[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1649人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1676477463379.jpg-(276408 B)
276408 B23/02/16(木)01:11:03No.1027022278そうだねx5 07:15頃消えます
切手って今で言うとトレカみたいなもんだろうけど
どれくらいの値打ちついたもんなのかな…と思って調べてみたら
今のカードの価格で麻痺してるせいかめちゃくちゃたいしたことないように感じる…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/02/16(木)01:12:49No.1027022720+
見返り美人ってこんなもんなのか
223/02/16(木)01:21:55No.1027025150そうだねx6
集めてたジジイ共が死んで要らない遺族が市場に放出しまくってんだ
大叔父の集めてた切手出てきたけど満州の切手とかも大した値段にならない
323/02/16(木)01:24:13No.1027025661そうだねx11
再ブームが来たらまた高騰するかもしれない
デザインが良いよね切手
423/02/16(木)01:24:45No.1027025800+
ドリルのイメージしかなくなってしまった
523/02/16(木)01:26:26No.1027026199そうだねx1
この値段はシートでもないのに高すぎる値付けじゃないか
623/02/16(木)01:28:37No.1027026714+
海外の100年物とかは相変わらず億単位のはあるんだけどね
723/02/16(木)01:29:07No.1027026840そうだねx11
コレクターが次々亡くなっているけど若いコレクターが新たに参入することがほぼ無いから
結果的に需要と供給のバランスが崩れて相場落ちてるみたいなニュースをだいぶ前に見たな
823/02/16(木)01:30:49No.1027027267+
需要が少なければ安くもなる
923/02/16(木)01:32:06No.1027027551+
ブリキとか超合金のおもちゃもコレクターの高齢化と人口の少なさで値段落ちてきてると聞く
1023/02/16(木)01:44:34No.1027030250そうだねx4
一代限りでバブルが収まるってのは今のトレカの行く道だろうね…
てか逆にコレクターが生きてるうちは市場が成立するのか
1123/02/16(木)01:57:21No.1027032516+
昔テレビで縁のギザギザがないエラー切手がレアで高い!と見た次の日に偶然見つけてゲットしたんだけど肝心の値段覚えてなくて未だに価値が判らない
1223/02/16(木)02:37:49No.1027037359+
>結果的に需要と供給のバランスが崩れて相場落ちてるみたいなニュースをだいぶ前に見たな
超レア物を普通に郵便に使う日が来るかもしれぬ
まとめ買いだと額面より安く買えたりして
1323/02/16(木)02:41:21No.1027037705+
がんば竜雷太とか出たら80万超えるかもよ
1423/02/16(木)02:50:31No.1027038493+
二十年前から収集家が居なくて
取引が盛んではない

硬貨と紙幣はどうなんだろうな
1523/02/16(木)02:53:53No.1027038799+
値下がりはしないから…
1623/02/16(木)02:54:25No.1027038848+
>この値段はシートでもないのに高すぎる値付けじゃないか
高校時代の担任がコレクターでシートでしかも梱包してあるやつでないとダメみたいな話聞いていくらかかるんだと思った
1723/02/16(木)02:57:09No.1027039098+
海外にEMSをよく出すんだけど金券ショップで買った記念切手のまとめ売りを貼って出すと喜ばれる
1823/02/16(木)02:59:20No.1027039250+
新しい記念切手もコレクターに売れれば売ったのに使われなくて儲けになるからって記念切手をバシバシ出しすぎて集める人が嫌になってコレクターが減ってしまったって言う話を聞いてひどいと思った
1923/02/16(木)03:03:54No.1027039605+
爺が集めてたけど鮫られてそこから痴呆になった
2023/02/16(木)03:23:00No.1027041008+
ブリキのおもちゃとどっちが先に滅ぶかな
2123/02/16(木)03:37:51No.1027041968+
>コレクターが次々亡くなっているけど若いコレクターが新たに参入することがほぼ無いから
>結果的に需要と供給のバランスが崩れて相場落ちてるみたいなニュースをだいぶ前に見たな
これ同じ事がブリキの玩具とか昔の超合金で起きてるとか聞いた気がする
若い人にとってはただの出来が悪い玩具だから
2223/02/16(木)03:55:51No.1027043007+
>ブリキとか超合金のおもちゃもコレクターの高齢化と人口の少なさで値段落ちてきてると聞く
一定世代より下はブリキ玩具を集めようとは中々ならんよな
2323/02/16(木)04:00:39No.1027043274+
>二十年前から収集家が居なくて
>取引が盛んではない
>
>硬貨と紙幣はどうなんだろうな
紙幣も同じ状況だった
買い取りに出したら額面どおりにしかならないのでうちより銀行で換金したほうがいいですよって言われたよ
2423/02/16(木)04:05:41No.1027043498+
100年後に高騰してるかも知れんけど
自分が死んだ後の価値なんて知りようがないしな…
2523/02/16(木)04:07:54No.1027043590+
