[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2617人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1676429597114.jpg-(373902 B)
373902 B23/02/15(水)11:53:17No.1026765466+ 13:31頃消えます
転職サイト見てるとエンジニア求人おすぎで怖い
なんでこんな多いの…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/02/15(水)11:53:46No.1026765582+
数が足りねえんだよ
223/02/15(水)11:54:08No.1026765666そうだねx76
>奴隷が足りねえんだよ
323/02/15(水)11:54:33No.1026765763+
いくらいても困らないから…
423/02/15(水)11:55:44No.1026766061+
すぐやめる
523/02/15(水)11:56:08No.1026766156そうだねx13
使い捨てだからさ
623/02/15(水)11:56:23No.1026766219+
エンジニアをクソ安く買い叩こうとしてるからですかね
723/02/15(水)11:56:45No.1026766316そうだねx7
高卒でもなれるって広告主側の差別意識を感じる
823/02/15(水)11:57:23No.1026766462そうだねx12
スレ画みたいに未経験からでも云々は大体ろくでもないスクールの広告だよ
923/02/15(水)11:57:40No.1026766531そうだねx14
>パイロット志望
すごい転落人生だな
1023/02/15(水)11:57:41No.1026766533+
実はpc使える奴自体居ないから
自称使えますスマホしか触った事ありませんとかばっかだから
ここで聞くと違う話になるけど
1123/02/15(水)11:58:54No.1026766862そうだねx1
俺人見知りひどいし一つの場所で勤めたいんだけどIT系の求人最近見てると研修後は客先に派遣して~みたいなのばっかりなんだけど
そういう人貸しじゃない会社ってないの?
1223/02/15(水)11:59:05No.1026766918+
新規営業とエンジニア求人ばっかな新着いいよね
1323/02/15(水)11:59:11No.1026766943+
パイロット志望って実際は将来は飛行機の運転手さんになる!ぐらいの志望度だったりしそう
1423/02/15(水)11:59:12No.1026766944+
>スレ画みたいに未経験からでも云々は大体ろくでもないスクールの広告だよ
クソインフルエンサーが軒並みやり始めてヤバい
漫画村の奴が話題なったけど悪名で知ったYouTuberとか軒並みやってる
君PC関係あったっけ?ってやつまでやってる
1523/02/15(水)11:59:48No.1026767103+
>>パイロット志望
>すごい転落人生だな
志望してただけだから…
1623/02/15(水)12:00:22No.1026767253+
履歴書だせたら採用くらいの緩さでビビる
1723/02/15(水)12:00:29No.1026767287+
ITエンジニア(奴隷)は常に人手不足だからな
逆にスキル必須の自社開発や社内SEは超狭き門
1823/02/15(水)12:00:33No.1026767301そうだねx2
エンジニアで募集してコールセンターに飛ばさせるのが流行りだぞ
1923/02/15(水)12:01:08No.1026767457そうだねx1
エンジニアの難易度が上がってきてるからお眼鏡にかなう人がいない
人はいるけど人手不足なんだ
2023/02/15(水)12:01:30No.1026767568そうだねx1
>履歴書だせたら採用くらいの緩さでビビる
名前書けたら合格できる大学みたいなもんか…
2123/02/15(水)12:03:11No.1026768034+
>俺人見知りひどいし一つの場所で勤めたいんだけどIT系の求人最近見てると研修後は客先に派遣して~みたいなのばっかりなんだけど
>そういう人貸しじゃない会社ってないの?
そういう人貸しじゃないとこは人気ですぐ埋まるから…
2223/02/15(水)12:03:58No.1026768261そうだねx3
IT土方なんて蔑称が全てを表してるよ
なんなら普通の土方のが待遇はいいんじゃねえかな今
2323/02/15(水)12:04:39No.1026768437+
>俺人見知りひどいし一つの場所で勤めたいんだけどIT系の求人最近見てると研修後は客先に派遣して~みたいなのばっかりなんだけど
>そういう人貸しじゃない会社ってないの?
あるけどライバルは経験豊富な資格持ちになるぞ
2423/02/15(水)12:05:26No.1026768662+
工場の職人仕事みたいにもう少し教える土壌つくれないんだろうか
ろくに技術ないのにITエンジニアなんてなるのは人付き合いダメな奴多いだろうし無理か
2523/02/15(水)12:05:59No.1026768832+
>ITエンジニア(奴隷)は常に人手不足だからな
>逆にスキル必須の自社開発や社内SEは超狭き門
別枠というかITエンジニアなっちゃったら自社開発には進めないイメージがある
2623/02/15(水)12:06:04No.1026768854+
募集が常時多い所はそれだけろくでもないという風にもう頭が勝手に変換してしまう
2723/02/15(水)12:06:47No.1026769070+
いいよねいつもニコニコ大量募集
2823/02/15(水)12:07:46No.1026769335そうだねx3
工学修めてないのにエンジニアエンジニア言い過ぎとはよく言われる
2923/02/15(水)12:08:13No.1026769450そうだねx12
君が実際にやる仕事は六次受けだけど三次受けまでしか許されてない案件だから出先では所属聞かれたら嘘つけよとか当たり前の顔して言われる業界はいっぺん潰れればいい
3023/02/15(水)12:08:15No.1026769467そうだねx1
求人出してもいいが二度と新着求人1ページ目を埋め尽くさないでくれ
3123/02/15(水)12:08:37No.1026769580+
真面目な話すべてをエンジニアという言葉で括ってるのはすげぇヤバいと思う
国家資格みたいにランク分け出来る概念が無いんだよねIT
3223/02/15(水)12:09:12No.1026769739+
金をかけずに知恵で解決できるって説明して仕事取っちゃったから
3323/02/15(水)12:09:16No.1026769755そうだねx5
IT業界一回滅びろ
3423/02/15(水)12:10:16No.1026770018+
>真面目な話すべてをエンジニアという言葉で括ってるのはすげぇヤバいと思う
>国家資格みたいにランク分け出来る概念が無いんだよねIT
国家資格の技術士の情報部門はあったはず
それこそ年に数人しか取れない超難関
3523/02/15(水)12:10:42No.1026770145+
>国家資格みたいにランク分け出来る概念が無いんだよねIT
あ…IPA…
3623/02/15(水)12:11:06No.1026770281そうだねx5
正社員(常用型派遣)
3723/02/15(水)12:12:07No.1026770606+
フリーターの知り合いが正社員でIT土方になったけど激務ですぐ壊れちゃったな
3823/02/15(水)12:12:33No.1026770748+
ITってなんかホワイトカラーなイメージあるけど実際ブルーカラーなの?
3923/02/15(水)12:12:48No.1026770828+
ITは無資格でもできるから
4023/02/15(水)12:13:20No.1026770998そうだねx2
エンジニアって言葉が常にIT系を指してるよう風潮も何だかなと思う機械系エンジニア
4123/02/15(水)12:13:29No.1026771059+
週5日勤務+休日2日でオンライン受講(+自習)とか研修やってた気がする
4223/02/15(水)12:13:44No.1026771134そうだねx6
>正社員(常用型派遣)
マジでこんなの当たり前にまかり通ってる時点で人材育成なんて程遠いと思うんだよね…
4323/02/15(水)12:13:58No.1026771209+
介護コースとITコースとビルメンコースと工場コースしかないってホグワーツ魔法学校の寮かっつーの
4423/02/15(水)12:14:15No.1026771304+
ネットやってるとみんなPCバリバリ使えるんじゃって錯覚するのに…
ITパスポートなんてガキでも取れるとか言ってるのに…
4523/02/15(水)12:14:43No.1026771457+
ITエンジニアなんぞ誰もなれるが
左上は素直にすごい
4623/02/15(水)12:15:37No.1026771731+
>ITってなんかホワイトカラーなイメージあるけど実際ブルーカラーなの?
服装と勤務場所はホワイト
働き方は土方
4723/02/15(水)12:15:42No.1026771761そうだねx1
常用型派遣なんて超末端でもエンジニアになれれば良いレベルでコールセンターやら携帯販売ひどい時にはスーパーの店員をさせられるのが実態
4823/02/15(水)12:15:57No.1026771850+
>ネットやってるとみんなPCバリバリ使えるんじゃって錯覚するのに…
ネットのオタクくんだって大半はコピペ知っててすごい!くらいだと思ってる
もちろん技術者はいくらでもいるだろうけどそもそもパソコンつかう技術体系が多すぎて一概に何を持ってバリバリ使えるっていうのか曖昧だし…
4923/02/15(水)12:16:04No.1026771887そうだねx3
元パイロット志望のエリートなことだけある
5023/02/15(水)12:17:13No.1026772286そうだねx2
>ITパスポートなんてガキでも取れるとか言ってるのに…
いやITパスポートは適当なテキスト買って勉強すれば誰でも取れるだろ…
5123/02/15(水)12:17:54No.1026772523+
>常用型派遣なんて超末端でもエンジニアになれれば良いレベルでコールセンターやら携帯販売ひどい時にはスーパーの店員をさせられるのが実態
この話嘘じゃなくてビビったいや信じられるか!?
