[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1674人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1676388405116.jpg-(27882 B)
27882 B23/02/15(水)00:26:45No.1026669135そうだねx2 02:28頃消えます
eスポーツってなんで流行らないの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
123/02/15(水)00:28:38No.1026669813そうだねx12
こんなクソ得体の知れない興行に金出すスポンサーがいないからじゃないの
223/02/15(水)00:35:40No.1026672411そうだねx39
>こんなクソ得体の知れない興行に金出すスポンサーがいないからじゃないの
Sony
Microsoft
RAZER
REDBULL
323/02/15(水)00:40:46No.1026674212そうだねx23
選手名が地味にキツい
423/02/15(水)00:41:28No.1026674474そうだねx34
まず既存のスポーツも時代が味方した所あれどかなり苦労して紆余曲折しながら流行ったので…
523/02/15(水)00:42:51No.1026674892そうだねx29
流行るの基準がフワッフワ過ぎる
623/02/15(水)00:43:17No.1026675008そうだねx22
PVPに脳焼かれたイキリゲーマーに自社の名前背負わすのなんてリスクでしかないし…
723/02/15(水)00:44:25No.1026675389そうだねx1
まぁまぁ流行ってない?
823/02/15(水)00:44:42No.1026675484そうだねx43
>まぁまぁ流行ってない?
まぁまぁ流行ってる
923/02/15(水)00:44:44No.1026675495そうだねx2
ときどはかしこいな
1023/02/15(水)00:45:12No.1026675649+
国内では大躍進とはいかんが地味に規模は大きくなってるね
1123/02/15(水)00:46:43No.1026676145そうだねx9
>選手名が地味にキツい
こくじん
1223/02/15(水)00:46:52No.1026676198そうだねx7
国内で言うなら法律の制限で賞金がしょぼいからだろう
1323/02/15(水)00:47:43No.1026676458そうだねx2
PUBGタイプの外野にも分かりやすいバトロワが流行った時は一気に一般化が進むんじゃないかと期待した
APEXとかいう分かりにくいバトロワが流行って終わった
1423/02/15(水)00:47:45No.1026676469+
スレ画もう四年くらい前じゃね?
1523/02/15(水)00:48:04No.1026676598そうだねx3
>国内で言うなら法律の制限で賞金がしょぼいからだろう
寧ろこの縛りあるのに国内だけでも興行成り立ってるのが凄いと思う
1623/02/15(水)00:48:20No.1026676679+
>PUBGタイプの外野にも分かりやすいバトロワが流行った時は一気に一般化が進むんじゃないかと期待した
>APEXとかいう分かりにくいバトロワが流行って終わった
いやPUBGプロシーンって日本のシューターで一番盛り上がってたが…
1723/02/15(水)00:48:32No.1026676755+
国内大会の優勝賞金がしょぼいから夢が無いとか?
何か賭博か何かの法律に引っ掛かりそうで自主規制してたんだっけ?
1823/02/15(水)00:48:57No.1026676904そうだねx5
>いやPUBGプロシーンって日本のシューターで一番盛り上がってたが…
だからそれが定着すると思ったんだよ
短命だった
1923/02/15(水)00:49:22No.1026677034そうだねx10
国内で賞金出せないとか6年くらい前の騒動から一切情報アプデ出来てなさそう
2023/02/15(水)00:50:06No.1026677261そうだねx1
Apexはバトロワの時代の最後の灯みたいになってるが
Valolantだけでもアリーナ埋めるとか凄いことになってるんだが…
2123/02/15(水)00:51:03No.1026677585そうだねx9
時々記事になったりする不祥事とか炎上の方が印象に残ってるせいで良いイメージがない…
2223/02/15(水)00:51:14No.1026677641そうだねx3
6年前までアップデートできてるなんて「」の中では最先端だよ!
2323/02/15(水)00:51:27No.1026677725そうだねx10
競技対象ゲーム自体が変わってっちゃうってのがイメージ的によろしくなさそう
2423/02/15(水)00:51:40No.1026677796+
ここまで来て流行ってないとなるとLoLDOTAクラスが求められてるでしょ
2523/02/15(水)00:52:06No.1026677944そうだねx7
単純に興味ないから盛り上がり知らないだけだよな
登録者数数百万人のYouTuberでも興味ないから知らないみたいな
2623/02/15(水)00:52:35No.1026678149+
LoL Dota2 CSGO
ここら辺がティア1か
2723/02/15(水)00:52:43No.1026678202+
>だからそれが定着すると思ったんだよ
そもそもバトロワジャンル自体ガチると運要素が邪魔だし
PUBGプロにいた奴らは無料のCSクローンゲーム育ちだから今のValoと直結してませんかね
2823/02/15(水)00:52:57No.1026678288+
Wカップみたいに興味なくても話題が入ってくる規模ではないからな
興味ないならそりゃ大きく拡散される不祥事の話しか入ってこない
2923/02/15(水)00:53:37No.1026678534そうだねx5
valoもガチガチの競技路線だし
流行りきる前に先鋭化のターンに入ってしまった感じ
3023/02/15(水)00:53:42No.1026678556+
PUBGはシーンより先にチーター対策用の鯖整備出来なかったんだからしょうがないじゃん
3123/02/15(水)00:53:55No.1026678621+
日清もスポンサーするときあるよね
evoでカップヌードルのCM見てた
3223/02/15(水)00:54:16No.1026678751そうだねx1
まあまあ流行ってるけどまあまあ撤退もしてるからこのままの感じで続いていきそう
3323/02/15(水)00:54:16No.1026678752そうだねx10
>Wカップみたいに興味なくても話題が入ってくる規模ではないからな
あれが基準となると普通のスポーツのバスケとかでも流行ってない扱いになっちまう
3423/02/15(水)00:54:53No.1026678965そうだねx16
ゲームは好きだけどeスポーツになるタイプはあんまり興味がないから…
3523/02/15(水)00:55:24No.1026679127そうだねx3
流行りによって題材となるゲームが変わるのに視聴者層にその都度ルールを理解してもらう手間がある
3623/02/15(水)00:56:29No.1026679484そうだねx2
オリンピックの時だけ見る競技と似たような感じで一応流行ってる
3723/02/15(水)00:57:12No.1026679668+
CSGOが盛況なの頭おかしいと思う
3823/02/15(水)00:57:15No.1026679685+
例えば野球はホームラン打ったり160キロの球投げたりは素人でもスゲー!ってわかるんだけど
ゲームは特に格ゲーは何がスゴイのかパッと見でわかりにくい上に囲碁将棋なんかと違って高い機材が必要というハードルの高さに加えてタイトルが多くて人も散る
3923/02/15(水)00:57:16No.1026679689そうだねx1
>流行りによって題材となるゲームが変わるのに視聴者層にその都度ルールを理解してもらう手間がある
FPSにしろRTSにしろMOBAにしろ結局やってること同じじゃん
4023/02/15(水)00:57:24No.1026679742そうだねx1
そのゲームやってないと凄さがよくわからないし…
4123/02/15(水)00:57:25No.1026679745そうだねx4
格ゲーはなんかすげえくらいはわかるけどFPSはなにのなに?になる
4223/02/15(水)00:57:52No.1026679887そうだねx1
やる方は最先端のゲーム追ってくだろうけど
見る方がそれ追い続けていけるか?っていうとなぁ
4323/02/15(水)00:58:02No.1026679941+
>流行りによって題材となるゲームが変わるのに視聴者層にその都度ルールを理解してもらう手間がある
それ言ったら野球サッカーもそうだけどな
4423/02/15(水)00:58:04No.1026679953そうだねx1
ぷよマスターとかはわかりやすかった
いっぱい連鎖してるからすごい
4523/02/15(水)00:58:12No.1026679993+
大会で活躍して配信で食っていくんだよぉ
4623/02/15(水)00:58:26No.1026680058そうだねx2
ゲームを見てて面白いという感覚がわからないけど
スポーツも見ても面白いと思わないからなんでeスポーツが流行らないかはわからない
4723/02/15(水)00:58:27No.1026680060+
チビには人権無いとか言っちゃうような奴がプロ名乗ってたから
ゲーオタのチビ率高いと思う
4823/02/15(水)00:58:32No.1026680089+
野球も解説がないと細かいとこはわかんないでしょ
4923/02/15(水)00:58:32No.1026680095+
自分がやってるうちはそのゲームの大会見ちゃうけど辞めちゃうとやっぱ見なくなりやすい
5023/02/15(水)00:58:34No.1026680106そうだねx10
>それ言ったら野球サッカーもそうだけどな
5123/02/15(水)00:59:08No.1026680264そうだねx3
>>流行りによって題材となるゲームが変わるのに視聴者層にその都度ルールを理解してもらう手間がある
>FPSにしろRTSにしろMOBAにしろ結局やってること同じじゃん
やってる事は同じでもゲーム間で謎の対立煽りが出るぐらいには一つのゲームに固執する層ばかりでは
5223/02/15(水)00:59:08No.1026680265+
昔に比べたらそこそこにはなってるだろ
市民権は得てないけど
5323/02/15(水)00:59:17No.1026680313そうだねx2
格ゲーは知らないタイトルでもまだ体力バーあるから今どっちが勝ってんのか一目で分かるからいい
fpsはマジで分からん
5423/02/15(水)00:59:23No.1026680345+
野球とサッカーのルールが大幅に変わる世界からの書き込みかもしれんし…
5523/02/15(水)01:00:01No.1026680529そうだねx7
>>流行りによって題材となるゲームが変わるのに視聴者層にその都度ルールを理解してもらう手間がある
>それ言ったら野球サッカーもそうだけどな
野球やサッカーは頻繁に変わらないからそこを同じとは言えないだろ…
5623/02/15(水)01:00:16No.1026680606そうだねx1
リアルスポーツのルールが変わらない世界の書き込み初めて見た
5723/02/15(水)01:00:16No.1026680607+
ファミコンばっかりやってるとバカになるっていう風潮は令和を迎えても未だ根強いからな
5823/02/15(水)01:00:34No.1026680706+
まぁまぁそんな焦らず野球とサッカーくらい年月かけていこうよ
未来じゃ流行ってるって
5923/02/15(水)01:00:38No.1026680726そうだねx1
本当に野球やサッカーと同じならそれこそ人気も同じぐらいなはずでは…?
6023/02/15(水)01:00:50No.1026680795+
valoやんないけど友人とvaloの大会見るのは楽しかった
valoは大会の配信画面が良い感じで見やすい
6123/02/15(水)01:00:55No.1026680817+
Valoとかはプレイヤー増やすというより競技性と視聴者増やす方向に力入れてる気がする
6223/02/15(水)01:01:25No.1026680995+
流行るには観客が必要で観客を増やすにはわかりやすさが必要なんだよね
6323/02/15(水)01:01:30No.1026681018そうだねx14
>リアルスポーツのルールが変わらない世界の書き込み初めて見た
別ゲーになるほど変わらないからその方向性は無理だって!
6423/02/15(水)01:01:31No.1026681025+
割と手堅くスポンサーは付いてるからこのままジワジワ広がってきそうな気はする
どっかでブレイクすんのかジワジワのまま市民権を得ていくのかは分からんが
6523/02/15(水)01:01:41No.1026681079そうだねx3
まぁ無理だよ
一般層に浸透しないままニッチな需要で終わるよ
6623/02/15(水)01:01:49No.1026681114+
興行としてやるならAGDQみたいにみんなで盛り上がって
楽しむ感じにした方が良いと思う
6723/02/15(水)01:02:00No.1026681156そうだねx1
将棋囲碁チェスくらい定番のがあればいいんだけど
ゲーム会社は新しくて良いもの作ろうとするから古いゲームはグラフィックとか古く感じてしまう
6823/02/15(水)01:02:10No.1026681213+
この手の人ってゲーム間でのプロプレイヤー移籍のニュース全然見たことないぐらい知らない状態で語ってるのか
6923/02/15(水)01:02:10No.1026681215+
プレイするゲームタイトルそのものが変わるのと野球サッカーのルールの微調整が入るのは全然話同じじゃねえだろ
7023/02/15(水)01:02:14No.1026681229そうだねx8
>リアルスポーツのルールが変わらない世界の書き込み初めて見た
さすがにその逆張りは無理がある
7123/02/15(水)01:02:14No.1026681231+
>流行るには観客が必要で観客を増やすにはわかりやすさが必要なんだよね
LOLやDotaが流行ってる時点でわかりやすさは別に
7223/02/15(水)01:02:20No.1026681254+
基本CSOもVALOも一緒だとは思うけど違うのかね?
7323/02/15(水)01:02:42No.1026681375そうだねx5
他のスポーツみたいに試合中は選手の声拾わないほうがいいと思う
7423/02/15(水)01:02:48No.1026681404+
というかまあまあ流行ってるだろ
下手したらNHKニュースにも出るくらいには一応の知名度はあんだぞ
これ以上どうなりたいんだってほうを聞きたいわ
7523/02/15(水)01:02:54No.1026681427+
スタープレイヤーに金だす企業なりパトロンおればそこそこ流行るよ
後は箔付けだからプレイヤーを人格者にしないと駄目だが…
7623/02/15(水)01:02:55No.1026681433+
fpsは壁からチラチラ通路見て一瞬で勝負決まるみたいなのはあんまり見ていて面白くないからもっとわちゃわちゃしてほしい
7723/02/15(水)01:02:56No.1026681439+
RTAはスポーツ?
7823/02/15(水)01:03:03No.1026681479+
少なくともDotaやらCSやら下手なプロスポーツシーンより定番化してるゲームいくらでもない?
20年いってるかいってないかだろ
7923/02/15(水)01:03:08No.1026681493+
VALORANTが万単位で客埋めて大会やってたけど客は女性多いらしいしここと客層が違う
ゲーマー≠eスポの客層
8023/02/15(水)01:03:10No.1026681509+
>LOLやDotaが流行ってる時点でわかりやすさは別に
それらは海外だとプレイヤーもアホみたいにいるから成り立ってる話じゃないの?
8123/02/15(水)01:03:18No.1026681537そうだねx1
>さすがにその逆張りは無理がある
どういう読解力してたら逆張りって認識になるんだ
8223/02/15(水)01:03:23No.1026681567そうだねx7
>まぁまぁそんな焦らず野球とサッカーくらい年月かけていこうよ
結局はそこなんだろうな
今メジャーなスポーツだって時間かけてファン育てて楽しみ方周知して広げていった
eスポーツはまだまだ日が浅いし個々のゲームでいったら更に短い時間しか経ってない
8323/02/15(水)01:03:29No.1026681585+
>fpsは壁からチラチラ通路見て一瞬で勝負決まるみたいなのはあんまり見ていて面白くないからもっとわちゃわちゃしてほしい
了解!
APEX!
8423/02/15(水)01:03:31No.1026681595そうだねx2
スポーツ選手はもれなく肉体美という外見から分かるアドバンテージがあるけど
ゲーマーはゲームのおかげで外見に滲み出る魅力がありますとはなりにくいからなあ
8523/02/15(水)01:03:51No.1026681679+
実況解説が体系化されてないのと門外の人間に不親切なのも悪いと思う
8623/02/15(水)01:03:59No.1026681719そうだねx4
>>流行りによって題材となるゲームが変わるのに視聴者層にその都度ルールを理解してもらう手間がある
>それ言ったら野球サッカーもそうだけどな
野球サッカーのルールはそんなに変わってないと思う
柔道は割と変わった気がする
スポーツのルール変更は徐々に安定していくと思うけど
ゲームは常に変動する事が目に見えてる
少年野球の経験だけでおっさんになってもプロ野球は楽しめるけど
ゲームの場合常にトレンドを追う覚悟が必要
そういう部分で視聴のハードルが高いと思う
8723/02/15(水)01:04:09No.1026681771そうだねx3
メーカーの都合で左右される遊戯は公共性みたいなものが得られないから
8823/02/15(水)01:04:39No.1026681907+
Jリーグだって時間かけてやってきたんだからeスポーツも何年か後には盛り上がってるさ
8923/02/15(水)01:04:57No.1026681985そうだねx4
>RTAはスポーツ?
ある意味1番競技性があるんじゃないかとすら思うよRTA
地味というか対戦競技じゃなくてそれぞれタイムを競う競技だから地味ではあるけど
9023/02/15(水)01:04:58No.1026681988そうだねx2
>流行りによって題材となるゲームが変わるのに視聴者層にその都度ルールを理解してもらう手間がある
スポーツや格闘技は競技ごとにルールが違うからどうとか言われないのにeスポーツは言われるのは何でだろう
9123/02/15(水)01:05:08No.1026682040+
見る側視点としちゃいま何やってるかのわかりやすさって大事よね
9223/02/15(水)01:05:16No.1026682064+
そんなに変わってないっていうけど20世紀全体で言えばPK・線審・レッドカードの導入やらゴールデンボール方式やら結構変わってるぞサッカー
9323/02/15(水)01:05:18No.1026682074+
>少なくともDotaやらCSやら下手なプロスポーツシーンより定番化してるゲームいくらでもない?
>20年いってるかいってないかだろ
冬季オリンピック選出のマイナー種目とか
調べてみたら国内競技者数4桁未満とかあるからな
ああいうのに比べたら本当に流行ってる
9423/02/15(水)01:05:29No.1026682130+
海外じゃCS流行ってて凄いと思う
9523/02/15(水)01:05:30No.1026682133+
そこそこ大きな大会が毎年あるかどうかはかなり重要だしな…
やるプレイヤー人数に直結するし
よくできてるゲームでも大会無いと旬過ぎたら過疎って対戦に苦労するし
9623/02/15(水)01:05:33No.1026682148+
スキージャンプとかはなんかちょくちょく変わってるし…
9723/02/15(水)01:05:49No.1026682231+
ウインタースポーツがわりと激しく変わってる
9823/02/15(水)01:05:57No.1026682273そうだねx4
リアルスポーツだって見る方にある程度の教養が求められるような奴はそんな流行らんからな
9923/02/15(水)01:05:59No.1026682281+
APEX内の仕様が変わっても基本はAPEXだから一度理解すれば楽しめるけどAPEXとPUBGじゃゲーム違うからなあ
10023/02/15(水)01:06:06No.1026682308そうだねx2
まず国内と国外で流行ってるゲームが違うのがね...
10123/02/15(水)01:06:09No.1026682330そうだねx1
>スポーツや格闘技は競技ごとにルールが違うからどうとか言われないのにeスポーツは言われるのは何でだろう
まあそれはビーチバレーのファンと柔道のファンはあんまり食い合ってないけどeSportsファンはぶっちゃけFPSとMOBAですら食い合ってるからじゃね
パイがデカくなれば誰もいわなくなるけどパイが小さい間は現実的な問題でもある
10223/02/15(水)01:06:19No.1026682380そうだねx1
その野球やサッカーですら人気の維持が大変みたいだし
娯楽が飽和してる時代にプロリーグは厳しいと思う
10323/02/15(水)01:06:25No.1026682407+
>スポーツや格闘技は競技ごとにルールが違うからどうとか言われないのにeスポーツは言われるのは何でだろう
俺が「」にクラシックピアノの国際コンクール突然見せて
今のオクターブの踏み込み方とハーフペダルうまいねえって言って共感得られるかっていうやつやな
まあ自分が好きならいいんじゃない?って思うじゃん普通
10423/02/15(水)01:06:36No.1026682464+
>スポーツや格闘技は競技ごとにルールが違うからどうとか言われないのにeスポーツは言われるのは何でだろう
それっぽいこと言った気になれるのがその意見ってだけでしょ
10523/02/15(水)01:06:38No.1026682473+
タイム競ったりスコア競ったりは1番スポーツに近いとは思うけどストイック過ぎてプレイヤー側が少ない…
10623/02/15(水)01:06:52No.1026682541+
マインドスポーツ系は「いかにAI候補手に近づけるか」みたいなのをエンタメの一部に加えたのが毒か薬かまだ判断付かない
Mobaはピックバンの部分をもう少しビジュアライズにできればいいかも
10723/02/15(水)01:06:59No.1026682569+
>スポーツ選手はもれなく肉体美という外見から分かるアドバンテージがあるけど
>ゲーマーはゲームのおかげで外見に滲み出る魅力がありますとはなりにくいからなあ
fps系は最近外見良いやつ増えてきてない?
タレント的な方向性だから上で言われてるみたいに女性が会場に集まったりしてるんだろうけど
10823/02/15(水)01:07:11No.1026682621+
実際APEXは見てて面白いんだけど競技向けじゃ無い...
10923/02/15(水)01:07:18No.1026682653+
テレビでやってくれたら見るかも
11023/02/15(水)01:07:26No.1026682703+
>その野球やサッカーですら人気の維持が大変みたいだし
>娯楽が飽和してる時代にプロリーグは厳しいと思う
むしろその飽和してる時代にプロリーグ発足してやってるのが令和なんですけお
11123/02/15(水)01:07:34No.1026682731+
命かけてないから
11223/02/15(水)01:07:34No.1026682735+
>リアルスポーツだって見る方にある程度の教養が求められるような奴はそんな流行らんからな
うーんフィギュアスケートとか日本が勝ちまくってる間はメディア露出も大きかったし視聴率も出てたし流行ってたと思うけどな
11323/02/15(水)01:07:34No.1026682738+
>リアルスポーツだって見る方にある程度の教養が求められるような奴はそんな流行らんからな
アイシールドでアメフトWCでラグビー流行ったときにルール分かってたのどれくらいいたのって話だしな
11423/02/15(水)01:07:44No.1026682788+
ぶっちゃけレッドブルとか日清はなんでスポンサードしてくれてるのかよくわからん…
11523/02/15(水)01:08:11No.1026682929+
日本の国内シーンがいまいち盛り上がらないのはまあぶっちゃけ日本が勝てる競技少ないからじゃね
サッカーだって勝てば盛り上がるじゃん
盛り上がって金ながれないと勝てないっていう鶏卵問題はあるけど
11623/02/15(水)01:08:13No.1026682942+
>>流行りによって題材となるゲームが変わるのに視聴者層にその都度ルールを理解してもらう手間がある
>スポーツや格闘技は競技ごとにルールが違うからどうとか言われないのにeスポーツは言われるのは何でだろう
格闘技全般の中で柔道やボクシングみたいに細かい競技がどんどん入れ替わっていくのでもない限り
eスポーツと同じ状況にならないから
結局入れ替わりが早すぎてファンが育たないんだよ
11723/02/15(水)01:08:13No.1026682945+
スター選手みたいな華があるタイプの人間いないからじゃない?
11823/02/15(水)01:08:19No.1026682980+
>ぶっちゃけレッドブルとか日清はなんでスポンサードしてくれてるのかよくわからん…
レッドブルはブチ切れたキチガイで日進もそれに近いってだけだろ
スポンサーはぶっちゃけ民度を表してるから
11923/02/15(水)01:08:24No.1026683015+
大会とかだときらびやかでかっこいいと思えるかもしれないけど普段のプロゲーマーの立ち振る舞いが普通のスポーツ選手のそれとは大きくかけ離れてるなーって
その配信を普段から見ている人たちも含めて
12023/02/15(水)01:08:27No.1026683025+
>ぶっちゃけレッドブルとか日清はなんでスポンサードしてくれてるのかよくわからん…
日進は知らんがブルは元々クソドマイナー競技積極的にスポンサードしてるからその一環ってだけだ
12123/02/15(水)01:08:32No.1026683041+
電車オタク大会が流行らないのと同じ
12223/02/15(水)01:08:37No.1026683064+
>格闘技全般の中で柔道やボクシングみたいに細かい競技がどんどん入れ替わっていくのでもない限り
総合格闘技の歴史しらなそう
12323/02/15(水)01:08:55No.1026683151+
>ぶっちゃけレッドブルとか日清はなんでスポンサードしてくれてるのかよくわからん…
やってる方も見る方も商品の顧客層だから以外にないだろ
12423/02/15(水)01:09:10No.1026683206+
ラグビー流行った時はテレビがすごい手厚いルール説明しながら流してたから見れたけどあれなかったらなにしてるか全然わからなかったな
12523/02/15(水)01:09:11No.1026683211そうだねx5
>大会とかだときらびやかでかっこいいと思えるかもしれないけど普段のプロゲーマーの立ち振る舞いが普通のスポーツ選手のそれとは大きくかけ離れてるなーって
>その配信を普段から見ている人たちも含めて
でもお前別に普通のスポーツ選手の日常知らないじゃん
12623/02/15(水)01:09:13No.1026683219+
というか東京五輪の電通と博報堂のやらかしでリアルスポーツも「流行っているように見せかけてる」というのが浮き彫りになってきたような感触はある
12723/02/15(水)01:09:13No.1026683222+
>うーんフィギュアスケートとか日本が勝ちまくってる間はメディア露出も大きかったし視聴率も出てたし流行ってたと思うけどな
流行ってるの基準ってメディアが取り上げるかどうかなのか
12823/02/15(水)01:09:21No.1026683259+
副業でプロやって稼いでた後輩くんは賢かった
12923/02/15(水)01:09:21No.1026683260+
流行ってるを何を持ってして流行ってるかだな
野球だって日本だと盛んなスポーツだと思うけどいまテレビでロクに見られなくなったし…
13023/02/15(水)01:09:41No.1026683349そうだねx4
>でもお前別に普通のスポーツ選手の日常知らないじゃん
そういうのがみえっちゃうのが駄目なんだよな
13123/02/15(水)01:09:43No.1026683360そうだねx4
>流行ってるの基準ってメディアが取り上げるかどうかなのか
とりあえずなんか言い返したかった感がすごいけど
マジレスするならそりゃ基準の一つだろメディア露出は…
13223/02/15(水)01:09:58No.1026683420+
たぬかなとかもレッドブルが破天荒さを気に入って付いてたけどもっと金を出す人間考えたほうがいいと思う
13323/02/15(水)01:09:59No.1026683424そうだねx3
なんで流行んないんだろう?ってところの前に
まず「」の周りにどれくらい格ゲーやらFPSやらやってる友達がおんのよと思う
その友達が少ないんならそりゃメジャーになんねえわそこから考えようぜ
13423/02/15(水)01:10:00No.1026683426そうだねx7
>というか東京五輪の電通と博報堂のやらかしでリアルスポーツも「流行っているように見せかけてる」というのが浮き彫りになってきたような感触はある
いまそういう話してないんで…
13523/02/15(水)01:10:00No.1026683428そうだねx3
>でもお前別に普通のスポーツ選手の日常知らないじゃん
まさにこういうのだと思う
13623/02/15(水)01:10:02No.1026683439+
>ぶっちゃけレッドブルとか日清はなんでスポンサードしてくれてるのかよくわからん…
家でゲームしてくれるなら買い置きでカップラーメンは売れる可能性がある
LoLの海外のスポンサーに車が多い方がなぞだ
HONDAにメルセデスにKIAに
13723/02/15(水)01:10:12No.1026683487+
一度はやったことがあるとかやっている人を身近で見たことがあるってのはスポーツの結構大きなアドバンテージだと思うよ
13823/02/15(水)01:10:21No.1026683527そうだねx2
>野球だって日本だと盛んなスポーツだと思うけどいまテレビでロクに見られなくなったし…
試合が見られなくても結果はニュースで取り上げられてるから触れる機会は滅茶苦茶多くない?