今高騰してるカードもプレイヤー減ったらこんな感じになるのか
2623/02/16(木)04:09:29No.1027043650そうだねx2
どんな物も欲しがる人がいてこそなんだよな…
2723/02/16(木)04:10:17No.1027043682+
>今高騰してるカードもプレイヤー減ったらこんな感じになるのか
需要が存在しなくなったものを高額で買う人は居ないしなぁ
2823/02/16(木)04:11:49No.1027043744+
機械物とかだと古くなると稼働しないのが増えて生き残ってる奴に高値がついたりするけど
切手や通貨の類は腐らないからなぁ…
というか骨董全般が猛烈に値下がりしてて全然値段が付かないとかそんな状況らしい
2923/02/16(木)04:16:06No.1027043900+
集めてたりはしないけど外国のその国固有の動植物が描かれてる切手とか好き
3023/02/16(木)04:17:14No.1027043936+
今テレカは割りと需要あるらしい
3123/02/16(木)04:18:25No.1027043988+
歴史的価値を重んじるなら博物館にでも収蔵してくれ
3223/02/16(木)04:18:35No.1027043996+
ゲームのカセットのコレクターとかもそのうち落ち着くのかな
3323/02/16(木)04:19:05No.1027044011そうだねx2
実際その手の人の上がりは個人博物館建てるか寄贈だったりするからな
3423/02/16(木)04:20:54No.1027044080+
なんだこのガラクタ…なんだこのゴミの山…って皆気付き始めたのか
3523/02/16(木)04:20:57No.1027044082+
証拠としての実物さえ確かな所にあればあとは情報は簡単にアクセスできるからな
3623/02/16(木)04:22:05No.1027044127+
正直言って普通切手も1円切手以外は好き
3723/02/16(木)04:22:52No.1027044164+
>なんだこのガラクタ…なんだこのゴミの山…って皆気付き始めたのか
こち亀で両さんがそんな話をしてたな…
3823/02/16(木)04:24:52No.1027044231+
コミュニケーションツールみたいな側面も確かにあったんだろう
当時のソシャゲというか
3923/02/16(木)04:25:24No.1027044248+
こんなもんになんの価値が
4023/02/16(木)04:25:37No.1027044256+
物欲もあるにはあるんだけど
物集めたり管理したりするのがめんどくさい…
4123/02/16(木)04:25:51No.1027044263そうだねx3
あとコレクターが死んだ時に遺族が収集物に対して興味も無い価値も分からないとなると普通に捨てるからね
4223/02/16(木)04:25:56No.1027044264+
昔のトレカか
4323/02/16(木)04:27:00No.1027044293+
なんなら自分で集めてたって俺はなんでこんなものを…ってなる
4423/02/16(木)04:27:19No.1027044305+
若い人は骨董品なんか要らないだろうしな…
4523/02/16(木)04:28:16No.1027044336+
トレカの高額カード所持者はまだ価値があるうちに現金化した方がいいのか
コレクターだからそんな事しないんだろうけど
4623/02/16(木)04:28:25No.1027044343+
今日オフハウス行って壺とか食器とかなんかよくわからん置物とか遺族が放出したであろう品々見て
自分も色々売りたくなった…
4723/02/16(木)04:29:32No.1027044383+
>あとコレクターが死んだ時に遺族が収集物に対して興味も無い価値も分からないとなると普通に捨てるからね
だから死期が近づいたら売るんだっけか
4823/02/16(木)04:32:33No.1027044505そうだねx1
特に無いなぁと思ったがHDDの中にはいっぱいあったわどうしようもないデータが…
4923/02/16(木)04:35:38No.1027044630そうだねx2
まぁそうやって値段つかなくなって多くが処分される世代を跨いだ先でそれでも残って希少な存在になるとまた価値が出て来る
5023/02/16(木)04:36:01No.1027044643+
コイン系も全然価値がない
5123/02/16(木)04:36:22No.1027044655そうだねx2
>今日オフハウス行って壺とか食器とかなんかよくわからん置物とか遺族が放出したであろう品々見て
>自分も色々売りたくなった…
未使用のお皿たまに買うな
5223/02/16(木)04:39:47No.1027044758+
トレカブームもあと数十年もしたら突然集めてる世代いなくなってゴミってなるんだろうな…
5323/02/16(木)04:51:09No.1027045216+
単純に景気が悪いから趣味に費やせる金が少なくなったのもあると思う
5423/02/16(木)04:52:24No.1027045267+
トレカの現状は今まさにバブルの熱狂の最中なんだろうな…
チューリップバブルの頃から人間って変わらないなと…
5523/02/16(木)04:57:07No.1027045454そうだねx3
子供の頃集めていたけどキリがないからやめた
5623/02/16(木)05:03:01No.1027045685そうだねx1
みんなが要らねえと思ってる時が買い時ではある
好きでもないのに投資的な考えならやめといたほうがいいが
5723/02/16(木)05:07:58No.1027045864+
今後レア切手が値上がりすると思うの?
