[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2531人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1915655.png[見る]
fu1920670.jpg[見る]


画像ファイル名:1676345361198.png-(126014 B)
126014 B23/02/14(火)12:29:21No.1026422891+ 14:11頃消えます
IT業界ってすごい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/02/14(火)12:31:46No.1026423774そうだねx105
俺でも活躍できそうな気がしてきた
223/02/14(火)12:32:43No.1026424130そうだねx36
こんな感じのひと見たことないけど居るのか…
323/02/14(火)12:33:27No.1026424369そうだねx8
新人ならたまにいるけど…
423/02/14(火)12:33:29No.1026424382+
ITってみんな英語読めるの?
523/02/14(火)12:34:09No.1026424599そうだねx9
せめてGoogle翻訳かけようよ
623/02/14(火)12:34:40No.1026424750そうだねx57
英語は読めないけどエラーは読める
723/02/14(火)12:35:28No.1026425010+
いや割りと来る
まぁ来ても1ヶ月とか3ヶ月とか契約期間の切れ目で消えていくけど
823/02/14(火)12:35:59No.1026425180そうだねx41
>ITってみんな英語読めるの?
「」は知らないかもしれないけどプログラムってほとんど英語なんだぜ
923/02/14(火)12:37:23No.1026425693そうだねx65
>「」は知らないかもしれないけどプログラムってほとんど英語なんだぜ
アルファベット使ってるけど英語ではないよ
英文をベースにしたよくわからないなにか
1023/02/14(火)12:37:34No.1026425759そうだねx56
この私がエラーを読んで何か解決できますか?は自己分析ができてて偉い
じゃあなんで辞めないんだって話だが
1123/02/14(火)12:37:40No.1026425792+
ハローワールド!
1223/02/14(火)12:38:10No.1026425976+
ちょっと前は経験者もキーボード一本指打法の新人も一定期間の研修やってたけど
人手不足の今は経験者即現場にぶち込むから近い内にこんなん出そう
1323/02/14(火)12:38:14No.1026426003そうだねx31
>ITってみんな英語読めるの?
長くやってると英語の説明しかない代物に接する機会は多いので嫌でも読めるようになる
1423/02/14(火)12:38:20No.1026426028そうだねx9
>まぁ来ても1ヶ月とか3ヶ月とか契約期間の切れ目で消えていくけど
このレベルだとまともに取り合うとこっちが疲弊するからな
俺は疲弊した上に心が折れた
1523/02/14(火)12:38:32No.1026426098+
BPだったら切ればいいけど自社の社員で来たら育成する人かわいそってなる感じ
1623/02/14(火)12:39:03No.1026426284そうだねx1
これ近くに居ると珍獣を見てる気分になってくるよ
1723/02/14(火)12:39:22No.1026426410+
助けてchatgpt
1823/02/14(火)12:39:31No.1026426466そうだねx1
こないだウチに来た自称Java経験ありの人は
コピーアンドペーストの操作がおぼつかない30歳の兄ちゃんだったよ
1923/02/14(火)12:39:33No.1026426484+
int KAUNTO_HENSUU_1 = 2
2023/02/14(火)12:39:56No.1026426632そうだねx6
困ったら即翻訳にぶち込む
2123/02/14(火)12:40:00No.1026426654そうだねx2
専門用語や頻出単語は覚えるから何となく何を言ってるかはわかる
ただし英語の絵本は読めない
2223/02/14(火)12:40:11No.1026426716+
自分で解決出来なくても人に聞くときゃ必須だろうに
2323/02/14(火)12:40:48No.1026426940そうだねx8
今はGoogle翻訳もDeePLもあるからだいぶ楽
しかし世の中には日本語のエラーメッセージすら
読まない奴がたくさんいる
2423/02/14(火)12:41:02No.1026427042そうだねx2
読めなくてもエラーコードから原因探ったりしないのか
2523/02/14(火)12:41:15No.1026427120そうだねx6
>自分で解決出来なくても人に聞くときゃ必須だろうに
多分聞きづらい性格か現場に聞きづらい雰囲気があるんだろうな
2623/02/14(火)12:41:35No.1026427237+
自動車関連業界にいるから車の名前はわかるけど車に興味なくて知識がない俺には責められない
2723/02/14(火)12:41:35No.1026427238そうだねx2
最近は日本語がちゃんと読めるなら一流だよ
2823/02/14(火)12:41:43No.1026427282そうだねx12
DeepL過信してる奴めっちゃいるの怖い
2923/02/14(火)12:41:43No.1026427284そうだねx17
コンパイルエラー君もスタックトレース君もちゃんと行番号まで示してくれるのにそれすら見ない人いいよね!
よくねえよぶち殺すぞ
3023/02/14(火)12:41:45No.1026427302そうだねx16
読めないぞ
翻訳に打ち込む
3123/02/14(火)12:41:56No.1026427362+
業界に入るだけなら俺でもできそうだ
3223/02/14(火)12:42:03No.1026427408+
俺もインデントを知らないしシェル知らないからずっと俺が後ろでそこはこう書いてっていってプログラム作らせたことあるよ!
3323/02/14(火)12:42:03No.1026427409そうだねx8
まあ英語が読めたからといってエラーメッセージに原因を特定できるような情報が書いてあるとは限らないんですけどね
3423/02/14(火)12:42:09No.1026427443+
>コンパイルエラー君もスタックトレース君もちゃんと行番号まで示してくれるのにそれすら見ない人いいよね!
>よくねえよぶち殺すぞ
スタックトレースってなんですか?
消しちゃえ!
3523/02/14(火)12:42:15No.1026427489+
#define ONE 2 // 3
3623/02/14(火)12:42:22No.1026427533そうだねx2
読まなくてもネット繋げられる環境ならコピペして検索するだけで
何かしら解決法出てくることがほとんどなのに…
3723/02/14(火)12:42:23No.1026427541+
取り敢えずエラーコードで検索したりしないの?
3823/02/14(火)12:42:48No.1026427690そうだねx5
>まあ英語が読めたからといってエラーメッセージに原因を特定できるような情報が書いてあるとは限らないんですけどね
それはお前の技量の足りないだけだ
ほら早くこのboostのエラーを読め
3923/02/14(火)12:42:52No.1026427722そうだねx6
エラーをDeepLしちゃダメでしょ
間引きするから
4023/02/14(火)12:42:59No.1026427773+
人手不足というが上流が金吸い取ってばっかで業績上がんないのをコストカットで誤魔化すのが通るんだしそりゃ治らんよ
4123/02/14(火)12:43:12No.1026427864+
>読めなくてもエラーコードから原因探ったりしないのか
読めない物見たって原因分からんから読まないという主張
読めるようになんかしろという話で
4223/02/14(火)12:43:25No.1026427950そうだねx36
>>まあ英語が読めたからといってエラーメッセージに原因を特定できるような情報が書いてあるとは限らないんですけどね
>それはお前の技量の足りないだけだ
そうだね
>ほら早くこのboostのエラーを読め
人間のフリやめてもらえます?
4323/02/14(火)12:43:44No.1026428052そうだねx7
俺は中学英語も怪しいレベルで英語できない人だけど開発経験数年間もあれば技術関連でよく見る英単語は覚えるし英文も雰囲気で読んで理解できるようになるし機械翻訳に突っ込んですり合わせすればだいたい解決できる
4423/02/14(火)12:44:18No.1026428271そうだねx1
詐称…?
4523/02/14(火)12:44:21No.1026428295+
最近のプログラムは頭に10とか20とか数字振ってないけど行番号言われても困らない?
4623/02/14(火)12:44:22No.1026428304+
エラーコード程度で検索で出るならそもそもメッセージも日本語になってる気もする
エラーコードをgithubで検索するぐらいがちょうどいい
4723/02/14(火)12:44:29No.1026428340そうだねx4
英語が読めないと駄目って訳じゃなく読めなくてもどうにかできればいいので道具を使う
だからインターネット繋げない現場とかだと極端に効率が落ちる…
4823/02/14(火)12:44:37No.1026428393そうだねx10
英語は正直わからないけどそのまんまコピペしたら営利目的でもないのに解決方法を日本語でまとめてくれているブログに辿り着くのだ
4923/02/14(火)12:44:46No.1026428453+
日本にstackoverflowがあれば
5023/02/14(火)12:44:48No.1026428458+
PCもおぼつかない新人より異業種だったのに何故かjavaを使いこなすおばちゃんの方が飲み込みが早い
5123/02/14(火)12:44:49No.1026428472そうだねx4
「やったのだいぶ前だから忘れちゃって」とか言い訳する人結構いるよ
5223/02/14(火)12:44:54No.1026428501+
>詐称…?
だって未経験だとどこも使ってくれないし…だからこうして知らない経験を足していく
5323/02/14(火)12:45:02No.1026428550+
出たエラー文をそのまま翻訳かけたり検索したりしないレベルのはマジでいる
職歴10年とかでもそんなのがいる
5423/02/14(火)12:45:06No.1026428582そうだねx3
>詐称…?
1ヶ月のJava研修やってJava経験1年とか偽って送り出すのは弱小SES企業だとよくある
まぁ酷いとこは研修すらなくてゼロから経歴を生み出すが
5523/02/14(火)12:45:11No.1026428611+
集合知に頼るマンなのでドキュメントがない奴に関わると死ぬぞ
5623/02/14(火)12:45:26No.1026428704そうだねx4
>日本にstackoverflowがあれば
一応日本語あるけど…
5723/02/14(火)12:45:34No.1026428754そうだねx2
>日本にstackoverflowがあれば
あったよ!
5823/02/14(火)12:45:34No.1026428756+
新人教育でエラーの読み方とグーグル検索のしかたをとりあえず教えるよね
5923/02/14(火)12:45:52No.1026428853+
1回やったら経験者で2回以上やったら有識者
よくある
6023/02/14(火)12:46:02No.1026428909そうだねx5
だえもんさんからメールが来てます!ならいた
6123/02/14(火)12:46:10No.1026428953+
>「やったのだいぶ前だから忘れちゃって」とか言い訳する人結構いるよ
ウチにも来たわその手の人
深掘りして聞いてみたら4年前にちょっとだけ触ったレベルで
それ忘れたとか以前に身についてないだろって感じの経歴だった
6223/02/14(火)12:46:15No.1026428987そうだねx5
>最近のプログラムは頭に10とか20とか数字振ってないけど行番号言われても困らない?
今どき行番号出せないようなエディタ使ってる奴がいるのか?
6323/02/14(火)12:46:15No.1026428989+
稀になんの情報も含まれていないクソみたいなエラーメッセージを返してくるやつがいる
6423/02/14(火)12:46:17No.1026429006+
>日本にstackoverflowがあれば
日本版も日本で作った似たサービスもあるし!
なんならquoraより知恵袋のが長くてでかいし!
6523/02/14(火)12:46:19No.1026429023+
英語を読むスキルは100%で必要ないけど英語の文章から必要な個所を見て解決する能力は欲しい
6623/02/14(火)12:46:26No.1026429068+
今はエラー文そのままChatGPTに投げればそこそこの精度で解説してくれると聞く
6723/02/14(火)12:46:28No.1026429081+
>1ヶ月のJava研修やってJava経験1年とか偽って送り出すのは弱小SES企業だとよくある
>まぁ酷いとこは研修すらなくてゼロから経歴を生み出すが
でもちゃんとそういう開発の現場に行けるだけマシに見える
俺はそもそも開発現場に行けなかったからな…
6823/02/14(火)12:46:35No.1026429114そうだねx11
>int KAUNTO_HENSUU_1 = 2
意味のある名前付けて偉い!
int tmp1, tmp2, tmp3;
6923/02/14(火)12:46:53No.1026429228+
>だえもんさんからメールが来てます!ならいた
かわいい
7023/02/14(火)12:47:00No.1026429260+
>読まなくてもネット繋げられる環境ならコピペして検索するだけで
>何かしら解決法出てくることがほとんどなのに…
一番上にヒットする英語のページとそれをおおまかに翻訳してるページ(原文含む)をすっ飛ばして謎のブログをはしごしながら
解決法がわからないんです…って報告してくるぞ
7123/02/14(火)12:47:04No.1026429287+
研修としてセサミストリート見せるか
7223/02/14(火)12:47:18No.1026429372+
ITってよく建築業界と似てるって言われるけど
建築業界でもネジの締め方知らない奴を現場に送り出すことってあるんだろうか
あるんだろうな
7323/02/14(火)12:47:31No.1026429447+
メジャーなコードとかシステムだったらエラーコードでググるだけで何かしらヒントは出るんだけどね
7423/02/14(火)12:47:35No.1026429479そうだねx3
単に頭がよわよわなだけな事がおおい…
7523/02/14(火)12:47:36No.1026429483+
>読まなくてもネット繋げられる環境ならコピペして検索するだけで
>何かしら解決法出てくることがほとんどなのに…
分野によるだろ
俺のジャンルだとさっぱり出てこねえぞ
出て来ても中国語だ
7623/02/14(火)12:47:40No.1026429508+
この手のはエラーメッセージ出たら見ずに即閉じてしまうらしいな
7723/02/14(火)12:47:49No.1026429562そうだねx3
おいお前が今必要なのはエディタじゃねえ
まず紙と鉛筆だ
ってのがたまにいる
7823/02/14(火)12:47:51No.1026429572+
バカでも出来るお仕事だと思われがち
7923/02/14(火)12:48:06No.1026429645+
SpecialAttack1
8023/02/14(火)12:48:20No.1026429718+
英語自体に見慣れてない新人ならばーっと英語が流れてきてうわっ…ってなるのは理解はできる
8223/02/14(火)12:48:27No.1026429756+
ブラウザからwebページそのまま機械翻訳できるのが当たり前になって昔よりだいぶ楽になったよね調べ物
コマンドリファレンスまでそのまま機械翻訳されて読めなくなったりするけど
8323/02/14(火)12:48:35No.1026429808+
この2年目の男の子は後輩の面倒を見たことがあるのでプロジェクトマネージャークラスの実力があります!
8423/02/14(火)12:48:43No.1026429844+
error!!

Click OK
8523/02/14(火)12:48:44No.1026429851+
>集合知に頼るマンなのでドキュメントがない奴に関わると死ぬぞ
むしろドキュメントが罠な場合のが多すぎる
パブリッシャー?側が使ってるサンプルに定義されてるのにドキュメントにないとかザラにというか絶対レベルである
8623/02/14(火)12:48:55No.1026429913+
>バカでも出来るお仕事だと思われがち
バカでも出来る部分はあるけどバカが仕事するってなったら必要な準備が増える…
8723/02/14(火)12:48:58No.1026429925+
DeepLなどは内容そのまま突っ込むと他の人の検索結果に内容が出ることもあるぞ
情報漏洩になるから気をつけようね
8823/02/14(火)12:49:01No.1026429940+
英語教育10年はやってるだろ!
話せなくても読めろや!
8923/02/14(火)12:49:09No.1026429989+
>#define ONE 2 // 3
ONEが4096だったりするのはまあね
9023/02/14(火)12:49:22No.1026430059+
ググれば出てくるようなエラーは大体構文チェックで引っかかるから
いざエラーが出てググってもムダな事が多い
9123/02/14(火)12:49:31No.1026430112+
>>int KAUNTO_HENSUU_1 = 2
>意味のある名前付けて偉い!
>int a, b, c;
9223/02/14(火)12:49:39No.1026430146+
>こないだウチに来た自称Java経験ありの人は
>コピーアンドペーストの操作がおぼつかない30歳の兄ちゃんだったよ
おれクソキーボードだとこうなる
9323/02/14(火)12:49:39No.1026430148+
>ITってよく建築業界と似てるって言われるけど
>建築業界でもネジの締め方知らない奴を現場に送り出すことってあるんだろうか
>あるんだろうな
あれ本来はかなり厳密だからむしろ知らない奴のが多いのでは…
9423/02/14(火)12:49:39No.1026430151+
>バカでも出来るお仕事だと思われがち
IF文が書けたらプログラマーみたいなこと言い出した奴が悪い
9523/02/14(火)12:49:58No.1026430267そうだねx2
>DeepLなどは内容そのまま突っ込むと他の人の検索結果に内容が出ることもあるぞ
>情報漏洩になるから気をつけようね
Google翻訳に内部文書直接突っ込むんじゃねえ!ってのはしばしばある
9623/02/14(火)12:50:01No.1026430296そうだねx4
中途で入ってきた新人がjsのことJavaと略してきて怖かった
9723/02/14(火)12:50:08No.1026430337そうだねx11
>この手のはエラーメッセージ出たら見ずに即閉じてしまうらしいな
最近の「」はスレ画を見ない
9823/02/14(火)12:50:11No.1026430346+
>バカでも出来る部分はあるけどバカが仕事するってなったら必要な準備が増える…
その準備がほぼ作業内容のほぼ全部なのいいよねよくない
9923/02/14(火)12:50:39No.1026430495+
JSとJavaの区別わからんのは一般人なら許すがPGだったら放り出したい
10023/02/14(火)12:50:40No.1026430505+
日本語で検索すると公式APIドキュメントになかなか行き着けないのはググるさんちょっと何とかしてくださいませんか…
10123/02/14(火)12:50:45No.1026430530+
初歩的な構文エラーだとエラーコードに出てくる部分の前後とか変なとこでミスってることも多くて変にハマったりするよね
慣れだけど
10223/02/14(火)12:51:00No.1026430609+
>JSとJavaの区別わからんのは一般人なら許すがPGだったら放り出したい
では営業なら?
10323/02/14(火)12:51:06No.1026430643そうだねx2
>ITってよく建築業界と似てるって言われるけど
>建築業界でもネジの締め方知らない奴を現場に送り出すことってあるんだろうか
>あるんだろうな
トルク指定知らない人は結構いる
10423/02/14(火)12:51:09No.1026430659そうだねx5
>では営業なら?
仕事辞めさせたい
10523/02/14(火)12:51:15No.1026430704+
ベテランのおじさんがgithub面談で開発経験あるって言ってたのにgithub知らなかった
10623/02/14(火)12:51:21No.1026430740+
MSの翻訳は終わってるのでen-usのページを適当なサービスに突っ込め
10723/02/14(火)12:51:31No.1026430795そうだねx4
>>JSとJavaの区別わからんのは一般人なら許すがPGだったら放り出したい
>では営業なら?
ころす
10823/02/14(火)12:51:33No.1026430809+
人事はちょっと軽いテストくらいさせろや…
10923/02/14(火)12:51:44No.1026430862+
>バカでも出来る部分はあるけどバカが仕事するってなったら必要な準備が増える…
人を確保してほぼ遊んどいてもらって全部自分でやる
わかる人はPM経験者
11023/02/14(火)12:51:45No.1026430872+
PGじゃなくても業界にいたらエラーの切り分けと原因特定とか絶対やる事になるしな…
11123/02/14(火)12:51:53No.1026430904+
読めないから翻訳にぶちこむってなんでダメなの?
11223/02/14(火)12:51:55No.1026430917そうだねx8
>>int a, b, c;
これねa, aa, aaa,…って命名で10個くらいa並べた人が居たんだけどね
分かる分からないの前に判別できない
11323/02/14(火)12:51:57No.1026430934+
>JSとJavaの区別わからんのは一般人なら許すがPGだったら放り出したい
放り出すというか徹底的に叩き潰すよ…
このご時世じゃ初心者ですら初歩レベルの知識だし
11423/02/14(火)12:52:00No.1026430951そうだねx4
>ベテランのおじさんがgithub面談で開発経験あるって言ってたのにgithub知らなかった
思考盗聴してくるやつですよね
11523/02/14(火)12:52:02No.1026430962+
専門領域外の事になるとベテランおっちゃんおばちゃんでもこんな感じだよ
社外常駐の引き継ぎ資料作るの大変
11623/02/14(火)12:52:15No.1026431043+
O(n^2)くらいの処理は実装できてほしいよね
11723/02/14(火)12:52:18No.1026431059+
>ベテランのおじさんがgithub面談で開発経験あるって言ってたのにgithub知らなかった
github運営かもしれない
11823/02/14(火)12:52:21No.1026431083+
プログラミングなんて一切触ったことない俺でもエラーコード出たら消さずにコピペしてググるくらいできる
11923/02/14(火)12:52:25No.1026431108そうだねx6
Quoraにこんな質問書いてるのはわざと書いてる荒らし気質のやつだと思う
12023/02/14(火)12:52:26No.1026431112+
俺は学生の頃ポインタがよくわからないまま卒業したおじさん!!
12123/02/14(火)12:52:26No.1026431115+
エラーでこの行がダメですよって書いたりしてない?
12223/02/14(火)12:52:29No.1026431132+
Javaの資格持ってる人が配列の操作すらまともにできなかった
12323/02/14(火)12:52:33No.1026431149+
プルリクエスト使ったことないマン
12423/02/14(火)12:52:35No.1026431153+
JSなら知ってる
昨日抜いた
12523/02/14(火)12:52:38No.1026431168+
エラー文とかで検索すると結構なんでも出てくるよね
えっここネット使えないんですか…?
12623/02/14(火)12:52:46No.1026431207+
VBの仕事です!
VB6だった
12723/02/14(火)12:52:53No.1026431244そうだねx2
>プログラミングなんて一切触ったことない俺でもエラーコード出たら消さずにコピペしてググるくらいできる
えらい!
いやマジで
12823/02/14(火)12:52:53No.1026431246+
前に「」がCができる程度で派遣登録したら
この業界は多少盛るのが当たり前と派遣会社に言われ
原発システム開発に携わったエキスパートエンジニアとの触れ込みで派遣されたとか言ってたな
12923/02/14(火)12:52:54No.1026431247+
Java出来るならJavasScriptも出来るよね?
頼んだよ
13023/02/14(火)12:52:54No.1026431248+
>建築業界でもネジの締め方知らない奴を現場に送り出すことってあるんだろうか
>あるんだろうな
作業員はともかくセコカンの派遣ははい
というか俺がそうだった
13123/02/14(火)12:53:01No.1026431285そうだねx3
バカだなエラーはこうすりゃいいんだよ
try{//ここに処理を書く}
catch(exception e){ }
13223/02/14(火)12:53:06No.1026431312そうだねx1
経歴詐称も本人がやってる訳じゃ無くて会社が勝手にやってたりするからな…
来た人と話噛み合わないと思ったら本人も知らない経歴盛られてた
13323/02/14(火)12:53:07No.1026431321そうだねx2
>O(n^2)くらいの処理は実装できてほしいよね
オーダーとか通じる相手が少なすぎる
13423/02/14(火)12:53:08No.1026431325+
>IT業界ってすごい
他の業界にはいないの?
13523/02/14(火)12:53:21No.1026431392+
>>int a, b, c;
このレベルは一人だけ見たことある
どんな学習しちゃったんだ
13623/02/14(火)12:53:25No.1026431409+
C++完全に理解してます
13723/02/14(火)12:53:29No.1026431432+
VB.NETは全然いいけどVB6はキツい
13823/02/14(火)12:53:36No.1026431470+
>原発システム開発に携わったエキスパートエンジニアとの触れ込みで派遣されたとか言ってたな
そこまで行くとさすがにかわいそうすぎる…
13923/02/14(火)12:53:42No.1026431510+
セキュリティの観念からテーブル名・カラム名をID化するね…
そのIDから論理・物理名変換する資料は紙で配るね…
14023/02/14(火)12:53:43No.1026431516そうだねx9
>バカだなエラーはこうすりゃいいんだよ
>try{//ここに処理を書く}
>catch(exception e){ }
}までコメントアウトするな
14123/02/14(火)12:53:43No.1026431517+
は?windows完全に理解してるが?
