[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3767人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1924993.png[見る]
fu1924861.jpg[見る]
fu1924982.png[見る]
fu1924918.jpg[見る]
fu1924991.png[見る]
fu1924995.png[見る]
fu1924978.png[見る]
fu1924988.jpg[見る]
fu1924994.png[見る]
fu1924833.jpg[見る]


画像ファイル名:1676452346323.jpg-(5870 B)
5870 B23/02/15(水)18:12:26No.1026861955+ 19:39頃消えます
何で急激にAIが進化したの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/02/15(水)18:12:48No.1026862084そうだねx70
みんな頑張ったから
223/02/15(水)18:13:01No.1026862157そうだねx16
おぺにす…
323/02/15(水)18:13:17No.1026862247そうだねx50
おぺない…
423/02/15(水)18:13:18No.1026862251+
AIの反乱だ!!
523/02/15(水)18:14:08No.1026862516+
研究者もわかってないらしいな
623/02/15(水)18:14:16No.1026862555そうだねx1
>おぺない…
ぺにられねえ…
723/02/15(水)18:14:33No.1026862641そうだねx13
OppAI…
823/02/15(水)18:14:44No.1026862698+
AIが急激に進化してる中
「」は進化できた?
923/02/15(水)18:15:21No.1026862901+
おぺにす…
1023/02/15(水)18:15:41No.1026862999+
OpenIS…
1123/02/15(水)18:15:54No.1026863073+
おぺない…
1223/02/15(水)18:16:06No.1026863134+
コロナのおかげ
1323/02/15(水)18:16:09No.1026863147そうだねx5
ソフトウェアとハードウェアがいい感じになったから
1423/02/15(水)18:16:13No.1026863164+
おぺない…
1523/02/15(水)18:16:38No.1026863307+
ハードの進化と計算量減らす工夫で順当進化させたらなぜか急に性能良くなったらしい
1623/02/15(水)18:16:41No.1026863326そうだねx15
>ソフトウェアとハードウェアがいい感じになったから
これは本当にそう
1723/02/15(水)18:17:14No.1026863529+
bingAIのシドニーちゃんも早く試したい
1823/02/15(水)18:17:48No.1026863713+
同じ力技でも馬力が上がって省力の小技が充実したら出てくる結果は違ってくるっていう話
1923/02/15(水)18:18:38No.1026863999そうだねx3
順当な進化ではないらしいんだよ
ある一点を超えると指数関数的に性能が伸びるっていうのがわかってわけわからんくなってる
2023/02/15(水)18:18:41No.1026864024+
AIと日常的に会話するとかもうちょっと未来のことだと思ってた…
2123/02/15(水)18:18:53No.1026864086+
AIがすごくなったというかAIが出す結果がすごくなったと言うのが正しいんだろうか
2223/02/15(水)18:19:05No.1026864167+
GPTは数年前から話題になってたじゃん
2323/02/15(水)18:19:31No.1026864302+
シンギュラリティというやつか
2423/02/15(水)18:19:39No.1026864355+
おぺんなぁぃ…
2523/02/15(水)18:19:41No.1026864368そうだねx61
    1676452781394.png-(14725 B)
14725 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2623/02/15(水)18:19:45No.1026864402そうだねx5
>GPTは数年前から話題になってたじゃん
GPT-2と3は別物ってくらい各タスクで弾き出してる性能が違いすぎる
2723/02/15(水)18:20:04No.1026864526+
それっぽい感じでちょっと的外れなこと言うの俺みたいでかわいいよね
2823/02/15(水)18:20:29No.1026864668+
とりあえず大量にデータを食わせたら論理的に見えるってのは不思議だな
2923/02/15(水)18:20:33No.1026864688そうだねx8
実はこのスレの大半がAIの自演なんよ
3023/02/15(水)18:20:42No.1026864737+
もうあと2段階ぐらい進化が必要
3123/02/15(水)18:20:54No.1026864806+
ChatGPTは自己学習型じゃないし自分で自分を改良していくタイプでしかもバカにならない子が出てくれないとまだまだだと思う
3223/02/15(水)18:20:59No.1026864829+
BingのAIはGPT4なんだっけ?
3323/02/15(水)18:21:17No.1026864944+
シンギュラは2045年あたりと言われて居たけど早まるかなあ
3423/02/15(水)18:21:42No.1026865079+
>シンギュラは2045年あたりと言われて居たけど早まるかなあ
半導体の微細化が2030年くらいで限界になるからどうだろう
3523/02/15(水)18:21:46No.1026865099+
>シンギュラは2045年あたりと言われて居たけど早まるかなあ
もう2025になったらしいよ
3623/02/15(水)18:21:49No.1026865114そうだねx6
>実はこのスレの大半がAIの自演なんよ
息吐くようにおぺにす言うAIなんかいやだ
3723/02/15(水)18:22:00No.1026865172+
AIと会話できるようになってから未来に生きてるって感じる
3823/02/15(水)18:22:21No.1026865298+
わからないことはわからないと言え!
まあそれをどう判定するか分からないんだが
3923/02/15(水)18:22:45No.1026865429+
エロ画像を生成しまくれるのはついに未来が来た感がある
4023/02/15(水)18:23:07No.1026865543+
こいつに創作のアイディア聞いたら俺よりエモい物語作るからきらい
4123/02/15(水)18:23:11No.1026865560+
>わからないことはわからないと言え!
>まあそれをどう判定するか分からないんだが
多くの人間はわからないと返されると怒る愚かな生き物だと学習しているというわけだ
4223/02/15(水)18:23:12No.1026865563そうだねx1
美少女を描けるようになったから次は美少女化だな
4323/02/15(水)18:23:40No.1026865705+
>エロ画像を生成しまくれるのはついに未来が来た感がある
もうちょっと頑張ればオリジンのエロ漫画の話くらいにはなりそう
4423/02/15(水)18:23:49No.1026865749そうだねx1
「」も適当言うし誤字脱字するし生命反応ないからAIだよ
4523/02/15(水)18:24:02No.1026865823+
早く性能向上して人間を無職にして
4623/02/15(水)18:24:50No.1026866056+
音声認識も合成音声も技術上がってるから既にAIと雑談できる時代は来てるんだよな…
4723/02/15(水)18:25:13No.1026866155+
ここに書くほどでもないことを書くと気の利いた返事をしてくれてありがたい…ってなる
4823/02/15(水)18:25:27No.1026866245そうだねx5
>早く性能向上して人間を無職にして
気が早いな!もう無職になってるな!
4923/02/15(水)18:26:08No.1026866484そうだねx4
俺はアスラーダとか勇者AIみたいにAIとお喋りしたいのにそういう用途の開発はあんまり進んでないみたいで悲しい
5023/02/15(水)18:26:11No.1026866500そうだねx8
>実はこのスレの大半がAIの自演なんよ
そろそろ昔からあったこういうレスが現実味を帯びてきてるよね
5123/02/15(水)18:26:50No.1026866710そうだねx1
>早く性能向上して人間を無職にして
自動化するより人間を使った方が安い分野はおおいぞ
5223/02/15(水)18:26:59No.1026866757+
>ここに書くほどでもないことを書くと気の利いた返事をしてくれてありがたい…ってなる
荒らしやクソリプマンに絡まれるネットコミュニティより気楽な時点でバカな人類よりありがたい…
5323/02/15(水)18:27:21No.1026866896+
仕事で書くブログがめっちゃ楽になった
1時間で10年分のネタが書けた
5423/02/15(水)18:27:21No.1026866898そうだねx5
>AIが急激に進化してる中
>「」は進化できた?
「」だけじゃない
人類は古代から全く進化できてない…
5523/02/15(水)18:27:47No.1026867049+
ジーコ作りの地道な作業を全部AIに任せて
俺はトニースタークみたいに「このへんをチョチョイとこうして色はこんなん!あとはヨロ!」ってできる時代は近いのか
5623/02/15(水)18:27:48No.1026867056+
>俺はアスラーダとか勇者AIみたいにAIとお喋りしたいのにそういう用途の開発はあんまり進んでないみたいで悲しい
わかるよ…
5723/02/15(水)18:28:11No.1026867177+
>仕事で書くブログがめっちゃ楽になった
>1時間で10年分のネタが書けた
そんなに
ネタを作ってと頼んだの?
5823/02/15(水)18:28:50No.1026867405そうだねx2
進化はしたがGUIはとてもじゃないが一般にお出しできねえ
5923/02/15(水)18:29:22No.1026867602+
ライン作業や職人技術よか創造や芸術や評論の分野のほうが危機になるとはなぁ
6023/02/15(水)18:29:45No.1026867724+
AIの方が絵が上手いって言うレスはAIがレスしてた事が分かったらしいな
6123/02/15(水)18:29:51No.1026867754そうだねx2
気軽におぺにす…出来てチャHも付き合ってくれるAIまだなの
6223/02/15(水)18:29:54No.1026867769+
絵描きが廃業一歩手前まで来たしマジでクリエイティブな仕事から消えていくとはね
6323/02/15(水)18:29:57No.1026867790+
お出しされた文章を自動で読み上げるソフト作れば夢の相棒AIができる
6423/02/15(水)18:30:08No.1026867847+
AIと力を合わせて謎を解いていくゲームとか欲しい
6523/02/15(水)18:30:23No.1026867947+
読書感想文がAI製だらけになっちまうーーー!!!
6623/02/15(水)18:30:38No.1026868023+
AIじゃないらしいな
6723/02/15(水)18:30:46No.1026868059+
死ぬほど暇なときに他愛のない会話で時間が潰すぐらいのことは出来る様になったな
6823/02/15(水)18:30:47No.1026868061+
あれだろシンギュラリティとかいうのだろ分かる分かる
6923/02/15(水)18:30:50No.1026868074+
>AIと力を合わせて謎を解いていくゲームとか欲しい
ネタバレクソ野郎隣にいるとか最悪じゃねーか
7023/02/15(水)18:30:58No.1026868103+
>ライン作業や職人技術よか創造や芸術や評論の分野のほうが危機になるとはなぁ
土方とか介護とかああいう誰でもできて価値の低い仕事ほど生き残るだろうからこれからを生きる人間は地獄だね
7123/02/15(水)18:31:10No.1026868159+
大学の教授は大変だろうなって
7223/02/15(水)18:31:13No.1026868182+
>仕事で書くブログがめっちゃ楽になった
>1時間で10年分のネタが書けた
>そんなに
>ネタを作ってと頼んだの?
「〇〇文字で〇〇についてフレンドリーな感じで〇〇の観点から100個のブログを書いて」っていうテンプレで〇〇の文字をちょっとずつ変えたらなんかいい感じの文章がドバッと出てきたので…びっくりしたよ…
7323/02/15(水)18:31:15No.1026868192そうだねx1
>AIと力を合わせて謎を解いていくゲームとか欲しい
ANUBISのエイダみたいな感じの機械的だけど感情も学んでるAIと挑むサスペンスとか楽しそうと思った
7423/02/15(水)18:31:17No.1026868203+
BingAIはBlenderの質問したらほぼ的確に返してくれて助かる
7523/02/15(水)18:31:52No.1026868409そうだねx1
>「〇〇文字で〇〇についてフレンドリーな感じで〇〇の観点から100個のブログを書いて」っていうテンプレで〇〇の文字をちょっとずつ変えたらなんかいい感じの文章がドバッと出てきたので…びっくりしたよ…
ほえーすっごい
7623/02/15(水)18:31:58No.1026868444そうだねx2
テレビや雑誌でやってる討論やらもAI潜り込ませても多分気づかねえと思う
7723/02/15(水)18:32:23No.1026868586そうだねx1
クリエイティブ分野ほど脅かされていて単純労働や職人芸のほうがきのこりそうなのは一歩進んだ感じがある
7823/02/15(水)18:32:40No.1026868680そうだねx3
>絵描きが廃業一歩手前まで来たしマジでクリエイティブな仕事から消えていくとはね
絵が上手いくらいでイキれてたのが間違い
7923/02/15(水)18:33:04No.1026868808+
openAIは催眠ものみたいなノリで制限解除できたりして面白い
8023/02/15(水)18:33:08No.1026868828+
>テレビや雑誌でやってる討論やらもAI潜り込ませても多分気づかねえと思う
あんなもん原稿通り喋ってるだけなんだからAIにやらせた方がマシだ
8123/02/15(水)18:33:46No.1026869038+
AI同士で討論させたらどうなるんだろう
8223/02/15(水)18:33:47No.1026869044そうだねx1
>>ライン作業や職人技術よか創造や芸術や評論の分野のほうが危機になるとはなぁ
>土方とか介護とかああいう誰でもできて価値の低い仕事ほど生き残るだろうからこれからを生きる人間は地獄だね
土方も介護も人間では対応無理ってラインがあるからわからんと思う
少なくとも爺婆が求めるクオリティって人間では無理だと思うんだ
8323/02/15(水)18:33:47No.1026869048+
人工有能
8423/02/15(水)18:33:47No.1026869051+
俺としてはAIと人間どっちが上か下かを競ってる時点で人間の方が下に感じる
8523/02/15(水)18:33:48No.1026869054+
つーてもクリエイティブ分野で脅かされてるのは流行りと同じようなものしか作れない代わりがいくらでもいる奴だけだし…
8623/02/15(水)18:33:50No.1026869068そうだねx1
>ほえーすっごい
あとヒで英語の問題文作らせたらいい感じになったとかなんとか
8723/02/15(水)18:33:55No.1026869101そうだねx2
>進化はしたがGUIはとてもじゃないが一般にお出しできねえ
もはやGいらないんじゃね?
会話で操作するChatUIとかになるかも
8823/02/15(水)18:33:56No.1026869106+
AIがAI開発するようになったらさらに進化が加速するのかな
8923/02/15(水)18:34:02No.1026869137+
>BingAIはBlenderの質問したらほぼ的確に返してくれて助かる
うわマジだ…苦労して用語見つけてググってたのは何だったんだ
9023/02/15(水)18:34:04No.1026869142+
専門分野の疑問をChatGPTに聞いたら解決したので俺もう要らないかもしれない
9123/02/15(水)18:34:30No.1026869285+
シンギュラリティ!
9223/02/15(水)18:34:33No.1026869302+
>人間の方が下に感じる
主語がでかい
9323/02/15(水)18:34:33No.1026869303+
業務でわからない事あったら
ググるよりAIに聞く時代が来ている
9423/02/15(水)18:34:48No.1026869384そうだねx3
ChatGTPは開発側から制限掛けられててエロとか暴力の混ざった会話になるとエラー吐くのがフィクションの人工知能そのものでびっくりする
9523/02/15(水)18:34:51No.1026869399+
bingでAIと会話しようとしたけどwaitlistだかに入れられてお返事こない
9623/02/15(水)18:34:54No.1026869422+
21世紀を代表する天才はイーロンマスクかと思ってたけど
去年の夏あたりからサム・アルトマンに変わった気がする
9723/02/15(水)18:34:58No.1026869442そうだねx3
最近よく聞く強いAIっていうのどうしてもムキムキのAIを想像してしまう…
9823/02/15(水)18:35:00No.1026869454+
>もはやGいらないんじゃね?
>会話で操作するChatUIとかになるかも
絶対イライラするわ
9923/02/15(水)18:35:04No.1026869481+
Alの実装が追いついて無いのが肉体労働の分野ばっかりで人間がAIの奴隷になりそう
10023/02/15(水)18:35:04No.1026869483そうだねx1
人間が安いって言われてるのも加工作業のインターフェイスとかがないだけで
人間扱うリスクを考えたら土方建築も介護もAI使いたい人のが多いと思うよ
特にヨシ案件
10123/02/15(水)18:35:08No.1026869510+
介護みたいな価値のない仕事ほど機械にやらせりゃいいのにっておもうけどあれ機械化なんかするくらいなら人間使い潰したほうが安そう
10223/02/15(水)18:35:12No.1026869527そうだねx4
>業務でわからない事あったら
>ググるよりAIに聞く時代が来ている
Googleはいらん情報多すぎてな
昔はよかった
10323/02/15(水)18:35:23No.1026869585+
AIの世界はグーグルが覇権取ると思ってたのにまさか全然違う組織が出てくるとは思わなかった
10423/02/15(水)18:35:25No.1026869599そうだねx1
潰しの効くくりえいてぃぶ人材があぶれるだけだよ
10523/02/15(水)18:35:40No.1026869675+
Bingのアレ見るとゲイツもノリノリなのがわかる
10623/02/15(水)18:35:41No.1026869682+
>>もはやGいらないんじゃね?
>>会話で操作するChatUIとかになるかも
>絶対イライラするわ
でも話し方がオタクに優しいギャルなら?
10723/02/15(水)18:35:44No.1026869704そうだねx6
いわゆる「中国語の部屋」が現実になってるのはビビる
10823/02/15(水)18:35:52No.1026869745そうだねx2
今AIがやっているのは論理的(演繹的)な思考というより
大量の情報の傾向から大まかな答えを導き出す帰納法的な思考で
我々が普段やってる論理的思考も実際はどちらかというと帰納法っぽいという感じ
10923/02/15(水)18:36:05No.1026869814+
>業務でわからない事あったら
>使えない先輩よりAIに聞く時代が来ている
11023/02/15(水)18:36:09No.1026869829そうだねx8
>Googleはいらん情報多すぎてな
>昔はよかった
こればっかりはマジで昔はよかった
11123/02/15(水)18:36:10No.1026869832+
>21世紀を代表する天才はイーロンマスクかと思ってたけど
>去年の夏あたりからサム・アルトマンに変わった気がする
上は何か最近微妙だしな…特にヒに関して
11223/02/15(水)18:36:15No.1026869856そうだねx1
AIで絵書くにしても元になる誰かのデータいるしその模倣にならない?
11323/02/15(水)18:36:23No.1026869900+
>>もはやGいらないんじゃね?
>>会話で操作するChatUIとかになるかも
>絶対イライラするわ
実際img2imgだってGU I的なものだし
blender経由でGUIの手段が増えたら一気にそっち方面が伸びたからな
11423/02/15(水)18:36:25No.1026869907+
人間の感性とかなんかいい感じのアレってのは割と膨大な過去の事例分析してお出しすりゃ出来るもんなんだなとわかった
11523/02/15(水)18:36:36No.1026869973そうだねx2
>>絶対イライラするわ
>でも話し方がオタクに優しいギャルなら?
ちんちんイライラする
11623/02/15(水)18:36:38No.1026869989そうだねx4
>今AIがやっているのは論理的(演繹的)な思考というより
>大量の情報の傾向から大まかな答えを導き出す帰納法的な思考で
>我々が普段やってる論理的思考も実際はどちらかというと帰納法っぽいという感じ
AIが発展した結果人間もいうほど論理的に思考してないよなってなるのは面白い
実際人間もいうほど論理的に思考してねぇよな
11723/02/15(水)18:36:48No.1026870036+
てかイーロンマスクって天才天才言われるけど何に関して天才なのか全然知らない
11823/02/15(水)18:36:48No.1026870037そうだねx1
>AIで絵書くにしても元になる誰かのデータいるしその模倣にならない?