5223/02/15(水)12:17:55No.1026772529+
いまだに基本情報も応用情報も取ってないな…
5323/02/15(水)12:18:06No.1026772583+
>元パイロット志望のエリートなことだけある
素材の良さが出てるよな
5423/02/15(水)12:18:20No.1026772683+
土方より給料安くて命の危険がある仕事それがIT土方
5523/02/15(水)12:18:52No.1026772878そうだねx1
左上は普通にスゴい
特にSAPとMLは持ってるだけで割りと引く手数多
5623/02/15(水)12:19:21No.1026773044そうだねx1
門外漢だから分からんのだけど
こう言うの応募の人と月収70マンクラスの人って何が違うの?
スキルだけでそんな差がつく業種なの?
5723/02/15(水)12:20:00No.1026773260+
AWSの資格取れてるの地頭悪くないんだろうなっていうのが見える
5823/02/15(水)12:20:19No.1026773371そうだねx3
ピンキリだからな…
テレワークで仕事中もここ見ながら仕事できる現場とかになると他の仕事できる気がしねえ…
5923/02/15(水)12:20:21No.1026773389+
>いいよねいつもニコニコ大量募集
エンジニアになれますか?はい!なれますよ!(ニコニコ)が並んでる時点でだいぶ胡散臭い
6023/02/15(水)12:20:31No.1026773440+
>土方より給料安くて命の危険がある仕事それがIT土方
現場で落っこちたり挟まれたりして怪我したり死んだら即労災だけど激務で心病んだり自殺しても労災かどうかは裁判所の判断待ちだもんな
6123/02/15(水)12:20:56No.1026773583+
>門外漢だから分からんのだけど
>こう言うの応募の人と月収70マンクラスの人って何が違うの?
>スキルだけでそんな差がつく業種なの?
70万ならスレ画の人でも単価付くんじゃないかな
6223/02/15(水)12:21:29No.1026773765+
PMとかPLの話では?
6323/02/15(水)12:21:44No.1026773850+
怪しげなスクールの会社であんまりエンジニア関係ない仕事しつつ
ちゃんと技術勉強してステップアップと思ってたけど上手くいかなかったな
俺は何か作りたいと思うものがなかったのでプログラミングの勉強に情熱持てなかった
6423/02/15(水)12:22:13No.1026774026そうだねx1
一般的に資格が持っていればそれで就活が可能で
車の免許持ってればタクシードライバーになれるし薬剤師の免許があれば薬局で働ける
しかしプログラムは資格があっても実績がないですよねと言われて採用に至らないのがハードル高すぎる
仮に資格を取るのに2年で実績を作るのに2年だとしそんな悠長なことやってられる貯金ねーよ
6523/02/15(水)12:22:42No.1026774170+
PC持っててブラインドタッチくらいは出来るけどエクセルとかは知らん
エンジニアなれる?
6623/02/15(水)12:23:40No.1026774499+
IT関連だと昔取ったソフ開と前の会社で取らされたCGエンジニアがあるけど
特に役に立ったという時間はないな
6723/02/15(水)12:23:46No.1026774543+
実際に決められた通りに作る人よりどうしたら顧客が望んでる機能と水準と納期満たしたシステム出来るか考える人が金貰える
小規模案件なら全部自分で考えて全部自分で作ってもそりゃできるけどさ
6823/02/15(水)12:24:05No.1026774633+
エンジニアすぐしぬ
6923/02/15(水)12:24:24No.1026774743+
俺が学生の頃IT系はブラックだの土方だの言われてたけど普通に当たりの職業になってて笑う
まぁ結局会社によるけど
7023/02/15(水)12:24:25No.1026774750そうだねx2
するとまっとうなITエンジニアとはだいたい新卒で入って実務経験を詰みながら資格取得してく感じなんだな
普通のエンジニアと同じだな
要するに簡単には増えない
7123/02/15(水)12:24:27No.1026774767+
土方はホワイトなとこもあるけどIT土方はそう呼ばれてる時点でね…
7223/02/15(水)12:24:42No.1026774842+
>PC持っててブラインドタッチくらいは出来るけどエクセルとかは知らん
>エンジニアなれる?
仕事によるけどエクセルで資料バリバリ作れる方が金貰える
7323/02/15(水)12:24:47No.1026774877+
ITエンジニアって一日ほぼプログラミングばっかりやってるものなの?
7423/02/15(水)12:25:26No.1026775131+
入ろうかなって会社 評判で調べると大体真っ黒
福利厚生から始まって休みがなく退職金が無く事業展望が無いため中堅が抜けていって…まで読んでやめとこってなるまでがワンセンテンス
7523/02/15(水)12:25:41No.1026775199+
>ITエンジニアって一日ほぼプログラミングばっかりやってるものなの?
ポジションによる
7623/02/15(水)12:25:44No.1026775215+
はい!IT業界はどんなに学歴無くても一生懸命勉強すれば上に行くことが出来ますよ!(ニコニコ)
がマジで日常的な歌い文句の業界
7723/02/15(水)12:26:06No.1026775351+
>ITエンジニアって一日ほぼプログラミングばっかりやってるものなの?
下はそう
上に行くほど客と仕様付き合わせて資料作って工数考えてしなきゃいかんからプログラミング外の作業が増える
7823/02/15(水)12:26:12No.1026775388+
>>門外漢だから分からんのだけど
>>こう言うの応募の人と月収70マンクラスの人って何が違うの?
>>スキルだけでそんな差がつく業種なの?
>70万ならスレ画の人でも単価付くんじゃないかな
それで本人の取り分は…?
7923/02/15(水)12:26:14No.1026775401+
自社工場の稼働システム開発するためにデータ調査やアプリ開発のためにSESやベンダー契約して彼らの管理を任されてるけど
これはITエンジニア...?
8023/02/15(水)12:26:36No.1026775532+
アメリカみたいにエンジニア年収1,000万円以上が当たり前なら努力する価値があるけど
日本だとせいぜい400万円だからな
8123/02/15(水)12:26:47No.1026775597+
当たり前だけどいい条件のところは人が離れないわけだからな
今の現場完全リモートでそんなうるさく言われることもないからお賃金は安くても離れたくない…
8223/02/15(水)12:26:48No.1026775604+
中堅が抜けても入ってくるなら問題ない
8323/02/15(水)12:26:55No.1026775654+
マジで潜り込む方法は沢山あるからワンチャン狙うならいい業界だとは思う
8423/02/15(水)12:27:02No.1026775695+
>仮に資格を取るのに2年で実績を作るのに2年だとしそんな悠長なことやってられる貯金ねーよ
そこまでやって入り口って好きじゃないと出来んってレベル超えてるよね…
8523/02/15(水)12:27:04No.1026775710+
で採用されたらどうなんのその未経験で
プログラミング言語とか教わる感じ?
8623/02/15(水)12:27:12No.1026775753+
今のハズレ職っていうと介護とか飲食とか保育士とかそういうのだからな
IT土方はまだこれらより休みも取れて給料もらえてマシだろ?
8723/02/15(水)12:27:16No.1026775788+
>それで本人の取り分は…?
そんなの気にしてたら他のところで仕事できないよ?
8823/02/15(水)12:27:29No.1026775878+
プログラム書きてぇなぁで入ったけど作業の大半は設計書作り
たまーに実装する
8923/02/15(水)12:27:45No.1026775964+
>自社工場の稼働システム開発するためにデータ調査やアプリ開発のためにSESやベンダー契約して彼らの管理を任されてるけど
>これはITエンジニア...?
ただの管理者ですね
9023/02/15(水)12:28:07No.1026776099+
中卒でもなった…
まあしかし差別意識ひどいわな
慣れたけど
奴隷扱いされるのはわかったから起業する
勉強にはなった
9123/02/15(水)12:28:17No.1026776164+
AIのせいで求人減ったりはまだしてないのかね
9223/02/15(水)12:28:34No.1026776271+
ITエンジニアって基本派遣だよね
9323/02/15(水)12:28:49No.1026776350+
儲かるけど好きでもないとやってられない
だから最初からIT好きな奴はもうその時点で人生の勝ち組と言っても過言ではない
9423/02/15(水)12:28:55No.1026776383+
>で採用されたらどうなんのその未経験で
>プログラミング言語とか教わる感じ?
スクールの講習受けて経験者として盛られて出荷かな
もっと酷いと講習すらないかも
9523/02/15(水)12:29:01No.1026776403+
他業種の社内SE狙うといいよ
9623/02/15(水)12:29:07No.1026776448+
>AIのせいで求人減ったりはまだしてないのかね
AIをなんだと思ってるの
9723/02/15(水)12:29:11No.1026776471+
>中卒でもなった…
>まあしかし差別意識ひどいわな
>慣れたけど
>奴隷扱いされるのはわかったから起業する
>勉強にはなった
学歴フィルターってなんだかんだで頼れるから仕方がないね
9823/02/15(水)12:29:22No.1026776540+
上手いこといい所に潜り込めるかが全てだなと思う
9923/02/15(水)12:29:55No.1026776757+
個人でアプリとか作ったほうが儲かるんじゃないの?
10023/02/15(水)12:30:11No.1026776845+
新卒でやる気あるならSESでガチャして現場でバリバリ働いて引き抜かれるコースもあるよ
10123/02/15(水)12:30:13No.1026776851+
設計書から自動でコード生成だの一瞬話題には出るけどすぐ居なくなるんだよな
10223/02/15(水)12:30:21No.1026776922+
ガンギマリ顔かおばちゃんみたいな老け顔しかないのなんで
10323/02/15(水)12:30:34No.1026776999+
まともなSI案件ないからな
10423/02/15(水)12:30:35No.1026777004+
>ITエンジニアって基本派遣だよね
開発終わったらあと保守だけの暇な人になっちゃうから自前で持ちたくない
10523/02/15(水)12:30:36No.1026777018+
>個人でアプリとか作ったほうが儲かるんじゃないの?
