| レス送信モード |
|---|
AI動画このスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 123/02/16(木)15:09:27No.1027155606そうだねx5一瞬脱げる謎ダンス! |
| … | 223/02/16(木)15:10:08No.1027155811そうだねx18天候変わりすぎだろ |
| … | 323/02/16(木)15:11:39No.1027156249+ある程度連続性がある絵が描けるようになっているということだ |
| … | 423/02/16(木)15:12:43No.1027156543+背景抜きで人物だけ描かせて後から合成とか出来ないの? |
| … | 523/02/16(木)15:13:03No.1027156629そうだねx35なんかダサいな… |
| … | 623/02/16(木)15:13:35No.1027156786そうだねx3突き詰めればAIでアニメが作れるってわけだ |
| … | 723/02/16(木)15:13:56No.1027156894そうだねx5序盤が阿波踊り |
| … | 923/02/16(木)15:15:30No.1027157366+なんか鬼を送る踊り |
| … | 1023/02/16(木)15:15:46No.1027157457+違和感ある細部も動画なら気にならなくなるな |
| … | 1123/02/16(木)15:16:34No.1027157695+本人は至って真面目な表情だから笑ったらダメだと思う |
| … | 1223/02/16(木)15:16:34No.1027157696そうだねx4ライティングがめちゃめちゃだ |
| … | 1323/02/16(木)15:17:18No.1027157909そうだねx71>>なんかダサいな… |
| … | 1423/02/16(木)15:19:45No.1027158573+一瞬脱げるのがなんかダメだった |
| … | 1523/02/16(木)15:20:19No.1027158712そうだねx3ピンポイントで反論したら図星に見えるから良くないよ |
| … | 1623/02/16(木)15:22:23No.1027159253+ちょくちょく見かけるけどなんでダンス動画ばかりなんだろう |
| … | 1723/02/16(木)15:23:37No.1027159591そうだねx18>ある程度連続性がある絵が描けるようになっているということだ |
| … | 1823/02/16(木)15:25:30No.1027160152+一時停止して脱げてるカットを探さなかった者だけが石を食べなさい |
| … | 1923/02/16(木)15:26:37No.1027160457+>一時停止して脱げてるカットを探さなかった者だけが石を食べなさい |
| … | 2023/02/16(木)15:26:46No.1027160494+でも人間の脳の血流から見えている視覚を再現した動画よりはあやふやじゃないし… |
| … | 2123/02/16(木)15:29:39No.1027161259そうだねx2>>ある程度連続性がある絵が描けるようになっているということだ |
| … | 2223/02/16(木)15:30:42No.1027161534そうだねx8動画の一コマ一コマ切り取ってAI掛けて再度繋げて動画にしたんだろう |
| … | 2323/02/16(木)15:31:21No.1027161695+>多分3Dモデル踊らせて全部のコマをi2iしてるからAIの方が連続性を得れてるかと言われると怪しい |
| … | 2423/02/16(木)15:31:34No.1027161756+>>ある程度連続性がある絵が描けるようになっているということだ |
| … | 2523/02/16(木)15:32:19No.1027161937+角度変えると動くホログラムカードじゃん |
| … | 2623/02/16(木)15:32:34No.1027162008そうだねx8>一時停止して脱げてるカットを探さなかった者だけが石を食べなさい |
| … | 2723/02/16(木)15:32:43No.1027162040+簡単なラフからそれなりの絵を仕上げてくれるんだから動画もそうなる |
| … | 2823/02/16(木)15:33:34No.1027162264+なんかずっと太ももお尻がムチムチなんだけどAIさんの趣味なの? |
| … | 2923/02/16(木)15:33:57No.1027162348そうだねx10実写の動きキャプチャしてアニメにするとダサいのはAIに限らず昔からよくあることだから… |
