木曽崇/Takashi Kiso
木曽崇/Takashi Kiso
157K Tweets
See new Tweets
木曽崇/Takashi Kiso
@takashikiso
ギャンブル、エンタメ、夜遊び、観光あたりが専門の人。国際カジノ研究所 所長/エンタテインメントビジネス総研 客員研究員/(株)チアード取締役。代表著「日本版カジノのすべて」(日本実業出版社)、「夜遊びの経済学」(光文社)など。【YouTubeチャンネル→bit.ly/3gZKXmg】
木曽崇/Takashi Kiso’s Tweets
ひどいも何も、三里塚闘争って1960年代からやっていたのもご存知ないんでしょうか?
有無をいわさずどころか、これほど破壊活動をくりひろげた奴らに対しても、民主的にゆっくり対処した結果ですらありますよ。むしろ日本が極めて「脆弱なほど」民主的な国家である象徴ですね。
Quote Tweet
Thoton Akimoto ソトン秋元
@AkimotoThn
このやり方はひどい。機動隊を連れてきて、有無を言わさず、重機で全てを破壊。日本に民主主義がないことを世界に示したと言えると思う。岸田政権は多くの国民が思っているより、はるかに暴力的な政権のようだ。スガや安倍ですらこんなことはしなかった。このような国家権力の横暴を許すべきではない。 twitter.com/genntikoudouta…
Show this thread
(笑)
散々先マネジメントの「キュレーション」を批判してきた貴殿がそれやったらお終いじゃろ
それは外務相の仕事であり、防衛相の仕事ではありません。結局、共産党は外務と防衛の関係すら理解してないんだよな。
Quote Tweet
産経ニュース
@Sankei_news
共産・志位氏、自分が防衛相なら気球問題「話し合い」
sankei.com/article/202302
「気球の問題は話し合いによって解決させるべきだ。その努力がないまま、軍事で構えるということには賛成しかねるというのが私たちの立場だ」
なんか、最近は扱う案件が多すぎて、色んな案件への対応が完全に瞬発力対応になってしまっている点をお詫び申し上げます。もはや色々下準備したりとかって状況じゃなくなってきている。
はい、職業的能力を問いたいだけなら別に学歴なんて聞く必要はないのにわざわざ「大卒」に募集を絞っている企業が、本当にどんな大学卒業でも平等に扱うと思っているのだとしたら、残念ながら世の中は目に見えているものよりも、もっと厳しいのです。
Quote Tweet
ハチ
@Hati_gin
本当に学歴フィルターがない中小企業とかは高卒でも入れますよね。 twitter.com/takashikiso/st…
左の朝日から、右の産経までそろって共産党の体質を論説批判をしているんだから、世間からズレてるのは日本共産党の方なのではないでしょうか(笑)
Quote Tweet
産経ニュース
@Sankei_news
産経「主張」にも苦言 共産・志位委員長
sankei.com/article/202302
産経は14日付で『共産党の除名騒動 危うい強権体質が露わに』との主張を掲載。赤旗が15日付紙面で『「産経」社説の特異な立場』と反論していた。
いやあもう、アチコチで色んなもんが進んでてワチャワチャだわ。マルチタスクで全力で頑張ります!
(笑)
確かにひろゆき氏らしくない。キャンセルされたらキャンセルされたで、ヘラヘラしながら「僕、ノーダメですけどー」みたいなポーズを少なくともするキャラではなかったっけ?