14223/02/14(火)12:53:48No.1026431545+
>C++完全に理解してます
神がレスしてるの初めて見た
14323/02/14(火)12:53:52No.1026431573+
>バカだなエラーはこうすりゃいいんだよ
>try{//ここに処理を書く}
>catch(exception e){ }
ここエラーになったらどうなるのか説明してみろコラァ!
14423/02/14(火)12:53:53No.1026431581そうだねx3
githubのプルリクエストとgitlabのマージリクエストの違いってなんだよ
違わなかったわ
みたいなのがたまにある
14523/02/14(火)12:53:55No.1026431592+
>経歴詐称も本人がやってる訳じゃ無くて会社が勝手にやってたりするからな…
>来た人と話噛み合わないと思ったら本人も知らない経歴盛られてた
一時期弱小SESに居たけど営業が勝手に経歴書盛るんだよね
せめてこっちに一言伝えてくれ…ってなった
14623/02/14(火)12:53:56No.1026431594+
英語分かんないけどとりあえずログの中をerrorとかfaildで検索する
14723/02/14(火)12:54:12No.1026431696+
>>C++完全に理解してます
>神がレスしてるの初めて見た
ハゲも理解してないのにな
14823/02/14(火)12:54:15No.1026431723+
うちの新人がすぐQuoraでスレ立てします
14923/02/14(火)12:54:19No.1026431742+
SESの派遣は本当に経歴あてにならんからな…
やっぱ請負よ
15023/02/14(火)12:54:27No.1026431788そうだねx3
>O(n^2)くらいの処理は実装できてほしいよね
そのレスがもう意味わからん…
オーダーはデータ構造と処理で変わるから技量の話ではないだろうよ
15123/02/14(火)12:54:30No.1026431811そうだねx7
>Quoraにこんな質問書いてるのはわざと書いてる荒らし気質のやつだと思う
暇だし今日はこの議題で学級会開くか~ってタイプかな
15223/02/14(火)12:54:32No.1026431822+
ちょっとわかります
15323/02/14(火)12:54:39No.1026431864+
面接でFizzBuzz書かせるって聞いていくらなんでも受験者舐めすぎだろと思ってたんだけどそれを下回る求職者って山ほどいるのね…
15423/02/14(火)12:54:41No.1026431873そうだねx1
>今どき行番号出せないようなエディタ使ってる奴がいるのか?
メモ帳Java開発してる話はまれによく聞く
でも最近のメモ帳はステータスバーにちゃんと現在行とか文字コードとか出せるようになってるからすごい
15523/02/14(火)12:54:47No.1026431896+
こんな感じの人は新人だとよく見るし
仕様書の中でカナや記号を半角全角織り交ぜたりコードに全角スペース使ったりするレベルのジジイもいる
15623/02/14(火)12:54:51No.1026431913+
Ubuntuのターミナルがマウスホイールクリックでペーストなの知らなくて恥ずかしかった事ならある
ターミナル使うような環境terratermからしか使ってなかったねん…
15723/02/14(火)12:54:53No.1026431925+
>やっぱ請負よ
わかりました!
中国人の日本語がよくわからない新人とロートルの組み合わせで作業します!
15823/02/14(火)12:54:58No.1026431953そうだねx1
>>O(n^2)くらいの処理は実装できてほしいよね
>そのレスがもう意味わからん…
>オーダーはデータ構造と処理で変わるから技量の話ではないだろうよ
横からだけど凝った処理じゃなくてもいいって意味じゃないの?
15923/02/14(火)12:54:59No.1026431960そうだねx1
リーダーの経験ない人に経歴盛ってリーダーさせるとかはあるから…
次からは本当に経験あるから…
16023/02/14(火)12:55:00No.1026431965そうだねx2
>この業界は多少盛るのが当たり前と派遣会社に言われ
>原発システム開発に携わったエキスパートエンジニアとの触れ込みで派遣されたとか言ってたな
限度があるだろ!?
16123/02/14(火)12:55:03No.1026431991+
英語読めなくてもいいけどエラー文調べるくらいしろや!
16223/02/14(火)12:55:21No.1026432087+
エラー見ても分かんないからデバックでソース追うのが一番だ
エラーログくらいは見とくべきだろうが
16323/02/14(火)12:55:22No.1026432088+
こういう極端な例を見て安心感を得るタイプな一番エンジニアとして終わってるからな
16423/02/14(火)12:55:22No.1026432093+
>バカだなエラーはこうすりゃいいんだよ
>try{//ここに処理を書く}
>catch(exception e){ }
クソコード以前にコンパイルエラーなやつ
16523/02/14(火)12:55:22No.1026432094+
クソみたいな質問はともかくなんで回答で好き勝手語っちゃってんのこのおっさん
16623/02/14(火)12:55:32No.1026432150+
英語の方が有用な検索結果が出る…
16723/02/14(火)12:55:43No.1026432207そうだねx1
>面接でFizzBuzz書かせるって聞いていくらなんでも受験者舐めすぎだろと思ってたんだけどそれを下回る求職者って山ほどいるのね…
でもオレホワイトボードに書けねえや
補完とか実行しながらじゃないと無理
16823/02/14(火)12:55:45No.1026432221そうだねx1
そもそも英語わからないで翻訳機にもかけないの終わってるだろ
16923/02/14(火)12:56:03No.1026432317+
10年以上SEやってるけど英語文はとりあえずGoogle翻訳する
17023/02/14(火)12:56:03No.1026432318そうだねx1
>次からは本当に経験あるから…
そうでもしないと一生回ってこないしなぁ
17123/02/14(火)12:56:04No.1026432321そうだねx1
そのレベルの人が来るレベルの職場ってことなのでは…
17223/02/14(火)12:56:06No.1026432330+
>英語の方が有用な検索結果が出る…
そしてなんか間違っててあっこれAI生成だ当てにならねえと気づく
17323/02/14(火)12:56:11No.1026432369+
たぶん言語作った人もその言語理解できてないと思う
17423/02/14(火)12:56:14No.1026432382+
>こういう極端な例を見て安心感を得るタイプな一番エンジニアとして終わってるからな
ちゃんと見直せ
17523/02/14(火)12:56:22No.1026432429+
助けてChatGPT
17623/02/14(火)12:56:34No.1026432493そうだねx1
>読めないから翻訳にぶちこむってなんでダメなの?
別に内部機密じゃなきなぶち込んでもいいよ
ただぶち込むだけぶち込んで何も理解せずに終わったらダメ
17723/02/14(火)12:56:35No.1026432506+
>原発システム開発に携わったエキスパートエンジニアとの触れ込みで派遣されたとか言ってたな
経歴詐称で怒られるレベル
17823/02/14(火)12:56:45No.1026432548そうだねx2
>そしてなんか間違っててあっこれAI生成だ当てにならねえと気づく
これからそういう時代マジで来ると思うと地獄や
17923/02/14(火)12:56:51No.1026432593そうだねx2
>そのレベルの人が来るレベルの職場ってことなのでは…
派遣入れてる職場はどの規模だろうがこういうのが一定の割合で混ざるよ
18023/02/14(火)12:56:54No.1026432609+
エラーが英語でもそんなに難しい文章してねーだろ
18123/02/14(火)12:56:57No.1026432624+
ソートとか探査は自前実装することなど放棄してるよ!
18223/02/14(火)12:57:00No.1026432638+
何やかんや割とアテになるqiita
18323/02/14(火)12:57:04No.1026432657+
50代の俺でも新人で活躍できそう
18423/02/14(火)12:57:28No.1026432794そうだねx1
>クソみたいな質問はともかくなんで回答で好き勝手語っちゃってんのこのおっさん
Quoraは回答で好き勝手語るおっさんを見るためのサイトだぞ
いやマジで
18523/02/14(火)12:57:28No.1026432796+
>そのレベルの人が来るレベルの職場ってことなのでは…
規模がでかいほど多重下請け構造が深まってこういう人材は交じるよ
たぶん混じらないところは小粒な規模で回せてるところだと思う
18623/02/14(火)12:57:33No.1026432815そうだねx4
>C++完全に理解してます
このドキュメントは以下のような人におすすめです
・○○なんもわからんな人
とか書かれると(どっちだ…?)ってなる
18723/02/14(火)12:57:33No.1026432819+
低スキルSESだけどどうすりゃいいのかね
18823/02/14(火)12:57:41No.1026432854そうだねx1
AI生成の文にAI生成って明記しないの犯罪にしてほしい
18923/02/14(火)12:57:47No.1026432892+
新人だったらとりあえずエラーとか障害発生時の問題解決方法はとりあえず叩き込まないとね
19023/02/14(火)12:57:49No.1026432900そうだねx6
>エラーが英語でもそんなに難しい文章してねーだろ
アルファベットが出るだけで始皇帝死する奴はいる
19123/02/14(火)12:57:53No.1026432924+
>>原発システム開発に携わったエキスパートエンジニアとの触れ込みで派遣されたとか言ってたな
>経歴詐称で怒られるレベル
派遣会社が詐称するパターンもあるから…
19223/02/14(火)12:57:53No.1026432926そうだねx3
日本語の文章ちゃんと読めるだけでもだいぶ上澄みだと思う
19323/02/14(火)12:58:07No.1026433001+
qiitaはなんも知らん俺が◯◯構築したやってれば無限にウケるからそういう記事ばっかじゃねーか!!!
19423/02/14(火)12:58:15No.1026433038+
>50代の俺でも新人で活躍できそう
技術は出来なくはないけどimgにいるような50代は単純にコミュニケーションの面で相当苦労する
19523/02/14(火)12:58:16No.1026433047そうだねx3
エラーの返答読めるけど意味分からないはいいよ
エラーの内容を捨てるんじゃねえ
19623/02/14(火)12:58:16No.1026433051そうだねx4
>日本語の文章ちゃんと読めるだけでもだいぶ上澄みだと思う
そんなに!?
19723/02/14(火)12:58:18No.1026433062そうだねx4
>アルファベットが出るだけで始皇帝死する奴はいる
何の何の何!?
19823/02/14(火)12:58:19No.1026433074+
わりとここでもSE自称してる人があああって説明してて泣けてくることある
19923/02/14(火)12:58:20No.1026433081+
BtoCでアプリのヘルプデスクやってるところとかすごいなと思う
中の人間ですら相手したくないのに
20023/02/14(火)12:58:27No.1026433109+
先輩の言う通りググったら解決しました!
壺に貼られてたソースコピペしたらなんか動いたんです!
これで僕も一人前ですね!
20123/02/14(火)12:58:28No.1026433118+
>Quoraは回答で好き勝手語るおっさんを見るためのサイトだぞ
それ見てなんか楽しいのか?
20223/02/14(火)12:58:37No.1026433168+
>>>原発システム開発に携わったエキスパートエンジニアとの触れ込みで派遣されたとか言ってたな
>>経歴詐称で怒られるレベル
>派遣会社が詐称するパターンもあるから…
だから派遣会社が怒られるパターンだろ
20323/02/14(火)12:58:40No.1026433188+
>そのレベルの人が来るレベルの職場ってことなのでは…
大丈夫な人ばかり居るところからもう1人呼んでみたら大丈夫じゃないうんちが来たりするんだよ
その場には悪人が居ないから空気がすごいよ
20423/02/14(火)12:58:46No.1026433230そうだねx1
やべー奴は日本語ドキュメントも読まないからな
20523/02/14(火)12:58:55No.1026433283そうだねx1
エラーダイアログ消すのが早いはすごくよくわかる
20623/02/14(火)12:58:55No.1026433285そうだねx1
>>エラーが英語でもそんなに難しい文章してねーだろ
>アルファベットが出るだけで始皇帝死する奴はいる
なんでプログラマーやろうと思った?
20723/02/14(火)12:58:55No.1026433288+
ネット見てる時の広告みたいですぐ消しちゃうって感覚
共感はできないけどなんとなく理解はしちゃうな…
20823/02/14(火)12:58:58No.1026433305+
十年くらい業界に入るけどエラーから問題解決できねえや
20923/02/14(火)12:58:58No.1026433307+
近年思ったより日本語をきちんと読解してくれない連中多いなってなってきてるからそのレベルから見たほうが良い
21023/02/14(火)12:59:00No.1026433316+
>エラーの返答読めるけど意味分からないはいいよ
>エラーの内容を捨てるんじゃねえ
私がこのエラーを読んで何か解決できますか?
21123/02/14(火)12:59:02No.1026433323そうだねx3
>>エラーが英語でもそんなに難しい文章してねーだろ
>アルファベットが出るだけで始皇帝死する奴はいる
水銀飲むな
21223/02/14(火)12:59:02No.1026433330+
読める方も大事だが伝わるように書くのも大事
これで伝わらねえの…?
21323/02/14(火)12:59:03No.1026433333+
そういや最近エラーメッセージろくに読んでないな…
とりあえず該当の行に飛んで手前の変数出力したりする
21423/02/14(火)12:59:07No.1026433349+
>>そしてなんか間違っててあっこれAI生成だ当てにならねえと気づく
>これからそういう時代マジで来ると思うと地獄や
ウェブだともう来てるよ
多分stackoverflowとかの質問サイトと回答から公式ドキュメントっぽいページを自動生成してる
質問に対して回答が無い場合は他の質問の回答を引っ張って来るから
わけわからんものが生成される
21523/02/14(火)12:59:07No.1026433352+
世間には日本語喋れても読めない奴がこんなにいるんだなって実感するよね
21623/02/14(火)12:59:15No.1026433409+
GoogleCloudとかAWSのマイナーな機能だとたまにチュートリアルとリファレンスで言ってることが違うことあって困る
21723/02/14(火)12:59:15No.1026433410そうだねx1
ゲーム業界ですが
プログラマ以外のひとも色々触るので
割とよくある話です
21823/02/14(火)12:59:19No.1026433433+
でもPGよりPG使う方が酷くない?なんでお前それ把握してねえんだよとか
21923/02/14(火)12:59:22No.1026433449+
>面接でFizzBuzz書かせるって聞いていくらなんでも受験者舐めすぎだろと思ってたんだけどそれを下回る求職者って山ほどいるのね…
FizzBuzzってむずいよ
C++でFizzBuzzさせるプログラムをあらゆる言語で書ける機械学習の推論プログラム学習データもネットもなしに書いてくださいとか言われたら無理だわ
22023/02/14(火)12:59:25No.1026433467そうだねx5
>出て来ても中国語だ
arm関連だと中国人めっちゃ頼りになる
22123/02/14(火)12:59:35No.1026433516+
>こんな感じのひと見たことないけど居るのか…
ちゃんとした二次請けにはいない
22223/02/14(火)12:59:44No.1026433561+
活字を3行以上読めないのマジでいるよね…
22323/02/14(火)12:59:47No.1026433575+
日本語ちゃんと読めない奴も多いしちゃんと書けない奴も多いんだ
でも中国の請負とかはその域じゃないぐらいヤバいけど
22423/02/14(火)12:59:53No.1026433604+
盛られた経歴書でめちゃくちゃレベル高いところに連れてかれてメンタル壊して帰ってくる人が結構いる
俺もそうだ
22523/02/14(火)12:59:54No.1026433607+
mod制作くらいの経験しかない俺でもエラー発生行くらいわかるぞ!?
22623/02/14(火)12:59:54No.1026433608そうだねx3
>>出て来ても中国語だ
>arm関連だと中国人めっちゃ頼りになる
低レイヤ―の中国人強くてしゅき…
22723/02/14(火)12:59:57No.1026433619そうだねx3
>GoogleCloudとかAWSのマイナーな機能だとたまにチュートリアルとリファレンスで言ってることが違うことあって困る
たまにかなあああああああああ
22823/02/14(火)13:00:01No.1026433643+
>>エラーの返答読めるけど意味分からないはいいよ
>>エラーの内容を捨てるんじゃねえ
>私がこのエラーを読んで何か解決できますか?
解決するのが仕事だよ?
22923/02/14(火)13:00:02No.1026433646+
ふわふわすぎるエラーの内容がわらないのはまだわかる
内容を捨てずに聞け
23023/02/14(火)13:00:16No.1026433735+
俺も手違いでプログラミングする現場に混ぜてくれねえかな
23123/02/14(火)13:00:22No.1026433767そうだねx1
>なんでプログラマーやろうと思った?
すぐになれてフリーで稼げるってネット広告に…
23223/02/14(火)13:00:26No.1026433793+
>先輩の言う通りググったら解決しました!
えらい
>壺に貼られてたソースコピペしたらなんか動いたんです!
まあ正しいソースを見るのも大事
>これで僕も一人前ですね!
しね
23323/02/14(火)13:00:33No.1026433832+
経験上2行以上ある文章は8割くらいの人は読めない
23423/02/14(火)13:00:41No.1026433862+
ちゃんとしたログ出してくれない現場も有るからなぁ…
23523/02/14(火)13:00:48No.1026433900そうだねx5
>FizzBuzzってむずいよ
>C++でFizzBuzzさせるプログラムをあらゆる言語で書ける機械学習の推論プログラム学習データもネットもなしに書いてくださいとか言われたら無理だわ
現場経験ないのに聞き齧りだけで書いてそうなレス
23623/02/14(火)13:00:53No.1026433931そうだねx1
セグメントエラーって風邪引きましたくらい雑なエラー構文じゃない?と食らうたび思う
23723/02/14(火)13:00:57No.1026433952+
エラーをコピーできたら楽だけどダイアログ形式で出るエラーはコピーできないので翻訳かけづらい
23823/02/14(火)13:01:05No.1026433987+
>ちゃんとしたログ出してくれない現場も有るからなぁ…
適当なスクショ貼られてもなってなるよね
23923/02/14(火)13:01:09No.1026434005+
先輩このエラーなんですけど…
どれどれ?
課長このエラーなんですけど…
24023/02/14(火)13:01:14No.1026434033+
>でもオレホワイトボードに書けねえや
>補完とか実行しながらじゃないと無理
それは割とあかんレベルだぞ
その言語使えるって言っちゃいけないかも
24123/02/14(火)13:01:21No.1026434070+
稀に経歴通りのすんげぇ~人材が来る事がある…
即引き抜く
24223/02/14(火)13:01:30No.1026434114+
>俺も手違いでプログラミングする現場に混ぜてくれねえかな
いいよ
開発経験は?ないならテスト作ってね
ソースと仕様書読めばなんとかなるから頑張って
あっバッチくらいは作れるよね?後よろしく
24323/02/14(火)13:01:34No.1026434140+
日本語読めない人にも困るけど日本語書けない人も困る
24423/02/14(火)13:01:40No.1026434170+
ITに限らないけど日本語ソースがないくらいで調べるの諦めるやつっているよね
なんのためのGoogle翻訳なんだ
24523/02/14(火)13:01:43No.1026434180そうだねx1
>先輩このエラーなんですけど…
>どれどれ?
>課長このエラーなんですけど…
わかる人に頼った方が早いのである意味正解
24623/02/14(火)13:01:49No.1026434205そうだねx1
>先輩このエラーなんですけど…
>どれどれ?
>課長このエラーなんですけど…
あーそれ出たらイチから作り直したほうがはやいよ
24723/02/14(火)13:02:00No.1026434254そうだねx2
>>なんでプログラマーやろうと思った?
>すぐになれてフリーで稼げるってネット広告に…
ぶち殺すぞ侍
あと侍上がりを採用した人事
24823/02/14(火)13:02:05No.1026434276+
FPGAで困った時は中国人に頼れ
あいつら百万単位のボードを個人で買って試してるから
24923/02/14(火)13:02:07No.1026434286+
FizzBuzzはもうちょい効率的に書けそうな気がするけど全部場合分けするしか書き方知らないからなんか悔しくなる
25023/02/14(火)13:02:08No.1026434295+
自分で掘ってったら1日掛かるけど人に聞きゃすぐ分かる場合も多いから先輩に聞くところまでは間違ってないとは思う
25123/02/14(火)13:02:11No.1026434312そうだねx2
>現場経験ないのに聞き齧りだけで書いてそうなレス
どの辺が…?
25223/02/14(火)13:02:14No.1026434326+
どうしてそういう人取れちゃうの?
人事が節穴なのは仕方ないけど
現場の人面談時に技術的な質問しなかったの…?
25323/02/14(火)13:02:18No.1026434346+
「」は自分はまともだと思うために無理やり自分より下を探す傾向あるよね
25423/02/14(火)13:02:19No.1026434350+
FizzBuzzなんてchatGPTですら書けるぞ
25523/02/14(火)13:02:21No.1026434359+
>即引き抜く
やったらあかんやつ!
でもまぁ結構やってるとこあるよね
25623/02/14(火)13:02:28No.1026434390+
もうAIに聞けば全部解決してくれるから…
25723/02/14(火)13:02:30No.1026434403+
>先輩このエラーなんですけど…
>どれどれ?
>課長このエラーなんですけど…
あー…これ直すと影響デカいね
見なかったことにしといて
25823/02/14(火)13:02:33No.1026434417+
>>でもオレホワイトボードに書けねえや
>>補完とか実行しながらじゃないと無理
>それは割とあかんレベルだぞ
>その言語使えるって言っちゃいけないかも
まじかー
25923/02/14(火)13:02:34No.1026434423そうだねx1
多少は自力で調べろやとは思うけど
調べすぎてドツボにハマって時間かけまくる奴もよくないからな
26023/02/14(火)13:02:44No.1026434468そうだねx4
流石にFizzBuzzぐらいは書けてよ~
じゃなきゃ死んでよ~
26123/02/14(火)13:02:53No.1026434503+
まあ想像を絶するスキルの奴が入ってくるのはどの業界でもあるから
26223/02/14(火)13:02:56No.1026434511そうだねx3
>ソースと仕様書読めばなんとかなるから頑張って
読めば理解できる仕様書があるなんて良い職場だ
26323/02/14(火)13:03:02No.1026434543+
なんで日本人って中学と高校で英語勉強したはずなのにできないやつ多いんだろうね
俺も化学とか古文とかよくわかんないから人のこと言えないけどさ
26423/02/14(火)13:03:03No.1026434552+
>自分で掘ってったら1日掛かるけど人に聞きゃすぐ分かる場合も多いから先輩に聞くところまでは間違ってないとは思う
そんで先輩はコレなら自分で直接やったほうが早いと判断するに至る
26523/02/14(火)13:03:09No.1026434580+
エラーどころかマニュアルが読めないのがよく来る
26623/02/14(火)13:03:12No.1026434597そうだねx6
>FizzBuzzなんてchatGPTですら書けるぞ
普通に間違ってる事あるからなあ…
26723/02/14(火)13:03:12No.1026434599+
エラーメッセージ出たらググれ
26823/02/14(火)13:03:23No.1026434656+
いいよね10年前の更新されてない仕様書
26923/02/14(火)13:03:40No.1026434730+
なんでとか言ってる時点で「」もそいつらと同じ思考停止してるよね
27023/02/14(火)13:03:42No.1026434736+
>やったらあかんやつ!