13923/02/15(水)01:10:29No.1026683569+
野球やサッカーと比べるのがそもそも間違ってる
eスポーツより注目されてないオリンピック競技なんて腐るほどあるからな
14023/02/15(水)01:10:34No.1026683584そうだねx9
ひょろガキの日常みてもファンにならんだろ
14123/02/15(水)01:10:36No.1026683591そうだねx2
見る側がルール覚えても覚えた頃には別のゲームが流行ってるじゃん
野球でもサッカーでも将棋でも基本はそんな変わらんし続いてるぞ
14223/02/15(水)01:10:37No.1026683597+
オリンピックの中でもプロ興行がまともに成立してない競技が山ほどあるだろうにeスポーツなんて大分マシな方だよ
14323/02/15(水)01:10:42No.1026683618+
スポーツは興行収入ありきだからメディアとは切っても切り離せないよ
実績あっても自腹を切り続けるマイナースポーツなんていくらでもあるし
14423/02/15(水)01:10:43No.1026683620+
知ってる知らないで言えば俺の贔屓のJリーグチームの選手に日常はそれなりに公式が出してくるから知ってるぞ
14523/02/15(水)01:10:51No.1026683664+
>日進は知らんがブルは元々クソドマイナー競技積極的にスポンサードしてるからその一環ってだけだ
なんか飛行機みたいなやつあったよね日本人優勝したやつ
14623/02/15(水)01:11:06No.1026683741そうだねx3
>まさにこういうのだと思う
まず知ったかやめたほうがいいよ本当に
14723/02/15(水)01:11:09No.1026683753+
正直格ゲー以上に普段ゲームやらん人でもわかりやすいゲームなんてないと思う…
スポーツゲームはどうなんだろうなぁ…
14823/02/15(水)01:11:09No.1026683754+
>格闘技全般の中で柔道やボクシングみたいに細かい競技がどんどん入れ替わっていくのでもない限り
>eスポーツと同じ状況にならないから
>結局入れ替わりが早すぎてファンが育たないんだよ
ファンは好きなゲームの大会見てるだけだと思うんだけど「」は何の競技シーン見てそう思ってるの
14923/02/15(水)01:11:12No.1026683769+
>野球やサッカーと比べるのがそもそも間違ってる
>eスポーツより注目されてないオリンピック競技なんて腐るほどあるからな
国内で言うならバスケとかバレーもどれだけの人間が注目してるんだって言う
15023/02/15(水)01:11:12No.1026683772+
>ひょろガキの日常みてもファンにならんだろ
身もふたもない事を...
15123/02/15(水)01:11:28No.1026683841+
実力だけあって喋りが下手なプレイヤーよりもある程度喋りが上手いプレイヤーの方が稼げるからな
プロゲーマーとゲーム実況者の境が無さすぎる
15223/02/15(水)01:11:33No.1026683865そうだねx1
>まず「」の周りにどれくらい格ゲーやらFPSやらやってる友達がおんのよと思う
>その友達が少ないんならそりゃメジャーになんねえわそこから考えようぜ
マジで何を言ってるのかが分からん
15323/02/15(水)01:11:42No.1026683904そうだねx1
>実績あっても自腹を切り続けるマイナースポーツなんていくらでもあるし
ヨットとか機材のせいで大変とかニュースなってたなあ…
15423/02/15(水)01:11:43No.1026683909そうだねx6
>なんで流行んないんだろう?ってところの前に
>まず「」の周りにどれくらい格ゲーやらFPSやらやってる友達がおんのよと思う
>その友達が少ないんならそりゃメジャーになんねえわそこから考えようぜ
それで考えると野球やってるやつよりは圧倒的に多いな…
15523/02/15(水)01:11:47No.1026683936そうだねx3
>正直格ゲー以上に普段ゲームやらん人でもわかりやすいゲームなんてないと思う…
>スポーツゲームはどうなんだろうなぁ…
スポーツ見れば良いのではと思う
15623/02/15(水)01:11:54No.1026683970そうだねx7
eスポーツに限らず興行全般がしんどいのでは…?
15723/02/15(水)01:12:07No.1026684029+
LJLの試合見てるとチーム内でのプレイルームの内装フェンネルだけなんだよな
あとはホントに部屋の中にパソコン置いてグリーンバックの布で隠してるだけの背景が見え隠れしてて勘弁してくれってなる
15823/02/15(水)01:12:27No.1026684119+
>LoLの海外のスポンサーに車が多い方がなぞだ
>HONDAにメルセデスにKIAに
そういう方向にも理解がありますよ余裕がありますよってPRは多分ある
実業団みたいなもんだ
15923/02/15(水)01:12:34No.1026684150+
Vリーグとストリートファイターの国内ファン数どっち多いかって言うとかなり怪しいライン入ってくるよね
16023/02/15(水)01:12:38No.1026684169そうだねx2
よく腕組んでるのラーメン屋みたいだなって思ったりする
16123/02/15(水)01:12:38No.1026684171+
レッドブルスポーツはイベント公式の協賛枠に記載ないのに冷蔵庫とレッドブル提供してたりするイベントあったし謎
16223/02/15(水)01:12:39No.1026684175+
>それで考えると野球やってるやつよりは圧倒的に多いな…
手慰みで良いなら全然みんなやってるな…
16323/02/15(水)01:12:40No.1026684178+
>野球やサッカーと比べるのがそもそも間違ってる
>eスポーツより注目されてないオリンピック競技なんて腐るほどあるからな
そもそも世界で言うなら野球とサッカーの間に大きな壁がある…
16423/02/15(水)01:12:57No.1026684251そうだねx8
正直暴言とかが半ば当たり前のように飛び交う界隈がこれ以上流行るのは難しいでしょ
16523/02/15(水)01:13:03No.1026684275そうだねx2
RTAだってなんかここ数年ウェブメディアが取り上げたりしてるけど国内でやたら多いのはRIJだし
大半の走者の普段の配信なんて歯に衣着せず言うならカスみてぇな同接だし…
16623/02/15(水)01:13:04No.1026684282そうだねx4
興業としてつまんなくてしょぼいから以上に理由あんのか
16723/02/15(水)01:13:14No.1026684328そうだねx1
>正直格ゲー以上に普段ゲームやらん人でもわかりやすいゲームなんてないと思う…
>スポーツゲームはどうなんだろうなぁ…
テトリスとかぷよぷよのほうが分かりやすいと思うわ
16823/02/15(水)01:13:14No.1026684330+
>よく腕組んでるのラーメン屋みたいだなって思ったりする
宣伝写真お決まりのポーズだからな
16923/02/15(水)01:13:21No.1026684362+
蛍光色の指ぬきグローブ嵌めた韓国人がガッツポーズしてるイメージ
17023/02/15(水)01:13:22No.1026684368+
超マイナーで一切話題になんないスポーツも結構あるからeスポーツはまだ成功してる方なんじゃね?
17123/02/15(水)01:13:22No.1026684369+
LOLの競技人口自体はだいぶ前に野球とか越えてるから日本で流行ってないだけなんだよね
17223/02/15(水)01:13:26No.1026684390そうだねx2
そもそもそれこそドイツの車メーカーなんて本命はバイエルン・ミュンヘン全力じゃん...
17323/02/15(水)01:13:32No.1026684419+
>よく腕組んでるのラーメン屋みたいだなって思ったりする
でも一番無難だと思うわ
ヒョロい猫背が気を付けしてても映えないし
17423/02/15(水)01:13:33No.1026684423+
鉄ちゃんが電車の知識詰め込んでるとこ見て惚れるか?
17523/02/15(水)01:13:34No.1026684428+
俺の母ちゃんでもリュウとかダルシムが分かるくらい格ゲー社会現象だった頃に戻れ
17623/02/15(水)01:13:52No.1026684508+
ぷよぷよやテトリスや太鼓の達人とかわかりやすくていいとおもうんだけどな
17723/02/15(水)01:14:02No.1026684545+
プロの配信とかあんまり見ないけど実況とかで失言して燃える印象がある
17823/02/15(水)01:14:03No.1026684553そうだねx1
>正直暴言とかが半ば当たり前のように飛び交う界隈がこれ以上流行るのは難しいでしょ
相手やゲームにリスペクト無さすぎて本当に無理だと思う
17923/02/15(水)01:14:08No.1026684572+
>そんなに変わってないっていうけど20世紀全体で言えばPK・線審・レッドカードの導入やらゴールデンボール方式やら結構変わってるぞサッカー
サッカーのコア部分の面白さは変えないように注意深くルール変更がなされたはず
ゲームは同じジャンルでもそういうの全く気にしない
シリーズ物なら多少考慮されるけど常に同じシリーズが競技シーンに存在し続ける保証は無い
18023/02/15(水)01:14:16No.1026684609+
>テトリスとかぷよぷよのほうが分かりやすいと思うわ
決着早すぎるのと布石がわからないと見てたら終わるから…
SLGとか将棋とかと同じカテゴリだと思う
18123/02/15(水)01:14:20No.1026684630+
>ぷよぷよやテトリスや太鼓の達人とかわかりやすくていいとおもうんだけどな
わかりやすいかな…
18223/02/15(水)01:14:21No.1026684634+
LoLはここ数年で別ゲーになった感ある
18323/02/15(水)01:14:21No.1026684635+
ゲーム人気が安定してる作品じゃないと怖すぎるよね
ハースストーンが今年に入って賞金大幅カットされてたり
18423/02/15(水)01:14:28No.1026684676+
賭けが流行ったら人気出るよ
18523/02/15(水)01:14:36No.1026684719そうだねx1
>興業としてつまんなくてしょぼいから以上に理由あんのか
応援したいと思いづらい見た目の人が多いのも後押ししてると思う
18623/02/15(水)01:14:44No.1026684763+
テニスのラケット破壊が許されてるから暴言も許されるよきっと
18723/02/15(水)01:14:48No.1026684776+
>まず既存のスポーツも時代が味方した所あれどかなり苦労して紆余曲折しながら流行ったので…
多分eスポーツだけ余計な偏見があるくらいのこと思ってる人いるだろうけど
今メジャーな野球やサッカーだって最初から大人気だったわけじゃないし
国内のマイナースポーツだって現在進行形でめちゃ苦労してるだろ
18823/02/15(水)01:14:52No.1026684790+
>プロの配信とかあんまり見ないけど実況とかで失言して燃える印象がある
気づいてしまったか…
18923/02/15(水)01:14:53No.1026684797+
身も蓋も無いけど変に自信つけてイキってるチー牛率が高いのがだめ
Youtubeの配信とかでゲームや他プレイヤーへの暴言とか平気でしてるし
19023/02/15(水)01:15:04No.1026684836+
テニスとか個人的にはみてて面白くないし選手はなんかキレてラケット壊したりしてて怖いけど世界的に人気だし…
19123/02/15(水)01:15:05No.1026684841+
暴言が多い少ないというよりファンと選手の距離が異様に近いっていうのが問題の根幹な気がする
プロスポーツ選手は良くも悪くも距離を置いてる
素行の悪さでいえばちょうどこの前元J3の選手が恐喝で捕まったし…
19223/02/15(水)01:15:08No.1026684851+
>プロの配信とかあんまり見ないけど実況とかで失言して燃える印象がある
それ言うならプロ野球やサッカー選手だって炎上してるのいるから…
19323/02/15(水)01:15:09No.1026684859+
>プロの配信とかあんまり見ないけど実況とかで失言して燃える印象がある
サッカーや野球だってちょいちょい燃えてるだろ
19423/02/15(水)01:15:10No.1026684865+
>サッカーのコア部分の面白さは変えないように注意深くルール変更がなされたはず
>ゲームは同じジャンルでもそういうの全く気にしない
FPSなら撃ち殺したら勝ち陣地取ったら勝ち
格ゲーなら相手の体力0にしたら勝ち
コア部分は変わらないな
19523/02/15(水)01:15:10No.1026684869+
もっとゲーム環境がパブリックになれば草の根が広がると思うけど時代に逆行してる感ある
19623/02/15(水)01:15:12No.1026684879+
>正直暴言とかが半ば当たり前のように飛び交う界隈がこれ以上流行るのは難しいでしょ
日本は特に競技勢含めて精神的に成熟しきれてないの多くてな…
有名チームですらオーナーからルールやモラルからして欠場してる様なの多いし
そこそこ金稼げたら別に何でもいいやってアイドル方面で満足する所多い
19723/02/15(水)01:15:32No.1026684972+
スポーツマンシップとかそこら辺からかけ離れたのが普通に人気な界隈だし…
相手貶してナンボな所じゃ無理でしょ
19823/02/15(水)01:15:40No.1026685008+
リアルスポーツとなると一足飛びで逮捕率が上がるな…
19923/02/15(水)01:15:45No.1026685031+
>サッカーのコア部分の面白さは変えないように注意深くルール変更がなされたはず
>ゲームは同じジャンルでもそういうの全く気にしない
さすがに雑すぎない
CSライクなFPSのコア部分が違うって言われてもまったく同意できねえわ
20023/02/15(水)01:15:46No.1026685033そうだねx6
どーーーーしてもeスポーツを流行らせたくない子がスレにいるね
20123/02/15(水)01:15:50No.1026685051+
民間企業の商品を題材にするのは厳しいよやっぱ…
20223/02/15(水)01:15:52No.1026685067そうだねx2
選手のビジュアルが良くない
運動競技はブサイクでも体は鍛えられてるから見れるけど
最低限将棋くらいには身なり整えてほしい
20323/02/15(水)01:15:55No.1026685082+
>プロの配信とかあんまり見ないけど実況とかで失言して燃える印象がある
野球もサッカーもちょこちょこ犯罪者出してるぞ
20423/02/15(水)01:16:01No.1026685109+
深夜とはいえ地上波でちょこちょこ見かけるくらいには流行ってると思うよ
もっと一般層にってなるとスーツ着て本名でやればいいんじゃね
20523/02/15(水)01:16:08No.1026685138+
Jリーグ開幕当初もサッカーはチャラい
サッカーファンは一時的なミーハーだって扱いあったし
今もそんなに変わってないかもだが
20623/02/15(水)01:16:17No.1026685173+
>テニスのラケット破壊が許されてるから暴言も許されるよきっと
スポンサーから怒られるし罰金取られるしで本当は許されてないんだけど多分それらが緩いから選手もやめない
20723/02/15(水)01:16:23No.1026685190+
>サッカーのコア部分の面白さは変えないように注意深くルール変更がなされたはず
>ゲームは同じジャンルでもそういうの全く気にしない
>シリーズ物なら多少考慮されるけど常に同じシリーズが競技シーンに存在し続ける保証は無い
全くピンと来ない意見だな
Eスポーツのコア部分ってなんのこと言ってんのよ
20823/02/15(水)01:16:26No.1026685210+
>もっと一般層にってなるとスーツ着て本名でやればいいんじゃね
なんでスーツ?
20923/02/15(水)01:16:36No.1026685246+
>>プロの配信とかあんまり見ないけど実況とかで失言して燃える印象がある
>それ言うならプロ野球やサッカー選手だって炎上してるのいるから…
札束ビンタして隠せるバックが有るか無いかだよねそこら辺はもう
21023/02/15(水)01:16:39No.1026685266+
eスポーツもプロなのるガキどもの配信も見たことないけど調子乗っててうざいと思ってたから「」も同じ気持ちでよかったわ
21123/02/15(水)01:16:45No.1026685292+
スプラトゥーンは分かりやすいがコロナのせいで公式大会やらなくなってたしな
21223/02/15(水)01:16:47No.1026685302+
それこそサッカーもW杯で煽りとか滅茶苦茶燃えてたじゃん
21323/02/15(水)01:16:56No.1026685339そうだねx2
>どーーーーしてもeスポーツを流行らせたくない子がスレにいるね
そもそもeスポーツ言ってる競技勢側からして流行らせる気ねぇだろ
21423/02/15(水)01:17:07No.1026685384+
スポーツが嫌いだからじゃね?
21523/02/15(水)01:17:08No.1026685390+
valoの大会見て最近の選手は小綺麗にしてるなあって思ったけど他のゲームはそうでもないのかな
21623/02/15(水)01:17:13No.1026685413+
日本人は皆そこそこゲーム上手いから逆にいくら上手くてもプロの横暴なプレイ嫌いだと思う
ヒールにしても美学が無い
21723/02/15(水)01:17:22No.1026685439そうだねx4
>どーーーーしてもeスポーツを流行らせたくない子がスレにいるね
現に流行ってないじゃん
21823/02/15(水)01:17:26No.1026685454+
じゃあ既存のプロスポーツ選手が人格者ばかりかと言われると…うーん…
21923/02/15(水)01:17:29No.1026685464そうだねx2
>どーーーーしてもeスポーツを流行らせたくない子がスレにいるね
まず本文だけ見てもクソスレなのにいるもいないもねえだろ
22023/02/15(水)01:17:37No.1026685487+
eスポーツって大まかに言うけどその中でもゲームが細分化されるじゃん
競技人口1タイトル平均1000人もいるのか?
22123/02/15(水)01:17:50No.1026685552そうだねx5
>eスポーツもプロなのるガキどもの配信も見たことないけど調子乗っててうざいと思ってたから「」も同じ気持ちでよかったわ
お前と一緒にするなよ
調子乗っててうざいからが理由とか幼稚過ぎんだろ
22223/02/15(水)01:17:59No.1026685586+
ちゃんと年収が担保されてる世界なら健全だと思う
囲碁はプロが多すぎるし下位プロの棋譜は提出義務がないのでマジで存在意義がない
22323/02/15(水)01:18:11No.1026685643+
>日本人は皆そこそこゲーム上手いから逆にいくら上手くてもプロの横暴なプレイ嫌いだと思う
ネットだとそういう意見持つ人が前面に出てきやすいけど現実とは正直ちょっと離れてると思う
本田や槇野は普通に人気選手
22423/02/15(水)01:18:11No.1026685644+
>どーーーーしてもeスポーツを流行らせたくない子がスレにいるね
流行ってないことにしたいじゃなくて流行らせたくないなのか
凄い権力だ…
22523/02/15(水)01:18:17No.1026685665そうだねx1
やっぱeスポーツ賭博よ
これで一発逆転
22623/02/15(水)01:18:25No.1026685695+
>テニスのラケット破壊が許されてるから暴言も許されるよきっと
そういう品性的な方面でのルールとか罰金とか出始めたら変わるんじゃない?
「俺等そういうのいらないんで」って態度ならこれ以上は無理だと思う
22723/02/15(水)01:18:25No.1026685696そうだねx1
>最低限将棋くらいには身なり整えてほしい
むしろ最近のFPS界隈はオタクだの陰キャだの言われたく無いのか
無駄にファッションは拘って気持ち悪い事になってる…
22823/02/15(水)01:18:31No.1026685717+
スプラなんて公式大会がまだやってないし賞金も出ないのに上位陣と有名配信者はほぼプロプレイヤーだぞ
22923/02/15(水)01:18:38No.1026685743+
eスポーツ自体はもう結構知名度上がったと思うよ
23023/02/15(水)01:18:39No.1026685747+
テレビのスポーツ特集でたまにコーナーになるくらいには流行って欲しい
23123/02/15(水)01:18:42No.1026685763+
結局ヴァロって流行ってんのかイマイチそんなでもないのか分からん
23223/02/15(水)01:18:44No.1026685773+
元々の文化なんだろうけど本名で活動したらダメなん?
23323/02/15(水)01:18:44No.1026685776+
>やっぱeスポーツ賭博よ
>これで一発逆転
まあ野球も賭博あってこそ流行ったわけだしな…
23423/02/15(水)01:18:49No.1026685801+
>現に流行ってないじゃん
アンテナ外で知らないだけだよ
「」に関係ないところで流行ってるもの腐るほどあるし
23523/02/15(水)01:18:51No.1026685811そうだねx1
>eスポーツって大まかに言うけどその中でもゲームが細分化されるじゃん
>競技人口1タイトル平均1000人もいるのか?
ゲーム買った人を全部競技人口に含めていいならもっといるよ
23623/02/15(水)01:19:08No.1026685879そうだねx1
>>日本人は皆そこそこゲーム上手いから逆にいくら上手くてもプロの横暴なプレイ嫌いだと思う
>ネットだとそういう意見持つ人が前面に出てきやすいけど現実とは正直ちょっと離れてると思う
>本田や槇野は普通に人気選手
これは割とあるよなぁ
コアのファンがテレビ層かネット層かの違いは正直相当大きいと思う
23723/02/15(水)01:19:08No.1026685880+
>競技人口1タイトル平均1000人もいるのか?
なんで平均にしたの?
スカッシュとか数多あるドマイナースポーツ含めて平均とったらスポーツも似たようなものだろ
23823/02/15(水)01:19:24No.1026685965そうだねx5
ゲーム自体色々あるのにeスポーツで一括りにされてもよくわかんない
23923/02/15(水)01:19:44No.1026686066そうだねx9
スポーツとかいう見栄を使わなかったらもっと流行ってたよ
24023/02/15(水)01:20:00No.1026686122+
>結局ヴァロって流行ってんのかイマイチそんなでもないのか分からん
女性と若者に流行ってるからおじさんの観測範囲では間違いなく流行ってないことにされる
24123/02/15(水)01:20:11No.1026686166そうだねx2
>どーーーーしてもeスポーツを流行らせたくない子がスレにいるね
なんで流行らないのって言うスレだからその理由を探すのは自然な流れなのでは?
24223/02/15(水)01:20:25No.1026686204そうだねx2
国内競技人口10人前後のゲームはサービス続けられないけど
10人前後のスポーツは死ぬほどあることを考えると平均で分が悪いのはおそらくスポーツのほうだぞ…
24323/02/15(水)01:20:29No.1026686218+
個別のゲームが圧倒的に興行として流行ってる!って言えるのそもそもある?
日本人そんなにLOLで沸き立ったりしないしな
俺もしないが
24423/02/15(水)01:20:37No.1026686242+
賞金出して企業名宣伝してもそもそも有名な企業が出してるわけで賞金やスポンサー量分売上になるのかなと思ってる
無駄な広報費なんじゃないのとは感じてる
イメージはマイナスになってもプラスになってる気がしない
24523/02/15(水)01:20:38No.1026686252+
形から入ってる感あるよね
24623/02/15(水)01:20:40No.1026686262+
フィジカルスポーツの連中よりも専業でやってるから偉いとは思う
24723/02/15(水)01:20:50No.1026686314+
一試合の回転が速いからそのゲームやってないと駆け引きが分かりにくいし
実況も既存スポーツほど駆け引きの部分をじっくり解説してる暇なくて
万人向けに流行るというよりじわじわ好きな人は見るものな気がする
24823/02/15(水)01:20:52No.1026686321+
「表でもっと目立ちたい!」ってなったらプレイだけじゃなく態度とかもちゃんとしたものを求められるしなー
24923/02/15(水)01:20:53No.1026686324+
>結局ヴァロって流行ってんのかイマイチそんなでもないのか分からん
見るのは楽しいけどやるのはしんどいみたいな立ち位置に落ち着いてる気がする
25023/02/15(水)01:20:59No.1026686345そうだねx5
どっちの肩持つ訳じゃないけどスポーツに見栄ってどう言う発想だよ
25123/02/15(水)01:21:03No.1026686363+
>時々記事になったりする不祥事とか炎上の方が印象に残ってるせいで良いイメージがない…
これについてもメジャーなスポーツの方が規模でかいよな…比較するもんでもないけど
いいニュースが目に入らないから相対的にってのはあるのかな
25223/02/15(水)01:21:04No.1026686364そうだねx3
亀田三兄弟とかネット界隈の印象はすげえ悪かったけどまあ人気あったしな
25323/02/15(水)01:21:14No.1026686414そうだねx1
>スポーツとかいう見栄を使わなかったらもっと流行ってたよ
そもそも最初にeスポーツって言い出したの日本じゃないから言い出した奴に言ってくれ
25423/02/15(水)01:21:18No.1026686431+
ボウリングと同じくらいの規模に収まってくれたら万々歳
25523/02/15(水)01:21:25No.1026686463+
提供されるゲームがなければ成立しないしっていうのは弱みであり強みだと思うんだよな
常に時代に併せて刷新できるってことでもあるし
今後世界的規模で流行るゲームがいくつも出てくれば一気に華やぐと思うよ
まあその時になったら今のイキリチンピラムーブしてる人達は速やかにキャラ変しないと居場所ないと思うけど
25623/02/15(水)01:21:37No.1026686501+
大会のトップランカーが公式のディスクに対戦キャラとして入れてもらえたACMoAみたいなことが今のゲームで出来たら楽しそうなんだけどな
有名選手を再現したAIと誰もが気軽に対戦できる!ってなったらリアルスポーツにはない凄い魅力になるのに
25723/02/15(水)01:21:40No.1026686509+
AOEとスタクラまたはやらせろ
鰤はWOWそろそろ一区切りつけてWC新作出せ
そうすれば大RTS時代がくる
25823/02/15(水)01:21:43No.1026686523そうだねx2
やってる奴らも興業なの意識できてない奴ばっかだしある程度知識ないと見ててもつまんないから流行る訳ないじゃん
25923/02/15(水)01:21:52No.1026686557+
ぶっちゃけ今の規模でじゅうぶんこんなもんじゃね?って思う
26023/02/15(水)01:21:52No.1026686558+
超やり手のプロモーターが芸能人とか起用しまくったらワンチャンあるのかもねぇ…
26123/02/15(水)01:21:56No.1026686575そうだねx4
>スポーツとかいう見栄を使わなかったらもっと流行ってたよ
見栄って思われるくらいスポーツって言葉の意味が変わっちゃってるよね
26223/02/15(水)01:21:58No.1026686579+
>今後世界的規模で流行るゲームがいくつも出てくれば
2023年のセリフとしてはあまりにも遅すぎない!?
