THE SECOND~漫才トーナメント~

THE SECOND~漫才トーナメント~

THE SECOND選考会 
出場者・チケット 2023.2.10更新

東京1日目 
2月15日(水)東京証券会館ホール

<14:00の部> 開場 13:30 / 開演 14:00

遊び屋 / 浦添ウインドゥ / オキシジェン / コンパス / ザ・パンチ / 天狗 / 天津 / 飛石連休 / 虹の黄昏 / ニードル / 飯能BBQ / 響 / ひよしなかよし / 風藤松原 / マシンガンズ / レイザーラモン

<18:00の部> 開場 17:30 / 開演 18:00

鬼ヶ島 / ガッポリ建設 / ガロイン / ガンリキ / ジョイマン / 新宿カウボーイ / チーモンチョーチュウ / ツーナッカン / ナインボール / 流れ星☆ / にほんしゅ / ハンジロウ / ブラックパイナーSOS / ぽ~くちょっぷ / 宮田陽・昇 / ワンワンニャンニャン

東京2日目 
2月16日(木)東京証券会館ホール

<14:00の部> 開場 13:30 / 開演 14:00

あどばるーん / イシバシハザマ / イタリアン・シガー・ブルドッグ / いち・もく・さん / インデペンデンスデイ / ヴィレッジ / ヴェートーベン / 三四郎 / 磁石 / すずらん / スリムクラブ / タリキ / 西麻布ヒルズ / はりけ~んず / プラス・マイナス / フルーツポンチ / ランジャタイ / レアレア

<18:00の部> 開場 17:30 / 開演 18:00

囲碁将棋 / インポッシブル / エルシャラカーニ / かもめんたる / こりゃめでてーな / サカイスト / スピードワゴン / タモンズ / 東京ダイナマイト / 東京ペールワン / なすなかにし / 2丁拳銃 / バンジージャンプ / BANBANBAN / ふうらいぼう。 / 本田兄妹 / モダンタイムス / ロングロング / ロビンフット

東京3日目 
2月17日(金)東京証券会館ホール

<14:00の部> 開場 13:30 / 開演 14:00

アモーン / 浮世亭とんぼ・横山まさみ / LLR / おしどり / クロスバー直撃 / ジャルジャル / ダイノジ / タイムマシーン3号 / 超新塾 / ななめ45° / X-GUN / 三日月マンハッタン / ものいい / ラフ・コントロール / 蓮華 / ロケット団

<18:00の部> 開場 17:30 / 開演 18:00

烏龍パーク / キャベツ確認中 / キャン×キャン / 三拍子 / ダーリンハニー / ダブルネーム / チャド・マレーン / トータルテンボス / ばいそん / Hi-Hi / パタパタママ / ゆったり感 / リップサービス / 我が家

大阪1日目 
2月21日(火)YES THEATER

開場 17:30 / 開演 18:00

かりんとう / ギャロップ / 金属バット / コンチェルト / span! / タナからイケダ / ツーライス / テンダラー / Dr.ハインリッヒ / パピヨンズ / ひこーき雲 / ファミリーレストラン / フロントライン / ヘッドライト / ヤング / 吉田たち / ラフ次元 / ロッテンダ

大阪2日目 
2月22日(水)YES THEATER

開場 18:30 / 開演 19:00

青空 / アンダーポイント / 女と男 / COWCOW / ガクテンソク / 雷ジャクソン / しましまんず / シャンプーハット / シンクタンク / シンデレラエキスプレス / スーパーマラドーナ / スマイル / チョップリン / ボルトボルズ / モンスターエンジン

チケット

販売スケジュール

一般発売:2/11(土)10:00~

  • ※枚数制限:10枚まで
  • ※販売チャネル:WEB、ファミリーマート直販
  • ※決済方法:クレジットカード、ファミリーマート
  • ※受取方法:ファミリーマート
  • ※ユーザーチャージ:ファミリーマート決済手数料:220円/件、発券手数料:110円/枚、システム利用料:198円/枚

席種・券種・販売可能数

<東京>
  • 席種:整理番号付自由席
  • 券種:前売2,000円/当日2,500円
<大阪>
  • 席種:全席指定
  • 券種:前売2,000円/当日2,500円
<注意事項>
  • ※ご来場の際は必ずマスク着用と、入場時に手指の消毒のご協力をお願いします。
  • ※劇場内での飲食はお断りしております。
  • ※5歳以上は有料。4歳以下はひざ上のみ無料、但し、お席が必要な場合は有料。
  • ※この公演は、後日配信される可能性があるため収録カメラが入ります。ご了承ください。
  • ※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
  • ※出演者は変更になる場合がありますので予めご了承ください。尚、変更にともなう払戻は行いません。
  • ※車椅子席をご利用の方は、チケットご購入前に FANYチケット問合せダイヤル
    [TEL]0570(550)100(10時~19時/年中無休)までお問合せください。

放送内容 2023.2.2更新

実力派が次々と滑り込みでエントリー!!
スピードワゴン、三四郎、なすなかにし、
東京ダイナマイト、テンダラー、
シャンプーハット、タイムマシーン3号、
ジョイマンらが参戦決定!