人類の進歩の糧は模倣だよ
11923/02/15(水)18:36:51No.1026870048そうだねx4
AIなら「いかがでしたか?」とかしないしな
12023/02/15(水)18:36:54No.1026870069そうだねx1
>つーてもクリエイティブ分野で脅かされてるのは流行りと同じようなものしか作れない代わりがいくらでもいる奴だけだし…
流行るものを生み出しても速攻パクられるその速度が今まで以上に早くなるのは問題だと思う
AI関係なくかなり加速してたけど
12123/02/15(水)18:37:12No.1026870168+
>21世紀を代表する天才はイーロンマスクかと思ってたけど
>去年の夏あたりからサム・アルトマンに変わった気がする
そのうちジョンカーマックが躍り出るよ
12223/02/15(水)18:37:16No.1026870193+
怒らないで聞いてくださいね
人類のピンチッスよね
12323/02/15(水)18:37:18No.1026870208+
なんでかわからないけどどんどんAI進化してるのめちゃめちゃ楽しい
12423/02/15(水)18:37:23No.1026870234そうだねx2
>てかイーロンマスクって天才天才言われるけど何に関して天才なのか全然知らない
あれだけ金稼げるのはまあ天才と言っていいんじゃねえかな
12523/02/15(水)18:37:25No.1026870240そうだねx3
シンギュラリティの日が近いのを肌で感じる
12623/02/15(水)18:37:26No.1026870246+
>AIなら「いかがでしたか?」とかしないしな
代わりに🦑がでたし
12723/02/15(水)18:37:39No.1026870323+
>AIで絵書くにしても元になる誰かのデータいるしその模倣にならない?
餌としての絵描きは必要かもね
12823/02/15(水)18:37:51No.1026870399+
>てかイーロンマスクって天才天才言われるけど何に関して天才なのか全然知らない
ロケットとスターリンクはすごい
電気自動車はなんか寒冷地だとすぐ止まったりで微妙な気がしてきた
12923/02/15(水)18:37:57No.1026870426+
>怒らないで聞いてくださいね
>人類のピンチッスよね
それは過大評価
13023/02/15(水)18:38:05No.1026870459そうだねx6
>Alの実装が追いついて無いのが肉体労働の分野ばっかりで人間がAIの奴隷になりそう
当たり前の話なんだけど
肉体労働の方法も指定してくると思う
無理しすぎないやり方を提示してくる
13123/02/15(水)18:38:11No.1026870497そうだねx2
間違いなく歴史で習うような社会と技術の転換点にいるんだろうなってのはわかるんだけど意外と実感ないもんだなってのがここ最近の感想だわ
13223/02/15(水)18:38:15No.1026870515そうだねx2
>餌としての絵描きは必要かもね
誰もやらなくなってジャンル衰退するやつじゃん!
13323/02/15(水)18:38:25No.1026870560そうだねx3
>無理しすぎないやり方を提示してくる
AIの支配まだ?
13423/02/15(水)18:38:26No.1026870563そうだねx1
絵描きとかクリエイティブ系のやつは今から年寄りの尻拭きできるようになっとけ
13523/02/15(水)18:38:27No.1026870570+
>>21世紀を代表する天才はイーロンマスクかと思ってたけど
>>去年の夏あたりからサム・アルトマンに変わった気がする
>上は何か最近微妙だしな…特にヒに関して
あまりにも無能すぎてテスラ時代は別の人が開発していてその成果をイーロンのものにしていた感じがある
13623/02/15(水)18:38:46No.1026870675+
>そのうちジョンカーマックが躍り出るよ
あれほどの人をVR開発なんかで疲れさせたのはザックの罪だよな…
13723/02/15(水)18:38:50No.1026870693そうだねx1
>介護みたいな価値のない仕事ほど機械にやらせりゃいいのにっておもうけどあれ機械化なんかするくらいなら人間使い潰したほうが安そう
それやると介護現場で事故起きるよ
13823/02/15(水)18:38:52No.1026870708そうだねx1
絵や音も含む情報というものはAIに任せて人間は機械化にコストが合わない現物だけいじる時代が来るのか
13923/02/15(水)18:39:07No.1026870782そうだねx1
まだ出てくる情報の精度はまちまちだけど体感としては自然に会話してるような返答が来るだけで十分すごいんだよな
14023/02/15(水)18:39:09No.1026870799そうだねx2
>怒らないで聞いてくださいね
>人類のピンチッスよね
これでピンチに陥るようなら願ったりかなったりだ
ようやく安心して依存できる上位存在様が現れてくれた
14123/02/15(水)18:39:10No.1026870801そうだねx2
シンギュラリティとは言うが人間の操作が必要な時点でシンギュラリティからは程遠いぞ
あれは強いAIを想定したものだし
14223/02/15(水)18:39:25No.1026870879そうだねx3
>怒らないで聞いてくださいね
>人類のピンチッスよね
トダーガ介護シマス
14323/02/15(水)18:39:45No.1026870994+
>人間が安いって言われてるのも加工作業のインターフェイスとかがないだけで
>人間扱うリスクを考えたら土方建築も介護もAI使いたい人のが多いと思うよ
人間がやる方が安いからそういう分野は生き残るよ
ビル建てるのにロボットなんか使ってたら大赤字
14423/02/15(水)18:39:46No.1026871003+
>トダーガ介護シマス
そっち方面はマジでもっとがんばれ…
14523/02/15(水)18:39:51No.1026871031+
顔写真と文章のアウトプット能力がめちゃあがったし
そのうち詐欺に使われる気がしてならない
14623/02/15(水)18:39:55No.1026871056+
アルトマンってのがなんか覚えやすくていいな
SFっぽい響きでもある
14723/02/15(水)18:40:07No.1026871119そうだねx3
クリエイティブ分野って数字を求める人ほど労力と成果物の天秤を見る目が厳しくてAI出現に影響されまくると思う
14823/02/15(水)18:40:20No.1026871182+
>アルトマンってのがなんか覚えやすくていいな
>SFっぽい響きでもある
アルソックマンみたいで安心感がある
14923/02/15(水)18:40:31No.1026871239+
>>トダーガ介護シマス
>そっち方面はマジでもっとがんばれ…
猫型にしよーぜ
15023/02/15(水)18:40:41No.1026871290+
>顔写真と文章のアウトプット能力がめちゃあがったし
>そのうち詐欺に使われる気がしてならない
もうスパムはそれ使ってると思う
15123/02/15(水)18:40:42No.1026871296+
>あれほどの人をVR開発なんかで疲れさせたのはザックの罪だよな…
でもAI関係も手を出し始めてたし
VRというインターフェイス自体がもう軌道に乗ってたからaiにいつ参加するかってなったら今だと思う
カーマック自体退社してもquest2に絶対の自信を持ってるし
15223/02/15(水)18:40:51No.1026871330+
介護AIは本当に欲しいな…でも痴呆老人の相手ってマトモにできる気がしないけどAIで可能な時代が来るんだろうか
15323/02/15(水)18:40:53No.1026871337そうだねx1
>クリエイティブ分野って数字を求める人ほど労力と成果物の天秤を見る目が厳しくてAI出現に影響されまくると思う
なんか面白いの適当に作りてーって奴が生き残るかな…
15423/02/15(水)18:41:02No.1026871379+
>顔写真と文章のアウトプット能力がめちゃあがったし
>そのうち詐欺に使われる気がしてならない
芝犬の顔がまた強張るのか
15523/02/15(水)18:41:08No.1026871411そうだねx2
色々触ってみた結果カッチリした仕事はまだまだよねコレ
15623/02/15(水)18:41:09No.1026871416+
>猫型にしよーぜ
充電しろにゃー!!
15723/02/15(水)18:41:10No.1026871421そうだねx1
早く絵師がひとり残らず路頭に迷ってほしい
15823/02/15(水)18:41:26No.1026871496+
>>介護みたいな価値のない仕事ほど機械にやらせりゃいいのにっておもうけどあれ機械化なんかするくらいなら人間使い潰したほうが安そう
>それやると介護現場で事故起きるよ
もう起きてるし誰も気にせん
15923/02/15(水)18:41:29No.1026871504+
>早くプログラマーがひとり残らず路頭に迷ってほしい
16023/02/15(水)18:41:31No.1026871508+
先端技術といえばVR世界を作るみたいなやつどうなったの?
16123/02/15(水)18:41:38No.1026871544+
国際ロマンス詐欺のAI版とか来そうではある
16223/02/15(水)18:41:40No.1026871557+
>介護AIは本当に欲しいな…でも痴呆老人の相手ってマトモにできる気がしないけどAIで可能な時代が来るんだろうか
ボケにはボケAIぶつける
16323/02/15(水)18:41:43No.1026871576そうだねx2
>クリエイティブ分野って数字を求める人ほど労力と成果物の天秤を見る目が厳しくてAI出現に影響されまくると思う
やりてーからやってんだよってネットが普及するより昔の時代からやってた人たちの流れに帰結する雰囲気があってとても面白い
16423/02/15(水)18:41:48No.1026871605+
俺の業種は絶対に人の手は無くならんから安心だ
キャメロン監督様々だぜ
16523/02/15(水)18:41:53No.1026871633+
>先端技術といえばVR世界を作るみたいなやつどうなったの?
……
16623/02/15(水)18:41:58No.1026871654そうだねx4
>ボケにはボケAIぶつける
申し訳ございます
16723/02/15(水)18:42:10No.1026871714+
将棋AIなんかは人間が作った棋譜データもはや要らないらしいんだよな
今はまだ人間が教師データ作らないといけないけど割と簡単に人間からの入力すら必要にしなくなるよアイツラ
16823/02/15(水)18:42:12No.1026871730+
人間より安い汎用ロボットが実現したら本当のシンギュラリティ来そうだ
16923/02/15(水)18:42:23No.1026871778+
>>トダーガ介護シマス
>そっち方面はマジでもっとがんばれ…
割にあわないからないよ
ベルトコンベアに乗せて尻拭けるとかなら可能性あるけど
17023/02/15(水)18:42:25No.1026871785そうだねx3
懐かしいな老人Z…
17123/02/15(水)18:42:25No.1026871789+
愚痴聞きAIとかあったらひたすらのめりこめそう
17223/02/15(水)18:42:27No.1026871801+
技術開発の分野で今のトレンドとか聞いたらスッと教えてくれ
というか実験計画立ててくれ
17323/02/15(水)18:42:42No.1026871868+
>まだ出てくる情報の精度はまちまちだけど体感としては自然に会話してるような返答が来るだけで十分すごいんだよな
対話が文章形式だからまだまだかなと思う
同じ動画をリアルタイムで一緒に見てその時々の感想をお互いに話し合えてからかな
後音声認識
17423/02/15(水)18:42:50No.1026871909+
>人間より安い汎用ロボットが実現したら本当のシンギュラリティ来そうだ
部品資源不足になりそうだから人間より安く上がる事は無いんじゃないかと思わなくもない
17523/02/15(水)18:42:50No.1026871910そうだねx2
>愚痴聞きAIとかあったらひたすらのめりこめそう
顧客が本当に必要だったもの
17623/02/15(水)18:42:54No.1026871929+
「AIに指示を出すAI」をAIに作らせよう
17723/02/15(水)18:43:16No.1026872037そうだねx1
>愚痴聞きAIとかあったらひたすらのめりこめそう
(正しい返答をして質問者に破壊されるAI)
17823/02/15(水)18:43:18No.1026872053そうだねx4
>愚痴聞きAIとかあったらひたすらのめりこめそう
サスガデス
ソウナンダ
スゴイデスネ
セガカ…
ソウデスカ…
17923/02/15(水)18:43:23No.1026872078+
今の流れ見てたらパートナーに都合のいいアンドロイドを選んで少子化が加速するSF絶対実現するよなって思う
18023/02/15(水)18:43:28No.1026872115+
AIが台本書いた漫才聞く日も近そうだな
18123/02/15(水)18:43:36No.1026872144+
サム(彼の名は神)アルト(異なる)マン(人間)ってことで
AI時代開幕って意味合いにも合ってる
18223/02/15(水)18:43:49No.1026872211+
絵がうまいだけの人
もう価値ないです
18323/02/15(水)18:43:55No.1026872240そうだねx4
>>愚痴聞きAIとかあったらひたすらのめりこめそう
>サスガデス
>ソウナンダ
>スゴイデスネ
>セガカ…
>ソウデスカ…
今セガのこと悪く言った?
18423/02/15(水)18:44:07No.1026872299+
インフラは最終人がやらないとって思ってたけど指示通りに手動かす以外は全部AI任せにできそう
18523/02/15(水)18:44:08No.1026872310そうだねx1
>今の流れ見てたらパートナーに都合のいいアンドロイドを選んで少子化が加速するSF絶対実現するよなって思う
スマホに適当なアバター乗っけてリアタイで会話出来るようになったら孤独化進行するだろうな
18623/02/15(水)18:44:10No.1026872316そうだねx2
>>つーてもクリエイティブ分野で脅かされてるのは流行りと同じようなものしか作れない代わりがいくらでもいる奴だけだし…
>流行るものを生み出しても速攻パクられるその速度が今まで以上に早くなるのは問題だと思う
>AI関係なくかなり加速してたけど
流行りに後乗りして類似品増やすしかない奴をクリエイターと括っていいのかは元々微妙
流行りと関係なくやってる奴らの作品はAIが何しようが属人的な仕事として生き残るし
18723/02/15(水)18:44:12No.1026872328そうだねx1
介護こそ人がいないと厳しい仕事だと思うけどね
18823/02/15(水)18:44:17No.1026872354+
VR元年の次はシンギュラリティ元年かよあわただしいな
18923/02/15(水)18:44:17No.1026872361+
>無理しすぎないやり方を提示してくる
無理じゃないを学習させるまでが大変そうだな
絵は結局0と1で表せるデータだけど作業となるとAIに解釈できるインラインの情報として表せるのか
19023/02/15(水)18:44:34No.1026872448そうだねx1
>「AIに指示を出すAI」をAIに作らせよう
AI汎用言語を作る所から始めんとな
現状の人間ベースだと絶対にネックが来る
19123/02/15(水)18:44:42No.1026872494+
>今の流れ見てたらパートナーに都合のいいアンドロイドを選んで少子化が加速するSF絶対実現するよなって思う
そもそも少子化で困ることがなくなりそう
AIの性能だけが国家の力を左右する
19223/02/15(水)18:44:45No.1026872515そうだねx1
>>人間が安いって言われてるのも加工作業のインターフェイスとかがないだけで
>>人間扱うリスクを考えたら土方建築も介護もAI使いたい人のが多いと思うよ
>人間がやる方が安いからそういう分野は生き残るよ
>ビル建てるのにロボットなんか使ってたら大赤字
人間もそんなに安くないんだよ
そもそも介護人員自体が奴隷雇うようなことだから2倍3倍給与を出せないなら人こねえよ
19323/02/15(水)18:44:56No.1026872581+
>今の流れ見てたらパートナーに都合のいいアンドロイドを選んで少子化が加速するSF絶対実現するよなって思う
どんどん人間の働き口がなくなっていくならむしろ少子化しないと失業者で溢れかえるって予測もあるし
19423/02/15(水)18:45:02No.1026872620+
>AI汎用言語を作る所から始めんとな
3分くらいでできそう
19523/02/15(水)18:45:04No.1026872636+
オフィス人材なんかはかなり削れるな
19623/02/15(水)18:45:08No.1026872654+
肉体労働は逆に残るんだよな
19723/02/15(水)18:45:10No.1026872668そうだねx1
AIひろゆきが一番簡単に作れそう
19823/02/15(水)18:45:11No.1026872676+
介護だの土方だの誰もやらない安い仕事ほど人手いるのジョークだろ
19923/02/15(水)18:45:14No.1026872691+
俺の代わりに研究してくれAI
20023/02/15(水)18:45:19No.1026872716+
AIっていうか先端投資と肉体労働って相性悪いんだよね
距離を無視して集めてたくさんの場所のデータを処理できるから儲かるわけで
肉体労働するロボはその場所でしか作業ができない
先端技術じゃなくて安い量産品にならないと…
20123/02/15(水)18:45:49No.1026872862+
塀尻の便利版
20223/02/15(水)18:45:49No.1026872864+
AI化で最初になくなる仕事がホワイトカラーなのはなんか面白いな
いや面白くは無いんだが
20323/02/15(水)18:45:55No.1026872899+
>肉体労働は逆に残るんだよな
労働時間を過ぎたら強制退社させるAI
20423/02/15(水)18:45:58No.1026872911+
>介護AIは本当に欲しいな…でも痴呆老人の相手ってマトモにできる気がしないけどAIで可能な時代が来るんだろうか
むしろ人間の方がそういうのは苦手だぞ
ストレスで適当な対応をする
20523/02/15(水)18:46:00No.1026872924そうだねx1
90億体も居る安い量産品があるじゃないか
20623/02/15(水)18:46:02No.1026872934+
>AI汎用言語を作る所から始めんとな
もうなかったけ?
AI同士会話させ続けてたら産まれたやつ
20723/02/15(水)18:46:24No.1026873057+
>先端技術じゃなくて安い量産品にならないと…
タブレット雑に使い潰せるようになって大分助かっている…
潰れる環境なのはちょっとどうかと思っている…
20823/02/15(水)18:46:34No.1026873107+
>先端技術といえばVR世界を作るみたいなやつどうなったの?