| … | 3023/02/16(木)15:35:31No.1027162753+素直に動画AIに作らせれば良くない |
| … | 3123/02/16(木)15:36:38No.1027163079+おそろしく早い脱衣 |
| … | 3223/02/16(木)15:38:24No.1027163585+>結局モデル作るなりモーキャプしなくちゃいけないならまだまだか |
| … | 3323/02/16(木)15:41:43No.1027164529そうだねx9ちゃかしてる「」が言ってるのってさ |
| … | 3423/02/16(木)15:43:15No.1027164970+2Dの認識から3Dモデルの生成とダンスのデータ無限にあれば完璧にできるんじゃない? |
| … | 3523/02/16(木)15:43:16No.1027164977そうだねx6>ちゃかしてる「」が言ってるのってさ |
| … | 3623/02/16(木)15:44:07No.1027165197そうだねx15>ちゃかしてる「」が言ってるのってさ |
| … | 3723/02/16(木)15:44:26No.1027165279+>ちゃかしてる「」が言ってるのってさ |
| … | 3823/02/16(木)15:44:28No.1027165289そうだねx3頑張った |
| … | 3923/02/16(木)15:44:47No.1027165370+>ちゃかしてる「」が言ってるのってさ |
| … | 4023/02/16(木)15:45:18No.1027165514+stable Diffusionが現れた時からしたらもうはるか未来よね |
| … | 4123/02/16(木)15:46:29No.1027165809そうだねx12こういう画像生成で動画にするみたいなのわりとあるし |
| … | 4223/02/16(木)15:46:33No.1027165823+AIに映像の仕事を奪われると言うより |
| … | 4323/02/16(木)15:46:44No.1027165884+あまりにも残像すぎて笑う |
| … | 4423/02/16(木)15:47:13No.1027166032+wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。ズボンの丈変わりすぎ! |
| … | 4523/02/16(木)15:48:09No.1027166243+中国拳法の型みたい |
| … | 4623/02/16(木)15:49:05No.1027166485そうだねx1>ちゃかしてる「」が言ってるのってさ |
| … | 4723/02/16(木)15:49:38No.1027166630+>頑張った |
| … | 4823/02/16(木)15:50:15No.1027166787+>ちゃかしてる「」が言ってるのってさ |
| … | 4923/02/16(木)15:51:37No.1027167133そうだねx1まぁ普通の人間から見ればスレ画をもっと頑張ればいくらでも滑らかに動かせるくらい予想つくし |
| … | 5023/02/16(木)15:52:13No.1027167294+こんな動画ポンと貼られても困る |
| … | 5123/02/16(木)15:52:43No.1027167417そうだねx2>よく分かんないけどライト兄弟の初飛行って当時ダサいとかいう人いたの? |
| … | 5223/02/16(木)15:52:49No.1027167440+AIが動きの連続性理解してるってこと? |
| … | 5323/02/16(木)15:53:14No.1027167552そうだねx5IDが出たら面白いことになりそうなレスしないで |
| … | 5423/02/16(木)15:53:15No.1027167557そうだねx4>>よく分かんないけどライト兄弟の初飛行って当時ダサいとかいう人いたの? |
| … | 5523/02/16(木)15:53:42No.1027167689そうだねx2ていうか普通に動画生成AIあるけど… |
| … | 5623/02/16(木)15:54:06No.1027167791+ControlNetだからi2iじゃないけどまあi2iみたいなものだよ |
| … | 5723/02/16(木)15:54:11No.1027167815+今これができるってことは逆に動画をAIでレタッチすることも余裕で可能になるよね |
| … | 5823/02/16(木)15:54:12No.1027167827そうだねx7>AIが動きの連続性理解してるってこと? |
