Special
» 2018年01月16日 12時00分 公開

逆に「格安SIM」にしないのってどうして? 大手キャリアにこだわる人に聞いてみた

「なんかめんどくさい」で避けていると損するかも?

[たろちんPR/ねとらぼ]

 皆さんは「格安SIM」って使ってますか? スマホの利用料が月1000円台(音声通話ありの場合)からと大手キャリアに比べて大幅に安くなる格安SIM。最近テレビCMなども多いので耳にしたことくらいはあるかと思います。

 僕も今年ある格安SIMに乗り換えて、その安さにめちゃくちゃ感動している者です。ねとらぼ編集部にも利用者が増えているのですが、まだまだ大手キャリアを使っている人も多いです。割合としてはほぼ半々といったところ。

 もちろん大手キャリアにもメリットはあるのですが、個人的な疑問である「どうしてみんなもっと格安SIMにしないの?」という質問を編集部でしてみたところ、「キャリア組」の多くが単純に「よくわからない」という疑問や不安を抱えていることがわかってきました。確かにまだまだわかりづらい部分も多い格安SIM。今回はそんな疑問を解消してみたいと思います!

nuroモバイル この記事は「nuroモバイル」の提供でお送りします

疑問1 そもそも「格安SIM」ってなんなの?

 一番多かったのがこの「そもそもよくわからん」という意見。ネットで調べても「MVNO」だの「仮想移動体通信事業者」だのややこしい言葉が出てくるせいで、その時点で気絶してしまう人が多いようです。僕もそうだったのでよくわかる。

 格安SIMが使っているのは実はドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアの回線と同じ。これらの回線の一部を借りて、安い価格で提供しているのが「格安SIM事業者」なのです。

 メリットは明確で「価格が安いこと」。編集部でも大手キャリア組のスマホ代が月々6000円~1万円だったのに対し、格安SIM組は1000円台~3000円と半額以下でした。僕は格安SIMに変えてから毎月の請求額を見るたびに「安っ」とニヤニヤしています。

nuroモバイル nuroモバイルの料金プラン。データ通信だけなら700円、音声通話付きでも1400円からという安さが格安SIMの魅力

疑問2 安すぎて怖いんだけど……

 安すぎると「何かウラがあるんじゃないか……」と疑ってしまうのが人情というもの。でもそれにもちゃんと理由があります。

 大手キャリアは通信環境を維持するための設備投資や全国のショップ運営、コンテンツの充実、利用者のサポートなど非常に多くのサービスを行っています。一方、格安SIM事業者は「回線を借りるだけ」でサービスも最小限なのでそれらにかかる費用はほとんどなし。そのため格安で通信環境を提供できるのです。

 牛丼屋で例えると「うちは立ち食いで味噌汁や紅しょうがもつかないけど大手チェーンよりも安いよ」って感じでしょうか。そして使っているお肉は大手チェーンと同じ仕入先。意外と需要ありそうな気がしませんか?

nuroモバイル つまり牛丼が好きな人は格安SIMも好きだということです(違います)

疑問3 つながりにくくないの?

 「安いからすぐ圏外になりそう」といったイメージを持っている人も多かったです。前述の通り使っているのは大手キャリアの回線なので、それらのキャリアが通じる場所ならちゃんとつながります。

 ただ、お昼どきなど回線が混む時間になるとどうしても大手キャリアより重くなりやすい部分はあります。もちろん格安SIMもLTE通信なのでいわゆる「容量オーバー時の通信速度制限」のようなレベルの低速とは違いますが、このあたりは人によって好みが分かれるところかと。

 格安SIMの速度に関しては各事業者ごとの利用者数や回線の増強度合いなどによって日々変化している部分でもあり、なかなか一概に「あそこは速い!」などと言えない部分があります。「とにかく爆速がいい!」という人には不向きですが、「余計なサービスにお金を払いたくない」「日常生活に支障がない程度なら問題ない」という人にはぴったりのサービスだと言えるのではないでしょうか。