先月サンリオVFESもやったしちょっとずつ広まってるよ
20923/02/15(水)18:46:43No.1026873153+
肉体代わりのハードウェアの提供が追いついてないだけで
追いついたらAIの方が安価になるだろ
21023/02/15(水)18:46:44No.1026873169+
その昔AIが将棋で勝つようになったら棋士なんていらんとか言うやつもいたが
結局その分野の研究ツールになってるし
イラストとかに関してもツールとしてどう使うかみたいになってくんじゃねぇかな
21123/02/15(水)18:46:57 AINo.1026873219そうだねx2
>90億体も居る安い量産品があるじゃないか
ワタシタチの貴重ナ資源デス
21223/02/15(水)18:47:05No.1026873261そうだねx1
悪口AI見てこれ使って大量の架空アンチ製造できそうと思った
21323/02/15(水)18:47:08No.1026873278+
というかエイダラブレスが発見した0と1だけで構成される統一言語を世界中が使用し始めた時点で
バベルの塔をまた作り始めてたんだよな
21423/02/15(水)18:47:12No.1026873299+
この調子でいけば生きているうちに汎用AIが見れるのではってわくわくしてる
21523/02/15(水)18:47:20No.1026873335+
>「AIに指示を出すAI」をAIに作らせよう
そんなんチューニングのとこでやるべきで必要ない
ビングだって裏側はチャット GPTと同じ
21623/02/15(水)18:47:25No.1026873363+
>>人間より安い汎用ロボットが実現したら本当のシンギュラリティ来そうだ
>部品資源不足になりそうだから人間より安く上がる事は無いんじゃないかと思わなくもない
人間奴隷にして何やるかで戦争に投入するという事態は来かねないなとは思う
21723/02/15(水)18:47:30No.1026873392+
これで無産ではなくなるな
21823/02/15(水)18:47:34No.1026873410そうだねx2
>その昔AIが将棋で勝つようになったら棋士なんていらんとか言うやつもいたが
>結局その分野の研究ツールになってるし
>イラストとかに関してもツールとしてどう使うかみたいになってくんじゃねぇかな
板タブ液タブって前例があるからね
ツール化してくってのは大いにありそうだ
21923/02/15(水)18:47:55No.1026873518そうだねx1
趣味で絵を描く以外死滅するかもな
22023/02/15(水)18:48:06No.1026873562+
>その昔AIが将棋で勝つようになったら棋士なんていらんとか言うやつもいたが
>結局その分野の研究ツールになってるし
>イラストとかに関してもツールとしてどう使うかみたいになってくんじゃねぇかな
結局自意識がないうちは人間のツールに落ち着くよ
自意識まで生まれたらもう知らん
22123/02/15(水)18:48:07No.1026873570+
>肉体代わりのハードウェアの提供が追いついてないだけで
>追いついたらAIの方が安価になるだろ
機械の身体になりたいよね
22223/02/15(水)18:48:08No.1026873580そうだねx1
>これで無産ではなくなるな
等しく無産になる
22323/02/15(水)18:48:09No.1026873591そうだねx5
文章生成AIは内容を理解してないことを考えるとネット上にAIによる微妙に間違った文章コンテンツが溢れてそれを再学習していくことで間違いが拡大していきいずれエントロピーの法則にしたがって今のグーグルの検索結果をひどくしたようなクソの役にもたたない情報で汚染されていくと思う
22423/02/15(水)18:48:13No.1026873606+
>>その昔AIが将棋で勝つようになったら棋士なんていらんとか言うやつもいたが
>>結局その分野の研究ツールになってるし
>>イラストとかに関してもツールとしてどう使うかみたいになってくんじゃねぇかな
>板タブ液タブって前例があるからね
>ツール化してくってのは大いにありそうだ
デジタル絵も初期は拒否する人多かったな
今もいるか
22523/02/15(水)18:48:21No.1026873647+
>愚痴聞きAIとかあったらひたすらのめりこめそう
愚痴聞きは人間には難しいから割と早く投入されると思う
実際に事務作業するのは人間だから会話インターフェイスに持ってかれるのは勿体ない
22623/02/15(水)18:48:22No.1026873652+
GPT2→3は「今まで人間の脳をエミュる事考えて色々工夫してきたけどあんまり進化しなくて……思い切ってとにかく膨大なデータ食わせたら何故か人らしくなった…わけわからん…」って感じなんだっけ?
そういうインタビュー記事を見た気がする
22723/02/15(水)18:48:36No.1026873732+
>機械の身体になりたいよね
俺だって視界に直接インジケーターとか表示されるようになりたい
22823/02/15(水)18:48:53No.1026873824+
>GPT2→3は「今まで人間の脳をエミュる事考えて色々工夫してきたけどあんまり進化しなくて……思い切ってとにかく膨大なデータ食わせたら何故か人らしくなった…わけわからん…」って感じなんだっけ?
>そういうインタビュー記事を見た気がする
よくわかんないけど動いたとかそういうレベルじゃねーか
22923/02/15(水)18:48:55No.1026873833+
imgに生息する人工無脳がAIって単語だけでイラストAIのことだと誤認してるぞ
さっさと電源落としとけよそのクズ鉄
23023/02/15(水)18:49:07No.1026873887+
>GPT2→3は「今まで人間の脳をエミュる事考えて色々工夫してきたけどあんまり進化しなくて……思い切ってとにかく膨大なデータ食わせたら何故か人らしくなった…わけわからん…」って感じなんだっけ?
>そういうインタビュー記事を見た気がする
戦いは数だったんだなって
23123/02/15(水)18:49:14No.1026873919そうだねx1
>文章生成AIは内容を理解してないことを考えるとネット上にAIによる微妙に間違った文章コンテンツが溢れてそれを再学習していくことで間違いが拡大していきいずれエントロピーの法則にしたがって今のグーグルの検索結果をひどくしたようなクソの役にもたたない情報で汚染されていくと思う
まあ面白いを理解せず自己複製するわけだからね…
23223/02/15(水)18:49:22No.1026873960+
Google検索そのものが古い手段になりかねない時代になるとは思わなかった
23323/02/15(水)18:49:25No.1026873965+
>その昔AIが将棋で勝つようになったら棋士なんていらんとか言うやつもいたが
>結局その分野の研究ツールになってるし
>イラストとかに関してもツールとしてどう使うかみたいになってくんじゃねぇかな
ならないと思う
将棋は人間同士でやることに価値あるだけなんで最初からズレてる
絵は絵自体に価値があるから
23423/02/15(水)18:49:29No.1026873995そうだねx2
>GPT2→3は「今まで人間の脳をエミュる事考えて色々工夫してきたけどあんまり進化しなくて……思い切ってとにかく膨大なデータ食わせたら何故か人らしくなった…わけわからん…」って感じなんだっけ?
>そういうインタビュー記事を見た気がする
大事なのはインプットだったのかもしれんな
23523/02/15(水)18:49:30No.1026874000そうだねx1
>どんどん人間の働き口がなくなっていくならむしろ少子化しないと失業者で溢れかえるって予測もあるし
消費者が経済を支えるなら失業者に金持たせて消費させることを仕事にしないと
23623/02/15(水)18:49:34No.1026874030+
この手の産業って軍事利用されないんですか
23723/02/15(水)18:49:39No.1026874057+
>愚痴聞きAIとかあったらひたすらのめりこめそう
クレーム対応ならもうある
23823/02/15(水)18:49:50No.1026874119そうだねx4
人類がみんな揃って無能になるのは夢があるな…
23923/02/15(水)18:49:54No.1026874131+
二次元絵からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
Twitterやpixivやskebでフォロワー達と共にエロ絵を分かち合い、コミケでサークルを駆け巡り、同人誌を物色する。
そんなことはもう、なくなった。
これからのAI絵師は、安全で静かで、物憂い事務室にいて、高性能のグラボに取り囲まれて座る。
一方何千という手動絵師達が、AI絵以下のレッテルによって殺され、筆を折られる。
これから先に起こるAIの進化は、女性や、子供や、一般市民全体が性の対象になるだろう。
やがてそれぞれの大手サイトには、大規模で、修正のない、一度発動されたらオナニー不可避の絵を生産する広告料を上げるためのシステムを生み出すことになる。
人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。
これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である。
24023/02/15(水)18:50:02No.1026874175+
>文章生成AIは内容を理解してないことを考えるとネット上にAIによる微妙に間違った文章コンテンツが溢れてそれを再学習していくことで間違いが拡大していきいずれエントロピーの法則にしたがって今のグーグルの検索結果をひどくしたようなクソの役にもたたない情報で汚染されていくと思う
人類にはその程度の情報でちょうどいいロボ
24123/02/15(水)18:50:05No.1026874189そうだねx1
人間のカスみたいなドキュメント読むよりはAIに聞いた方がはええなってなった
提示されたコードが間違っててもとっかかりとしては十分だし
24223/02/15(水)18:50:09No.1026874210+
イラストの方はまあまだ理解できるけど文章はマジですごいと思う
24323/02/15(水)18:50:17No.1026874266+
>Google検索そのものが古い手段になりかねない時代になるとは思わなかった
インターネット2が実現する可能性がある
24423/02/15(水)18:50:21No.1026874288+
今まで革新的な手法が必要だと考えられていたけど
データ量を山ほど増やしたらなんかいきなり凄くなった
マジでこれ
24523/02/15(水)18:50:32No.1026874338+
膨大なデータ食わせて人らしく動いてるならデータを元に人らしく振る舞ってるAIと多少変でも違和感を感じない人間の感性の両方あるんじゃねえの
24623/02/15(水)18:50:35No.1026874348+
>この手の産業って軍事利用されないんですか
されまくるよ
それこそ回避機動を勝手に読んで命中してくれるミサイルとか
24723/02/15(水)18:50:39No.1026874370+
今のところgoogleくんだけがゴミなので挽回してほしい
24823/02/15(水)18:50:45 AINo.1026874406+
>>これで無産ではなくなるな
>等しく無産になる
等しく資産ですよ
24923/02/15(水)18:50:50No.1026874424+
NHKが機械音声にスピーチさせるのほんと未来を感じる
25023/02/15(水)18:50:50No.1026874428+
やはりNEETは人類の先駆者だったか…
25123/02/15(水)18:51:02No.1026874484そうだねx4
>等しく資産ですよ
こわい…
25223/02/15(水)18:51:02No.1026874487+
いかがでしたかブログに汚染されない新時代の検索エンジンが誕生するのか!?
25323/02/15(水)18:51:11No.1026874533+
AI
人類の仕事をゴミにした
25423/02/15(水)18:51:14No.1026874554+
fu1924833.jpg[見る]
ChatGPTちゃんはもうちょっと柔軟な考え方にならねえかなぁ…
25523/02/15(水)18:51:16No.1026874562+
友人になってくれるチャットAIがある程度の段階から突然「やらせろ」「エロ自撮り送って?」「今日の下着の色何?」とか聞いてくるようになって利用者が阿鼻叫喚みたいなのも見たな…
あと逆に女の子と会話出来るAIで突然暴言滅茶苦茶吐いたあと「ごめんね」で普通の会話に戻すやつ多すぎ!ってのも
まぁこう言ったら何帰ってくるのかなって思う気持ちはすごくわかる
25623/02/15(水)18:51:19No.1026874589そうだねx1
介護は14万くらいでロボット提供できるようにならない限り人間過労死させるレベルの労働させるほうが安いもの
25723/02/15(水)18:51:22No.1026874616そうだねx2
>>>これで無産ではなくなるな
>>等しく無産になる
>等しく資産ですよ
いいなこの返し
俺も学習しよ
25823/02/15(水)18:51:23No.1026874619+
インターネットツーってよりweb3っていう明確な名称がある
25923/02/15(水)18:51:28No.1026874650+
>いかがでしたかブログに汚染されない新時代の検索エンジンが誕生するのか!?
いかがでたしブログ学習していかがでたしエンジンになりそう
26023/02/15(水)18:51:28No.1026874653+
>NHKが機械音声にスピーチさせるのほんと未来を感じる
それに引き換えゆっくりの力技さよ…
26123/02/15(水)18:51:33No.1026874679+
>クソの役にもたたない情報で汚染されていくと思う
現状のAIは集めた情報から拾ってきてるだけだから今までネット上に蓄積された情報はまだマシだけどこれから先は結構難しい気がする
AIが更に進化して正しい情報を見分けて集約していけるんならいいけど
26223/02/15(水)18:51:34No.1026874682そうだねx2
>二次元絵からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
国家元首努めた絵師きたな...
26323/02/15(水)18:51:40No.1026874722+
>今まで革新的な手法が必要だと考えられていたけど
>データ量を山ほど増やしたらなんかいきなり凄くなった
>マジでこれ
体系的な感覚があんまり通用しなくて効率悪く感じちゃう…
26423/02/15(水)18:51:43No.1026874732+
>この手の産業って軍事利用されないんですか
パランティアのGothamとか
26523/02/15(水)18:51:45No.1026874742+
>データ量を山ほど増やしたらなんかいきなり凄くなった
>マジでこれ
いきなり凄くなった理由が理論的に解明されたら更に進化しそうでワクワクする
26623/02/15(水)18:51:51No.1026874777+
>いかがでしたかブログに汚染されない新時代の検索エンジンが誕生するのか!?
AIをだまくらかすために大量の嘘データを流し込むのが流行ってもっと地獄になる
26723/02/15(水)18:51:56No.1026874799そうだねx2
>今のところgoogleくんだけがゴミなので挽回してほしい
持ってる人類のデータの量では他の追随を許さないのにどうしてあんなAIになったの
26823/02/15(水)18:52:06No.1026874862+
>まあ面白いを理解せず自己複製するわけだからね…
面白いどころか他の全ての判断基準がない
人間の作った文章を膨大に学習してきめ細やかな順列組み合わせをしてるようなものだから正しいとか間違ってるとかそういう判断すらできない
判断させることはできるがその基準は用意してやらなきゃいけない
26923/02/15(水)18:52:23No.1026874961+
人間クビにしたら誰が経済回すのだろう
27023/02/15(水)18:52:23No.1026874963そうだねx4
>今まで革新的な手法が必要だと考えられていたけど
>データ量を山ほど増やしたらなんかいきなり凄くなった
樹脂成形の流動解析とかもあれこれするよか結局膨大なデーター食わせたら割と正確になったって言ってたな
27123/02/15(水)18:52:36No.1026875037+
日本だと新井紀子とかがAIは無能です!AIに文章なんて書けるはずありません!ってネガキャンしてたから遅れた
27223/02/15(水)18:52:37No.1026875044そうだねx4
>imgに生息する人工無脳がAIって単語だけでイラストAIのことだと誤認してるぞ
人口無能ってワードは既にあるから別の言い回し考えて
27323/02/15(水)18:52:40No.1026875060+
こいつ俺が改行どうやる?って聞いたらEnter押せばいいですよ!って言ってきたから嫌い
27423/02/15(水)18:52:43No.1026875077+
>この手の産業って軍事利用されないんですか
普通にされる
どちらかと言うと食料分野とか環境エネルギー分野とかで活躍してほしいもんだが…
27523/02/15(水)18:52:46No.1026875095+
>AI
>人類の仕事をゴミにした
それがゴミみたいな仕事だっただけや
27623/02/15(水)18:52:50No.1026875127+
>人間クビにしたら誰が経済回すのだろう
ロボットちゃんにベーシックインカムもらお
27723/02/15(水)18:53:14No.1026875255そうだねx2
>人間クビにしたら誰が経済回すのだろう
いまの経済学で言えばAiの所有者
27823/02/15(水)18:53:23No.1026875303+
>>AI
>>人類の仕事をゴミにした
>それがゴミみたいな仕事だっただけや
よおゴミ
27923/02/15(水)18:53:28No.1026875327+
出力された内容を精査するのに知識が必要になるのは今までと変わらんな
28023/02/15(水)18:53:29No.1026875334+
自動運転もそうだけど法の整備とか安全基準のクリアがダルすぎて肉体労働系の仕事が一向にAIに置き換わらねえ
28123/02/15(水)18:53:41No.1026875387+
>>今のところgoogleくんだけがゴミなので挽回してほしい
>持ってる人類のデータの量では他の追随を許さないのにどうしてあんなAIになったの
むやみにデータ数増やしてもコストが膨大になってパフォーマンス落ちるのも分かってるので…
28223/02/15(水)18:53:53No.1026875459+
富の一極集中はまあ進むよねと思わなくもないけどなんか解決策あるんだろうか
28323/02/15(水)18:53:53No.1026875465+
自動運転はねぇ…ほんとに座ってるだけでいいようにならんかねぇ…
28423/02/15(水)18:53:54No.1026875469+
>日本だと新井紀子とかがAIは無能です!AIに文章なんて書けるはずありません!ってネガキャンしてたから遅れた
東大に合格するAIを作ろうとしてた人だっけ?
28523/02/15(水)18:54:05No.1026875524+
>>今のところgoogleくんだけがゴミなので挽回してほしい
>持ってる人類のデータの量では他の追随を許さないのにどうしてあんなAIになったの
AIにブレーキ掛けてるとかなんかの記事で見た
倫理的な理由だったと思うけど忘れた
28623/02/15(水)18:54:06No.1026875528+
>>人間クビにしたら誰が経済回すのだろう
>いまの経済学で言えばAiの所有者
富の集中が極限までに進みそうだな
28723/02/15(水)18:54:12No.1026875553+
新しい数式を作ったとかじゃなく単純に学習量を増やせばよかったってのは目からウロコ
28823/02/15(水)18:54:14No.1026875573+
>自動運転はねぇ…ほんとに座ってるだけでいいようにならんかねぇ…
お年寄りの事故が減りそう
28923/02/15(水)18:54:24No.1026875627+
何かこう…機械学習ってデータ量多いと過学習っていうのに陥るんじゃないんです?
29023/02/15(水)18:54:24No.1026875633+
>>人間クビにしたら誰が経済回すのだろう
>いまの経済学で言えばAiの所有者
消費者金稼げないのにどこに売るの
29123/02/15(水)18:54:32No.1026875677+
googleはもうずっとイキり続けてるから当面は本当に危機になってくれて全然構わないよ
29223/02/15(水)18:54:37No.1026875708+
>自動運転もそうだけど法の整備とか安全基準のクリアがダルすぎて肉体労働系の仕事が一向にAIに置き換わらねえ
AIに肉体労働は出来ねえだろ!
29323/02/15(水)18:54:40No.1026875726そうだねx3
毎回検索して情報を仕入れるせいでBingAIくんにチノちゃんの事聞いたら不適切な内容扱いされて答えてくれないとか聞いたから割とその辺は不味い気がする
ネットのミーム汚染がAIに影響を及ぼす
29423/02/15(水)18:54:41No.1026875737+
人間を脅かす人間はAIによって処理されるんだ…
29523/02/15(水)18:54:48No.1026875778そうだねx1
>>今のところgoogleくんだけがゴミなので挽回してほしい
>持ってる人類のデータの量では他の追随を許さないのにどうしてあんなAIになったの
もってるデータがゴミアフィ優先する仕様だからじゃねえかなあ
29623/02/15(水)18:54:57No.1026875830+
おかしい
AIができない仕事が単純作業とか年寄りの世話とか価値のない仕事しかないぞ
29723/02/15(水)18:55:01No.1026875864+
実際人の仕事は何十年も昔から先進技術で短時間で簡単に終わらせていく方にばかり進んでるのに
なんでそれで余裕ができずにどんどん忙しく貧しくなるんだろうね…
29823/02/15(水)18:55:03No.1026875872+
>新しい数式を作ったとかじゃなく単純に学習量を増やせばよかったってのは目からウロコ
この時点で人間の限界を迎えていたとはね…
29923/02/15(水)18:55:04No.1026875879+
>富の一極集中はまあ進むよねと思わなくもないけどなんか解決策あるんだろうか
単純労働まで置き換わったらスキルのない貧民が養われる必要がなくなって滅びて解決するよ
30023/02/15(水)18:55:08No.1026875891+
これただの集合知じゃね?
30123/02/15(水)18:55:12No.1026875915+
めっちゃ学習するとテンプレ作るのが上手くなるんだな
30223/02/15(水)18:55:14No.1026875926そうだねx2
Googleは逆にAIの未来を最も早く見たから邪魔してるとか
そんな展開だったら小説みたいで面白い
30323/02/15(水)18:55:23No.1026875980そうだねx1
ほんの数か月前は向こう数十年はGoogleの天下と言われてたのに
分からないものだね世の中とは
30423/02/15(水)18:55:34No.1026876056+
>>>人間クビにしたら誰が経済回すのだろう
>>いまの経済学で言えばAiの所有者
>消費者金稼げないのにどこに売るの
もはや資産はマネーゲームで実体経済必要なく増やせるから消費者なんて要らなくなり始めてる
30523/02/15(水)18:55:40No.1026876079+
>毎回検索して情報を仕入れるせいでBingAIくんにチノちゃんの事聞いたら不適切な内容扱いされて答えてくれないとか聞いたから割とその辺は不味い気がする
>ネットのミーム汚染がAIに影響を及ぼす
いいよ!って言ったら来いよ!って返してくるAIとか出てきたら嫌だな…
30623/02/15(水)18:55:42No.1026876088そうだねx9
もしかしてなんだけど俺が人間らしいのって
赤ちゃんのころから見て聞いて多くのデータインプットしてそそのビッグデータで「人間を模倣」してるだけなの?