| … | 5923/02/16(木)15:54:39No.1027167926+あくまで補助ツール的に使う範囲でならAIで動画ってもう既にいろいろあるけどね |
| … | 6023/02/16(木)15:54:48No.1027167972+ずっと見てたら気が狂いそう |
| … | 6123/02/16(木)15:55:06No.1027168048+「」なんてうんこチンチンマンコマンコAIでロリ画像ヌキヌキとか言ってるくらいがちょうどいい |
| … | 6223/02/16(木)15:55:23No.1027168120そうだねx3今のところAI生成したものを見て感じるのはセンスのダサいやつがどれだけツール使ってもダサいもんしか作れないんだなってことくらいだわ |
| … | 6323/02/16(木)15:55:27No.1027168136+>AIに映像の仕事を奪われると言うより |
| … | 6423/02/16(木)15:55:42No.1027168192そうだねx5>「」なんてうんこチンチンマンコマンコAIでロリ画像ヌキヌキとか言ってるくらいがちょうどいい |
| … | 6523/02/16(木)15:55:56No.1027168262そうだねx5AIがすごいのに自分がすごくなったつもりの「」がいない? |
| … | 6623/02/16(木)15:56:03No.1027168293+元のダンス?がダサいのかな |
| … | 6723/02/16(木)15:56:22No.1027168377そうだねx4まぁ当たり前だが「」の戯れ言なんて無視してAIがどんどん発展してってるの笑うだろ |
| … | 6823/02/16(木)15:56:56No.1027168534+>まぁ当たり前だが「」の戯れ言なんて無視してAIがどんどん発展してってるの笑うだろ |
| … | 6923/02/16(木)15:57:02No.1027168565そうだねx2手先の位置があやふやなせいで探り探り踊ってるみたいだからダサく見えるのかな? |
| … | 7023/02/16(木)15:57:16No.1027168628そうだねx1今のところ『こういうことができます』っていう提示がメインコンテンツだよね |
| … | 7123/02/16(木)15:57:45No.1027168738そうだねx2チャンカチャンカチャンカチャンカ |
| … | 7223/02/16(木)15:57:55No.1027168790+>既にプログラミング抜きでは映像表現なりたたないけどそんなことにはなってないでしょ |
| … | 7323/02/16(木)15:57:57No.1027168800+よく分からないんだけど未だにアニメって全部の絵を手で描いて動かしてるの? |
| … | 7423/02/16(木)15:58:20No.1027168909+>手先の位置があやふやなせいで探り探り踊ってるみたいだからダサく見えるのかな? |
| … | 7523/02/16(木)15:58:52No.1027169056+>元のダンス?がダサいのかな |
| … | 7623/02/16(木)15:58:55No.1027169075そうだねx10刺さりすぎだろどんだけ言われたくなかったんだよ |
| … | 7723/02/16(木)15:59:08No.1027169118+下手に人間の真似事させるよりぐちょぐちょした訳の分からない動画の方が面白いと思う |
| … | 7823/02/16(木)15:59:10No.1027169129+10年後にはプログラム出来ないやつに絵の仕事なんて無いんじゃないか |
| … | 7923/02/16(木)15:59:23No.1027169202+だが普段から享受してるコンテンツが知らないうちに徐々にAI製に置き換わっていたらどうだろう |
| … | 8023/02/16(木)15:59:32No.1027169242+レスポンチ目当てで過激めに言ってる「」に構うかどうか悩む |
| … | 8123/02/16(木)15:59:46No.1027169301+>時間描ければいくらでも綺麗に見せられる |
| … | 8223/02/16(木)15:59:49No.1027169318そうだねx3そもそもこれが別に初でもないだろ自分で作りでもしたのか? |
| … | 8323/02/16(木)15:59:57No.1027169351+>10年後にはプログラム出来ないやつに絵の仕事なんて無いんじゃないか |
| … | 8423/02/16(木)16:00:00No.1027169362そうだねx2取りあえずダウンロード販売サイトがAIに占拠されてるの笑うだろ |
