固定されたツイート
本田まきこ@立憲民主党【朝霞市議会議員】
本田まきこ@立憲民主党【朝霞市議会議員】
3.7万 件のツイート
新しいツイートを表示
本田まきこ@立憲民主党【朝霞市議会議員】
@HondaMakiko
#立憲民主党 #朝霞市議会議員 の本田まきこです。 #公認心理師 #臨床心理士 自治体教育支援センター勤務後、#こころつながる朝霞へ 市政と市民、市民同士がつながることで安心して暮らせる街を目指します。
本田まきこ@立憲民主党【朝霞市議会議員】さんのツイート
一緒に戦っている市民からしたら、本田は、結局党としては市長と仲良くしてるんでしょうと疑われます。
是々非々で市政の監視をしてきた立場を信頼してくれている市民から、私が信用なくします。
本当に酷い仕打ちです。
引用ツイート
本田まきこ@立憲民主党【朝霞市議会議員】
@HondaMakiko
議員立法の #医療的ケア児 支援法に真っ向からノーを突き付けている市長を、市民とともに戦っている市議に知らせずに県連のパーティーに呼ぶんですから、国会議員の先生方は自分たちの作った法が無視されても構わないというんでしょう。 twitter.com/hondamakiko/st…
返信先: さん
応援ありがとうございます。
朝霞台駅はなかなか建て替えの目処が立ちません。
エレベーターは今度仮設でつけることが決まりました。
ホームドアは、オリンピック開催地の最寄駅の朝霞駅に先につき、朝霞台駅はまだついていません。
引き続き安全でバリアフリーな駅になるように要望していきます。
婦人科健診台を作っている会社、タカラベルモントさんが、自称性教育YouTuberによる迷惑行為に対して、「人間の性に対する尊厳を傷つけるもの」だと抗議文を出されました。
製造側が、迅速にはっきりとNOと言ってくれることに安堵しますし、信頼も深まります。
当該YouTuberは未だに謝罪していない。
このスレッドを表示
北本市の小学校で教員による良くない振舞いの話を聞きました。
体罰、暴言、威圧など困ったことがある場合は、学校や教育委員会でなく、子どもの権利擁護委員にご相談ください。
子どもの権利(けんり)にかんする相談(そうだん)【子ども用ページ】/北本市
「まっとうな政治」は通らないね。
つらいね。
つらいけど私があきらめたら終わりだもんね。
私を使って市政を変えようと協力してくれている人を失望させてしまうものね。
なんとか気力を奮い立たせてがんばらないとね。
公務員は恵まれた存在だという思い込みが世間にはある。非正規公務員の問題がなかなか広がらない原因でもあるのだろう。しかし現在の不自然な状態はいつまでも続かない。住民の側から「私たちの生活を支えている人の処遇をちゃんとしてくれ」という声を上げてほしい、と結ぶ
日頃、立憲の議員がいないから、立憲の議員が応援できない人だから、などの理由で、地域の議員に声をかけないでいると、こんなことが簡単に起こります。
政治を変えたかったら、政治家を振り向かせ働きかけを続けるしかありません。
あるいは、自分たちの声を政治に反映させる政治家を作ることです。
引用ツイート
本田まきこ@立憲民主党【朝霞市議会議員】
@HondaMakiko
志木市の「今井るる事件」。
保守分裂をなんとかしたかったそうですが、これで志木の県政事項は自民党の声しか通らなくなりました。
前回市議選は無投票、住民が政治に愛想を尽かして放置すると政治家の勝手な振る舞い、好き放題にされます。 mainichi.jp/articles/20230
志木市の「今井るる事件」。
保守分裂をなんとかしたかったそうですが、これで志木の県政事項は自民党の声しか通らなくなりました。
前回市議選は無投票、住民が政治に愛想を尽かして放置すると政治家の勝手な振る舞い、好き放題にされます。
朝霞市議会全員協議会。
来年度予算の概要、細かい事業の改廃をセンターラインが把握しているのか疑問。
また予算をしらみつぶしにチェックしなければ。
他計画との整合性も上下関係もめちゃくちゃな立地適正化計画でまちを今後24年間縛ろうとする。
人権問題にやっつけ仕事で対応。
ひどいものです。
「てのはしによると、入居先の大半は東京の多摩地域や近県の賃貸物件。都心から電車で1時間ほど離れた場所にあることが多い。生活保護を受給しながら仕事を探しても徒歩圏内に働く場が少なく、生活再建ができないなどと訴えているという。」
午後からは吹奏楽・器楽フェスティバルへ。
どの団体の演奏も素晴らしく、楽しませていただきました。
コロナ禍で久々の開催。
生徒さんが、観客の方に聞いてもらえてうれしいとお話ししていました。
写真は今日の高橋家住宅。
あたたかなよい天気に恵まれたいい日、素晴らしいフェスティバルでした。
午前中ご挨拶まわりをし、午後からアムネスティみと主催で滑川ゆり市議 による性的マイノリティ講演会。友人の死、そしてお母さんへのカムアウトの話は、何度聴いても涙が出ます。一人ひとりが大切にされる世の中をみんなでつくりたいというなめっちは、本当に貴重な政治家です。
<子ども・若者>
変える。安心の子育て、夢を応援する地域へ
(1)妊娠前、妊娠、出産、産後、育児と切れ目のない支援を拡充します。
2. 不妊治療支援、産前・産後ケア、多胎児支援の導入を進めます。
給付金以上に子育てに実際に手を貸す政策が必要です。
#立憲民主党
#統一地方選挙2023
このスレッドを表示
埼玉自治研公開セミナー。新年度の自治体の財政について考えました。国もさいたま市も税収が伸び歳出が過去最高を更新し続ける一方でなぜ財政の厳しさが強調されるのか、拙速なDXはリスクも大きいのでは、など、刺激的な問題提起が多々ありとても面白い勉強会でした。今後の市の財政議論に活かします。
こうやってやり散らかしてやらなくなる時期が来て、またまずいと思ってやり散らかすの繰り返し
地道に定期的に続けることの大事さを野田さんとか逢坂さんから学べないのかと言いたい
引用ツイート
/なで肩\
@penguingata
良いことなのですがいきなりいろんなこと始め過ぎでは(; ・`д・´)どうしたんだ一体(; ・`д・´) twitter.com/penguingata/st…
このスレッドを表示