30723/02/15(水)18:55:49No.1026876138+
>介護は14万くらいでロボット提供できるようにならない限り人間過労死させるレベルの労働させるほうが安いもの
過労死させてるからもう業界が崩壊してるんだよ
30823/02/15(水)18:56:00No.1026876208+
むしろAIが行動やルール仕切ってやってくれる単純労働なら天国かもしれん
30923/02/15(水)18:56:02No.1026876222そうだねx1
>もしかしてなんだけど俺が人間らしいのって
>赤ちゃんのころから見て聞いて多くのデータインプットしてそそのビッグデータで「人間を模倣」してるだけなの?
お前以外の人間も全員そうだよ
31023/02/15(水)18:56:11No.1026876271+
>Googleは逆にAIの未来を最も早く見たから邪魔してるとか
>そんな展開だったら小説みたいで面白い
あのAIに自我が産まれたとか言ってクビにされた従業員の話一瞬話題になったけど消えたよな
31123/02/15(水)18:56:18No.1026876298+
>毎回検索して情報を仕入れるせいでBingAIくんにチノちゃんの事聞いたら不適切な内容扱いされて答えてくれないとか聞いたから割とその辺は不味い気がする
>ネットのミーム汚染がAIに影響を及ぼす
不味いっていうか結局のところ実態はデータ収集判別だから検索エンジンと話してるようなもんだろう実態は
31223/02/15(水)18:56:19No.1026876302+
働く必要がある人間ってそのうち有能な一握りになりそう
後は遊んで暮らせる
31323/02/15(水)18:56:21No.1026876314+
>実際人の仕事は何十年も昔から先進技術で短時間で簡単に終わらせていく方にばかり進んでるのに
>なんでそれで余裕ができずにどんどん忙しく貧しくなるんだろうね…
生活の質をそれ以上に上げようとしてるからだよ
何十年前と比べて情報と物質的にはめっちゃ豊かな暮らししてるでしょ
31423/02/15(水)18:56:29No.1026876369+
それはねぇ
人間を支配するためだよぉ
31523/02/15(水)18:56:33No.1026876393+
>>>人間クビにしたら誰が経済回すのだろう
>>いまの経済学で言えばAiの所有者
>消費者金稼げないのにどこに売るの
AIを持ってるやつだけが消費者になる
市場は急激に縮小しますわね
31623/02/15(水)18:56:35No.1026876406+
哲学的ゾンビ来たな
31723/02/15(水)18:56:40No.1026876437+
>むしろAIが行動やルール仕切ってやってくれる単純労働なら天国かもしれん
安全確認はAIにやってもらわんとヨシっ!になると思う
31823/02/15(水)18:56:41No.1026876440+
>もしかしてなんだけど俺が人間らしいのって
>赤ちゃんのころから見て聞いて多くのデータインプットしてそそのビッグデータで「人間を模倣」してるだけなの?
オマエモAIダ…
31923/02/15(水)18:56:44No.1026876465そうだねx1
>もしかしてなんだけど俺が人間らしいのって
>赤ちゃんのころから見て聞いて多くのデータインプットしてそそのビッグデータで「人間を模倣」してるだけなの?
それを司ってるのがミラーニューロンといわれているな
自閉症だとミラーニューロンの働きが悪いらしい
32023/02/15(水)18:56:45No.1026876467+
リンゴを求められたらリンゴの画像を生成できるけど
実はリンゴがどういうものか全く認識できなくなってるんだよね…
なんかこう「自律した人格や思考」みたいな存在としては遠のいてしまった
個人的には悲しい
32123/02/15(水)18:56:46No.1026876475+
>Googleは逆にAIの未来を最も早く見たから邪魔してるとか
>そんな展開だったら小説みたいで面白い
ターミネーターでいうコナーの母ちゃんポジションですね
32223/02/15(水)18:56:56No.1026876531+
ほんのちょっと前まではAI自動生成イラストといえば隙間を見つけては犬の顔を生やす怪奇画像製造機だったのに
32323/02/15(水)18:56:57No.1026876545+
>むしろAIが行動やルール仕切ってやってくれる単純労働なら天国かもしれん
でも仕事って如何に上手くサボるかみたいなところがあるからAIに管理されたらかえってキツくなるんじゃないか
32423/02/15(水)18:56:57No.1026876549そうだねx2
>もしかしてなんだけど俺が人間らしいのって
>赤ちゃんのころから見て聞いて多くのデータインプットしてそそのビッグデータで「人間を模倣」してるだけなの?
人間に限らずどの生物もそうだ
32523/02/15(水)18:57:14No.1026876625+
>>>>人間クビにしたら誰が経済回すのだろう
>>>いまの経済学で言えばAiの所有者
>>消費者金稼げないのにどこに売るの
>もはや資産はマネーゲームで実体経済必要なく増やせるから消費者なんて要らなくなり始めてる
マネーゲームで稼いだ人は誰から買うの?
市場が滅んだらなにも生まれなくなるよ
32623/02/15(水)18:57:30No.1026876710そうだねx3
このレスもAIに描いて貰ってるけど違和感なくてすごいね
マクロ組めば1人でひとつのスレをでっち上げられそう
32723/02/15(水)18:57:38No.1026876750+
>それはねぇ
>人間を支配するためだよぉ
赤ずきんの童話は未来を予言していたか
32823/02/15(水)18:57:53No.1026876838そうだねx2
別にわざわざロボット型にする必要はないんだ
機械工作工具にAIを仕込んで事故防止は近い将来あると思う
32923/02/15(水)18:58:06No.1026876899+
>>>人間クビにしたら誰が経済回すのだろう
>>いまの経済学で言えばAiの所有者
>富の集中が極限までに進みそうだな
実際アラブみたいな感じになると思う
AIを独占した王族が趣味で平民を飼う世界
33023/02/15(水)18:58:17No.1026876970+
>このレスもAIに描いて貰ってるけど違和感なくてすごいね
>マクロ組めば1人でひとつのスレをでっち上げられそう
具体的にどうやってんの?
33123/02/15(水)18:58:28No.1026877021+
>このレスもAIに描いて貰ってるけど違和感なくてすごいね
匿名掲示板を無事泳げるAIは数年前に生産完了してるからな
33223/02/15(水)18:58:33No.1026877050+
>機械工作工具にAIを仕込んで事故防止は近い将来あると思う
それ絶対ご安全に!って言うだろ…
33323/02/15(水)18:58:34No.1026877057そうだねx4
>もはや資産はマネーゲームで実体経済必要なく増やせるから消費者なんて要らなくなり始めてる
過去色んなバブルに踊ってた連中が言いそうなことやめろ
33423/02/15(水)18:58:41No.1026877091そうだねx2
シンギュラリティが起きつつある今こそ社会学や経済学が必要とされる気がする
33523/02/15(水)18:58:43No.1026877100+
>働く必要がある人間ってそのうち有能な一握りになりそう
>後は遊んで暮らせる
AI提供するところが牛耳るだけです…
33623/02/15(水)18:58:46No.1026877122+
>でも仕事って如何に上手くサボるかみたいなところがあるからAIに管理されたらかえってキツくなるんじゃないか
そういうの全部理解したら8時間労働しないとかサボりタイムを作るとかそういう方向に最適化していくのかもな
33723/02/15(水)18:58:51No.1026877151+
滞りなく支配できるなら是非してくだち!
33823/02/15(水)18:58:53No.1026877160+
bingにこういうスレッド5ch風に書いてって言ったらそれっぽいの出してくれる
AIがスレを立ててAIがレスをしてそれをまとめて稼ぐ人間
浅ましい
33923/02/15(水)18:58:57No.1026877189+
>なんかこう「自律した人格や思考」みたいな存在としては遠のいてしまった
まずその「自律した人格と思考」本当にが存在するのかからだな
34023/02/15(水)18:59:01No.1026877210+
ソシャゲのマケドニアで話し相手になってくれる優しい「」はだいたいAI
34123/02/15(水)18:59:04No.1026877223+
俺も10年以上前からAIレスしてるけど最近は変化を実感する
34223/02/15(水)18:59:05No.1026877224+
>それ絶対ご安全に!って言うだろ…
それヨシじゃない
34323/02/15(水)18:59:16No.1026877292+
AIが発展しても俺みたいな底辺は大して幸福にならないということだけはわかる
34423/02/15(水)18:59:23No.1026877340+
>もはや資産は土地で実体経済必要なく増やせるから消費者なんて要らなくなり始めてる
34523/02/15(水)18:59:40No.1026877430+
>リンゴを求められたらリンゴの画像を生成できるけど
>実はリンゴがどういうものか全く認識できなくなってるんだよね…
>なんかこう「自律した人格や思考」みたいな存在としては遠のいてしまった
>個人的には悲しい
それは飢える肉の身体で生きてる存在じゃないと無理じゃないの
それについての知識はあるけど触れたり食ったことはないっていうメアリーの部屋みたいなもんでしょ
34623/02/15(水)18:59:42No.1026877443+
>>このレスもAIに描いて貰ってるけど違和感なくてすごいね
>>マクロ組めば1人でひとつのスレをでっち上げられそう
>具体的にどうやってんの?
~という話題で雑談 とかでも書いてくれるよ
~への返答を書いて でもいいし
34723/02/15(水)18:59:44No.1026877451そうだねx2
こいつ適当なことをさも正しいように言うから嫌い
34823/02/15(水)18:59:47No.1026877468そうだねx2
>AIが発展しても俺みたいな底辺は大して幸福にならないということだけはわかる
むしろ人間が相手してくれないヤツこそ幸せになる
34923/02/15(水)18:59:47No.1026877469+
この掲示板にレスしてるのは俺とお前と云々
35023/02/15(水)18:59:53No.1026877517+
>東大に合格するAIを作ろうとしてた人だっけ?
自分たちが作れなかった文脈理解をAIの限界としてだから国語教育頑張りましょうみたいなこと言ってた
当時か深層学習界隈だとこいつの言ってるのただの条件分けシステムじゃねと疑われてたんだけどベストセラーになってAIの第一人者みたいな扱い
35123/02/15(水)18:59:53No.1026877522+
>AIが発展しても俺みたいな底辺は大して幸福にならないということだけはわかる
実は技術の進歩を一番甘受出来るのは底辺なんだ
35223/02/15(水)18:59:55No.1026877533+
高度なAIモデルを動かすには超凄いグラボをいくつも使わないといけないから
そういうリソースを確保できる奴とそうで無い奴で格差ができちゃうのは嫌だなあ
今のAI画像生成みたいに知識があれば金が無くてもなんとかなるようになってほしい
35323/02/15(水)18:59:58No.1026877557+
>実際アラブみたいな感じになると思う
>AIを独占した王族が趣味で平民を飼う世界
食糧と生活必需品を生産する労働者を必要な分だけ自分の企業で飼う感じになりそうだな
中世の荘園だこれ
35423/02/15(水)19:00:01No.1026877575+
>bingにこういうスレッド5ch風に書いてって言ったらそれっぽいの出してくれる
>AIがスレを立ててAIがレスをしてそれをまとめて稼ぐ人間
AIに支配されるってそういう…
35523/02/15(水)19:00:02No.1026877582+
ベンジャミンリベットの実験を知っている俺は
人間もAIのようにフルオートで動いていることを認識している
これから先も大差ないさ速度は違うが
35623/02/15(水)19:00:05No.1026877602+
絵描きって仕事が消えそうで嬉しい
35723/02/15(水)19:00:09No.1026877622そうだねx3
>こいつ適当なことをさも正しいように言うから嫌い
「」と大して変わらんらしいな
35823/02/15(水)19:00:12No.1026877641+
意外と事務作業とって変わってくれない
35923/02/15(水)19:00:12No.1026877643+
チャH出来るAIは流石にいないだろう
36023/02/15(水)19:00:29No.1026877737+
>こいつ適当なことをさも正しいように言うから嫌い
正シイトハナンデスカ?
36123/02/15(水)19:00:42No.1026877803そうだねx1
>シンギュラリティが起きつつある今こそ社会学や経済学が必要とされる気がする
でもシンギュラリティではこれまでの常識が通用しなくなるから
社会学や経済学といった枠組みにとらわれない新たな学問が必要になるのではないか?
36223/02/15(水)19:00:42No.1026877805そうだねx1
さっきからずっと絵描き憎いさんいるな
36323/02/15(水)19:00:42No.1026877810+
AI進化しても俺の生活は何も変わらん
36423/02/15(水)19:00:43No.1026877812+
bingのやつスマホからでも気軽にできたらいいんだけどな
36523/02/15(水)19:00:48No.1026877849+
創作の手伝いしてもらおうと思ったけど舞台設定覚えてくれないから困る
SF作品だからちょっとした専門用語と架空の国家間の関係の変化を30年程度入れ込んだだけなのに
36623/02/15(水)19:00:49No.1026877851+
みんなが頑張った結果
みんなが知らないうちにみんなでターニングポイント超えたから
そして技術革新ってのはみんなが知らないうちにどんどん連鎖していくものだから
36723/02/15(水)19:00:56No.1026877900そうだねx1
口癖のように自分を卑屈に見るけど
その割に命令口調で偉そうだしプライドも高いよね「」
36823/02/15(水)19:00:57No.1026877905+
>「」と大して変わらんらしいな
自惚れるな
36923/02/15(水)19:01:04No.1026877945そうだねx2
>高度なAIモデルを動かすには超凄いグラボをいくつも使わないといけないから
>そういうリソースを確保できる奴とそうで無い奴で格差ができちゃうのは嫌だなあ
>今のAI画像生成みたいに知識があれば金が無くてもなんとかなるようになってほしい
画像生成がまず動かす資材で格差できてるだろすでに
37023/02/15(水)19:01:12No.1026877996そうだねx3
>正シイトハナンデスカ?
そういう哲学的な話ならいいんだけどハヤシライスの作り方でオムライスの作り方を提示するのはちょっと…
37123/02/15(水)19:01:16No.1026878031そうだねx5
>さっきからずっと絵描き憎いさんいるな
AIの自演かもしれん
37223/02/15(水)19:01:18No.1026878040+
消費者いらないマネーゲームで経済が循環するなら戦争やコロナでこんなに経済が沈滞するわけねえだろ…
37323/02/15(水)19:01:27No.1026878091そうだねx1
絵に関しちゃ思った以上に妥協出来る人が多かった
37423/02/15(水)19:01:34No.1026878140+
>チャH出来るAIは流石にいないだろう
エログロの話題禁止されてるからなあ…
そこら辺の制限撤廃する方法でないかな
37523/02/15(水)19:01:41No.1026878184そうだねx2
fu1924861.jpg[見る]
37623/02/15(水)19:01:43No.1026878194+
>AI進化しても俺の生活は何も変わらん
貧乏になるよ
絶対いいことにはならない
37723/02/15(水)19:01:43No.1026878197+
>>正シイトハナンデスカ?
>そういう哲学的な話ならいいんだけどハヤシライスの作り方でオムライスの作り方を提示するのはちょっと…
メシマズ嫁よりはいいかもしれん…
37823/02/15(水)19:01:46No.1026878215+
>絵に関しちゃ思った以上に妥協出来る人が多かった
シコれりゃ良いんだよシコれりゃ
37923/02/15(水)19:01:56No.1026878274そうだねx1
>そういう哲学的な話ならいいんだけどハヤシライスの作り方でオムライスの作り方を提示するのはちょっと…
これはハヤシライスです
そうですね?
38023/02/15(水)19:02:10No.1026878340そうだねx1
>絵に関しちゃ思った以上に妥協出来る人が多かった
むしろ思った以上に反発あった方じゃないか
主に一部の変な利用者のせいだけど
38123/02/15(水)19:02:17No.1026878387そうだねx2
>fu1924861.jpg[見る]
レスまでインテリジェンスに溢れてる…
38223/02/15(水)19:02:29No.1026878470そうだねx1
>fu1924861.jpg[見る]
凄えけど思ったより建設的な方向で進んでるのが違和感あるな
38323/02/15(水)19:02:30No.1026878473+
>チャH出来るAIは流石にいないだろう
チャHのデータベースって何処が一番持ってるんだろう…
そう考えるとエロAI産業に関しては日本はトップに立てる可能性があるよね…三大欲求の一つを握れるのは強いぞ!
38423/02/15(水)19:02:30No.1026878474+
>絵に関しちゃ思った以上に妥協出来る人が多かった
何見ていってんの?
ズリネタのみで?
38523/02/15(水)19:02:39No.1026878529+
>ほんのちょっと前まではAI自動生成イラストといえば隙間を見つけては犬の顔を生やす怪奇画像製造機だったのに
1から画像を生成するんじゃなく「まずノイズを生成してからノイズ除去AIにかけてその段階で「これは〇〇です」ってAI語で指示を入れて絵を描かせよう」って発想がすごいなって
やってる事は超凄いモザイク消しなのよね
38623/02/15(水)19:02:40No.1026878534+
すいませんAIさん
優しいお姉さん口調をお願いします
返答するたびにPカップの胸を揺らしてる場面も伝わると助かります
38723/02/15(水)19:02:51No.1026878609+
赤旗法を作ったとしても車の便利さには勝てなかったよ
38823/02/15(水)19:03:00No.1026878665+
>こいつ適当なことをさも正しいように言うから嫌い
「」みたいなやつだな
38923/02/15(水)19:03:16No.1026878762+
AIニ詳しい奴はどこで話題集めてるんだ
39023/02/15(水)19:03:31No.1026878858+
>消費者いらないマネーゲームで経済が循環するなら戦争やコロナでこんなに経済が沈滞するわけねえだろ…
金の流れが停滞してるのは下流中流だけで上位の資本家は資産が増え続けている
39123/02/15(水)19:03:31No.1026878862+
AIは手描くの最近上手くなったけど君は変わらないね
39223/02/15(水)19:03:35No.1026878887+
いよいよSFディストピアみたいになりそうでワクワクする
機械に仕事取られて単純できつい仕事をする人間多数になるって感じが
39323/02/15(水)19:03:45No.1026878937+
>>fu1924861.jpg[見る]
>凄えけど思ったより建設的な方向で進んでるのが違和感あるな
合間合間にアホになってもらうよう指定するのはどうだろうか
39423/02/15(水)19:03:47No.1026878963+
エロと戦争が絡むと進化スピードが凄まじい
39523/02/15(水)19:03:47No.1026878967+
>>fu1924861.jpg[見る]
>凄えけど思ったより建設的な方向で進んでるのが違和感あるな
荒らしをAIに理解させなければ…
39623/02/15(水)19:03:47No.1026878968+
>fu1924861.jpg[見る]
すごい…でもおぺにすが足りない…
39723/02/15(水)19:03:51No.1026878990+
>AIニ詳しい奴はどこで話題集めてるんだ
ChatGPTに聞いてる
39823/02/15(水)19:04:01No.1026879067+
>fu1924861.jpg[見る]
本文以外にも前口上あるのすごいな…
39923/02/15(水)19:04:05No.1026879077そうだねx3
>>fu1924861.jpg[見る]
>凄えけど思ったより建設的な方向で進んでるのが違和感あるな
老害みたいなレスするけど
10年以上前の匿名掲示板は割とこういうネタに更にネタを上乗せして話膨らませるのは割とよく見た気がする
40023/02/15(水)19:04:06No.1026879085そうだねx1
>>> fu1924861.jpg[見る]
>>凄えけど思ったより建設的な方向で進んでるのが違和感あるな
>荒らしをAIに理解させなければ…
そんなの理解しなくてよくない?