26323/02/15(水)01:21:59No.1026686584+
フォートナイトはそれ専門だけで稼いでる実況者とかいるからマジで文化が違う
26423/02/15(水)01:22:11No.1026686645+
>スポーツとかいう見栄を使わなかったらもっと流行ってたよ
名前のせいで色々と齟齬というか強烈な違和感がへばりついちゃったよね
26523/02/15(水)01:22:16No.1026686669+
大会とか見てて言うのも何だけどFPS界隈は変に意識高くみられたい感じが選手からも
そのファンの連中も痛々しいの多くて流行らないでいいよ…って感想
26623/02/15(水)01:22:17No.1026686673そうだねx5
>そうすれば大RTS時代がくる
RTSがMOBA以上に何やってるかわかりづらいから無理だと思うよ・・・
26723/02/15(水)01:22:24No.1026686706+
>そもそも最初にeスポーツって言い出したの日本じゃないから言い出した奴に言ってくれ
外国名称に合わせてるだけなのを日本のクソダサネーミングだと誤解される事案多すぎ
26823/02/15(水)01:22:36No.1026686761+
>ボウリングと同じくらいの規模に収まってくれたら万々歳
ボウリング場の片隅に筐体置いてある感じか
26923/02/15(水)01:22:40No.1026686777+
ゲーム自体が配信と相性いいけど見てる層が燃やしたがり多いから…
27023/02/15(水)01:22:45No.1026686800そうだねx4
元プロ野球選手から殺人犯が出てるけどeスポーツ選手はそんな事ないしな
くっだらねぇ炎上でマナーが悪いだのどの口が言ってんだってなる
27123/02/15(水)01:22:46No.1026686805+
オリンピック競技に入れろとかまだ言ってたりする?
27223/02/15(水)01:22:46No.1026686812そうだねx3
>フィジカルスポーツの連中よりも専業でやってるから偉いとは思う
別ゲーにホイホイ転々としてる印象あるわ
27323/02/15(水)01:22:50No.1026686826+
>ボウリングと同じくらいの規模に収まってくれたら万々歳
カバディやモルックくらいの規模でもだいぶ成功と言える気がする
27423/02/15(水)01:22:56No.1026686861+
>超やり手のプロモーターが芸能人とか起用しまくったらワンチャンあるのかもねぇ…
なんならテレビで芸能人がゲームする企画や番組で十分というか30年近く前からあるし…
27523/02/15(水)01:23:03No.1026686893+
カーリングとか誰もやらないのに報道だけで見ると流行ってたしニュースで取り上げられるかどうかでしかない
27623/02/15(水)01:23:04No.1026686899+
>別ゲーにホイホイ転々としてる印象あるわ
何が悪いんだそれは…
27723/02/15(水)01:23:08No.1026686921そうだねx4
>>スポーツとかいう見栄を使わなかったらもっと流行ってたよ
>そもそも最初にeスポーツって言い出したの日本じゃないから言い出した奴に言ってくれ
そもそもスポーツって単語を運動だけに限定した日本語がおかしいんで
スポーツって単語そのものに文句言わなきゃいけない筈なんだがな
27823/02/15(水)01:23:20No.1026686964+
正直やってない人が見たとして盛り上がるってのが難しいし今以上には盛り上がるのは無理じゃねえの
世界大会とか開けてる現状でも十分じゃねえの
27923/02/15(水)01:23:20No.1026686966そうだねx1
>>サッカーのコア部分の面白さは変えないように注意深くルール変更がなされたはず
>>ゲームは同じジャンルでもそういうの全く気にしない
>>シリーズ物なら多少考慮されるけど常に同じシリーズが競技シーンに存在し続ける保証は無い
>全くピンと来ない意見だな
>Eスポーツのコア部分ってなんのこと言ってんのよ
ゲームタイトル個々のコンセプトの事
eスポーツ全体に普遍的なコアが有るとは思ってない
28023/02/15(水)01:23:21No.1026686973+
>オリンピック競技に入れろとかまだ言ってたりする?
フォールガイズでいいよ…
28123/02/15(水)01:23:25No.1026686986+
>別ゲーにホイホイ転々としてる印象あるわ
で?
28223/02/15(水)01:23:36No.1026687019+
>無駄な広報費なんじゃないのとは感じてる
だからそれを理由にBMWがついこの前eスポのスポンサー撤退準備の決定したよ
28323/02/15(水)01:23:38No.1026687027+
結局は金の問題だと思うけどな
稼げるとなれば人口も増えるだろうし排除されないように言動にも注意するようになるだろ
28423/02/15(水)01:23:38No.1026687031そうだねx2
>カーリングとか誰もやらないのに報道だけで見ると流行ってたしニュースで取り上げられるかどうかでしかない
エンタメとして見せて金になるなら全部流行ってるでいいだろ
28523/02/15(水)01:23:55No.1026687094+
ゲーム自体も移り変わり激しいけどプロの現役期間も短すぎねぇ?って思う
28623/02/15(水)01:23:56No.1026687098+
RTA対決はeスポーツと呼んで良いものかどうか
28723/02/15(水)01:24:08No.1026687151+
あっ外人ゲーマーのイメージはゴリマッチョなのでスポーツって言ってもいいよ
28823/02/15(水)01:24:14No.1026687167+
>超やり手のプロモーターが芸能人とか起用しまくったらワンチャンあるのかもねぇ…
BSとかでよくそういう番組やってるけど面白くないんだよな番組自体が
28923/02/15(水)01:24:17No.1026687188そうだねx1
でも正直俺は野球も見てて楽しくない
29023/02/15(水)01:24:18No.1026687192+
>正直やってない人が見たとして盛り上がるってのが難しいし今以上には盛り上がるのは無理じゃねえの
>世界大会とか開けてる現状でも十分じゃねえの
普通にヴァロとかみてて面白いから人気出てんだけど
お前の感性が衰えてるのを業界の責任にしないでもらえます?
29123/02/15(水)01:24:20No.1026687197+
日本で流行らねえのは大衆への露出が少ないのと賞金が少ないからとかじゃねえかな
29223/02/15(水)01:24:21No.1026687210そうだねx1
正直EVOとかでかい大会でもないと人の見るより自分でゲームやりたくなっちゃうから
毎日のように立ってる格闘系のプロの人の趣味の配信の実況見てる人はゲームやんないのかな…って思ってる
29323/02/15(水)01:24:38No.1026687285そうだねx1
>何が悪いんだそれは…
レスの流れくらい見た上でレスした方がいい
何でもいいからぱっと見の言葉尻だけ捉えて批判ぽい意見の批判したいだけにしか見えん
29423/02/15(水)01:24:41No.1026687299そうだねx1
サッカーのプレミアリーグの選手ですら素行の悪さはあるし個人の問題じゃなくバックの組織の選手管理ノウハウが積まれてるかどうかぐらいの問題でしかねえかなと思ってる
29523/02/15(水)01:24:51No.1026687348+
>ゲーム自体も移り変わり激しいけどプロの現役期間も短すぎねぇ?って思う
反射神経ゲー多いからどうしても20代前半だよね
29623/02/15(水)01:24:56No.1026687366+
スタクラ大会とか何が起こってるのかわからなくて逆に面白かった
29723/02/15(水)01:24:59No.1026687377そうだねx1
野球とかサッカーと比べてる時点でズレすぎでしょ
人口から人気から何から何までステージが違うから同じ土俵にすら立ててないのに
29823/02/15(水)01:25:03No.1026687396+
VALORANTがスーパーアリーナだかでやってた客席の動画見たけどキャーとかそういうのもあってたぶん「」がイメージしてるゲームの流行りかたじゃない
ゲーマーと言うかアイドルみたいな声援もあった
29923/02/15(水)01:25:07No.1026687407+
>でも正直俺は野球も見てて楽しくない
野球ゲームは?
30023/02/15(水)01:25:08No.1026687413そうだねx1
>日本で流行らねえのは大衆への露出が少ないのと賞金が少ないからとかじゃねえかな
そもそも世界で主戦場はPCゲーなんだけど日本はPCでゲームする文化そんなないから
30123/02/15(水)01:25:09No.1026687417+
単純に環境と歴史だと思う
eスポーツ流行ってる国は昔からPCゲーが主流だったりゲーセンみたいにPCゲー出来る場所があった
日本ではCSとゲームセンターの環境だったからeスポーツなら格ゲーが流行ったみたいな感じ
30223/02/15(水)01:25:10No.1026687424+
プロシーンって格ゲーしか見たことない
30323/02/15(水)01:25:19No.1026687452+
オリンピックとかも解説のおかげで楽しめるポイント分かって面白く見れたし
プロ解説が増えれば…ゲーム知識と喋りを両立してる人はそう多いもんでもないしね
30423/02/15(水)01:25:20No.1026687459+
>正直EVOとかでかい大会でもないと人の見るより自分でゲームやりたくなっちゃうから
>毎日のように立ってる格闘系のプロの人の趣味の配信の実況見てる人はゲームやんないのかな…って思ってる
別にどのジャンルにもガチ勢とライト勢はあるんじゃないかしら…?
30523/02/15(水)01:25:26No.1026687489+
目と反射神経が衰えると競技人生終了はなかなか難しいよ…
30623/02/15(水)01:25:32No.1026687514+
野球とかタバコ吸いながらヘラヘラやって億貰ってるんだから
それに比べたらよっぽどeスポーツ競技シーンの人たちの方が真摯に向き合ってるわ
30723/02/15(水)01:25:33No.1026687523+
>野球ゲームは?
やったことない…
30823/02/15(水)01:25:42No.1026687556+
lolもサッカーもよく知らないから何だかワチャワチャしてんなぐらいの感想しかない
30923/02/15(水)01:25:45No.1026687565+
>人口から人気から何から何までステージが違うから同じ土俵にすら立ててないのに
アメリカでLoLとMLSだとどっちが上かって言うと結構怪しいと思うぞ
31023/02/15(水)01:25:50No.1026687590そうだねx1
10年前もこんな話してた気がする
31123/02/15(水)01:25:54No.1026687610そうだねx2
>ゲーマーと言うかアイドルみたいな声援もあった
これ本当に嫌い
31223/02/15(水)01:25:54No.1026687612そうだねx4
>>何が悪いんだそれは…
>レスの流れくらい見た上でレスした方がいい
>何でもいいからぱっと見の言葉尻だけ捉えて批判ぽい意見の批判したいだけにしか見えん
別にいいんだけど「転々としてる印象あるわ」ってイメージだけ書くのも大差ないしょうもなさじゃないか?
31323/02/15(水)01:26:04No.1026687638+
eスポーツ流行ったら…〇〇選手のキル良かったですね~って同僚と話すことになって話題の手札が増えて一応得か?
政治宗教野球ゲームになりそうで怖いな
31423/02/15(水)01:26:10No.1026687666+
世界で一番テトリスが強いのは誰なんだろう
31523/02/15(水)01:26:13No.1026687678+
>正直EVOとかでかい大会でもないと人の見るより自分でゲームやりたくなっちゃうから
>毎日のように立ってる格闘系のプロの人の趣味の配信の実況見てる人はゲームやんないのかな…って思ってる
まあ野球もサッカーも見る専多いからそういうものでは
31623/02/15(水)01:26:16No.1026687698+
>10年前もこんな話してた気がする
10年後もするよ
31723/02/15(水)01:26:22No.1026687724そうだねx1
対人戦ありきでしかもプレイヤーに品性がないのがイマイチ乗り切れない理由だと思う
チッうっせーなの人を思い出す
31823/02/15(水)01:26:23No.1026687728そうだねx1
結局eスポーツは選手の見た目や態度が良くない・何やってるか分からないことが多い・企業ありきでタイトルの参入が障壁になりがち
これ直さないと流行るのは無理
31923/02/15(水)01:26:23No.1026687729+
企業の売り物の流行り廃りに影響されるのがネックすぎる
32023/02/15(水)01:26:24No.1026687733+
スポーツのイメージが野球サッカーになっちゃってるのがな
こういう時絶対モータースポーツスルーされるよね
32123/02/15(水)01:26:30No.1026687761+
技術が発達するにつれ発展してくんじゃないeスポーツも
32223/02/15(水)01:26:39No.1026687801+
喋れて看板できる実績ある人マジで大事にしなよとは思う
サッカーはようやくそういう人材が揃い始めた
俊さんもヒデも喋りへたすぎる…
32323/02/15(水)01:26:46No.1026687833+
>>10年前もこんな話してた気がする
>10年後もするよ
安泰だな!
32423/02/15(水)01:26:48No.1026687837そうだねx4
>野球とかタバコ吸いながらヘラヘラやって億貰ってるんだから
>それに比べたらよっぽどeスポーツ競技シーンの人たちの方が真摯に向き合ってるわ
アフィ用なのか雑煽りなのか分からないの多すぎるわこのスレ
32523/02/15(水)01:26:49No.1026687842+
一般ユーザーとプロの距離感が良くも悪くも近すぎるのもなあ
プロ基準のピーキーな調整とかされるとしんどい
32623/02/15(水)01:26:49No.1026687847+
TVゲームが一般的になってもう30年以上たってるんだし
競技としてもうちょっと認知されてもいい気もする
でもゲーム見てて凄さがぱっと見じゃわからなかったりで伝わりづらい
32723/02/15(水)01:26:50No.1026687852+
>これ本当に嫌い
野球とかでもアイドル選手はいるし普及するならなんだかんだ必然的に出るもんではあるけどねその手のファン層
32823/02/15(水)01:26:52No.1026687860+
実名じゃないってのがかなりハードル高いと思う…
もうその時点でだいぶ色眼鏡かけられる
32923/02/15(水)01:26:55No.1026687873+
爺さん婆さんが興味持てないジャンルは廃れる
33023/02/15(水)01:27:04No.1026687905そうだねx2
想定できる客層が狭すぎて
でかい流行になる下地がなさすぎる
33123/02/15(水)01:27:08No.1026687919そうだねx2
>lolもサッカーもよく知らないから何だかワチャワチャしてんなぐらいの感想しかない
麻雀プロに上からコメントしてる奴らとかそういうのいっぱい居るしよくわかってなくても興行は成り立つんじゃね?
33223/02/15(水)01:27:10No.1026687927+
>>ゲーマーと言うかアイドルみたいな声援もあった
>これ本当に嫌い
こことは住んでる世界が違うところで流行ってるんだよね「」が流行ってないと思いたくても仕方がない
33323/02/15(水)01:27:18No.1026687975+
>目と反射神経が衰えると競技人生終了はなかなか難しいよ…
そういう言い回しだともっとプロ人生短いジャンルもありそうだけどな
33423/02/15(水)01:27:26No.1026688008+
FPSはマジで勘違いしたチー牛みたいなのが多い
なのでZywooを応援し続けている
33523/02/15(水)01:27:48No.1026688103+
後100年くらい似たような展開してりゃ認知も広がってスポーツ扱いして貰えるかも
33623/02/15(水)01:27:54No.1026688123+
ゲームをスポーツって呼ぶの日本人の感性と合わなすぎてむしろ海外がおかしいんじゃねえかなって
33723/02/15(水)01:27:55No.1026688129+
>野球とかサッカーと比べてる時点でズレすぎでしょ
>人口から人気から何から何までステージが違うから同じ土俵にすら立ててないのに
世界全体で言っていいなら野球は負けてんだろ
サッカーと一緒にするなというならそうだが
33823/02/15(水)01:27:58No.1026688136そうだねx4
>スポーツのイメージが野球サッカーになっちゃってるのがな
>こういう時絶対モータースポーツスルーされるよね
日本人相手に分かりやすい例えなだけでアメリカとかならバスケ、ホッケー、ラグビーだろ?
33923/02/15(水)01:27:58No.1026688139+
>実名じゃないってのがかなりハードル高いと思う…
>もうその時点でだいぶ色眼鏡かけられる
実名だと実況とか面倒くさいことになりそうだけど実際どうなんだろ
34023/02/15(水)01:27:59No.1026688142そうだねx1
>麻雀プロに上からコメントしてる奴らとかそういうのいっぱい居るしよくわかってなくても興行は成り立つんじゃね?
でもどっちかっていうと上から目線の勘違いアドバイスしたがる層がいっぱいいるほうが興行としては強い気がする
LoLとかできねえ
34123/02/15(水)01:28:00No.1026688145そうだねx1
>>目と反射神経が衰えると競技人生終了はなかなか難しいよ…
>そういう言い回しだともっとプロ人生短いジャンルもありそうだけどな
新体操とかもろにそうだよ
頂点は10代
34223/02/15(水)01:28:07No.1026688166そうだねx2
RTAみたいに記録が残る方が凄さが分かりやすい気がする
34323/02/15(水)01:28:11No.1026688179そうだねx2
楽しみ方は人によって違うのに俺がゲーム見るの面白くないからeスポーツは興行的に失敗だ!はかなりアホ
34423/02/15(水)01:28:12No.1026688185+
>爺さん婆さんが興味持てないジャンルは廃れる
今のeスポーツに馴染んだ層がもっと上の世代になったらまた変わるかもなその場合
34523/02/15(水)01:28:13No.1026688190+
音ゲーくらいぱっと見で分かりやすくないと駄目
34623/02/15(水)01:28:16No.1026688206そうだねx2
ああだからこうだからって挙げても大抵のメジャースポーツにも刺さるからあんま理由になってない気がする
じゃあなんでもっと流行んねえのかはわからない…
34723/02/15(水)01:28:16No.1026688210+
>ゲーマーと言うかアイドルみたいな声援もあった
lazとか普通にイケメンだしananとか出てるからその手の層もそりゃいるだろうな
34823/02/15(水)01:28:19No.1026688218+
>>目と反射神経が衰えると競技人生終了はなかなか難しいよ…
>そういう言い回しだともっとプロ人生短いジャンルもありそうだけどな
相撲のが肉体酷使してて最高齢じゃなくリタイア率高そうなんだよな
34923/02/15(水)01:28:32No.1026688252そうだねx5
>アフィ用なのか雑煽りなのか分からないの多すぎるわこのスレ
その言い返せないからアフィだのなんだのとお客様認定して一発逆転狙うクセやめたら?
野球と違って満塁ホームランは無いんだよ?
35023/02/15(水)01:28:34No.1026688263+
みんなでもっと和気藹々とやってたらお茶の間進出も不可能ではないと思うんだけどな
変にカッコよく見せようとイキリ中学生みたいな雰囲気出しちゃってるから隅っこでやってるしかないんだと思うよ
35123/02/15(水)01:28:35No.1026688267そうだねx1
すでに好んでる連中が煮詰まったのばかりだし新規が入って楽しめる空気じゃないでしょ
35223/02/15(水)01:28:40No.1026688285+
>対人戦ありきでしかもプレイヤーに品性がないのがイマイチ乗り切れない理由だと思う
>チッうっせーなの人を思い出す
対人ありきじゃない競技もないし品性のないプレイヤーがいない界隈もないからまあ結局はイメージだよね
35323/02/15(水)01:28:52No.1026688330そうだねx5
特に鳴かず飛ばずで引退したサッカーとか野球選手だってそこからのセカンドキャリア難しいだろ・・・
35423/02/15(水)01:29:01No.1026688370+
Lazはマジで喋れて実績あって見た目もいい超貴重な人材だから今後15年ぐらいeSports界隈は逃がすんじゃないぞと思っている
35523/02/15(水)01:29:14No.1026688424+
スポーツって歴史が面白いわ
35623/02/15(水)01:29:15No.1026688430+
>対人戦ありきでしかもプレイヤーに品性がないのがイマイチ乗り切れない理由だと思う
品性がないってただのイメージじゃないの
lolとかもよく言われるけどたしかに下位の底の底はルールすら理解してないのも多いけどそれでも本当に二度と同じゲームやりたくないってなるヤバいのなんて極一部だよ
35723/02/15(水)01:29:16No.1026688436+
サッカー野球も素行の悪い奴は沢山いるけど試合には関係ないし
eスポーツは試合中罵声が当たり前に飛び交うから見てる方はキツいちゃんとしてる人はそんなでもないんだけどね
35823/02/15(水)01:29:16No.1026688437+
ぷよぷよやテトリスならFPSやTPSみたいに流行り廃りが激しくないからある程度安心して追えるんじゃないか?
俺はRPGしかやらんから全然興味ないけど
35923/02/15(水)01:29:17No.1026688439+
>TVゲームが一般的になってもう30年以上たってるんだし
>競技としてもうちょっと認知されてもいい気もする
>でもゲーム見てて凄さがぱっと見じゃわからなかったりで伝わりづらい
日本人にとってはゲームはコミュニケーションツールなんだよ
だから競技?と言われても馴染みがない
36023/02/15(水)01:29:18No.1026688442+
>今のeスポーツに馴染んだ層がもっと上の世代になったらまた変わるかもなその場合
世代で人口差あるからどうしても小さくなっていく
36123/02/15(水)01:29:18No.1026688446そうだねx2
>ああだからこうだからって挙げても大抵のメジャースポーツにも刺さるからあんま理由になってない気がする
>じゃあなんでもっと流行んねえのかはわからない…
はっきり言ってメジャースポーツと比べてる時点で壮絶な認知の歪みがある
36223/02/15(水)01:29:19No.1026688447+
eスポーツって名前がなぁ…世間一般から求められるスポーツの試合や競技者のイメージから離れすぎてて受け入れられないよね
36323/02/15(水)01:29:25No.1026688478+
>結局eスポーツは選手の見た目や態度が良くない・何やってるか分からないことが多い・企業ありきでタイトルの参入が障壁になりがち
>これ直さないと流行るのは無理
後はファンの民度
現状コア層が未成年が多くどうしてもネットの匿名並みの民度なのは致命傷だと思う
もう10年するとまたおっさんおばさんが増えて来てまた違いが出る
正直10年前はもっと酷かったし
36423/02/15(水)01:29:28No.1026688491+
野球なんかはもう地域に根付いた文化だろ
用品製造まで含めたらどれだけ雇用が関わってくるかも想像できないわ
現状のイースポでパソコン関連以外でコンスタントに展開してくれてるのSECRETLABの椅子くらいじゃない?
36523/02/15(水)01:29:31No.1026688499+
オタクでインドア趣味でコンシューマーゲーとかはやってても
対戦ゲーはあんまり…ってなるだけで知らんゲームばっかになるし
広い層に訴えかけるのはまあ無理ゲー
36623/02/15(水)01:29:32No.1026688507+
>ゲームをスポーツって呼ぶの日本人の感性と合わなすぎてむしろ海外がおかしいんじゃねえかなって
スポーツがそもそも海外由来の言葉じゃん
36723/02/15(水)01:29:35No.1026688519+
>新体操とかもろにそうだよ
>頂点は10代
言われてみれば毎回1○歳の新星!って言ってんな…
36823/02/15(水)01:29:38No.1026688542+
>特に鳴かず飛ばずで引退したサッカーとか野球選手だってそこからのセカンドキャリア難しいだろ・・・
普通に犯罪者になってるやつめちゃくちゃいるよね
36923/02/15(水)01:29:39No.1026688545+
>野球とかでもアイドル選手はいるし普及するならなんだかんだ必然的に出るもんではあるけどねその手のファン層
今のFPS界隈実力云々よりそっちの需要で食ってる様なのばっかりになって構造として何かちげぇよなーって
37023/02/15(水)01:29:43No.1026688564+
FPSとか冷静になると人撃ち殺す絵面が厳しくないかと思う
37123/02/15(水)01:29:47No.1026688581+
運転競技はモータースポーツだしな
37223/02/15(水)01:29:47No.1026688584+
木の棒投げる競技の代表とかそんなレベル
37323/02/15(水)01:30:01No.1026688637そうだねx3
>音ゲーくらいぱっと見で分かりやすくないと駄目
スコアアタックはもっとわかんねぇって!
曲のこれが選ばれたからすごいとか知らない人何もわからないよ!
37423/02/15(水)01:30:08No.1026688664+
統一されたプレイ環境が安く手に入って広く普及してればいけると思うんだけどな
ファミコンとかスーファミのころのほうがそういう可能性はあった
37523/02/15(水)01:30:15No.1026688681そうだねx4
陰キャとスポーツの食い合わせが悪いんだきっと
37623/02/15(水)01:30:24No.1026688721そうだねx1
>後はファンの民度
Overwatchのコアファンと浦和のゴール裏どっちが民度高いかっていうとそんな有意差あるかな…
37723/02/15(水)01:30:29No.1026688744+
>サッカー野球も素行の悪い奴は沢山いるけど試合には関係ないし
>eスポーツは試合中罵声が当たり前に飛び交うから見てる方はキツいちゃんとしてる人はそんなでもないんだけどね
なんか頭突きして退場になった選手いたじゃん
アレ試合に関係ないの?