世の中、頼れるのは自分だけ。シッカリとアンテナ高く張って、生きる知恵を磨いてゆくしかない。
Show this thread
「大卒を条件にしてる企業もあるので、どんな大学でも行くことに意味が」的コメントも沢山寄せられているが、オッチャンが驚愕の事実をコッソリ教えて差し上げたい。「大卒」を条件にしてる企業は、世間体的に「MARCH以上」とか言えないのでそう表現しているだけで、大体「大卒」の中にも足切りがある
Show this thread
かのツイに嫌悪感をもった若者世代の人達は「大きな問題」なるものを訴えたら、誰かが救ってくれると思っているのだろうな。ただ残念ながら、同じような状態で救われなかった世代がその前に20年ほど居るので、急に救われる世の中が到来する可能性はほぼないです。
Show this thread
そこに(上の世代が作った)日本の大きな問題があると認識しているのなら、なぜその上の世代が作った仕組みに、何も疑問を持たずに借金背負ってまで組み込まれようとしたのか?というコメントなのだが。
Quote Tweet
牧野圭太 | DE |
@MAKINO1121
(上の世代が作った)日本の大きな問題なのに、若者個人の自己責任にするような思考がなくならない限り、社会は悪化するばかりだろうな。 twitter.com/takashikiso/st…
Show this thread
「失われた世代」と名付けられた世代の一人としていうけど、マジで「政治が悪い。社会が悪い。もっと若者をー」とか叫んでても誰も助けてくれないし、あっという間に齢とって、今度は「いい歳してマトモなキャリアもなくー」とか逆に非難され始める世代になる。この世の中は自ら助くる者しか助からない
「アッチ側」とかって誰と戦ってんの?全く意味が判んない。
Quote Tweet
nicotine


@12_etons
それは分かるんですがだからと言ってあの捨て台詞だと完全にアッチ側の援護射撃にしか映らないんですよ。
変わらないのは分かるけど原因を作り出してるってのも事実としてあるわけで。。 twitter.com/takashikiso/st…
勿論社会を変える努力はしています。でも、変化というのはゆっくりしか来ない。自分が助かる事を、社会の変化に期待してはダメです。
Quote Tweet
sid
@sid99916956
Replying to @takashikiso
その一方で少しでも世の中を良くしようともされているようにもお見受けしてますよ。お疲れのでませんように。
だから、なんでそんな大学/学部に行くのが間違いっていう趣旨の話をしているのだが。
Quote Tweet
sid
@sid99916956
Replying to @takashikiso
憤りの方向が違う。憤るべきは、企業から魅力的に映らない卒業生しか産み出さない大学側では?彼ら、特に文系の学者たちは、彼ら自体国際競争力を失ってるが何とか地位にしがみつこうとしている。犠牲になるのは学生達。
社会が悪い、仕組が悪いなんてどんなに喚いても、個々人のレベルでは誰も救ってはくれないし、生活は豊かになんかかならん。寧ろ、気付いたら今度は社会保険料も払わず、年金を喰おうとしてる中高年引き籠り世代とか言われ始めるだけ。自分自身で生きる知恵を付けて、泥水啜ってでも這い上がるしかない
出所:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴, 集英社
Show this thread
僕が学生だった時代は就職氷河期の二番底と言われた最悪の時代です。その時代に社会に出て、何とか生き残って来た人間としてのコメント。寧ろ、頼れるのは自分しかなかった。
Quote Tweet
北の梟
@OwlAtNorth
お前が学生だった時とは時代が違うんだよ。その位理解しろよ、オッサン。 twitter.com/takashikiso/st…
Show this thread
典型的な「消費者が本当に欲しいのはドリルではなく『穴』の方」問題
Quote Tweet
Suits Times
@suitstimes
新聞社も同じこと言いますね。リアルな新聞読むと思いもよらぬ、記事に出会うって。 twitter.com/takashikiso/st…
広島市ははだしのゲンを教材に使ってたのね。ウチ(隣り町)はなかったなあ。
Quote Tweet
春眠夏眠冬眠
@UCIrule
Replying to @takashikiso
「はだしのゲン」平和教材から削除 「被爆の実態に迫りにくい」広島市教委
>「漫画の一部を教材としているため、被爆の実態に迫りにくい」などとして削除。別の被爆者の体験を扱った内容に差し替える
「児童の生活実態に合わない」「誤解を与える恐れがある」との指摘が出た
news.yahoo.co.jp/articles/8e53a
この言説↓は本屋サイドに立つ人からは良く出るけど、「思いもよらぬ本に出会う」機能が本屋ではなくてSNS等に移っているので、別に本屋じゃなくて良くなってるのに本屋が気付いてない
→「リアルな本屋の一番のメリットは、思いもよらぬ本に出会うことです。」
Show this thread
いやあ、困んないっスね。
→本屋ないと本当に困る? 名物書店員・福嶋聡さん「売れない本こそ」:朝日新聞デジタル
Show this thread
※AIコンテンツとSEOの部分ね
Show this thread
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!