| … | 8523/02/16(木)16:00:38No.1027169526そうだねx1>多分大抵の人は時間描ければいくらでも綺麗に見せられることわかってるから敢えて見てくれの話なんてしないと思うんだけど |
| … | 8623/02/16(木)16:00:45No.1027169552+>10年後にはプログラム出来ないやつに絵の仕事なんて無いんじゃないか |
| … | 8723/02/16(木)16:00:49No.1027169572+>取りあえずダウンロード販売サイトがAIに占拠されてるの笑うだろ |
| … | 8823/02/16(木)16:00:53No.1027169597+プログラマーもプログラミングしなくても凄いことできた方が全然嬉しいよ |
| … | 8923/02/16(木)16:01:03No.1027169649+動画作れるぜすげーしたいなら動きに疑問を浮かばせるようなのを出さんでほしい |
| … | 9023/02/16(木)16:01:17No.1027169703+>だが普段から享受してるコンテンツが知らないうちに徐々にAI製に置き換わっていたらどうだろう |
| … | 9123/02/16(木)16:01:47No.1027169823+>>10年後にはプログラム出来ないやつに絵の仕事なんて無いんじゃないか |
| … | 9223/02/16(木)16:01:57No.1027169875+i2iでやってるんだろうけどstrength強すぎな気がする |
| … | 9323/02/16(木)16:02:16No.1027169957+今危機感ある人はAIを使う方に回るしかないじゃん |
| … | 9423/02/16(木)16:02:24No.1027169992+>匿名掲示板で試してる人は既にいるだろうな |
| … | 9523/02/16(木)16:03:36No.1027170305そうだねx5メチャクチャ凄い… |
| … | 9623/02/16(木)16:03:41No.1027170326+批判されたくないならこんなとこに出すんじゃない |
| … | 9723/02/16(木)16:03:49No.1027170363+ネトフリのやつみたいに背景に使うくらいがちょうどいいんじゃないの |
| … | 9823/02/16(木)16:05:15No.1027170721+創作にか変わる人間で「なぜAIの作る映像はダメなのか?」を言語化して説明できないやつはAIを勉強した方がいいな |
| … | 9923/02/16(木)16:05:21No.1027170745+背景が死ぬほどうぜえ! |
| … | 10023/02/16(木)16:05:35No.1027170805+>メチャクチャ凄いけど動きはダサい |
| … | 10123/02/16(木)16:05:42No.1027170832+これがふしぎなおどりか… |
| … | 10223/02/16(木)16:05:47No.1027170853そうだねx1>>手先の位置があやふやなせいで探り探り踊ってるみたいだからダサく見えるのかな? |
| … | 10323/02/16(木)16:06:10No.1027170943そうだねx2>今これができるってことは逆に動画をAIでレタッチすることも余裕で可能になるよね |
| … | 10423/02/16(木)16:07:16No.1027171224+動かすのにモーション必須ならアニメーション作成の比重がコンテや動画から振付優先になるだけなんじゃ…?いやまぁだけってことでもないが |
| … | 10523/02/16(木)16:07:55No.1027171407+下手にコマ数多いのが悪さしてそう |
| … | 10623/02/16(木)16:08:30No.1027171555+AIってジャンプとか出来ないのかな |
| … | 10723/02/16(木)16:08:34No.1027171572+要はロトスコープみたいなもん? |
| … | 10823/02/16(木)16:08:39No.1027171599+>動かすのにモーション必須ならアニメーション作成の比重がコンテや動画から振付優先になるだけなんじゃ…?いやまぁだけってことでもないが |
| … | 10923/02/16(木)16:08:47No.1027171623+阿波踊りな動きなのが問題なだけですごい動いているとは思う |
| … | 11023/02/16(木)16:09:26No.1027171775+俺の100倍踊れてる |
| … | 11123/02/16(木)16:09:29No.1027171783そうだねx1技術自体は凄いと思うけどヌルヌルしてるのがむしろキモさに拍車かけてる感じがする |