疑問4 乗り換えがめんどくさそう……

 契約とか手続きについて考えるのがめんどくさくて惰性で今のキャリアを続けてるって人、やっぱり多いみたいです。他ならぬ僕もそうでした。

 特に「SIMフリー端末」とかいう謎概念でつまずく人は多いみたいです。大手キャリアだとドコモのスマホはドコモ回線、ソフトバンクのスマホはソフトバンク回線でしか使えない、といった制約があり、同じスマホでキャリアを変更したい場合は「SIMフリー(SIMロック解除)」のものじゃないといけないということなんですが、「なんでそんなめんどくせーんだよ!」って思いませんか? 僕も思います。社会が悪いんだと思います。

 ただ、nuroモバイルだとドコモ回線が用意されており、例えば現在ドコモのスマホを使っている場合は特に何も難しいことを考えずに乗り換えられる可能性があります(動作確認済み端末の一覧)。もうこの時点でわかんないって場合はApple Storeなどで「SIMフリーのiPhoneください!」って言えばたぶん店員さんが教えてくれます。

 手続きも多くの場合ネット上で全て完結します。SIMフリー端末ごと購入して契約することもできるので、何もかもいっぺんに乗り換えたい場合はそういう手もあります。

nuroモバイル 契約時に端末も一緒に購入することも可能

実際に使ってみてもらおう

 などなど細かい話をするとキリがないのですが、百聞は一見に如かず。編集部の黒木くんに実際に格安SIMのスマホを使って数日生活してみてもらいました。

nuroモバイル ねとらぼでお金の話をするときには大体出てくる人です

 黒木くんは13年間ドコモを使い続けている筋金入りのキャリア組。日々金欠を嘆いているわりに「格安SIMよくわかんない」と言って毎月8000円ほどの利用料を払い続けているという、今回の企画のために生きてきたような男です。

 今回は特別にハイスペックな「Xperia™ XZ Premium」も支給しました。nuroモバイルではSIMフリー版のハイスペックなXperiaが用意されており、この機種向けの特別なプランなども用意されているのです。すごーい!(唐突な宣伝要素)

nuroモバイル nuroモバイルさんはXperia推し

 というわけで、格安SIMを初体験した黒木くんの話を聞いてみましょう。

―― 初めての格安SIMはどうでしたか?

黒木:いや、なんかあまりに普通に使えたのでびっくりしました。安いので地下とかだと電波入らないとかあるのかと思ってたけど余裕で使えるし。これでほんとに1400円なんですか?

―― 黒木くんのは2GBの音声通話プランだからそうですね。

黒木:バカな……俺は今まで何と契約していたんだ……。

―― 不便に感じたことはありました?

黒木:確かに12時台とかはちょっと重くなりました。それでもストレスを感じるほどではなかったです。むしろ1000円台の通信料でこれだけ使えることに感動しました。

―― ちなみにどんな使い方しました?

黒木:Spotifyで音楽を聴きながらTwitterを見たり「どうぶつタワーバトル」で遊んだりっていう、いつも通りの使い方です。YouTubeの動画とかも見てみたんですが、すぐ再生できてストレスなく見れました。普段よりいい端末を貸してもらったおかげもあるかもですが。

nuroモバイル 借り物のハイスペック機で「どうぶつタワーバトル」を遊び倒す黒木くん

―― それくらいの使い方だったら格安SIMでも全然問題なさそうですね。

黒木:とにかくコスパのよさにびっくりして……逆に大手キャリア使ってる人って何にこだわってるんですか?

―― 急にこっち側の人間になった。編集部の人に聞くと「親との連絡にはまだキャリアメールを使っているから」「家族割があるから自分だけ抜けられない」とかの理由はありましたね。あとはキャリア独自のサービスを気に入っていたりとか。

黒木:ああ、僕も「ドコモ ケータイ払い」は便利なのでよく使ってます。

―― そういう独自サービスだったりサポートの手厚さ、それから回線の安定感は大手キャリアのメリットですね。その辺りを削っていいから料金を安くしたい、という人のための選択肢が「格安SIM」です。最近は端末補償や設定サポートなどのオプションを付けられる格安SIMも増えてますし。

nuroモバイル nuroモバイルの端末補償サービス

黒木:なるほど。確かに以前から「ポイントとかいらないからその分安くしてほしい」と思ってました。

―― 黒木くんは格安SIMに向いているタイプの人間だと思います。そういう人でもやっぱり「めんどくさい」「よくわからない」と思ってスルーしてる人が多いみたいですね。

黒木:僕だ……。めっちゃ参考になりました!