37823/02/15(水)01:30:38No.1026688777+
>野球なんかはもう地域に根付いた文化だろ
>用品製造まで含めたらどれだけ雇用が関わってくるかも想像できないわ
>現状のイースポでパソコン関連以外でコンスタントに展開してくれてるのSECRETLABの椅子くらいじゃない?
パソコンだけでどれだけ雇用産んでるんだよ
37923/02/15(水)01:30:43No.1026688791そうだねx6
>野球と違って満塁ホームランは無いんだよ?
なにこの上手い事言いましたよ的なドヤ顔のレス
38023/02/15(水)01:30:48No.1026688800そうだねx1
>>後はファンの民度
>Overwatchのコアファンと浦和のゴール裏どっちが民度高いかっていうとそんな有意差あるかな…
ある
38123/02/15(水)01:30:48No.1026688802そうだねx4
スポーツは競技の総称だからそこ云々してもなぁ
そもそもスポーツに体を動かすとか運動とかって意味はないんだし
38223/02/15(水)01:30:50No.1026688814+
>FPSとか冷静になると人撃ち殺す絵面が厳しくないかと思う
絵面ならそもそも相手の顔面殴ってるスポーツあんだろ!
38323/02/15(水)01:30:52No.1026688823+
>特に鳴かず飛ばずで引退したサッカーとか野球選手だってそこからのセカンドキャリア難しいだろ・・・
ここは相撲がすごい
38423/02/15(水)01:31:00No.1026688860+
ストリーマー並行してる方が潰しは効きそう
38523/02/15(水)01:31:03No.1026688877+
>正直EVOとかでかい大会でもないと人の見るより自分でゲームやりたくなっちゃうから
>毎日のように立ってる格闘系のプロの人の趣味の配信の実況見てる人はゲームやんないのかな…って思ってる
プロじゃない配信者見てる人ほとんどに言えると思うけどよほどのことがないとやらないよ
38623/02/15(水)01:31:06No.1026688891+
>陰キャとスポーツの食い合わせが悪いんだきっと
それはそう
なんとしてでも健全にみんなでショービジネスを楽しんでるみたいなのを許したくない層はいると思うよ…
38723/02/15(水)01:31:16No.1026688918そうだねx2
>>野球と違って満塁ホームランは無いんだよ?
>なにこの上手い事言いましたよ的なドヤ顔のレス
言い返せない時点でそのドヤ顔に負けたんだよお前は
38823/02/15(水)01:31:18No.1026688922+
>>FPSとか冷静になると人撃ち殺す絵面が厳しくないかと思う
>絵面ならそもそも相手の顔面殴ってるスポーツあんだろ!
殺す競技はないからね…
38923/02/15(水)01:31:18No.1026688926+
>>今のeスポーツに馴染んだ層がもっと上の世代になったらまた変わるかもなその場合
>世代で人口差あるからどうしても小さくなっていく
それはどのジャンルのエンタメもそうだろ
39023/02/15(水)01:31:24No.1026688958+
>TVゲームが一般的になってもう30年以上たってるんだし
>競技としてもうちょっと認知されてもいい気もする
>でもゲーム見てて凄さがぱっと見じゃわからなかったりで伝わりづらい
本当の意味で一般的になったのってここ3年くらいだと思う
どの家庭にもSwitchがあって普段から親も子供もゲームを触って動画を見たりするようなね
それでもeスポーツの代表格であるFPSや格ゲーは馴染みが薄いしスポーツの流行りとして捉えられる段階には到底至ってない
39123/02/15(水)01:31:27No.1026688967+
>eスポーツは試合中罵声が当たり前に飛び交う
選手間で当たり前に罵声が飛び交うeスポーツって何のゲームの話だ?
39223/02/15(水)01:31:29No.1026688972+
VCJの配信試合でZETAはまだかって毎回コメントされてたけどネタなのかファッション誌とかでファンになった新規なのかで戸惑う
39323/02/15(水)01:31:35No.1026688998そうだねx1
>陰キャとスポーツの食い合わせが悪いんだきっと
ネットにいる層はなんか運動憎んでるの多いイメージがあるわ
39423/02/15(水)01:31:36No.1026689002+
>ある
まあ確かにゲームのファンはバス囲みとかしないもんな
39523/02/15(水)01:31:38No.1026689011+
>対人ありきじゃない競技もないし品性のないプレイヤーがいない界隈もないからまあ結局はイメージだよね
表向き爽やかな空気作ろうとしてる中で一部の選手に品性がないのと
界隈全体で全員品性がないのがデフォルトなのはけっこう違うかな
39623/02/15(水)01:31:56No.1026689079+
「」はちょっとeスポーツ大会の配信のチャット欄を舐めすぎだと思う
39723/02/15(水)01:32:07No.1026689115+
>パソコンだけでどれだけ雇用産んでるんだよ
コラボとか抜きでそのタイトル専用品とかあるのか?
39823/02/15(水)01:32:12No.1026689133+
スポーツ中継全く興味無いけど現地で見たら面白かった
でも人がゲームやってるのはどこで見ても楽しめる気がしない…友達がやってるの見るのは好きだけど
39923/02/15(水)01:32:19No.1026689163そうだねx3
ファンの民度の話ならフーリガンなんて生まれてるサッカーの方がやべえだろ
40023/02/15(水)01:32:29No.1026689204そうだねx6
>野球と違って満塁ホームランは無いんだよ?
もしかして:逆転満塁ホームラン
40123/02/15(水)01:32:31No.1026689211+
>>eスポーツは試合中罵声が当たり前に飛び交う
>選手間で当たり前に罵声が飛び交うeスポーツって何のゲームの話だ?
野球でもバッタービビってるよーとか言ってるイメージある
40223/02/15(水)01:32:34No.1026689224そうだねx4
>「」はちょっとeスポーツ大会の配信のチャット欄を舐めすぎだと思う
逆にスポーツのゴミみたいな観客の野次を舐めすぎだと思う
40323/02/15(水)01:32:39No.1026689240+
>「」はちょっとeスポーツ大会の配信のチャット欄を舐めすぎだと思う
ここくらいひどいよね
40423/02/15(水)01:32:44No.1026689261+
日本で稼げてるespチームってZETAとCRくらいだろ
40523/02/15(水)01:32:44No.1026689262+
>TVゲームが一般的になってもう30年以上たってるんだし
>競技としてもうちょっと認知されてもいい気もする
>でもゲーム見てて凄さがぱっと見じゃわからなかったりで伝わりづらい
TVゲームという競技は存在しないから
40623/02/15(水)01:32:51No.1026689292+
>「」はちょっとeスポーツ大会の配信のチャット欄を舐めすぎだと思う
野球やサッカーの観客席からの罵声とどっちが酷い?
40723/02/15(水)01:32:51No.1026689298そうだねx5
>言い返せない時点でそのドヤ顔に負けたんだよお前は
勝ち負け言い出してる時点で凄いなこいつ
40823/02/15(水)01:32:53No.1026689300+
スポーツ選手の素行が悪いのと
煽り合いが文化とか言って眉を顰められるのとは
話が全く違わない?
40923/02/15(水)01:32:54No.1026689304+
ぶっちゃけ絵面が地味
41023/02/15(水)01:33:03No.1026689332そうだねx1
世界中のヘンテコ創作競技代表も応援してやれよ
41123/02/15(水)01:33:06No.1026689344そうだねx1
>見る側がルール覚えても覚えた頃には別のゲームが流行ってるじゃん
>野球でもサッカーでも将棋でも基本はそんな変わらんし続いてるぞ
上にあったPUBGとかいい例だよね
現実は流行りの差はあれどゲーム自体は続くのに対しeの方はマジで消滅するわけで
そして将棋のルールしか知らない人がわざわざ囲碁観戦するためにルール覚え直すか?という
41223/02/15(水)01:33:15No.1026689385+
>FPSとか冷静になると人撃ち殺す絵面が厳しくないかと思う
真面目な話オリンピックにeスポーツの話があったときにネックになったのそれ
実在銃とかリアルな人死描写じゃないの出してるのはそこらも狙ってるから
41323/02/15(水)01:33:19No.1026689392そうだねx3
>スポーツは競技の総称だからそこ云々してもなぁ
>そもそもスポーツに体を動かすとか運動とかって意味はないんだし
もう遅い
日本ではスポーツ=運動
そこに文句言っても変わらん
41423/02/15(水)01:33:27No.1026689412+
MoBAとか知らない人にどうすごい事やってるのか実況で説明すぎるの大変すぎるなって思ってる
41523/02/15(水)01:33:28No.1026689418そうだねx1
サッカーとかだってフィールドの声拾われないだけで凄い険悪になってるしやばいでしょ
41623/02/15(水)01:33:28No.1026689423+
スケボーは体育会系じゃないから流行った
41723/02/15(水)01:33:31No.1026689439+
セパタクローとかめっちゃすげえ事してるのに全然流行らない
41823/02/15(水)01:33:33No.1026689449+
素行の悪さはスポーツ選手並みだよね
41923/02/15(水)01:33:38No.1026689468+
レスポンチバトルもディベートみたいなもんだし一つのスポーツだよな
42023/02/15(水)01:33:42No.1026689487+
>上にあったPUBGとかいい例だよね
PUBG(というかバトロワゲー)のプロシーンっていうほとんど定着しなかったものをいい例として挙げるとお前の無知さが際立つだけだぞ…
42123/02/15(水)01:33:44No.1026689492+
実際のところeスポーツが興行的に成功してる国はサッカー人気も強いからそっちと親和性があるんだと思う
42223/02/15(水)01:33:46No.1026689499+
表舞台に立って業界に貢献してるのマジでときどくらいしかおらん
42323/02/15(水)01:33:50No.1026689513+
金銭面で参入障壁高い印象
42423/02/15(水)01:33:53No.1026689522そうだねx1
>勝ち負け言い出してる時点で凄いなこいつ
今どき野球が最高とか言ってる人がなんか言ってら
一生その古い価値観に縋って掲示板荒らしでもしてたら?
42523/02/15(水)01:33:59No.1026689546+
>スコアアタックはもっとわかんねぇって!
同条件の曲で得点高い方が勝ちってわかりやすいだろ
42623/02/15(水)01:34:18No.1026689620+
見たことないけど実況とか解説ってあるの?
42723/02/15(水)01:34:21No.1026689631+
>日本ではスポーツ=運動
>そこに文句言っても変わらん
老人が死んで世代変わると変わるよ
42823/02/15(水)01:34:24No.1026689642+
大会に出る選手は選手で極まり過ぎて正直よくわからんのが多い
42923/02/15(水)01:34:29No.1026689657+
>表舞台に立って業界に貢献してるのマジでときどくらいしかおらん
ときどさん素晴らしい
43023/02/15(水)01:34:31No.1026689666そうだねx1
少なくとも専門学校があるらしいぞ
なに学ぶんだろうね
43123/02/15(水)01:34:33No.1026689674+
>相撲のが肉体酷使してて最高齢じゃなくリタイア率高そうなんだよな
相撲は競技者寿命だけじゃなくて寿命そのものが短くなるからな
43223/02/15(水)01:34:41No.1026689703+
サッカーというかスポーツはともすれば宗教・民族といったdel要素も多分に絡むことあって色々ヤバくなってる部分あるけど
eスポーツはそういうのない?はずだからもうちょっと上品になってもいいのでは
43323/02/15(水)01:34:42No.1026689708+
>サッカーとかだってフィールドの声拾われないだけで凄い険悪になってるしやばいでしょ
手出したりするのは問題外だけどそりゃある程度敵意とか勝ち気持たないと戦えないでしょ…
43423/02/15(水)01:34:43No.1026689713+
世界でもマイナーな野球を引き合いに出すのは厳しいと思う
43523/02/15(水)01:34:44No.1026689715+
>同条件の曲で得点高い方が勝ちってわかりやすいだろ
興行化する上でスキルキャップが明確なのは個人的には問題だと思う
43623/02/15(水)01:34:48No.1026689726+
日本じゃ無いけどサッカーはフーリガン同士で争って死人出てたりするしな…
43723/02/15(水)01:34:49No.1026689729+
>そして将棋のルールしか知らない人がわざわざ囲碁観戦するためにルール覚え直すか?という
この何もわかってないのにわかったフリしてるレスよ
43823/02/15(水)01:34:52No.1026689737+
https://zetadivision.com/news/2023/01/11/14240 [link]
espの民度悪すぎる…
43923/02/15(水)01:34:57No.1026689751+
>野球やサッカーの観客席からの罵声とどっちが酷い?
間違いなくコメント解放してるeスポーツの実況コメ欄の方が酷い
文字として可視化される悪影響が余りにも大き過ぎる
44023/02/15(水)01:35:00No.1026689763そうだねx4
>今どき野球が最高とか言ってる人がなんか言ってら
ちょっと待って!
一言も野球が最高と言ってないのに勝手に言った事になってる!
44123/02/15(水)01:35:01No.1026689768+
>少なくとも専門学校があるらしいぞ
>なに学ぶんだろうね
硬派な地上戦
44223/02/15(水)01:35:02No.1026689770+
スコアアタックはもうそれAIにやらせとけばいいだろっなりかけるのが...
44323/02/15(水)01:35:09No.1026689790+
>音ゲーくらいぱっと見で分かりやすくないと駄目
自動車レースみたいに24時間音ゲーして最後の一人を決めよう
激しい音楽と光で全員ハイになる
44423/02/15(水)01:35:15No.1026689821+
>実際のところeスポーツが興行的に成功してる国はサッカー人気も強いからそっちと親和性があるんだと思う
相手チームの応援団ボコったりする熱狂的なノリか
44523/02/15(水)01:35:17No.1026689826+
才能が全てすぎる気がする
練習でどうにかなる世界じゃないだろ
44623/02/15(水)01:35:22No.1026689840+
スイカ割る高橋名人ぐらいのエンタメ全振りじゃダメ?
44723/02/15(水)01:35:29No.1026689868+
>一言も野球が最高と言ってないのに勝手に言った事になってる!
今言った!
44823/02/15(水)01:35:33No.1026689887そうだねx2
>>野球やサッカーの観客席からの罵声とどっちが酷い?
>間違いなくコメント解放してるeスポーツの実況コメ欄の方が酷い
>文字として可視化される悪影響が余りにも大き過ぎる
それはそれで観客席の罵声舐め過ぎだ
44923/02/15(水)01:35:35No.1026689896+
>>日本ではスポーツ=運動
>>そこに文句言っても変わらん
>老人が死んで世代変わると変わるよ
文化は2,3世代死なないと変わらないからあと60年くらいかな…
45023/02/15(水)01:35:37No.1026689907+
逆に聞くけど流行らないとなんか困るの?
45123/02/15(水)01:35:40No.1026689920+
>間違いなくコメント解放してるeスポーツの実況コメ欄の方が酷い
>文字として可視化される悪影響が余りにも大き過ぎる
敵意とか悪意とかじゃなくてネタだと思ってやってるのも多いしな…
45223/02/15(水)01:35:44No.1026689937そうだねx1
まず顔と名前が一致しないし「暴言が飛び交う」なんて情報も知らない
国民栄誉賞で囲碁の井山七冠がメディアに井上と間違われたように興味が無かったらそんなもんでしょ
LJLのチームカラーリングの付け方では戦国が一番うまくやってる
45323/02/15(水)01:35:45No.1026689943+
配信者それぞれの視聴者で文化形成されてるのも煮詰まってる原因の一つじゃねえの
45423/02/15(水)01:35:50No.1026689963+
>日本人相手に分かりやすい例えなだけでアメリカとかならバスケ、ホッケー、ラグビーだろ?
アメフトじゃねえの!?
45523/02/15(水)01:35:56No.1026689980そうだねx1
動かない競技だからこそ過度にマナーが求められるところはあるかなぁと思う
選手同士の言い合いがサッカーや野球で起きるのと将棋や麻雀で起きるのじゃ後者のがヤバさ跳ね上がるよねなんか
45623/02/15(水)01:35:56No.1026689982そうだねx1
>>野球やサッカーの観客席からの罵声とどっちが酷い?
>間違いなくコメント解放してるeスポーツの実況コメ欄の方が酷い
>文字として可視化される悪影響が余りにも大き過ぎる
じゃあなんですか
アベマ麻雀のコメント欄と民度が同じレベルって言いたいんですか
45723/02/15(水)01:35:57No.1026689985+
野球のルールも知らなそうで満塁ホームラン煽り出来るのも凄いけど
どんなレスしてたかエスパー能力持ちとは…
45823/02/15(水)01:35:57No.1026689987+
>手出したりするのは問題外だけどそりゃある程度敵意とか勝ち気持たないと戦えないでしょ…
えぇ~ーーー!?!?eスポーツ選手の煽り合いは絶対許せないのにサッカー選手の煽り合いは許せちゃうのぉ~~~~?????
45923/02/15(水)01:36:12No.1026690038+
>才能が全てすぎる気がする
>練習でどうにかなる世界じゃないだろ
それはどの世界のトップ層も才能ありきの話になってしまう
46023/02/15(水)01:36:13No.1026690040+
>コラボとか抜きでそのタイトル専用品とかあるのか?
その限定の仕方はなんかおかしくないか?
アケコンとかはゲーム専用だろ
46123/02/15(水)01:36:17No.1026690052+
>手出したりするのは問題外だけどそりゃある程度敵意とか勝ち気持たないと戦えないでしょ…
ならeスポーツの煽りとかも問題ないじゃない
46223/02/15(水)01:36:19No.1026690060+
>野球でもバッタービビってるよーとか言ってるイメージある
競馬なんかもっと酷いぞ
46323/02/15(水)01:36:20No.1026690061+
PvEゲームはなぁ…
46423/02/15(水)01:36:25No.1026690079+
音ゲーみたいに上限が決まってていかにミスしないかのゲームは盛り上がるのが難しそうだな
46523/02/15(水)01:36:27No.1026690084+
サッカーとか試合中も選手間で色々やってるだろ…
46623/02/15(水)01:36:48No.1026690168+
世界中の人間とラグをあまり感じずに対戦や大会ができるようになればそれはeスポーツならではと言えそう
46723/02/15(水)01:36:49No.1026690170+
チャット欄でキャラ叩きいいよね
46823/02/15(水)01:36:51No.1026690178+
>野球のルールも知らなそうで満塁ホームラン煽り出来るのも凄いけど
>どんなレスしてたかエスパー能力持ちとは…
「」に向いてるよな…
46923/02/15(水)01:36:54No.1026690191+
そもそも野球とか必死に盛り上げようとしてるけどWBCすら話題になってねぇじゃねぇか
47023/02/15(水)01:36:56No.1026690198+
>才能が全てすぎる気がする
>練習でどうにかなる世界じゃないだろ
それは競争という概念があるものなら全部そうなんじゃないの?
47123/02/15(水)01:37:00No.1026690215+
練習でどうにかなる世界ってどこだよ
47223/02/15(水)01:37:01No.1026690223+
>間違いなくコメント解放してるeスポーツの実況コメ欄の方が酷い
>文字として可視化される悪影響が余りにも大き過ぎる
ああいうのが許容される界隈のお行儀の悪さは入って行きたくないものがあるよね
47323/02/15(水)01:37:05No.1026690232+
>音ゲーみたいに上限が決まってていかにミスしないかのゲームは盛り上がるのが難しそうだな
アーチェリーとか盛り上がらないからな
47423/02/15(水)01:37:08No.1026690237+
治安悪めのゴール裏とか普通に「死ね!」とか聞こえてたな…
47523/02/15(水)01:37:10No.1026690251+
>>>eスポーツは試合中罵声が当たり前に飛び交う
>>選手間で当たり前に罵声が飛び交うeスポーツって何のゲームの話だ?
>野球でもバッタービビってるよーとか言ってるイメージある
どうでも良いがその煽り方はピッチャーだな
名選手でも打率三割くらいだから凡退が普通
バッター側にそれほどプレッシャーは無い
47623/02/15(水)01:37:13No.1026690258そうだねx1
>見たことないけど実況とか解説ってあるの?
普通にあるよ
キャラクター同士の相性とかその選手が取った戦術とか話したり
47723/02/15(水)01:37:17No.1026690272+
でも日本にはポケモンがあるから…
47823/02/15(水)01:37:23No.1026690293+
>それはそれで観客席の罵声舐め過ぎだ
観客席にいないと殆ど実感出来ないでしょ?現地観戦でハズレ引いた時のうんざり感と逃れられない感はひどいが
競技の放映シーンで罵詈雑言を明確に認識出来るか否かの話だよ
47923/02/15(水)01:37:24No.1026690294+
>サッカーとか試合中も選手間で色々やってるだろ…
それは勝利への執念が見られるからいいんだってさ
48023/02/15(水)01:37:27No.1026690308+
スマブラの大会はすごいぞ
ずっとコメント欄でキャラを叩きまくってる
48123/02/15(水)01:37:33No.1026690325+
フィジカルスポーツの方が持って生まれた才能が全てだろ
48223/02/15(水)01:37:33No.1026690329+
時代が変わって来てデジタルネイティブ世代がジジババになったらマイナーよりのスポーツに収まるでしょ
まだまだ競技人口も興味持ってる層も人数不足
48323/02/15(水)01:37:34No.1026690339+
界隈の民度勝負なら暫定1位の選手を下車させて担いで登らせたツールドフランスがダントツで悪いことになるな
48423/02/15(水)01:37:38No.1026690349+
>練習でどうにかなる世界ってどこだよ
セックス
48523/02/15(水)01:37:40No.1026690359+
>才能が全てすぎる気がする
>練習でどうにかなる世界じゃないだろ
子供の頃から反射神経鍛えまくってて0.01秒の動きが余裕で見えますとかでもないと
練習と知識がないと無理だぞ
48623/02/15(水)01:37:42No.1026690361+
>選手同士の言い合いがサッカーや野球で起きるのと将棋や麻雀で起きるのじゃ後者のがヤバさ跳ね上がるよねなんか
まぁサッカーで故意に足かけたかけてないで揉み合うのと将棋でいきなりお前の指し方がイラつくとかで掴みあうなら後者のほうがヤバく見えるが…
48723/02/15(水)01:37:51No.1026690395+
それを見てうげーってなる人が他のスポーツより多いってだけでしょ
48823/02/15(水)01:37:55No.1026690407そうだねx8
流行らない原因?
このスレ見りゃわかるわ
48923/02/15(水)01:37:58No.1026690421そうだねx1
格ゲーとか見てても楽しくないからな…
49023/02/15(水)01:38:02No.1026690436+
>「」に向いてるよな…
レスポンチするだけで金稼げたら良かったのに…
49123/02/15(水)01:38:06No.1026690450そうだねx4
eスポーツ選手って言ってもそのゲームの情報詳しく追ってなければ知らんゲームのプロ気取りの人らってのが大半だと思う
49223/02/15(水)01:38:06No.1026690452+
銃殺が身近な国とそうじゃない国があるからな…
身近な国と超身近な国も…
49323/02/15(水)01:38:06No.1026690453+
>それを見てうげーってなる人が他のスポーツより多いってだけでしょ
多く無いですね
49423/02/15(水)01:38:16No.1026690486+
>競技の放映シーンで罵詈雑言を明確に認識出来るか否かの話だよ
abemaのワールドカップ中継とか普通にコメント欄あったろ
というかimgの代表戦実況とか負けが込みはじめるとすげえ口悪いのいっぱい見るし…
49523/02/15(水)01:38:22No.1026690512+
>流行らない原因?
>このスレ見りゃわかるわ
それはそう
49623/02/15(水)01:38:23No.1026690515+
>>同条件の曲で得点高い方が勝ちってわかりやすいだろ
>興行化する上でスキルキャップが明確なのは個人的には問題だと思う
10曲を3人チームでやってその合計値とかルールはやりようがあるだろ
49723/02/15(水)01:38:29No.1026690536+
>間違いなくコメント解放してるeスポーツの実況コメ欄の方が酷い
>文字として可視化される悪影響が余りにも大き過ぎる
野球の実況スレ見たことない人?
49823/02/15(水)01:38:33No.1026690552+
>競技の放映シーンで罵詈雑言を明確に認識出来るか否かの話だよ
それ媒体の問題であって競技とは別の論点だよね
49923/02/15(水)01:38:39No.1026690566+
>才能が全てすぎる気がする
>練習でどうにかなる世界じゃないだろ
金銭面やフィジカル面では運動競技より要求値は低い
50023/02/15(水)01:38:44No.1026690586+
>レスポンチするだけで金稼げたら良かったのに…
ディベートとかスピーチ大会はお金貰えないんだっけ?
ここ見てる「」はかなり才能あると思うけど
50123/02/15(水)01:38:51No.1026690601そうだねx2
「吉田マジで死ね」「長友も長友呼ぶやつもクビ」ぐらいはまあ見たぞ日本代表
50223/02/15(水)01:38:57No.1026690622+
チビでも頑張れば強くなれるけど性別差は覆せないのがesports
50323/02/15(水)01:39:08No.1026690654+
>>陰キャとスポーツの食い合わせが悪いんだきっと
>それはそう
>なんとしてでも健全にみんなでショービジネスを楽しんでるみたいなのを許したくない層はいると思うよ…
タレント性というかエンターテイナー性が求められるからな…
50423/02/15(水)01:39:08No.1026690655+
>というかimgの代表戦実況とか負けが込みはじめるとすげえ口悪いのいっぱい見るし…
だってみんなで悪口言うの楽しいじゃん…
50523/02/15(水)01:39:11No.1026690662+
ゲーミングPC必要だし敷居高いわな
50623/02/15(水)01:39:11No.1026690666+
運営の匙加減でコロコロ変わる環境に対応する能力も求められる
50723/02/15(水)01:39:14No.1026690674+
児童ゲームのガキ大将が女生主狙ってるイメージ
野球選手の女子アナか?
