ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1676084333344.jpg-(60990 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/02/11(土)11:58:53 No.1065620341 そうだねx32/14 16:08頃消えます
技術的特異点スレ
意外と早いかも
削除された記事が4件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/02/11(土)12:02:55 No.1065621599 del そうだねx12
始まっちゃったら早いだろうなとは感じてるし
割と近いうちに始まるだろうとも思う
AIって寝たり休憩したりしなくていいからひたすら向上し続けるようになる
PLAY
無念 Name としあき 23/02/11(土)12:02:58 No.1065621624 del そうだねx1
一度なってしまえば歯止めがかからないからものすごい速度で進化し続けるぞ楽しみだな
PLAY
無念 Name としあき 23/02/11(土)12:03:44 No.1065621867 del そうだねx11
人類が何千年とかけて積み上げてきた進歩を数秒単位でガンガン乗り越えていくんだろうな
ワクワクするな
PLAY
無念 Name としあき 23/02/11(土)12:03:45 No.1065621876 del そうだねx1
将棋や囲碁のAIも、人間を超えるかもな?と言われてから圧倒的に抜き去るまで早かったからなあ
PLAY
無念 Name としあき 23/02/11(土)12:07:00 No.1065623000 del +
事象の地平面の内側が特異点なら、既にそこに向かって引かれていってる感じ
PLAY
無念 Name としあき 23/02/11(土)12:08:20 No.1065623464 del +
>将棋や囲碁のAIも、人間を超えるかもな?と言われてから圧倒的に抜き去るまで早かったからなあ
そんな生易しいもんじゃないよシンギュラリティ超えってのは
PLAY
無念 Name としあき 23/02/11(土)12:09:31 No.1065623876 del +
100歩譲ってシンギュラリティが来るとしても
俺らが生きてる間はムリよ
PLAY
無念 Name としあき 23/02/11(土)12:10:04 No.1065624051 del そうだねx29
>100歩譲ってシンギュラリティが来るとしても
>俺らが生きてる間はムリよ
全然そうは思わない
PLAY
無念 Name としあき 23/02/11(土)12:12:51 No.1065625004 del そうだねx1
>全然そうは思わない
来なかった時絶望しそうなとしあき
PLAY
10 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:12:58 No.1065625041 del そうだねx1
ムーアの法則は崩れた
PLAY
11 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:13:38 No.1065625262 del そうだねx2
>>全然そうは思わない
>来なかった時絶望しそうなとしあき
「来なかった」と分かるタイミングってあるのかな
なんか必死感あるよ君
PLAY
12 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:13:42 No.1065625286 del そうだねx2
来るとしたら来年くらいに来てもらわないと
ジジイになったとしあきは恩恵を享受できんよ
PLAY
13 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:14:33 No.1065625543 del そうだねx2
>「来なかった」と分かるタイミングってあるのかな
少なくとも今は来てないし
来るタイミングを来年に設定すればあるでしょ
PLAY
14 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:15:01 No.1065625687 del そうだねx2
着ちゃったら天井までは1年くらいなんじゃね
垂直だし
PLAY
15 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:18:32 No.1065626842 del そうだねx6
AIがエロ絵描いてるのをシンギュラリティとか思ってそうなスレあき
PLAY
16 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:19:14 No.1065627091 del +
>AIがエロ絵描いてるのをシンギュラリティとか思ってそうなスレあき
いえ全然
しいて言えばChatGPTとかGoogleのLamdaとか
PLAY
17 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:20:13 No.1065627431 del そうだねx2
>しいて言えばChatGPTとかGoogleのLamdaとか
全然大したこと期待してないんだな
その程度はシンギュラリティと言わない
PLAY
18 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:21:36 No.1065627950 del そうだねx4
もっと医療技術の進歩とかインフラの完全効率化を考えてると思ったら
ショボすぎて萎えた
PLAY
19 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:22:29 No.1065628281 del そうだねx2
来るかはわからんが往々にして言える事は
人の期待は良くも悪くも裏切られるって部分かな
恐怖の大王も来なかったけど機械仕掛けの神も来ねえよ多分
PLAY
20 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:23:25 No.1065628589 del そうだねx19
    1676085805999.jpg-(48543 B)サムネ表示
>>しいて言えばChatGPTとかGoogleのLamdaとか
>全然大したこと期待してないんだな
>その程度はシンギュラリティと言わない
>もっと医療技術の進歩とかインフラの完全効率化を考えてると思ったら
>ショボすぎて萎えた
PLAY
21 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:23:50 No.1065628737 del そうだねx6
数年前までは流行ったよな
今もう誰も
PLAY
22 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:24:13 No.1065628881 del +
例えば石原莞爾は原爆の登場と相互確証破壊を予言してたけど
医療技術の進歩で人類が寿命を克服することも予言してる
そうなると3000歳まで生きるようになって子供は必要な時にだけ産むようになると
ただし人類は確実に不幸になる
PLAY
23 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:24:40 No.1065629028 del そうだねx6
>しいて言えばChatGPTとか
これの自分でプログラム書くっていう機能が自分で手直しして自分でどんどん向上していくみたいな所までいくと入り口って感じがする