| … | 11223/02/16(木)16:09:49No.1027171875+身体流さないで振り付けに毎回止めが入ってるのが盆踊りとか日本舞踊っぽく見える理由だと思う |
| … | 11323/02/16(木)16:09:51No.1027171887+あとはこの踊り部分を自動生成する3Dポーザーがあればいいんだな |
| … | 11423/02/16(木)16:10:14No.1027171990+背景なしは難しいのかな |
| … | 11523/02/16(木)16:10:21No.1027172029+アイリフドーパの新曲のMVのほぼAI動画だったけど面白かったな |
| … | 11623/02/16(木)16:10:28No.1027172058+>別ので見たもっとアニメアニメした絵柄のはもうちょっとコマが少ない代わりにもっとダンスっぽかった |
| … | 11723/02/16(木)16:10:43No.1027172129+>動かすのにモーション必須ならアニメーション作成の比重がコンテや動画から振付優先になるだけなんじゃ…?いやまぁだけってことでもないが |
| … | 11823/02/16(木)16:11:36No.1027172353+>あとはこの踊り部分を自動生成する3Dポーザーがあればいいんだな |
| … | 11923/02/16(木)16:11:46No.1027172402+3Dで手付けモーションとかやってるのプリティーリズムでしか知らない |
| … | 12023/02/16(木)16:12:20No.1027172556+>動かすのにモーション必須ならアニメーション作成の比重がコンテや動画から振付優先になるだけなんじゃ…?いやまぁだけってことでもないが |
| … | 12123/02/16(木)16:12:32No.1027172606+>>あとはこの踊り部分を自動生成する3Dポーザーがあればいいんだな |
| … | 12223/02/16(木)16:13:11No.1027172753+>それまで自動生成したらもう何が作りたいのか分からなくならない? |
| … | 12323/02/16(木)16:13:13No.1027172759+何が作りたいのかが大事な世の中になってきそうだ |
| … | 12423/02/16(木)16:13:34No.1027172845そうだねx1>あとはこの踊り部分を自動生成する3Dポーザーがあればいいんだな |
| … | 12523/02/16(木)16:14:29No.1027173111+>静止画と違って取捨選択が大変そうだな |
| … | 12623/02/16(木)16:14:47No.1027173181+>何が作りたいのかが大事な世の中になってきそうだ |
| … | 12723/02/16(木)16:14:59No.1027173239+>>1分間のダンス動画を30個出力したら30分踊り狂ってるところを見て判断しないと |
| … | 12823/02/16(木)16:15:36No.1027173388+極めてなにか生命に対する侮辱を感じるような動きから取捨選択するの狂いそう 多分その段階よりはもっともっと進化してるだろうけど |
| … | 12923/02/16(木)16:15:42No.1027173414+>更にいえば自分が作りたいものと世の中が求めてるものが合致してるかが評価の基準になってくる |
| … | 13023/02/16(木)16:16:13No.1027173560+今のとこ同じくらいのクオリティで作ろうってなったらAIも人力もそう大して手間変わらなそうだな |
| … | 13123/02/16(木)16:17:36No.1027173909+>この作業の方をAIにやってもらった方が良くない? |
| … | 13223/02/16(木)16:18:05No.1027174036+>そこでどれを選んでどれを捨てるかってのが人の腕の見せ所になるんだ |
| … | 13323/02/16(木)16:18:19No.1027174111そうだねx1PS2くらいのクオリティのCGを元にしてリアルなものに置き換えるくらいがうまくいく気がする |
| … | 13423/02/16(木)16:18:23No.1027174128+フレーム補間もそうだけどこういう系の研究は動かすことに注力しすぎて |
| … | 13523/02/16(木)16:18:32No.1027174177+ポーズが解決出来たんで次は照明か |
| … | 13623/02/16(木)16:19:22No.1027174403+>ポーズが解決出来たんで次は照明か |