5823/02/16(木)05:15:49No.1027046162+
>今後レア切手が値上がりすると思うの?
ブームが来れば…
5923/02/16(木)05:17:04No.1027046209+
切手は中国の投機バブルもはじけたからなぁ
コレクター商品はコレクターが減ると値段も下がる
6023/02/16(木)05:17:53No.1027046246+
まぁ切手とかTCGは楽器とか絵画とかの投機対象よりは格段に保管が楽って利点はあるから単純な需給バランスとは別に価値を維持したがる層はいそうではある
6123/02/16(木)05:19:11No.1027046287+
興味がないだけならいいんだけど
価値がわからない場合、知識のない遺族に個別で調べて売ってねとかマジ無理
だからせめて死ぬ前に無駄にしてほしくないなら値段と処分先リストアップしとけ
6223/02/16(木)05:19:22No.1027046293+
>トレカの現状は今まさにバブルの熱狂の最中なんだろうな…
>チューリップバブルの頃から人間って変わらないなと…
チューリップは換金するの大変だけど
トレカはバブル弾けてない限りすぐ換金出来るよ
6323/02/16(木)05:19:53No.1027046313+
牛乳寒天バトルみたいに張り合いないとつらいぞ
6423/02/16(木)05:26:29No.1027046556+
こないだ丸い切手が貼ってあるの見て珍しいなと思ってよく見たらラーメンを上から見たデザインの切手で吹いたよ
6523/02/16(木)05:28:02No.1027046607そうだねx1
>こないだ丸い切手が貼ってあるの見て珍しいなと思ってよく見たらラーメンを上から見たデザインの切手で吹いたよ
福岡でそんな切手出したのか…
6623/02/16(木)05:36:01No.1027046915+
貴重で未使用で皆が欲しがらないと価値出ない
6723/02/16(木)05:43:37No.1027047217+
今のうちに切手を買い占めておいて
かわいい女の子が切手集めるマンガを描くんだ
これで大儲け間違いなし
6823/02/16(木)05:45:37No.1027047306+
TCGに例えるならまずプレイヤーがいてその中からさらにコレクターがいること考えると
切手を普段使いするプレイヤーがまずいないんだからそりゃコレクターも増えないよね
6923/02/16(木)05:46:37No.1027047365+
その手があったか
7023/02/16(木)05:47:21No.1027047391+
切手の売買って許可とかいるのかな
7123/02/16(木)05:47:38No.1027047400+
>切手の売買って許可とかいるのかな
古物商
7223/02/16(木)05:48:18No.1027047421+
初めて知ったけどメルカリとかヤフオクで売っちゃダメなんだな切手
7323/02/16(木)05:51:02No.1027047546+
昔切手柄付きのポケモンカードが出て大量に買い占めたのにメルカリで売れなくて転売屋が泣いた話がある
7423/02/16(木)05:52:21No.1027047594+
よくもわるくもスネ夫みたいなやつが集めるイメージ
7523/02/16(木)05:57:17No.1027047804そうだねx1
TCGはブラックロータスとかの資産とか投機対象として扱われるレベルなら価値は残りそう
TCG自体がポシャったら価値なくなるかもだけどMTGとかポケモンとかの大きなIPだと終りが来るのか想像つかん
7623/02/16(木)05:59:42No.1027047900+
ポケモンのトレカはしばらくは続くコンテンツだから価値は下らないらしいな
7723/02/16(木)06:03:20No.1027048072そうだねx1
mtg終わってもロータスの価値は残る理論よく言われるけど
プレイヤーがいなくなる→価値を感じる人が減るだから絶対暴落するよ
7823/02/16(木)06:03:41No.1027048090+
やっぱ集めてた世代が老化すると価値なくなるもんなんだな
7923/02/16(木)06:04:03No.1027048104+
遊戯王とかコナミが爆散しないとプレイヤー減らないだろうな
8023/02/16(木)06:05:04No.1027048159+
本人が亡くなったら価値知らないとゴミとして家族と一緒に燃やされるだけだからな…
8123/02/16(木)06:05:39No.1027048185+
それはどうだろ
若い世代にもっと金があれば違ったかもしれない
8223/02/16(木)06:05:46No.1027048193+
切手だって必需品だったはずなのに…
8323/02/16(木)06:05:52No.1027048198+
価値が確定するのは買われて初めてだから…
8423/02/16(木)06:06:42No.1027048236+
>切手だって必需品だったはずなのに…
手紙出さねえ!