その通りだね!
作ってみるといいよ!
10623/02/15(水)12:30:37No.1026777026+
>新卒でやる気あるならSESでガチャして現場でバリバリ働いて引き抜かれるコースもあるよ
引き抜き禁止のとこの方が多いだろ
関係悪化するし
10723/02/15(水)12:30:44No.1026777080+
社内SEは新卒除いて未経験募集してないから無理
10823/02/15(水)12:31:00No.1026777177+
中卒だろうがお仕事とコミュニケーションができるなら現場的には何も気にしないや
特にコミュニケーションね
10923/02/15(水)12:31:25No.1026777321+
>個人でアプリとか作ったほうが儲かるんじゃないの?
そうだから作ってみてほら
11023/02/15(水)12:31:31No.1026777355+
まぁ形式上派遣のがやりやすい
11123/02/15(水)12:31:43No.1026777434+
若手3年目ぐらいまでと中堅ちょっと手前と中堅になって少しぐらいの人がだいたいポロポロ抜けていく
11223/02/15(水)12:31:44No.1026777441そうだねx2
>関係悪化するし
それはそうだけど
所詮建前でしょ優秀な人材でコミュ力あったら
SES止めて即入社って人結構見てきたよ
11323/02/15(水)12:32:08No.1026777584+
>社内SEは新卒除いて未経験募集してないから無理
キャリア築いたベンダーの SEたちがこぞって応募してるからだいぶ狭き門になってる
11423/02/15(水)12:32:18No.1026777637+
>中卒だろうがお仕事とコミュニケーションができるなら現場的には何も気にしないや
>特にコミュニケーションね
すごい上から目線
11523/02/15(水)12:32:31No.1026777707+
>>ITパスポートなんてガキでも取れるとか言ってるのに…
>いやITパスポートは適当なテキスト買って勉強すれば誰でも取れるだろ…
例のケーキの切れないレベルでも?
11623/02/15(水)12:32:34No.1026777728+
エンジニアって肩書きはかっこいいけど俺エンジニアがどんなことしてるか知らねぇ…
11723/02/15(水)12:32:44No.1026777783+
未経験でも転職できるらしいけど落ちまくってるわ
高卒は駄目だなやっぱ
11823/02/15(水)12:32:52No.1026777826+
>普通のエンジニアと同じだな
>要するに簡単には増えない
求人数が半端なく多いんだよ…
11923/02/15(水)12:33:07No.1026777914+
個人規模のアプリとかマジで作るのが好きでもないと割に合わんぞ
12023/02/15(水)12:33:14No.1026777960そうだねx1
ITエンジニアはホワイトカラーで最新技術を扱う素晴らしい未来の仕事ですみたいな見せ方は本当によくないと思う
ブルーカラーとか言われる昔から工業技術やってる仕事にもわりと失礼な気が最近になってしてきた
12123/02/15(水)12:33:18No.1026777990そうだねx1
>エンジニアって肩書きはかっこいいけど俺エンジニアがどんなことしてるか知らねぇ…
エンジン触ってる
12223/02/15(水)12:33:56No.1026778204+
>他業種の社内SE狙うといいよ
開発だとIT化推進だオラ!ってこき使われることもあるから狙うならそのシステムの運用・保守
マジで楽だ
12323/02/15(水)12:33:57No.1026778213+
誰だって適当な営業にブチ込まれる傭兵よりも大きな会社の正社員になりたいもんな…
12423/02/15(水)12:34:00No.1026778233+
一社に腰据えて働くんじゃなくキャリア積んだらそれ踏み台にして別の賃金いいところに転職してって繰り返して年収上げていくイメージがある
12523/02/15(水)12:34:11No.1026778309+
客先で何でも屋みたいになってるとSEとは?エンジニアとは?って気分になるよ
12623/02/15(水)12:34:12No.1026778315+
一人で作ってみて素材作りやらデザインやら
プログラミング外の部分の大変さを理解するのも大事かもね
12723/02/15(水)12:34:41No.1026778501+
DX云々言ってる会社でnotes使ってると欺瞞を感じる
12823/02/15(水)12:34:53No.1026778557+
40ちゃい未経験でも雇えりゅ?😳
12923/02/15(水)12:34:57No.1026778597+
>アメリカみたいにエンジニア年収1,000万円以上が当たり前なら努力する価値があるけど
>日本だとせいぜい400万円だからな
物価と雇用形態考えろや!
向こう上司に気に入られないとマジでやばいからね
13023/02/15(水)12:35:12No.1026778692+
>客先で何でも屋みたいになってるとSEとは?エンジニアとは?って気分になるよ
プログラマーだった筈なんだけど最近サーバの保守管理セットアップが8割だわ
13123/02/15(水)12:35:13No.1026778715そうだねx2
転職したい気持ちはある
...けど自分にスキルどれくらいあるのか分かんねえから一歩が踏み出せない
13223/02/15(水)12:35:23No.1026778770+
>40ちゃい未経験でも雇えりゅ?😳
はい!雇えますよ(ニコニコ
13323/02/15(水)12:35:26No.1026778789+
>客先で何でも屋みたいになってるとSEとは?エンジニアとは?って気分になるよ
客先で少人数体制裁量大きめみたいなのかなり働きやすいから好き
13423/02/15(水)12:35:43No.1026778877+
SEは自分達が恵まれてる事分かってないよ
13523/02/15(水)12:35:53No.1026778931+
Excel触ってるケースのが多いのもままある
13623/02/15(水)12:35:56No.1026778946+
>転職したい気持ちはある
>...けど自分にスキルどれくらいあるのか分かんねえから一歩が踏み出せない
エージェント登録して相談にのってもらえ
自己分析のやり方とかセミナーもある
13723/02/15(水)12:36:05No.1026778988+
>一人で作ってみて素材作りやらデザインやら
>プログラミング外の部分の大変さを理解するのも大事かもね
Linuxとwindows両方さわったり仮想サーバ構築やったりとプログラミング外のスキルが増えていく…
13823/02/15(水)12:36:12No.1026779039+
プロパーの扱い見てるとあれになりたいとは思えないんだよなぁ
歳とったら話変わるんだろうけど
13923/02/15(水)12:36:21No.1026779098+
施設管理やってるのにシーケンスも読めないゴミが来る時ある
施設管理なめてる奴多い
14023/02/15(水)12:36:22No.1026779102+
>一社に腰据えて働くんじゃなくキャリア積んだらそれ踏み台にして別の賃金いいところに転職してって繰り返して年収上げていくイメージがある
転職したら実際に跳ね上がったのでそうだね…
ただまあ経歴書に書けるネタ次第だとは思うけど
14123/02/15(水)12:36:36No.1026779175+
VBAでマクロ組んでるぐらいだけどエンジニアなれる?
ネットからデータ取ってきてJSONでコネコネしていい感じに整形するの得意ですけど
14223/02/15(水)12:36:46No.1026779222+
>設計書から自動でコード生成だの一瞬話題には出るけどすぐ居なくなるんだよな
どういう意味なの
14323/02/15(水)12:36:50No.1026779249+
大体アメリカなんかは雇用者側から給与交渉めちゃするしそれを受け入れる社会だから奴隷根性染みついた日本人と給料違うのは当たり前だろ
14423/02/15(水)12:36:50No.1026779250+
>未経験でも転職できるらしいけど落ちまくってるわ
>高卒は駄目だなやっぱ
どんな人種でも面接無しで雇い入れるような中小請負企業が沢山あるよ
何も教えてくれないまま知らない場所に経歴詐称して送り込まれるよ
そんな自分に耐えられるならお勧めだよ
14523/02/15(水)12:36:53No.1026779270+
一応エンジニア職だけどネットワークインフラとか仮想環境とかしか基本触らないから最近流行りのあれこれに全くついていけねえ!
14623/02/15(水)12:36:59No.1026779314+
俺が見ている無職YouTuber
一念発起してCCNAとLpic資格とったけどどこも正社員採用されず
派遣で何とかサーバー管理会社に入れたけど
資格の知識が全然役に立たず仕事できず居づらくなって辞めてた
システムエンジニアは求められるモノが高すぎる
14723/02/15(水)12:37:05No.1026779350+
パワポ職人やってるとエンジニアってなんだろうって気分になる
14823/02/15(水)12:37:10No.1026779384+
>エンジニアで募集してコールセンターに飛ばさせるのが流行りだぞ
え?そんなの10年前の商売だろ
まだ流行ってんの?
14923/02/15(水)12:37:44No.1026779584+
>VBAでマクロ組んでるぐらいだけどエンジニアなれる?