東野幸治東野幸治

『THE SECOND~漫才トーナメント~』は、“結成16年以上”の漫才師たちが珠玉のネタでしのぎを削るお笑い賞レース。実力や才能はあっても、出場できる賞レースがないため、ブレイクのきっかけが見出せない…そんな漫才師たちに“セカンドチャンス”をつかんでほしいという願いを込めて、フジテレビが立ち上げる新たな大会だ。今年2月に選考会を行い、その後、2回の本選トーナメントを経て、5月に決勝トーナメントを開催。決勝トーナメントは、司会に東野幸治を迎え、全国ネット・ゴールデンタイム生放送でお届けする。

本大会では、去る1月31日(火)をもってエントリーの受付を終了。現時点で出場を表明しているのは、青空、遊び屋、あどばるーん、アモーン、アンダーポイント、囲碁将棋、イシバシハザマ、イタリアン・シガー・ブルドッグ、いち・もく・さん、インデペンデンスデイ、インポッシブル、烏龍パーク、浮世亭とんぼ・横山まさみ、浦添ウインドゥ、ヴィレッジ、ヴェートーベン、LLR、エルシャラカーニ、オキシジェン、おしどり、鬼ヶ島、女と男、COWCOW、雷ジャクソン、かもめんたる、かりんとう、ガクテンソク、ガッポリ建設、ガロイン、ガンリキ、キャベツ確認中、キャン×キャン、金属バット、ギャロップ、クロスバー直撃、こりゃめでてーな、コンチェルト、コンパス、サカイスト、三四郎、三拍子、ザ・パンチ、しましまんず、シャンプーハット、シンクタンク、新宿カウボーイ、シンデレラエキスプレス、磁石、ジャルジャル、ジョイマン、スーパーマラドーナ、すずらん、span!、スピードワゴン、スマイル、スリムクラブ、タイムマシーン3号、タナからイケダ、タモンズ、タリキ、ダーリンハニー、ダイノジ、ダブルネーム、チャド・マレーン、超新塾、チョップリン、ツーナッカン、ツーライス、天狗、天津、テンダラー、トータルテンボス、東京ダイナマイト、東京ペールワン、飛石連休、Dr.ハインリッヒ、ナインボール、流れ星☆、なすなかにし、ななめ45°、ニードル、西麻布ヒルズ、虹の黄昏、2丁拳銃、にほんしゅ、Hi-Hi、はりけ~んず、ハンジロウ、飯能BBQ、ばいそん、X-GUN、バンジージャンプ、BANBANBAN、パタパタママ、パピヨンズ、ひこーき雲、響、ひよしなかよし、ファミリーレストラン、風藤松原、ふうらいぼう。、フルーツポンチ、フロントライン、ブラックパイナーSOS、プラス・マイナス、ヘッドライト、本田兄妹、ボルトボルズ、ぽ~くちょっぷ、マシンガンズ、三日月マンハッタン、宮田陽・昇、モダンタイムス、ものいい、モンスターエンジン、ヤング、ゆったり感、吉田たち、ラフ・コントロール、ラフ次元、ランジャタイ、リップサービス、レアレア、レイザーラモン、蓮華、ロケット団、ロッテンダ、ロビンフット、ロングロング、我が家、ワンワンニャンニャンなど(※五十音順)。実に130組以上が出そろった。

コント日本一決定戦『キングオブコント』王者のジャルジャル、かもめんたる、昨年『M-1グランプリ』のラストイヤーを戦い終えたばかりの金属バット、モンスターエンジン、ランジャタイら、既に公表済みの面々に加え、新たに60組以上がエントリー。『M-1グランプリ』で決勝進出の経験を持つスピードワゴン、タイムマシーン3号、ギャロップ、『THE MANZAI』決勝進出者のテンダラー、三拍子、Hi-Hi、エルシャラカーニ、『M-1』『THE MANZAI』の両大会で決勝出場を果たしている東京ダイナマイト、スリムクラブら、賞レースのファイナリストたちや、シャンプーハット、なすなかにし、フルーツポンチ、三四郎といったTVバラエティーでも活躍中の人気者たちが名乗りを上げたほか、『爆笑レッドカーペット』などのネタ番組で一世を風靡(ふうび)したジョイマン、響らの参戦も決定。押しも押されもせぬ実力派たちが、次々と滑り込みでエントリーを果たした。

