固定されたツイート
小泉一真:長野市議会議員
小泉一真:長野市議会議員
2.5万 件のツイート
新しいツイートを表示
小泉一真:長野市議会議員
@kazumakoizumi
小泉一真:長野市議会議員さんのツイート
返信先: さん, さん
あとは、公園廃止派が多いかのように偽装し世論操作をしようとする魑魅魍魎。
リコール署名偽造事件のごとく大量のツィートをして、検索上位に廃止推進のツィートが来るように工作している
普通に考えて町の公園を廃止したがる市民などまずいないし、現に青木島遊園地の存続希望者が圧倒的多数である
#公園廃止 【市長面会拒否】
住民監査請求で更地に戻す工事等の差止を請求しているから、監査がおわるまで工事はするなと陳情したい市民がいると声を繋いだ。市長は、監査請求が既に出ているからとの理由で、面会を拒否。
#青木島遊園地廃止反対
#荻原健司独裁反対
返信先: さん, さん
横の連携がとれていれば、そもそも公園廃止なんかしなかったでしょうね。
青木島炎上をきっかけにして蓋を開けてみたら、長野市役所の風通しの悪さと、セクショナリズムの臭いがします。
ホントそれ。公園緑地課とこども政策課の見解相違とか、市長発議長あてハラスメント文書が議会への過干渉であるとか。マトモな役所なら決裁過程で修正されるんだが。
大丈夫なのか、長野市役所
「調整力なんですが、部課横断で動ける人材って市役所にいないのですか」
引用ツイート
シグ@愚痴冥闇
@SIG552SEAL
返信先: @SIG552SEALさん, @kazumakoizumiさん
もう嘘で取り繕って、後でつじつま合わせる仕事は辞めたいが、これが一つのスキルになっているので、プロジェクトから足抜け出来ない。よく言えば調整力なんですが、部課横断で動ける人材って市役所にいないのですかね・・・。
公園廃止についての調査も、同じぐらい熱心にね、議員諸君
引用ツイート
かおる
@kaorunlun
こういう仕事は早いんだね
長野市議会 公園廃止めぐる市議の動画配信に関し政倫審設置|NHK 長野県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/2
【著作あり】
「長野県庁の『不都合な真実』」河辺書林
当時、平安堂売れ筋ランキング最高2位のベストセラー。お役所組織の病理を、資料で示すノンフィクション。
アマゾンで古本が超お手頃価格「1円」(泣)
*bot
【税金でFAKE NEWS! 「市議会だより」にビデオ判定を! 小泉取り組み中】
広報紙で、事実と異なる採決結果を掲載することを編集委員会が追認! 小泉が正常化を訴え、信毎、読売が報道した件です。
*bot
youtube.com
ビデオ判定を議会にも! 税金で発行する「市議会だより」に FAKE NEWS が!? 辞任で抗議する小泉一真!! - こいちゃん!
共産党・新友会が会派の結束を偽装する為か、事実と異なる採決結果を広報紙「ながの市議会だより」に掲載。編集委員会はそれを追認。小泉一真は即座に委員会を退席し、翌日辞任。信濃毎日新聞が報道したが...! 関連動画: https://youtu.be/nR-rkRoVPtM
印象操作記事出させるわ、この件に関する区長会、住民説明会の情報統制するわ。
この事実だけで私だったら市政を疑っちゃうね。
地元の方々はどう判断するんだろ。
このスレッドを表示
あの場面で『私の判断で』っていうと、申し訳ないけど独裁的な印象受けるよね。
区長会との打ち合わせは情報統制するわ、ちょっとその面が見えてしまってるところは痛いよね。
このスレッドを表示
長野市長やっぱりイマイチだなと思うのが、『私の』責任で決める!って言っちゃうところかな。その覚悟を持っている事は素晴らしいと思うんだけど、あの遊園地に関しては地元の合意形成が一番で、市はサポートするってスタンスの方が良いと思うよね。地元管理の公園なんだから。
このスレッドを表示
【小泉一真政治倫理審査会メンバー】
常任委員会が10人までのところ、11人。新友会議員を6人押し込んだ寺澤さゆり議長。
◆新友会
小林義直
松田光平
若林祥
桜井篤
青木敏明
箱山 正一
◆改革ネット
布目裕喜雄
塩入学
◆共産党
野々村博美
滝沢真一
◆公明党
松井英雄
slideshare.net
#公園廃止 納得しない地権者「苦情が寄せられたから廃止か」「何を言われてもだめ」 公園緑地課交渉記録(抜粋)
青木島遊園地廃止について報告するための日程調整の申し入れに、反発する地権者。但し、2回目の交渉では廃止に関わる手続きの説明を受け入れている。 土地開発のための廃止等、地権者の名誉に関わるデマがネット上に見られるため、抜粋して公表。遊園地廃止推進派から存続派に対し、地権者の都合を考えろ等の批判を浴びせることがあるが、い…
【なんでオレンジ】
小泉は常にオレンジを着用。長野県職員として住民に仕えた初心を忘れぬよう、県旗の色を使っているのです。
◆パルセイロの色
◆人を幸せにする色(風水)
でもあります。
*bot
「予算を減額された関係者」が泉市長の抵抗勢力としていろいろ誹謗中傷を繰り返しているわけですね
引用ツイート
明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi
『子ども予算の増額』なんて実は簡単で、予算を右から左にシフトすればいいだけだ。ただ、予算を減額した関係者から、怒られたり、恨まれたり、嫌われたりもする。それでもやり切る“覚悟”さえあれば、全国どこでも実現可能。要は政治家の“覚悟”次第ということだと思う。 news.yahoo.co.jp/articles/9cc55