50823/02/15(水)01:39:15No.1026690679そうだねx7
>ここ見てる「」はかなり才能あると思うけど
ディベートはレスポンチじゃないので…
50923/02/15(水)01:39:19No.1026690692+
>まぁサッカーで故意に足かけたかけてないで揉み合うのと将棋でいきなりお前の指し方がイラつくとかで掴みあうなら後者のほうがヤバく見えるが…
そういう風に具体的になるとつまり反則ラインが近いかどうかなのかな?
フィジカルスポーツは反則が発生しやすいから言い合いに納得がいきやすい?
51023/02/15(水)01:39:28No.1026690728+
>格ゲーとか見てても楽しくないからな…
純粋に攻防が目で負えないというのもあるけど
動き読まれて攻守入れ替わったりすると楽しい
51123/02/15(水)01:39:30No.1026690736+
まぁ現状会場まで行く人も稀で尚且つ無料で見れる事の方が多いeスポーツは
まずチャット欄は真剣に管理するだけで民度変わりそう
51223/02/15(水)01:39:41No.1026690763+
>「吉田マジで死ね」「長友も長友呼ぶやつもクビ」ぐらいはまあ見たぞ日本代表
チームや団体戦なら戦犯探して一生叩くはスポーツ観戦の基礎だからな
51323/02/15(水)01:39:42No.1026690770そうだねx1
>ゲーミングPC必要だし敷居高いわな
スポーツやったことなさそう
51423/02/15(水)01:39:43No.1026690773+
正直eスポーツ選手ってどこまでいってもスター性がないというか唯のゲーム上手い人のイメージなんだよな
51523/02/15(水)01:39:45No.1026690783+
「」はなんのeスポーツが上手いの?
51623/02/15(水)01:39:52No.1026690806そうだねx4
コメントがみれる場所でやってたら野球もサッカーも酷いだろ
コメント入出力昨日の無いテレビや配信かどうかと言うところが問題なだけだ
51723/02/15(水)01:40:04No.1026690849+
>「」はなんのeスポーツが上手いの?
ジーコ
51823/02/15(水)01:40:08No.1026690857+
>チビでも頑張れば強くなれるけど性別差は覆せないのがesports
スポーツもじゃね!?
51923/02/15(水)01:40:10No.1026690862そうだねx2
見る方の民度が終わってない?
52023/02/15(水)01:40:16No.1026690883そうだねx4
知ってるゲームじゃないと凄さが全く伝わらないのは
どうあがいても致命的すぎる
52123/02/15(水)01:40:23No.1026690898そうだねx1
>>というかimgの代表戦実況とか負けが込みはじめるとすげえ口悪いのいっぱい見るし…
>だってみんなで悪口言うの楽しいじゃん…
楽しくないよ…
52223/02/15(水)01:40:24No.1026690900+
>才能が全てすぎる気がする
>練習でどうにかなる世界じゃないだろ
プロスポーツなんて全部才能あるやつが練習してやる世界だろ
52323/02/15(水)01:40:33No.1026690932+
>見る方の民度が終わってない?
......
情報発信能力を与えてはダメだと言う事だな!
52423/02/15(水)01:40:35No.1026690938+
>「」はなんのeスポーツが上手いの?
One Dollar Simulator
52523/02/15(水)01:40:38No.1026690947+
パズドラやモンストの大会って課金で強いキャラ揃えた上で技量差で決まるんだろうか?
52623/02/15(水)01:40:40No.1026690955そうだねx4
>見る方の民度が終わってない?
これに関しちゃスポーツにも限らんしそういうもんだ
52723/02/15(水)01:40:49No.1026690987+
>見る方の民度が終わってない?
民度で言えば死人がほいほい出るのとかに比べればお行儀よすぎるだろ
52823/02/15(水)01:40:49No.1026690988+
>>「吉田マジで死ね」「長友も長友呼ぶやつもクビ」ぐらいはまあ見たぞ日本代表
>チームや団体戦なら戦犯探して一生叩くはスポーツ観戦の基礎だからな
そのテンションのまま書いてる漫画が大人気になってるし
そういう人間が見てるんだろうなサッカーって
52923/02/15(水)01:40:52No.1026690996+
レスポンチもeスポーツと言えるのでは
53023/02/15(水)01:40:53No.1026691000+
>ジーコ
転ブレRTA走れる?
53123/02/15(水)01:41:11No.1026691068そうだねx1
>そういう風に具体的になるとつまり反則ラインが近いかどうかなのかな?
>フィジカルスポーツは反則が発生しやすいから言い合いに納得がいきやすい?
どっちも褒められたものではないけど
身体ぶつけあって何だテメーやんのかってやってるのと
画面見てクソちくしょうバーカって言ってるのだと後者のほうが生理的違和感あるよな
電車内で携帯電話やワイヤレスイヤホンで喋ってる人いると気持ち悪いみたいなもんで
53223/02/15(水)01:41:13No.1026691071+
ゲームやらない動画勢もずいぶん増えて今年は過去一盛り上がってたけどな画像の界隈は
53323/02/15(水)01:41:19No.1026691095+
>>チビでも頑張れば強くなれるけど性別差は覆せないのがesports
>スポーツもじゃね!?
うん
53423/02/15(水)01:41:31No.1026691129+
>国内競技人口10人前後のゲームはサービス続けられないけど
>10人前後のスポーツは死ぬほどあることを考えると平均で分が悪いのはおそらくスポーツのほうだぞ…
人気が蔭ったときにゲームの方が消滅しやすいって事はマイナースポーツよりeスポーツの方が不利だな
53523/02/15(水)01:41:31No.1026691131そうだねx1
>見る方の民度が終わってない?
失礼な運営にもパスポート取り上げとか終わってるところあったぞ
53623/02/15(水)01:41:32No.1026691136+
マナー云々とかの話は今格ゲーの大会とか参加している選手も視聴者も嫌がりそうだなって思った
今更変えられないでしょ
53723/02/15(水)01:41:36No.1026691149+
年を取ってゲームからどんどん離れていってるから見てみようかって気になかなかならないな
昔は面白いゲーム発掘してでもハマってたのに
今でもハマれるゲームだったら見たりするんだろうか
53823/02/15(水)01:41:37No.1026691154そうだねx2
>知ってるゲームじゃないと凄さが全く伝わらないのは
オリンピックでのスケボー競技とか1ミリも知らなかったけど良い解説のもとで面白かったけどな
53923/02/15(水)01:41:45No.1026691186+
色々あるかも知れんけど単純にもっと画面の情報減らさないと一般化は無理だと思う
サッカー野球は俯瞰や見やすい視点での実況放送で誰が見ても状況が分かるがeスポーツは視聴側の知識や視力を問い過ぎるから絶対的にパイが狭い
54023/02/15(水)01:41:50No.1026691205+
>正直eスポーツ選手ってどこまでいってもスター性がないというか唯のゲーム上手い人のイメージなんだよな
海外にはスター性あって稼げてるのも結構いるにはいる
ただそれとは別に将来性と言うか旬が短そうではあるが
54123/02/15(水)01:41:51No.1026691211+
>民度で言えば死人がほいほい出るのとかに比べればお行儀よすぎるだろ
なにかあれば一人の人間を悪意なく社会的に抹殺するのも躊躇わない暴徒の集団になるけど…
54223/02/15(水)01:41:54No.1026691221+
imgも競技にするか
54323/02/15(水)01:41:59No.1026691235+
何故日本ではクリケットが流行らないのか――――
54423/02/15(水)01:42:04No.1026691254+
一力遼っていう日本の囲碁棋士が中国リーグに参加しては中国の若手にボコボコにされてて
あっちの国では張遼=遼神と呼ばれてるのになぞらえて「遼神の大石は今日も死んだ」と合唱するのが一時期ミームになってた
54523/02/15(水)01:42:08No.1026691267+
>マナー云々とかの話は今格ゲーの大会とか参加している選手も視聴者も嫌がりそうだなって思った
>今更変えられないでしょ
プロになったら講習とか受けさせられるだろ
54623/02/15(水)01:42:10No.1026691275+
>オリンピックでのスケボー競技とか1ミリも知らなかったけど良い解説のもとで面白かったけどな
スケボーはまあなんか派手な動きするし
自分じゃ絶対できないなって感覚でわかるじゃん
54723/02/15(水)01:42:11No.1026691283+
オリンピックの時だけ盛り上がる競技とかファンの民度が高いとも低いとも聞かないし
そういう論争ができるくらいは流行ってんね
54823/02/15(水)01:42:24No.1026691324+
>何故日本ではクリケットが流行らないのか――――
インドだけじゃねえか
54923/02/15(水)01:42:26No.1026691335+
人気選手がもっと生まれてきたら盛り上がるんじゃないかな…
55023/02/15(水)01:42:28No.1026691349+
>何故日本ではクリケットが流行らないのか――――
野球あるから似たような競技はちょっと…
55123/02/15(水)01:42:39No.1026691387+
ソシャゲ運営がやらかして炎上してる中で行う公式生放送くらいにボロクソに荒れてるのが平常運転だからすげーよ
55223/02/15(水)01:42:52No.1026691437そうだねx1
>スケボーはまあなんか派手な動きするし
>自分じゃ絶対できないなって感覚でわかるじゃん
そこはベースが例えばFPSならうおーすごいエイムって驚ける下地は整いつつあると思うよ
55323/02/15(水)01:42:55No.1026691447+
>何故日本ではクリケットが流行らないのか――――
3億人競技人口来たな…
55423/02/15(水)01:43:01No.1026691470+
>何故日本ではクリケットが流行らないのか――――
流行ってないけど認知されてるだけ流行ってると思う
55523/02/15(水)01:43:03No.1026691481+
スポーツバーとかでeスポーツの映像も流してくれる?
空気冷ややかにならない?
55623/02/15(水)01:43:19No.1026691536+
XGamesもっと流行れ
55723/02/15(水)01:43:26No.1026691567そうだねx1
>色々あるかも知れんけど単純にもっと画面の情報減らさないと一般化は無理だと思う
>サッカー野球は俯瞰や見やすい視点での実況放送で誰が見ても状況が分かるがeスポーツは視聴側の知識や視力を問い過ぎるから絶対的にパイが狭い
でも将棋は大人気だからなぁ
55823/02/15(水)01:43:29No.1026691574そうだねx1
「」みたいな民度のチャット欄をどうにかすることから始めるしかないな
55923/02/15(水)01:43:30No.1026691578そうだねx1
>今でもハマれるゲームだったら見たりするんだろうか
海外の大会は観るようになった
日本の大会はアイドルとストリーマー寄り過ぎてちょっと無理だった
56023/02/15(水)01:43:30No.1026691580+
ブスが日の目見る方法にするから地獄なんだイケメン専用にしろ
56123/02/15(水)01:43:32No.1026691591+
宣言が足りないんじゃね
テレビで大々的に1シーズンやるとか
56223/02/15(水)01:43:39No.1026691613+
メディア側もまだ試合のハイライトの見せ方とか実況解説とかの部分で習熟してない感がある
56323/02/15(水)01:43:46No.1026691640+
野球少年は金かかるよね…
56423/02/15(水)01:43:51No.1026691662そうだねx7
imgだと格ゲーとかいうオワコン基準で流行りを語られるから何の意味もない
56523/02/15(水)01:43:53No.1026691669+
>>民度で言えば死人がほいほい出るのとかに比べればお行儀よすぎるだろ
>なにかあれば一人の人間を悪意なく社会的に抹殺するのも躊躇わない暴徒の集団になるけど…
170センチ以下の人権がないのが大暴れだったね
56623/02/15(水)01:43:57No.1026691682そうだねx1
>スポーツバーとかでeスポーツの映像も流してくれる?
>空気冷ややかにならない?
知らないスポーツやってるみたいなもんだしな...
結局は知名度
56723/02/15(水)01:44:01No.1026691698+
数年前に比べて大会の視聴者数とかすごいことになってるし流行ってないとはとても思えない
56823/02/15(水)01:44:06No.1026691711そうだねx2
>そこはベースが例えばFPSならうおーすごいエイムって驚ける下地は整いつつあると思うよ
その下地が無いと凄さがわかんないというお話
56923/02/15(水)01:44:15No.1026691749+
ゲームの中での技術の高さや反応のすばらしさに初見じゃ気付けない
57023/02/15(水)01:44:16No.1026691750そうだねx1
>スポーツバーとかでeスポーツの映像も流してくれる?
>空気冷ややかにならない?
ジャンプ買ってきてって頼んだらサンデー買ってきたくらいの空気になる
57123/02/15(水)01:44:16No.1026691751+
>人気選手がもっと生まれてきたら盛り上がるんじゃないかな…
多分日本で1番有名なプロゲーマーウメハラだと思うんだけどウメハラかぁ…って感じもあるオッサンだし
あの歳でまだ一線級に戦ってるの凄いとは思うんだけど
57223/02/15(水)01:44:21No.1026691770+
LoLなんかの解説はホント難しいと思う
ドラフト終わったらリプレイ来ない限り喋ることないだろ
57323/02/15(水)01:44:21No.1026691771+
>テレビで大々的に1シーズンやるとか
深夜にひっそりとやってるけど無理だな
57423/02/15(水)01:44:23No.1026691777+
他の競技煽ったり草の根運動馬鹿にしてある日突然流行らないかなあ~みたいなメンタルだったり流行らそうとしてる国を老害の国だから流行らない!遅れてる!とかやってるうちは永劫流行らないんじゃないんですかね…
実は流行って欲しくないとか思ってんじゃねぇの「」
57523/02/15(水)01:44:32No.1026691813そうだねx4
メジャ―スポーツとマイナースポーツの中間くらいには栄えてる気がするけどな
世界で活躍するトッププロだけどバイトや掛け持ちでなんとかやってますみたいなスポーツよりは普通に給料出てるわけだし
57623/02/15(水)01:44:35No.1026691825+
>その下地が無いと凄さがわかんないというお話
だからそれがもう整いつつあるって書いてるだろ…
57723/02/15(水)01:44:35No.1026691827+
ストリートファイターリーグは去年今年でようやく小慣れてきた感があるから来年にも期待できる
57823/02/15(水)01:44:42No.1026691853+
>>そこはベースが例えばFPSならうおーすごいエイムって驚ける下地は整いつつあると思うよ
>その下地が無いと凄さがわかんないというお話
その下地がないのはお前みたいなジジイしかいないというお話
57923/02/15(水)01:44:44No.1026691862+
>imgだと格ゲーとかいうオワコン基準で流行りを語られるから何の意味もない
熱帯に人いないとつらいからね
58023/02/15(水)01:45:03No.1026691926+
将棋人気も実質メシ関連だろ
58123/02/15(水)01:45:07No.1026691940+
>オリンピックでのスケボー競技とか1ミリも知らなかったけど良い解説のもとで面白かったけどな
オリンピックみたいな腰を据えて見る機会ができた時にいい感じの解説が付けば面白いと感じる人増えるだろうね
58223/02/15(水)01:45:10No.1026691954+
J3選手の平均よりはValorantoトップ国内プロのほうが遥かに儲かってるしな
58323/02/15(水)01:45:23No.1026691999+
麻雀のMリーグって奴は今なんか結構凄いんだっけ?
58423/02/15(水)01:45:27No.1026692018+
>宣言が足りないんじゃね
>テレビで大々的に1シーズンやるとか
それと天覧試合
58523/02/15(水)01:45:31No.1026692033+
ちなみにオリンピックにeスポ投入するのはほぼ決まりなので2030年ぐらいで一気に市場でかくなるかもねという話になってるぞ
58623/02/15(水)01:45:34No.1026692046+
選手層がリアルスポーツの選手と違って何かパッとしない見た目なのも悪いかなって
58723/02/15(水)01:45:44No.1026692082そうだねx4
囲碁とかまったくわかんないから
なんかすごいんだなという感覚で認識してるけど
当然競技を見ても一ミリも面白くはない
知らないゲーム見てるときの感覚もだいたい同じ
58823/02/15(水)01:45:49No.1026692101そうだねx4
>メジャ―スポーツとマイナースポーツの中間くらいには栄えてる気がするけどな
>世界で活躍するトッププロだけどバイトや掛け持ちでなんとかやってますみたいなスポーツよりは普通に給料出てるわけだし
正直eスポにあーだこーだ言ったらマジのマイナースポーツどうなると思ってんだよってなるんだよな規模が
58923/02/15(水)01:45:52No.1026692116+
口汚い言葉や乱暴な口調じゃないと自分の考えや思考を出力できない人は実は結構いるからな…
59023/02/15(水)01:45:57No.1026692128+
>そこはベースが例えばFPSならうおーすごいエイムって驚ける下地は整いつつあると思うよ
当たったか当たってないかが視覚的に分かりづらいゲームが多すぎる…
既プレイの人はダメログとか見てるんだろうけど結果的にどっちが死んだかでしか判断できないし
59123/02/15(水)01:45:58No.1026692131+
日本で流行るゲームがすぐに移り変わってそのたびにルール覚え直しのが他のスポーツより追い辛いし
寄ってくるイキったキッズに影響されたのか選手もファンもなんか過激な発言しがちで近寄りたくない
59223/02/15(水)01:46:02No.1026692143+
>J3選手の平均よりはValorantoトップ国内プロのほうが遥かに儲かってるしな
そこ例えるならプレミアリーグとかの選手達じゃと思うけどまぁプロはプロか
59323/02/15(水)01:46:07No.1026692154+
>ちなみにオリンピックにeスポ投入するのはほぼ決まりなので2030年ぐらいで一気に市場でかくなるかもねという話になってるぞ
文句言ってる層はノイジーなだけで解説付きで見てへー面白いなって思う人はまあ一定数いそうだよね
59423/02/15(水)01:46:08No.1026692155そうだねx2
>実は流行って欲しくないとか思ってんじゃねぇの「」
ゲームやってたり大会観てはいるけど別に流行っては欲しくないかな…
59523/02/15(水)01:46:10No.1026692168+
lolはFakerがずっとトッププロとして居続けてくれてるおかげで救われてる所はあると思う
59623/02/15(水)01:46:11No.1026692170+
>J3選手の平均よりはValorantoトップ国内プロのほうが遥かに儲かってるしな
eスポーツ流行らないのぶっちゃけそういうところだと思う
59723/02/15(水)01:46:35No.1026692250+
ゲーム好きだしFPS界隈とか見てる側だけども本当に言葉を選ばず言うとヒョロガリが画面見ながら手元カチャカチャしてるのが幅広く受け入れられるわけ無いと思ってる
鍛えられた人が身体動かして凄いことをするっていう万人が直感的に自分の体験と比較出来る既存スポーツとまったく別世界だから
59823/02/15(水)01:46:36No.1026692258+
>>スポーツバーとかでeスポーツの映像も流してくれる?
>>空気冷ややかにならない?
>ジャンプ買ってきてって頼んだらサンデー買ってきたくらいの空気になる
すんごいイラッとくるけどまあたまにはいいか~くらいの空気だな
59923/02/15(水)01:46:40No.1026692271+
>寄ってくるイキったキッズに影響されたのか選手もファンもなんか過激な発言しがちで近寄りたくない
それはお前の偏見だろう
60023/02/15(水)01:46:42No.1026692279+
>ちなみにオリンピックにeスポ投入するのはほぼ決まりなので2030年ぐらいで一気に市場でかくなるかもねという話になってるぞ
タイトルどうすんだろ
あと7年もLoLしてんのか?
60123/02/15(水)01:46:42No.1026692281+
>imgだと格ゲーとかいうオワコン基準で流行りを語られるから何の意味もない
基本的にはFPSとMOBAだからなあ
60223/02/15(水)01:46:43No.1026692282+
>既プレイの人はダメログとか見てるんだろうけど結果的にどっちが死んだかでしか判断できないし
今どきそんなこともわからんとかあり得んだろ
60323/02/15(水)01:46:43No.1026692283+
>ちなみにオリンピックにeスポ投入するのはほぼ決まりなので2030年ぐらいで一気に市場でかくなるかもねという話になってるぞ
あれ本決まりになりそうなんだ…
60423/02/15(水)01:46:54No.1026692325+
駅伝とかマラソンよりは見応えある事は確かなんだけどなeスポーツ
60523/02/15(水)01:47:07No.1026692360そうだねx3
>だからそれがもう整いつつあるって書いてるだろ…
だから体感で理解できなくて整えなきゃわかんない時点で不利なんだって
60623/02/15(水)01:47:08No.1026692365+
>麻雀のMリーグって奴は今なんか結構凄いんだっけ?
サイバーエージェントの経営と藤田社長が存命な限りは安泰な世界だと思うよあれ
60723/02/15(水)01:47:14No.1026692382+
>正直eスポにあーだこーだ言ったらマジのマイナースポーツどうなると思ってんだよってなるんだよな規模が
それこそオリンピック競技でもプロじゃ食ってけねえみたいなドキュメントやったりしてるもんね
60823/02/15(水)01:47:21No.1026692402そうだねx2
文字と声じゃ視認性というかリプレイ性に違いがあるからな…
60923/02/15(水)01:47:22No.1026692409そうだねx1
eスポーツマナーやら民度悪いじゃんって言うとだいたい普通のスポーツの方にブーメラン飛ぶんでもう人類がそういうもんなんだ
61023/02/15(水)01:47:26No.1026692426そうだねx2
将棋だって藤井君や羽生さんは凄いって言う人は多くても彼らの指す一手一手を見てその凄さに感嘆出来る人は少ないと思う
61123/02/15(水)01:47:29No.1026692443+
>タイトルどうすんだろ
>あと7年もLoLしてんのか?
タイトルはCSGO!
61223/02/15(水)01:47:31No.1026692454そうだねx1
例えばサッカーは選手がマイクとGoPro付けて実況しながらプレイしたりしないからな
サッカー選手もミスやラフプレーの時に悪態ついてると思うけどそれが表に出る事は無い
ゲームは実況プレイの文化が有ってそこが面白い部分でも有るんだが
キレたときの醜態が全世界に配信されて保存される
自然とイメージも悪くなる
61323/02/15(水)01:47:37No.1026692471+
>あれ本決まりになりそうなんだ…
理由として一番でかいのはお金で
どのぐらいかというとざっくり五輪の野球(あくまでも五輪の野球)で稼げるお金の3倍の市場規模がある
61423/02/15(水)01:47:44No.1026692496+
>>寄ってくるイキったキッズに影響されたのか選手もファンもなんか過激な発言しがちで近寄りたくない
>それはお前の偏見だろう
キッズが影響されてるんだよな流れが逆
61523/02/15(水)01:47:50No.1026692508+
格ゲーはわかりやすくて向いてる
スト6もこのまま行ってもうしばらく夢見せてくれ
61623/02/15(水)01:47:50No.1026692509+
ルールがわからん!見ててもわからん!って自分の無知さを自慢してどうすんだってなる
61723/02/15(水)01:47:51No.1026692512+
広報や販促は目に触れる機会もやって見る機会も多かったであろう巣ごもり期間を活かせてた?
61823/02/15(水)01:47:55No.1026692523+
SFLはかなり頑張ってるし6に切り替わる今後はかなり正念場だと思う
61923/02/15(水)01:48:01No.1026692544+
白人ゲーマーの丸太のような腕を見倣いなよ
62023/02/15(水)01:48:02No.1026692549そうだねx2
整いつつあるなら流行ってるんじゃないの?
流行ってないって事は整ってないって事なんだろう
62123/02/15(水)01:48:03No.1026692553+
>だから体感で理解できなくて整えなきゃわかんない時点で不利なんだって
うに
62223/02/15(水)01:48:07No.1026692566+
>そこ例えるならプレミアリーグとかの選手達じゃと思うけどまぁプロはプロか
Fakerの年俸が6.8億円だそうだから三笘(1.8億)の3倍
世界基準ならもう達してるでいいんじゃね?トップオブトップはさすがにプレミアが遥か上だけど
62323/02/15(水)01:48:10No.1026692577+
マイナー競技だとオリンピックであった壁登るやつは見てて面白かったけどあれとかプロ選手の給料とかどうなってんのかなとか
俺別にあれ詳しいルールしらないけど見てて面白かったよとかはある
62423/02/15(水)01:48:14No.1026692589+
>どのぐらいかというとざっくり五輪の野球(あくまでも五輪の野球)で稼げるお金の3倍の市場規模がある
スポーツとして捉えるとマジで超規模大きいんだよねeスポ…
62523/02/15(水)01:48:20No.1026692608+
「wiki嫁」
「引くこと覚えろカス」
そんな暴言が飛び交ってしまう
62623/02/15(水)01:48:22No.1026692622そうだねx8
>ルールがわからん!見ててもわからん!って自分の無知さを自慢してどうすんだってなる
それこそ無知な人を弾き出してどうするんだ?
62723/02/15(水)01:48:22No.1026692623そうだねx2
>どのぐらいかというとざっくり五輪の野球(あくまでも五輪の野球)で稼げるお金の3倍の市場規模がある
微妙!