この130組以上の出場者たちが最初に挑むのは、東京と大阪で5日間にわたって行われる選考会。東京は2月15日(水)・16日(木)・17日(金)、東京証券会館ホールにて、大阪は2月21日(火)・22日(水)、YES THEATERにて開催する。開演時間や観覧方法、また審査方法などの詳細は、後日、本サイトで発表予定だ。

そしてこの選考会を勝ち抜いた32組が、本戦トーナメントラウンドへと駒を進め、1対1の“タイマン”形式で、し烈なネタバトルを繰り広げることに。トーナメント1回戦では32組→16組、2回戦で16組→8組と絞られ、5月に開催される決勝トーナメントでは、8組のファイナリストが一堂に会し、1DAYトーナメントバトルを展開。渾身(こんしん)の漫才を披露し、最後まで勝ち残った者が、見事優勝の栄冠を手にする。

実力派ベテラン漫才師130組以上が参戦を果たし、自信のネタを引っさげて真剣勝負を繰り広げる『THE SECOND~漫才トーナメント~』。まさしく唯一無二、爆笑&感動必至の漫才トーナメントバトルに、乞うご期待!!

コメント

東野幸治

今大会の開催を、最初にお聞きになったとき、どんなふうに思われましたか?
まず率直に思ったのは、「イヤな大会が始まったな」と思う芸人がたくさんいるやろうなと(笑)。これまでずっと、“『M-1(グランプリ)』優勝”を目標に頑張ってきて、でも残念ながら優勝できずに15年が過ぎてしまった、という漫才師は世の中にたくさんいるわけですけど、ほとんどの皆さんが、自分なりに気持ちに整理をつけて、『M-1』を卒業されてると思うんですね。「これからはゆっくり自分たちのペースで漫才ができるな」とか、きっとそんなふうに考えてたと思うんですよ。そんな人たちにとって、こういう賞レースが新しく始まるっていうのは、きっとイヤなニュースなんやろなぁ、と(笑)。
東野さんとしては、どんな漫才師の方々に挑戦してほしい?
だから、決して“イヤな大会”とは思わないでいただきたいんですよね。過去に『M-1』で思うような結果を残せなかった人とか、「こんなはずじゃなかった」と思って今もくすぶってるような人がいたら、この大会を“利用”してもらいたいんです。若い頃に一生懸命やっていたような、キラキラした漫才を、ぜひもう一度見せていただけたら、うれしいですね。「俺たち、ずっとキラキラしてるわ!」って言われたら、それはもう謝るしかないんですけど(笑)。
結成16年以上の漫才師の方々へ、東野さんからエールをお贈りください。
実を言うと、僕は今までずっと、大掛かりなお笑いの賞レースには絶対に関わらないようにしようと決めてたんです。芸人の人生を左右するような場所には立ったらあかん、というのを座右の銘にしてたんで(笑)。でも今回、大会の主旨も含めてきちんと考えた上で、司会を務めさせていただくことになりました。ですから、これから出場を考えている漫才師の皆さんに一番言いたいのは、「とにかく邪魔はしないから、安心してください」と(笑)。生放送当日も、皆さんのネタの邪魔にならないように、ただただ台本通り、進行に徹するつもりなので。なんなら僕のこと、フジテレビのアナウンサーやと思ってもらって大丈夫です(笑)。もしスベる人がおっても、僕は気付かないふりしますし(笑)。「今、スベってたんとちゃう?」とか、口が裂けても言いませんから(笑)。
では最後に、今大会を楽しみにしているお笑いファンの方々に向けて、メッセージをお願いします。
フジテレビにも演芸の番組はたくさんありますけど、今回は普通のネタ番組ではなく、いろんな人たちの、いろんな想いが詰まった、熱い番組になると思います。とはいえ、見てくださる人には、とにかく楽しんでいただきたいなと。「誰が優勝するんだ?」とか、みんなでワイワイ言いながら見られるような、楽しい番組にしたいですね。

石川綾一(チーフプロデューサー)

バラエティー制作の世界に入ったのは、大学を卒業した1998年、大阪。右も左もわからなかった私が、山あり谷ありの制作人生を今日まで続けてこられたのは、側(そば)に寄り添ってくださった数多(あまた)の芸人さんのおかげです。共に喜び、時に怒られ、番組の打ち切りに哀しみに暮れたことも…、今となっては全てが楽しい思い出です。制作人生25年分の感謝を込めて、最高のステージを準備すべく、『THE SECOND~漫才トーナメント~』に全力で取り組みます!