>ネットからデータ取ってきてJSONでコネコネしていい感じに整形するの得意ですけど
普通になれるよ
15023/02/15(水)12:37:51No.1026779633+
人生やり直せるなら
高専入って若いうちから技術者として食っていきてえ
15123/02/15(水)12:38:10No.1026779759+
>資格の知識が全然役に立たず仕事できず居づらくなって辞めてた
>システムエンジニアは求められるモノが高すぎる
運用保守のやっすい案件から始めりゃいいのに…
15223/02/15(水)12:38:12No.1026779777+
>何も教えてくれないまま知らない場所に経歴詐称して送り込まれるよ
>そんな自分に耐えられるならお勧めだよ
これ耐えれそうになくて考え込んでるのが俺だ
もうどっかしら潜った方が良いのかなって気がする
15323/02/15(水)12:38:20No.1026779824+
>VBAでマクロ組んでるぐらいだけどエンジニアなれる?
>ネットからデータ取ってきてJSONでコネコネしていい感じに整形するの得意ですけど
うちの現場そんなんばかりだから来て
お賃金はクソ安いけど
15423/02/15(水)12:38:21No.1026779831そうだねx4
>俺が見ている無職YouTuber
>一念発起してCCNAとLpic資格とったけどどこも正社員採用されず
>派遣で何とかサーバー管理会社に入れたけど
>資格の知識が全然役に立たず仕事できず居づらくなって辞めてた
>システムエンジニアは求められるモノが高すぎる
資格取って働き出すのはめちゃくちゃ尊敬するわ…
15523/02/15(水)12:38:21No.1026779833+
>高専入って若いうちから技術者として食っていきてえ
入れる頭あんのか
15623/02/15(水)12:38:30No.1026779891+
>エンジニアで募集してコールセンターに飛ばさせるのが流行りだぞ
そんなん初日で辞められて転職サイトにチクられて終わりだと思うんだけど流行ってんの…
15723/02/15(水)12:38:55No.1026780046+
自社開発もしているところだけど
自社に適当な案件がない時や魅力的な話があると
業務委託の形でよその現場に出稼ぎに行く弊社
出稼ぎはフルリモートできないから嫌だ…
15823/02/15(水)12:38:59No.1026780071+
別に派遣人貸しのIT土方だけがITエンジニアじゃないぞ
15923/02/15(水)12:39:23No.1026780208+
エンジニア(なんでもやらせてOKな肉人形)
16023/02/15(水)12:39:40No.1026780311+
>俺が見ている無職YouTuber
>一念発起してCCNAとLpic資格とったけどどこも正社員採用されず
>派遣で何とかサーバー管理会社に入れたけど
>資格の知識が全然役に立たず仕事できず居づらくなって辞めてた
>システムエンジニアは求められるモノが高すぎる
俺は正直仕事中に実務で勉強できるのありがたいってなって喰らいついちゃうな…
プライベートで資格の勉強するのが一番難しい…
16123/02/15(水)12:39:46No.1026780360+
自社開発兼社内SEやってるけど楽しい
暇な時間に社内のメンバーみんなであーだこーだ言いながらマクロ作って遊んでる
最近作ったのはリモートワーク中に電話かかってきたら目覚ましならすマクロ
16223/02/15(水)12:39:53No.1026780408+
どうして企業はエンジニア育成してくれないんです?
土方とか中卒の若い子をイチから育ててくれるのに
16323/02/15(水)12:39:54No.1026780428そうだねx5
>施設管理やってるのにシーケンスも読めないゴミが来る時ある
>施設管理なめてる奴多い
俺「スイッチ入れまあす!👉」
先輩「😠💢👊」
俺「わっ!なになに…」
先輩「☹️👉🤔👆😊👉」
俺「ふんふん…わかったかも!」
俺「スイッチ入れまあす!👉」
16423/02/15(水)12:40:15No.1026780558+
自社開発は楽しいよ
みんなおいでよ
16523/02/15(水)12:40:21No.1026780602そうだねx3
>別に派遣人貸しのIT土方だけがITエンジニアじゃないぞ
むしろ前者をITエンジニアと呼ぶの早くやめろって誰だって思う
16623/02/15(水)12:40:56No.1026780819+
>そんなん初日で辞められて転職サイトにチクられて終わりだと思うんだけど流行ってんの…
研修(勉強会)しないとエンジニアになれないから受けてもらうね
やってる間はコールセンターや携帯販売業に就いてもらうね
頑張ってね欺瞞できた!
16723/02/15(水)12:40:59No.1026780843+
人貸しの形態なんで是正されないんだろうね…
16823/02/15(水)12:40:59No.1026780845+
>うちの現場そんなんばかりだから来て
>お賃金はクソ安いけど
インデント絶対入れないしIF構文は可能な限り死に分岐省略するけど許してくれる?
16923/02/15(水)12:41:00No.1026780849+
>どうして企業はエンジニア育成してくれないんです?
>土方とか中卒の若い子をイチから育ててくれるのに
適当にSESで現場に放りこんで生き延びれば成長する方式の育成してるからです
17023/02/15(水)12:41:18No.1026780971+
リアル土方は厳しい世界だけど人を育てようとする文化はある
IT土方はパッと見サラリーマンみたいな恰好してるくせに
新兵に銃の撃ち方だけ教えて戦場送り込むのをやめろ
17123/02/15(水)12:41:35No.1026781069+
>人貸しの形態なんで是正されないんだろうね…
借りてる方からしても楽だからだろう
17223/02/15(水)12:41:35No.1026781072そうだねx6
>インデント絶対入れないしIF構文は可能な限り死に分岐省略するけど許してくれる?
死ね
17323/02/15(水)12:41:38No.1026781083+
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。AWS11冠スゴすぎ
17423/02/15(水)12:41:57No.1026781186+
>wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。AWS11冠スゴすぎ
>!
実際女釣れるらしいな
17523/02/15(水)12:42:07No.1026781249+
>適当にSESで現場に放りこんで生き延びれば成長する方式の育成してるからです
まぁ生き残ったらそのまま転職するんですけどね
17623/02/15(水)12:42:12No.1026781286+
弁理士資格取って自社開発リードと権利関係の書類作成やってる人はすごい給料貰ってた
17723/02/15(水)12:42:34No.1026781407+
手書きのメモや他の資料からエクセルワードパワポでマニュアル作ってパートや若手に指導してとか
そんなばっかなのでプログラムなんて入社してこの方まともに打ったことすらない…
17823/02/15(水)12:42:41No.1026781450+
同じ会社なのに部署とか常駐先で天国地獄別れてるし客先いると自社が何作ってるかさっぱりわからんし俺の所属はどこ?ってなる
17923/02/15(水)12:42:43No.1026781459+
リアル土方はそもそも危ないことやらせんからな
失敗したら全体責任になるし
どうしてIT土方は何もわからない新兵が大会社のサーバールームに入れるんですか?
18023/02/15(水)12:42:45No.1026781475+
AWSとか一番簡単なの取ったところで力尽きた
やる気と勉強時間をください
18123/02/15(水)12:42:51No.1026781510そうだねx1
手に職付けたからこれで一生安泰じゃ!って言うにはあまりにも速度が速すぎるし
身につけたスキルが一生陳腐化しない鍛冶屋とかになりてえってたまに現実逃避する
18223/02/15(水)12:43:17No.1026781637+
IT土方の人は何でそこに就職したの…?
18323/02/15(水)12:43:42No.1026781796+
>IT土方の人は何でそこに就職したの…?
ITできますよ!って言われて入ったんだろう
18423/02/15(水)12:43:45No.1026781819+
土方やれるだけいいんですよ!!
18523/02/15(水)12:43:54No.1026781875そうだねx2
>最近作ったのはリモートワーク中に電話かかってきたら目覚ましならすマクロ
仕事しろと言いたいところだが
現実問題こういう遊び心があった方が実際現場は上手く回るのよね羨ましい…
18623/02/15(水)12:43:57No.1026781894+
プログラミングはAIにお仕事取られるんじゃなかったんですか!
18723/02/15(水)12:44:10No.1026781976+
>死ね
そんな…
じゃあCellオブジェクトは可能な限りWorksheetオブジェクトまで書かず省略表記していい?
18823/02/15(水)12:44:12No.1026781985そうだねx1
>エンジニアで募集してコールセンターに飛ばさせるのが流行りだぞ
国内ならまだマシで下手すりゃ東南アジアに行かされるぞ
「現地の平均的な給与よりはもらえます」ってそれは言い訳のつもりか?ってなるなった
18923/02/15(水)12:44:28No.1026782067+
お前もSESにならないか?
19023/02/15(水)12:44:32No.1026782090+
俺はSESに6年いるプロ奴隷だよ
言語なんてC#かじってるぐらいの非エンジニアだけど
19123/02/15(水)12:44:33No.1026782095+
>最近作ったのはリモートワーク中に電話かかってきたら目覚ましならすマクロ
エンジニアって感じがするマクロだ...
19223/02/15(水)12:44:42No.1026782144+
>プログラミングはAIにお仕事取られるんじゃなかったんですか!
ブラックボックスがすぎる!