| … | 13723/02/16(木)16:19:22No.1027174405+>判断基準が作りたい作品ごとに違ってくるから最初のタグ付けは自前でやらないといけないんだ |
| … | 13823/02/16(木)16:21:34No.1027174956+肉体労働系はロボットに取って代わられるって言われてたけどこういうののほうが取って代わられるの早いかもしれんな |
| … | 13923/02/16(木)16:22:16No.1027175142+今のAIっていわゆるフレーム問題を人に投げつけてるから結局人がやらないといけない部分は無くならないんだ |
| … | 14023/02/16(木)16:23:13No.1027175391そうだねx3>フレーム補間もそうだけどこういう系の研究は動かすことに注力しすぎて |
| … | 14123/02/16(木)16:23:16No.1027175412+>フレーム補間もそうだけどこういう系の研究は動かすことに注力しすぎて |
| … | 14223/02/16(木)16:24:30No.1027175760+動画AIってずっとあったけど機械学習じゃ使えねえ…って話でそこは変わってない |
| … | 14323/02/16(木)16:24:44No.1027175813+>肉体労働系はロボットに取って代わられるって言われてたけどこういうののほうが取って代わられるの早いかもしれんな |
| … | 14423/02/16(木)16:25:16No.1027175976+>肉体労働系はロボットに取って代わられるって言われてたけどこういうののほうが取って代わられるの早いかもしれんな |
| … | 14523/02/16(木)16:25:37No.1027176080+なんでもAIにやらせてたらAIのなにがおかしいのかわからない人間がどんどん増えていって社会破綻するんでは |
| … | 14623/02/16(木)16:26:20No.1027176278そうだねx2欲を言うならレイヤー分けて出力して欲しいな |
| … | 14723/02/16(木)16:26:27No.1027176322+>株価みたいに判断処理が全部機械化されて今の需要にあった作品が勝手に生成されるみたいなのが到達点になるんかな |
| … | 14823/02/16(木)16:26:57No.1027176448+>>肉体労働系はロボットに取って代わられるって言われてたけどこういうののほうが取って代わられるの早いかもしれんな |
| … | 14923/02/16(木)16:27:11No.1027176513+>なんでもAIにやらせてたらAIのなにがおかしいのかわからない人間がどんどん増えていって社会破綻するんでは |
| … | 15023/02/16(木)16:28:40No.1027176929+AI主流になっても今まででの手法も残ると思うよ |
| … | 15123/02/16(木)16:29:07No.1027177045+AI生成絵どんなに描写細かく破綻潰してきても量産臭さが抜けないんだもん |
| … | 15223/02/16(木)16:29:20No.1027177114そうだねx3リズムがどことなく変なおじさん |
| … | 15323/02/16(木)16:30:32No.1027177446そうだねx2>AI主流になっても今まででの手法も残ると思うよ |
| … | 15423/02/16(木)16:32:57No.1027178120+>AI主流になっても今まででの手法も残ると思うよ |
| … | 15523/02/16(木)16:33:51No.1027178373+肉体労働も性欲処理も全部ロボで良いじゃん!何が気に入らないのさ! |
| … | 15623/02/16(木)16:34:29No.1027178547+>肉体労働も性欲処理も全部ロボで良いじゃん!何が気に入らないのさ! |
| … | 15723/02/16(木)16:35:26No.1027178804そうだねx1>肉体労働も性欲処理も全部ロボで良いじゃん!何が気に入らないのさ! |
| … | 15823/02/16(木)16:35:40No.1027178852+カトちゃんみてえな白い肌着とももひきが良くない |
| … | 15923/02/16(木)16:35:43No.1027178869+スレ画で言うなら元となる映像とか大まかな服装シチュは人間が用意しなきゃなんだし動画書き起こす部分をAIがやってるんだろう?もろ肉体労働じゃん |