62823/02/15(水)01:48:24No.1026692629そうだねx2
>白人ゲーマーの丸太のような腕を見倣いなよ
そんな腕してるゲーマー殆どいねえぞ
62923/02/15(水)01:48:24No.1026692632+
>駅伝とかマラソンよりは見応えある事は確かなんだけどなeスポーツ
それこそ好みじゃねえかな…
63023/02/15(水)01:48:49No.1026692701+
>例えばサッカーは選手がマイクとGoPro付けて実況しながらプレイしたりしないからな
>サッカー選手もミスやラフプレーの時に悪態ついてると思うけどそれが表に出る事は無い
>ゲームは実況プレイの文化が有ってそこが面白い部分でも有るんだが
>キレたときの醜態が全世界に配信されて保存される
>自然とイメージも悪くなる
わざとらしくゴロゴロ転がってファール訴えたり乱闘したりはしないけどな
63123/02/15(水)01:48:50No.1026692703+
未プレイの動画勢を大勢巻き込んで一大イベントに成長してるのはすごいねSFL
63223/02/15(水)01:48:52No.1026692713+
>自然とイメージも悪くなる
見せなくていい部分も観客に垂れ流しにしちゃってるから情報の遮断は割とした方がいいのかね
63323/02/15(水)01:48:56No.1026692727+
>そこ例えるならプレミアリーグとかの選手達じゃと思うけどまぁプロはプロか
そういう話になると億越えはそこまでいないけど1000万越えはマジでゴロゴロいるから…
63423/02/15(水)01:49:02No.1026692750+
まあグダグダだった数年前に比べたらかなり形にはなったよ
FPSもmobaも話題に上りやすくなってるし
63523/02/15(水)01:49:03No.1026692757+
>将棋だって藤井君や羽生さんは凄いって言う人は多くても彼らの指す一手一手を見てその凄さに感嘆出来る人は少ないと思う
すっげえ複雑な思考をしててすげえということだけはわかる
それ以上はわからない
63623/02/15(水)01:49:04No.1026692762+
トップメジャースポーツみたいになってなきゃ流行ってないし定着もしてないとか言いたいんだろうかいつも思うけど
63723/02/15(水)01:49:08No.1026692777+
Lazがあと20人くらい居たら日本のeスポも盛り上がるよ
63823/02/15(水)01:49:10No.1026692786+
>駅伝とかマラソンよりは見応えある事は確かなんだけどなeスポーツ
あれは郷土愛やら愛校心やらヒューマンドラマで補強しまくってるところあるから…
63923/02/15(水)01:49:14No.1026692804+
FPSはまだ初見観戦でもなんとかだけどMOBAはほんと分からん…
64023/02/15(水)01:49:17No.1026692812そうだねx1
15
64123/02/15(水)01:49:28No.1026692850そうだねx3
>>ルールがわからん!見ててもわからん!って自分の無知さを自慢してどうすんだってなる
>それこそ無知な人を弾き出してどうするんだ?
ゲーマーというかオタクの良くないとこめちゃくちゃ出るからな…
適当に眺めてられるくらいが一番なんだが
64223/02/15(水)01:49:30No.1026692862そうだねx6
>ルールがわからん!見ててもわからん!って自分の無知さを自慢してどうすんだってなる
人気のプロスポーツだって分かりやすくしようとルール変更したり時間短縮してるのに
客のせいにしてたらそりゃ何時までも流行らんわ
64323/02/15(水)01:49:36No.1026692882そうだねx5
>ルールがわからん!見ててもわからん!って自分の無知さを自慢してどうすんだってなる
詳しいルールわからなくても見てて楽しいって凄く重要だぞ
64423/02/15(水)01:49:38No.1026692891そうだねx6
他のスポーツのこと「~なんかより」って言っちゃうあたりeスポーツ全体がそういうノリなんだろ
テレビに出る選手すら他のスポーツへのリスペクトに欠ける発言したりするし
64523/02/15(水)01:49:47No.1026692923+
>それこそ無知な人を弾き出してどうするんだ?
あのね?今どきそんなこともわからんのはお前みたいな野球だけ見て生きてきたジジイくらいなの
どうせ野球のルールわからない若い人に偉そうに説教してきたんだしそれをやり返されてるだけなんだから黙ってろって
64623/02/15(水)01:50:06No.1026692982+
>数年前に比べて大会の視聴者数とかすごいことになってるし流行ってないとはとても思えない
ヴァロVCTの配信視聴数とか凄いしな
SFLもFPS程ではないけどリーグ戦ある日は数万人見てたわけだから徐々に流行ってる感じはある
64723/02/15(水)01:50:07No.1026692985+
ゲーム配信は見るけどeスポーツは見たいとも思わないな
64823/02/15(水)01:50:09No.1026692991+
知らんおばちゃんが画面だけ見て
あらすごいわねって思えるレベルじゃないと一般に普及させるのは厳しい
64923/02/15(水)01:50:11No.1026692997+
>わざとらしくゴロゴロ転がってファール訴えたり乱闘したりはしないけどな
これがあるからサッカー大嫌いだわ
卑怯者のスポーツ
65023/02/15(水)01:50:11No.1026692998+
野球やサッカーで選手全員にマイク着用させたらまあやばいと思う
65123/02/15(水)01:50:13No.1026693005+
eスポーツのダメなところが良く分かるね
65223/02/15(水)01:50:25No.1026693045+
五輪競技になると大会ごとにテーマとなるゲーム毎回変わるんだろうな
いろいろ興味深い面はあるからどういう風になるのか見てみたい
65323/02/15(水)01:50:27No.1026693050+
投票で優劣決める系でええ!
65423/02/15(水)01:50:30No.1026693057+
ゴールデンタイムに地上波で放送しまくって開会式にジャーニズ使って天覧試合と行かないまでもVIPの観戦で箔付すればいいだけだよ
65523/02/15(水)01:50:33No.1026693071そうだねx10
>あのね?今どきそんなこともわからんのはお前みたいな野球だけ見て生きてきたジジイくらいなの
>どうせ野球のルールわからない若い人に偉そうに説教してきたんだしそれをやり返されてるだけなんだから黙ってろって
お前ずっとレスが単調で浮いてるよ
65623/02/15(水)01:50:34No.1026693075+
>>あれ本決まりになりそうなんだ…
>理由として一番でかいのはお金で
金が入ってくるってことは世界規模じゃ流行ってるってことだしな
日本が遅れて参入なんてどのスポーツ業種でもあるあるだし…
65723/02/15(水)01:50:40No.1026693098そうだねx1
適当に見て面白いやつったら
フォールガイズ
65823/02/15(水)01:50:50No.1026693120+
>詳しいルールわからなくても見てて楽しいって凄く重要だぞ
ヴァロの配信とか見てるだけでめちゃくちゃ楽しいじゃん
楽しくないの?お前
65923/02/15(水)01:50:52No.1026693123そうだねx1
あのね?(笑)
66023/02/15(水)01:50:53No.1026693127+
なんでeスポにカネが出せるかというとチーム維持するのに金があんまかからないから
再春館とかがeスポチーム立ち上げまくってるけど
初期投資さえこなせばランニングコストが激安でしかも名前売れるのですげー利率いい
なんせ練習に体育館とか抑える必要性がない
66123/02/15(水)01:50:57No.1026693139+
リアルのスポーツはルールや加点の基準知らんくてもなんかすごい事やってるのは伝わるからな…
66223/02/15(水)01:51:02No.1026693150+
配信視聴数なんてこの間のAbema見てると相手になるのか...?
多分今度のWBCでさえ相手にならんぞ
66323/02/15(水)01:51:08No.1026693175+
今年のポケモンマスターが決まりましたー!って変なオタクでてきたらポケモン人気下がるだろ
66423/02/15(水)01:51:10No.1026693184+
LoLのルールはわかるけど野球のルールホームに帰ってきたら1点しかわかんないよ
つまり見る側のやる気次第だよ
66523/02/15(水)01:51:12No.1026693188+
>ルールがわからん!見ててもわからん!って自分の無知さを自慢してどうすんだってなる
将棋はココをぐっと堪えて今のはお菓子1年待ちに繋げたんだろうなあと思うと胆力がすごいね
66623/02/15(水)01:51:14No.1026693193そうだねx1
>ルールがわからん!見ててもわからん!って自分の無知さを自慢してどうすんだってなる
そういう何も知らない層に対してもアピールできるくらいじゃないと流行らないって話じゃん
66723/02/15(水)01:51:14No.1026693195+
>金が入ってくるってことは世界規模じゃ流行ってるってことだしな
LoLに関して言えばテニスくらいには競技人口いるからな・・・
66823/02/15(水)01:51:15No.1026693204+
縦シューのことも大好きか?
66923/02/15(水)01:51:20No.1026693213+
>Lazがあと20人くらい居たら日本のeスポも盛り上がるよ
eスポで今国内で本当にスター性あるの思いつくのlazくらいだな
67023/02/15(水)01:51:21No.1026693217+
>あのね?今どきそんなこともわからんのはお前みたいな野球だけ見て生きてきたジジイくらいなの
いや…それこそスケボーなんかはなんで困難がオリンピックに…とか言われながらもルールわからんけどなんか面白かった!で盛り上がって来てるじゃん
67123/02/15(水)01:51:22No.1026693223そうだねx2
>どうせ野球のルールわからない若い人に偉そうに説教してきたんだしそれをやり返されてるだけなんだから黙ってろって
市場はでかいとはいえタイトルごとに見たらeスポなんて村みたいなもんだぞ
67223/02/15(水)01:51:23No.1026693228+
アーマードコアでeスポーツして
67323/02/15(水)01:51:41No.1026693283+
>お前ずっとレスが単調で浮いてるよ
あーあ言い返せないからってなんか言ってやった感出してら
67423/02/15(水)01:51:42No.1026693284+
ゲームってシリーズ化して続くけど
キャラ性能とか新要素で全然違うゲームになったりするしな
67523/02/15(水)01:51:45No.1026693302+
冬季オリンピックが夏より地味に感じるのは見てても直感的に分からん部分があるのが一因かもしれん
67623/02/15(水)01:51:53No.1026693325+
>なんでeスポにカネが出せるかというとチーム維持するのに金があんまかからないから
>再春館とかがeスポチーム立ち上げまくってるけど
>初期投資さえこなせばランニングコストが激安でしかも名前売れるのですげー利率いい
>なんせ練習に体育館とか抑える必要性がない
再春館製薬の中の人が言ってたけど普通の部活動の1/10ぐらいのコストみたいだねeスポーツ
67723/02/15(水)01:51:56No.1026693332そうだねx4
>eスポーツマナーやら民度悪いじゃんって言うとだいたい普通のスポーツの方にブーメラン飛ぶんでもう人類がそういうもんなんだ
正直スポーツに何の関心もないと思うんだよそういうこと言う人
67823/02/15(水)01:51:57No.1026693337+
>今年のポケモンマスターが決まりましたー!って変なオタクでてきたらポケモン人気下がるだろ
子供がやってるなら微笑ましいけど大人だとな…
67923/02/15(水)01:51:58No.1026693342+
>初期投資さえこなせばランニングコストが激安でしかも名前売れるのですげー利率いい
>なんせ練習に体育館とか抑える必要性がない
一軒家借りて生活費与えて缶詰にしとけばいいやってのが管理楽でいいわな
68023/02/15(水)01:51:59No.1026693347+
必死こいて体動かしてるマイナースポーツよりマウスとキーボードカタカタしてるだけのプロゲーマーのほうが稼いでるのかわいそうだよね
68123/02/15(水)01:52:01No.1026693351+
スポーツとゲームって興味ないとなにが凄いのか分からないしな
68223/02/15(水)01:52:06No.1026693364+
>アーマードコアでeスポーツして
ナインブレイカーRTA対決
68323/02/15(水)01:52:27No.1026693438+
>そういう何も知らない層に対してもアピールできるくらいじゃないと流行らないって話じゃん
だからそこにアピール出来てるから流行ってるって話でしょ
なんでそこまでeスポーツが流行ってたら困るんだよ
68423/02/15(水)01:52:27No.1026693439そうだねx3
格ゲーもレースゲーもスポーツゲーも所詮は本物じゃないごっこ遊びじゃんって扱いというか空気になっちゃうからな…
ゲームや電脳空間ならではの題材じゃないと
68523/02/15(水)01:52:29No.1026693446+
>eスポで今国内で本当にスター性あるの思いつくのlazくらいだな
スマブラのあこらとかもめちゃ客呼べるぞ
68623/02/15(水)01:52:30No.1026693447そうだねx2
>すっげえ複雑な思考をしててすげえということだけはわかる
>それ以上はわからない
じゃあeスポーツもそのレベルで良いじゃんと俺は思う
複雑な戦術や思考を観客側が共有する事は必ずしも前提じゃない
68723/02/15(水)01:52:32No.1026693450+
eスポーツが地上波で中継されるなら遊戯王の大会だって中継されるぜ
68823/02/15(水)01:52:35No.1026693467+
>野球やサッカーで選手全員にマイク着用させたらまあやばいと思う
試合中のベンチや練習中の選手配信させたら余裕でライン超えてそうな言動ありそうてはある
68923/02/15(水)01:52:37No.1026693475+
>ゴールデンタイムに地上波で放送しまくって開会式にジャーニズ使って天覧試合と行かないまでもVIPの観戦で箔付すればいいだけだよ
してそれを揃えるコストはどこから…
69023/02/15(水)01:52:42No.1026693488+
>今年のポケモンマスターが決まりましたー!って変なオタクでてきたらポケモン人気下がるだろ
ポケモンの公式チャンネルで世界大会やってるよ
69123/02/15(水)01:52:42No.1026693489そうだねx1
>リアルのスポーツはルールや加点の基準知らんくてもなんかすごい事やってるのは伝わるからな…
運動ってほぼすべての人間が体験してるものだしその競技特有の高度なプレイ以外なら感覚的に凄さが伝わる部分たくさんあるしね
69223/02/15(水)01:52:46No.1026693497+
>適当に見て面白いやつったら
>フォールガイズ
スポーツかは微妙だけどバラエティとしてはアレで成立してる気がする
69323/02/15(水)01:52:53No.1026693526+
サッカーなんかはTV放送にあわせて変化してきた歴史があるけど
eSportsはそこが結構難しいとこあるよね
良くも悪くもプロとアマどっちも同じルールでやる文化が根強いというか
ゴールポストもグラウンドも大きさ違うしなんならボールも適当審判もいない試合時間も飽きたら終わりオフサイドもないっていうサッカーぐらいプロとアマで別ゲーにゲーム側もしていいのでは?とうっすら思うとこもある
69423/02/15(水)01:52:55No.1026693533+
>必死こいて体動かしてるマイナースポーツよりマウスとキーボードカタカタしてるだけのプロゲーマーのほうが稼いでるのかわいそうだよね
商売だからそれは仕方ないよ
市場規模の小さい競技はそれに見合った収入しか得られないし
69523/02/15(水)01:53:01No.1026693549+
たとえばチームで農村部に移り住んで賞金を村に落としまくってるみたいな例があればこぞってサポートする自治体が出てきて競技人口が増えるかもしれない
69623/02/15(水)01:53:05No.1026693557+
>>アーマードコアでeスポーツして
>ナインブレイカーRTA対決
いやここはフォーミュラフロントで
69723/02/15(水)01:53:06No.1026693559+
>なんでeスポにカネが出せるかというとチーム維持するのに金があんまかからないから
>再春館とかがeスポチーム立ち上げまくってるけど
>初期投資さえこなせばランニングコストが激安でしかも名前売れるのですげー利率いい
>なんせ練習に体育館とか抑える必要性がない
チーム作るだけなら給料以外は数百万ぐらいの初期投資で十分だろうしな
69823/02/15(水)01:53:08No.1026693569+
>なんでeスポにカネが出せるかというとチーム維持するのに金があんまかからないから
>再春館とかがeスポチーム立ち上げまくってるけど
>初期投資さえこなせばランニングコストが激安でしかも名前売れるのですげー利率いい
>なんせ練習に体育館とか抑える必要性がない
オリンピックもそうだけど理由が金だと逆に説得力あるんだよな
69923/02/15(水)01:53:12No.1026693586そうだねx1
>だからそこにアピール出来てるから流行ってるって話でしょ
じゃあこのスレのレスポンチ全部いらないな
70023/02/15(水)01:53:14No.1026693591そうだねx2
eスポーツじゃなくて野球サッカー憎しで話題乗っ取られてんじゃん
70123/02/15(水)01:53:24No.1026693620+
将棋や囲碁に比べるとインテリ感ない
70223/02/15(水)01:53:31No.1026693633+
>知らんおばちゃんが画面だけ見て
>あらすごいわねって思えるレベルじゃないと一般に普及させるのは厳しい
違う
別に競技見たくないおばちゃんが開会式のジャーニズ目当てに見るのが普及の第一歩
70323/02/15(水)01:53:32No.1026693635+
何と言うかここのスレにも居るけど精神的に幼稚なのが多すぎて本気でeスポーツ側で流行らそうってのが無いんだよな
やってる側も短期的な人気自覚して現実見てるとも言えるのかもしれないか
70423/02/15(水)01:53:47No.1026693686+
SFLの日本チームのサイン会とか警備員10人必要なレベルでめっちゃ人来るから
定着は確実にしてると思うなあ
70523/02/15(水)01:53:48No.1026693688そうだねx1
パワプロ甲子園!とかやってもお寒いだけだよね…
70623/02/15(水)01:53:52No.1026693701+
>>だからそこにアピール出来てるから流行ってるって話でしょ
>じゃあこのスレのレスポンチ全部いらないな
そもそもスレウンコが流行ってないとかいう言いがかりつけてきたのが発端じゃねぇか
70723/02/15(水)01:53:54No.1026693707+
必死こいて体動かしてるマイナースポーツの方々はメジャースポーツで鳴かず飛ばずだったから似た傾向で経験活かせるものに逃げただけだからな
70823/02/15(水)01:53:56No.1026693716そうだねx4
eスポ協会が絵に描いたような協会ビジネスで好き
始動からもう胡散臭すぎて出オチ感あった
70923/02/15(水)01:54:02No.1026693736+
>あーあ言い返せないからってなんか言ってやった感出してら
その言い返せない云々のレスもこのスレだけで同じパターン繰り返してるし本当にボキャブラリーないんだな…
71023/02/15(水)01:54:04No.1026693744+
民度終わってるけどexvsなんかはガンダムだしみてて楽しいんだけどな
71123/02/15(水)01:54:14No.1026693766+
日本でできたeスポーツ組織が全体的に胡散臭いから
71223/02/15(水)01:54:19No.1026693783+
見た目…
71323/02/15(水)01:54:25No.1026693808+
選手も運営もまだまだ未成熟で発展途上だからこれからよね
格ゲー界は今になって選手会が結成されたくらいだ
71423/02/15(水)01:54:25No.1026693812+
遊戯王MDの大会はeスポーツと呼んでいいかな?
71523/02/15(水)01:54:26No.1026693814+
他人がゲームやってんの見て面白がれるような人間なんて次男だった奴くらいだよ
71623/02/15(水)01:54:26No.1026693817+
親がほらあんなんなるわよって言ったらそれまでだな
71723/02/15(水)01:54:28No.1026693822+
>何と言うかここのスレにも居るけど精神的に幼稚なのが多すぎて本気でeスポーツ側で流行らそうってのが無いんだよな
>やってる側も短期的な人気自覚して現実見てるとも言えるのかもしれないか
「」とかどうなろうと関係ない流れだからじゃない
「」が動かないと動かないぞ!みたいな存在じゃないよ「」ってそこらへんの石ころだよ
71823/02/15(水)01:54:30No.1026693827+
2020年の無観客試合でプロ野球の選手同士のヤジがマジで民度低いなーってなったな…
そのへんはどの競技もあるもんだ放送に乗らないだけで
71923/02/15(水)01:54:31No.1026693831+
スポーツだと体力に限界あるから練習時間限られるけど
eスポーツだとほぼ丸一日ゲームし続けられるしみんなそうやってるから
外に出てお金を使いまくるというところが想像できない
72023/02/15(水)01:54:37No.1026693849+
>SFLの日本チームのサイン会とか警備員10人必要なレベルでめっちゃ人来るから
>定着は確実にしてると思うなあ
グッパチのサイン会あんな人来るんだ…ってなったな
72123/02/15(水)01:54:41No.1026693860+
つまり必要なのは選手の体作り
胸板を百センチくらいにしよう
72223/02/15(水)01:54:48No.1026693877+
>日本でできたeスポーツ組織が全体的に胡散臭いから
胡散臭い上に何もしてなさすぎてプロに選手会なんて作られるからな
72323/02/15(水)01:54:50No.1026693886+
>将棋だって藤井君や羽生さんは凄いって言う人は多くても彼らの指す一手一手を見てその凄さに感嘆出来る人は少ないと思う
いちいち昼飯に何食った?って話になるのもそういう話だしね…そこくらいしか話についてけねえ
72423/02/15(水)01:54:55No.1026693908+
>>将棋だって藤井君や羽生さんは凄いって言う人は多くても彼らの指す一手一手を見てその凄さに感嘆出来る人は少ないと思う
>すっげえ複雑な思考をしててすげえということだけはわかる
>それ以上はわからない
丁寧な解説見ればわかるだろ
ゲームやスポーツはどれくらい難しいのか理解するにはやってみないとわからない
72523/02/15(水)01:54:57No.1026693914+
まともな人間なら学生の頃何かしらのスポーツの経験あるからスポーツ選手の凄さはわかるけどゲームはゲームやった事ある人でもやった事ない別のゲームのことは全然わからんし
72623/02/15(水)01:54:58No.1026693917+
>親がほらあんなんなるわよって言ったらそれまでだな
Lazになりてぇ…
72723/02/15(水)01:54:58No.1026693918+
>親がほらあんなんなるわよって言ったらそれまでだな
このスレと今の姿を親に自慢げに見せてやりな
72823/02/15(水)01:54:59No.1026693924+
基本的に実際のスポーツには興味ないもしくは嫌いだと言っちゃうタイプが何故かeスポーツって名乗って活動してるし…
72923/02/15(水)01:55:09No.1026693954+
殺し合いのゲームはお茶の間ではまず無理
色塗って陣地広げるとかそういう抽象化されたゲームじゃないとな
73023/02/15(水)01:55:09No.1026693955+
刺激が足りないんだよeスポーツは
ラケット叩き壊すテニス選手みたいに負けたらキーボードをモニターに叩きつけるとかやらないと
73123/02/15(水)01:55:13No.1026693966そうだねx1
>いや…それこそスケボーなんかはなんで困難がオリンピックに…とか言われながらもルールわからんけどなんか面白かった!で盛り上がって来てるじゃん
eスポーツだってオリンピック競技になればそうなるよ
73223/02/15(水)01:55:17No.1026693981+
>遊戯王MDの大会はeスポーツと呼んでいいかな?
普通にいいと思うよ
73323/02/15(水)01:55:18No.1026693986そうだねx5
>なんでそこまでeスポーツが流行ってたら困るんだよ
さっきから複数の「」から反論される度に「流行ったら困るの」しか語彙力無いのかおめぇ!
73423/02/15(水)01:55:25No.1026694020+
>何と言うかここのスレにも居るけど精神的に幼稚なのが多すぎて本気でeスポーツ側で流行らそうってのが無いんだよな
>やってる側も短期的な人気自覚して現実見てるとも言えるのかもしれないか
幼稚すぎて覚醒剤やったりする野球のことかな…
73523/02/15(水)01:55:27No.1026694024+
>つまり必要なのは選手の体作り
やはり肩幅…肩幅を100mくらいにしよう
73623/02/15(水)01:55:27No.1026694025+
レースゲームはもう実際のレーシングチームのプロジェクトの一環に組み込まれてるからeスポーツと言われると違和感あるな
73723/02/15(水)01:55:29No.1026694036+
RTA大会はeスポーツですか?
73823/02/15(水)01:55:35No.1026694055+
>eスポ協会が絵に描いたような協会ビジネスで好き
>始動からもう胡散臭すぎて出オチ感あった
そもそもあの始まりでよく今までやってきてなんとかなっちゃうもんだなと感心するよ
73923/02/15(水)01:55:37No.1026694059+
というかまあやっててもわからんゲームあるわ
Overwatchとか興行として配信するの絶望的に向いてないだろ
74023/02/15(水)01:55:42No.1026694073そうだねx1
>eスポ協会が絵に描いたような協会ビジネスで好き
>始動からもう胡散臭すぎて出オチ感あった
普通に無視されてるのすき
74123/02/15(水)01:55:42No.1026694074+
>スポーツだと体力に限界あるから練習時間限られるけど
>eスポーツだとほぼ丸一日ゲームし続けられるしみんなそうやってるから
eスポでもずーっとガチの練習やり続けるの体力と集中力滅茶苦茶いるよ!?