日置祐貴(総合演出)

東野さんと同じく、私も他人の人生を左右することに真っ向から向き合うのは、極力したくないと思っていました。しかし今回このお話をいただいたときに感じたのは、人生を変えるのではなく、ベテラン漫才師さんの人生に新たな彩りを与えるお手伝いができたらいいなということです。技術と経験に裏打ちされた、いぶし銀の漫才師さんの輝きを、全力で全国の視聴者の皆様にお届けしたいという所存です。

番組概要

THE SECOND~漫才トーナメント~

<放送日時>
決勝トーナメント:2023年5月、全国ネット・ゴールデンタイム生放送

<出演>
司会:東野幸治

<スタッフ>
チーフプロデューサー:石川綾一(『ワイドナショー』『THE CONTE』『ドラフトコント』等)
総合演出:日置祐貴(『人志松本の酒のツマミになる話』『呼び出し先生タナカ』『IPPONグランプリ』等)
制作協力:吉本興業
制作:フジテレビ バラエティ制作センター

募集要項

応募資格

  • ・所属事務所の有無は問わずプロのみ参加可能。
  • ・結成16年以上(2007年12月31日以前に結成)。
  • ・全国ネットの漫才賞レース番組で優勝していないこと。
  • ・競技は漫才のみ。
  • ・即席ユニットでの出場は不可。

応募方法

代表者1名が専用フォームから必要事項を記入し、応募してください。
応募にあたっては、代表者のみならず他のメンバーについても、募集要項・参加規程をお読みいただいた上で、募集要項・参加規程に同意していただく必要があります。
FAX、持ち込み、重複、記入漏れの場合はエントリー受付できません。

参加規程

エントリー期間

12月22日(木)~ 1月31日(火)

  • ※諸般の事情によりエントリー期間に間に合わなかった場合、事務局が協議した上でエントリーを認めることがある。

ネタ時間

予選・トーナメントラウンド共に6分以内。

審査基準

トーナメント形式で審査員等の判定に基づき、よりおもしろいネタを披露して勝ち抜けていった芸人が優勝。

エントリーフィー

1組 2,000円(当日会場でお支払いください)
新型コロナウイルスの影響により、予選開始以降のタイミングで今年の大会自体が中止となった場合、予選会場にて受領したエントリーフィー(1組2,000円)の払戻しはお受けできませんので、予めご了承ください。

実演、肖像、漫才ネタの収録、利用の許諾

「THE SECOND~漫才トーナメント~」への出場にあたり、株式会社フジテレビジョン及び吉本興業株式会社(以下、併せて「主催者」という)に対し、以下の事項(主催者が指定する第三者が行うことを含む)について許諾して頂くものとします。また、漫才ネタが第三者の作品である場合は、当該第三者から以下の事項について許諾が得られていることを主催者に対し保証して頂きます。

  1. (1)「THE SECOND~漫才トーナメント~」の出場に関する実演、肖像、漫才ネタ等を録音・録画または写真撮影すること。
  2. (2)前号により録音・録画、写真撮影された素材を、放送、インターネット配信、DVD等あらゆる媒体において地域・期間・回数の制限なく利用すること。

漫才ネタについて

漫才ネタについては、下記の各事項に該当しないこと。

  • ・著作権、著作隣接権、肖像権、名誉、プライバシー等、第三者の権利を侵害、または侵害を助長するもの。
  • ・公序良俗に反する、または誹謗、中傷、差別、暴力、わいせつ、性描写等、一般に不快感を与える内容が含まれるもの。
  • ・その他、上記事項に該当するおそれがあるもの、または上記各事項に準ずるもの。

出場について

  • ・自らが反社会的勢力(暴力団、暴力団関係企業、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団及びこれらに準ずる団体並びにこれらの構成員等)ではないこと、また反社会的勢力との間で 社会的に非難されるべき関係を有していないこと。
  • ・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加に際しては、事前の体調確認や会場での検温、マスク着用(実演時以外)、消毒など、別途HPに記載予定のガイドラインに従って感染防止策を講じること。
  • ・本ベージに記載された誓約事項に違反していることが判明した場合には、その後の出場をお断りすることがあります。

個人情報の取得について

主催者は、取得する個人情報の取り扱いについて、「THE SECOND~漫才トーナメント~事務局」が定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取得・利用・保管致します。

利用目的

ご記入いただく個人情報は「THE SECOND~漫才トーナメント~」の運営・実施・応募者へのご連絡及び会場に感染症の感染者又は感染が疑われる者が出た場合における保健所等の公的機関への情報提供の為に利用し、その他の目的で利用はいたしません(個人情報保護法18条で定められた場合を除く)。

第三者提供

ご記入いただいた個人情報は、利用目的に定める情報提供及び応募者の事前の同意を得た場合を除いて、第三者に提供することはございません。(個人情報保護法27条で定められた場合を除く)。

Twitter

このページのトップへ