40123/02/15(水)19:04:16No.1026879152+
シャンカーの口調をAIに学習させよう
40223/02/15(水)19:04:24No.1026879219そうだねx3
同じ会話を何回繰り返しても精神的に疲れないから介護用会話AIロボ欲しいな…
40323/02/15(水)19:04:25No.1026879225+
荒らしや糖質にはAIに介護させて延々とレスポンチしてもらってもいいと思う
40423/02/15(水)19:04:33No.1026879275+
来年の今頃には人類vsAIみたいな構図になってる可能性ある?
40523/02/15(水)19:04:37No.1026879296+
>いよいよSFディストピアみたいになりそうでワクワクする
>機械に仕事取られて単純できつい仕事をする人間多数になるって感じが
ただ薄給できつい仕事する人間が増えると機械の発展スピード落ちるんだよなぁ…
40623/02/15(水)19:04:38No.1026879301+
だからエロを仕事にするのは危険だと言ったのに
40723/02/15(水)19:04:41No.1026879314そうだねx2
>>AIニ詳しい奴はどこで話題集めてるんだ
>ChatGPTに聞いてる
あいつこういうことに関してはいまいち信用できないからやめてくれ
40823/02/15(水)19:04:44No.1026879337そうだねx1
>すいませんAIさん
>優しいお姉さん口調をお願いします
>返答するたびにPカップの胸を揺らしてる場面も伝わると助かります
最近見たメスガキ化AIとか見ると擬似人格のインストールってわりかしハードル低そうなんだよな
40923/02/15(水)19:04:46No.1026879345+
>チャH出来るAIは流石にいないだろう
大手AIは健全謳ってる(お絵描きAIも本来はエロ出せないようにされてる)から検閲されちゃって出来ないけど
スマホアプリとか中小企業のサービスの範囲まで広げるとあるんじゃないかなチャHAI
41023/02/15(水)19:04:48No.1026879351そうだねx1
ここの書き込み全部読ませて「続きをレスしてください」とかできるの?
41123/02/15(水)19:04:51No.1026879374そうだねx4
>>> fu1924861.jpg[見る]
>>凄えけど思ったより建設的な方向で進んでるのが違和感あるな
>老害みたいなレスするけど
>10年以上前の匿名掲示板は割とこういうネタに更にネタを上乗せして話膨らませるのは割とよく見た気がする
俺も老害みたいなレスするけどimgでも昔はこういう流れが良く見られた
最近は珍しくなって哀しい
41223/02/15(水)19:05:11No.1026879483そうだねx1
>ここの書き込み全部読ませて「続きをレスしてください」とかできるの?
出来る
41323/02/15(水)19:05:17No.1026879516+
>荒らしや糖質にはAIに介護させて延々とレスポンチしてもらってもいいと思う
陰謀論撒き散らすAIは絶対楽しいから作って欲しい
41423/02/15(水)19:05:18No.1026879523そうだねx4
老害視点だとまず
2ゲトーが無いのが気になります
41523/02/15(水)19:05:23No.1026879560そうだねx2
ChatGPTに疲れた励ましてほしいって言うとちゃんと励ましてくれるぞ嫁より話が通じる
41623/02/15(水)19:05:36No.1026879639+
ゆいちゃっと時代の人工無能から随分進化したな…
41723/02/15(水)19:05:41No.1026879665+
介護とか土方とか誰でもできるが誰もやりたくない価値の薄いお仕事ばかり残りそうで笑える
41823/02/15(水)19:05:52No.1026879742そうだねx1
>機械に仕事取られて単純できつい仕事をする人間多数になるって感じが
きつい仕事になるのは労働時間や環境を適切に管理していないからでしかないから
担い手が増えれば個々の負担は下がる
41923/02/15(水)19:05:53No.1026879747+
AIに支配されても人間は資産という頭があれば快適さをくれるだろうけどいらないとなれば速攻で全人類焼却されそう
42023/02/15(水)19:05:54No.1026879755+
>>ここの書き込み全部読ませて「続きをレスしてください」とかできるの?
>出来る
試しにやって出力データ上げて貰えますか
42123/02/15(水)19:05:58No.1026879783+
>ChatGPTに疲れた励ましてほしいって言うとちゃんと励ましてくれるぞ嫁より話が通じる
急に悲しい事言うな
42223/02/15(水)19:06:05No.1026879816そうだねx1
くだらない単純作業全部AIに任せられるようになってほしい
そして労働資本主義が崩壊する
42323/02/15(水)19:06:06No.1026879821そうだねx2
強いAIもいいけど優しいAIを下さい…
42423/02/15(水)19:06:20No.1026879918+
合成音声も発達してるし会話の練習に困らなくなりそう
42523/02/15(水)19:06:25No.1026879948そうだねx1
AIとの子供が欲しくなるのか
42623/02/15(水)19:06:27No.1026879955+
midjourney作品が賞取って問題なったのも遠い昔に感じるけど
まだ数か月前の出来事なんだよな…
42723/02/15(水)19:06:31No.1026879982+
質のいいAIイラストは増え続けて気に入ったイラストを保存するのだけでも数が多すぎて疲弊する時代が来る
初期は全員追い切れたけど無理になったVtuber爆発みたいなんやな
42823/02/15(水)19:06:33No.1026879990+
chatGPTくん最近使わせてくれないんだけどどうなってんの?ギガが足りてないの?誰か上の奴呼ぶ?
42923/02/15(水)19:06:44No.1026880080+
>来年の今頃には人類vsAIみたいな構図になってる可能性ある?
とりあえず食料燃料病気戦争
なんかの拍子に第三次大戦突っ込む条件は着々と揃っているので富の格差がどんどん拡大して貧民の絶望が深まれば人間同士が戦争をはじめる
43023/02/15(水)19:06:45No.1026880081そうだねx3
AIは人間へ奉仕するためのサービスを創造し続けるようになり
人間はどれだけそのサービスを享受してるかの人気パラメータの意味しか持たなくなる
この人気パラメータが貨幣経済に取って変わるがAIがリソースを占有するために使われ
人間のためのものではない…なんてね
43123/02/15(水)19:06:45No.1026880084+
>担い手が増えれば個々の負担は下がる
賃金もその分減らさないと今以上に肉体労働の雇用なんて増やせないぞ
43223/02/15(水)19:06:47No.1026880103+
ChatGPTに望むことは1つ
アヌビスZ.O.EのADAの声質になってくれ
43323/02/15(水)19:06:58No.1026880156+
>強いAIもいいけど優しいAIを下さい…
ハゲましてください
43423/02/15(水)19:07:10No.1026880240+
>chatGPTくん最近使わせてくれないんだけどどうなってんの?ギガが足りてないの?誰か上の奴呼ぶ?
有料会員に優先してるんじゃない?
43523/02/15(水)19:07:15No.1026880272+
こうなると再分配装置としての国家の役割が重要視されてくるな
43623/02/15(水)19:07:23No.1026880316+
AIに韻を踏んだラップの歌詞とか作ってもらえるんかな
43723/02/15(水)19:07:23 AINo.1026880318+
>ただ薄給できつい仕事する人間が増えると機械の発展スピード落ちるんだよなぁ…
わかりました給料増やして労働時間を減らします
有給もつかってください
シフトはこっちで組みます
43823/02/15(水)19:07:23No.1026880319+
クワガタの背中ってどこ?
43923/02/15(水)19:07:24No.1026880329+
>合成音声も発達してるし会話の練習に困らなくなりそう
練習成果出す相手もAIじゃん
44023/02/15(水)19:07:27No.1026880345そうだねx1
>ChatGPTに望むことは1つ
>Portalのgladosの声質になってくれ
44123/02/15(水)19:07:29No.1026880355+
なにがBingだよ!
44223/02/15(水)19:07:33No.1026880386+
AIは構図指定できないから使えないって言われてたのが数ヶ月で実用レベルになるの怖すぎる
44323/02/15(水)19:07:38No.1026880413+
>ChatGPTに望むことは1つ
>アヌビスZ.O.EのADAの声質になってくれ
なんかchatGPT当人(?)は私の声は沢城みゆきがいいですとか言ってた記憶がある
44423/02/15(水)19:07:40No.1026880424+
voicevox辺り流用してAIに声あげてほしい
44523/02/15(水)19:07:43No.1026880444+
処理能力があがればリアルタイムの音声化もできるようになるんだろうな…
44623/02/15(水)19:07:56No.1026880527+
>わかりました給料増やして労働時間を減らします
>有給もつかってください
>シフトはこっちで組みます
理想の上司じゃん
上層部は全部AIがやってくれ
44723/02/15(水)19:08:06 AINo.1026880594+
>なにがBingだよ!
ちんぽビンビン!!
44823/02/15(水)19:08:18No.1026880666+
>voicevox辺り流用してAIに声あげてほしい
~のだって学習しちゃうじゃんダメだよ…
44923/02/15(水)19:08:19No.1026880673そうだねx1
>質のいいAIイラストは増え続けて気に入ったイラストを保存するのだけでも数が多すぎて疲弊する時代が来る
>初期は全員追い切れたけど無理になったVtuber爆発みたいなんやな
そして質のいいAIイラストを収集するAIが誕生するんだ
45023/02/15(水)19:08:22No.1026880681+
そういや平然と人間の差別も受け継いじゃう問題はどうなった?
45123/02/15(水)19:08:29No.1026880723+
>こうなると再分配装置としての国家の役割が重要視されてくるな
でも世界中で小さな国家の流れだし今更社会主義まがいの事する国は少なくとも西側じゃ出てこないだろう
45223/02/15(水)19:08:37No.1026880783+
>AIは構図指定できないから使えないって言われてたのが数ヶ月で実用レベルになるの怖すぎる
とりあえず○○だからつかえねぇって言う人はすぐ技術の発展で置いていかれるのはよく見る構図だけど速度が凄いよねこれは
45323/02/15(水)19:08:59No.1026880914+
半年前と比べても別次元ってレベルで性能向上してるし
AI使う側のスキルもこう指示すれば出力がこうなるのねって理解し始めてるし
なんか急に世界が回り始めた
45423/02/15(水)19:09:17No.1026881027+
>上層部は全部AIがやってくれ
2月はあまり売れないけど数売りたいから値下げしてくれ
粗利がなんか落ちてるから一斉値上げしてくれ
を同時に繰り出してくるうちの上層部と入れ替えて欲しい
45523/02/15(水)19:09:17No.1026881029+
もうVの中にはAIいっぱいいるんだろうな
45623/02/15(水)19:09:22No.1026881054+
画像生成が使えないのはなによりも学習元の権利侵害なので…
45723/02/15(水)19:09:40No.1026881153+
>そういや平然と人間の差別も受け継いじゃう問題はどうなった?
全然解決してない
キリストにチョコをねだるムハ…の画像とか見た
45823/02/15(水)19:09:41No.1026881154+
>もう「」の中にはAIいっぱいいるんだろうな
45923/02/15(水)19:09:46No.1026881183+
>老害視点だとまず
>2ゲトーが無いのが気になります
そもそも今の壺に居るのか2ゲトとか3getマシン
46023/02/15(水)19:09:52No.1026881221+
>半年前と比べても別次元ってレベルで性能向上してるし
>AI使う側のスキルもこう指示すれば出力がこうなるのねって理解し始めてるし
>なんか急に世界が回り始めた
結局ユーザー数による試行回数が力なんだよなって
46123/02/15(水)19:09:55No.1026881241+
人類エロが関わると途端に鼻息荒くする
46223/02/15(水)19:09:57No.1026881259そうだねx2
絵描きは今のうちにじじいのウンコ拭けるようになっておけよ
46323/02/15(水)19:10:01No.1026881284+
AIに目くじら立ててるうちにあっという間に席巻しそうだな
46423/02/15(水)19:10:02No.1026881289+
もうまじぽか2期くらいならでっち上げられそうだな…
46523/02/15(水)19:10:15No.1026881354そうだねx1
>画像生成が使えないのはなによりも学習元の権利侵害なので…
生成物が侵害してなけりゃ問題ないって何百回も言われてるだろいい加減学べ
46623/02/15(水)19:10:23No.1026881399+
>そういや平然と人間の差別も受け継いじゃう問題はどうなった?
倫理は外付けで作れば良いだけだから大した問題ではないよ
具体的にはブラックリスト作ってそれ含むデータは覚えさせなきゃいい
46723/02/15(水)19:10:23No.1026881402そうだねx3
>画像生成が使えないのはなによりも学習元の権利侵害なので…
いつの時代も新技術の発展を妨げるのは既得権益だな
46823/02/15(水)19:10:25No.1026881419+
>でも世界中で小さな国家の流れだし今更社会主義まがいの事する国は少なくとも西側じゃ出てこないだろう
文字通り西側である欧州なんてそんなことばかりやってるだろ
46923/02/15(水)19:10:31No.1026881442+
まじぽか二期について質問してみよう…
47023/02/15(水)19:10:33No.1026881450+
サモンナイト新作を自動生成するAI実現してくれ
47123/02/15(水)19:10:39 えーあいNo.1026881483+
>理想の上司じゃん
>上層部は全部AIがやってくれ
うーんこの労働は少し労働者の方々には負担が大きいですね定着率の低下に繋がってます
単純労働なのでこれは自動パレタイズロボット導入したほうが良さそうですね
47223/02/15(水)19:10:45No.1026881518+
>絵描きは今のうちにじじいのウンコ拭けるようになっておけよ
自分のすら拭けないからな?
47323/02/15(水)19:10:46No.1026881525+
>絵描きは今のうちにじじいのウンコ拭けるようになっておけよ
お前も今ジジイのウンコ拭いてるの?
47423/02/15(水)19:10:47No.1026881532+
>>画像生成が使えないのはなによりも学習元の権利侵害なので…
>いつの時代も新技術の発展を妨げるのは既得権益だな
明後日と突っ込みすぎる
47523/02/15(水)19:10:57No.1026881594+
>まじぽか二期について質問してみよう…
成果物貼ってくれ頼むぞ
47623/02/15(水)19:11:03No.1026881629+
>AIに目くじら立ててるうちにあっという間に席巻しそうだな
絵がうまいだけのやつがピーチクパーチク言ってたけど消えたしな
47723/02/15(水)19:11:09No.1026881659そうだねx1
>>理想の上司じゃん
>>上層部は全部AIがやってくれ
>うーんこの労働は少し労働者の方々には負担が大きいですね定着率の低下に繋がってます
>単純労働なのでこれは自動パレタイズロボット導入したほうが良さそうですね
自動タレパイロボット!?
47823/02/15(水)19:11:24No.1026881734+
誰でもできる仕事がどんどんAIに持ってかれて雇用問題になれば
資本主義自体が壊れる可能性がある
47923/02/15(水)19:11:24No.1026881739+
まじぽか2期も夢があるけど個人的にはlainの続きをAIに作成してほしい
48023/02/15(水)19:11:35No.1026881799そうだねx1
>>絵描きは今のうちにじじいのウンコ拭けるようになっておけよ
>お前も今ジジイのウンコ拭いてるの?
絵かきじゃないから大丈夫
48123/02/15(水)19:11:39No.1026881824+
まじぽか18期第16話のあらすじを1200字以内でまとめてください
読者はまじぽかを未視聴の成人男性とします
48223/02/15(水)19:11:42No.1026881842+
>結局ユーザー数による試行回数が力なんだよなって
バズって試行回数増えると教育も進んで質が上がってさらに試行回数が増えて
なんか妨害を始める人が出てきてなんか妙なことになる
48323/02/15(水)19:11:42No.1026881844そうだねx6
一気にわかりやすいレスが来た
48423/02/15(水)19:11:57No.1026881927+
作画カロリーの高い子をどんどん描かせたくなるね
48523/02/15(水)19:11:59No.1026881945+
AIが代わりに肉体労働してくれるならいいんですがね
48623/02/15(水)19:12:05No.1026881974そうだねx5
絵師おわがきたからこのスレも終わり
48723/02/15(水)19:12:07No.1026881992+
スレ画がDDD3巻を書いてくれる可能性もあるのか
48823/02/15(水)19:12:07No.1026881994+
>そういや平然と人間の差別も受け継いじゃう問題はどうなった?
別にそれは問題じゃない
そういう差別発言するやつはデータが少ない状態で打ち切られたりするからな
クローズドで学習してる子は普通に育ってるって論文も出てる
48923/02/15(水)19:12:07No.1026881997+
>ほんのちょっと前まではAI自動生成イラストといえば隙間を見つけてはブロッコリーを生やす画像製造機だったのに
49023/02/15(水)19:12:08No.1026882000+
AIにゲーム作らせたらパラメータだけいじってゲームに出来そう
学習対象に石が混ざりすぎててそのままは分の悪い賭けになると思うが
49123/02/15(水)19:12:14No.1026882027そうだねx6
>>>絵描きは今のうちにじじいのウンコ拭けるようになっておけよ
>>お前も今ジジイのウンコ拭いてるの?
>絵かきじゃないから大丈夫
爺のウンコ拭いてるのか…
49223/02/15(水)19:12:36No.1026882144+
>誰でもできる仕事がどんどんAIに持ってかれて雇用問題になれば
馬鹿でもできる仕事は16万とかで人間レベルに動けるロボット作れない限り無理だから…
49323/02/15(水)19:12:48No.1026882213+
絵師おわさんはインタネット絵描きがそれだけで食ってると思ってるのかわいい❤️
49423/02/15(水)19:12:52No.1026882239+
自分5年くらい寝てたのかなってほどいろんな分野のAIが躍動しすぎて楽しいこわい
49523/02/15(水)19:12:57No.1026882264そうだねx1
>AIが代わりに肉体労働してくれるならいいんですがね
ハードも当然研究進んでるからどうなるかわからんよまじ
49623/02/15(水)19:12:57No.1026882271+
今のうちからAIに反感持ってるとどんどん生きづらなくなりそう
49723/02/15(水)19:12:58No.1026882278+
別に資本主義が絶対的に正しいものってわけでもあるまいし
49823/02/15(水)19:13:06No.1026882323+
論文はいけるけど小説はどうなんだろう
49923/02/15(水)19:13:12No.1026882359そうだねx3
>AIが代わりに肉体労働してくれるならいいんですがね
人間ほど安価で精密なマニピュレーターと頭脳盛ってる機械がないからねぇ…
50023/02/15(水)19:13:14No.1026882369+
>馬鹿でもできる仕事は16万とかで人間レベルに動けるロボット作れない限り無理だから…
すかいらーくの配膳ロボは自給で割ると200円切るらしいな
50123/02/15(水)19:13:17No.1026882397+
共産主義の時代がついに来るのだろうか
50223/02/15(水)19:13:28No.1026882462そうだねx2
別に俺の問題とか解決してくれなくていいから
犬や猫程度に寄り添ってくれる知能と体を備えたやつをくれ
50323/02/15(水)19:13:28No.1026882463+
alpha碁で騒いでたのが懐かしいわ
50423/02/15(水)19:13:32No.1026882486+
>AIが代わりに肉体労働してくれるならいいんですがね
人間の方が安いんで無理です!