19323/02/15(水)12:44:44No.1026782155+
あくらつなIT土方ハック
19423/02/15(水)12:45:05No.1026782286+
研究室で半端にPCスキルがあるけど到底ITエンジニアとは言えないレベル
もうちょっと詳しくなりたいなんか資格取りたい
19523/02/15(水)12:45:09No.1026782309+
javaやれば20年食えるじゃばよ
19623/02/15(水)12:45:11No.1026782329そうだねx2
当たり引けばテレワークでimgし放題なんだけどね
19723/02/15(水)12:45:15No.1026782354+
SESはSESで楽しいよ
クソ現場引いたら知らない
19823/02/15(水)12:45:19No.1026782379+
プログラミングより作図やろうぜ
19923/02/15(水)12:45:20No.1026782384+
>自社開発もしているところだけど
>自社に適当な案件がない時や魅力的な話があると
>業務委託の形でよその現場に出稼ぎに行く弊社
>出稼ぎはフルリモートできないから嫌だ…
ウチもそんな感じ
ただ請負案件は請負案件で真っ赤っかになると地獄だからなあ
20023/02/15(水)12:45:28No.1026782440+
正直スキルなし未経験は新卒とかじゃないとまともなところは入れないんじゃない?って思ってるよ
行ったことないけどIT職業訓練受けても同じじゃないかな
20123/02/15(水)12:45:31No.1026782457+
ITなんて中小でも派遣やってるし
20223/02/15(水)12:45:51No.1026782568+
じゃばお…
まだ生きていたのか…
20323/02/15(水)12:45:51No.1026782570+
SES(その場で エンジニアっぽい振りする 詐欺師)
20423/02/15(水)12:46:05No.1026782645+
>当たり引けばテレワークでimgし放題なんだけどね
それは本当に当たりなのだろうか
20523/02/15(水)12:46:09No.1026782674+
自社開発とかリターン不透明で安定性皆無だからな…
だからこうして派遣する
20623/02/15(水)12:46:17No.1026782718+
>「現地の平均的な給与よりはもらえます」ってそれは言い訳のつもりか?ってなるなった
めちゃくちゃ面白い
20723/02/15(水)12:46:29No.1026782790+
>国内ならまだマシで下手すりゃ東南アジアに行かされるぞ
>「現地の平均的な給与よりはもらえます」ってそれは言い訳のつもりか?ってなるなった
日本に戻ってきた時に貯金がクソしか残らないのはあるけど
かなり昔に大連行かされた時は確かに現地基準だとかなりの高給取りで
毎日女の子とっかけひっかえできたから楽しかった
ごめん毎日じゃない週一くらい
20823/02/15(水)12:46:42No.1026782854+
機械学習エンジニアとデータサイエンティストってどっちが良いんだろう
20923/02/15(水)12:46:42No.1026782861+
>研究室で半端にPCスキルがあるけど到底ITエンジニアとは言えないレベル
>もうちょっと詳しくなりたいなんか資格取りたい
ネットワークの知識があるのかないのか
VBAの読み書きはできるのか
スクリプトの知識はあるのか
って細かい要素がわからないとなんとも
21023/02/15(水)12:46:43No.1026782862+
>>当たり引けばテレワークでimgし放題なんだけどね
>それは本当に当たりなのだろうか
成長したい!って人にとってはハズレだけど
楽したい!って人ならいいんじゃないかな知らんけど
21123/02/15(水)12:46:50No.1026782902+
>SESはSESで楽しいよ
>クソ現場引いたら知らない
それで半年か1年ぐらいで現場変えられるの利点だと思ってる
というか外様だからこそ言える文句(直接は言わない)みたいな飛び道具も使えるし結構楽しいね
21223/02/15(水)12:46:50No.1026782904+
>プログラミングはAIにお仕事取られるんじゃなかったんですか!
お前AIが書いたプログラム理解できる?
このプログラム誰が責任持つの?
21323/02/15(水)12:47:11No.1026783020+
SESでも3年くらい経験を積んだら引く手数多の人材になれるんでしょ?
21423/02/15(水)12:47:16No.1026783061+
テレワークって進捗が見えにくいから頑張って成果物作ってあとは小出しにしながらゆるゆるやれるよ
21523/02/15(水)12:47:30No.1026783144+
>SESでも3年くらい経験を積んだら引く手数多の人材になれるんでしょ?
フリーランスになろう
21623/02/15(水)12:47:33No.1026783159+
>このプログラム誰が責任持つの?
マスク
イーロン・マスク
21723/02/15(水)12:48:00No.1026783324+
>機械学習エンジニアとデータサイエンティストってどっちが良いんだろう
どっちもやれ
21823/02/15(水)12:48:01No.1026783326+
>機械学習エンジニアとデータサイエンティストってどっちが良いんだろう
その人達を使う方が良いよ
21923/02/15(水)12:48:01No.1026783327+
>君が実際にやる仕事は六次受けだけど三次受けまでしか許されてない案件だから出先では所属聞かれたら嘘つけよとか当たり前の顔して言われる業界はいっぺん潰れればいい
馬鹿なことやってんな
そりゃIT後進国になるわ
22023/02/15(水)12:48:09No.1026783371+
>行ったことないけどIT職業訓練受けても同じじゃないかな
あくまで俺の知る限りではって話だけど
職業訓練は真面目に受けててそれなりに成果出すと
そこの人が仕事の斡旋してくれてた
俺もそこで適当なところねじ込んでもらって給料安いものの実務経験だけは積んで転職できた
22123/02/15(水)12:48:13No.1026783401+
正直プログラミングの知識って自分で勉強しなくても仕事でやらせられたら自然に覚えるよね
22223/02/15(水)12:48:16No.1026783418+
>SESでも3年くらい経験を積んだら引く手数多の人材になれるんでしょ?
4年で転職したけど派遣形式以外狙うと100社落ちたぞ
22323/02/15(水)12:48:29No.1026783498+
>SESでも3年くらい経験を積んだら
現場ガチャ何連かに耐えられるかどうかの話過ぎる…
22423/02/15(水)12:48:30No.1026783502+
人間が書いたプログラムも言うほど責任持ってるか?
22523/02/15(水)12:48:38No.1026783550+
>IT土方の人は何でそこに就職したの…?
胃腸が弱くて車常時使う仕事向いてないし
営業向いてないなと思って一箇所だけに勤めたかったから
まあ工場系の仕事ばっかやる会社だから出張ばっかだったんだけど
22623/02/15(水)12:48:38No.1026783555+
>>SESでも3年くらい経験を積んだら引く手数多の人材になれるんでしょ?
>フリーランスになろう
フリーってよく言われるけど経験3年程度のフリーとか要らなくない…?
22723/02/15(水)12:49:04No.1026783702そうだねx1
あーこれ一週間かかりますね~とだけ言っといて2日で終わらせて残りimg
22823/02/15(水)12:49:06No.1026783709+
プロパーのくせにエクセルのオブジェクト名すら怪しげなやつが結構いたぞみかか
22923/02/15(水)12:49:11No.1026783738+
>楽したい!って人ならいいんじゃないかな知らんけど
自分はこっち側だから完全に当たりだけど
現場の知識と経験しかないから今の現場からポイされたら他で生きていける自信はない…
23023/02/15(水)12:49:43No.1026783928+
SESで同じ現場5年くらいいてちゃんとプログラム作ってるけどスキルなんてないよ
23123/02/15(水)12:49:56No.1026784015+
具体的に「」がどんな案件やってるのか教えて
一からコード書いてコンパイルしてるの?
23223/02/15(水)12:50:01No.1026784039+
エンジニア
マジで常人の10倍どころじゃないくらいの仕事をする人がたまにいてビビる
あと常人の3倍くらい仕事するけど勤務態度悪い人もいてこれもまたビビる
たまに切られてる
23323/02/15(水)12:50:15No.1026784111そうだねx1
就業時間は焦燥感に苛まれつつimgやって
終業後に辻褄合わせて申し訳程度の成果物が出せたり出せなかったりしてる
23423/02/15(水)12:50:45No.1026784278+
S/Wに限らず設計業務って実際はあんまり華々しくなくて地道な泥臭い内容のことが多い
発想一つで全部解決!なんて事例は極稀だから物語として語り継がれるんだ
23523/02/15(水)12:51:22No.1026784516+
転職するなら早い方がいいよね 若さが最強の武器だから
23623/02/15(水)12:51:33No.1026784575+
>具体的に「」がどんな案件やってるのか教えて
>一からコード書いてコンパイルしてるの?
仕様の問いわせしてお返事なくて催促する仕事してる
23723/02/15(水)12:51:43No.1026784632そうだねx2
>あーこれ一週間かかりますね~とだけ言っといて2日で終わらせて残りimg
ちゃんと一週間で出せてるなら何も問題は無いからな…
23823/02/15(水)12:52:13No.1026784798+
一度は自分のプロダクトを作ってみたいのがエンジニアだろ?
23923/02/15(水)12:52:28No.1026784888+
ブルーカラーはいいよね…
何かを作っていて人の役に確実に立っている…
俺は…これは…なんだ…?何を作っている…?
24023/02/15(水)12:52:45No.1026784990+
開発で入った現場でいつの間にか保守担当にされてもう8年くらい同じとこにいる
24123/02/15(水)12:52:59No.1026785055+
客が何を作りたいのか分からない
二重の意味で
24223/02/15(水)12:53:01No.1026785067+
>具体的に「」がどんな案件やってるのか教えて
>一からコード書いてコンパイルしてるの?
SQL書くだけの仕事
24323/02/15(水)12:53:10No.1026785131+
SES中心のIT土方納品会社にいるけど何故新人に業界の仕組みを教えてあげないのか聞くと
いつも口を濁すんだけどその部分を教育すると何かデメリットがあるんですかね?