| … | 16023/02/16(木)16:35:44No.1027178876そうだねx1人類は過去に古代ギリシアで「生きるために必要な労働は全部奴隷がやってくれて市民は演劇とか哲学にふけってた」社会を一度実現してるんだから |
| … | 16123/02/16(木)16:37:49No.1027179434そうだねx2>それでお賃金はどこに発生するんでしょうね |
| … | 16223/02/16(木)16:40:17No.1027180047+>人類は過去に古代ギリシアで「生きるために必要な労働は全部奴隷がやってくれて市民は演劇とか哲学にふけってた」社会を一度実現してるんだから |
| … | 16323/02/16(木)16:43:45No.1027180928+急にズボン脱ぐな |
| … | 16423/02/16(木)16:43:53No.1027180955+ドリフでありそうな踊りだな |
| … | 16523/02/16(木)16:43:56No.1027180975+>人類は過去に古代ギリシアで「生きるために必要な労働は全部奴隷がやってくれて市民は演劇とか哲学にふけってた」社会を一度実現してるんだから |
| … | 16623/02/16(木)16:44:34No.1027181135そうだねx2こんなオタク絵より資格系のほうが大変な事になりそうだよ |
| … | 16723/02/16(木)16:44:44No.1027181162+>急にズボン脱ぐな |
| … | 16823/02/16(木)16:44:44No.1027181165そうだねx3何もやらんのに俺の妄想通りのAI社会を考えるのは全くクリエイティブじゃないぞ |
| … | 16923/02/16(木)16:44:51No.1027181200+ケツがデカい! |
| … | 17023/02/16(木)16:45:14No.1027181308+ローマだって市民ただグダグダしてたわけじゃねえぞあれ |
| … | 17123/02/16(木)16:45:15No.1027181318+創作をすべてAIが行うために一番必要なのは脚本周りで |
| … | 17223/02/16(木)16:46:04No.1027181504+ローマだって建築したり兵士が道整備したり大変だったんですよ! |
| … | 17323/02/16(木)16:46:39No.1027181661そうだねx2仮に人間はアイディアだけだしてろってなったとして |
| … | 17423/02/16(木)16:47:17No.1027181813+絵師の価値が更に下がってシナリオ担当の価値が更に上がるだけだろ |
| … | 17523/02/16(木)16:47:35No.1027181884+>実写の動きキャプチャしてアニメにするとダサいのはAIに限らず昔からよくあることだから… |
| … | 17623/02/16(木)16:48:22No.1027182061+>絵師の価値が更に下がってシナリオ担当の価値が更に上がるだけだろ |
| … | 17723/02/16(木)16:48:28No.1027182080+AIのべりすとが書いた作品は渋にたくさんあるけど |
| … | 17823/02/16(木)16:48:28No.1027182082+AIに司法や医師国家試験投げたらホイと合格点出したので社会構造が変わりそう |
| … | 17923/02/16(木)16:49:34No.1027182343+>AIに司法や医師国家試験投げたらホイと合格点出したので社会構造が変わりそう |
| … | 18023/02/16(木)16:49:48No.1027182383+モブの会話程度ならAI脚本で埋められる |
| … | 18123/02/16(木)16:50:26No.1027182533+>PS2くらいのクオリティのCGを元にしてリアルなものに置き換えるくらいがうまくいく気がする |
| … | 18223/02/16(木)16:50:45No.1027182602+>>絵師の価値が更に下がってシナリオ担当の価値が更に上がるだけだろ |
| … | 18323/02/16(木)16:50:55No.1027182651+>AIに司法や医師国家試験投げたらホイと合格点出したので社会構造が変わりそう |
| … | 18423/02/16(木)16:51:11No.1027182714+>AIに司法や医師国家試験投げたらホイと合格点出したので社会構造が変わりそう |
| … | 18523/02/16(木)16:51:31No.1027182800+>AIに司法や医師国家試験投げたらホイと合格点出したので社会構造が変わりそう |
| … | 18623/02/16(木)16:52:09No.1027182957+>それは六法全書を持ってれば法律に関しては無敵!とかいいだすのと何が変わらないので |