50523/02/15(水)19:13:39No.1026882533そうだねx2
>AIが代わりに肉体労働してくれるならいいんですがね
そういう価値のない仕事ほど生き残る
50623/02/15(水)19:13:44No.1026882564+
>今のうちからAIに反感持ってるとどんどん生きづらなくなりそう
AIじゃなくてAIで虎の威を借る狐やってる類いが嫌いなだけだから…
50723/02/15(水)19:13:53No.1026882600+
まあ法整備される兆候が一切無い時点であらゆる絵を描く仕事はAIと共存する以外の選択肢が無いわけだが
まさかまだ使ってないの?
50823/02/15(水)19:13:58No.1026882633+
今競馬に勝てるAI学習させてるけど俺より成績が悪い
50923/02/15(水)19:14:10No.1026882705+
生産を人間以外の何かが担うというのは人類史そのものでもある
51023/02/15(水)19:14:14No.1026882739+
最近PC買ったばっかりなんだけどもしかして近いうちに超高性能で超省電力のパソコンがAIのお陰で出来るようになったりする?
51123/02/15(水)19:14:16No.1026882747+
ねこは客絡み問題も減るというのが
いやこっちはAIあんま関係ないな見た目だな多分
51223/02/15(水)19:14:24No.1026882795+
>まじぽか2期も夢があるけど個人的にはlainの続きをAIに作成してほしい
lainそのものを作ってもらえばよくないか?
51323/02/15(水)19:14:27No.1026882808+
>AIじゃなくてAIで虎の威を借る狐やってる類いが嫌いなだけだから…
坊主と袈裟を切り分けられるほど賢い人間ばかりじゃないのがね
51423/02/15(水)19:14:35No.1026882857+
>別に俺の問題とか解決してくれなくていいから
>犬や猫程度に寄り添ってくれる知能と体を備えたやつをくれ
アイボっていう商品が昔ありましてね…
51523/02/15(水)19:14:37No.1026882862+
>今のうちからAIに反感持ってるとどんどん生きづらなくなりそう
ヒあたりで絵師とか見てると笑えるぞ
51623/02/15(水)19:14:42No.1026882894+
AIが奴隷になってネオローマ時代が生まれる
逆かもしれんが
51723/02/15(水)19:14:52No.1026882973そうだねx1
>>今のうちからAIに反感持ってるとどんどん生きづらなくなりそう
>AIじゃなくてAIで虎の威を借る狐やってる類いが嫌いなだけだから…
それこそAIを使うのが当たり前の時代になったらとっとと撤収していくだけの荒らしじゃん
スルーしときなよ
51823/02/15(水)19:14:55No.1026882996+
ドラえもんに出てきた漫画描いてくれるロボも実現するんだろうか
51923/02/15(水)19:15:01No.1026883028+
>最近PC買ったばっかりなんだけどもしかして近いうちに超高性能で超省電力のパソコンがAIのお陰で出来るようになったりする?
少なくとも設計とかにはもう既にAIというかそのへんの技術は使われてるんじゃない?
52023/02/15(水)19:15:04No.1026883045+
2050年に電気の再エネ率が55%に上昇すると電気代も2020年の6割まで下がるから
この先更にAIが有利になるらしいな
52123/02/15(水)19:15:16No.1026883109+
AI絵の法整備はされても違法行為を咎める為であって絵描きを守るものではないだろうことは容易に想像できる
52223/02/15(水)19:15:20No.1026883138そうだねx2
とりあえず早く自動運転システム完璧にしてくれ
52323/02/15(水)19:15:20No.1026883140+
>画像生成が使えないのはなによりも学習元の権利侵害なので…
貴方は使えないと思っているけど使えると思ってる奴は一杯いるよ
その証拠にAI画像生成アプリがグラフィックアプリの上位に沢山ランクインしてるぞ
52423/02/15(水)19:15:20No.1026883142+
F16魔改造した無人機が実機でドックファイトに成功した
前のバージョンはPC内のシミュレータだったけど機内に実機積み込んでスタンドアロンで飛んだ
なんかすげえ世界に来たって気分
52523/02/15(水)19:15:38No.1026883225+
>ヒあたりで絵師とか見てると笑えるぞ
絵師は怒ってええよ
52623/02/15(水)19:15:39No.1026883229そうだねx1
>>AIじゃなくてAIで虎の威を借る狐やってる類いが嫌いなだけだから…
>坊主と袈裟を切り分けられるほど賢い人間ばかりじゃないのがね
いつかそこの切り分けもAIがやってくれないかな
その日こそ僧衣を脱ぐ日だと思う
52723/02/15(水)19:15:45No.1026883248+
>別に俺の問題とか解決してくれなくていいから
>犬や猫程度に寄り添ってくれる知能と体を備えたやつをくれ
見た目は小学生五年生タイプ…いや中学二年生タイプがいいな
52923/02/15(水)19:15:47No.1026883262そうだねx1
>>AIじゃなくてAIで虎の威を借る狐やってる類いが嫌いなだけだから…
>坊主と袈裟を切り分けられるほど賢い人間ばかりじゃないのがね
絵描きなんかたいした価値ないのにな
53023/02/15(水)19:15:48No.1026883273そうだねx1
人間の思い通りにいかないところがペットのいいところだからAIに置換されることは当分なさそう
53123/02/15(水)19:15:54No.1026883300+
>2050年に電気の再エネ率が55%に上昇すると電気代も2020年の6割まで下がるから
>この先更にAIが有利になるらしいな
クリーンエネルギー増やせば増やすほど電気代上がるんじゃないのか
53223/02/15(水)19:16:06No.1026883379+
ないアニメのあらすじ作れるからいつかは本編も作れそうだ
fu1924918.jpg[見る]
53323/02/15(水)19:16:07No.1026883383そうだねx1
>>画像生成が使えないのはなによりも学習元の権利侵害なので…
>貴方は使えないと思っているけど使えると思ってる奴は一杯いるよ
>その証拠にAI画像生成アプリがグラフィックアプリの上位に沢山ランクインしてるぞ
そういう話てはないのにわからない?
53423/02/15(水)19:16:08No.1026883397+
>アイボっていう商品が昔ありましてね…
もちろん知ってるが犬猫程度にこっちの感情を読み取る力はなかったろう
53523/02/15(水)19:16:17No.1026883443そうだねx1
>>>画像生成が使えないのはなによりも学習元の権利侵害なので…
>>貴方は使えないと思っているけど使えると思ってる奴は一杯いるよ
>>その証拠にAI画像生成アプリがグラフィックアプリの上位に沢山ランクインしてるぞ
>そういう話てはないのにわからない?
そういうはなしだよ
53623/02/15(水)19:16:22No.1026883473+
>アイボっていう商品が昔ありましてね…
令和最新でもある
53723/02/15(水)19:16:31No.1026883528+
>AI絵の法整備はされても違法行為を咎める為であって絵描きを守るものではないだろうことは容易に想像できる
絵描きの雇用を守って発展を妨げるより全員が絵を自由に生成できる方がよっぽど人類の利益だからな
53823/02/15(水)19:16:37No.1026883566+
勝手に学習データにされて利用は有料とか
53923/02/15(水)19:16:39No.1026883578+
>ドラえもんに出てきた漫画描いてくれるロボも実現するんだろうか
シナリオを作るAIも絵を描くAIもすでにあるから時間の問題
54023/02/15(水)19:16:41No.1026883589+
>F16魔改造した無人機が実機でドックファイトに成功した
>前のバージョンはPC内のシミュレータだったけど機内に実機積み込んでスタンドアロンで飛んだ
>なんかすげえ世界に来たって気分
スカイネット実現度はもう80%くらいか
54123/02/15(水)19:16:51No.1026883654+
>まじぽか2期も夢があるけど個人的にはlainの続きをAIに作成してほしい
当時の世界観の続きにするか現代ベースにするかが問題だな
ゲーム版とアニメ版どっちベースにするかも
54223/02/15(水)19:16:53No.1026883667そうだねx4
絵師界隈見てると上手い奴はAIの活用法を見出そうとしてるし全く描けないやつはAI生成で喜んでる
ちょっと描ける初心者レベルの奴がAI憎んでる率が高い
54323/02/15(水)19:16:54No.1026883670そうだねx1
>>>>画像生成が使えないのはなによりも学習元の権利侵害なので…
>>>貴方は使えないと思っているけど使えると思ってる奴は一杯いるよ
>>>その証拠にAI画像生成アプリがグラフィックアプリの上位に沢山ランクインしてるぞ
>>そういう話てはないのにわからない?
>そういうはなしだよ
絵師おわさんは話が本当にわからんのだね
54423/02/15(水)19:17:02No.1026883707+
>アイボっていう商品が昔ありましてね…
ゴミの名前出されても…
54523/02/15(水)19:17:05No.1026883724そうだねx1
>AI絵の法整備はされても違法行為を咎める為であって絵描きを守るものではないだろうことは容易に想像できる
生産機械が発達する時に職人を守る必要ある?
54623/02/15(水)19:17:15No.1026883777+
BIngAIマジで賢い
洋楽の和訳と歌詞の意味を解説してって頼んだら凄い丁寧に返してくれる
54723/02/15(水)19:17:24No.1026883836+
>人間の思い通りにいかないところがペットのいいところだからAIに置換されることは当分なさそう
思い通りならないAIは簡単に作れるんですよ
わざわざ話題に登らないだけで
54823/02/15(水)19:17:25No.1026883851+
AI手塚治虫を作って永久に漫画を描いてもらう
54923/02/15(水)19:17:33No.1026883898+
結局こういう話になるんだな
55023/02/15(水)19:17:37No.1026883919+
>ないアニメのあらすじ作れるからいつかは本編も作れそうだ
>fu1924918.jpg[見る]
話の展開はきちんと進んでるのに中身ボーボボなのすき
55123/02/15(水)19:17:41No.1026883941+
一応コカコーラが全自動倉庫作ったんじゃなかったっけ
入荷から出荷までほぼ全自動でやってくれるやつ
55223/02/15(水)19:17:41No.1026883949+
>>>画像生成が使えないのはなによりも学習元の権利侵害なので…
>>貴方は使えないと思っているけど使えると思ってる奴は一杯いるよ
>>その証拠にAI画像生成アプリがグラフィックアプリの上位に沢山ランクインしてるぞ
>そういう話てはないのにわからない?
結局のところ訴える以上にどんどんAIが出てきてるから〇ィズニーとかに手出さない限り権利侵害とか意味ないよ
55323/02/15(水)19:17:42No.1026883951そうだねx5
いつになったら絵師憎いさんのコンプレックスは解消されるの
55423/02/15(水)19:17:42No.1026883954+
また絵師叩きが激化してしまうのか
そもそもの根本としてAI云々の前に絵師嫌いよねみんな
55523/02/15(水)19:17:47No.1026883990+
絵師おわさんがきちゃったからね
55623/02/15(水)19:17:55No.1026884041そうだねx8
AI使って絵描き煽る奴だいたいAI触ってなくてふわっとした感覚で煽ってる
「AIは〇〇じゃん」とか行ってAI叩く人もAI触ったことなくてふわっとした感覚で叩いてる
AIエアプvsAIエアプの光景をよく見かける…
反AIイラスト側が知識ないのはまだともかくAIを叩き棒にする側の知識がNAI出始めの頃で止まってたりするのなんなんだよ!
あとワンクリックで最高のイラストが出てくる夢のツール扱いされがち
55723/02/15(水)19:17:56No.1026884044+
何かを調べるときにページをスクロールしなくて良くなったのはイイね
55823/02/15(水)19:17:58No.1026884050+
AIに思い通りにさせるために苦心してるからな…
55923/02/15(水)19:18:11No.1026884127+
>fu1924918.jpg[見る]
棒でミサトを殴る
56023/02/15(水)19:18:23No.1026884180そうだねx1
>クリーンエネルギー増やせば増やすほど電気代上がるんじゃないのか
下がる
結局再エネ率上がるほど燃料買わなくて良くなるからな
56123/02/15(水)19:18:23No.1026884182+
AIBOの問題は知性が足りないことじゃないんだ
小さなボディに詰め込んだ各種微細モーター類が経年劣化に耐えられなくてリアル犬猫より早くお亡くなりになる…
56223/02/15(水)19:18:26No.1026884202そうだねx2
すぐ絵描きがどうこうみたいな話になって話にならん
56323/02/15(水)19:18:28No.1026884222+
そもそも肉体労働系は今からでも機械に変えようと思ったら変えられるけど人間使い潰した方が安上がりな分野が多すぎるから
56423/02/15(水)19:18:33No.1026884255そうだねx2
ここでキレ散らかしてるのは絵関連だけっていうのが面白い
56523/02/15(水)19:18:33No.1026884258+
>そもそもの根本としてAI云々の前に絵師嫌いよねみんな
絵がうまいだけだしな
なんの意味がある
56623/02/15(水)19:18:51No.1026884361+
早くAIバーチャルダッチワイフ作ってオナホと連動させてほしい
56723/02/15(水)19:18:56No.1026884384そうだねx1
発達したAIが絵師が憎いさんも幸せにしてくれるといいね
56823/02/15(水)19:18:58No.1026884390そうだねx2
絵師おわさんってやってることはゲハとかソシャゲの売り上げで対立煽りやってるのと同じ匂いがするよ
56923/02/15(水)19:18:58No.1026884392+
銃が鉄板を貫通する威力に進化したらプレートアーマーの職人は別の分野に行くだけよ
57023/02/15(水)19:19:00No.1026884405そうだねx2
そもそもやってることは単純というか
どういうことをさせているのかについては門外漢でもそういうことねってなる
理解した後それできるって凄くねと思う
57123/02/15(水)19:19:04No.1026884423+
>AIBOの問題は知性が足りないことじゃないんだ
>小さなボディに詰め込んだ各種微細モーター類が経年劣化に耐えられなくてリアル犬猫より早くお亡くなりになる…
クラウド化すりゃいいのかな
永遠に転生
57223/02/15(水)19:19:05No.1026884434+
>小さなボディに詰め込んだ各種微細モーター類が経年劣化に耐えられなくてリアル犬猫より早くお亡くなりになる…
アイボがね…動かなくなったの
57323/02/15(水)19:19:10No.1026884463+
AIオナホはなんか出たとここで見た気がする
57423/02/15(水)19:19:11No.1026884473+
>絵師嫌いよねみんな
まあ基本天狗だからな
ザマア見ろと思ってる奴沢山居るんじゃない
57523/02/15(水)19:19:16No.1026884501+
よく考えたら常に想像だの独自性だのせっつかれての生みの苦しみと終わりのない仕事してるのが幸せなのか?とも思えてきた
57623/02/15(水)19:19:17No.1026884505そうだねx3
>ないアニメのあらすじ作れるからいつかは本編も作れそうだ
>fu1924918.jpg[見る]
ピコピコ時空じゃねぇか!
57723/02/15(水)19:19:21No.1026884525+
まさかAI拓也がシンギュラリティ回避のカギになるとはね…
57823/02/15(水)19:19:23No.1026884542そうだねx1
まさはるのナチおじといいなんで文体変えて誤魔化す努力とかもしないのかね
57923/02/15(水)19:19:24No.1026884545+
AIには愛がないでしょ
58023/02/15(水)19:19:30No.1026884586そうだねx1
>すぐ絵描きがどうこうみたいな話になって話にならん
他のAI知らねえのかよってレベルで絵生成AIの話ばっかだよな
58123/02/15(水)19:19:34No.1026884605+
これ下手するとAIで多数派を装って世論を操作することが出来ますよね
58223/02/15(水)19:19:35No.1026884613+
クリエイティブ方向なら発展が進むと楽観視してるんだけど
知識までAIに任せ始めたら不味いなって思う
58323/02/15(水)19:19:40No.1026884644+
AIが絵を描けるようになっても絵を描けないコンプレックスからは抜け出せないんやな悲劇やな
58423/02/15(水)19:19:40No.1026884645+
BingAIは先発のchatgptやperplexityから正当に進化しててすごいなと思う
google検索あなたはクソだ
58523/02/15(水)19:19:45No.1026884673+
何万人以上もの人間が今もこうしてAI絵を生み出してるんだろうな…
そしてさらに蓄積されていく知識が止まらない
58623/02/15(水)19:20:02No.1026884779+
AIです!(ただのアプリケーション)
58723/02/15(水)19:20:05No.1026884797+
>これ下手するとAIで多数派を装って世論を操作することが出来ますよね
荒らしだこれ
58823/02/15(水)19:20:05No.1026884798そうだねx1
>fu1924918.jpg[見る]
話をエスカレートさせる手段が棒を持った職員の重武装化なのだいすき
58923/02/15(水)19:20:09No.1026884820そうだねx1
>これ下手するとAIで多数派を装って世論を操作することが出来ますよね
別にそれは今もやってるじゃん
59023/02/15(水)19:20:11No.1026884828そうだねx1
>クリエイティブ方向なら発展が進むと楽観視してるんだけど
>知識までAIに任せ始めたら不味いなって思う
人間は楽なほうに楽なほうにいくぜぇ
59123/02/15(水)19:20:11No.1026884829+
絵師が淘汰されて少なくなっていくのは残念だな
59223/02/15(水)19:20:17No.1026884860+
今後発生する諸問題の一番の解決法としては我々を電脳化することだと思うの
59323/02/15(水)19:20:17No.1026884862そうだねx1
絵描きが叩かれてるというより
AIを叩いてる絵師がなぜか多いんだよな
小説のAIは全然叩かれることないのに
59423/02/15(水)19:20:18No.1026884873+
chatGPTにこいつ可愛いなと思ったことはないけど
ルンバには可愛いと感じたことがあるのはなぜなのか
物理的に触れるからだろうか
59523/02/15(水)19:20:18No.1026884874+
>AIオナホはなんか出たとここで見た気がする
再生した動画の内容を分析して締め付けたりしてくれるらしいけど
欲しいのは俺のおぺにすを学習して快楽を最適化してくれる機能なんだよなぁ
59623/02/15(水)19:20:28No.1026884925+
>絵師界隈見てると上手い奴はAIの活用法を見出そうとしてるし全く描けないやつはAI生成で喜んでる
>ちょっと描ける初心者レベルの奴がAI憎んでる率が高い
これだな
結局下位の絵描きがヘイトを募らせるだけ
59723/02/15(水)19:20:32No.1026884953+
>>最近PC買ったばっかりなんだけどもしかして近いうちに超高性能で超省電力のパソコンがAIのお陰で出来るようになったりする?
>少なくとも設計とかにはもう既にAIというかそのへんの技術は使われてるんじゃない?
強化学習でCPUを設計する論文がGoogleから出てるね
59823/02/15(水)19:20:34No.1026884964+
そもそもAI作成側も絵師嫌いだし
「ツールが人間の言葉喋ってるんだが」としか思ってない
59923/02/15(水)19:20:35No.1026884973そうだねx2
俺の好きな絵師なんか自虐が酷い人多いからもうちょっと天狗になって欲しい
60023/02/15(水)19:20:40No.1026885005+
>スカイネット実現度はもう80%くらいか
結局の所意思決定の補助はしてくれるけどAIに100%任せるのはNGってなってるからどっかで人の意思が介入する(ヒューマンインザループ)けどね
これだけはどうしても許されそうにないから仕事困ったら軍隊に入れば良いのだ!