24423/02/15(水)12:53:15No.1026785160+
ずっとSESですが35歳年収520です
今年長く続いた現場が終わるので年収下がる予定です
正直スキルはなにも身につきませんでした…
こんなボクでもちゃんとしたところに転職できますか?
24523/02/15(水)12:53:46No.1026785330+
>転職するなら早い方がいいよね 若さが最強の武器だから
どこにすればいいか未だに絞れないよ
求人がスレ画オンリーすぎて
24623/02/15(水)12:53:48No.1026785344+
>ずっとSESですが35歳年収520です
>今年長く続いた現場が終わるので年収下がる予定です
>正直スキルはなにも身につきませんでした…
>こんなボクでもちゃんとしたところに転職できますか?
パチンコの打ち子でもしたほうが儲かるんじゃないの
24723/02/15(水)12:53:51No.1026785362+
人の役とか知らん
金だ金
24823/02/15(水)12:53:56No.1026785380+
>ずっとSESですが35歳年収520です
>今年長く続いた現場が終わるので年収下がる予定です
>正直スキルはなにも身につきませんでした…
>こんなボクでもちゃんとしたところに転職できますか?
はい!できますよ!
24923/02/15(水)12:53:57No.1026785386+
今日のお昼はなに食べたんだい?
俺は…なんだったかな…
25023/02/15(水)12:54:06No.1026785430+
>具体的に「」がどんな案件やってるのか教えて
>一からコード書いてコンパイルしてるの?
クソみたいな既設プログラムにゴミみたいな改造する仕事
25123/02/15(水)12:54:07No.1026785434+
>ずっとSESですが35歳年収520です
>今年長く続いた現場が終わるので年収下がる予定です
>正直スキルはなにも身につきませんでした…
>こんなボクでもちゃんとしたところに転職できますか?
エンジニアのくせに何も向学心もなく甘んじてた自分を呪え
25223/02/15(水)12:54:15No.1026785481+
現場ころころ変わるのはそれはそれで楽しい
25323/02/15(水)12:54:16No.1026785488+
>いつも口を濁すんだけどその部分を教育すると何かデメリットがあるんですかね?
奴隷に知識をつけさせると危険なのは歴史的な事件を見てもわかるだろう
25423/02/15(水)12:54:25No.1026785527+
>正直プログラミングの知識って自分で勉強しなくても仕事でやらせられたら自然に覚えるよね
自分でググって色々試す子はそれでどんどん伸びるけど何というかそれすらできない子も現場にはよく来るんだ
25523/02/15(水)12:54:26No.1026785534+
>客が何を作りたいのか分からない
>二重の意味で
こんな散髪みてぇな要望で作れるかオラァってなる
25623/02/15(水)12:54:53No.1026785670+
c言語って速い以外にメリットあるんか
25723/02/15(水)12:54:56No.1026785686+
リモートなんだから始業と終業決めなくてもいいのになって思う時はある
早朝や深夜の方が仕事しやすいの
昼間は寝たいの…
25823/02/15(水)12:55:04No.1026785725+
ITで客先潜り込んだりするけど正社員でよかった…
25923/02/15(水)12:55:19No.1026785813+
異業種転職するんだ
26023/02/15(水)12:55:29No.1026785866+
>c言語って速い以外にメリットあるんか
いじられにくい
26123/02/15(水)12:55:46No.1026785951+
社内SEにならせて…
26223/02/15(水)12:55:51No.1026785975+
>c言語って速い以外にメリットあるんか
なんでも実装できる(欺瞞)
26323/02/15(水)12:55:58No.1026786019+
プログラミングはその言語の最低限の書き方さえ覚えたらあとはどれだけ検索で調べられるかだと思っている
26423/02/15(水)12:55:59No.1026786026+
>現場ころころ変わるのはそれはそれで楽しい
結局は適正だなって思う
それをヨシとできるならいいんじゃないかって
26523/02/15(水)12:56:06No.1026786065+
あ…あのwebデザイナーってどうなんですか?
26623/02/15(水)12:56:31No.1026786198+
>あ…あのwebデザイナーってどうなんですか?
ニコニコ
26723/02/15(水)12:56:34No.1026786206+
派遣SEって給料なんぼなの
26823/02/15(水)12:56:49No.1026786275+
>プログラミングはその言語の最低限の書き方さえ覚えたらあとはどれだけ検索で調べられるかだと思っている
レビューで「コピペ?」って書かれる
26923/02/15(水)12:56:54No.1026786303+
>派遣SEって給料なんぼなの
お前よりは多いよ
27023/02/15(水)12:56:54No.1026786307+
>派遣SEって給料なんぼなの
ピンからキリまで
27123/02/15(水)12:57:11No.1026786420+
>あ…あのwebデザイナーってどうなんですか?
HTMLコーダーは最底辺
27223/02/15(水)12:57:20No.1026786464+
>派遣SEって給料なんぼなの
C級傭兵とS級傭兵で全然違うのぐらいわかるでしょ
27323/02/15(水)12:57:21No.1026786473+
たまに正社員の俺より給料もらってる派遣がいる…
27423/02/15(水)12:57:33No.1026786537+
>あ…あのwebデザイナーってどうなんですか?
各所への説明や外回りが多くてコミュ強人間じゃないとやってけないだけだよ?
27523/02/15(水)12:57:41No.1026786583そうだねx1
>レビューで「コピペ?」って書かれる
(何もアレンジせずに貼ったんだな…)
27623/02/15(水)12:57:44No.1026786595+
うおおおおおおプログラミングなんてわからないぜ!全部コピペだぜ!
27723/02/15(水)12:57:55No.1026786654+
プロパーは社内行事とか業務外の作業多くて大変そうだなぁと思ってる
27823/02/15(水)12:58:07No.1026786721+
時給1750円です!
27923/02/15(水)12:58:10No.1026786735+
コーダーはwebデザイナーじゃありませぇぇぇぇんんん!!!
28023/02/15(水)12:58:12No.1026786739+
人月150くらいの人にお願いしてみたらすごい優秀ですき…ってなった
28123/02/15(水)12:58:12No.1026786743+
>たまに正社員の俺より給料もらってる派遣がいる…
技術がある人には払われるべきだよ
28223/02/15(水)12:58:16No.1026786764+
PG>派遣SEって給料なんぼなの
1年目で300くらいで転職で400以上くらいが目安かなぁ…
28323/02/15(水)12:58:19No.1026786778+
コピペでも構造理解してて機能するならいいだろが!
28423/02/15(水)12:58:23No.1026786790+
>たまに正社員の俺より給料もらってる派遣がいる…
その代わりに向こうは守られてない立場だから…ボーナスもないだろうし…
28523/02/15(水)12:58:52No.1026786922+
>各所への説明や外回りが多くてコミュ強人間じゃないとやってけないだけだよ?
やってること下手するとPOみたいになるんだよなぁ
でもプロダクトをデザインするってそういうことなんだよなぁ
28623/02/15(水)12:59:08No.1026787008+
ずっとPGやってたい…
28723/02/15(水)12:59:19No.1026787066+
>その代わりに向こうは守られてない立場だから…ボーナスもないだろうし…
技術系の派遣は派遣会社の正社員という形でいるから給料は保証されてるしボーナスもあるところはあるよ
28823/02/15(水)12:59:24No.1026787089そうだねx2
>たまに正社員の俺より給料もらってる派遣がいる…
それが正しい技術派遣だろ
28923/02/15(水)12:59:26No.1026787101+
時給換算2100円です!!!ボーナスはありません!!!!
29023/02/15(水)12:59:48No.1026787205そうだねx1
俺はタイピングだけが速い…データの入力だけ任せてくれませんかね
29123/02/15(水)13:00:02No.1026787272+
ITのこと一から教えてくれて福利厚生しっかりしてて派遣じゃなくて学歴なくてもとってくれる所で働きたいです!
29223/02/15(水)13:00:02No.1026787275+
勉強したり資格取ったりしたはいいが
コミュニケーションとか計画性とか根本的な仕事能力が足りてなかった
29323/02/15(水)13:00:18No.1026787346+
月30万超えてれば御の字だろ
29423/02/15(水)13:00:25No.1026787370+
弊社に修正コード量レビューするフロー導入して正解だった
実働時間に見合ってないSESさんはすぐ切れる
29523/02/15(水)13:00:27No.1026787373そうだねx2
>ITのこと一から教えてくれて福利厚生しっかりしてて派遣じゃなくて学歴なくてもとってくれる所で働きたいです!
割と学歴重視だから無理
29623/02/15(水)13:00:27No.1026787374+
シェル畑のあんまスキルない人間でも300以上もらえるものだからな…
というかシェルへの忌避感持つ人思った以上に多い
29723/02/15(水)13:01:09No.1026787544+
>俺はタイピングだけが速い…データの入力だけ任せてくれませんかね
データ入力とは名ばかりのコールセンター行きなんだよなぁ
29823/02/15(水)13:01:12No.1026787556+
「」ってやっぱIT関係者多いのかな
29923/02/15(水)13:01:16No.1026787568+
>>その代わりに向こうは守られてない立場だから…ボーナスもないだろうし…
>技術系の派遣は派遣会社の正社員という形でいるから給料は保証されてるしボーナスもあるところはあるよ
会社の形としてはwin-winでいいね!