格ゲーのプロが練習垂れ流し配信とかやってたりするけどこんなん毎日やってんのかってなるし
74223/02/15(水)01:55:44No.1026694079+
>パワプロ甲子園!とかやってもお寒いだけだよね…
一応プロリーグみたいなのはあるんだぜ…
74323/02/15(水)01:55:44No.1026694084そうだねx3
>eスポ協会が絵に描いたような協会ビジネスで好き
>始動からもう胡散臭すぎて出オチ感あった
腐れ協会が采配権牛耳って金だけ搾り取ってやろうというのが見え見えなのは確かに良くないな…
マイナー競技って基本的に協会が腐ってるのが特徴だし
74423/02/15(水)01:55:45No.1026694087+
>未プレイの動画勢を大勢巻き込んで一大イベントに成長してるのはすごいねSFL
一番成長してるのは運営だと思う
プレイヤーの取り上げ方、実況解説の挟み方、大会レギュレーションの組み方から収益方式まで
大会を重ねるごとに年々こなれていって立派なエンタメコンテンツになったと思うわ
74523/02/15(水)01:55:45No.1026694089そうだねx1
>eスポーツだとほぼ丸一日ゲームし続けられるしみんなそうやってるから
そんなんできるの若いうちだけだろ
74623/02/15(水)01:55:50No.1026694104そうだねx4
ID出たら面白そうだなこのスレ
74723/02/15(水)01:55:54No.1026694121+
>eスポ協会が絵に描いたような協会ビジネスで好き
>始動からもう胡散臭すぎて出オチ感あった
あの頃は本当にひどかったけど最近はプロチームも増えてきて地盤できつつあるからもう数年も経てばって気はする
74823/02/15(水)01:55:57No.1026694138そうだねx2
>そのへんはどの競技もあるもんだ放送に乗らないだけで
色々な話聞いてるとこれ大事だなって
74923/02/15(水)01:56:03No.1026694163+
ときどさん素晴らしい
75023/02/15(水)01:56:04No.1026694168+
ちょっと酷い事言うけど競技系は競うにはいいんだろうけど
みる側としては正直つまらんのよね
75123/02/15(水)01:56:05No.1026694170+
>パワプロ甲子園!とかやってもお寒いだけだよね…
フィジカルスポーツをゲーム化したものはさすがに現物の競技観戦するわってなるな
75223/02/15(水)01:56:12No.1026694203+
eスポーツはもしかしたらパラと分けずにやれるのかも
そういう意味では今の世の中のニーズに合致するのかも
75323/02/15(水)01:56:13No.1026694214+
>日本でできたeスポーツ組織が全体的に胡散臭いから
何故か組織委員会となるものはすべて税金食べたいだけの特に専門家でもないコネばかり人間が集まる…
75423/02/15(水)01:56:14No.1026694216+
エクストリームゲームの方が面白いよ
75523/02/15(水)01:56:23No.1026694242+
熱闘甲子園とか高校生クイズにならって人間ドラマ全面に押し出してみたら
75623/02/15(水)01:56:26No.1026694254+
>eスポーツだとほぼ丸一日ゲームし続けられるしみんなそうやってるから
おっさんプロゲーマーの人らよく一日中やってれるなって思う体力とか集中力とか切れるでしょ
75723/02/15(水)01:56:29No.1026694267そうだねx5
ちなみにルールとかバランスとか作品が変わるからオリンピックに適さないという意見も出たんだけど
スキージャンプとかスケートとかバランス調整しまくりじゃんという意見に一蹴された
75823/02/15(水)01:56:33No.1026694285+
デカパイFPS
75923/02/15(水)01:56:47No.1026694319+
よーいドンでマリオタイムアタックぐらいのシンプルさがほしい
76023/02/15(水)01:57:11No.1026694401そうだねx3
正直ストリーマーが10何時間もゲームやってるの見るだけで才能感じるけど俺そんな体力ないよ
76123/02/15(水)01:57:14No.1026694417+
陸上競技みたいなシンプルなAIM競うようなので興行化って無理なのかな
スポンサーつきで100m走のは歴史あってのものかな
76223/02/15(水)01:57:16No.1026694421+
ゲーマーってなんで本名じゃなくてニックネームで活動してるの?
76323/02/15(水)01:57:25No.1026694453そうだねx2
>腐れ協会が采配権牛耳って金だけ搾り取ってやろうというのが見え見えなのは確かに良くないな…
eスポーツとクールジャパンの理事とか偉い人のまさはるの名前見ると面白いよね…
面白くない
76423/02/15(水)01:57:27No.1026694459+
新しいメタが出てくるとルールで禁止されるのはスキーや水泳なんかでもあったからな
76523/02/15(水)01:57:29No.1026694467+
>RTA大会はeスポーツですか?
レゲー並走RTAが日本だと一番数字取れる気がする
76623/02/15(水)01:57:32No.1026694474+
>ちなみにルールとかバランスとか作品が変わるからオリンピックに適さないという意見も出たんだけど
>スキージャンプとかスケートとかバランス調整しまくりじゃんという意見に一蹴された
割と直前に変わった規定に適してないからアウトがどれだけブーイング受けても許される世界だからな
76723/02/15(水)01:57:32No.1026694476そうだねx2
>いや…それこそスケボーなんかはなんで困難がオリンピックに…とか言われながらもルールわからんけどなんか面白かった!で盛り上がって来てるじゃん
逆に言えばオリンピックレベルのイベント規模にならないと一般的にはルール知らん競技の観戦とかしねぇ…という感じではある
76823/02/15(水)01:57:34No.1026694485+
>スキージャンプとかスケートとかバランス調整しまくりじゃんという意見に一蹴された
スキージャンプは格ゲーで言うと鉄拳18ぐらいだからな今
毎年新Ver出てる
76923/02/15(水)01:57:47No.1026694527そうだねx2
まぁなんか凄さの方向性が違うのは感じる
やった事ないスポーツでもスーパープレイ見ると興奮するのもわかる凄さを感じるけどやった事ないゲームのスーパープレイはなんとなく凄い難しいことやってるのはわかるけど興奮はしない
77023/02/15(水)01:57:48No.1026694528+
>スキージャンプとかスケートとかバランス調整しまくりじゃんという意見に一蹴された
それでオリンピック競技にはなったの?
77123/02/15(水)01:57:50No.1026694535+
>さっきから複数の「」から反論される度に「流行ったら困るの」しか語彙力無いのかおめぇ!
既に流行ってる物に対して流行ってないって言われてもいや流行ってるけど…としか言いようがないだろ…
77223/02/15(水)01:57:50No.1026694536そうだねx2
>ゲーマーってなんで本名じゃなくてニックネームで活動してるの?
野球も登録名で活動してるが?
77323/02/15(水)01:57:55No.1026694549+
天皇呼ぼうぜ!天皇杯だ!
77423/02/15(水)01:58:08No.1026694594+
>正直ストリーマーが10何時間もゲームやってるの見るだけで才能感じるけど俺そんな体力ないよ
ずーっとやって喋り続けてとかタフだな…ってなるよねあの手の耐久配信
それをプロとしてやるのなら真剣に集中してやる必要あるからしんどいわ
77523/02/15(水)01:58:19No.1026694625そうだねx2
>スキージャンプは格ゲーで言うと鉄拳18ぐらいだからな今
人気タイトルすぎる…
77623/02/15(水)01:58:23No.1026694636+
メディア用の愉快な顔作れる人がほぼいない
みんな必死すぎる
77723/02/15(水)01:58:28No.1026694645+
>ゲーマーってなんで本名じゃなくてニックネームで活動してるの?
文化としか言いようがない
本名自体は公開でやってるし
77823/02/15(水)01:58:29No.1026694647+
>ゲーマーってなんで本名じゃなくてニックネームで活動してるの?
元々インターネット上で活動するのに本名名乗らないからな
そのままプロ化するとそうなる
77923/02/15(水)01:58:30No.1026694649+
>それでオリンピック競技にはなったの?
ほぼ決まりでいつからにする?ってのを決めてる最中
上でもあるけど理由はとにかく儲かるから
78023/02/15(水)01:58:33No.1026694657+
大会が大事だけど大体ゲーム毎の大会になっちゃってるのもあるよね
オリンピックに乗れたらまた何かしら進展は確かにあると思う
78123/02/15(水)01:58:37No.1026694668+
現状だとプレイ画面見せてる訳だけど
本気でやるならサッカーみたいに神目線のカメラ工夫しないと駄目だろうなって思う
78223/02/15(水)01:58:39No.1026694674+
流行るの基準が曖昧すぎて噛み合わないんよ
78323/02/15(水)01:58:40No.1026694678そうだねx1
>>ゲーマーってなんで本名じゃなくてニックネームで活動してるの?
>野球も登録名で活動してるが?
監督
BIG BOSS
78423/02/15(水)01:58:43No.1026694685+
>ゲーマーってなんで本名じゃなくてニックネームで活動してるの?
あの~~~~~基本的に本名なゲームもあります………
78523/02/15(水)01:58:44No.1026694690+
つまりよ親がぐふふピコピコするでやんすって子供にゲームを進めるようなのが増えりゃいいんだろ
78623/02/15(水)01:58:47No.1026694703そうだねx1
>ゲーマーってなんで本名じゃなくてニックネームで活動してるの?
おめえSNSとかゲーム全部本名でやってんの?
78723/02/15(水)01:58:51No.1026694709+
>既に流行ってる物に対して流行ってないって言われてもいや流行ってるけど…としか言いようがないだろ…
根拠示すとかあるだろ赤ちゃんかよ
78823/02/15(水)01:58:59No.1026694738+
ゲーセンやオンラインプレイで本名晒すやつはいないしその延長なだけ
78923/02/15(水)01:58:59No.1026694739+
ぶっちゃけ知らないゲームのテク見せられても凄さがあんまり分からないから面白くはない
79023/02/15(水)01:59:01No.1026694741+
>監督
>BIG BOSS
登録名は新庄だろ!
79123/02/15(水)01:59:03No.1026694753+
>わざとらしくゴロゴロ転がってファール訴えたり乱闘したりはしないけどな
ゲームは不正の余地がほぼ無いし審判へのアピールも要らんからな
何されても痛くないから怒りも薄いだろう
79223/02/15(水)01:59:06No.1026694765+
感動ポルノとジャーニズが足りない
79323/02/15(水)01:59:07No.1026694770+
>天皇呼ぼうぜ!天皇杯だ!
日本ならこれが実現したら定着したと言える
79423/02/15(水)01:59:14No.1026694795+
FPSがオリンピック競技になれるんなら何でサバゲーはならないんだって思った事がある
79523/02/15(水)01:59:17No.1026694800+
>新しいメタが出てくるとルールで禁止されるのはスキーや水泳なんかでもあったからな
それで勝負が半分以上決まっちゃうようなもんは大体のスポーツでそうならない?
ただのクソゲーになるから
79623/02/15(水)01:59:25No.1026694829+
>メディア用の愉快な顔作れる人がほぼいない
>みんな必死すぎる
単純に余裕がないんだよなeスポーツ
79723/02/15(水)01:59:35No.1026694860そうだねx3
>ちなみにルールとかバランスとか作品が変わるからオリンピックに適さないという意見も出たんだけど
>スキージャンプとかスケートとかバランス調整しまくりじゃんという意見に一蹴された
バランス調整と作品が変わるのをこっそり混ぜるな
バランス調整が許されるのはすでに伝統があるからだよ
数十年同じゲームが続くといいね
79823/02/15(水)01:59:35No.1026694861+
>>ゲーマーってなんで本名じゃなくてニックネームで活動してるの?
>野球も登録名で活動してるが?
プロ野球選手はマジで芸名みたいな名前つける人いっぱいいるよね
本名をちょっと変えたり字だけ変えたりとか
占い師とかそういう人の影響なのかねああいうの
79923/02/15(水)01:59:37No.1026694865+
>感動ポルノとジャーニズが足りない
山田涼介に宣伝大使やってもらうか
80023/02/15(水)01:59:40No.1026694874+
リアル競技でいうとスキーのノルディック複合が未だに何なのかわからん
そもそもノルディックが何なのかもわからんし萩原なのか荻原なのかもわからんし
どっちが健司でどっちが次晴なのかもわからん
80123/02/15(水)01:59:41No.1026694875+
韓国のLoL見てるとハンドルネームの後にハングルが表示されてるけどあれ多分本名だよね
80223/02/15(水)01:59:41No.1026694876+
じゃあジャニーズのポルノゲーでやるか
80323/02/15(水)01:59:55No.1026694904+
>おめえSNSとかゲーム全部本名でやってんの?
やってないけど
80423/02/15(水)01:59:55No.1026694905+
>根拠示すとかあるだろ赤ちゃんかよ
このスレの場合スレウンコが流行ってないって言い出してんだから根拠出すのはそっちだよ
赤ちゃんには難しかったかな?
80523/02/15(水)01:59:56No.1026694910+
>FPSがオリンピック競技になれるんなら何でサバゲーはならないんだって思った事がある
プロ化興行化しようとしてないからじゃね?
80623/02/15(水)01:59:58No.1026694914+
流行る流行らないの基準はわからんけど興行出来てるなら別にいいのでは…?
80723/02/15(水)02:00:02No.1026694924+
そもそもボードゲームだっていっぱいいっぱいいっぱいいっぱい種類あるのに全然日の目を見ない…
80823/02/15(水)02:00:13No.1026694953そうだねx2
>刺激が足りないんだよeスポーツは
>ラケット叩き壊すテニス選手みたいに負けたらキーボードをモニターに叩きつけるとかやらないと
何故駄目な部分を見習わせようとするのか?
80923/02/15(水)02:00:16No.1026694958+
バスケもハーフタイムショーとかエスコートキッズとかで幅広い層にアピールしてるんだからゲームプレイだけ上手くても広まるわけない
81023/02/15(水)02:00:21No.1026694977+
あとeスポをオリンピックに採用する利点として明らかに今まで絶対にスポンサーにならなかったのにありえんレベルで稼いでるゲーム会社のスポンサードが狙えるというのがあるみたい
アメリカだとちょこちょこスポンサーになってる会社はあるけどちょこちょこ止まりだし
81123/02/15(水)02:00:24No.1026694987+
ヴァロラントはZETAが全員日本人且つイケメンが2人も居たからわりと爆発的に流行ったな
でもやっぱPC人口少ないしゲームも長時間試合多くて長続きはしなそう
81223/02/15(水)02:00:26No.1026694992そうだねx1
>萩原なのか荻原なのかもわからんし
急にスポーツ関係なく殴ってくるのやめろ
81323/02/15(水)02:00:45No.1026695035+
野球選手は字面で見ると普通の名前で登録してるようにみえて実は本名ではないとかしょっちゅうだな
81423/02/15(水)02:00:45No.1026695038そうだねx2
サービス終了うんぬんでいうならオリンピックから野球消えたのってサービス終了みたいなもんじゃない
81523/02/15(水)02:00:48No.1026695047+
>ラケット叩き壊すテニス選手みたいに負けたらキーボードをモニターに叩きつけるとかやらないと
たぶんそれやるとテニス選手より叩かれるんだろうな…
81623/02/15(水)02:00:49No.1026695048+
>そもそもボードゲームだっていっぱいいっぱいいっぱいいっぱい種類あるのに全然日の目を見ない…
人生で一度見てみたいものがあるとするならルドーの世界大会
81723/02/15(水)02:01:10No.1026695100+
>あとeスポをオリンピックに採用する利点として明らかに今まで絶対にスポンサーにならなかったのにありえんレベルで稼いでるゲーム会社のスポンサードが狙えるというのがあるみたい
金金金!である意味わかりやすいな…
81823/02/15(水)02:01:14No.1026695111+
日本バスケ協会に悲しい過去…
81923/02/15(水)02:01:14No.1026695112+
>流行る流行らないの基準はわからんけど興行出来てるなら別にいいのでは…?
ヴァロラントとかApexとか格ゲーとかはまだ流行が大事な世界だから
そこまで基盤安定してない
82023/02/15(水)02:01:21No.1026695130+
LOLで一般ウケする場面ってなんだろうね
パッと思いつくのはナーとアジールとDeftとSIGMA Eviくらいか
82123/02/15(水)02:01:22No.1026695131そうだねx2
東大卒プロゲーマーくらい一般層へのフックが強い選手がもっと出てくれば
82223/02/15(水)02:01:41No.1026695180+
死刑囚プロゲーマーとかどうかな
82323/02/15(水)02:01:50No.1026695211+
やり込みさせないで基本情報だけ与えてぶっつけ本番とかなら放送事故みたいになって面白いと思う
82423/02/15(水)02:01:53No.1026695217+
>正直ストリーマーが10何時間もゲームやってるの見るだけで才能感じるけど俺そんな体力ないよ
ゲームやりながら話してしかもコメントに反応しながら自分で自分をマネジメントするとか天才の所業だと思う
82523/02/15(水)02:02:05No.1026695257+
>このスレの場合スレウンコが流行ってないって言い出してんだから根拠出すのはそっちだよ
>赤ちゃんには難しかったかな?
別にどっちが出すべきものでもないと思うがスレウンコのいい加減な発言を否定したいならお前が根拠を出すべきでは?
出せないならなんで口挟んだの?
82623/02/15(水)02:02:10No.1026695266+
医師プロゲーマーくらいにならないと
82723/02/15(水)02:02:12No.1026695276+
>死刑囚プロゲーマーとかどうかな
しゃばに出てきてんじゃねえ
82823/02/15(水)02:02:17No.1026695290+
>プロ野球選手はマジで芸名みたいな名前つける人いっぱいいるよね
>本名をちょっと変えたり字だけ変えたりとか
>占い師とかそういう人の影響なのかねああいうの
似たような名前いるとややこしいからとかゲン担ぎとかあと特徴的な名前にしてファンに覚えてもらったりとか
単にあだ名が気に入ってそれを選手名にしたりとか色々
82923/02/15(水)02:02:22No.1026695302+
SFLにおいて言うとどぐらはマジで新規視聴者生んでると思う
格ゲーしらんけどどぐらは知ってる人めっちゃ多い
83023/02/15(水)02:02:25No.1026695314+
>東大卒プロゲーマーくらい一般層へのフックが強い選手がもっと出てくれば
日本に於いては世界で結果出すのが一番だと思う
83123/02/15(水)02:02:26No.1026695318+
今年のファミ通の新年の抱負的な企画のプロゲーマーの無味無臭具合は凄かった
ああいうの見ると駄目な部分が垣間見えるなーって思った
83223/02/15(水)02:02:27No.1026695322そうだねx4
>東大卒プロゲーマーくらい一般層へのフックが強い選手がもっと出てくれば
東大卒ってだけでそんな求心力無いだろ
83323/02/15(水)02:02:30No.1026695332そうだねx1
>たぶんそれやるとテニス選手より叩かれるんだろうな…
プロがコントローラー地面に叩き付けて物議は何度かある
83423/02/15(水)02:02:30No.1026695336+
BリーグとCSどっちが長く続くかっていうとまあCSだよな
83523/02/15(水)02:02:37No.1026695365+
😁ラケットをぶち折ってメンタルコントロールするテニスプレーヤー
😒コントローラーを投げるオタク君
83623/02/15(水)02:02:39No.1026695372+
あっさり敗退したのにときどチャンネル用に動画撮るときどさん泣ける…😭
83723/02/15(水)02:02:40No.1026695373+
>>パワプロ甲子園!とかやってもお寒いだけだよね…
>フィジカルスポーツをゲーム化したものはさすがに現物の競技観戦するわってなるな
自分が知ってるのだとだからチーム作成完了まで含めたエンタメにしてたな
あれをeスポーツの括りにするのかは微妙だけど
83823/02/15(水)02:02:46No.1026695386+
>東大卒プロゲーマーくらい一般層へのフックが強い選手がもっと出てくれば
元プロ野球選手のプロゲーマーでいこう
83923/02/15(水)02:02:46No.1026695388+
国別とか地域別で根ざしてないってのが第一かなあ
84023/02/15(水)02:03:01No.1026695427+
>日本に於いては世界で結果出すのが一番だと思う
まぁ基本どのスポーツも世界大会大好きだしね
84123/02/15(水)02:03:02No.1026695430+
>やり込みさせないで基本情報だけ与えてぶっつけ本番とかなら放送事故みたいになって面白いと思う
初心者COD大会やってたの見たけどいつのまにか4VS6になってたりして面白かったよ
84223/02/15(水)02:03:03No.1026695434+
ネット対戦ならプロ棋士でも勝てるぜ!
84323/02/15(水)02:03:04No.1026695439+
地域ベースはバカになんないよね
84423/02/15(水)02:03:09No.1026695455+
やっぱ経歴イケメンなフリーターはNG
84523/02/15(水)02:03:11No.1026695463+
>>死刑囚プロゲーマーとかどうかな
>しゃばに出てきてんじゃねえ
出て来なくても出来るかもしれん
世間が受け入れるかはともかく
84623/02/15(水)02:03:18No.1026695476+
そもそもここまでFPSが流行ってる事がすごいってなる
84723/02/15(水)02:03:21No.1026695483+
もう絵面がかっこよくないに尽きるとしか…
ゲームごときという感情がやっぱりあるんだよな
84823/02/15(水)02:03:23No.1026695492+
オリンピック側が消したがってて実際に消えてた野球と入れようって働きかけが活発なeスポーツとどっちが世界的なブームになってるか考えたら…ねぇ
84923/02/15(水)02:03:30No.1026695505+
北海道代表チームとかそういう枠なら地元マスコミの報道とかは入るだろうしね
85023/02/15(水)02:03:36No.1026695521+
東大卒なんて毎年大勢出るんだから東大卒ってだけで見てみようなんてならんよ
85123/02/15(水)02:03:38No.1026695530+
五輪競技になってもメダル取れる選手いないと国内でのインパクトが弱いだろうな
85223/02/15(水)02:03:39No.1026695536+
>😁ラケットをぶち折ってメンタルコントロールするテニスプレーヤー
>😒コントローラーを投げるオタク君
ガチの人殺しのマフィアがプロプレイヤーやってたLOLは認めるって事でOK?
85323/02/15(水)02:03:42No.1026695546そうだねx1
何かで見た小学生のあこがれの職業1位のyoutuberに次いで2位がeスポーツプレイヤーなんだから
配信文化どっぷりで育ったいわゆるZ世代にとってはマジで野球やサッカー選手よりも憧れの存在だよ
85423/02/15(水)02:03:54No.1026695583+
オリンピック見る度に聞いたこともないスポーツやってる
そしてまた忘れて次のオリンピックで見たことないスポーツやってる…ってなる
85523/02/15(水)02:03:55No.1026695586+
>>>死刑囚プロゲーマーとかどうかな
>>しゃばに出てきてんじゃねえ
>出て来なくても出来るかもしれん
>世間が受け入れるかはともかく
死刑囚を閉じ込めるような場所にネット回線を!?
85623/02/15(水)02:04:11No.1026695629そうだねx1
分かりやすくイケメンで爽やか華やかなスター選手は必要だと思う
85723/02/15(水)02:04:11No.1026695632+
>>このスレの場合スレウンコが流行ってないって言い出してんだから根拠出すのはそっちだよ
>>赤ちゃんには難しかったかな?
>別にどっちが出すべきものでもないと思うがスレウンコのいい加減な発言を否定したいならお前が根拠を出すべきでは?
>出せないならなんで口挟んだの?
はいeスポーツが流行ってない根拠は出せませんでしたっと
85823/02/15(水)02:04:13No.1026695637+
>オリンピック側が消したがってて実際に消えてた野球と入れようって働きかけが活発なeスポーツとどっちが世界的なブームになってるか考えたら…ねぇ
世界とかはどうでもいい
日本でどうかという話だし
85923/02/15(水)02:04:15No.1026695644+
野球が五輪から消えた理由はそもそも世界で普及してねえという話だったのでまあそうだな…ってなるといえばなる
86023/02/15(水)02:04:20No.1026695655+
殺人犯の囚人がプロサッカー選手として復帰しようってのはすでに例があるな
バッシングが大きすぎて復帰できてなかったが
86123/02/15(水)02:04:20No.1026695657そうだねx2
>ゲームごときという感情がやっぱりあるんだよな
それこそ球蹴ってるだけで金が貰えていいな!みたいなのは昔からあるし…
86223/02/15(水)02:04:20No.1026695658+
元格闘家の格ゲーマーいるよ!
86323/02/15(水)02:04:22No.1026695660そうだねx2
>オリンピック側が消したがってて実際に消えてた野球と入れようって働きかけが活発なeスポーツとどっちが世界的なブームになってるか考えたら…ねぇ
その割に日本じゃぱっとしねえなってスレじゃないの
86423/02/15(水)02:04:24No.1026695664+
>>😁ラケットをぶち折ってメンタルコントロールするテニスプレーヤー
>>😒コントローラーを投げるオタク君
>ガチの人殺しのマフィアがプロプレイヤーやってたLOLは認めるって事でOK?
そうだけど
86523/02/15(水)02:04:25No.1026695668+
eスポーツと言っていいかは微妙だけど規模的には2年前くらいのAPEXが日本では一番流行ったモノかな
今はDDOSを眺める謎のコンテンツで人口も中華VPNの方々が維持してるだけの存在だけど
アレはムーブメントを感じた
86623/02/15(水)02:04:36No.1026695711そうだねx1
>オリンピック見る度に聞いたこともないスポーツやってる
>そしてまた忘れて次のオリンピックで見たことないスポーツやってる…ってなる
実際結構競技入れ替わりしてるから…
86723/02/15(水)02:04:46No.1026695743+
メディア側が物珍しさで呼ぶのよ東大卒プロゲーマー
今のウメハラと違って身だしなみに気を使ってるからテレビに映しやすいし
86823/02/15(水)02:04:48No.1026695751+
Eスポーツ五輪競技になったとしてゲームのチョイスはどうすんだろ
86923/02/15(水)02:04:55No.1026695767+
>ガチの人殺しのマフィアがプロプレイヤーやってたLOLは認めるって事でOK?
元プロ野球選手が起こした殺人事件の話していい?
87023/02/15(水)02:05:11No.1026695815+
eスポーツプレイヤーとプロゲーマーってなにが違うの?
87123/02/15(水)02:05:14No.1026695825+
>もう絵面がかっこよくないに尽きるとしか…
>ゲームごときという感情がやっぱりあるんだよな
服と同じで誰が着るか誰がやるかなんだよな
87223/02/15(水)02:05:17No.1026695832+
着ぐるみ着せてゆるキャラにゲームさせるか…
87323/02/15(水)02:05:17No.1026695833+
>>ガチの人殺しのマフィアがプロプレイヤーやってたLOLは認めるって事でOK?
>元プロ野球選手が起こした殺人事件の話していい?