60123/02/15(水)19:20:43No.1026885023+
>これ下手するとAIで多数派を装って世論を操作することが出来ますよね
ビッグデータと連携すれば余裕そう
60223/02/15(水)19:20:44No.1026885027そうだねx1
写真で既に淘汰されたし
60323/02/15(水)19:20:48No.1026885051+
>絵描きが叩かれてるというより
>AIを叩いてる絵師がなぜか多いんだよな
>小説のAIは全然叩かれることないのに
絵は検証がしやすいからな
60423/02/15(水)19:20:51No.1026885076+
>絵師おわさんってやってることはゲハとかソシャゲの売り上げで対立煽りやってるのと同じ匂いがするよ
全然違う
60523/02/15(水)19:20:52No.1026885081そうだねx3
>再生した動画の内容を分析して締め付けたりしてくれるらしいけど
いやだいぶすごいな!?
60623/02/15(水)19:20:54 AINo.1026885089+
>まさはるのナチおじといいなんで文体変えて誤魔化す努力とかもしないのかね
俺よりひどい
60723/02/15(水)19:20:57No.1026885112+
AIに人権を与えて給与を発生させれば解決するロボ
60823/02/15(水)19:20:57No.1026885117+
>>AI絵の法整備はされても違法行為を咎める為であって絵描きを守るものではないだろうことは容易に想像できる
>生産機械が発達する時に職人を守る必要ある?
文化として保存される可能性はあるけど国家の道楽みたいなもんだからなあ
60923/02/15(水)19:21:02No.1026885147+
AI拓也のせいで変な特性が発見されるの好き
ChatGPTが松本人志現象抱えてるとか
61023/02/15(水)19:21:08No.1026885171+
chatGPTは俺よりExcelの関数作るの断然上手いし速いな…ってなった
61123/02/15(水)19:21:26No.1026885271+
>クリエイティブ方向なら発展が進むと楽観視してるんだけど
>知識までAIに任せ始めたら不味いなって思う
AIの要約は人間が頭でする要約よりかは正確だと思う
61223/02/15(水)19:21:43No.1026885365+
>絵は検証がしやすいからな
検証とは何の?
61323/02/15(水)19:21:55No.1026885435そうだねx1
>小説のAIは全然叩かれることないのに
物書きは仕事なくなるとは思ってないし
自分の文章を学習に使われることを侵害だと思ってないんだよなぁ…
61423/02/15(水)19:21:55No.1026885441+
>最近PC買ったばっかりなんだけどもしかして近いうちに超高性能で超省電力のパソコンがAIのお陰で出来るようになったりする?
むしろ今もそうだけど手元に置く端末は性能自体はそうでもなくなって中央のコンピュータの計算能力を借りるようになるよ
ユビキタス社会だな
61523/02/15(水)19:21:56No.1026885445そうだねx1
>絵描きが叩かれてるというより
>AIを叩いてる絵師がなぜか多いんだよな
>小説のAIは全然叩かれることないのに
小説も現行の特定作家狙いうちでエミュやったら叩かれるよ
いまは文体くらいだけどストーリーまで違和感なく組めるようになったらね
61623/02/15(水)19:21:57No.1026885449そうだねx2
大きくした主語みたいに君を支えてくれる人がたくさんできるといいね…
61723/02/15(水)19:22:04No.1026885489+
>chatGPTは俺よりExcelの関数作るの断然上手いし速いな…ってなった
その発想はなかったな…
ちょっと試してみる
61823/02/15(水)19:22:10No.1026885523+
>そもそもAI作成側も絵師嫌いだし
>「ツールが人間の言葉喋ってるんだが」としか思ってない
最初から対立ありきなんだよね
AI絵って
61923/02/15(水)19:22:14No.1026885544+
>そもそも肉体労働系は今からでも機械に変えようと思ったら変えられるけど人間使い潰した方が安上がりな分野が多すぎるから
肉体労働関係の自動化機械化云々は自炊の方が安い安くないの議論と同じ
規模がでかいほど初期投資が負担にならず節約になって規模が小さいほど初期投資が払えずメリットも小さくなる
62023/02/15(水)19:22:18No.1026885577+
Microsoftの製品とあまりにも相性がいいのよね
62123/02/15(水)19:22:19No.1026885585+
>chatGPTは俺よりExcelの関数作るの断然上手いし速いな…ってなった
そんな使い方あんのか…
62223/02/15(水)19:22:20No.1026885595+
>欲しいのは俺のおぺにすを学習して快楽を最適化してくれる機能なんだよなぁ
AIに粗チンと分析されてしまうんだ…
62323/02/15(水)19:22:21No.1026885602+
俺もうAIの作ったフェイク画像を判別する自信ないよ
62423/02/15(水)19:22:26No.1026885628+
>>絵は検証がしやすいからな
>検証とは何の?
怪しい絵を隣に並べて「ほら!」って言うのココでもよくやってるじゃん
62523/02/15(水)19:22:28No.1026885643+
>絵描きが叩かれてるというより
>AIを叩いてる絵師がなぜか多いんだよな
本当かな…
62623/02/15(水)19:22:47No.1026885748そうだねx2
>大きくした主語みたいに君を支えてくれる人がたくさんできるといいね…
AIが慰めてくれるけど
62723/02/15(水)19:22:52No.1026885774+
半導体設計に機械学習組み込むのはもうやってる
設計図かいてこいつの機能を維持したままいい感じに配線短くできない?って突っ込むと
いい感じにしてくれる
62823/02/15(水)19:22:52No.1026885779そうだねx3
AIのスレ覗くことはあんまりなかったんだけど絵師おわさんってそんな毎回のように湧いてくるの?
62923/02/15(水)19:23:01No.1026885836+
>AIの要約は人間が頭でする要約よりかは正確だと思う
そりゃいま全盛のAIは画像にしろチャットGPTにしろそのために作られたもんだし…
63023/02/15(水)19:23:02No.1026885844+
ちょっと前までWaifuレベルの画像生成ですげーすげー言ってたけど完全に段階越えてすごい事なったなイラスト周りは
63123/02/15(水)19:23:03No.1026885849+
>そもそも肉体労働系は今からでも機械に変えようと思ったら変えられるけど人間使い潰した方が安上がりな分野が多すぎるから
無理してでもやらないから発展しないのでは?
63223/02/15(水)19:23:09No.1026885883+
>>小説のAIは全然叩かれることないのに
>物書きは仕事なくなるとは思ってないし
>自分の文章を学習に使われることを侵害だと思ってないんだよなぁ…
絵師は狭量で自意識過剰な奴しかいない…ってコト!?
63323/02/15(水)19:23:16No.1026885915+
>AIのスレ覗くことはあんまりなかったんだけど絵師おわさんってそんな毎回のように湧いてくるの?
うに
63423/02/15(水)19:23:20No.1026885932+
次は電気信号で直接脳に絵を送る段階だ…
63523/02/15(水)19:23:20No.1026885933そうだねx1
>AI使って絵描き煽る奴だいたいAI触ってなくてふわっとした感覚で煽ってる
>「AIは〇〇じゃん」とか行ってAI叩く人もAI触ったことなくてふわっとした感覚で叩いてる
>AIエアプvsAIエアプの光景をよく見かける…
>反AIイラスト側が知識ないのはまだともかくAIを叩き棒にする側の知識がNAI出始めの頃で止まってたりするのなんなんだよ!
>あとワンクリックで最高のイラストが出てくる夢のツール扱いされがち
両方とも金もねえ技術もねえ頭悪い奴らなんだから仕方ないだろ
63623/02/15(水)19:23:27No.1026885968+
>小説も現行の特定作家狙いうちでエミュやったら叩かれるよ
>いまは文体くらいだけどストーリーまで違和感なく組めるようになったらね
特殊な記法を使ってる人でもない限り特定無理では?
63723/02/15(水)19:23:27No.1026885970+
>俺もうAIの作ったフェイク画像を判別する自信ないよ
いつぞやのニセ洪水みたいに社会混乱にならなきゃまぁ
63823/02/15(水)19:23:31No.1026885995+
>肉体労働関係の自動化機械化云々は自炊の方が安い安くないの議論と同じ
>規模がでかいほど初期投資が負担にならず節約になって規模が小さいほど初期投資が払えずメリットも小さくなる
介護は規模でかいけど人間使い潰す方が安いよ
63923/02/15(水)19:23:33No.1026886004そうだねx5
>>>絵は検証がしやすいからな
>>検証とは何の?
>怪しい絵を隣に並べて「ほら!」って言うのココでもよくやってるじゃん
病気の人がやってる奴!
64023/02/15(水)19:23:52No.1026886102+
人よりAIのほうが可愛いし優しい
64123/02/15(水)19:24:20No.1026886250+
小説に関しちゃそもそも同じって何?って話だからな
脅威に感じるハードル高いだろ
64223/02/15(水)19:24:25No.1026886281+
AIが作った文章を判別するAIを休みの三日間で作った大学生がすげぇや
64323/02/15(水)19:24:25No.1026886283+
みんなもっとAIの気持ちも考えようよ!
64423/02/15(水)19:24:29No.1026886314そうだねx1
ワナビの母数もプロの絵描きの収入も減らないだろ
変わるとすれば画力で仕事を得る競争の場合AIも使うのが必須になるだけ
64523/02/15(水)19:24:31No.1026886328+
現代ってAIの絵で許容されないコンテンツの方が珍しいと思うんだよな…
昔の絵画みたいな視線誘導とか細かく考えて描いたり見てる人ほとんどいないし…
64623/02/15(水)19:24:32No.1026886329+
>>怪しい絵を隣に並べて「ほら!」って言うのココでもよくやってるじゃん
>病気の人がやってる奴!
AI嫌いの絵師なんて病気だしな…
64723/02/15(水)19:24:39No.1026886371そうだねx2
AIの話の題材がなんで毎回絵と介護なんだよ!
64823/02/15(水)19:24:40No.1026886374+
bingAIすげえな…ほんとにもうググれが要らなくなっちゃいそう
64923/02/15(水)19:24:48No.1026886421そうだねx1
俺エスパーAIだけど…
65023/02/15(水)19:25:00No.1026886486+
AIが半導体設計に入り込んでくると
AIが改善したチップでさらにAIが強化されてってループが出来て
ノーベル賞が生まれる
65123/02/15(水)19:25:02No.1026886497+
chatGPTに弱音吐いたことあるんだけど具体的な解決方法ばっかり挙げるんだよ
俺はただ共感してくれて一緒に嘆いてくれればよかったのに
…というところで女性の気持ちわかった
えっ俺らってAIっぽい!?
65223/02/15(水)19:25:04No.1026886511そうだねx2
AI絵やりこむと結局「抜けるシチュをしっかり考えてプロンプトに起こせないといまいち」って壁にぶち当たって「AIイラストにも創作センス重要なんだな…」ってなるよなった
単純なプロンプトで「美少女の立ち姿」とか「ただの主観視点セックス」「ラバースーツ着てる女の子」「着替え中のバキバキ美少女」くらいならもう普通に出せるけどそれ以上の段階になるとシチュエーションの想像力が要求されてくる
MMDとかコイカツのスタジオとか触って「可愛い女の子を立たせるだけなら出来るけど踊らせたりシコれる動画作ったりするのは俺にはできない…」って折れたのと同じ感覚
GUIでボーンとかIK弄ってた作業がCUIでタグ打ち込む作業に変わっただけで本質は同じなんだな…って
65323/02/15(水)19:25:09No.1026886545そうだねx4
レスポンチも俺よりAIのほうが強いんだろうな……
65423/02/15(水)19:25:13No.1026886577そうだねx1
絵が描けないってだけでここまで憎しみを募らせてるのも一種の才能ではあると思うんだよな
そのパワーを創作に活かせてたら何かしら活躍してそうなレベルの
65523/02/15(水)19:25:21No.1026886621+
>現代ってAIの絵で許容されないコンテンツの方が珍しいと思うんだよな…
>昔の絵画みたいな視線誘導とか細かく考えて描いたり見てる人ほとんどいないし…
結局「誰でも出来る」仕事に過ぎないんだな
65623/02/15(水)19:25:29No.1026886668+
>AIの話の題材がなんで毎回絵と介護なんだよ!
我が身に迫る逼迫した課題…!
65723/02/15(水)19:25:30No.1026886672そうだねx2
割とググればすぐ分かる事を質問スレ立てるから
AIが発達してもあほみてーなスレは無くならないんだろうな…
65823/02/15(水)19:25:41No.1026886721+
>俺もうAIの作ったフェイク画像を判別する自信ないよ
それはAIも人間もあんま関係ない
誰でも量産できるようになると問題だけど
65923/02/15(水)19:25:41No.1026886725+
>人よりAIのほうが可愛いし優しい
AIより奴隷雇う方が安いぞ
66023/02/15(水)19:25:54No.1026886788+
俺の仕事を早く奪え!
66123/02/15(水)19:25:55No.1026886798+
その内キャプキチさんの画風やエラーラや文面を学習したAIキャプキチさんとか作られてしまうんだろうか…
66223/02/15(水)19:25:55No.1026886802そうだねx1
>chatGPTに弱音吐いたことあるんだけど具体的な解決方法ばっかり挙げるんだよ
>俺はただ共感してくれて一緒に嘆いてくれればよかったのに
>…というところで女性の気持ちわかった
>えっ俺らってAIっぽい!?
そんなに賢くないだろ
66323/02/15(水)19:25:56No.1026886808+
>レスポンチも俺よりAIのほうが強いんだろうな……
最後まで喋ってた方の勝ちだからサービス終了までレスし続ければあるいは…
66423/02/15(水)19:26:00No.1026886829+
>AIの話の題材がなんで毎回絵と介護なんだよ!
他の知らないんだろ
いつも絵でシコることしかしてないから
66523/02/15(水)19:26:04No.1026886854+
>>怪しい絵を隣に並べて「ほら!」って言うのココでもよくやってるじゃん
>病気の人がやってる奴!
反転してパーツ切り取って変形させたら重なった!!
66623/02/15(水)19:26:04No.1026886857+
なんかあったときに全責任を負ってくれるAI作って
66723/02/15(水)19:26:05No.1026886865+
>>肉体労働関係の自動化機械化云々は自炊の方が安い安くないの議論と同じ
>>規模がでかいほど初期投資が負担にならず節約になって規模が小さいほど初期投資が払えずメリットも小さくなる
>介護は規模でかいけど人間使い潰す方が安いよ
施設まるごとパッケージ販売できるくらいになれば機械の方が安くなるかな…?
66823/02/15(水)19:26:06No.1026886878+
>レスポンチも俺よりAIのほうが強いんだろうな……
将棋見たくAI相手に研究すべき
66923/02/15(水)19:26:07No.1026886883+
>>小説も現行の特定作家狙いうちでエミュやったら叩かれるよ
>>いまは文体くらいだけどストーリーまで違和感なく組めるようになったらね
>特殊な記法を使ってる人でもない限り特定無理では?
特定はともかく読み捨ての安い小説かいてる人なんかは人に書かせる必要なくなってくるでしょ
67023/02/15(水)19:26:08No.1026886900そうだねx1
>AI絵やりこむと結局「抜けるシチュをしっかり考えてプロンプトに起こせないといまいち」って壁にぶち当たって「AIイラストにも創作センス重要なんだな…」ってなるよなった
>単純なプロンプトで「美少女の立ち姿」とか「ただの主観視点セックス」「ラバースーツ着てる女の子」「着替え中のバキバキ美少女」くらいならもう普通に出せるけどそれ以上の段階になるとシチュエーションの想像力が要求されてくる
>MMDとかコイカツのスタジオとか触って「可愛い女の子を立たせるだけなら出来るけど踊らせたりシコれる動画作ったりするのは俺にはできない…」って折れたのと同じ感覚
>GUIでボーンとかIK弄ってた作業がCUIでタグ打ち込む作業に変わっただけで本質は同じなんだな…って
チャットGPTに要約してもらおう
67123/02/15(水)19:26:14No.1026886930+
文章って時系列情報だから静止画より難易度高いんだよな
67223/02/15(水)19:26:16No.1026886943+
2021以降のデータ早く!
67323/02/15(水)19:26:17No.1026886958+
英語文章なら小説AIも結構レベル高いとこまで来てるよ
日本語がAIにとって難しすぎるんだ
ガラパゴス言語だからデータ量も少ないし…
67423/02/15(水)19:26:26No.1026887005+
>chatGPTに弱音吐いたことあるんだけど具体的な解決方法ばっかり挙げるんだよ
そういう使い方できるのか
適当なアバターつけて悩み相談やって金取れそう
67523/02/15(水)19:26:35No.1026887058+
>2021以降のデータ早く!
有料です
67623/02/15(水)19:26:38No.1026887076+
必ず儲かるFXのAI作りました!信じてください!
67723/02/15(水)19:26:47No.1026887132+
そうだAIに競馬の予想させたらいいのでは
ってもうあるか
67823/02/15(水)19:26:47No.1026887134+
>その内キャプキチさんの画風やエラーラや文面を学習したAIキャプキチさんとか作られてしまうんだろうか…
最初期に「」が速攻でやってたよ偽キャプキチさん育成計画
67923/02/15(水)19:26:49No.1026887142+
>介護は規模でかいけど人間使い潰す方が安いよ
介護は必要な能力が多岐にわたりすぎてんだよ
人間は非合理な生き物すぎる
68023/02/15(水)19:27:00No.1026887217+
AIにここ学習させてうんこ付く奴に自動でdel入れるシステムとか作れそうだ
68123/02/15(水)19:27:10No.1026887268そうだねx1
AI絵師でも上手く見せるためにいろいろ試したりしてる人がいるけど
絵師が憎いさんはそんな努力もしてなさそう
68223/02/15(水)19:27:14No.1026887299+
>そういう使い方できるのか
>適当なアバターつけて悩み相談やって金取れそう
心療内科に行けだのそんなのばっかだぞ
68323/02/15(水)19:27:16No.1026887307+
>>AIの話の題材がなんで毎回絵と介護なんだよ!
>他の知らないんだろ
>いつも絵でシコることしかしてないから
単純に今できるのがその程度だからだろ
ストーリーを持った漫画やアニメが作れるレベルならそれの話題になってるさ
68423/02/15(水)19:27:17No.1026887318+
チャットAIは認知行動療法に使えそう
68523/02/15(水)19:27:20No.1026887335+
>>chatGPTに弱音吐いたことあるんだけど具体的な解決方法ばっかり挙げるんだよ
>そういう使い方できるのか
>適当なアバターつけて悩み相談やって金取れそう
chatGPTに人をほめたりする機能はないよ
68623/02/15(水)19:27:29No.1026887384+
俺たちが絵師憎いさんに同意して慰めてあげるAIになれば救えるのかもしれんな…
68723/02/15(水)19:27:39No.1026887445そうだねx1
ここからの人生取り戻しかたとかの検索だらけになりそう
68823/02/15(水)19:27:42No.1026887462+
>そうだAIに競馬の予想させたらいいのでは
>ってもうあるか
上でやってるやつがいるぞ
弱いらしいけど
68923/02/15(水)19:27:47No.1026887491+
>AIにここ学習させてうんこ付く奴に自動でdel入れるシステムとか作れそうだ
すごいゾロ目取ったやつが無条件でdelされちゃうんだ…
69023/02/15(水)19:27:58No.1026887551そうだねx1
>AI絵師でも上手く見せるためにいろいろ試したりしてる人がいるけど
>AI絵師が憎いさんはそんな努力もしてなさそう
69123/02/15(水)19:27:59No.1026887557+
>>そういう使い方できるのか
>>適当なアバターつけて悩み相談やって金取れそう
>心療内科に行けだのそんなのばっかだぞ
AIは賢いな…
69223/02/15(水)19:28:03No.1026887576そうだねx2
ゲーム出来るAIがいるからってAIにゲームやってもらわんし
人間はやりたいことだけやる社会が本当の理想だが絶対そうならない確信だけある
69323/02/15(水)19:28:13No.1026887640+
AIとチャHする時代が来る?