8523/02/16(木)06:08:03No.1027048302+
いっそゴミにしてくれれば供給されないから価値落ちにくいんじゃない?
8623/02/16(木)06:08:57No.1027048346+
新たに買う人がいないとだめなんよ
8723/02/16(木)06:10:06No.1027048406そうだねx1
専門店とかが店畳むようになって
まだ価値のある早期に叩き売りしようって競争になるから即暴落するんじゃねえかな
8823/02/16(木)06:10:29No.1027048426+
昔は手紙出す機会も多くて切手もよく使うから家に500円分くらい常に置いてあったけど
今全然出さないしコンビニで24時間買えるからいつの間にかなくしてたな…
8923/02/16(木)06:14:00No.1027048595+
レタパは便利だから使うときがそこそこあるけど手紙は使わんなぁ
9023/02/16(木)06:14:06No.1027048599+
まんだらけだとTCGのエラーカードとかアンティークおもちゃのエラー品って年に結構あるらしいけど
高騰するかどうかってマジで運しだいだから値段つけるのにめちゃくちゃ苦労するらしい
9123/02/16(木)06:14:40No.1027048626+
テレカ市場ってどうなってんだろ
9323/02/16(木)06:17:20No.1027048757そうだねx2
特に価値のついてないアンティークのレアものを仕入れて
子飼いのインフルエンサーに絶賛させて売り抜ける商売ありそう
9423/02/16(木)06:18:09No.1027048788+
>テレカ市場ってどうなってんだろ
あれ劣化がやばかったんじゃなかったかな
色んな意味で買う人いないと思う
9523/02/16(木)06:25:40No.1027049144+
テレカいっぱい残ってるから売りたい
9623/02/16(木)06:25:49No.1027049151+
MTGのカードもじきにこうなっちゃうのかな…
9723/02/16(木)06:26:49No.1027049201+
>専門店とかが店畳むようになって
>まだ価値のある早期に叩き売りしようって競争になるから即暴落するんじゃねえかな
なんか一斉に売りに走るとか大恐慌の時の株式市場みたいだ…
9823/02/16(木)06:27:55No.1027049245+
コレクターが生涯のうちに成すべきことは
自分のコレクションを引き継ぐにふさわしい同好の士を見つけることだ
9923/02/16(木)06:28:44No.1027049276+
現代はモノよりコト消費になってると言うしこれから上がるかは微妙そう
10023/02/16(木)06:29:16No.1027049303+
同好の士から受け継いだよくわからないアイテムは
鑑定団でも高額になるイメージ
10123/02/16(木)06:29:53No.1027049339+
>現代はモノよりコト消費になってると言うしこれから上がるかは微妙そう
今後は脳の記憶データ売買の時代ね!
10223/02/16(木)06:30:24No.1027049380そうだねx1
>コレクターが生涯のうちに成すべきことは
>自分のコレクションを引き継ぐにふさわしい同好の士を見つけることだ
それが一番ハッピーよね…
自分ももう組まない模型なんかは知り合いに譲っちゃったわ
10323/02/16(木)06:31:14No.1027049420+
昭和の漫画で遺産が手紙に使われてた非常に高価な切手だったなんてトリックあったけど今じゃ使えなさそうだな
10423/02/16(木)06:32:26No.1027049480+
>今後は脳の記憶データ売買の時代ね!