>でもまぁ結構やってるとこあるよね
今は割りとヘッドハンター介してどこもやってるよ
お値段上がるけど普通にそんな人材探しても見つからないからいい派遣来たら躊躇ってたらどこかに取られちまう…
27123/02/14(火)13:03:48No.1026434764+
>「」は自分はまともだと思うために無理やり自分より下を探す傾向あるよね
それで心を防御できてるならいいんじゃね?
公正さとか客観的な視点とか頑張って意識して心が壊れるやつなんてこの世界いっぱいいるからな
27223/02/14(火)13:03:51No.1026434774+
>どうしてそういう人取れちゃうの?
>人事が節穴なのは仕方ないけど
>現場の人面談時に技術的な質問しなかったの…?
派遣だとしたら派遣される人員は派遣先で指定できない
27323/02/14(火)13:03:55No.1026434789そうだねx2
>まあ想像を絶するスキルの奴が入ってくるのはどの業界でもあるから
お前…ブラインドタッチできるのか!優秀だな!って新人の頃褒められた
27423/02/14(火)13:03:56No.1026434802+
まずFizzBuzzって何?ってなるのが俺だ
27523/02/14(火)13:04:00No.1026434817+
>どうしてそういう人取れちゃうの?
>人事が節穴なのは仕方ないけど
>現場の人面談時に技術的な質問しなかったの…?
現場の人は面接に参加できない企業多いよ
27623/02/14(火)13:04:02No.1026434828+
>>ソースと仕様書読めばなんとかなるから頑張って
>読めば理解できる仕様書があるなんて良い職場だ
まあわかんないところは作成者に聞けばいいから
作成者は先月辞めたけど
27723/02/14(火)13:04:10No.1026434871+
プログラミングなんてifとforさえ憶えれば一人前だぜ
27823/02/14(火)13:04:11No.1026434885+
fizzbuzzってなんだっけと思ったがifかswitch caseが書ければ誰でも書けそうだった
27923/02/14(火)13:04:21No.1026434945そうだねx6
>現場経験ないのに聞き齧りだけで書いてそうなレス
このレス現場経験とか関係なくない…?
28023/02/14(火)13:04:26No.1026434963+
経歴詐欺して入社した俺を今更追い出そうとしてももう遅い
28123/02/14(火)13:04:33No.1026434997そうだねx1
>エラーどころかマニュアルが読めないのがよく来る
マニュアル読む方が大変じゃない?
ボリューム的に
28223/02/14(火)13:04:47No.1026435055+
インフラ系でもこの手の話あるの?いやあるよな多分
28323/02/14(火)13:04:48No.1026435059+
風呂場で閃きが訪れるって話を話半分に聞いてたけど自分が実際そうなるとちょっと感動したな
28423/02/14(火)13:04:59No.1026435104+
>エラーメッセージ出たらググれ
たまに外部のネット環境使わせない会社があるからそういうときは本読むしかねえ!ってなる
28523/02/14(火)13:05:06No.1026435128+
>現場の人面談時に技術的な質問しなかったの…?
場合によってはノー面談なことも多いよ
現場に居る大手ベンダーや一次請けの人たちがあんまり関与出来ず
二次請け以下のところがぶっこんでくるパターンは結構ある
28623/02/14(火)13:05:08No.1026435133+
誰でもできるのにできない人が多い…
28723/02/14(火)13:05:09No.1026435134そうだねx3
>なんで日本人って中学と高校で英語勉強したはずなのにできないやつ多いんだろうね
>俺も化学とか古文とかよくわかんないから人のこと言えないけどさ
自分で答えいってるじゃん
よくわかんないんだよ
28823/02/14(火)13:05:18No.1026435176+
仕様ならソース読めばわかるだろ!仕様書なんか必要ねえ!
つらい
28923/02/14(火)13:05:34No.1026435248そうだねx2
>仕様ならソース読めばわかるだろ!仕様書なんか必要ねえ!
ソースから仕様追うのはしんどいだろ…
29023/02/14(火)13:05:36No.1026435258そうだねx2
>でもオレホワイトボードに書けねえや
>補完とか実行しながらじゃないと無理
多言語並行して書いたりするからどうしても頭の中で混乱する俺
29123/02/14(火)13:05:39No.1026435279そうだねx2
>風呂場で閃きが訪れるって話を話半分に聞いてたけど自分が実際そうなるとちょっと感動したな
アヒルちゃんも用意しようぜ
29223/02/14(火)13:05:40No.1026435283+
助けてくれ新しいBing
っていう新人は増えそう
29323/02/14(火)13:05:41No.1026435288+
>インフラ系でもこの手の話あるの?いやあるよな多分
インフラって保守だから余裕っしょってくるやつはいるな
29423/02/14(火)13:06:00No.1026435371+
>>どうしてそういう人取れちゃうの?
>>人事が節穴なのは仕方ないけど
>>現場の人面談時に技術的な質問しなかったの…?
>現場の人は面接に参加できない企業多いよ
俺が入ってたとこやプロジェクトでいろんなお客さんやベンダーとも話したけど現場が面接してない会社なかったよ
29523/02/14(火)13:06:01No.1026435375そうだねx3
>風呂場で閃きが訪れるって話を話半分に聞いてたけど自分が実際そうなるとちょっと感動したな
閃きが必要なコード書いてるとか上等な仕事してるな
29623/02/14(火)13:06:03No.1026435381そうだねx1
英語はマジで授業だけじゃなにも分からん
29723/02/14(火)13:06:08No.1026435407+
>読めば理解できる仕様書があるなんて良い職場だ
なんならソース読んで理解できるコードをメンテしてる職場の時点で超ホワイトと言える
29823/02/14(火)13:06:09No.1026435413そうだねx1
>仕様ならソース読めばわかるだろ!仕様書なんか必要ねえ!
>つらい
メンテされてるソースならいいけど
なんでここ処理分かれてるのか意味わからないようなのはつらいな
29923/02/14(火)13:06:17No.1026435448そうだねx1
>fizzbuzzってなんだっけと思ったがifかswitch caseが書ければ誰でも書けそうだった
残念ながらそれは人類の平均的スペックを高く見積もりすぎてる
30023/02/14(火)13:06:24No.1026435484+
結局大事なのは英語能力とかじゃなくてなんとかする力なので…
自分の脳以外の道具を上手く使え
30123/02/14(火)13:06:28No.1026435509+
「」って本当口だけだなってこのスレ見てると思う
30223/02/14(火)13:06:29No.1026435511+
>ソースから仕様追うのはしんどいだろ…
しんどいけどこれができればエラーの出やすい箇所がわかるってのはある
30323/02/14(火)13:06:33No.1026435538+
リバースエンジニアリングしんどいよね
何で何一つドキュメントがないんです…?
30423/02/14(火)13:06:34No.1026435544そうだねx2
一回あったのは御社の作業所長を以前勤めてた方ですよって派遣に紹介されて歴戦の勇者じゃんだれかなと思ったら全然知らない人で入社歴すらなかったのがいたな…
マジで嘘つくにももう少しさぁ…バレバレなのは辞めようよ…
30523/02/14(火)13:06:35No.1026435546+
>誰でもできるのにできない人が多い…
誰でも出来ることをちゃんとやれる人は普通に優秀なんだ
大抵の人間は手を抜いたり見落としたりする
30623/02/14(火)13:06:38No.1026435554+
パッケージソフトのカスタマイズしかしてないからまともにコード書けないマンです
30723/02/14(火)13:06:39No.1026435558+
英語は読めるけどさっさと書くのはいまだにできねえや
30823/02/14(火)13:06:39No.1026435559+
最近流行りのアジャイル開発だと仕様は口頭で説明したでしょなんで説明した時に聞かなかったの?って言われるのがつらい
開発経験少ねえから作ってみないとわかんねえんだよ
30923/02/14(火)13:06:40No.1026435561+
>>でもオレホワイトボードに書けねえや
>>補完とか実行しながらじゃないと無理
>多言語並行して書いたりするからどうしても頭の中で混乱する俺
そうなんだよな
言語複数やってるとホワイトボード無理なんじゃよ
31023/02/14(火)13:06:58No.1026435640そうだねx2
>>fizzbuzzってなんだっけと思ったがifかswitch caseが書ければ誰でも書けそうだった
>残念ながらそれは人類の平均的スペックを高く見積もりすぎてる
人類の平均はいいけどプログラマ志望の平均だったらなんとかしてくれ!
31123/02/14(火)13:07:09No.1026435704そうだねx5
ゲームで例えるのもアレだがチュートリアル時点で操作説明ダイアログ即消しして分からん分からん言い出す実況者しょっちゅう見かけるからエラー読まない新人ってところにすごい共感できる
31223/02/14(火)13:07:10No.1026435711+
>残念ながらそれは人類の平均的スペックを高く見積もりすぎてる
excelのセル関数のIFですら出来ないやつおすぎ!
31323/02/14(火)13:07:20No.1026435756そうだねx1
>>fizzbuzzってなんだっけと思ったがifかswitch caseが書ければ誰でも書けそうだった
>残念ながらそれは人類の平均的スペックを高く見積もりすぎてる
割り算の余り出す記号も知らないとな…
31423/02/14(火)13:07:30No.1026435797+
>プログラミングなんてifとforさえ憶えれば一人前だぜ
理屈上それはそうなんだが…
31523/02/14(火)13:07:31No.1026435800+
ソースだけ読んで仕様を追うのは経験値かなり要ると思う
なんか似たようなの使ってるとか読み下したことがあるならできるかもレベル
31623/02/14(火)13:07:45No.1026435865そうだねx1
クソみたいなSES業界潰れてくれ
31723/02/14(火)13:07:47No.1026435873そうだねx1
Skyrimのmod入れ始めてからエラーログは相当真剣に読むようになったな
31823/02/14(火)13:07:47No.1026435874+
>fizzbuzzってなんだっけと思ったがifかswitch caseが書ければ誰でも書けそうだった
なんなら最近の言語ならパターンマッチですぐだ
31923/02/14(火)13:07:49No.1026435882そうだねx3
今までコメントは最低限教徒だったけど
仕様書のないコードでリバースエンジニアリングしてからはコメントはあればあるほど良いと思うようになった
32023/02/14(火)13:07:49No.1026435890+
>>fizzbuzzってなんだっけと思ったがifかswitch caseが書ければ誰でも書けそうだった
>残念ながらそれは人類の平均的スペックを高く見積もりすぎてる
まず「」は「」が思ってるほど有能じゃないからな
なんでこんなことできないのと言われてることに気づかないタイプ
32123/02/14(火)13:08:06No.1026435953+
数か月前にこのシステム改修入って既存バグのチェックしてるはずなのにされてねぇ!!
ってなって急に修正箇所が増えて泣いてる
共有しちゃいけないところを共有変数にしてるから実害が結構あるよう
32223/02/14(火)13:08:19No.1026436018そうだねx11
>Skyrimのmod入れ始めてからエラーログは相当真剣に読むようになったな
エロはいつでも動力源
32323/02/14(火)13:08:35No.1026436088+
>仕様書のないコードでリバースエンジニアリングしてからはコメントはあればあるほど良いと思うようになった
せめてメソッドがどういう動作するのくらいは書いてくれないとマジで困る
32423/02/14(火)13:08:57No.1026436173+
>>読めば理解できる仕様書があるなんて良い職場だ
>なんならソース読んで理解できるコードをメンテしてる職場の時点で超ホワイトと言える
いいよねソース読んでここで纏めて処理してるんだな完全に理解したと思ったらあとから大量に見つかるコピーコード
32523/02/14(火)13:08:58No.1026436178+
ありがとうDEEPREAD
32623/02/14(火)13:09:03No.1026436209そうだねx2
>インフラって保守だから余裕っしょってくるやつはいるな
インフラ保守とか基本トラブったとこに出動するんだからこの手の切り分けとか対処は必須能力だよね
でもまあ未経験の入口そこしかねぇんだ
32723/02/14(火)13:09:06No.1026436221+
パ...%n...
32823/02/14(火)13:09:17No.1026436276+
じゃあFizzBuzz書いてみてくれって言われて出来らあ!しようとすると
多分自分ができると思ってる言語の半分以上は1発で書けないと思う
32923/02/14(火)13:09:28No.1026436320+
あぁ!?お前が未経験でも安心!先輩社員が優しく教えますゆうたんやろがい!
33023/02/14(火)13:09:31No.1026436337そうだねx2
英語が読めると仕事の名目で掲示板に入り浸れるぜ!
33123/02/14(火)13:09:38No.1026436366+
実際問題その辺の学生の方が素直に言うこと聞いてくれる分マシだろうな…みたいなことはある
33223/02/14(火)13:09:43No.1026436378+
三項演算子くらいならまだしも共同作業するプログラムでコードゴルフする奴はLANケーブル首に巻き付けたい
33323/02/14(火)13:09:46No.1026436394+
>割り算の余り出す記号も知らないとな…
%とかmodとか覚えると一気にできることの幅が広がるイメージある
33423/02/14(火)13:09:50No.1026436413そうだねx2
知的労働によって限界知能みたいなもんのハードルがどんどん高くなっている
昔であれば労働力として問題なかったような人材でも今の社会では不適合者となってしまう可能性がある
33523/02/14(火)13:09:55No.1026436436+
Javaだと配列よりArrayList使うことが多いからいろいろ忘れてて補完とlintに甘えた開発しちゃう
33623/02/14(火)13:09:58No.1026436446+
>リバースエンジニアリングしんどいよね
>何で何一つドキュメントがないんです…?
どこの端末が通信してるかすらドキュメントがなくてhostsから洗い出したこととかあったぜー!
33723/02/14(火)13:09:58No.1026436452+
>クソみたいなSES業界潰れてくれ
どこもエンジニアを抱えたくないから無理
33823/02/14(火)13:10:06No.1026436475+
?元請け大手ベンダー
?一次請け中小SES
?二次請け弱小SES
って感じで体制組んでる場合?がOK出したら??は面談しない場合が結構ある
というか今居る現場は割りとそれでたまにすごい人来る
33923/02/14(火)13:10:10No.1026436494+
でもIT業界って高給って聞くし未経験だけど俺も行くわ!
34023/02/14(火)13:10:22No.1026436551+
>パッケージソフトのカスタマイズしかしてないからまともにコード書けないマンです
実行基盤の製品のエラーログ見てればシステム基盤側のスキルは身につくから
コーディングはぶっちゃけ想定どおりに動作さえすればいいから
34123/02/14(火)13:10:25No.1026436567+
>三項演算子くらいならまだしも共同作業するプログラムでコードゴルフする奴はLANケーブル首に巻き付けたい
論理式意味消失させてまで整理するのはやり過ぎだと思う
34223/02/14(火)13:10:27No.1026436572+
保守運用10年やってました!ほど怖いものはない…
34323/02/14(火)13:10:38No.1026436625そうだねx3
>でもIT業界って高給って聞くし未経験だけど俺も行くわ!
どこで聞いたんだそんな与太話!
34423/02/14(火)13:10:39No.1026436630+
ウチの会社はちょっとしたExcelの関数とか載せてるブログを一々非表示にして能率を下げてくれる
34523/02/14(火)13:10:40No.1026436639+
COBOLやってみろ
参照先が飛ぶぞ
34623/02/14(火)13:10:40No.1026436641+
>今はGoogle翻訳もDeePLもあるからだいぶ楽
>しかし世の中には日本語のエラーメッセージすら
>読まない奴がたくさんいる
そもそもエラー内容自体が嘘ってことも
34723/02/14(火)13:10:48No.1026436675+
弊社の情報子会社こんな感じだけど単価80万でお願いしてるしこんなもんだろと思ってる
常務はなんか開発リードしてる単価300万の外資コンサルから80万の人たちに開発ノウハウを移転しろとか言っててそっちのがやべぇなって思う
34823/02/14(火)13:10:49No.1026436681+
まずこのスレで話してる内容からしてレベルが低すぎるけど
そんなこと知らなクエも自分に変に自信のないやつの方が俺は一緒に仕事したいよ
「」みたいなのは押し付けが強すぎる
34923/02/14(火)13:11:08No.1026436759+
>でもIT業界って高給って聞くし未経験だけど俺も行くわ!
はい!ウチのスクールに入れば未経験新人でも優しく丁寧な仕事で一人前になれますしその後のお仕事もご紹介しますよ!
35023/02/14(火)13:11:09No.1026436770+
>保守運用10年やってました!ほど怖いものはない…
保守開発とどっちが怖い?
35123/02/14(火)13:11:16No.1026436800+
>>リバースエンジニアリングしんどいよね
>>何で何一つドキュメントがないんです…?
>どこの端末が通信してるかすらドキュメントがなくてhostsから洗い出したこととかあったぜー!
サーバ構成とか手順とか何も無かったからhistory見て何とかしたの思い出した
35223/02/14(火)13:11:26No.1026436842+
>最近流行りのアジャイル開発だと仕様は口頭で説明したでしょなんで説明した時に聞かなかったの?って言われるのがつらい
>開発経験少ねえから作ってみないとわかんねえんだよ
アジャイルが資料無しでいいってどこで習った脱糞野郎
おめえの仕事の怠慢にアジャイルって名前付けてんじゃねえって優しく伝えてあげてね
35323/02/14(火)13:11:27No.1026436849そうだねx1
>常務はなんか開発リードしてる単価300万の外資コンサルから80万の人たちに開発ノウハウを移転しろとか言っててそっちのがやべぇなって思う
自殺行為なのでは…
35423/02/14(火)13:11:39No.1026436902+
気合いがあれば実力で高給勝ち取りやすいとかはあると思うけど無から高給は生えてこない
35523/02/14(火)13:11:41No.1026436915+
ログ見た?
ミドルのエラーならエラーIDでググった?
35623/02/14(火)13:11:50No.1026436953+
エクセルじゃ無理なデータ分析する時くらいしかプログラム組まないけど生きていけるんだろうか
35723/02/14(火)13:12:03No.1026437014そうだねx5
>まずこのスレで話してる内容からしてレベルが低すぎるけど
>そんなこと知らなクエも自分に変に自信のないやつの方が俺は一緒に仕事したいよ
レベル低そうなレスやめろ
35823/02/14(火)13:12:08No.1026437033+
OJTしない会社が悪いよなぁ…
35923/02/14(火)13:12:09No.1026437038+
>COBOLやってみろ
>参照先が飛ぶぞ
COBOL→Java移行案件やってると頭禿げそうになる
36023/02/14(火)13:12:11No.1026437047+
>まずこのスレで話してる内容からしてレベルが低すぎるけど
>そんなこと知らなクエも自分に変に自信のないやつの方が俺は一緒に仕事したいよ
>「」みたいなのは押し付けが強すぎる
私がこのレスを読んで何か解決できますか?
36123/02/14(火)13:12:12No.1026437052そうだねx1
>って感じで体制組んでる場合?がOK出したら??は面談しない場合が結構ある
結構あるというか面談したら違法だからな
36223/02/14(火)13:12:16No.1026437066+
>どこで聞いたんだそんな与太話!
ヒとか…色々…
今インフラエンジニアが熱いって聞いたよ!
36323/02/14(火)13:12:18No.1026437078そうだねx2
>そんなこと知らなクエも自分に変に自信のないやつの方が俺は一緒に仕事したいよ
自分の書き込みを見返して誤字を修正することができない人とは一緒に仕事したくない
36423/02/14(火)13:12:34No.1026437152+
>まずこのスレで話してる内容からしてレベルが低すぎるけど
>そんなこと知らなクエも自分に変に自信のないやつの方が俺は一緒に仕事したいよ
>「」みたいなのは押し付けが強すぎる
割とIT関連この位知ってて当然ですよね的な振る舞いが多くて困る
36523/02/14(火)13:12:36No.1026437163+
>ウチの会社はちょっとしたExcelの関数とか載せてるブログを一々非表示にして能率を下げてくれる
田中すら見れなくなってるとうんこみたいな仕事すらさせる気がないのか不安になる
36623/02/14(火)13:12:46No.1026437205+
>>どこで聞いたんだそんな与太話!
>ヒとか…色々…
>今インフラエンジニアが熱いって聞いたよ!
ヒでそれ聞いてネットワークスペシャリストの勉強始めた俺もいるから安心しろ
36723/02/14(火)13:12:54No.1026437230+
>エクセルじゃ無理なデータ分析する時くらいしかプログラム組まないけど生きていけるんだろうか
組織内の生産性向上には役に立つけど売上にはつながらなさそう
36823/02/14(火)13:12:55No.1026437237+
>って感じで体制組んでる場合?がOK出したら??は面談しない場合が結構ある
>というか今居る現場は割りとそれでたまにすごい人来る
そらSESはそういう信頼商売だから
?社の紹介人材なら大丈夫だな!と特に根拠のない信頼で通ってしまう
36923/02/14(火)13:12:58No.1026437255+
こういうやつがいるから内製化しようみたいな動きになってるのかな
37023/02/14(火)13:13:02No.1026437277+
SESはガチャなので…
37123/02/14(火)13:13:06No.1026437296+
>Java出来るならテーブル設計もアプリケーションサーバ構築も要件聞き取りも出来るよね?
37223/02/14(火)13:13:42No.1026437450+
アジャイルは言った言わない超重要だから議事録や会議で使った成果物までしっかり資料として残すんだぞ
37323/02/14(火)13:13:49No.1026437475+
>>>どこで聞いたんだそんな与太話!
>>ヒとか…色々…
>>今インフラエンジニアが熱いって聞いたよ!
>ヒでそれ聞いてネットワークスペシャリストの勉強始めた俺もいるから安心しろ
AWSの資格も取ろうね
37423/02/14(火)13:13:57No.1026437511+
私がこのトラブルの解消を行うと三日かかりますが
それでも聞かない方が良いですか?ってなる時あるよね
37523/02/14(火)13:14:00No.1026437526+
>自殺行為なのでは…
まずそんな頭してたら最初からコンサルにいるし仮にスキル習得できても転職しちゃうでしょって言ってるけど常務理解なさらないのでやべぇなって思ってる
37623/02/14(火)13:14:00No.1026437529+
スキルが低いのは別にいいんだけど経歴詐称すんな
37723/02/14(火)13:14:04No.1026437545+
一週間東京の本社研修施設でお話を聞いただけで研修完了!
これで君もスペシャリストだ!
これは業界でも有名な某派遣会社の研修だ!
多分数社当てはまる…
37823/02/14(火)13:14:07No.1026437555+
高度情報取れるくらい論理的な思考が出来るならそれだけで十分だよ
だってちゃんと会話できるもん多分
37923/02/14(火)13:14:07No.1026437558そうだねx1
プログラミングとか関係なく何かしらのエラーメッセージが出た時にその文を一度検索にかけると事例が出てくるのはありがたい…
38023/02/14(火)13:14:12No.1026437582+
fizzbuzzは問題文の通りそのまま
if i % 3 == 0 print("fizz")
else if i % 5 == 0 print("buzz")
else if i % 15 == 0 print("fizzbuzz")
else print(i)
みたいに書いちゃうことが少なくない
38123/02/14(火)13:14:16No.1026437605+
派遣使うのやめたら?
38223/02/14(火)13:14:17No.1026437612+
半導体とITって欧米中韓では給料も人気もトップクラスなのに
なんで日本ではウンコオブウンコの不人気薄給最下層なんですかね...