実際どこを選んだらいいの?

 大手キャリアにも格安SIMにもそれぞれメリットがあるため、自分のスマホの使い方にあわせて選ぶことが重要。ここまで読んで「アリかも」と思った人は検討してみる価値があるかと思います。

 最後に、これも大きな疑問である「格安SIM事業者が多すぎてよくわからない」という問題。事業者ごとに微妙なプランの違いや特色などがあり、しかもその数が多いためなかなかどれを選べばいいかわからないという部分があるかもしれません。こればっかりは人によって求めるものが違うはずですが、ここではnuroモバイルの特長をご紹介しましょう。

Xperia限定のプレミアムプラン

 今回黒木くんも使った「Xperia XZ Premium」が格安SIMで使えるのがnuroモバイルの特長の1つ。さらにこの機種限定で「プレミアム帯域オプション」(月2000円)というものが利用できます。

nuroモバイル

 どうしても利用者が増えると速度が出なくなる格安SIMですが、専用のプレミアム帯域を用意することでより安定した通信環境に。また、アップロードの容量消費が掛からない「アゲ放題」もあわせて利用できます。

 さらに料金面でも割引があります。同機種で音声通話付きプランを利用すると、1年目は毎月1105円引き、2~3年目は毎月105円が割引に。また、プレミアム帯域オプションを利用すると1年目は毎月1000円、2~3年目毎月500円引き。プレミアム帯域オプション+nuroモバイルでんわ10分かけ放題を利用すると1年目は毎月1300円、2~3年目毎月800円引きになります。

 これらの割引内容は2018年1月1日に改定されたばかりのもの。データ容量や音声通話の有無を自由に組み合わせて自分に最適なプランを組めるのが格安SIMの魅力の1つですが、割引をうまく活用するとよりお得に使うことができます。1年目の料金例として、音声通話+2GB+端末割賦代(36分割で月2685円)をあわせて月額2980円の「リーズナブルプラン」、これにプレミアム帯域オプションをつけて月額3980円の「ベーシックlightプラン」といった組み合わせ例も公式サイトに掲載されているので参考にしてみてください。今なら7500円のキャッシュバックも行っているのでさらにお得です。キャンペーン期間は1月16日~2月28日の予定です。

 その他、容量制限を使い切ってしまったときに翌月分の容量から前借りできる「データ前借り」システムなど、用途に応じたオプションも充実しています。詳しくは公式サイトにて。

 最初はちょっと難しく感じるかもしれませんが、わかってしまえばかなり便利な格安SIMの世界。これまで「なんとなく」敬遠していたという人はこの機会にぜひ検討してみてください!

※記事内の価格は全て税別です




提供:ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2018年1月29日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10

  1. /nl/articles/2302/15/news013.jpg お散歩中に友達パパの車を発見した柴犬、ガードレールに足をかけ…… 通行人から「めっちゃ見られて恥ずかしかった」光景にほっこり
  2. /nl/articles/2302/15/news124.jpg 登録者数120万人のヒロミ、YouTubeでハーレーの大抽選会をドカンと開催 転売は厳禁「そういう心がだめ」
  3. /nl/articles/2302/15/news092.jpg 板野友美、初めて1歳娘と夫・高橋奎二投手の球団キャンプ地へ 再会の様子に「心が温まります」の声
  4. /nl/articles/2302/15/news024.jpg 寝込む飼い主を初めて見たワンコ、ごはんも食べずに寄り添い…… 心配そうに看病する姿に「けなげで泣ける」と感動の声
  5. /nl/articles/2302/14/news027.jpg 「こねこが入っています」と書かれたダンボールの中の子猫を保護、3年後…… 元気に成長したビフォーアフターに感動の涙
  6. /nl/articles/2302/15/news020.jpg 塩分過多間違いなし……! 夫婦げんかの怒りがこもった“逆日の丸弁当”が見ているだけで酸っぱい
  7. /nl/articles/2302/15/news097.jpg はま寿司でガリを直接食べる動画が拡散 当事者に関係があるとされる高校サッカー部「事実関係の解明に向かっております」
  8. /nl/articles/2302/14/news182.jpg 深田えいみ、「男が奢るべき」ツイートを謝罪もさらなる批判 「謝る気ないやろ」「動画に広告がついてる時点で」
  9. /nl/articles/2302/14/news123.jpg 「何も言わずに応援してる」 江頭2:50、“例の事件”に言及せず人生初スシローをただ楽しむ 平和すぎる動画に「延々と見ていられる」の声
  10. /nl/articles/2302/14/news019.jpg あたたかいストーブ前を占拠するパパとワンコ、そこに柴犬が参戦し…… 2対1の熾烈な争いに「笑いなしでは見れませんね」