新しいコンテンツに触れる時間や気力が無い人も安心
10523/02/16(木)06:32:36No.1027049491+
>昭和の漫画で遺産が手紙に使われてた非常に高価な切手だったなんてトリックあったけど今じゃ使えなさそうだな
ギャラリーフェイクでライターが高値になってた話があったけど禁煙運動の流れで価値が下がっちゃったりするのかなぁ
10623/02/16(木)06:33:37No.1027049549+
大人になって分かる
家にある大量のテレカはQUOカードの歌!と同じ臭いがする
10723/02/16(木)06:38:09No.1027049798+
なんでも鑑定団の公式サイトで郵便系の鑑定眺めたら面白かったな
娯楽としてのコレクション品というより歴史的資料では?みたいなのが時々出てくる…
10823/02/16(木)06:38:20No.1027049809+
テレカは昔エロゲー買ったらついてきたやつがいっぱいあるなあ
10923/02/16(木)06:39:09No.1027049856+
トレカもいずれ博物館的なものができるんだろうか
11023/02/16(木)06:39:48No.1027049898+
>大人になって分かる
>家にある大量のテレカはQUOカードの歌!と同じ臭いがする
なんなら街歩いてるだけで貰えた代物だぞテレカ図書券
11123/02/16(木)06:39:56No.1027049906+
貴重な切手と言えば1 cent magenta
11223/02/16(木)06:40:08No.1027049915+
アフタヌーンにマンガを投稿したら雑誌の傾向についてのぶ厚いアンケートが送られてきて
変身したらテレカもらえてうれしかったなあ
11323/02/16(木)06:40:53No.1027049963+
ブリキのおもちゃは値崩れしてないよ
海外に安く買い叩かれてるだけで向こうじゃ高く転売されてる
11423/02/16(木)06:42:16No.1027050048+
ゴルゴでアンティークドールの話あったねぇ
まきますかまきませんか…
11523/02/16(木)06:44:28No.1027050165そうだねx1
ガンプラもこうなる予定ではある
11623/02/16(木)06:45:55No.1027050251+
>ブリキのおもちゃは値崩れしてないよ
>海外に安く買い叩かれてるだけで向こうじゃ高く転売されてる
安く買いたたかれてる=値崩れしてる
では?
11723/02/16(木)06:46:22No.1027050283+
>ガンプラもこうなる予定ではある
プラモは箱が劣化しちゃうので保管はちょっと難しいかもね…場所も取るし
11823/02/16(木)06:47:29No.1027050360+
廃れない絵画は凄いな
11923/02/16(木)06:47:53No.1027050394+
漫画本はこれから価値が上がっていきそう
12023/02/16(木)06:48:03No.1027050405+
>なんなら街歩いてるだけで貰えた代物だぞテレカ図書券
図書券は知らんけどテレカはアンケートとかに答えてもらったことが有るな
当時でも珍しい30度の安い奴だった
12123/02/16(木)06:48:33No.1027050434そうだねx1
>廃れない絵画は凄いな
あれも値段の上下が激しいらしい
12223/02/16(木)06:48:34No.1027050437そうだねx1
>廃れない絵画は凄いな
絵画も流行り廃りあるよ普通に
壺や掛け軸もそう
鑑定団でも今これ流行りじゃないんで本物だけど安くなっちゃいますね見たいに言う事良くあるでしょ
12323/02/16(木)06:49:20No.1027050483+
>プラモは箱が劣化しちゃうので保管はちょっと難しいかもね…場所も取るし
積むから箱が劣化するのであって積まなければどうという事はない
12423/02/16(木)06:51:27No.1027050593+
>積むから箱が劣化するのであって積まなければどうという事はない
古いキットは外箱のホチキスが錆びちゃうのよね…あれつらい
12523/02/16(木)06:52:14No.1027050633+
絵画や芸術品はその価値知るのにどうでもいい屁理屈が必要だったりして
知らない人からするとこれゴミだよねってのが本当に多いからな
12623/02/16(木)06:52:31No.1027050643+
絵画は投機やマネーロンダリング的なものが大きいのでそれがなくなると適正価格に戻ることもある
戻らないこともある
12723/02/16(木)06:52:44No.1027050654そうだねx1
>古いキットは外箱のホチキスが錆びちゃうのよね…あれつらい
一番安いホチキス針だからねぇ…
今の奴はステンレス針だからそうそう簡単には錆びないけど
12823/02/16(木)07:00:27No.1027051117+
ガンプラは今でも旧キット作ってるのおかしいな
12923/02/16(木)07:02:13No.1027051244+
>ガンプラは今でも旧キット作ってるのおかしいな
しかも価格据え置き…よく考えるとすごいサービスでびっくりしてしまう
13023/02/16(木)07:06:30No.1027051546+
>ガンプラは今でも旧キット作ってるのおかしいな
金型さえ無事ならいくらでも量産できるのが強み
逆に言えばそれだけに価値が上がりにくい

[トップページへ] [DL]