38323/02/14(火)13:14:21No.1026437622+
おい頭が高いぞ
あのベテランさんはYRPの生き残りだ
敬意を払え
38423/02/14(火)13:14:32No.1026437670そうだねx3
>SESはガチャなので…
ガチャというか仕事中にスマホでガチャ回してるやつしか来ない
38523/02/14(火)13:14:37No.1026437689+
しかたないひらがなでプログラムを組むか
38623/02/14(火)13:14:52No.1026437753+
SE疲れたからセキュリティ関係にクラスチェンジしちゃった
クソみたいなセキュリティ案件聞かされるけど給料良いからまあよし
38723/02/14(火)13:15:13No.1026437837+
>ガチャというか仕事中にスマホでガチャ回してるやつしか来ない
失礼なガチャはしないけどいもげしてるよ
38823/02/14(火)13:15:14No.1026437841そうだねx2
>私がこのトラブルの解消を行うと三日かかりますが
>それでも聞かない方が良いですか?ってなる時あるよね
作業見積もりができてえらい
38923/02/14(火)13:15:18No.1026437863+
>if i % 3 == 0 print("fizz")
>else if i % 5 == 0 print("buzz")
>else if i % 15 == 0 print("fizzbuzz")
>else print(i)
通らねぇfizzbuzzだな
39023/02/14(火)13:15:24No.1026437892+
俺も一回派遣に登録してみようかな
39123/02/14(火)13:15:26No.1026437900+
>しかたないひらがなでプログラムを組むか
なでしこきたな…
39223/02/14(火)13:15:30No.1026437919+
>あのベテランさんはみずほの生き残りだ
>敬意を払え
39323/02/14(火)13:15:32No.1026437928+
>スキルが低いのは別にいいんだけど経歴詐称すんな
じゃあ未経験でも現場に入れてもらえる?
39423/02/14(火)13:15:37No.1026437961そうだねx2
>派遣使うのやめたら?
全くだ
39523/02/14(火)13:15:38No.1026437969そうだねx4
>半導体とITって欧米中韓では給料も人気もトップクラスなのに
>なんで日本ではウンコオブウンコの不人気薄給最下層なんですかね...
欧米中韓のトップIT企業と日本のカス派遣を比べているからだと考えられる
39623/02/14(火)13:15:47No.1026438009そうだねx1
>しかたないひらがなでプログラムを組むか
さくら来たな…
39723/02/14(火)13:15:53No.1026438025+
安月給インフラSEだけど定時で帰れるし最低限生活できてるからいいや…ってなってる
39823/02/14(火)13:16:00No.1026438049そうだねx2
continue?(y/n)でyを押す時にいつもドキドキしちゃう
39923/02/14(火)13:16:18No.1026438125+
なんでこの時間にスレにいるの?
40023/02/14(火)13:16:20No.1026438134+
>じゃあ未経験でも現場に入れてもらえる?
経験者になってから来い
40123/02/14(火)13:16:25No.1026438151+
unko
40223/02/14(火)13:16:30No.1026438173+
>一週間東京の本社研修施設でお話を聞いただけで研修完了!
>これで君もスペシャリストだ!
>これは業界でも有名な某派遣会社の研修だ!
>多分数社当てはまる…
まじで研修数週間~数ヶ月でプロになれるって思考おかしいだろ
そんなら学校いらねえだろ
40323/02/14(火)13:16:32No.1026438182+
プログラミングは出来るけど開発はできないって人はたまに見る
40423/02/14(火)13:16:35No.1026438192+
ところで皆さんお仕事は
昼休み終わってますが
40523/02/14(火)13:16:52No.1026438261+
>ところで皆さんお仕事は
>昼休み終わってますが
夜勤明けだが?
40623/02/14(火)13:16:56No.1026438285そうだねx5
>ところで皆さんお仕事は
>昼休み終わってますが
~♪
40723/02/14(火)13:16:59No.1026438306+
なんだこのエラー→検索→Microsoftコミュニティ→検索…
40823/02/14(火)13:17:05No.1026438324+
俺は家でゴロゴロしながらいもげみてるだけだけど
40923/02/14(火)13:17:05No.1026438326+
>ところで皆さんお仕事は
…?
41023/02/14(火)13:17:11No.1026438348+
やっぱ人を減らしすぎなんですよっていうとそ毎回れはそれとして…って言うクソ上司!
41123/02/14(火)13:17:16No.1026438369+
>みたいに書いちゃうことが少なくない
あーありそう
詳細設計書き写して仕事してる気になってるタイプなら特に
41223/02/14(火)13:17:19No.1026438388そうだねx1
>欧米中韓のトップIT企業と日本のカス派遣を比べているからだと考えられる
アメリカのITエンジニアって大学の専門学科出てることが最低条件だからね
41323/02/14(火)13:17:21No.1026438401+
日本でも派遣管理してる側は割といい給料よ
プログラムなんか書かないけど
41423/02/14(火)13:17:22No.1026438403そうだねx3
>ところで皆さんお仕事は
>昼休み終わってますが
テレワークだしちょっとくらいサボってもバレないだろ…
41523/02/14(火)13:17:23No.1026438409+
Microsoftコミュニティは見るな
41623/02/14(火)13:17:29No.1026438433+
仕事がもらえるんですか?
41723/02/14(火)13:17:31No.1026438446+
新入社員の頃からずっと同じ場所に派遣されて7年ぐらいになるけど
スキルが高いとも思えないしここ離れたらやってけないかもなぁと不安にかられながら今日も作業を続けるよ
41823/02/14(火)13:17:34No.1026438455そうだねx1
アメリカのIT企業で日本人がイメージするのはカリフォルニアのIT企業であって
決してド田舎アラスカのIT企業ではない
関わったことあるけどシステムトラブったら極寒の中車飛ばして現地まで行って保守すんだぞ
たまに雪崩に巻き込まれて死ぬ
41923/02/14(火)13:17:36No.1026438464+
俺がこのスレで一番レベル低い仕事してる自信ある
MOSFET並べるところから始めてるから
42023/02/14(火)13:17:40No.1026438481+
インプットとプロセスとアウトプット明記して作業振ってるのにすっ飛ばすのやめてくれー
分からないとかこの方がいいと思ったとかじゃなく単に見てないだけなの
42123/02/14(火)13:17:41No.1026438486+
Microsoftコミュニティと教えてgooは検索から除外されろ
あとしょうもないプログラミングスクールの広告
42223/02/14(火)13:17:52No.1026438532+
日本には知識も技術もないけどそれを補う低賃金と長時間労働があるから…
42323/02/14(火)13:17:54No.1026438547+
もしかして俺もIT企業入社目指せる…?
Pythonしか触れないけど…
42423/02/14(火)13:17:58No.1026438568そうだねx3
>なんでこの時間にスレにいるの?
リモートワークって素晴らしいよね
スケジュール前倒しで作業出来てるからいもげしてても誰にも怒られない
42523/02/14(火)13:17:59No.1026438569そうだねx3
Microsoftの公式ドキュメントマジで嫌い
意味不明な自動翻訳勝手にかけるんじゃねえ
42623/02/14(火)13:18:15No.1026438623+
>でもちゃんとそういう開発の現場に行けるだけマシに見える
>俺はそもそも開発現場に行けなかったからな…
家電量販店やコールセンターにドナドナされるところもあると聞くな
42723/02/14(火)13:18:17No.1026438632+
スクールで習ってないんだが?(威圧)
42823/02/14(火)13:18:17No.1026438634+
派遣社員じゃないよ
協力会社だよ
うるさいお前なんか派遣社員だ
42923/02/14(火)13:18:19No.1026438639そうだねx2
>もしかして俺もIT企業入社目指せる…?
>Pythonしか触れないけど…
触れるものがあるのか……!?
43023/02/14(火)13:18:23No.1026438659+
>たまに雪崩に巻き込まれて死ぬ
死ぬ!?
43123/02/14(火)13:18:29No.1026438685そうだねx1
SEの筈だけど最近案件の見積作ってばっかだな…
43223/02/14(火)13:18:34No.1026438720+
>ところで皆さんお仕事は
>昼休み終わってますが
うち個人個人で休憩時間ずらされてるから…
43323/02/14(火)13:18:35No.1026438723そうだねx1
見るだけで読んでない奴はいる
xxx module does not exists in ooo
みたいなエラーで「xxxとoooに関係してるっぽいです」って言うの
読めや
43423/02/14(火)13:18:37No.1026438728+
俺は会社でソシャゲ周回しながらimgしてるが?
43523/02/14(火)13:18:40No.1026438743そうだねx2
>関わったことあるけどシステムトラブったら極寒の中車飛ばして現地まで行って保守すんだぞ
>たまに雪崩に巻き込まれて死ぬ
あれ!?ずいぶん話のレベルが高いな
43623/02/14(火)13:18:41No.1026438750+
テレワークで今会議中だけどいもげみてる俺もいるぞ!!
43723/02/14(火)13:18:43No.1026438758+
>派遣使うのやめたら?
プロパー稼働率高めつつ案件回すなんて高度な真似
エンジニアの能力的にも営業の能力的にも無理だし…
みんながスーパーエンジニアでスーパー営業ならいいけど…
43823/02/14(火)13:18:46No.1026438772+
>AWSの資格も取ろうね
今だとkubeとかLinuxも良さそう
AWS Azureあたりは必須として
43923/02/14(火)13:19:01No.1026438848+
>ところで皆さんお仕事は
>昼休み終わってますが
拙者リモート勤務ござるのでさぼってるだけで候!
44023/02/14(火)13:19:02No.1026438855+
>もしかして俺もIT企業入社目指せる…?
>Pythonしか触れないけど…
いけるいける
何ならプログラムやったことねえやつも多い
44123/02/14(火)13:19:09No.1026438885+
>アメリカのIT企業で日本人がイメージするのはカリフォルニアのIT企業であって
>決してド田舎アラスカのIT企業ではない
>関わったことあるけどシステムトラブったら極寒の中車飛ばして現地まで行って保守すんだぞ
>たまに雪崩に巻き込まれて死ぬ
アラスカ案件って本社で陰口叩かれてるタイプ
44223/02/14(火)13:19:11No.1026438893+
>結構あるというか面談したら違法だからな
四次受け五次受けだの面接で他社名乗るだのネット上じゃ今どき得意気に語ってる奴いまだにいるけどどんだけクソみたいなとこにいるんだよって感じ
どうせ古臭い壺のまとめサイトでも読んだエアプなんだろうけど
44323/02/14(火)13:19:13No.1026438902+
>じゃあFizzBuzz書いてみてくれって言われて出来らあ!しようとすると
>多分自分ができると思ってる言語の半分以上は1発で書けないと思う
プライマリな出力コマンドなんだっけ…
44423/02/14(火)13:19:21No.1026438926+
稼働時間分仕事してるプログラマ全員馬鹿です
44523/02/14(火)13:19:24No.1026438943+
>ところで皆さんお仕事は
>昼休み終わってますが
昼休み前に来た問い合わせ対応で昼休みの時間ズレた
44623/02/14(火)13:19:36No.1026438999そうだねx3
マイクロソフトのコミュニティとかここよりもめっちゃ荒れてる
44723/02/14(火)13:19:45No.1026439037+
>結構あるというか面談したら違法だからな
事前顔合わせ!事前顔合わせです!
44823/02/14(火)13:19:48No.1026439052+
>なんで日本ではウンコオブウンコの不人気薄給最下層なんですかね...
自分の技能を鑑みてみろ
それでも納得いかないなら海外で働け
44923/02/14(火)13:19:50No.1026439058+
Python扱えるなら間違いなく工作機械系のプログラムで採用沢山あるよ
45023/02/14(火)13:19:51No.1026439064+
DもGもだめならどこの翻訳サイトにぶっ込めばいいんだ
45123/02/14(火)13:20:00No.1026439105+
テレワークっていいですよね
期日までにでっち上げれば過程は基本問題ないし
日報は誤魔化す
45223/02/14(火)13:20:05No.1026439130+
プログラムを書くんじゃなくて
指示通りにアルファベットや記号のキーを押すって頭しかないのか…?
45323/02/14(火)13:20:13No.1026439161そうだねx2
>俺がこのスレで一番レベル低い仕事してる自信ある
>MOSFET並べるところから始めてるから
悪いがこのスレに混じるには君はレベルが低すぎる
もっと相応しい場所があるんじゃないかな
45423/02/14(火)13:20:13No.1026439162+
>>AWSの資格も取ろうね
>今だとkubeとかLinuxも良さそう
>AWS Azureあたりは必須として
資格取るのがいいと思ってる時点でな...
自己証明のために取るのはいいと思うが業務の知識なしに資格先行するのはだめな「」あるあるすぎる
45523/02/14(火)13:20:18No.1026439187+
コンソールに文字出すやつみんなprintに統一して欲しい
45623/02/14(火)13:20:20No.1026439194+
>>もしかして俺もIT企業入社目指せる…?
>>Pythonしか触れないけど…
>いけるいける
>何ならプログラムやったことねえやつも多い
遂に無職歴30年を打ち破る日が来たか
45723/02/14(火)13:20:26No.1026439209+
所謂中堅社員みたいな位置にはいるけど今の職場離れたら初心者レベルになりそうで困る
45823/02/14(火)13:20:35No.1026439253+
なんか質問するのに情報の不足を見せたら殺されるくらいのコミュニティある
45923/02/14(火)13:20:45No.1026439298+
>だってちゃんと会話できるもん多分
これほんと大事だよね
この要件はこういう機能を前提としているのでその機能はこの中に含まれていますか
ってイエス・ノーで答えられるようにメールしてるのに私はこのように考えてます(その機能と関係ないこと)みたいな回答が返ってくるのしょっちゅうある
46023/02/14(火)13:20:53No.1026439335そうだねx1
>見るだけで読んでない奴はいる
>xxx module does not exists in ooo
>みたいなエラーで「xxxとoooに関係してるっぽいです」って言うの
>読めや
拾える単語拾ってるだけマシとすら言えるかもしれん
このコード書いたら止まりました!なんか動かないです!みたいなパターンの方が圧倒的に見る
46123/02/14(火)13:21:05No.1026439397+
>マイクロソフトのコミュニティとかここよりもめっちゃ荒れてる
そりゃここよりよほど具体的に会話するからな
ここは自己満足のためだけに適当に自分の知ってること話の論点無視して垂れ流す場だから争いにさえならない
46223/02/14(火)13:21:12No.1026439427+
>テレワークっていいですよね
>期日までにでっち上げれば過程は基本問題ないし
>日報は誤魔化す
ファイルの作成日までガッチリ管理してる人をまだ見てないけど一応アリバイは作ってる
46323/02/14(火)13:21:13No.1026439435そうだねx3
実際ど素人でも会話出来て素直な子なら割とそれだけで重宝される
46423/02/14(火)13:21:13No.1026439441そうだねx2
>プログラムを書くんじゃなくて
>指示通りにアルファベットや記号のキーを押すって頭しかないのか…?
これなら高校生のバイト雇ったほうがマシだなって何度も思うよ
46523/02/14(火)13:21:22No.1026439478+
いつも開発は大変だなって横目で見てる
46623/02/14(火)13:21:25No.1026439489+
ねえ
派遣使うんだからさあ
ちゃんと指揮命令してくれよ
46723/02/14(火)13:21:32No.1026439526+
○○できます!の幅が広すぎる
でもまあハローワールドできりゃ使える名乗っていいか
46823/02/14(火)13:21:40No.1026439557+
>MOSFET並べるところから始めてるから
ジャンルが違くない?
46923/02/14(火)13:21:41No.1026439561+
従業員が数人から10数人くらいのところだと三次受け以下になりがちだよね
47023/02/14(火)13:21:45No.1026439578+
最近趣味で久しぶりにC++触ったらエラー出たんだけど読んでもよく分からなかったからスレ画の人の笑えない…
今どきはこれが流行ってるんだろって思いながらスマートポインタ使ったんだけどちょっと舐めてたわ…
47123/02/14(火)13:21:58No.1026439644+
質問があるぜよ→ソースはって→機密なので貼れない
までが質問コミュニティの基本セット
47223/02/14(火)13:22:00No.1026439655+
高給ではないけど普通にやってれば平均年収から+α位は貰えるし業界入るまでの経歴もそこまで重視されないから最後の方の選択肢としてはアリ
47323/02/14(火)13:22:00No.1026439657+
SESで務めてる身としては実務経験を積める現場に送ってくれるだけで優良に見える
47423/02/14(火)13:22:01No.1026439662+
chatGPTマクロ組んで!
47523/02/14(火)13:22:17No.1026439730+
>俺がこのスレで一番レベル低い仕事してる自信ある
>MOSFET並べるところから始めてるから
うわレベル低すぎ
俺でもPCIeにカード差し込む仕事ぐらいできるのに…
47623/02/14(火)13:22:20No.1026439736そうだねx1
>>たまに雪崩に巻き込まれて死ぬ
>死ぬ!?
斜面のそばの道とかは定期的に道の管理してる州や軍や鉄道会社が
榴弾砲で砲撃して人工的に雪崩起こしたりするんだけど
やっぱ処理が間に合わない時ってあるのよね
アラスカって広いわ
47723/02/14(火)13:22:21No.1026439749+
>>MOSFET並べるところから始めてるから
>ジャンルが違くない?
というかもうレイヤーが違うよね
47823/02/14(火)13:22:26No.1026439766+
そんな2次請け3次請けになるの意味わからん…
47923/02/14(火)13:22:30No.1026439783そうだねx3
>質問があるぜよ→ソースはって→機密なので貼れない
>までが質問コミュニティの基本セット
まだそのコンプライアンス意識あるの良いよ
無いやつは考えなしに貼る
48023/02/14(火)13:22:31No.1026439788+
俺は学生時代ちょっと触っただけで全然分からんって言ったのに営業がバリバリできます!って伝えるから…
48123/02/14(火)13:22:57No.1026439884そうだねx1
Salesforce歴8年だけど外資に転職して収入2倍になった
プログラム頑張りまーすよりクラウドとかデータ連携ソフトウェア勉強した方が10倍戦力になると思う
ぶっちゃけどれやっても絶対コーディングにはぶち当たるし
48223/02/14(火)13:22:58No.1026439887+
まあメール設定できない子が来たりするしな…
48323/02/14(火)13:23:05No.1026439917+
>俺は学生時代ちょっと触っただけで全然分からんって言ったのに営業がバリバリできます!って伝えるから…
何ならできるんです?
48423/02/14(火)13:23:08No.1026439933+
派遣は受ける側は人材ガチャだし行く側も現場ガチャだから現場レベルだと誰も得しない
48523/02/14(火)13:23:16No.1026439967そうだねx2
ここでたむろしてるエンジニアなんて営業に文句言って仕事できるように見せてるけどその実口だけの無能しかいないから…
48623/02/14(火)13:23:37No.1026440050そうだねx2
IT土方って言うけど
資格ないと責任ある行為をやらせない通常土方の方がだいぶ健全な業界だといつも思う
48723/02/14(火)13:23:46No.1026440095そうだねx1
物理層とかそういうレベルじゃねえ
48823/02/14(火)13:23:47No.1026440100そうだねx1
仕方ないだろお前風俗いった時この子全然経験無いですって伝えられたらどうだよ
48923/02/14(火)13:23:54No.1026440123+
>最近趣味で久しぶりにC++触ったらエラー出たんだけど読んでもよく分からなかったからスレ画の人の笑えない…
>今どきはこれが流行ってるんだろって思いながらスマートポインタ使ったんだけどちょっと舐めてたわ…
一応突っ込むとスマポはだいぶ初期からあるぞ
valarrayとかに精通して初めてC++初級者が名乗れる
49023/02/14(火)13:24:05No.1026440165+
よく分からんがエラー出たら翻訳かけてあとはgithubのissueとか見ればええ!
49123/02/14(火)13:24:11No.1026440199+
結局IT業界で働くのは損なの?
49223/02/14(火)13:24:14No.1026440215そうだねx2
>ここでたむろしてるエンジニアなんて営業に文句言って仕事できるように見せてるけどその実口だけの無能しかいないから…
エンジニアなんて成果物だす職種で見せかけられてるなら十分有能だろ
49323/02/14(火)13:24:16No.1026440222そうだねx6
>仕方ないだろお前風俗いった時この子全然経験無いですって伝えられたらどうだよ
興奮する
49423/02/14(火)13:24:19No.1026440231+
プログラミングスクールは毒にも薬にもならないやつ量産する前に雑に賃金高いところに転職できる資格や技能を教えろ
49523/02/14(火)13:24:22No.1026440247+
だって派遣登録する人材は基本ゴミだし
正直に経歴スキル記載したら依頼来ないし
49623/02/14(火)13:24:23No.1026440251そうだねx2
>仕方ないだろお前風俗いった時この子全然経験無いですって伝えられたらどうだよ
まあ…それはそれで…
49723/02/14(火)13:24:23No.1026440253+
>仕方ないだろお前風俗いった時この子全然経験無いですって伝えられたらどうだよ
ちょっと興奮する
49823/02/14(火)13:24:24No.1026440259+
>仕方ないだろお前風俗いった時この子全然経験無いですって伝えられたらどうだよ
興奮する
49923/02/14(火)13:24:27No.1026440281+
>仕方ないだろお前風俗いった時この子全然経験無いですって伝えられたらどうだよ
興奮する!
50023/02/14(火)13:24:32No.1026440303そうだねx1
>結局IT業界で働くのは損なの?
会社に
よる
50123/02/14(火)13:24:43No.1026440341そうだねx1
>結局IT業界で働くのは損なの?
ただただ使われる側は損だよ
50223/02/14(火)13:24:43No.1026440343+
>ここでたむろしてるエンジニアなんて営業に文句言って仕事できるように見せてるけどその実口だけの無能しかいないから…
世渡り上手と言いたまえ
50323/02/14(火)13:24:45No.1026440350+
風俗おじさん多すぎる…
50423/02/14(火)13:24:49No.1026440372そうだねx2
こんなところで心を一つにするな「」!
50523/02/14(火)13:25:04No.1026440436+
んもー
50623/02/14(火)13:25:09No.1026440451そうだねx4
>ここでたむろしてるエンジニアなんて営業に文句言って仕事できるように見せてるけどその実口だけの無能しかいないから…
まあでも嘘はほんといかんよ
本当にホラ吹き営業に割食ってる奴いるからそういうレスはやめとけ
50723/02/14(火)13:25:11No.1026440461そうだねx4
>こんなところで心を一つにするな「」!
でもエンジニアはチームワークが大事って…
50823/02/14(火)13:25:11No.1026440463+
>よく分からんがエラー出たら翻訳かけてあとはgithubのissueとか見ればええ!
githubのissueを翻訳するという一番面倒な部分飛ばしたな
50923/02/14(火)13:25:16No.1026440493+
>結局IT業界で働くのは損なの?
使われる側は損
一生現場主義の人多いけど
51023/02/14(火)13:25:18No.1026440498+
>仕方ないだろお前風俗いった時この子全然経験無いですって伝えられたらどうだよ
例えがよくない!
51123/02/14(火)13:25:18No.1026440504そうだねx2
IT業界なんてクソ広すぎて一概に言えねえよ!