先週の総合アクセスTOP10

  1. 寝たきり状態の松本伊代、夫・ヒロミのYouTubeに自宅帰還後初めて“登場” はし持つ手に「お元気そうで何より」
  2. 「垂れたお尻」「ポルノ行き」“SNSでの悪口”や“裸姿”をドレスに刺繍、伊音楽祭が騒然 ディオール手掛ける
  3. pecoとryuchell、夫婦卒業してから“初”となる2ショット披露 現在の近況を説明「ママとパパである関係は変わっていない」
  4. 「病気で死ねばよかったのに」 志尊淳、DMに届いた誹謗中傷に「いくらスルースキルを持っていたとしても悲しい」
  5. 登録者200万人超のYouTuber、結婚していたことを発表 お相手も明らかに「今までで1番衝撃」「バレてなかったの凄」
  6. 米倉涼子、グラミー賞参加のドレス姿が別格の美しさ 「綺麗すぎて言葉が出ない」「存在がグラミー賞」と絶賛集まる
  7. 「正気を失っている」「眉毛を復活させて」 グラミー賞に登場したマドンナの見た目がまたも物議
  8. 「“小さな胸”にがっかり」 フローレンス・ピュー、丸見えシースルードレスを男性たちから攻撃され「クソくらえ」
  9. 平子理沙、母親の“83歳誕生日”ショットが衝撃的 驚異の美魔女ぶりに「年齢を聞いてビックリ」「こんな80代いない」
  10. 盤面に隠された「『島』がつく都道府県の名前」を4つ探そう【言葉探しパズル】

先月の総合アクセスTOP10

  1. 1人でスシローに行き茶碗蒸しを3つ注文 → 店員が確認してきた話に「普通にする」「気持ちは分かる」
  2. 田村淳、篠田麻里子の不倫疑惑否定に「よく言えるなぁ」 “飛び降りて許しを乞う”には「お子さんのためになってない」
  3. 小川菜摘「え?(笑)んなアホな」 夫・浜田雅功との“別居”報道後はじめてSNSを更新
  4. 年賀状に「娘を出産」と書くはずが…… まさかの書き間違いが「おもろすぎるw」「新春早々大笑い出来ました」と話題に
  5. 亜希、元夫・清原和博も“一緒”の4ショットを「清原家の人々」として公開 今年一番は「壊れた家族がまた家族風になってること」
  6. ジャガー横田、息子の“肝硬変”炎上でYouTubeチャンネル突如閉鎖へ 矢面に立ち頭を下げる姿に「逃げも隠れもせず偉い」
  7. ヒロミ、腰椎骨折の妻・松本伊代が退院で“笑っちゃうぐらい大変” 年始は海外キャンセルし料理に奮闘 「本人が一番大変なので」
  8. 第1子妊娠の木村沙織、夫婦経営のカフェを2023年いっぱいで閉店へ 高身長夫婦ショットとともに報告
  9. 寝たきり状態の松本伊代、夫・ヒロミこん身の明太子パスタへ絶賛の嵐 “声”のみ出演に「映れる状態じゃない」
  10. 「くら寿司」利用客が皿をレーンに戻す動画が拡散 運営元「警察に相談して厳正に対応」