30023/02/15(水)13:01:34No.1026787630+
>データ入力とは名ばかりのコールセンター行きなんだよなぁ
コルセンって実際どうなの?
30123/02/15(水)13:01:43No.1026787674+
>ITのこと一から教えてくれて
基本情報技術者とるために参考者の類としっかり向き合うだけでわかる
なんならITパスポートですらわかる
話はそれからだ
30223/02/15(水)13:01:47No.1026787686+
>弊社に修正コード量レビューするフロー導入して正解だった
>実働時間に見合ってないSESさんはすぐ切れる
奴隷扱いじゃん...
30323/02/15(水)13:01:54No.1026787717+
>>ITのこと一から教えてくれて福利厚生しっかりしてて派遣じゃなくて学歴なくてもとってくれる所で働きたいです!
>割と学歴重視だから無理
学歴しかなくて年増でも取ってくれるところで働きたいです!
30423/02/15(水)13:02:11No.1026787786+
>「」ってやっぱIT関係者多いのかな
無駄にプライドは高いしなんとなくそうなんだろうなとは思ってた
30523/02/15(水)13:02:22No.1026787832+
>>ITのこと一から教えてくれて
>基本情報技術者とるために参考者の類としっかり向き合うだけでわかる
>なんならITパスポートですらわかる
>話はそれからだ
ITパスポートは社会におけるIT知識の基礎編だからな…
ITを専門とする人ではなくITを使う人全般向けの知識
30623/02/15(水)13:02:39No.1026787921+
だから派遣会社じゃないっつってんだろ!
あくまで弊社の正社員を人材として協力する請負企業に提供してるだけだ
人材派遣会社と提供会社はそもそもライバル関係だから間違えると営業がうるさいぞ
30723/02/15(水)13:02:42No.1026787938+
>>弊社に修正コード量レビューするフロー導入して正解だった
>>実働時間に見合ってないSESさんはすぐ切れる
>奴隷扱いじゃん...
効率化だ
30823/02/15(水)13:02:44No.1026787946+
>「」ってやっぱIT関係者多いのかな
「」ってよりか平日昼間にここ見れるってなるとテレワーク環境になりやすいIT関係者の割合が多くなるんだと思われる
30923/02/15(水)13:02:54No.1026787975+
>「」ってやっぱIT関係者多いのかな
時間帯による
31023/02/15(水)13:03:09No.1026788031+
>だから派遣会社じゃないっつってんだろ!
>あくまで弊社の正社員を人材として協力する請負企業に提供してるだけだ
>人材派遣会社と提供会社はそもそもライバル関係だから間違えると営業がうるさいぞ
SESも派遣も人材も
一緒よ
31123/02/15(水)13:03:18No.1026788068+
>コーダーはwebデザイナーじゃありませぇぇぇぇんんん!!!
webデザイナー募集(やってる事はエンジニア)で大丈夫かよこの会社…ってなるなった
31223/02/15(水)13:03:51No.1026788204+
PCに触れられる仕事はしたいけどどうして激務ばっかりなんですか
31323/02/15(水)13:04:01No.1026788252+
>ITパスポートは社会におけるIT知識の基礎編だからな…
>ITを専門とする人ではなくITを使う人全般向けの知識
これすら全然知らない人には教えるのコストかかりすぎてやりたくなさすぎる…くらいには情報量多いよね
31423/02/15(水)13:04:04No.1026788259+
1年間おんなじ職場にいると飽きる俺みたいな人間はSESが性に合ってるなって感じる
31523/02/15(水)13:04:12No.1026788299+
暇よりはいいだろ
31623/02/15(水)13:04:12No.1026788303+
学歴あれば未経験でも割と雇ってくれるんだよね…
31723/02/15(水)13:04:25No.1026788369+
しすあど…
31823/02/15(水)13:04:35No.1026788412そうだねx1
>学歴あれば未経験でも割と雇ってくれるんだよね…
Fランでも大卒って強くね?
31923/02/15(水)13:04:39No.1026788440+
>無駄にプライドは高いしなんとなくそうなんだろうなとは思ってた
エンジニア偏見すごい
32023/02/15(水)13:04:40No.1026788445そうだねx1
>PCに触れられる仕事はしたいけどどうして激務ばっかりなんですか
皆したいからですね
32123/02/15(水)13:04:57No.1026788513+
学歴なし職歴なし資格なしはどう生きればいいんだ…
32223/02/15(水)13:05:26No.1026788655+
>学歴なし職歴なし資格なしはどう生きればいいんだ…
資格を取る→取った資格で就職して職歴を作る
32323/02/15(水)13:05:29No.1026788662+
>学歴なし職歴なし資格なしはどう生きればいいんだ…
死ぬ
32423/02/15(水)13:05:52No.1026788755+
>奴隷扱いじゃん...
いいか奴隷ですらだらだら働くやつはいらないから普通に費用かかってる技術派遣は最低限の効率が大前提なんだ
32523/02/15(水)13:06:08No.1026788817そうだねx2
>学歴なし職歴なし資格なしはどう生きればいいんだ…
職業訓練で資格を取ろう!資格なしじゃなくなるぞ!
32623/02/15(水)13:06:50No.1026789013+
雇ってはくれるけどさその後が地獄なんですよ
32723/02/15(水)13:07:09No.1026789095+
>学歴なし職歴なし資格なしはどう生きればいいんだ…
ハロワの職業訓練受け為さる
32823/02/15(水)13:07:09No.1026789097+
>Fランでも大卒って強くね?
あ、Fランは無理です
最低でも日駒
MARCHなら30過ぎてても大丈夫
32923/02/15(水)13:07:26No.1026789172+
>学歴なし職歴なし資格なしはどう生きればいいんだ…
何で勉強しなかったの?
33023/02/15(水)13:07:30No.1026789189+
>学歴なし職歴なし資格なしはどう生きればいいんだ…
カスでもなれるIT土方になって苦しむ
運が良ければ大成する…確率は5%ぐらいかな
33123/02/15(水)13:07:41No.1026789245+
職業訓練は就職率100%って謳ってて駄目だった
胡散臭すぎだろどうせ入ってもブラックで離職率も90%ぐらいだろ
33223/02/15(水)13:07:45No.1026789262+
完全未経験でIT系は入るんなら職業訓練校5ヶ月以上のコースでプログラム勉強してハロワで求人漁れば取り敢えず年収300万くらいのところに入れる
そんで1年以上の職歴つけて転職で給料上げるのが一番楽
33323/02/15(水)13:07:56No.1026789314+
>学歴なし職歴なし資格なしはどう生きればいいんだ…
資格は取れよ
33423/02/15(水)13:08:02No.1026789341+
>学歴あれば未経験でも割と雇ってくれるんだよね…
少なくとも最低限の勉強できるだけの要領はあるってことだからな
同じ現場だろうがプロジェクトやチーム違うと色んなものが覚え直しになるから要領悪いやつの足切りした結果学歴ベースでの判断になる
33523/02/15(水)13:08:44No.1026789511+
SESやってたはずが何故か工場の管理やり始めてる人なら知ってる
33623/02/15(水)13:08:51No.1026789544+
要するにちゃんと研修やってます!ってとこならいいのか?
33723/02/15(水)13:08:52No.1026789553+
aws扱えるエンジニアでやってるけど手取りが月に40万くらい
もっともらえるなら転職したい
資格はプロ含めて5個ある
33823/02/15(水)13:08:56No.1026789573+
職業訓練受けてた先輩が夢だったWebデザイナーになれました!1年コールセンターで研修したらリモートで働けるんだ!って言っててデザイナーがコールセンター???って思ってたけどやっぱそういう系なんだ…
33923/02/15(水)13:09:06No.1026789624+
学歴なし資格なしの俺は職歴だけで無双してる
34023/02/15(水)13:09:15No.1026789655そうだねx1
学歴も資格も職歴も割とある
まあ能力がないんですけどね
34123/02/15(水)13:09:25No.1026789697+
検証結果のエビデンス資料作るだけの仕事とかもエンジニア?
34223/02/15(水)13:09:27No.1026789709+
>完全未経験でIT系は入るんなら職業訓練校5ヶ月以上のコースでプログラム勉強してハロワで求人漁れば取り敢えず年収300万くらいのところに入れる
>そんで1年以上の職歴つけて転職で給料上げるのが一番楽
めんどいから300万くらいのとこで適当にやってるけどお金欲しいしそろそろ転職かな…ってなってる
会社というか担当者ごとに露骨に案件の傾向偏るからさっさと転職するの大事よね
34323/02/15(水)13:09:44No.1026789769+
コールセンターが完全な受け皿になってるじゃねえか…どうなってんだよ
34423/02/15(水)13:09:55No.1026789826そうだねx1
>学歴なし資格なしの俺は職歴だけで無双してる
就活頑張った人じゃん!
34523/02/15(水)13:10:41No.1026790020+
>職業訓練受けてた先輩が夢だったWebデザイナーになれました!1年コールセンターで研修したらリモートで働けるんだ!って言っててデザイナーがコールセンター???って思ってたけどやっぱそういう系なんだ…
少なくとも事例の紹介おかしいその会社は地雷
34623/02/15(水)13:10:43No.1026790034そうだねx2
SESは本当に誰でもなれるというか雇う会社があるけど
そこで無理やり就職して知らない会社に送り込まれて死にかけるよりも
職業訓練してから多少誠実な会社に入る方が正しいとは思う
34723/02/15(水)13:11:10No.1026790160+
なんなら土方のが作業時間とか闇の規定しっかりしてるんじゃねえかなって知り合いの大工の手元のバイトして思った
34823/02/15(水)13:11:27No.1026790248+
俺は留年もしたし新卒カードをゴミ零細SESに使ったけど今は大手子会社の自社システム開発サブリーダーまで漕ぎ着けたぞ!!!