51223/02/14(火)13:25:20No.1026440510+
逆に実践的なプログラミングスクールだと何するんだろうね
51323/02/14(火)13:25:26No.1026440539+
>プログラミングスクールは毒にも薬にもならないやつ量産する前に雑に賃金高いところに転職できる資格や技能を教えろ
毒にも薬にもならないなら上等じゃん
毒になるやつは弾いてくれるんだから
51423/02/14(火)13:25:37No.1026440582そうだねx1
>プログラム頑張りまーすよりクラウドとかデータ連携ソフトウェア勉強した方が10倍戦力になると思う
>ぶっちゃけどれやっても絶対コーディングにはぶち当たるし
まぁ0からの構築なんて今時無いしな
古いもの勉強したら古いものに押し込められてキャリアアップなんて狙えない
51523/02/14(火)13:25:52No.1026440638+
>逆に実践的なプログラミングスクールだと何するんだろうね
現場にシュウ!超!
51623/02/14(火)13:25:54No.1026440643+
IT業界だけどこんな時間に家でいもげして給料もらえてるし
最近まったく残業も無いから今ハッピーだよ
51723/02/14(火)13:26:00No.1026440677+
共通認識を持つって大事だよね
…こいつ仕様勘違いして組みやがったな
とかあるし
51823/02/14(火)13:26:19No.1026440774そうだねx2
>>仕方ないだろお前風俗いった時この子全然経験無いですって伝えられたらどうだよ
>例えがよくない!
この投げかけにはこの回答くるだろって分かり切ったレスだから
ちゃんと回答が予想通りだった時点でレス大成功だろ
51923/02/14(火)13:26:20No.1026440778そうだねx2
>逆に実践的なプログラミングスクールだと何するんだろうね
言葉にすごい矛盾を感じる…
52023/02/14(火)13:26:23No.1026440794+
>逆に実践的なプログラミングスクールだと何するんだろうね
競プロやらせた後にOSSのバグ取りをさせる
52123/02/14(火)13:26:32No.1026440833そうだねx1
IT業界ってimgやりながら仕事できそうでいいよね
52223/02/14(火)13:26:51No.1026440914+
OSS触らせるならかなり実践的だな…
52323/02/14(火)13:26:56No.1026440931+
>プログラム頑張りまーすよりクラウドとかデータ連携ソフトウェア勉強した方が10倍戦力になると思う
>ぶっちゃけどれやっても絶対コーディングにはぶち当たるし
AWSすらnodeJS齧らないといけないようになってるからなぁ
52423/02/14(火)13:27:12No.1026440988+
>IT業界ってimgやりながら仕事できそうでいいよね
うたはゆるめだから普通にスマホならいもげ見放題だよ
52523/02/14(火)13:27:14No.1026440997+
メッセージとかエラーコードでgoogle検索かける
なんとなくわかる
52623/02/14(火)13:27:17No.1026441011+
>IT業界ってimgやりながら仕事できそうでいいよね
俺は飲食だがimgやりながら仕事してるけど
52723/02/14(火)13:27:21No.1026441034+
>IT業界ってimgやりながら仕事できそうでいいよね
仕事中にいもげやりたいなら営業なりなよ
52823/02/14(火)13:27:30No.1026441088+
>IT業界ってimgやりながら仕事できそうでいいよね
それはそう
ブラックがーとか仕事忙しいとか言ってる奴らは仕事忙しいふりしてるだけで結局imgくるからな
52923/02/14(火)13:27:39No.1026441116+
というかIT業界ってなんだよってなる
開発の話になりがちだけどファシリティも構築もその他まだまだいろいろあるぞ
53023/02/14(火)13:27:48No.1026441150+
>俺は飲食だがimgやりながら仕事してるけど
客に見られないように気を付けろよ
53123/02/14(火)13:27:52No.1026441164+
>うたはゆるめだから普通にスマホならいもげ見放題だよ
adoは歌手やめてit業界に転職したのか…
53223/02/14(火)13:27:54No.1026441174+
仕事は忙しいがそれはそれとしてimgとゲームはやらせてもらう
53323/02/14(火)13:27:55No.1026441184+
英語読めんからエラーコードとメッセージでググるわ
53423/02/14(火)13:27:57No.1026441192+
自宅でリモートワークしてそれなりのお金貰える現環境よすぎる…
昔は在宅系って特別なスキル持ってないと無理なイメージあったから敷居高く感じてた
53523/02/14(火)13:28:00No.1026441203+
>実際ど素人でも会話出来て素直な子なら割とそれだけで重宝される
企業が技術力より人柄重視の新卒欲しがるのって結局そこよね
53623/02/14(火)13:28:01No.1026441205+
>古いもの勉強したら古いものに押し込められてキャリアアップなんて狙えない
SESが運ゲーと言われる最大の理由
クラウド使ってる所にブチ込まれたら当たり
Java Springとか使ってる所にぶち込まれたら退職しろ
53723/02/14(火)13:28:02No.1026441211+
ずっとSESでプログラマーやるのは勿体無いので自社開発やってるとこに転職した方が良い
53823/02/14(火)13:28:05No.1026441223そうだねx6
AWSの勉強してるけど
AWSの社員は「わかりやすい名づけは大事」という言葉を二百回朗読してからサービス名を付けて欲しい
53923/02/14(火)13:28:08No.1026441244そうだねx2
>AWSすらnodeJS齧らないといけないようになってるからなぁ
なんか勘違いしてないかそれ?
54023/02/14(火)13:28:57No.1026441455そうだねx2
進捗を小出しにする事でいもげしながらでもお仕事は問題なしになる
54123/02/14(火)13:28:59No.1026441461そうだねx4
>自宅でリモートワークしてそれなりのお金貰える現環境よすぎる…
>昔は在宅系って特別なスキル持ってないと無理なイメージあったから敷居高く感じてた
スキルない時にリモートワーク100の現場は
わからない事一つ聞くのにかかる手間大きすぎて辛いぞ
54223/02/14(火)13:29:01No.1026441472+
仕事中に遊んじゃいけないなんて決まりはねえぞ…!
54323/02/14(火)13:29:03No.1026441481+
仕事全然忙しく無いからimgやってる
54423/02/14(火)13:29:13No.1026441530+
最近はコードより設定触ってる事多すぎてきついわ
コード書くために環境整えてるのに俺だけコード書けねえ
54523/02/14(火)13:29:19No.1026441563+
在宅は楽だけど筋肉とメンタルガリガリ削れていくぞ
人と話す機会がないってかなり悪影響出る
54623/02/14(火)13:29:37No.1026441642+
変数やパラメータの名前についてはskriknの動画見てほしい
54723/02/14(火)13:29:44No.1026441673+
わからないことは気軽に聞けた方がいいよね…
54823/02/14(火)13:29:47No.1026441682+
>在宅は楽だけど筋肉とメンタルガリガリ削れていくぞ
>人と話す機会がないってかなり悪影響出る
一年で5キロ太って流石にいかんなという気持ちになった
54923/02/14(火)13:29:49No.1026441694そうだねx1
仕事は忙しいけどimgやってるよ
仕事を早めに終わらせたりクオリティを上げる気がないだけ
55023/02/14(火)13:29:50No.1026441697+
>AWSの勉強してるけど
>AWSの社員は「わかりやすい名づけは大事」という言葉を二百回朗読してからサービス名を付けて欲しい
Azureも似たようなもんじゃねぇかな…とは思う
55123/02/14(火)13:29:51No.1026441707+
テレワークだけど最近俺に振られる仕事が減ってるんだ
遊ぶしかないじゃん
55223/02/14(火)13:29:59No.1026441740+
>AWSすらnodeJS齧らないといけないようになってるからなぁ
すらっていうか元々AWSはコーティングある程度できるの前提じゃないの?
55323/02/14(火)13:30:00No.1026441744+
imgできるような仕事ってどうやって探すの?
まさかサボれますかなんて聞けないし
55423/02/14(火)13:30:16No.1026441819+
変数とかパラメタの名前なんてルールとか思想の違いでしかない
まあ飽くまでそれは論外を省いた後での話ではあるけど
55523/02/14(火)13:30:24No.1026441859そうだねx1
>在宅は楽だけど筋肉とメンタルガリガリ削れていくぞ
>人と話す機会がないってかなり悪影響出る
在宅勤務とデスマの組み合わせはマジでメンタル削られる
55623/02/14(火)13:30:36No.1026441918+
俺は家では仕事が出来ない人間だったと気付いた
めんどいけど強制的に出勤する社会に戻って欲しい…
55723/02/14(火)13:30:40No.1026441937そうだねx1
>テレワークだけど最近俺に振られる仕事が減ってるんだ
>遊ぶしかないじゃん
ねえそれそのうち首が…
55823/02/14(火)13:30:46No.1026441962そうだねx5
>imgできるような仕事ってどうやって探すの?
>まさかサボれますかなんて聞けないし
それはそうなろうと思ってなるんじゃなくて
入った会社がたまたまそういう会社なだけだよ学生さん
要は運だ
55923/02/14(火)13:30:56No.1026442010+
AWSの公式のチュートリアルやってたら
ラムダでソースコードをzipで上げろと言われてこれが世界の最先端なのか…?って衝撃を受けた
あれみんなどうしてんの?
56023/02/14(火)13:30:58No.1026442014+
勤務時間中にimgをみる
ならできるけど作業中には流石に見れないな…
56123/02/14(火)13:31:01No.1026442031+
>imgできるような仕事ってどうやって探すの?
>まさかサボれますかなんて聞けないし
営業なれ
数字出せばわりとサボれる
56223/02/14(火)13:31:03No.1026442038+
業界は違うけど衛生管理が求められる部門で制服の洗濯しねえ奴が来た
56323/02/14(火)13:31:03No.1026442040+
>最近はコードより設定触ってる事多すぎてきついわ
>コード書くために環境整えてるのに俺だけコード書けねえ
コーディングは面倒な業務を終わらせた後の楽な作業だしな
設計終わってれば単純作業だ
56423/02/14(火)13:31:04No.1026442044+
テレワークやってた時は運動量ほぼトイレくらいで流石にまずかった
56523/02/14(火)13:31:07No.1026442060そうだねx1
>>逆に実践的なプログラミングスクールだと何するんだろうね
>競プロやらせた後にOSSのバグ取りをさせる
それもうプログラミングスクールいらない奴じゃない?
56623/02/14(火)13:31:10No.1026442074+
>在宅勤務とデスマの組み合わせはマジでメンタル削られる
俺はそれで休職中
56723/02/14(火)13:31:11No.1026442079+
10年英語の授業受けてきたんだから喋れないにしてもせめてエラーログくらいは翻訳なしで読めよとは思う
56823/02/14(火)13:31:12No.1026442080+
いまはDeepLってやつがいいんだぜ!
おれは つかいかたが わからんが…
56923/02/14(火)13:31:13No.1026442093+
ITスクールさんはえっ!この言語プロダクトレベルで投入してる会社なんて国内で片手で数える程しかいないんじゃ…みたいなやつでも経験豊富な講師が教えてくれるからいいよね
57023/02/14(火)13:31:27No.1026442158+
imgやる暇もないほど忙しくてやりがいのある作業くれよ!
こちとらもう1か月はテスト作っててやる気出ねぇんだよ!
57123/02/14(火)13:31:31No.1026442179+
1人月の仕事を15人日でこなせるようになれば月に5日分はサボれるよ
57223/02/14(火)13:31:33No.1026442190+
>>AWSすらnodeJS齧らないといけないようになってるからなぁ
>すらっていうか元々AWSはコーティングある程度できるの前提じゃないの?
AWSのサービスが広すぎるから領域による
お電話かけたりとかだと無しでも作れたりする
57323/02/14(火)13:31:35No.1026442198+
何か分からなかったらとりあえずチャットに流せばいい
反応されなかったらそれはそれで悲しいけど一応報告したことにしとく
57423/02/14(火)13:31:39No.1026442208そうだねx2
しょうがねえな変数名tmpにすればわかるだろ
あっ使ってたわtempにする
57523/02/14(火)13:31:50No.1026442252+
>それはそうなろうと思ってなるんじゃなくて
>入った会社がたまたまそういう会社なだけだよ学生さん
>要は運だ
クソ!!!羨ましい!!!
57623/02/14(火)13:31:55No.1026442275+
>imgできるような仕事ってどうやって探すの?
>まさかサボれますかなんて聞けないし
自分がそこそこの地位に行き職場環境をゆる~くしてしまう
オススメです俺はそうして気楽に仕事をできるようにした
57723/02/14(火)13:31:57No.1026442283+
やる気なんて初めからねえよ
まあマネージャーがなんとかするだろ
57823/02/14(火)13:32:00No.1026442299+
svnに慣れすぎてて未だgitが良く分かってない
リポジトリ―がローカルとリモートにあって便利!は分かるけどそれの反映周りが
57923/02/14(火)13:32:01No.1026442303+
>ITスクールさんはえっ!この言語プロダクトレベルで投入してる会社なんて国内で片手で数える程しかいないんじゃ…みたいなやつでも経験豊富な講師が教えてくれるからいいよね
でもしか先生!でもしか先生じゃないか!
58023/02/14(火)13:32:12No.1026442352+
>valarrayとかに精通して初めてC++初級者が名乗れる
普通のプログラマーがValarray使うケースってちょっと限られるのでは…?
研究用の実験コードとかシビアなチューニング求められるコードとかならわかるけど他にどういうとき使うんだろう
58123/02/14(火)13:32:12No.1026442354そうだねx1
>こちとらもう1か月はテスト作っててやる気出ねぇんだよ!
テスト作るのめっちゃ面白いだろ!?
58223/02/14(火)13:32:16No.1026442371そうだねx2
>しょうがねえな変数名tmpにすればわかるだろ
>あっ使ってたわtempにする
メンバー全員から金属バットで殴られてもまだ優しい刑罰ってレベル
58323/02/14(火)13:32:31No.1026442441そうだねx1
>クソ!!!羨ましい!!!
全ては運だぞ
58423/02/14(火)13:32:36No.1026442461+
>AWSの公式のチュートリアルやってたら
>ラムダでソースコードをzipで上げろと言われてこれが世界の最先端なのか…?って衝撃を受けた
>あれみんなどうしてんの?
lambda限定の話ならそもそもgitでzip吐ける
58523/02/14(火)13:32:36No.1026442463そうだねx1
>人と話す機会がないってかなり悪影響出る
メンタル面もそうだけど
文字ベースだと会話するコストが口頭の比じゃないしニュアンス落ちまくるからホントきついよね…
58623/02/14(火)13:32:45No.1026442500+
>わからないことは気軽に聞けた方がいいよね…
自分のとこはバーチャルオフィス的なwebサービス使って常に会話できるようにしてるな
話したい時だけミュート解除みたいな感じ
あとはslackで個人チャンネル用意して小さい疑問とかそこに雑に書いていいよって運用してる
58723/02/14(火)13:32:46No.1026442503+
俺は忙しいと思い込みたいだけよ
58823/02/14(火)13:32:55No.1026442535+
>>こちとらもう1か月はテスト作っててやる気出ねぇんだよ!
>テスト作るのめっちゃ面白いだろ!?
JUnitとかはめっちゃ面白くて一生やってられるけど
打鍵テストケースの方作ってるんだよ…
58923/02/14(火)13:32:57No.1026442543+
(実はtempってどういう意味なのか知らない)
59023/02/14(火)13:33:06No.1026442585+
AWKなら仕事で触ったことあります!
59123/02/14(火)13:33:18No.1026442642+
RPAやろうぜ「」!
59223/02/14(火)13:33:18No.1026442644そうだねx2
>lambda
実は最近までずっとランバダって読んでた
59323/02/14(火)13:33:21No.1026442651+
>メンタル面もそうだけど
>文字ベースだと会話するコストが口頭の比じゃないしニュアンス落ちまくるからホントきついよね…
仲良い人だと口語ベースで話せばいいんだけどね
59423/02/14(火)13:33:26No.1026442676+
>スキルない時にリモートワーク100の現場は
>わからない事一つ聞くのにかかる手間大きすぎて辛いぞ
画面共有して聞く方が早い…
59523/02/14(火)13:33:27No.1026442680そうだねx2
>仕事は忙しいけどimgやってるよ
>仕事を早めに終わらせたりクオリティを上げる気がないだけ
早めに終わらせても次の仕事が来るだけだもんね
ギリギリまで引っ張らないと損だ
59623/02/14(火)13:33:28No.1026442685そうだねx1
>(実はtempってどういう意味なのか知らない)
温度だよ
59723/02/14(火)13:33:31No.1026442700+
今時の若い子って気軽に経歴詐称すんの?
59823/02/14(火)13:33:52No.1026442799そうだねx1
>(実はtempってどういう意味なのか知らない)
温度の略だよ
59923/02/14(火)13:33:55No.1026442809そうだねx2
temporary(一時的)の略だろ!?
おっとtmp使われてるからitiziっと…
60023/02/14(火)13:34:05No.1026442863そうだねx2
>今時の若い子って気軽に経歴詐称すんの?
若い子を現場に送り出すために会社というか営業が経歴を盛って送り込む
60123/02/14(火)13:34:14No.1026442897そうだねx2
>>(実はtempってどういう意味なのか知らない)
>温度だよ
バカなの?
itなんだからテンプレートに決まってるだろ
60223/02/14(火)13:34:16No.1026442906+
>今時の若い子って気軽に経歴詐称すんの?
詐称するのは営業じゃねえかな…
本人はそもそも詐称されてることを知らないこともある
60323/02/14(火)13:34:23No.1026442947+
テストコード書くのがおもしろいと思える人はそれだけで天職だと思う
60423/02/14(火)13:34:25No.1026442954+
>今時の若い子って気軽に経歴詐称すんの?
別に若い子じゃなくてもするよ?入っちまえばこっちのもんだから
60523/02/14(火)13:34:26No.1026442962そうだねx3
>今時の若い子って気軽に経歴詐称すんの?
予算低いくせに不必要に高めのスキルを要求してくるから…
こっちも盛るね…
60623/02/14(火)13:34:27No.1026442966+
なんだかんだで出社してると横にいる人にこれどうするんでしたっけとかアレの進捗どうですかとか声掛けるだけで把握できるのいいよね
でも週の半分はテレワークしたい
60723/02/14(火)13:34:28No.1026442971+
テンパルチャーやめろ
60823/02/14(火)13:34:37No.1026443005そうだねx1
ownerをオウンワーって読んでて心配されたことある
60923/02/14(火)13:34:42No.1026443024そうだねx1
>>(実はtempってどういう意味なのか知らない)
>温度だよ
テンプレートでは?
61023/02/14(火)13:34:48No.1026443044そうだねx1
>temporary(一時的)の略だろ!?
そうだったの!?
61123/02/14(火)13:34:57No.1026443089そうだねx4
>今時の若い子って気軽に経歴詐称すんの?
こういう未経験者を経験者と偽って派遣する手口は20年くらい前から普通にある
61223/02/14(火)13:35:09No.1026443150+
フルリモート可で東京の会社に勤務してる知り合いは沖縄に移住したしやっぱ巡り合わせですよ
61323/02/14(火)13:35:11No.1026443165+
添付だよ添付
61423/02/14(火)13:35:27No.1026443240+
>ownerをオウンワーって読んでて心配されたことある
その会社にいる限り一生飲み会のネタにされるわ
61523/02/14(火)13:35:29No.1026443247+
平時は6割くらいの力で仕事するのが大事だぞ
トラブル起きたらアクセル踏んでテンション上げる
61623/02/14(火)13:35:30No.1026443250そうだねx1
tmpはちんぽだよ
61723/02/14(火)13:35:32No.1026443260+
>>temporary(一時的)の略だろ!?
>そうだったの!?
それを知らないでテンプレートの方だと思う人が多いところまで含めたネタだからな
61823/02/14(火)13:35:34No.1026443264+
tempは一時的でtmpはチンポだ
61923/02/14(火)13:35:34No.1026443265+
>>今時の若い子って気軽に経歴詐称すんの?
>予算低いくせに不必要に高めのスキルを要求してくるから…
予算低い(正社員の手取りより高い)
62023/02/14(火)13:35:38No.1026443280+
同業者があまり触ろうとしない外部ツールのライブラリ扱えるようになって細々と生き続けていきたい…
でも具体的な例があまり思いつかねえや
62123/02/14(火)13:35:45No.1026443318+
略称なら.つけとけや!
62223/02/14(火)13:35:57No.1026443383そうだねx1
>ownerをオウンワーって読んでて心配されたことある
まあ普通の英単語だしな…
62323/02/14(火)13:35:58No.1026443388そうだねx1
>今時の若い子って気軽に経歴詐称すんの?
営業が下駄を履かせて現場に突っ込むなんて20年以上前からやられてたことだぞ
62423/02/14(火)13:36:06No.1026443418+
今はエラーメッセージでググればだいたい解決するから凄く楽になったよ
62523/02/14(火)13:36:11No.1026443441+
エラーコードでググったら
解説が英語だったでござる
62623/02/14(火)13:36:14No.1026443455+
【最新】
62723/02/14(火)13:36:18No.1026443468+
俺のtempフォルダにはえっちな画像ばっかり入ってるからtemptationの略だと思う
62823/02/14(火)13:36:25No.1026443510+
>テストコード書くのがおもしろいと思える人はそれだけで天職だと思う
自分のテストもそうだが他人のコードのテスト書くのもめっちゃ面白い
数年前に治したはずのバグが治ってないの見つけて大騒ぎにしたのは今でも自慢に思ってる
62923/02/14(火)13:36:31No.1026443534+
>【最新】_20230214
63023/02/14(火)13:36:31No.1026443542+
chownをチョウンって呼んでるけど正しい読み方を知らない
63123/02/14(火)13:36:35No.1026443563+
>予算低い(正社員の手取りより高い)
そりゃ手取りに社会保険料に派遣会社の営業とか事務の給料とか全部入ってるんだから高いに決まってるだろ
63223/02/14(火)13:36:36No.1026443567+
恐怖!リポジトリをバージョン毎に作る男!!
63323/02/14(火)13:36:37No.1026443571+
だってエラー対処できる人をなんやかや理由付けて落として対処できない人採ってたらそうなるよ
63423/02/14(火)13:36:41No.1026443581+
ITでも会社によっちゃ現地行かなきゃだし
今年も行かなきゃなんだよなあタイ工場…
63523/02/14(火)13:36:41No.1026443584+
何書いてあるか分からなくてもとりあえずエラー番号控えとけばどうにかなるから助かる
63623/02/14(火)13:36:43No.1026443588+
チームメンバーの顔全く知らないとキツいけど何回か直で会ったらあとはリモート主体の通話ベースでいいかなって
63723/02/14(火)13:36:43No.1026443589そうだねx4
さくらエディタの作者は巨万の富を得るべきだと思う
63823/02/14(火)13:36:46No.1026443601そうだねx1
>chownをチョウンって呼んでるけど正しい読み方を知らない
しーえっちおうん!
63923/02/14(火)13:36:52No.1026443625+
>ownerをオウンワーって読んでて心配されたことある
取引先とか社外の人が技術的な話に突っ込んできてこういう不意打ちされた時って堪えるのが大変よね
64023/02/14(火)13:36:56No.1026443647+
>>bk_【最新】_20230214
64123/02/14(火)13:36:57No.1026443653+
クラウドシステムはいいぞ
なんせマニュアルがインターネットにあるから100%ググれるしググるのが最適解だ
64223/02/14(火)13:37:04No.1026443686+
>>【最新】_20230214←これが最新
64323/02/14(火)13:37:06No.1026443700+
>普通のプログラマーがValarray使うケースってちょっと限られるのでは…?