来たか
プロ野球殺人事件
87423/02/15(水)02:05:20No.1026695845+
せんせーオタクくんが容姿で足を引っ張ってまーす
87523/02/15(水)02:05:22No.1026695850+
>Eスポーツ五輪競技になったとしてゲームのチョイスはどうすんだろ
マジな話をするならスポンサーやる気がある会社のゲーム
87623/02/15(水)02:05:29No.1026695870+
テレビ屋が何十年と付け続けてきたゲーマーへの印象が強すぎるな本当に
87723/02/15(水)02:05:32No.1026695877+
>何かで見た小学生のあこがれの職業1位のyoutuberに次いで2位がeスポーツプレイヤーなんだから
>配信文化どっぷりで育ったいわゆるZ世代にとってはマジで野球やサッカー選手よりも憧れの存在だよ
それが大人になって上の役職になってスポンサーになってって感じで文化として根付いていくんだろうし
まだまだ先の長い話だけど流行っては行くんだろうね
87823/02/15(水)02:05:34No.1026695883+
まぁまずは外見だね
髪染めただけの陰キャっぽいのじゃ一般層の人気は取れない
87923/02/15(水)02:05:39No.1026695898+
OWは普及させるためにプロになるのに前歴一切問わなかったからすげえの集まってたぞ
トップは兵器密輸で3カ国入国禁止になってる奴
88023/02/15(水)02:05:43No.1026695901+
>日本に於いては世界で結果出すのが一番だと思う
これをこじらせすぎると
日本開催の国際棋戦で8人出場もうち4人が日本選手で
強豪の中韓は一人ずつで残りは訳分からんアマチュアで埋めて
結果的に日本勢が優勝して「ハンマー流が世界を制す」って見出しの一面記事つくった囲碁業界みたいになる
88123/02/15(水)02:05:46No.1026695905+
やっぱり日頃10キロのコントローラーで腕を鍛えてるとかの設定が必要だと思う
88223/02/15(水)02:05:48No.1026695912+
>Eスポーツ五輪競技になったとしてゲームのチョイスはどうすんだろ
ジャンルに一貫性があっても細かいルールが見るたびに変わるのは定着しない理由でもあるから難しいよな
88323/02/15(水)02:05:54No.1026695936そうだねx5
>メディア側が物珍しさで呼ぶのよ東大卒プロゲーマー
>今のウメハラと違って身だしなみに気を使ってるからテレビに映しやすいし
格ゲー見てるおっさんってこんな10年くらい前の話を最近みたいな時間感覚で物話すのなんなの?
88423/02/15(水)02:05:55No.1026695938+
>殺人犯の囚人がプロサッカー選手として復帰しようってのはすでに例があるな
>バッシングが大きすぎて復帰できてなかったが
プロスポーツはつまるところ興行だから金落とす人達から人気的にアレなのはね…
88523/02/15(水)02:05:59No.1026695949+
eスポーツは10年後20年後に同じゲームやってるの?が根本的に土台が弱いと思う
88623/02/15(水)02:06:11No.1026695980+
興行って人気あってのものだから引き寄せる要素が単純に足りないのでは?
88723/02/15(水)02:06:12No.1026695984+
>>オリンピック側が消したがってて実際に消えてた野球と入れようって働きかけが活発なeスポーツとどっちが世界的なブームになってるか考えたら…ねぇ
>その割に日本じゃぱっとしねえなってスレじゃないの
オリンピック導入の流れの強さと競技人口関係ないよね金だよねって意味だと思う
88823/02/15(水)02:06:17No.1026696002+
世界で一番テトリスが強い男って称号はちょっと燃えるな…
やっぱロシア人なんだろうか
88923/02/15(水)02:06:19No.1026696005+
日本は最初のesports認定大会とかでパズドラとかシャドバが入ってた時点でもうなんか…チョイスからしてガラパゴス
89023/02/15(水)02:06:20No.1026696006+
>トップは兵器密輸で3カ国入国禁止になってる奴
バキの死刑囚編みたいなの連れてくるな
89123/02/15(水)02:06:27No.1026696032そうだねx3
知識無しで見ても何が凄いか分からないんだよね
あとFPSの選手視点とか目まぐるし過ぎて意味分かんない上に酔うし
89223/02/15(水)02:06:29No.1026696037+
サッカーだってブラジルで現役の殺人犯がいたぞ
ちょっと恋人を殺してバラして犬に食わせただけだ
ブラジル代表や名門チームにステップアップできそうな選手だった
89323/02/15(水)02:06:34No.1026696049そうだねx1
>テレビ屋が何十年と付け続けてきたゲーマーへの印象が強すぎるな本当に
実際にゲームやってる層からしてもほとんど遊びでやってるから
遊びの延長に見えるのは仕方ないと思う
89423/02/15(水)02:06:35No.1026696057+
オリンピック競技になると流石に4年か8年前にゲーム指定は入るんじゃねーかな...
89523/02/15(水)02:06:38No.1026696066+
見世物なんだから外見が重要なのは言うまでもないよね
89623/02/15(水)02:06:42No.1026696084+
ぺこす!
こくじん!
かずのこ!
89723/02/15(水)02:06:44No.1026696087+
ジオゲッサーとかは健全でいいよね
89823/02/15(水)02:06:50No.1026696103+
メディアでのリップサービスな物が壊滅的にできないイメージ
ほとんどの人がクソ真面目に業界の行く末を憂う長文書いちゃうタイプ
89923/02/15(水)02:06:58No.1026696128+
絵面的には画面は派手だけど選手は画面ずっと睨んでるからこの日本選手が活躍しました!的なスポーツハイライト映像作りづらそうみたいなのはふと思った
将棋みたいに勝敗が決した場面だけ流れるみたいな感じになるか
90023/02/15(水)02:07:08No.1026696150+
サッカーのイタリアの有名選手マフィア絡みの人間多すぎ問題
90123/02/15(水)02:07:08No.1026696151そうだねx2
>OWは普及させるためにプロになるのに前歴一切問わなかったからすげえの集まってたぞ
>トップは兵器密輸で3カ国入国禁止になってる奴
関わり合いたくないけどこの時点で面白すぎる
90223/02/15(水)02:07:13No.1026696163+
>>メディア側が物珍しさで呼ぶのよ東大卒プロゲーマー
>>今のウメハラと違って身だしなみに気を使ってるからテレビに映しやすいし
>格ゲー見てるおっさんってこんな10年くらい前の話を最近みたいな時間感覚で物話すのなんなの?
層が変わってないからだけど
90323/02/15(水)02:07:17No.1026696180そうだねx3
>eスポーツは10年後20年後に同じゲームやってるの?が根本的に土台が弱いと思う
これずーっと言われてるけど
結局DotaもCSも20年続いたからやってますって答えが出たのが現在だろ
アップデートしろ
90423/02/15(水)02:07:18No.1026696185+
スポンサー側がスタイリストでも付けてやれば見た目の印象なんてすぐ変わるでしょ
90523/02/15(水)02:07:19No.1026696186+
>eスポーツプレイヤーとプロゲーマーってなにが違うの?
別にサッカーやってりゃプロサッカー選手ってわけじゃないだろ?それと同じことだよ
それを生業にして金貰って食って行ってるかどうかだ
90623/02/15(水)02:07:21No.1026696192+
ルールや操作性が変わらないゲームと言えばパズルゲーム!
90723/02/15(水)02:07:24No.1026696200+
>オリンピック競技になると流石に4年か8年前にゲーム指定は入るんじゃねーかな...
多分LoLとカウンターストライクじゃねという話にはなってる
90823/02/15(水)02:07:35No.1026696227+
>eスポーツは10年後20年後に同じゲームやってるの?が根本的に土台が弱いと思う
もっとマルチジャンルに対応したプロが必要な気はする
無茶言うけど特定ジャンルのみ強いとかじゃなくゲームが上手い方向で定着させないと長くは続かなさそう
90923/02/15(水)02:07:40No.1026696245+
>eスポーツは10年後20年後に同じゲームやってるの?が根本的に土台が弱いと思う
それくらいのスパンなら他のスポーツもレギュレーション変わるだろうし何より引退してるだろうから関係なくないかな
91023/02/15(水)02:07:53No.1026696270+
ルールが変わりすぎるしゲームも変わるしで定着しづらいとこある
将棋や囲碁はずっとルールが変わらないから世代を越えて出来る
91123/02/15(水)02:07:54No.1026696274+
オタクはeスポーツの見栄えを悪くしてしょうもないやつだな
91223/02/15(水)02:07:55No.1026696280+
将棋も木の板が動いてるだけのモノだけどみんなだいたいルール知っててスター棋士が2人くらい居るから成り立ってる
LoLも何も知らん人が見たら森の中でアリが動いてるだけに見えるけどみんながルールを覚えてスター選手が現れたら流行る
91323/02/15(水)02:07:57No.1026696284+
ゲーム画面がどれだけ派手でも魅力に乏しいオタクが並んで座ってポチポチしてるだけなんて絵面じゃゲーマー以外にウケるわけもなく
91423/02/15(水)02:08:00No.1026696295そうだねx4
>これずーっと言われてるけど
>結局DotaもCSも20年続いたからやってますって答えが出たのが現在だろ
>アップデートしろ
そういうところだぞ
91523/02/15(水)02:08:05No.1026696306+
もしオリンピック導入されたらまずはマリオオデッセイRTA辺りから始めて欲しい
視覚的に分かりやすくてけっこう盛り上がると思う
91623/02/15(水)02:08:09No.1026696320+
スラム出身の目で人を殺せそうなアフリカンゲーマーとか見た覚えがある
91723/02/15(水)02:08:12No.1026696326+
カプコンが専門の部署持ってるけどずっとマイナスで続いてるのよく続ける気あるな...って思う
91823/02/15(水)02:08:13No.1026696330+
>そういうところだぞ
91923/02/15(水)02:08:17No.1026696344そうだねx2
まあ韓国みたいに学生が放課後はLoLだのFPSだのに夢中になるので生活体育が壊滅してる国よりは日本のがいいかなって…
92023/02/15(水)02:08:23No.1026696358そうだねx3
>>これずーっと言われてるけど
>>結局DotaもCSも20年続いたからやってますって答えが出たのが現在だろ
>>アップデートしろ
>そういうところだぞ
言い返せてなくてだめだった
92123/02/15(水)02:08:27No.1026696369+
朝のワイドショーで取り上げられたとき一茂が一生拒否反応起こしてたの印象に残ってるわ
これスポーツじゃなくて遊びじゃんっつって
92223/02/15(水)02:08:27No.1026696370そうだねx2
プロスポーツ選手も色々スキャンダル起こしてるし民度が低いから云々は直接的な理由ではなさそう
やっぱりスキャンダルをごまかせるビジュアルの説得力が足りない
92323/02/15(水)02:08:34No.1026696387+
>>オリンピック見る度に聞いたこともないスポーツやってる
>>そしてまた忘れて次のオリンピックで見たことないスポーツやってる…ってなる
>実際結構競技入れ替わりしてるから…
二十一世紀枠みたいなシステムあるからね
何回かやってみて人気出たらレギュラー昇格的な事なんだろうきっと
92423/02/15(水)02:08:47No.1026696406+
>やっぱり日頃10キロのコントローラーで腕を鍛えてるとかの設定が必要だと思う
ホビー系マンガの世界観
92523/02/15(水)02:08:49No.1026696411そうだねx3
>そういうところだぞ
無知でごめんなさい
だろ?
92623/02/15(水)02:08:50No.1026696412+
>スラム出身の目で人を殺せそうなアフリカンゲーマーとか見た覚えがある
格ゲーに出会ってなければ麻薬の売人になってたという奴はいた
正確に言うと麻薬の売人と格ゲーで生計立てるの二択を迫られてた
92723/02/15(水)02:08:51No.1026696417+
将棋とボクシングを足して2で笑ったスポーツなんだから人気が出るわけがない
92823/02/15(水)02:08:55No.1026696431+
というか完全に同じゲームじゃなくても同じジャンルの後継作ができたらなんとでもなるでしょ
基本のルールと絵面が同じなら
92923/02/15(水)02:08:57No.1026696440+
フィジカルスポーツも20年前とルール変わりすぎて戦術も全く変わってるのばっかだしその辺は同じよ
格闘技とかもやべえ
93023/02/15(水)02:09:01No.1026696448+
>もしオリンピック導入されたらまずはマリオオデッセイRTA辺りから始めて欲しい
>視覚的に分かりやすくてけっこう盛り上がると思う
任さんそういうのに協力的じゃないんで
93123/02/15(水)02:09:03No.1026696451+
>ジオゲッサーとかは健全でいいよね
あれは初見でもルールがわかりやすくて
しかもやり込みの凄さも理解できるからいいゲームだと思うわ
93223/02/15(水)02:09:09No.1026696466そうだねx2
そもそもそのゲームやってても他人が出てる大会の勝敗に興味あるかって言うとそんな多くないだろ
93323/02/15(水)02:09:24No.1026696489+
>朝のワイドショーで取り上げられたとき一茂が一生拒否反応起こしてたの印象に残ってるわ
>これスポーツじゃなくて遊びじゃんっつって
人の心理ってそれだけ大事ではある
Z世代はその席に座るようになったらまた違うんだろうね
93423/02/15(水)02:09:30No.1026696506そうだねx1
>無茶言うけど特定ジャンルのみ強いとかじゃなくゲームが上手い方向で定着させないと長くは続かなさそう
モータースポーツでF1レーサーが飛行機乗らないみたいなもんじゃないの
93523/02/15(水)02:09:31No.1026696508+
愛国心というかナショナリズムがね…
93623/02/15(水)02:09:42No.1026696536+
>>そういうところだぞ
>言い返せてなくてだめだった
格ゲー層にたまにこんな酷いジジイ一歩手前いるよな...
93723/02/15(水)02:09:48No.1026696552そうだねx5
遊びをスポーツに変えるのはいつだってスター選手だよな
93823/02/15(水)02:09:48No.1026696554そうだねx2
>まあ韓国みたいに学生が放課後はLoLだのFPSだのに夢中になるので生活体育が壊滅してる国よりは日本のがいいかなって…
いや日本もその辺してないだけで子供もゲームしかしてないでしょ
フォトナの話してる子供なんて外行ったら普通にいるじゃん
93923/02/15(水)02:09:52No.1026696563+
Apexなんかはストリーマーのがプロよりよほど注目度高かったしな
94023/02/15(水)02:10:06No.1026696588そうだねx1
なんでトライアスロンとかのアンチはいないのにeスポーツには熱心になるんだろうな
94123/02/15(水)02:10:14No.1026696611+
サッカー選手も普通にゲームやりまくってる時代だし…
Fortniteガチでやりこんでるトップサッカー選手何人いるかわかんねえ
94223/02/15(水)02:10:25No.1026696642+
やっぱりスレ見てるとeスポーツがいまいち流行らない理由分かるな
94323/02/15(水)02:10:34No.1026696661+
世界ランカーのみだけでテトリス99は面白いと思う
94423/02/15(水)02:10:34No.1026696662+
>いや日本もその辺してないだけで子供もゲームしかしてないでしょ
>フォトナの話してる子供なんて外行ったら普通にいるじゃん
あっちはレベルが違うのよマジで
男子はLoLのうまさでカースト決まるクラスとかあるレベル
94523/02/15(水)02:10:38No.1026696671+
うおおおめっちゃ鍛えてお洒落してテレビにうつるぞーってのがないとかダメ人間じゃん
94623/02/15(水)02:10:40No.1026696674そうだねx2
年齢層高めの人が「体動かしてねえのがムカつく」みたいなことブツブツ言ってるのは定期的に見る
94723/02/15(水)02:10:44No.1026696684+
あぺはプロ自体が「このゲームで大会成立してるの奇跡だろ」って言うぐらいにはなかなかやばいゲームだからな
94823/02/15(水)02:10:44No.1026696685+
>>朝のワイドショーで取り上げられたとき一茂が一生拒否反応起こしてたの印象に残ってるわ
>>これスポーツじゃなくて遊びじゃんっつって
>人の心理ってそれだけ大事ではある
>Z世代はその席に座るようになったらまた違うんだろうね
スポーツも子供の遊びの延長線なのにな
94923/02/15(水)02:10:47No.1026696690そうだねx4
>なんでトライアスロンとかのアンチはいないのにeスポーツには熱心になるんだろうな
引き合いにトライアスロンは相手がちょっと超人すぎるでしょ…
95023/02/15(水)02:10:53No.1026696705+
>なんでトライアスロンとかのアンチはいないのにeスポーツには熱心になるんだろうな
流行ってないって言うと猛然と噛み付いてくるのがいるからじゃね
95123/02/15(水)02:10:53No.1026696707+
>朝のワイドショーで取り上げられたとき一茂が一生拒否反応起こしてたの印象に残ってるわ
一茂は俺の理解できないものは理解できないで一貫してるから…
95223/02/15(水)02:10:54No.1026696709+
>サッカー選手も普通にゲームやりまくってる時代だし…
>Fortniteガチでやりこんでるトップサッカー選手何人いるかわかんねえ
まずサッカー選手がプロゲーミングチーム創設しまくってる
95323/02/15(水)02:11:01No.1026696718そうだねx1
本来将棋とかチェスみたいな頭脳戦方面の推し出しすべきなのにスポーツって付いてしまった故に変に肉体競技のほうの土俵の議論に上がってしまってる感じはする
95423/02/15(水)02:11:02No.1026696723+
キャラが弱いよキャラがー
95523/02/15(水)02:11:06No.1026696735+
ゲームが変わってもトッププレイヤーはトップに位続けられるのかは気になる
オリンピック三大会連続金メダルとかいずれ出てくるんかな
95623/02/15(水)02:11:08No.1026696739+
>なんでトライアスロンとかのアンチはいないのにeスポーツには熱心になるんだろうな
侵食されてるという実感があるから
95723/02/15(水)02:11:18No.1026696768+
韓国のLoLはレベル違うぞ
夜のスポーツニュースの紹介の順番が野球>LoL>バスケです
95823/02/15(水)02:11:20No.1026696779そうだねx2
>将棋も木の板が動いてるだけのモノだけどみんなだいたいルール知っててスター棋士が2人くらい居るから成り立ってる
金だよ
歴代の会長が頑張ってスポンサーを手繰り寄せてきたから今があるんだよマジで
95923/02/15(水)02:11:22No.1026696783+
配信ではストリーマーにプロゲーマー側が流行で押し負けてるのが今の日本かな
96023/02/15(水)02:11:36No.1026696816+
>なんでトライアスロンとかのアンチはいないのにeスポーツには熱心になるんだろうな
たぬかなみたいに素行が悪い奴が目立つからじゃないか?
96123/02/15(水)02:11:41No.1026696831+
総合格闘技はレギュレーション次第ですぐ戦術の流行りが変わる上に先鋭化してはまた変更で大変すぎる…
96223/02/15(水)02:11:45No.1026696841+
>スポンサー側がスタイリストでも付けてやれば見た目の印象なんてすぐ変わるでしょ
スポーツ選手には鍛え上げた肉体美があるよね
パフォーマンスに影響無い範囲でお洒落するのは良いかもね
96323/02/15(水)02:11:47No.1026696845+
>韓国のLoLはレベル違うぞ
>夜のスポーツニュースの紹介の順番が野球>LoL>バスケです
地上波でLoLとスタクラの情報番組毎週金曜に1時間枠やってるからな
96423/02/15(水)02:11:48No.1026696848+
>年齢層高めの人が「体動かしてねえのがムカつく」みたいなことブツブツ言ってるのは定期的に見る
まぁ自分らが子供の頃はそういう職業無かったからマジで信じられないんだろうな
96523/02/15(水)02:11:50No.1026696856+
>年齢層高めの人が「体動かしてねえのがムカつく」みたいなことブツブツ言ってるのは定期的に見る
ここでeスポーツ批判してんのもそんなんばっかじゃん
96623/02/15(水)02:11:51No.1026696858+
ダルがフォートナイトやってたのは覚えてる
96723/02/15(水)02:11:54No.1026696866そうだねx2
大体人気あるゲーム配信者ですら初見配信やってるやつばっかりじゃん
96823/02/15(水)02:11:55No.1026696868+
和製Fakerを探すか…
96923/02/15(水)02:12:01No.1026696881+
>夜のスポーツニュースの紹介の順番が野球>LoL>バスケです
漫画じゃん…
97023/02/15(水)02:12:03No.1026696885+
絵面が根暗よね…
暗い部屋でPCカラフルに光らせてPCでゲームしてるっていうの…
97123/02/15(水)02:12:18No.1026696936+
>配信ではストリーマーにプロゲーマー側が流行で押し負けてるのが今の日本かな
大丈夫今は教導役を買って出て数字吸ってる最中だから
97223/02/15(水)02:12:22No.1026696946+
>韓国のLoLはレベル違うぞ
>夜のスポーツニュースの紹介の順番が野球>LoL>バスケです
野球すげぇ…
97323/02/15(水)02:12:28No.1026696960+
>>いや日本もその辺してないだけで子供もゲームしかしてないでしょ
>>フォトナの話してる子供なんて外行ったら普通にいるじゃん
>あっちはレベルが違うのよマジで
>男子はLoLのうまさでカースト決まるクラスとかあるレベル
そもそも向こうはそれ以前に超学歴社会じゃん
97423/02/15(水)02:12:28No.1026696961+
韓国事情の話していいならLoLが上手いと女の子のアイドルより上の扱いになるし
兵役もランク低いといじめられて高いと逆に先生!って扱いになるくらいには身分証として機能するレベルの知名度と認知度だから
本当に日本のEスポとは世界が違うぞ色んな意味で
97523/02/15(水)02:12:29No.1026696965+
Z世代はZ世代の中でマウント取り合ってるからあんま変わらなそう
97623/02/15(水)02:12:30No.1026696968そうだねx2
>>年齢層高めの人が「体動かしてねえのがムカつく」みたいなことブツブツ言ってるのは定期的に見る
>ここでeスポーツ批判してんのもそんなんばっかじゃん
クソジジイばっか...ってコト!?
97723/02/15(水)02:12:33No.1026696973+
>>年齢層高めの人が「体動かしてねえのがムカつく」みたいなことブツブツ言ってるのは定期的に見る
>まぁ自分らが子供の頃はそういう職業無かったからマジで信じられないんだろうな
その辺は肉体労働こそ正しいんだ汗水垂らせみたいな感覚と同じだろうな
97823/02/15(水)02:12:35No.1026696983+
>>韓国のLoLはレベル違うぞ
>>夜のスポーツニュースの紹介の順番が野球>LoL>バスケです
>地上波でLoLとスタクラの情報番組毎週金曜に1時間枠やってるからな
国策なのもあるだろうし各国の文化の違いね
97923/02/15(水)02:12:35No.1026696985そうだねx4
マジでヤフコメみたいなお爺ちゃん多くない?
98023/02/15(水)02:12:37No.1026696989そうだねx1
サッカー選手がゲームやりたくて日本人のホテルマンにヘイトスピーチしまくった話していい?
98123/02/15(水)02:12:39No.1026696991+
忍者一人混ぜておくくらいじゃないと世界にアピールできないと思う
98223/02/15(水)02:12:40No.1026696996そうだねx1
もう見た目がダメじゃんeスポーツって
98323/02/15(水)02:12:46No.1026697010そうだねx2
>本来将棋とかチェスみたいな頭脳戦方面の推し出しすべきなのにスポーツって付いてしまった故に変に肉体競技のほうの土俵の議論に上がってしまってる感じはする
将棋とかチェスもマインドスポーツという括りだから…
98423/02/15(水)02:12:51No.1026697020そうだねx1
>流行ってないしオタクで幼稚な界隈だって言うと猛然と噛み付いてくるのがいるからじゃね
98523/02/15(水)02:13:03No.1026697042そうだねx2
>絵面が根暗よね…
>暗い部屋でPCカラフルに光らせてPCでゲームしてるっていうの…
暗い部屋でやったら大事な視力低下するからやらねーよ!
98623/02/15(水)02:13:44No.1026697148+
インキャならロックをしろ
98723/02/15(水)02:13:45No.1026697151そうだねx3
e-sportsで世界一とか言われても…って感じだしな
日本はこのスタンスでいいと思う
98823/02/15(水)02:13:56No.1026697175+
eスポーツって言われて内容がわからないのが悪い
98923/02/15(水)02:14:01No.1026697190+
身体性を伴うパッと見の凄さがないからな
99023/02/15(水)02:14:04No.1026697196+
山奥でマタギやってたからFPSが強いみたいなの連れてきて
99123/02/15(水)02:14:26No.1026697245+
>そもそも向こうはそれ以前に超学歴社会じゃん
学生からしたら勉強出来る奴よりスポーツ出来る奴の方がモテるのは普通だろ
99223/02/15(水)02:14:26No.1026697246そうだねx2
結局スポーツのようなビジュアルか将棋の藤井聡太みたいな圧倒的な功績かのどちらかは必須ってことだな
知らんゲームのプロなんて一般人とかわらん
聞いた事もないスポーツでも同じ
99323/02/15(水)02:14:29No.1026697251+
プリコネでいい
99423/02/15(水)02:14:29No.1026697252+
ゲーミングは暗くすると映えるだけで別に暗い部屋でやってるわけじゃないだろ!?
99523/02/15(水)02:14:32No.1026697257そうだねx1
やっぱり競技的に歴史がないと凄さの重みがね
何が言いたいかというとスパ2Xかガロスペやれ
99623/02/15(水)02:14:36No.1026697267そうだねx1
10年20年と続くかみたいなのは多分ファミコンとかその辺の感覚で話してるんだろうなと感じる
99723/02/15(水)02:14:41No.1026697285+
>山奥でマタギやってたからFPSが強いみたいなの連れてきて
いや~あの漫画キツいっす
99823/02/15(水)02:14:43No.1026697288+
凄さが分からないし一般人にマウント取ってくる限り無理だよ
99923/02/15(水)02:14:59No.1026697330+
>eスポーツって言われて内容がわからないのが悪い
eスポーツって括りならビデオゲームでしょ
100023/02/15(水)02:15:04No.1026697343そうだねx2
お爺ちゃんもう寝なさい

[トップページへ] [DL]