この業界努力と資格と経験年数は裏切らない
34923/02/15(水)13:11:48No.1026790335+
>学歴なし資格なしの俺は職歴だけで無双してる
スレ画だとやり辛すぎるし他で頑張ったパターン?
35023/02/15(水)13:12:04No.1026790411+
やりたい意欲があるならまじで職業訓練受けてから考えてみるのもいいんじゃない
そこでやっぱ合わないっすわってなるかもだし
35123/02/15(水)13:12:22No.1026790490+
>この業界努力と資格と経験年数は裏切らない
それ経験年数関係ないやつ…
35223/02/15(水)13:12:40No.1026790574+
未経験駆け出しエンジニアさんとやらが増えた結果コルセン送りが増えてるのだ
35323/02/15(水)13:12:53No.1026790634+
SEじゃなくてPGだけど基本的に定時上がりだな
SEの人は大変そうだなーってなる
35423/02/15(水)13:13:07No.1026790689+
>なんなら土方のが作業時間とか闇の規定しっかりしてるんじゃねえかなって知り合いの大工の手元のバイトして思った
土方は作業時間とかきっちりやってるしな
暗くなって作業とか怖いし普通やらん
35523/02/15(水)13:13:34No.1026790811+
>>この業界努力と資格と経験年数は裏切らない
>それ経験年数関係ないやつ…
あるよ
そもそも募集要項にJava開発5年以上とかあって足切りされるから
35623/02/15(水)13:13:39No.1026790832+
SESになるはずだった俺がコールセンターに勤めて成り上がり!
35723/02/15(水)13:13:43No.1026790861そうだねx1
コールセンター送りそんな増えてないから会社選びが…
35823/02/15(水)13:13:47No.1026790883+
>>この業界努力と資格と経験年数は裏切らない
>それ経験年数関係ないやつ…
そう?面接の時とか結構実務経験年数重視されてる気がするが
35923/02/15(水)13:13:49No.1026790891+
新人がJavascriptのことをJavaって言います><
36023/02/15(水)13:14:01No.1026790946+
決められた時間外に工事するのは周りから苦情くるからな…
36123/02/15(水)13:14:31No.1026791093+
弊社は毎年何も知らない若者を田舎から収穫してきて4分の3が辞めるけど
残ったのが精鋭なのか危険が感知出来ないおとぼけなのか俺にはわからない
36223/02/15(水)13:14:43No.1026791137+
現業と並行してやれる職業訓練ねえかな
36323/02/15(水)13:14:45No.1026791146+
>>学歴なし資格なしの俺は職歴だけで無双してる
>スレ画だとやり辛すぎるし他で頑張ったパターン?
こういうサイトは使ってないね
相手の会社の人伝手に合いそうな案件情報貰って話聞きに行って受注してって感じ
36423/02/15(水)13:15:08No.1026791235+
>残ったのが精鋭なのか危険が感知出来ないおとぼけなのか俺にはわからない
フィフティーフィフティーですかね…
36523/02/15(水)13:15:20No.1026791287+
>そもそも募集要項にJava開発5年以上とかあって足切りされるから
社内案件にわざわざ外部の人探さないからちょっと上げた事例の趣旨とずれてない?
36623/02/15(水)13:15:30No.1026791332+
運用SEいたら年収教えてほしい
36723/02/15(水)13:15:40No.1026791382+
>新人がJavascriptのことをJavaって言います><
(何が違うんだ…?)
36823/02/15(水)13:15:49No.1026791422+
>現業と並行してやれる職業訓練ねえかな
目の前にPCがあるじゃない
36923/02/15(水)13:15:50No.1026791427+
>新人がJavascriptのことをJavaって言います><
うちは上司が言ってたよ
37023/02/15(水)13:15:59No.1026791475+
メーカーから都会勤めの情報系に転職したいんだけどそれなりの学歴と応用情報の資格とかでなんとか勝負できたりしない?
37123/02/15(水)13:17:52No.1026791956+
>メーカーから都会勤めの情報系に転職したいんだけどそれなりの学歴と応用情報の資格とかでなんとか勝負できたりしない?
その経路だと多分社内SEになる...
37223/02/15(水)13:18:13No.1026792051そうだねx1
うち若い子が中心で中間の層ばっさり抜けてるんだけど将来性なさすぎ問題なんですが…
37323/02/15(水)13:19:04No.1026792286+
>危険が感知出来ないおとぼけ
うちの会社はこんな感じだった
スキルはそこそこだけど低賃金でも気にしない無欲な人が残っていく
37423/02/15(水)13:19:07No.1026792298+
>運用SEいたら年収教えてほしい
運用SEってオペレーターだけの奴を想像してる?
カットオーバー後ちょろちょろ保守とか拡張とかやってる奴を想像してる?
37523/02/15(水)13:19:30No.1026792398+
転職で学歴なんて選考対象にならない
経験年数と資格のアピールが最も重要
37623/02/15(水)13:19:40No.1026792443+
今はSESで経験積みながら年収上げてる段階だけど
どっかの社内SEになりてぇな…
社内SEってどういう経路で就職できるんだろ
37723/02/15(水)13:20:10No.1026792583そうだねx2
SEというのがファジーでファンタジーな存在すぎてよくわからない
37823/02/15(水)13:21:19No.1026792867+
年齢が来たらいつまでもSESやってらんねえなとは思うんだけど楽しいから長い事続けたいジレンマ
37923/02/15(水)13:21:39No.1026792970+
>転職で学歴なんて選考対象にならない
>経験年数と資格のアピールが最も重要
ポテンシャル採用には使えるよ
38023/02/15(水)13:21:57No.1026793046+
>転職で学歴なんて選考対象にならない
>経験年数と資格のアピールが最も重要
資格も経験年数というか職歴に合ってなければゴミだぞ
職務経歴だけでいいよ
38123/02/15(水)13:21:57No.1026793047+
社内SEと言えば楽なお仕事の代名詞みたいな扱いだけど実際どうなんです?
38223/02/15(水)13:22:08No.1026793092+
今の社会に対応するには高給で我先にと集まらないといけない職種なのに社会構造的に奴隷にしかならないから人手も延々と不足する悪循環
38323/02/15(水)13:22:21No.1026793150+
>年齢が来たらいつまでもSESやってらんねえなとは思うんだけど楽しいから長い事続けたいジレンマ
フリーランスでいいじゃん
会社が好きって言うなら幸せ者め
38423/02/15(水)13:22:36No.1026793225+
基本情報取れば最低限転職に使えるのかな
底辺人材派遣で年収200万台だから流石に危機感出てきた
38523/02/15(水)13:23:42No.1026793516+
>職務経歴だけでいいよ
職務経歴だけで採用してもゴミは混ざるから多面的に見ないとダメだよ
38623/02/15(水)13:24:11No.1026793642+
>基本情報取れば最低限転職に使えるのかな
>底辺人材派遣で年収200万台だから流石に危機感出てきた
年齢による
業界内転職なら使えない
他業界からの転職なら微妙に有利くらい
38723/02/15(水)13:24:44No.1026793779そうだねx1
有料でいいからキャリア相談とか受けたい
このまま歳食って同じ仕事してられるわけないが何したらいいのか全然わからん
38823/02/15(水)13:24:47No.1026793789+
>基本情報取れば最低限転職に使えるのかな
>底辺人材派遣で年収200万台だから流石に危機感出てきた
そんなもんはなんの役にもたたない
aws勉強しろまじで
38923/02/15(水)13:24:54No.1026793818そうだねx1
タイピングでさえ社会人の四割くらいしかまともに出来ないんだわ
Officeを使いこなせるまで入れると一割くらい
エンジニアなんてどれだけ希少なのかよくわかるだろ
39023/02/15(水)13:25:06No.1026793871+
SES続けても良い年齢って何歳までなんだよ
39123/02/15(水)13:25:48No.1026794040+
>aws勉強しろまじで
gcpは?
39223/02/15(水)13:26:12No.1026794153+
>このまま歳食って同じ仕事してられるわけないが何したらいいのか全然わからん
何の仕事してんの?
キャリア相談したところであんま役に立たないぞぶっちゃけ
39323/02/15(水)13:27:33No.1026794502+
二十年後の世界を想像すれば求められるスキルがわかる
39423/02/15(水)13:29:42No.1026795071+
資格を取る知識を取ることが目的になってるけど
必要な時に必要な知識を引っ張り出せるスキルさえあればいいと思うの
39523/02/15(水)13:29:58No.1026795140+
>うち若い子が中心で中間の層ばっさり抜けてるんだけど将来性なさすぎ問題なんですが…
ブラック企業あるある
若いのと年寄りしかいなくて中間層がいない
39623/02/15(水)13:30:26No.1026795267+
>うち若い子が中心で中間の層ばっさり抜けてるんだけど将来性なさすぎ問題なんですが…
お前も出てけ

[トップページへ] [DL]