>研究用の実験コードとかシビアなチューニング求められるコードとかならわかるけど他にどういうとき使うんだろう
実はvalarrayって昔からある標準ヘッダーだから
C++一通り使える人は使えるという話
64423/02/14(火)13:37:08No.1026443712+
新規開発の現場に行って今月から保守の現場に行ったけど色々覚える事多くてめんどい…
64523/02/14(火)13:37:09No.1026443717+
緊急対応入るといつもと比べて滅茶苦茶早く対応するな…って人はいる
64623/02/14(火)13:37:19No.1026443759そうだねx5
>予算低い(正社員の手取りより高い)
嫌ならちゃんと雇えとしか言いようがない
64723/02/14(火)13:37:23No.1026443778+
router(ラウター)
64823/02/14(火)13:37:31No.1026443819+
見たくないものに蓋をするのは当然
エラーダイアログを閉じるのを誰が責めることなど出来ようか
64923/02/14(火)13:37:37No.1026443860+
>chownをチョウンって呼んでるけど正しい読み方を知らない
シーエイチオウンかチェンジオーナーか
65023/02/14(火)13:37:38No.1026443863+
>>chownをチョウンって呼んでるけど正しい読み方を知らない
>しーえっちおうん!
それが正解だから腹立つ
65123/02/14(火)13:37:48No.1026443907+
>【最新】_20230214_最終版Ver
65223/02/14(火)13:37:56No.1026443948そうだねx1
>>>今時の若い子って気軽に経歴詐称すんの?
>>予算低いくせに不必要に高めのスキルを要求してくるから…
>予算低い(正社員の手取りより高い)
本人に入る値段は社員より低くてだれも幸せになってないやつ
65323/02/14(火)13:38:04No.1026443972+
TMPって書かれると
脳がやめろ!!!って思っちゃう
65423/02/14(火)13:38:06No.1026443982+
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ぬるぽ
65523/02/14(火)13:38:08No.1026443993そうだねx2
>>結局IT業界で働くのは損なの?
>使われる側は損
>一生現場主義の人多いけど
日本社会は
役職>>>>>技能
やしな
65623/02/14(火)13:38:10No.1026444006そうだねx2
>緊急対応入るといつもと比べて滅茶苦茶早く対応するな…って人はいる
当たり前の事じゃね?
65723/02/14(火)13:38:12No.1026444015+
i18n(internationalization)
…すぞ…
65823/02/14(火)13:38:17No.1026444035+
>版Ver
どっちかにしろ!
65923/02/14(火)13:38:19No.1026444048+
いい加減excelもsvnで管理しろや!
66023/02/14(火)13:38:21No.1026444058+
>>>【最新】_20230214←これが最新⭐︎としあき編集済み
66123/02/14(火)13:38:27No.1026444095+
>【最新】_20230214_最終版_v2
66223/02/14(火)13:38:32No.1026444117+
>(実はhogeってどういう意味なのか知らない)
66323/02/14(火)13:38:33No.1026444124+
>>>chownをチョウンって呼んでるけど正しい読み方を知らない
>>しーえっちおうん!
>それが正解だから腹立つ
元の単語考えたらちぇおーじゃない?
66423/02/14(火)13:38:44No.1026444175+
>i18n(internationalization)
>…すぞ…
k8sの悪口言った?
66523/02/14(火)13:38:45No.1026444177そうだねx2
>>(実はhogeってどういう意味なのか知らない)
意味はない
66623/02/14(火)13:38:50No.1026444201+
>  ∧_∧   
> ( ´∀`)< ぬるぽ
ガッ
66723/02/14(火)13:38:51No.1026444206+
>【最新】_20230214_最終版Ver(1)
66823/02/14(火)13:38:52No.1026444213そうだねx7
>見たくないものに蓋をするのは当然
>エラーダイアログを閉じるのを誰が責めることなど出来ようか
これ真面目に広告業界のせいだと思う
デジタルネイティブはポップアップ→削除が脊髄に刻み込まれる
66923/02/14(火)13:38:56No.1026444229+
分かりやすくしろ!!!!!!
67023/02/14(火)13:39:04No.1026444271+
かくかくしかじかみたいな
ほげほげふがふがってだけよ
67123/02/14(火)13:39:10No.1026444306+
hoge
fuga
piyo
foo
bar
67223/02/14(火)13:39:12No.1026444311+
もともと派遣なんて自分とこで技術もないし人も抱えたくないから割高でも他所から人引っ張ってくるもんだろ
派遣たかいわーってそりゃゴミみたいな人しかとれんわ
67323/02/14(火)13:39:18No.1026444344+
>>(実はhogeってどういう意味なのか知らない)
ほげふがふーばーはどれも意味はないのだ
67423/02/14(火)13:39:35No.1026444427+
>>【最新】_20230214_最終版_v2
これマジであるから困る
67523/02/14(火)13:39:35No.1026444428+
明らかに使い方が一時的のそれだろ!?
67623/02/14(火)13:39:37No.1026444434そうだねx2
>>見たくないものに蓋をするのは当然
>>エラーダイアログを閉じるのを誰が責めることなど出来ようか
>これ真面目に広告業界のせいだと思う
>デジタルネイティブはポップアップ→削除が脊髄に刻み込まれる
gccのエラー出力はポップアップしてないだろ!
67723/02/14(火)13:39:44No.1026444461+
>【最新】_20230214_最終版Ver(1) - コピー - コピー
67823/02/14(火)13:39:50No.1026444495+
unko
manko
67923/02/14(火)13:39:52No.1026444509+
エラー読んでエラーの原因が分かるならエラー出してる奴がそのまま直してくれりゃいいだろ
68023/02/14(火)13:40:03No.1026444570+
hogeってどういう流れで使われるようになったのか気になる
68123/02/14(火)13:40:05No.1026444581+
3ヶ月やってダメなら適性ないから転職しよう
68223/02/14(火)13:40:21No.1026444662+
>エラー読んでエラーの原因が分かるならエラー出してる奴がそのまま直してくれりゃいいだろ
それを覚えてできるようにするのが仕事なんだ
68323/02/14(火)13:40:22No.1026444669+
Redisなんも分からん
68423/02/14(火)13:40:23No.1026444671+
>3ヶ月やってダメなら適性ないから転職しよう
どうなったらダメなの?
68523/02/14(火)13:40:24No.1026444679+
>gccのエラー出力はポップアップしてないだろ!
(消されるターミナル)
68623/02/14(火)13:40:26No.1026444689+
元請けの管理者がテンプレートの意味でTMPって付けてて
ええ…ってなったのを思い出した
68723/02/14(火)13:40:30No.1026444710+
日付と時間でファイル名管理してても最終版だけは何故かそうなる
68823/02/14(火)13:40:37No.1026444742そうだねx1
>いい加減excelもsvnで管理しろや!
標準でdiffもとれないクソ環境でやるなや!
365の世代管理使ってもらった方がよい
68923/02/14(火)13:40:39No.1026444750+
かわいくない最新ファイルがどんどん出てくる
タイムスタンプみるか…
69023/02/14(火)13:40:54No.1026444827+
次はエラーメッセージ出ないところで苦しむ
69123/02/14(火)13:40:54No.1026444829そうだねx1
ファイル形式によるけどファイル名にマルチバイト文字使う奴は殺すぞ~!!ってSUSURUみたいな声出る
69223/02/14(火)13:40:57No.1026444847+
>エラー読んでエラーの原因が分かるならエラー出してる奴がそのまま直してくれりゃいいだろ
「」が「」になった原因わかってるんだから
自分で直せば「」やめられるだろ?
69323/02/14(火)13:40:58No.1026444854+
「」は自分が思うほど厳格じゃなく曖昧な俺ルール押し付けてるだけだからエンジニア適性ないよ
69423/02/14(火)13:40:59No.1026444858+
昔と違ってググると答えが書いてるとこに行かないんだよな
本当に調べてみました!できるようです!(解決策は書いてない)いかがでしたか?なサイトばかり出る
69523/02/14(火)13:40:59No.1026444864+
>>見たくないものに蓋をするのは当然
>>エラーダイアログを閉じるのを誰が責めることなど出来ようか
>これ真面目に広告業界のせいだと思う
>デジタルネイティブはポップアップ→削除が脊髄に刻み込まれる
俺の両親も何だか見慣れてないものがでたら反射的に閉じるからデジタルネイティブの所業ってより単に反射行動なだけな気がする
69623/02/14(火)13:41:01No.1026444868+
>Redisなんも分からん
なんか設定するといろいろキャッシュしてくれるすごい奴だよ
69723/02/14(火)13:41:03No.1026444880+
タイムスタンプで見極めればいいだろ!
なんでほぼ同じ時間のタイムスタンプなんだよ!!!!
69823/02/14(火)13:41:39No.1026445042そうだねx1
>もともと派遣なんて自分とこで技術もないし人も抱えたくないから割高でも他所から人引っ張ってくるもんだろ
>派遣たかいわーってそりゃゴミみたいな人しかとれんわ
経歴詐称派遣3人入れる金額でまともなひと一人連れてきた方が仕事進むのはみんなわかってる
わかってないのは頭数揃えればOKって勘定してる人事と経営者だけだ
69923/02/14(火)13:41:46No.1026445075そうだねx1
>unko
>manko
これ万一コードが漏洩した時にさらに炎上するから絶対止めろってお達しがあった
70023/02/14(火)13:41:50No.1026445094+
>俺の両親も何だか見慣れてないものがでたら反射的に閉じるからデジタルネイティブの所業ってより単に反射行動なだけな気がする
詐欺とかに遭わないこと考えたらわりと正しい
70123/02/14(火)13:41:53No.1026445104+
ITって大体は派遣だしなあ
自社製品持ってないと派遣する方が安定して稼げるし
70223/02/14(火)13:41:53No.1026445109+
>タイムスタンプで見極めればいいだろ!
>なんでほぼ同じ時間のタイムスタンプなんだよ!!!!
最新版と1個前何変わったんだこれ…あーわかったわかった…
両方保存して閉じちゃった
70323/02/14(火)13:41:54No.1026445112+
>「」は自分が思うほど厳格じゃなく曖昧な俺ルール押し付けてるだけだからエンジニア適性ないよ
対抗しうる俺ルールを持ってないなら弱者として従うんだな
それがエンジニアの生き様よ
70423/02/14(火)13:41:56No.1026445126+
まぁ押下するとか押すとか混ぜて使っちゃうから俺に才能は無いよ…
70523/02/14(火)13:41:59No.1026445139そうだねx1
>昔と違ってググると答えが書いてるとこに行かないんだよな
>本当に調べてみました!できるようです!(解決策は書いてない)いかがでしたか?なサイトばかり出る
曖昧検索するの本当やめてほしい…
たまに二重引用符すら効かない単語あるし
70623/02/14(火)13:42:08No.1026445178+
No.も
Noも
おなじよ
70723/02/14(火)13:42:12No.1026445199+
最新って書いてあるやつより更新日付あたらしい謎のワークファイル
70823/02/14(火)13:42:29No.1026445270そうだねx2
ありがとうstackOverFlowの知らない人
ありがとうqiitaの知らない人
70923/02/14(火)13:42:34No.1026445295+
エクセルのマクロぶっ壊れてるツールを正式な証跡に必須にするとこなんなの
71023/02/14(火)13:42:36No.1026445307+
atama
ketsu
ならあった
ヘッダーとフッターの初期表示処理だった
71123/02/14(火)13:42:45No.1026445358+
>エラー読んでエラーの原因が分かるならエラー出してる奴がそのまま直してくれりゃいいだろ
コードを一覧から探すの面倒だから直接表示してくれとは思う
71223/02/14(火)13:42:47No.1026445366+
>No.も
>Noも
>おなじよ
は??だろ…
71323/02/14(火)13:42:48No.1026445377+
経歴詐称が一番問題
こっちはパンチャー雇ってるわけじゃないんだよ
71423/02/14(火)13:42:51No.1026445396+
>どうなったらダメなの?
いつまで経っても同じことでつまづいたり誰かに聞くだけで調べ方を覚えられなかったり誰かの時間ばかり使って全体の効率をマイナスにするようなままだったら
71523/02/14(火)13:42:58No.1026445431そうだねx1
>「」は自分が思うほど厳格じゃなく曖昧な俺ルール押し付けてるだけだからエンジニア適性ないよ
俺ルールでないって断定してるお前はなんなんだ
71623/02/14(火)13:43:09No.1026445490そうだねx1
エラーメッセージ読んでもエラーが出てるところは正常で実際はそこに至るまでのロジックに問題があるパターンだと
エラー読んでも「あってるじゃん!?」ってなりがち
71723/02/14(火)13:43:18No.1026445525そうだねx1
>これ万一コードが漏洩した時にさらに炎上するから絶対止めろってお達しがあった
https://www.slideshare.net/ketaiorg/ss-250149770 [link]
71823/02/14(火)13:43:19No.1026445530+
>ありがとうstackOverFlowの知らない人
>ありがとうqiitaの知らない人
AI「へへっ」
Qiitaをやりかけ作業日記にしてるひと「いいってことよ」
71923/02/14(火)13:43:21No.1026445542+
研修のときだったが変数名に声優の名前つけて恥ずかしいことになってるヤツがいたわ
72023/02/14(火)13:43:34No.1026445588+
>派遣たかいわーってそりゃゴミみたいな人しかとれんわ
たとえゴミでも人数が多ければ責任者の地位は上がるんやな
見積には人数x工数以外何もないし
水増ししないと儲からない
ヘボの割合が多い分
技能持ってる人が酷使される結果となる
72123/02/14(火)13:43:40No.1026445619+
最新は虚無の単語だからやめろ
日付_v(バージョン番号)とかにしてくれ
72223/02/14(火)13:43:44No.1026445635+
>No.も
>Noも
>おなじよ
?は連票打つようなドットインパクトプリンタだと使えなかったりする
上流で対応させられる
72323/02/14(火)13:43:53No.1026445682+
エロゲの開発現場だとunkoとかchinpoとかmankoとか普通に使われてたりすんのかなとふと気になる時がある
72423/02/14(火)13:44:00No.1026445713+
「検索して開いてみたらなんか英語のページだったんですぐ閉じました」
72523/02/14(火)13:44:06No.1026445748+
なんでITってどの会社もプロパー育てる気ないの…?
総務とか人事みたいなもんだと思うんだけど
72623/02/14(火)13:44:10No.1026445765+
>エラーメッセージ読んでもエラーが出てるところは正常で実際はそこに至るまでのロジックに問題があるパターンだと
>エラー読んでも「あってるじゃん!?」ってなりがち
それはデバッガで掛かってる変数追えばすぐ終わるから…
72723/02/14(火)13:44:34No.1026445889そうだねx1
>なんでITってどの会社もプロパー育てる気ないの…?
>総務とか人事みたいなもんだと思うんだけど
金融とかはかなり育ててるよ
72823/02/14(火)13:45:04No.1026446025+
専門CSで学士アメリカ修士早稲田で機械学習の研究やってました!っていうチャイニーズの新人が来て当然すごい仕事できるんだろうなーって期待してたんすよ
チューター業務初日にpythonで関数の作り方ワカリマセン聞かれて俺は耳を疑ったよ…もしくは俺が試されてるのかと…
72923/02/14(火)13:45:07No.1026446034+
>なんでITってどの会社もプロパー育てる気ないの…?
>総務とか人事みたいなもんだと思うんだけど
やる気を出すやつは転職して抜けていくのがこの業界なので
あんまりやる気モリモリマッチョマンはそれはそれで怖い
抜いたり入れたりする時が手間だし
73023/02/14(火)13:45:09No.1026446045+
俺が今まで出会った中だと最低レベルでもDBのバックアップをマニュアル通りに取ってくれた奴が一番だな…
DB名_日付_作業前.bakと作業後.bakって名前そのままのファイルが上書きで置かれてた
73123/02/14(火)13:45:13No.1026446064そうだねx2
>なんでITってどの会社もプロパー育てる気ないの…?
>総務とか人事みたいなもんだと思うんだけど
何で育ててないと思ってんだよ
最近は普通に育ててる会社いっぱいあるよ
73223/02/14(火)13:45:31No.1026446144そうだねx1
>>これ万一コードが漏洩した時にさらに炎上するから絶対止めろってお達しがあった
> https://www.slideshare.net/ketaiorg/ss-250149770 [link]
スライドシェアっていつのまにスライド3枚めくるごとにポップアップ広告出すみたいなクソになってたんだ
73323/02/14(火)13:45:42No.1026446193+
Qiitaを参考にしてもいいけど公式ドキュメントで裏取れよ…
73423/02/14(火)13:45:44No.1026446201+
>チューター業務初日にpythonで関数の作り方ワカリマセン聞かれて俺は耳を疑ったよ…もしくは俺が試されてるのかと…
理屈が分かってて現場作業がわからないとかそういうんじゃなく…?
73523/02/14(火)13:45:45No.1026446209そうだねx1
>なんでITってどの会社もプロパー育てる気ないの…?
>総務とか人事みたいなもんだと思うんだけど
社内情シスはプロパー育ててるだろ
システム作るのに必要なプログラマーを全員雇っちゃうと作り終わった後面倒見る人以外は暇になっちゃうから外注するんだ
73623/02/14(火)13:45:46No.1026446219そうだねx3
>なんでITってどの会社もプロパー育てる気ないの…?
知らんなら無理に話さなくてもいいのよ
73723/02/14(火)13:46:16No.1026446338+
>専門CSで学士アメリカ修士早稲田で機械学習の研究やってました!っていうチャイニーズの新人が来て当然すごい仕事できるんだろうなーって期待してたんすよ
>チューター業務初日にpythonで関数の作り方ワカリマセン聞かれて俺は耳を疑ったよ…もしくは俺が試されてるのかと…
途中から研究やってたのかもと思えばまだ見逃す余地はあると思う
専門的な知識すら無ければうn…
73823/02/14(火)13:46:16No.1026446340+
育てる気ないと言う人はそういう環境に巡り会ったこと無いんでしょうねとしか言いようがない
73923/02/14(火)13:46:18No.1026446347+
Error!英語!って出てきたらすぐ消すってのが日本人の血なんだと思う
翻訳すればわかることでも聞いてくるし
74023/02/14(火)13:46:32No.1026446415そうだねx5
俺は現場に単独で送り出されてるから
俺を育ててくれたの全く知らん会社の無関係なおじさんたちだわ
74123/02/14(火)13:46:38No.1026446453+
>チューター業務初日にpythonで関数の作り方ワカリマセン聞かれて俺は耳を疑ったよ…もしくは俺が試されてるのかと…
オチは何だったんだ
matlabバリバリとか?
74223/02/14(火)13:46:58No.1026446531+
IT技術を教えて育ったプロパーって転職しがち
74323/02/14(火)13:47:06No.1026446562そうだねx4
>俺は現場に単独で送り出されてるから
>俺を育ててくれたの全く知らん会社の無関係なおじさんたちだわ
ありがとう別の協力会社のおじさん
74423/02/14(火)13:47:29No.1026446659そうだねx1
>エロゲの開発現場だとunkoとかchinpoとかmankoとか普通に使われてたりすんのかなとふと気になる時があ
しらんけどAVGだとその名前付けるユースケースが思いつかない
調教ものジーコだったらunkoCountとかつけてしまうかもしれん
74523/02/14(火)13:47:34No.1026446684そうだねx1
>IT技術を教えて育ったプロパーって転職しがち
給料も合わせて上げねえのが悪い
74623/02/14(火)13:47:42No.1026446724そうだねx1
>IT技術を教えて育ったプロパーって転職しがち
教育に金かけないところはその分社員の給料に反映できるからね
引き抜くほうが安い
74723/02/14(火)13:47:42No.1026446727+
>昔と違ってググると答えが書いてるとこに行かないんだよな
ChatGpt便利だわ
ただ完璧な答え教えてくれるわけじゃないので
でてきた回答からその手があったかって気がつくために使うのがメイン
74823/02/14(火)13:47:50No.1026446761+
渡り鳥だからな…
74923/02/14(火)13:47:51No.1026446766+
>専門CSで学士アメリカ修士早稲田で機械学習の研究やってました!っていうチャイニーズの新人が来て当然すごい仕事できるんだろうなーって期待してたんすよ
>チューター業務初日にpythonで関数の作り方ワカリマセン聞かれて俺は耳を疑ったよ…もしくは俺が試されてるのかと…
経歴詐称してたのかC++しかやったことないマンだったかで言うとどっち?
75023/02/14(火)13:47:53No.1026446771+
>なんでITってどの会社もプロパー育てる気ないの…?
>総務とか人事みたいなもんだと思うんだけど
中堅以下のSESだけの話だよ
まあ半分くらいはそれなんだけど
75123/02/14(火)13:47:55No.1026446784+
>>エロゲの開発現場だとunkoとかchinpoとかmankoとか普通に使われてたりすんのかなとふと気になる時があ
>しらんけどAVGだとその名前付けるユースケースが思いつかない
>調教ものジーコだったらunkoCountとかつけてしまうかもしれん
unkoは漏れるからやめろ
75223/02/14(火)13:48:05No.1026446826+
>俺は現場に単独で送り出されてるから
>俺を育ててくれたの全く知らん会社の無関係なおじさんたちだわ
育ってくれてありがとう
君みたいな子たちのお陰で手持ちの仕事を手放せる
75323/02/14(火)13:48:12No.1026446862+
SIerはやってて未来なさすぎたからSEにジョブチェンジしたぜ
75423/02/14(火)13:48:19No.1026446902+
このスレ見てたら辛くなってきた
75523/02/14(火)13:48:22No.1026446921そうだねx2
>俺は現場に単独で送り出されてるから
>俺を育ててくれたの全く知らん会社の無関係なおじさんたちだわ
俺は同じ会社に先輩が居るけど他の協力会社の人にしか教えてもらえなかったぜ!
75623/02/14(火)13:48:33No.1026446967+
VSのビルドエラーの解決方が分からないのは理解できる
どこにもエラー出てないのにビルド通らないは何のログ見たんだお前は
75723/02/14(火)13:48:39No.1026447001+
エラーでたら気になってふつう調べないの?
75823/02/14(火)13:48:43No.1026447022+
>SIerはやってて未来なさすぎたから
うn
>SEにジョブチェンジしたぜ
同じでは?
75923/02/14(火)13:48:43No.1026447025+
>しらんけどAVGだとその名前付けるユースケースが思いつかない
>調教ものジーコだったらunkoCountとかつけてしまうかもしれん
ちゃんと英語にしろ
numberOfStoolsだ
わかったな
76023/02/14(火)13:48:52No.1026447062そうだねx2
上司が技術的な事わかるわけないんだよな
76123/02/14(火)13:48:56No.1026447080そうだねx1
>>俺は現場に単独で送り出されてるから
>>俺を育ててくれたの全く知らん会社の無関係なおじさんたちだわ
>育ってくれてありがとう
>君みたいな子たちのお陰で手持ちの仕事を手放せる
感動的な全く感動できない会話…
76223/02/14(火)13:48:59No.1026447096+
自分達で育てず他所から奪うだけのゴブリン企業やオーク企業
76323/02/14(火)13:49:08No.1026447138そうだねx6
>エラーでたら気になってふつう調べないの?