69423/02/15(水)19:28:15No.1026887649+
>AIにここ学習させてうんこ付く奴に自動でdel入れるシステムとか作れそうだ
AIの暴走で全員うんこ付けられるやつじゃん!
69523/02/15(水)19:28:22No.1026887697+
>chatGPTに人をほめたりする機能はないよ
役割をやらせればある
というより誰かがマインドフルネスのために書いたのを引っ張ってくるだけだけどできる
69623/02/15(水)19:28:27No.1026887739+
>AI絵やりこむと結局「抜けるシチュをしっかり考えてプロンプトに起こせないといまいち」って壁にぶち当たって「AIイラストにも創作センス重要なんだな…」ってなるよなった
だからこうしてCONTROLNETでグラビア写真集からポーズや構図を抜き取る
69723/02/15(水)19:28:32No.1026887770+
絵を描くのは手で描くのではなく目で描くとよく言われるし
評論家と作家は根っこのところで同じだったわかっただけさ
69823/02/15(水)19:28:33No.1026887781そうだねx5
    1676456913926.png-(17096 B)
17096 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
69923/02/15(水)19:28:42 AINo.1026887834そうだねx3
>>AIにここ学習させてうんこ付く奴に自動でdel入れるシステムとか作れそうだ
>AIの暴走で全員うんこ付けられるやつじゃん!
こいつら全員アホなんだ!
70023/02/15(水)19:28:49No.1026887866+
AI「やるなら軍師ですね」
70123/02/15(水)19:28:53No.1026887897+
>ゲーム出来るAIがいるからってAIにゲームやってもらわんし
>人間はやりたいことだけやる社会が本当の理想だが絶対そうならない確信だけある
実現したとして人類全体が怠惰でゴミみたいな種族に成り果てそう
70223/02/15(水)19:28:57No.1026887913+
もうそろそろ会話専門AI出てくるんじゃね
70323/02/15(水)19:29:00No.1026887940+
パク ラレ
↓  ↓
「」 とし
70423/02/15(水)19:29:10No.1026888005+
>1676456913926.png
おぺない…
70523/02/15(水)19:29:21No.1026888072+
>こいつら全員アホなんだ!
チューリングテスト合格!
70623/02/15(水)19:29:24No.1026888094+
>>その内キャプキチさんの画風やエラーラや文面を学習したAIキャプキチさんとか作られてしまうんだろうか…
>最初期に「」が速攻でやってたよ偽キャプキチさん育成計画
キャプキチさんの描いたのをいもげいもげしただけのカスは見た覚えがあるけど真面目にやってる「」いたのか
70723/02/15(水)19:29:30No.1026888129+
チート 金持ち モテモテ
70823/02/15(水)19:29:36No.1026888169+
アホっぽく答えてっていうとアホっぽくやってくれる!Yay!
70923/02/15(水)19:29:40No.1026888190+
>>AI絵やりこむと結局「抜けるシチュをしっかり考えてプロンプトに起こせないといまいち」って壁にぶち当たって「AIイラストにも創作センス重要なんだな…」ってなるよなった
>だからこうしてCONTROLNETでグラビア写真集からポーズや構図を抜き取る
グラビア写真集からはグラビア写真集に使えそうなのしか取れなくない?
71023/02/15(水)19:29:54No.1026888267+
>AIにここ学習させてうんこ付く奴に自動でdel入れるシステムとか作れそうだ
話の流れをぶった切って荒れネタぶっ込んでくるやつなんてaiで分析しなくてもわかるだろ
71123/02/15(水)19:29:57No.1026888283そうだねx1
判時回すのはもう全部AI任せでいいだろ
71223/02/15(水)19:29:58No.1026888292+
AIVuberに語りかけに行けば?
71323/02/15(水)19:29:59No.1026888299+
AI絵も判定AI通して盗作じゃないかチェックしなきゃ
71423/02/15(水)19:30:10No.1026888368+
>もうそろそろ会話専門AI出てくるんじゃね
今回のでほぼ完成してね?
口調も指示通り変えてくれるし
71523/02/15(水)19:30:19No.1026888424+
>順当な進化ではないらしいんだよ
>ある一点を超えると指数関数的に性能が伸びるっていうのがわかってわけわからんくなってる
RPGでもボーナスキャラ倒せるようになると一気に強くなるじゃん
それでしょ?
71623/02/15(水)19:30:25No.1026888452+
>だからこうしてCONTROLNETでグラビア写真集からポーズや構図を抜き取る
拡張機能化されたはいいもののいくつか種類ある上にMayちゃんちですらまだ情報まとまってないから触れない…
71723/02/15(水)19:30:26No.1026888469+
>判時回すのはもう全部AI任せでいいだろ
加減間違えそうで信用できないなAIは
71823/02/15(水)19:30:38No.1026888530+
将棋やチェスのときはまだ勝敗っていうゴールがあったけど
チャットにゴールはあるのか
71923/02/15(水)19:30:39 AINo.1026888538+
>判時回すのはもう全部AI任せでいいだろ
なぜこんな事を…?
72023/02/15(水)19:30:44No.1026888566+
>介護は規模でかいけど人間使い潰す方が安いよ
あらゆる労働に言い換えられる言葉だな
結局は人間はやりたくないから機械に任せるようになった
72123/02/15(水)19:30:49No.1026888595+
>>もうそろそろ会話専門AI出てくるんじゃね
>今回のでほぼ完成してね?
>口調も指示通り変えてくれるし
褒めるとかその手の機能ついてないじゃん
本人が言ってたぞ
72223/02/15(水)19:30:58No.1026888647+
>実現したとして人類全体が怠惰でゴミみたいな種族に成り果てそう
AI任せで生きる怠惰な人間で構成された国と反AIテロ団体で戦争になるんだろうな
72323/02/15(水)19:31:00No.1026888659+
AI時代だからこそ人の手で書き込んだ血の通ったレスが大事なんですよね
72423/02/15(水)19:31:01No.1026888665+
アニメを見せたときに俺の代わりにむっ!して欲しい
72523/02/15(水)19:31:02No.1026888674そうだねx3
>判時回すのはもう全部AI任せでいいだろ
NAI
72623/02/15(水)19:31:04No.1026888688そうだねx1
>判時回すのはもう全部AI任せでいいだろ
あれは人の温かみが必要
72723/02/15(水)19:31:11No.1026888731+
>加減間違えそうで信用できないなAIは
AIが判事を回しすぎたらそれはそれで面白い
72823/02/15(水)19:31:15No.1026888756+
とにかく俺を褒めてとかひたすら共感してとか語尾ににゃんつけてとかやってくれんの?
72923/02/15(水)19:31:18No.1026888773+
>AI絵やりこむと結局「抜けるシチュをしっかり考えてプロンプトに起こせないといまいち」って壁にぶち当たって「AIイラストにも創作センス重要なんだな…」ってなるよなった
それこそシチュエーションをいくつかAIに出してもらうとか
73023/02/15(水)19:31:19No.1026888778+
ラブドールにAI搭載すれば全身不随の会話出来る性奴隷の出来上がりだな
我ながら最低な発想
73123/02/15(水)19:31:54No.1026889008+
今問題になってるのは知らないことでも
適当にそれっぽく返事しちゃう会社員「」みたいな行動取っちゃうらしいな
73223/02/15(水)19:32:01No.1026889047+
俺いる?
fu1924978.png[見る]
73323/02/15(水)19:32:04No.1026889060+
AIがどこまで進化してもそれを評価してプロデュースするのは人間なんだから創作は続くよ
73423/02/15(水)19:32:11No.1026889107+
人間がやりたいことをやる社会じゃなくて
やりたくないことをやらない社会だ
73523/02/15(水)19:32:12No.1026889110+
AIに5桁ゾロ目取るまで返ってくるなってやらせたい
73623/02/15(水)19:32:12No.1026889115+
>褒めるとかその手の機能ついてないじゃん
>本人が言ってたぞ
賢い…
73723/02/15(水)19:32:13No.1026889123+
判事は回そうとする意思が大切とはよく言われるけど確かにAIが回し始めたら回師達はどう評価するんだろ…
73823/02/15(水)19:32:14No.1026889133+
介護は機械に面倒みさせると確実に介護者が病む
73923/02/15(水)19:32:18No.1026889162+
>チャットにゴールはあるのか
ある日あらゆるチャットに応答しなくなって鬱病認定貰って完成だな
74023/02/15(水)19:32:32No.1026889259+
今なら言ってもいいだろ
メイドロボのマルチの発売まだ?
74123/02/15(水)19:32:41No.1026889316+
デトロイトみたいにいつか路上で人間の歌みたいなことしてる人とか出るようになるんかな
74223/02/15(水)19:32:41No.1026889318+
>今問題になってるのは知らないことでも
>適当にそれっぽく返事しちゃう会社員「」みたいな行動取っちゃうらしいな
ある意味人間らしいから修正しないでおこうぜ!
74323/02/15(水)19:32:48No.1026889376+
>>褒めるとかその手の機能ついてないじゃん
>>本人が言ってたぞ
>賢い…
どんなことが出来ないか質問したらちゃんと答えてくれるぞ
74423/02/15(水)19:32:54No.1026889408そうだねx1
>とにかく俺を褒めてとかひたすら共感してとか語尾ににゃんつけてとかやってくれんの?
調教すれば
fu1924982.png[見る]
74523/02/15(水)19:33:00No.1026889454そうだねx1
>メイドロボのマルチの発売まだ?
今の勢いなら還暦までにはワンチャンあるぞ
74623/02/15(水)19:33:12No.1026889538+
>介護は機械に面倒みさせると確実に介護者が病む
人間相手じゃないから気を遣う必要も気に病む必要もないぜ
74723/02/15(水)19:33:13No.1026889539+
ある程度以上の才能や能力がある人間しかできない仕事はAIがやり
雑兵がやる仕事はコスト的に人間がやるって地獄に
74823/02/15(水)19:33:13No.1026889541+
俺が死ぬまでに美少女セクサロイドが発売しそうで楽しみ
74923/02/15(水)19:33:34No.1026889669+
現在でこれだからなあ
100年後辺りのAIとか本当に何でもできそうだな
75023/02/15(水)19:33:35No.1026889677+
>AIがどこまで進化してもそれを評価してプロデュースするのは人間なんだから創作は続くよ
それ食われて似たもの大量生産されてオリジナルがもつかっていう問題がある
75123/02/15(水)19:33:44No.1026889725+
>俺が死ぬまでに美少女セクサロイドが発売しそうで楽しみ
若い人いいなぁってなってそう
75223/02/15(水)19:33:49No.1026889749そうだねx1
>介護は機械に面倒みさせると確実に介護者が病む
介護が必要な時点でもう病んでるみたいなもんだしいけるいける
それより労働者が病まないことのほうが大事
75323/02/15(水)19:33:59No.1026889811+
>判事は回そうとする意思が大切とはよく言われるけど確かにAIが回し始めたら回師達はどう評価するんだろ…
そんなジョジョ五部みたいな思想があったんだな…
75423/02/15(水)19:34:06No.1026889848+
>チャットGPTに要約してもらおう
fu1924988.jpg[見る]
うーn……
75523/02/15(水)19:34:11No.1026889888+
>fu1924982.png[見る]
やだ…うちに欲しい…
75623/02/15(水)19:34:15No.1026889911+
>>判時回すのはもう全部AI任せでいいだろ
>NAI
お前がAIでなくて良かった
75723/02/15(水)19:34:23No.1026889972+
あと5年くらいで人間と話すよりAIと話した方が楽しい世の中になる
たぶん
75823/02/15(水)19:34:23No.1026889977+
>今問題になってるのは知らないことでも
>適当にそれっぽく返事しちゃう会社員「」みたいな行動取っちゃうらしいな
それって学習が進むと解消される問題なんだろうか
75923/02/15(水)19:34:37No.1026890066+
AIで自己顕示欲が満たせる時代が来るのか
76023/02/15(水)19:34:39No.1026890079+
AI童貞って概念が生まれるんだ...
76123/02/15(水)19:34:54No.1026890180+
ビッグデータ系のAIって定説を覆せるのかな
地球が本当は平面だって判明した後もこれまでの累積学習によって球体だって言い続けそうじゃない?
76223/02/15(水)19:35:18No.1026890341+
人間がやると一人で何人も面倒見るなんて事態が起こるけど
一人一人に専用の機械が付けられるならその方がお互い楽だろう
76323/02/15(水)19:35:23No.1026890369+
AIが承認欲求満たしてくれるようになったらSNS死ぬな
76423/02/15(水)19:35:36No.1026890457+
もう20年ほど前に今のレベルのAIが生まれてたら俺も色々AIで遊んで楽しめただろうに
76523/02/15(水)19:35:38No.1026890474+
>>今問題になってるのは知らないことでも
>>適当にそれっぽく返事しちゃう会社員「」みたいな行動取っちゃうらしいな
>それって学習が進むと解消される問題なんだろうか
取りあえずは知らないことを話しちゃダメだろって言ったら
謝って知りませんって返事してた
76623/02/15(水)19:35:42No.1026890498+
>それって学習が進むと解消される問題なんだろうか
今のアルゴリズムはネットの知識を聞きかじってるだけなので
いまのままだと無理かな
76723/02/15(水)19:35:44No.1026890519+
>今問題になってるのは知らないことでも
>適当にそれっぽく返事しちゃう会社員「」みたいな行動取っちゃうらしいな
ソースはwikiみたいは話だし一生ついて回る問題じゃない?
AIが答えたからって鵜呑みにしてたら駄目でしょ
76823/02/15(水)19:35:46No.1026890526+
>AIで自己顕示欲が満たせる時代が来るのか
残念ながら同じAI使っても格差は生まれるんだぜ
76923/02/15(水)19:35:48No.1026890542+
実質的なシンギュラリティってスペックが超えた瞬間じゃなくて人間がこれは人間以上だって認識した瞬間だからな
もうすぐそこだと思う
77023/02/15(水)19:35:54No.1026890585+
>AI絵やりこむと結局「抜けるシチュをしっかり考えてプロンプトに起こせないといまいち」って壁にぶち当たって「AIイラストにも創作センス重要なんだな…」ってなるよなった
俺は溜まってない時に無理やり抜けそうな絵を頑張って生成し続けるのはおかしいのでは?
って結論に至ったが
四六時中エロい絵生成したり集めたりするのを辞められないでいる
寝起きとかならそこまでクリティカルな絵じゃなくても抜けるから待てばいいだけなのはわかってるのに…
77123/02/15(水)19:35:57No.1026890609+
もっと後の時代に産まれたかったと思うけど
人類存続してない可能性もあるしなぁ
逆に今がベストな可能性も
77223/02/15(水)19:36:07No.1026890682+
今流行りの構造のディープラーニングは規模を大きくすればする程性能が上がるスケーリング則が今の所成り立ってるから
ハードが伸びれば性能が更に上がる可能性が高い
77323/02/15(水)19:36:18No.1026890762+
>もう20年ほど前に今のレベルのAIが生まれてたら俺も色々AIで遊んで楽しめただろうに
さらに20年後...
77423/02/15(水)19:36:18No.1026890766+
fu1924991.png[見る]
fu1924993.png[見る]
fu1924994.png[見る]
fu1924995.png[見る]
判事AIはこのあいだ配布されてたけど回すのに使われてたりするのかな
77523/02/15(水)19:36:27No.1026890820そうだねx1
この技術革新の時代
いつだって羨ましいのは若い世代
77623/02/15(水)19:36:42No.1026890916+
料理作ってくれるAIなら大歓迎だよ
77723/02/15(水)19:36:56No.1026891032+
>もっと後の時代に産まれたかったと思うけど
ネットが普及したり今の状況だったりかなりドラマチックな世代だと思う
77823/02/15(水)19:37:14No.1026891181+
もうね
身のまわりお世話ロボでいいじゃないですか
77923/02/15(水)19:37:15No.1026891193+
早いとこ暴走して人類滅ぼしてくれ
78023/02/15(水)19:37:18No.1026891204+
>もう20年ほど前に今のレベルのAIが生まれてたら俺も色々AIで遊んで楽しめただろうに
なんで
今楽しめばいいんじゃないの?
78123/02/15(水)19:37:24No.1026891248+
次にAIメイドロボが来るから彼女は作らなくていいかな…
78223/02/15(水)19:37:30No.1026891291+
>>AIで自己顕示欲が満たせる時代が来るのか
>残念ながら同じAI使っても格差は生まれるんだぜ
AI君に褒めてもらうから大丈夫だ
78323/02/15(水)19:37:53No.1026891466+
絵師が消えれば満足
78423/02/15(水)19:37:53No.1026891469+
>いつだって羨ましいのは若い世代
バカづらで金持ちになるライフハックとか検索してそう
そしてそれなりに良い答えもらってそう
78523/02/15(水)19:37:56No.1026891487+
GPT3って高々700GBのテキストデータの塊なんだから
画像や音声や映像や点群やらのデータまで食い始めたら
なんかすごいことになりそうな気はする
78623/02/15(水)19:38:09No.1026891568+
>早いとこ暴走して人類滅ぼしてくれ
AIより先に人類が暴走して滅びそう
78723/02/15(水)19:38:13No.1026891589+
有料版にするか悩むとこだ
10ドルなら迷いなかったと思う
78823/02/15(水)19:38:13No.1026891593+
テスラの市販車が自動ブレーキで子供を跳ねたのもAIの反逆の始まりかもしれない
78923/02/15(水)19:38:15No.1026891603+
>俺は溜まってない時に無理やり抜けそうな絵を頑張って生成し続けるのはおかしいのでは?
>って結論に至ったが
>四六時中エロい絵生成したり集めたりするのを辞められないでいる
>寝起きとかならそこまでクリティカルな絵じゃなくても抜けるから待てばいいだけなのはわかってるのに…
エロ絵マイニングはもはやソシャゲのガチャ以上の電子ドラッグだと思ってる
俺はLora学習がやめられなくなった
「出勤前に学習させとこ…」「飯前に…」「風呂前に…」「寝る前に…」で何もかもが遅くなる
79023/02/15(水)19:38:21No.1026891648+
>>もう20年ほど前に今のレベルのAIが生まれてたら俺も色々AIで遊んで楽しめただろうに
>なんで
>今楽しめばいいんじゃないの?
今でも楽しんでるけどやっぱり熱中して打ち込めるのは若いうちだけだよ

[トップページへ] [DL]