| … | 18723/02/16(木)16:52:30No.1027183046+>モブの会話程度ならAI脚本で埋められる |
| … | 18823/02/16(木)16:52:59No.1027183186+>>それは六法全書を持ってれば法律に関しては無敵!とかいいだすのと何が変わらないので |
| … | 18923/02/16(木)16:53:30No.1027183328+>>それは六法全書を持ってれば法律に関しては無敵!とかいいだすのと何が変わらないので |
| … | 19023/02/16(木)16:53:31No.1027183331+>人間不要かつ秒で解けるのが大きいので |
| … | 19123/02/16(木)16:53:40No.1027183382そうだねx1じゃあ君だけは悪いことしたらAIの裁量で司法の裁き受ければいいと思うよ |
| … | 19223/02/16(木)16:54:06No.1027183500そうだねx1実際の所ControlNetとかの技術は「人間が指示できる要素増やしたよ!」だからある意味では楽になったけどある意味では手間が増えてるんだよね |
| … | 19323/02/16(木)16:54:37No.1027183643+やっとエキスパートシステムは完成しそう |
| … | 19423/02/16(木)16:54:40No.1027183658そうだねx1やっぱAIがもたらすのは自由じゃなくて格差だなってなる流れ |
| … | 19523/02/16(木)16:54:42No.1027183665+>じゃあ君だけは悪いことしたらAIの裁量で司法の裁き受ければいいと思うよ |
| … | 19623/02/16(木)16:54:42No.1027183668+絵だけじゃ飽きたらず国家試験にも噛みつきだしてたの… |
| … | 19723/02/16(木)16:55:18No.1027183837+ベースができてる人がAI使えば強いけどAIがあるとベースができてる人を育成できないのが一番問題なのでは |
| … | 19823/02/16(木)16:55:44No.1027183961+>つまりAIは試験に合格できるということですね |
| … | 19923/02/16(木)16:55:50No.1027183990+サインも描けるのか |
| … | 20023/02/16(木)16:56:40No.1027184248+>ベースができてる人がAI使えば強いけどAIがあるとベースができてる人を育成できないのが一番問題なのでは |
| … | 20123/02/16(木)16:56:54No.1027184314+これを動画って言い張れる人が扱ってる限り未来はないなと思う |
| … | 20223/02/16(木)16:56:57No.1027184329そうだねx1>じゃあ君だけは悪いことしたらAIの裁量で司法の裁き受ければいいと思うよ |
| … | 20323/02/16(木)16:57:10No.1027184380+サインは描けるっつーか学習した絵にサインが描かれてたんじゃ |
| … | 20423/02/16(木)16:57:11No.1027184386そうだねx1>ベースができてる人がAI使えば強いけどAIがあるとベースができてる人を育成できないのが一番問題なのでは |
| … | 20523/02/16(木)16:57:48No.1027184545そうだねx3AIがテストで満点取れたからってなんなんだよすぎる…AIによる画像診断なら既に使われてるし |
| … | 20623/02/16(木)16:58:36No.1027184759+噛みついてるもなにも各所に使われてるの知らないんだな |
| … | 20723/02/16(木)16:58:51No.1027184833そうだねx1>>じゃあ君だけは悪いことしたらAIの裁量で司法の裁き受ければいいと思うよ |
| … | 20823/02/16(木)16:59:14No.1027184931そうだねx1色々試行錯誤してる人はすごいと思う |
| … | 20923/02/16(木)16:59:30No.1027185015+法律をファジーに運用したい人間がいなくならないと司法だと十全に機能できないと思うよAI |
| … | 21023/02/16(木)16:59:34No.1027185033+ここで騒いでも何も変わらんし |
| … | 21123/02/16(木)17:00:11No.1027185182+>>>じゃあ君だけは悪いことしたらAIの裁量で司法の裁き受ければいいと思うよ |