そのふつうをだいじにしてね
76423/02/14(火)13:49:10No.1026447147+
>エラーでたら気になってふつう調べないの?
上司に聞きます
76523/02/14(火)13:49:11No.1026447150+
>このスレ見てたら怖くなってきた
76623/02/14(火)13:49:13No.1026447159そうだねx1
検索したらエラーなんてわかるよ
ネット環境ないよ
76723/02/14(火)13:49:32No.1026447247そうだねx6
もしやちゃんと自分で調べることできるだけで可愛がってもらえる…?
76823/02/14(火)13:49:35No.1026447265+
機械学習の研究でpython使ったことないのは凄いな
…RやMATLABとか?
76923/02/14(火)13:49:41No.1026447287+
PGでもなんでもないけどエラーでたらその文章のまままずググるな
77023/02/14(火)13:49:42No.1026447294そうだねx2
>上司が技術的な事わかるわけないんだよな
それはまぁ人によるのでは…
現場あがりのマネージャーだって普通に居るし
何なら俺より中身に詳しかったりして困る
77123/02/14(火)13:49:43No.1026447303そうだねx1
エラーが発生したら切り分け出来るやつはもうスーパーエンジニアだ
77223/02/14(火)13:49:45No.1026447314+
>育てる気ないと言う人はそういう環境に巡り会ったこと無いんでしょうねとしか言いようがない
ちゃんと育ててるまともな開発してる環境にいる人はこんな時間に「」になって愚痴らない…
77323/02/14(火)13:49:49No.1026447330+
>検索したらエラーなんてわかるよ
>ネット環境ないよ
手に持ってる箱を使え
ちゃんと上司か責任者に許可貰ってからだぞ
77423/02/14(火)13:49:57No.1026447362+
>検索したらエラーなんてわかるよ
>ネット環境ないよ
いいですよね
目の前にパソコンがあるのに私用のスマホで検索するの
77523/02/14(火)13:50:00No.1026447382+
30年後に使われてるスキルを勉強しような「」君!!
77623/02/14(火)13:50:00No.1026447384+
正直プログラミングなんて何年働いてても知らない事どんどん出てくるから
基礎さえできてりゃそこから先は今どれだけ知ってるか身についてるかよりも分からないものを調べて身につける力のが重要になってくる感じある
77723/02/14(火)13:50:17No.1026447462+
>>チューター業務初日にpythonで関数の作り方ワカリマセン聞かれて俺は耳を疑ったよ…もしくは俺が試されてるのかと…
>理屈が分かってて現場作業がわからないとかそういうんじゃなく…?
シンプルに関数の文法からです…
77823/02/14(火)13:50:18No.1026447467そうだねx3
>もしやちゃんと自分で調べることできるだけで可愛がってもらえる…?
自分で少し調べた上で
時間かけすぎないところでお手上げ報告してくれたらもう最高
77923/02/14(火)13:50:25No.1026447491+
>>>俺は現場に単独で送り出されてるから
>>>俺を育ててくれたの全く知らん会社の無関係なおじさんたちだわ
>>育ってくれてありがとう
>>君みたいな子たちのお陰で手持ちの仕事を手放せる
>感動的な全く感動できない会話…
横からだけど俺の今の仕事いつでも手放せるようにするのが常の目標になってる気がする
現場の環境いつもひでぇ
78023/02/14(火)13:50:26No.1026447506+
>ChatGpt便利だわ
>ただ完璧な答え教えてくれるわけじゃないので
>でてきた回答からその手があったかって気がつくために使うのがメイン
Bingはなんか超進化してて怖いよ
78123/02/14(火)13:50:28No.1026447511+
>30年後に使われてるスキルを勉強しような「」君!!
COBOL!
78223/02/14(火)13:50:33No.1026447532+
昔からPCでゲームやってるとエラーは自力で解決することが多かったしな…
78323/02/14(火)13:50:37No.1026447547+
>もしやちゃんと自分で調べることできるだけで可愛がってもらえる…?
それは本当にそう
78423/02/14(火)13:50:39No.1026447560+
ぷーぷ!!
78523/02/14(火)13:50:47No.1026447601+
妄想だけど半分くらいのITエンジニアはsyntaxが何を指すのかわからなさそう
78623/02/14(火)13:50:49No.1026447609+
最近pythonとかgithubとか覚えてきたよ
褒めて
78723/02/14(火)13:50:58No.1026447647そうだねx1
>>IT技術を教えて育ったプロパーって転職しがち
>給料も合わせて上げねえのが悪い
上げる根拠が見出しにくいのがな
普段は暇で改修の時だけ他所から人集めて片付けるので
普段の部下が少ないし使う予算も低くなりがち
効率的に仕事するほど損するのでやってらんねーってことになるのは当然
78823/02/14(火)13:51:00No.1026447654そうだねx1
>エラーが発生したら切り分け出来るやつはもうスーパーエンジニアだ
マジかよ…
78923/02/14(火)13:51:00No.1026447655そうだねx1
変数名はスコープを意識して寿命を短くしてるなら簡素な名前でいいのよ
79023/02/14(火)13:51:06No.1026447679+
たまにあるよねオフライン環境
以前いたところは私物端末も使用不可でちょっと困った
いやそういう対応も普通に分かるんだけどさ…
79123/02/14(火)13:51:15No.1026447722そうだねx2
>シンプルに関数の文法からです…
それはpython使った事ないだけってツッコミに答えられてないぞ
79223/02/14(火)13:51:19No.1026447744+
英語わからないIT業界知らないマンだけど検索くらいはできるんでもしもの時はお世話になりそう
79323/02/14(火)13:51:23No.1026447766+
>手に持ってる箱を使え
>ちゃんと上司か責任者に許可貰ってからだぞ
プライベート携帯にソースコード送って
githubで質問しろって…コト!?
79423/02/14(火)13:51:37No.1026447826+
思ってたより切り分け出来ない人わりと多い
79523/02/14(火)13:51:38No.1026447829そうだねx2
IT系って新人育成とかしないで客先常駐に雑に放り込んで使い物になったら儲けもんって業態が普通なので
ガチャだよガチャ
79623/02/14(火)13:51:44No.1026447862そうだねx3
と言うかなんの現場でもだけどトラブルに対する練度が高いやつが強い
79723/02/14(火)13:52:11No.1026447994+
>マジかよ…
切り分けできないやつの方が圧倒的に多いぞ
79823/02/14(火)13:52:16No.1026448019+
製造バグに繋がらないよう設計の時から行が1:1レベルで対応するくらい設計書を書き込むんだぞ
79923/02/14(火)13:52:20No.1026448030+
流石に困難ばっかってわけじゃないんでしょ?
80023/02/14(火)13:52:23No.1026448040+
>プライベート携帯にソースコード送って
>githubで質問しろって…コト!?
はい明日からオフライン環境
80123/02/14(火)13:52:34No.1026448084そうだねx3
>教育に金かけないところはその分社員の給料に反映できるからね
反映される訳ねーだろ
80223/02/14(火)13:52:35No.1026448093+
こういうオタク君は向いてる
fu1920670.jpg[見る]
嘘ちょっと向いてない…
80323/02/14(火)13:52:42No.1026448119+
>変数名はスコープを意識して寿命を短くしてるなら簡素な名前でいいのよ
わかりました!
SomeObject1 a, b;
SomeObject2 c;
80423/02/14(火)13:52:45No.1026448135+
ijk以外で一文字の変数はやめてほしい
80523/02/14(火)13:52:48No.1026448142+
>英語わからないIT業界知らないマンだけど検索くらいはできるんでもしもの時はお世話になりそう
極端な話出てきたエラーが英語だとそのままググると海外の人が答え書いてくれたりする
その英語が読めない?
それはがんばれ
80623/02/14(火)13:52:50No.1026448153そうだねx3
IT屋は昇給待つぐらいなら転職した方がどう考えてもおちんぎんあがるから仕方ない
80723/02/14(火)13:52:53No.1026448166そうだねx2
GitHub覚えるってワードからして身構えてしまう
80823/02/14(火)13:53:01No.1026448201+
なんで研修とかそういうのがちゃんと無いのが常態化してるんだろうな…
80923/02/14(火)13:53:04No.1026448216+
FizzBuzzは1番簡単なパターンしか思いつかないけど出来るって言い切っていいですか?
81023/02/14(火)13:53:11No.1026448249+
>流石に困難ばっかってわけじゃないんでしょ?
知らん現場による
たぶん月30万くらいならこういうのいてもおかしくないと思う
81123/02/14(火)13:53:15No.1026448266そうだねx1
>>英語わからないIT業界知らないマンだけど検索くらいはできるんでもしもの時はお世話になりそう
>極端な話出てきたエラーが英語だとそのままググると海外の人が答え書いてくれたりする
>その英語が読めない?
>それはがんばれ
行けー!自動邦訳!
81223/02/14(火)13:53:15No.1026448268+
>流石に困難ばっかってわけじゃないんでしょ?
10人くらい新しいのが入ってきて使えるのが2人くらいってのは割とあった
81323/02/14(火)13:53:29No.1026448324+
おっぱいそんはマイナーだからな…
81423/02/14(火)13:53:32No.1026448334+
体壊してIT離れて20年ぐらいたつけどここ見てると復帰できるのかと勘違いしてしまう
81523/02/14(火)13:53:39No.1026448370+
毎年レベルで新サービス出てきてるIT業界で
教育に金かけられない会社が社員に何かを還元できると思ってんのか
81623/02/14(火)13:53:43No.1026448386+
教育しないで引き抜く会社のほうが給料高くできる仕組みなのが悪いよ
資本主義
81723/02/14(火)13:53:47No.1026448405そうだねx1
コーディングとは別にgitの使い方覚えるの大変だよね
共同開発の経験なかったからこんな便利なの知らん…他人のリポジトリはzipで落としてた…
81823/02/14(火)13:53:54No.1026448431+
>FizzBuzzは1番簡単なパターンしか思いつかないけど出来るって言い切っていいですか?
いいよ
81923/02/14(火)13:53:57No.1026448443+
>>教育に金かけないところはその分社員の給料に反映できるからね
>反映される訳ねーだろ
教育の代わりに採用広告に金をかけるもんな
82023/02/14(火)13:53:59No.1026448452+
運用やってるけど開発や構築の実務経験積みたいなぁ…
82123/02/14(火)13:54:03No.1026448469そうだねx1
正直プログラミングよりコミュニケーションちゃんと取れる人の方が重宝されるよ
82223/02/14(火)13:54:06No.1026448480+
>こういうオタク君は向いてる
>fu1920670.jpg[見る]
>嘘ちょっと向いてない…
パワハラしそう
82323/02/14(火)13:54:10No.1026448496+
どっかに人材送り込むだけの中小SES企業だと単純に適切な評価難しいってのもあるからね
82423/02/14(火)13:54:12No.1026448504+
>GitHub覚えるってワードからして身構えてしまう
今ならわからんでもないっしょ
Actionsとか当たり前になってるし
82523/02/14(火)13:54:16No.1026448526+
>そのレベルの人が来るレベルの職場ってことなのでは…
上の会社からPG名目の新人は来る
82623/02/14(火)13:54:17No.1026448532+
俺も40超えたけどできそうで困るわ
今の仕事のほうがどう考えても楽だから移ることはないけどさ
82723/02/14(火)13:54:18No.1026448542+
まあプログラマが1番殺したいのはクソボケな仕事取ってくる営業なんやけどな
82823/02/14(火)13:54:19No.1026448547そうだねx2
>わかりました!
>SomeObject1 a, b;
>SomeObject2 c;
ざっくり20ステップ以内とか寿命が短いならそれでもいいよ
82923/02/14(火)13:54:24No.1026448562+
ネット通してもらえないとこって当然のようにスマホも持ち込み禁止だ
調べたければ紙の本持ち込めって
クソ
83023/02/14(火)13:54:25No.1026448566+
>こういうオタク君は向いてる
>fu1920670.jpg[見る]
>嘘ちょっと向いてない…
知識レベルを合わせないオタク君はだめ
83123/02/14(火)13:54:28No.1026448586+
>体壊してIT離れて20年ぐらいたつけどここ見てると復帰できるのかと勘違いしてしまう
全然できると思うけどわざわざ復帰しなくても…
83223/02/14(火)13:54:29No.1026448589+
皆もっと団結して待遇改善訴えようよ!!!
83323/02/14(火)13:54:34No.1026448615+
>こういうオタク君は向いてる
>fu1920670.jpg[見る]
>嘘ちょっと向いてない…
現場に2人は欲しい逸材
83423/02/14(火)13:55:05No.1026448749+
>なんで研修とかそういうのがちゃんと無いのが常態化してるんだろうな…
それで何とかなるからですね無くてもいいのにやるのはコストの無駄だし
長期的なリスクは考えないものとする
83523/02/14(火)13:55:08No.1026448765+
>IT屋は昇給待つぐらいなら転職した方がどう考えてもおちんぎんあがるから仕方ない
給料良いところに転職すれば給料上がるぞ!って身も蓋もないけど当たり前の話ではある
83623/02/14(火)13:55:09No.1026448767+
svnとredmineで止まってるからgitとかよく分からない…
83723/02/14(火)13:55:17No.1026448803+
git初めて知った時こいつ便利ねぇ~ってなった
83823/02/14(火)13:55:17No.1026448808+
cloneしてcomitしてpushする!
gitなんてこんなもんでいいんだよ…
83923/02/14(火)13:55:19No.1026448817そうだねx1
>反映される訳ねーだろ
給料に反映されないならそんなとこで働くやついるわけないじゃん
他所から引き抜いてるやつはその分給料高いよ
そこの生え抜きは安いけど
84023/02/14(火)13:55:45No.1026448927そうだねx1
>>こういうオタク君は向いてる
>>fu1920670.jpg[見る]
>>嘘ちょっと向いてない…
>現場に2人は欲しい逸材
オタク君達はさぁ…2人だけで凄い進んでるから任せるね!
84123/02/14(火)13:55:47No.1026448933+
先週入った現場で実際にした質問
「Sourcetreeって初期設定どうやるんでしたっけ…Git繋がらなくて…」
正解はSSHキーの拡張子が間違っておりました
84223/02/14(火)13:55:48No.1026448939そうだねx3
>皆もっと団結して待遇改善訴えようよ!!!
待遇改善訴える時間とエネルギーで転職した方が年収100万単位で上がるんで意味がない
もっと流動性上がれば自然淘汰されていくから流動性上がるだけでいい
84323/02/14(火)13:56:00No.1026448999+
>どっかに人材送り込むだけの中小SES企業だと単純に適切な評価難しいってのもあるからね
自己評価シート提出して査定
84423/02/14(火)13:56:05No.1026449019+
>ゲームで例えるのもアレだがチュートリアル時点で操作説明ダイアログ即消しして分からん分からん言い出す実況者しょっちゅう見かけるからエラー読まない新人ってところにすごい共感できる
実況者はADHDが極端に多いから仕方ないよ
現場も多いって苦情は知らんぞいっとくけど
84523/02/14(火)13:56:06No.1026449030+
客先に出向いたら急にトラブルが出なくなった
困った
84623/02/14(火)13:56:07No.1026449032+
経験者が営業になれば無理だろそれってお仕事を減らせるかもしれない
君も目指せ営業!
84723/02/14(火)13:56:07No.1026449034+
この業界は自然言語能力とストレス耐性があれば必要なものは後から付いてくるよ
84823/02/14(火)13:56:07No.1026449037+
>fu1920670.jpg[見る]
情報の交換重視してるだけマシや
交換もしないで知ってる前提で話すなや
84923/02/14(火)13:56:12No.1026449058+
零細のSESにもうかれこれ7年ぐらい所属してるけど
未経験の若い子入れて自社開発(素人が作った古い知識の研修テスト)とか平気で経歴書に書かせるから
そういうのに騙された担当が入れちゃうんだろうな
スレが見たいな状況の子
85023/02/14(火)13:56:53No.1026449220+
SVNからgitに移った時に最初に覚えたことは
コミットすればサーバーに上がるんじゃなくてプッシュしないとダメってことでした
85123/02/14(火)13:56:54No.1026449222+
>>>こういうオタク君は向いてる
>>>fu1920670.jpg[見る]
>>>嘘ちょっと向いてない…
>>現場に2人は欲しい逸材
>オタク君達はさぁ…2人だけで凄い進んでるから任せるね!
ほっとけばいいもの作るけど歩み寄る意思皆無だった時爆発物と化すんだよね
85223/02/14(火)13:57:01No.1026449245+
>正直プログラミングよりコミュニケーションちゃんと取れる人の方が重宝されるよ
時間的には人と話すか文章読み書きしてる割合の方が大抵多いからな
85323/02/14(火)13:57:02No.1026449252そうだねx1
社員教育に金かけるっていうけど具体的になにすんだろう
資格取得補助とか勉強会とかなのかな
それより給料上げた方がいい気はする
85423/02/14(火)13:57:03No.1026449254そうだねx1
>待遇改善訴える時間とエネルギーで転職した方が年収100万単位で上がるんで意味がない
おかげで業界から有能な中堅がいなくなった
85523/02/14(火)13:57:05No.1026449271そうだねx1
>先週入った現場で実際にした質問
>「Sourcetreeって初期設定どうやるんでしたっけ…Git繋がらなくて…」
>正解はSSHキーの拡張子が間違っておりました
環境構築が一番質問出るタイミングな気がする
85623/02/14(火)13:57:05No.1026449272+
>ざっくり20ステップ以内とか寿命が短いならそれでもいいよ
良くないからやめようね…
例えば半径がrとかはちゃんと共通言語として意味あるから使えるだけだよ
85723/02/14(火)13:57:06No.1026449280+
自分が20年前PGの専門行ってた頃よりなんかレベル落ちてねえかな…
85823/02/14(火)13:57:23No.1026449347+
>>専門CSで学士アメリカ修士早稲田で機械学習の研究やってました!っていうチャイニーズの新人が来て当然すごい仕事できるんだろうなーって期待してたんすよ
>>チューター業務初日にpythonで関数の作り方ワカリマセン聞かれて俺は耳を疑ったよ…もしくは俺が試されてるのかと…
>経歴詐称してたのかC++しかやったことないマンだったかで言うとどっち?
どっちでもないはず…
機械学習のことはわかってる雰囲気あるからおそらくPythonしかやってこなかったマンではあるはずで関数書けなかった原因は研究のコードをモジュール作るとかせずにJupyterとかに処理ベタ書きして乗り切ってたマンだったからじゃねえかな…
85923/02/14(火)13:57:33No.1026449402+
>>シンプルに関数の文法からです…
>それはpython使った事ないだけってツッコミに答えられてないぞ
問題を切り分けできないエンジニアは見つかったようだな…
86023/02/14(火)13:57:34No.1026449405+
これ誰が儲けてるの?
86123/02/14(火)13:57:39No.1026449430+
Gitはターミナルから扱うに限る…
なんだかんだ1番クセなく扱える
86223/02/14(火)13:57:40No.1026449431+
>教育しないで引き抜く会社のほうが給料高くできる仕組みなのが悪いよ
>資本主義
職務>>>>>技能
な日本社会の欠陥
マイスター制も補助金ありきだし文化を変えるまでには至ってない
86323/02/14(火)13:57:59No.1026449505+
SourceTreeはログイン手間かかるようになったよ
トークン発行で俺も詰まった
86423/02/14(火)13:58:07No.1026449547+
mtgの英語のテキスト分かるようなもんか
86523/02/14(火)13:58:08No.1026449549+
SESという形態本当にマイナスでしかない
86623/02/14(火)13:58:11No.1026449566+
オタク君みたいな奴いたPJあったけど
若い子からのこれわかりません教えてくれませんかってチャットに
https://www.google.com/ [link]
とだけ返しててPJから叩き出された
86723/02/14(火)13:58:15No.1026449580そうだねx1
>cloneしてcomitしてpushする!
>gitなんてこんなもんでいいんだよ…
commitをcomitって書いてる時点で完全に普段触ってないアレですよ!
86823/02/14(火)13:58:18No.1026449588+
>自分が20年前PGの専門行ってた頃よりなんかレベル落ちてねえかな…
20年前よりプログラムなら儲かると適正とか全無視で始める人増えた
86923/02/14(火)13:58:19No.1026449598そうだねx1
>社員教育に金かけるっていうけど具体的になにすんだろう
>資格取得補助とか勉強会とかなのかな
>それより給料上げた方がいい気はする
出来る会社は教育もしないし給料も上げない
87023/02/14(火)13:58:25No.1026449620そうだねx2
>これ誰が儲けてるの?
中抜きクソ企業
87123/02/14(火)13:58:35No.1026449656+
経験上コミュ力とエンジニアとしての実力ってほぼ比例すると思うんよ
87223/02/14(火)13:58:37No.1026449659+
派遣元と派遣先がどっちも得してるように見えないけどこの手の話ずっと減らないの凄いね
87323/02/14(火)13:58:40No.1026449680+
この仕事やってて1番の誤算はテレワークになったこと
睡眠時間の確保ができる…
87423/02/14(火)13:58:41No.1026449682+
>自分が20年前PGの専門行ってた頃よりなんかレベル落ちてねえかな…
真っ当に勤めてる「」は平日日中のスレに参加しねぇんだ
87523/02/14(火)13:58:45No.1026449701+
>この業界は自然言語能力とストレス耐性があれば必要なものは後から付いてくるよ
口頭であっちこっち飛ぶ話を順序立てて整理できるスキルがあれば大体なんとかなるよね
87623/02/14(火)13:58:45No.1026449702+
>これ誰が儲けてるの?
中抜きの派遣だと思うじゃん?
案外儲かってないんだわ
関わる人増えると無駄な出費増えるからな…
87723/02/14(火)13:58:48No.1026449722+
イライラカリカリして早口な奴多すぎ
87823/02/14(火)13:58:57No.1026449758+
>どっちでもないはず…
>機械学習のことはわかってる雰囲気あるからおそらくPythonしかやってこなかったマンではあるはずで関数書けなかった原因は研究のコードをモジュール作るとかせずにJupyterとかに処理ベタ書きして乗り切ってたマンだったからじゃねえかな…
それ普通に有能マンじゃねえかよ!
87923/02/14(火)13:59:02No.1026449779+
>>変数名はスコープを意識して寿命を短くしてるなら簡素な名前でいいのよ
>わかりました!
>SomeObject1 a, b;
>SomeObject2 c;
5行で終わってネストがないブロックの中ならそれでもいいよ
88023/02/14(火)13:59:03No.1026449784そうだねx1
能力主義というより実績主義なのマジでやめたほうがいいよね
88123/02/14(火)13:59:03No.1026449787+
>SESという形態本当にマイナスでしかない
とは言えずっと開発要員を抱えてられる企業どのくらいあるんだろうね
あんまり無いからこの形態が主流になってるわけだし
88223/02/14(火)13:59:09No.1026449809そうだねx1
>これ誰が儲けてるの?
竹中
88323/02/14(火)13:59:10No.1026449812そうだねx5
>オタク君みたいな奴いたPJあったけど
>若い子からのこれわかりません教えてくれませんかってチャットに
> https://www.google.com/ [link]
>とだけ返しててPJから叩き出された
コミュ力0どころかマイナスすぎる…
88423/02/14(火)13:59:10No.1026449813+
この時間はプログラマが一番イライラカリカリする時間だからな
88523/02/14(火)13:59:11No.1026449817そうだねx1
>この仕事やってて1番の誤算はテレワークになったこと
>オナニー時間の確保ができる…
88623/02/14(火)13:59:14No.1026449832+
>経験上コミュ力とエンジニアとしての実力ってほぼ比例すると思うんよ
プログラムできるならPCと会話できるはずなんだよな
なら人間もできるはずなんだけどね
88723/02/14(火)13:59:25No.1026449868+
画像のレベルがいたのって98年~06年らへんのITバブルまでじゃなかったか
その後このレベルはみんな消えたはず
88823/02/14(火)13:59:26No.1026449872そうだねx1
>真っ当に勤めてる「」は平日日中のスレに参加しねぇんだ
もう他業種だからな平日休みは最高だぜ!
88923/02/14(火)13:59:33No.1026449894+
>commitをcomitって書いてる時点で完全に普段触ってないアレですよ!
え…エイリアスを使うからcommitなんて普段打たないし…
89023/02/14(火)13:59:33No.1026449898+
>>これ誰が儲けてるの?
>中抜きの派遣だと思うじゃん?
>案外儲かってないんだわ
>関わる人増えると無駄な出費増えるからな…
まぁ営業と管理の工数あるしな
89123/02/14(火)13:59:35No.1026449906+
>この仕事やってて1番の誤算はテレワークになったこと
>睡眠時間の確保ができる…
朝ギリギリまで寝てていいから夜更かしするか…
89223/02/14(火)13:59:47No.1026449956+
環境構築は環境変数とかが人によってまちまち過ぎて魔物だからな…
89323/02/14(火)13:59:47No.1026449960+
>機械学習のことはわかってる雰囲気あるからおそらくPythonしかやってこなかったマンではあるはずで
R!!!!!
89423/02/14(火)13:59:50No.1026449974そうだねx1
>経験上コミュ力とエンジニアとしての実力ってほぼ比例すると思うんよ
PCに向き合ってるより人と向き合ってる時間の方がよっぽど多いからな…
89523/02/14(火)13:59:51No.1026449981そうだねx1
>派遣元と派遣先がどっちも得してるように見えないけどこの手の話ずっと減らないの凄いね
まず派遣って制度がクソ
こんなもん無くていいだろ
89623/02/14(火)14:00:07No.1026450038+
社内SEとして売り物じゃないソースコード組んでると
当然のように関数名変数名日本語だったり動けばええ!の精神で可読性ギリギリでも許されたりで
もう二度と売り物のプログラム作れない体にされるよ
89723/02/14(火)14:00:08No.1026450039+
>社員教育に金かけるっていうけど具体的になにすんだろう
>資格取得補助とか勉強会とかなのかな
>それより給料上げた方がいい気はする
技能手当を増やしたらみんな勉強するから金出してと言ってくるよ
それがないのならアホのままでいる方が背負わずに済むから楽ちんじゃんね?
89823/02/14(火)14:00:16No.1026450069そうだねx1
>能力主義というより実績主義なのマジでやめたほうがいいよね
それアメリカのほうが酷いよ
就職試験で学生も転職者も区別ないのに実務経験が問われる
89923/02/14(火)14:00:16No.1026450070+
俺は発注する側だから
90023/02/14(火)14:00:19No.1026450081そうだねx1
ググレカスと言いたい気持ちを社会性フィルターにかけて○○で検索すると出ますよって伝えるんですよ…!
90123/02/14(火)14:00:34No.1026450127+
>これ誰が儲けてるの?
役員と株主
90223/02/14(火)14:00:36No.1026450140+
ITだけどネットワーク系だと開発系の話に混ざれなくてちょっと寂しい
90323/02/14(火)14:00:40No.1026450154+
>>ざっくり20ステップ以内とか寿命が短いならそれでもいいよ
>良くないからやめようね…
>例えば半径がrとかはちゃんと共通言語として意味あるから使えるだけだよ
意味ある名前にするのがいいけどホントに局所で収まってるならa,bだのx,yだのでいい場合もあるよ
ラムダ式なんかが顕著だけど
90423/02/14(火)14:00:51No.1026450196+
ガチャ好きでしょ?
楽しいよ現場ガチャ
90523/02/14(火)14:00:53No.1026450208+
まず役立たずが居るとその役立たずに月給発生しちゃって目減りするから
ちゃんとチェックしてそういう嘘つきのゴミを排除すれば自然に無駄な金の浪費減るよ
90623/02/14(火)14:00:57No.1026450231+
開発工程全体で見たら製造工程なんてほんの僅かだからな
人と会話しながら要件や仕様決めたり設計書いたりテスト仕様書書いたりテストしたりの方がずっと長い
90723/02/14(火)14:01:09No.1026450273+
>5行で終わってネストがないブロックの中ならそれでもいいよ
視認しやすい五行が許容できるってのはなんとなくわかるけど
別の型まで名前付けを順序的にやるのはuglifyにしか見えない…
90823/02/14(火)14:01:09No.1026450274+
>俺は発注する側だから
ドメインエキスパートとしての役割果たしてる?
90923/02/14(火)14:01:20No.1026450322そうだねx2
局所なはずだったんです…
91023/02/14(火)14:01:20No.1026450323+
昔から思ってたけど検索能力人によってまちまちだよね
なんかもっとこれ鍛える方法とかないの
91123/02/14(火)14:01:38No.1026450394+
>ガチャ好きでしょ?
>楽しいよ現場ガチャ
当たったらずっと居させて…
91223/02/14(火)14:01:41No.1026450416+
>意味ある名前にするのがいいけどホントに局所で収まってるならa,bだのx,yだのでいい場合もあるよ
>ラムダ式なんかが顕著だけど
それは20ステップどころか1ステップだろ…
91323/02/14(火)14:01:43No.1026450429+
>機械学習のことはわかってる雰囲気あるからおそらくPythonしかやってこなかったマンではあるはずで関数書けなかった原因は研究のコードをモジュール作るとかせずにJupyterとかに処理ベタ書きして乗り切ってたマンだったからじゃねえかな…
それ全部あなたの推測ですよね?
91423/02/14(火)14:01:44No.1026450433そうだねx3
>経験上コミュ力とエンジニアとしての実力ってほぼ比例すると思うんよ
コミュ力といっても何となく相手とノリを合わせて共感したりする方ではなく認識齟齬なく伝える能力なので意外とできる人は少ない
91523/02/14(火)14:01:45No.1026450439+
>それアメリカのほうが酷いよ
>就職試験で学生も転職者も区別ないのに実務経験が問われる
だから在学中に必死こいてインターンに行く必要があったんですね
91623/02/14(火)14:02:00No.1026450510+
SES側からしたら金もらって新人研修してくれるんだからありがたいよね
91723/02/14(火)14:02:01No.1026450514+
>俺は現場に単独で送り出されてるから
>俺を育ててくれたの全く知らん会社の無関係なおじさんたちだわ
初めての現場で出会った人達に鍛えてもらって今でも感謝してるわ…
91823/02/14(火)14:02:06No.1026450533そうだねx1
this.res.sodane(add(i))
91923/02/14(火)14:02:10No.1026450554+
俺はググれば出てくるような質問にく~~しゃあねえな~~俺が答えてやんねえとなってノリノリで答えるおじさん
逆に難しい質問はしてこないで分からないから…
92023/02/14(火)14:02:14No.1026450569+
このコードは使い捨てなはずだったんです…
92123/02/14(火)14:02:21No.1026450609+
VSCode使ってたらgitコマンド忘れた
92223/02/14(火)14:02:23No.1026450621そうだねx1
>昔から思ってたけど検索能力人によってまちまちだよね
>なんかもっとこれ鍛える方法とかないの
エロソムリエ!
92323/02/14(火)14:02:30No.1026450655+
>>ガチャ好きでしょ?
>>楽しいよ現場ガチャ
>当たったらずっと居させて…
現場からも当たり判定されたら誘われるでしょ
つまり…
92423/02/14(火)14:02:34No.1026450671+
若いからまだ許されるかもしれないことですがね…
92523/02/14(火)14:02:43No.1026450706+
>ITだけどネットワーク系だと開発系の話に混ざれなくてちょっと寂しい
各界隈が近いようで遠いよね
同じように机並べてモニター向いててもやってること全然違う
92623/02/14(火)14:02:47No.1026450722+
>社内SEとして売り物じゃないソースコード組んでると
>当然のように関数名変数名日本語だったり動けばええ!の精神で可読性ギリギリでも許されたりで
>もう二度と売り物のプログラム作れない体にされるよ
大手のなら普通に羨ましいやつじゃん
92723/02/14(火)14:02:47No.1026450723そうだねx1
自分の言葉で人に説明できて始めて知識が身に付いたって言えると思ってる
92823/02/14(火)14:02:58No.1026450768+
うちも発注側だけどこっちはシステム知ろうとしないしあっちもドメイン知識知ろうとしないしで歩み寄ったら負けな雰囲気になってる
92923/02/14(火)14:03:08No.1026450813+
>SES側からしたら金もらって新人研修してくれるんだからありがたいよね
現場は新人研修なんかしねえよ
93023/02/14(火)14:03:19No.1026450861+
組み込みおじさんも話に混じれないこと多いぞ!
93123/02/14(火)14:03:20No.1026450865+
>ITだけどネットワーク系だと開発系の話に混ざれなくてちょっと寂しい
squidのエラーとかググらない?俺はもう触りたくない
93223/02/14(火)14:03:24No.1026450886+
>昔から思ってたけど検索能力人によってまちまちだよね
>なんかもっとこれ鍛える方法とかないの
学校できちんと学んで来てください…
93323/02/14(火)14:03:31No.1026450921+
>自分の言葉で人に説明できて始めて知識が身に付いたって言えると思ってる
勉強の基本だからなそれ
93423/02/14(火)14:03:35No.1026450943+
>若いからまだ許されるかもしれないことですがね…
年齢関係ないよ業種的に
むしろ元有能な社員でもベテランになったらアレになるとかざらだし
93523/02/14(火)14:03:37No.1026450951そうだねx1
>>>ガチャ好きでしょ?
>>>楽しいよ現場ガチャ
>>当たったらずっと居させて…
>現場からも当たり判定されたら誘われるでしょ
>つまり…
相当なSSRじゃないと引き抜きは無いんだよ
派遣会社との関係悪くなるから
93623/02/14(火)14:03:44No.1026450979+
自分の会社よりも先に派遣先に足踏み入れるのいいよねよくねえ
93723/02/14(火)14:03:58No.1026451044そうだねx1
>>SES側からしたら金もらって新人研修してくれるんだからありがたいよね
>現場は新人研修なんかしねえよ
建前はそうだね
事実上されられる現場があるって話
93823/02/14(火)14:03:59No.1026451047+
>それは20ステップどころか1ステップだろ…
極端な例で挙げただけだよ
感覚20ステップくらいで消える変数の名前なら無理して頭使って考えなくていいってだけ
93923/02/14(火)14:04:01No.1026451055+
>組み込みおじさんも話に混じれないこと多いぞ!
組み込み屋さんはオシロで遊んでな
94023/02/14(火)14:04:03No.1026451063+
>機械学習のことはわかってる雰囲気あるからおそらくPythonしかやってこなかったマンではあるはずで
この時点で偏見じゃねえかな…
MITはJuliaとかも使ってるしな
94123/02/14(火)14:04:06No.1026451080そうだねx2
昼間からスレ伸び過ぎだろ
どんだけ愚痴吐きたいSE多いんだよ
94223/02/14(火)14:04:08No.1026451092+
>組み込みおじさんも話に混じれないこと多いぞ!
いいですよねソフト動かないってハマってたら石のエラッタなの
94323/02/14(火)14:04:11No.1026451108+
>うちも発注側だけどこっちはシステム知ろうとしないしあっちもドメイン知識知ろうとしないしで歩み寄ったら負けな雰囲気になってる
別にシステム知らなくて良いけど業務知識は提供しないとシステムの元ネタが存在しないのと一緒だぞ…
94423/02/14(火)14:04:23No.1026451156+
>>昔から思ってたけど検索能力人によってまちまちだよね
>>なんかもっとこれ鍛える方法とかないの
>エロソムリエ!
エロMAD導入とかエミュ鯖導入とか自力でなんとかした経験があると鍛えられはするけどもとから才能のある人が伸びてただけという気もする
94523/02/14(火)14:04:33No.1026451190+
Java経験ありますって人が2ヶ月あったのに何ひとつも実装してなくてすげーってなった
なんかそのツケが俺に回ってきて死にそうになってる
94623/02/14(火)14:04:34No.1026451198+
SES多くない?
94723/02/14(火)14:04:39No.1026451216+
普通の人でも男の方が若干PCの扱いに詳しかったりするのはマジでエロ関係で覚えただからはありそう
94823/02/14(火)14:04:47No.1026451243そうだねx1
自社より派遣先の人の方が話してる総時間長いよ
94923/02/14(火)14:04:50No.1026451252+
>若いからまだ許されるかもしれないことですがね…
3040になって何もわからないよりマシだぜ!
95023/02/14(火)14:04:58No.1026451280そうだねx1
ハードのバグをソフト側でなんとかしてくれって言われるのいいよね…
殺すぞ…
95123/02/14(火)14:05:10No.1026451330+
>普通の人でも男の方が若干PCの扱いに詳しかったりするのはマジでエロ関係で覚えただからはありそう
98時代なんかはまじでそうじゃねえかなエロのために働いてたし
95223/02/14(火)14:05:10No.1026451331+
>SES多くない?
NTTデータのロゴ思い出して欲しい
95323/02/14(火)14:05:17No.1026451366+
インターネットはポルノの為にあるからな…
95423/02/14(火)14:05:29No.1026451420+
派遣先で基礎を覚えるのは良くある事
95523/02/14(火)14:05:41No.1026451462+
SESは新卒でやるなら色んな環境の色んな人たちと関われるからいいと思う
27過ぎたらプロパー目指したほうがいいと思うが
95623/02/14(火)14:05:46No.1026451478+
Googleは便利だからな…
95723/02/14(火)14:05:47No.1026451484+
ベンチャーだとスピード感が凄い
設計図がないのに複数人で作り出して本契約になった途端ツギハギで完成させた
大手から中途で来た人が仕様書ないことにビビってた
95823/02/14(火)14:05:48No.1026451489そうだねx1
>Java経験ありますって人が2ヶ月あったのに何ひとつも実装してなくてすげーってなった
>なんかそのツケが俺に回ってきて死にそうになってる
進捗管理は何がどうなってたの…
95923/02/14(火)14:05:52No.1026451507+
すげー有能のおじさんが使い潰されてるけど俺にはどうにも出来ない
96023/02/14(火)14:05:56No.1026451521そうだねx1
>>>SES側からしたら金もらって新人研修してくれるんだからありがたいよね
>>現場は新人研修なんかしねえよ
>建前はそうだね
>事実上されられる現場があるって話
お前の言ってる新人研修ってOJTだろ
96123/02/14(火)14:06:06No.1026451559+
>派遣先で基礎を覚えるのは良くある事
社内案件が雑すぎる…
96223/02/14(火)14:06:08No.1026451568+
>昔から思ってたけど検索能力人によってまちまちだよね
>なんかもっとこれ鍛える方法とかないの
検索能力高い人はある程度答えが想像できて
半ば裏付けのためのワードぶっ込むからヒット率が高いのだ
96323/02/14(火)14:06:12No.1026451596+
>学校できちんと学んで来てください…
IT業界なんて毎年新しい技術出てきて
職場では新しいフレームワーク使ったり知らない言語使うような案件に入ったりもするんだから
ものを調べる能力はマジで大事よ
正直学校で教えることなんて基礎の考え方と知識とプロジェクトの進め方くらいでも十分だと思う
96423/02/14(火)14:06:16No.1026451607+
そら適度に任されてる責任もないサボりまくれるリモートワークのエンジニアはSES多いだろう
96523/02/14(火)14:06:17No.1026451613+
今日のノルマ終えたからあとは連絡がなければ暇なんだよなぁ…
96623/02/14(火)14:06:17No.1026451616+
ポルノ及び推し布教用のホームページ運用によっておじさんおばさんのPC知識が増える
96723/02/14(火)14:06:19No.1026451624+
>>うちも発注側だけどこっちはシステム知ろうとしないしあっちもドメイン知識知ろうとしないしで歩み寄ったら負けな雰囲気になってる
>別にシステム知らなくて良いけど業務知識は提供しないとシステムの元ネタが存在しないのと一緒だぞ…
だからうちの課長の頭のなかをエスパーして作るしかないの
そろそろ戦争起きると思ってる
96823/02/14(火)14:06:42No.1026451708+
ここまでやばい人は中々居ないし居たとしてもすぐ消える
96923/02/14(火)14:06:53No.1026451756+
>極端な例で挙げただけだよ
>感覚20ステップくらいで消える変数の名前なら無理して頭使って考えなくていいってだけ
少なくとも一時計算に使う程度ですら型でa,b,c/i,j,k/p,q,r/x,y,zあたりで系列分けるのは必須だと思うよ
それ書く時はいいけど後で忘れて見返した時に一気に視認性悪くなって後悔するよ
97023/02/14(火)14:07:00No.1026451786+
>進捗管理は何がどうなってたの…
俺の経験だと分かってるけど進捗管理する時間を割きたくないからお見合い状態
97123/02/14(火)14:07:07No.1026451811+
俺はDCに向かう電車の中だぜ
今日は30分の作業終えたら帰るんだ…
97223/02/14(火)14:07:11No.1026451830+
英語って言ってもシェイクスピアの戯曲とかボブディランの歌詞とか出る訳じゃないから中学レベルでいい
97323/02/14(火)14:07:14No.1026451846+
>>学校できちんと学んで来てください…
>IT業界なんて毎年新しい技術出てきて
>職場では新しいフレームワーク使ったり知らない言語使うような案件に入ったりもするんだから
>ものを調べる能力はマジで大事よ
>正直学校で教えることなんて基礎の考え方と知識とプロジェクトの進め方くらいでも十分だと思う
学校で二年やるより実際動いてるシステム見る方が成長早いんじゃねえかなって…
97423/02/14(火)14:07:18No.1026451861そうだねx7
>Java経験ありますって人が2ヶ月あったのに何ひとつも実装してなくてすげーってなった
>なんかそのツケが俺に回ってきて死にそうになってる
2ヶ月の間なんのアウトプット確認もしてないPMが悪い
97523/02/14(火)14:07:37No.1026451940+
>ポルノ及び推し布教用のホームページ運用によっておじさんおばさんのPC知識が増える
そして陰謀論へ…
97623/02/14(火)14:07:43No.1026451970+
>ハードのバグをソフト側でなんとかしてくれって言われるのいいよね…
>殺すぞ…
エラッタがあるって認めてるだけマシ
97723/02/14(火)14:07:45No.1026451980+
>俺はDCに向かう電車の中だぜ
>今日は30分の作業終えたら帰るんだ…
お疲れ様です…
97823/02/14(火)14:08:07No.1026452057+
消えた分増えるから安心だな
97923/02/14(火)14:08:17No.1026452101+
>>>うちも発注側だけどこっちはシステム知ろうとしないしあっちもドメイン知識知ろうとしないしで歩み寄ったら負けな雰囲気になってる
>>別にシステム知らなくて良いけど業務知識は提供しないとシステムの元ネタが存在しないのと一緒だぞ…
>だからうちの課長の頭のなかをエスパーして作るしかないの
>そろそろ戦争起きると思ってる
さっさと戦争しないと完成しないぞ
98023/02/14(火)14:08:27No.1026452149+
>Java経験ありますって人が2ヶ月あったのに何ひとつも実装してなくてすげーってなった
>なんかそのツケが俺に回ってきて死にそうになってる
それ最初からお前に投げるつもりでスケジュール組んでるよ
98123/02/14(火)14:08:32No.1026452165そうだねx1
>自社より派遣先の人の方が話してる総時間長いよ
もう1年ぐらい自社の人間と直接会ってないや
98223/02/14(火)14:08:36No.1026452177+
>俺はDCに向かう電車の中だぜ
>今日は30分の作業終えたら帰るんだ…
3時間後――
98323/02/14(火)14:08:37No.1026452178+
歪みだらけだな…がんばろー
98423/02/14(火)14:08:39No.1026452187そうだねx1
マニュアルもgoogle使える環境なら翻訳できるしそうでなくても単語レベルでわかれば原因は絞り込めるからな…
98523/02/14(火)14:08:40No.1026452191+
>ポルノ及び推し布教用のホームページ運用によっておじさんおばさんのPC知識が増える
http直打ちのホムペにカーソルに星のキラキラくっ付けるjavascriptにfalshのエロブロック崩し…何もかも懐かしいな…
98623/02/14(火)14:09:01No.1026452275+
>>ハードのバグをソフト側でなんとかしてくれって言われるのいいよね…
>>殺すぞ…
>エラッタがあるって認めてるだけマシ
いいよねオープンされたまま半年放置さ殺すぞ…
98723/02/14(火)14:09:15No.1026452326+
まあそれなりに金稼げてるし
同僚ガチャ回し放題だから俺は助かってるよSES
98823/02/14(火)14:09:35No.1026452390+
自社の人間とか月一に数分しか話さんし…
98923/02/14(火)14:09:49No.1026452431+
>少なくとも一時計算に使う程度ですら型でa,b,c/i,j,k/p,q,r/x,y,zあたりで系列分けるのは必須だと思うよ
>それ書く時はいいけど後で忘れて見返した時に一気に視認性悪くなって後悔するよ
まあそれくらいはやってるかもしれん
あとは宗派の問題だ
99023/02/14(火)14:09:50No.1026452437+
俺が出会ったヤベェ人は配属されてすぐにバックレた奴とSVNに個人ファイルをコミットしまくったうえに何一つ実装してなかった奴の二人だ
99123/02/14(火)14:10:11No.1026452531+
お仕事がクラウドの方に移行したからキッティング無くて楽ちん
99223/02/14(火)14:10:31No.1026452599+
>俺が出会ったヤベェ人は配属されてすぐにバックレた奴とSVNに個人ファイルをコミットしまくったうえに何一つ実装してなかった奴の二人だ
バックレた奴は許してやれよ
SVN荒らしは殺せ
99323/02/14(火)14:10:31No.1026452600+
適性あったら中卒でも全然問題ない業界だからな…
数学的な知識なんてあんまり重要視されない
99423/02/14(火)14:11:07No.1026452733+
統合開発環境に慣れきってても画像のに近い状況発生するな
ソフトの方が日本語でエラーと修正候補を指示してくれたりする
99523/02/14(火)14:11:11No.1026452755+
>竹中
本来100人派遣するとこに30人だけ入れて10億稼いでたのは凄いと思うあやかりたい
99623/02/14(火)14:11:18No.1026452785+
>バックレた奴は許してやれよ
そいつのケツ拭いたの俺だから絶対許さないよ
99723/02/14(火)14:11:24No.1026452804+
>数学的な知識なんてあんまり重要視されない
分野による
99823/02/14(火)14:11:27No.1026452816+
道具を上手く使えてちゃんと人と話せるやつがスーパーエンジニアだ

[トップページへ] [DL]