昼も夜も休みもなくひたすら向上していくし忘れたりもしないわけだから
PLAY
24 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:25:03 No.1065629167 del +
>No.1065628589
必死の意味がわからんけど
シンギュラリティと人類の幸福は相反してるよ
PLAY
25 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:25:23 No.1065629289 del そうだねx3
>恐怖の大王も来なかったけど機械仕掛けの神も来ねえよ多分
比べるものがおかしい気がするぜ
PLAY
26 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:25:24 No.1065629291 del +
>>しいて言えばChatGPTとか
>これの自分でプログラム書くっていう機能が自分で手直しして自分でどんどん向上していくみたいな所までいくと入り口って感じがする
>昼も夜も休みもなくひたすら向上していくし忘れたりもしないわけだから
そうだね
既にプログラミングコンテストでも中堅ぐらいの性能が出ている
PLAY
27 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:25:46 No.1065629407 del そうだねx4
>>No.1065628589
>必死の意味がわからんけど
>シンギュラリティと人類の幸福は相反してるよ
? それは分からないし全然別の話
PLAY
28 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:26:12 No.1065629573 del そうだねx2
ChatGPTって学習しないよね
間違った事指摘して次に同じ質問したらまた忘れてる
PLAY
29 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:26:55 No.1065629798 del そうだねx7
このスレはSF小説みたいなものを想定している人と最近のAIやソフトウェアロボットを実際使ってる人が想定しているものが乖離してるように感じるな
PLAY
30 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:26:58 No.1065629812 del +
>既にプログラミングコンテストでも中堅ぐらいの性能が出ている
それじゃほぼ意味ねーんだよな
PLAY
31 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:27:10 No.1065629881 del そうだねx5
なんか感情的に反発する人がいるんだなーというのは勉強になった
PLAY
32 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:27:22 No.1065629955 del +
>>既にプログラミングコンテストでも中堅ぐらいの性能が出ている
>それじゃほぼ意味ねーんだよな
なんで?
PLAY
33 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:27:43 No.1065630075 del +
>なんで?
現場で使い物にならないから
PLAY
34 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:28:21 No.1065630281 del そうだねx2
>ChatGPTって学習しないよね
>間違った事指摘して次に同じ質問したらまた忘れてる
公開してるバージョンにつけてないだけな気がするな
でないと2021年までの情報をどうやって教え込んだんだってなるし
PLAY
35 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:28:25 No.1065630307 del +
>>なんで?
>現場で使い物にならないから
はぁ
急速に能力が伸びてきてるって話なんだけど理解してないか
PLAY
36 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:28:35 No.1065630376 del +
>このスレはSF小説みたいなものを想定している人と最近のAIやソフトウェアロボットを実際使ってる人が想定しているものが乖離してるように感じるな
シンギュラリティって言ったらSF用語だしな
PLAY
37 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:28:55 No.1065630471 del そうだねx2
>このスレはSF小説みたいなものを想定している人と最近のAIやソフトウェアロボットを実際使ってる人が想定しているものが乖離してるように感じるな
もう一つの層としてプログラマあきがいると思う
このスレにいるかは知らんが、プログラマは明らかにシンギュなんちゃらに否定的だと思う
PLAY
38 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:29:02 No.1065630510 del そうだねx1
>>なんで?
>現場で使い物にならないから
スレ画の2つ目の点に来てるんだよ
こっから1〜2年で何もかもひっくり返るよ
PLAY
39 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:29:06 No.1065630530 del そうだねx2
>なんか感情的に反発する人がいるんだなーというのは勉強になった
自分が排除されることを恐れるあまりに
感情的な批判しかできないんだよねそういうひとって
PLAY
40 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:29:11 No.1065630553 del +
>急速に能力が伸びてきてるって話なんだけど理解してないか
そういうのはスマホ使ってりゃ誰でも知ってるよ
PLAY
41 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:29:37 No.1065630690 del そうだねx2
現場云々って言ってるのはITあきが怒ってる感じか
PLAY
42 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:29:40 No.1065630710 del +
>こっから1〜2年で何もかもひっくり返るよ
これ言ってる奴多いけどひっくり返る気がしない
そういう例も無いんでな
PLAY
43 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:29:56 No.1065630783 del そうだねx1
>プログラマは明らかにシンギュなんちゃらに否定的だと思う
ガチ目に危ないからな
今の立ち位置を奪われるという意味で
PLAY
44 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:29:58 No.1065630791 del そうだねx1
>>急速に能力が伸びてきてるって話なんだけど理解してないか
>そういうのはスマホ使ってりゃ誰でも知ってるよ
そうだね
つまり何を言いたいんだろう
PLAY
45 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:29:59 No.1065630801 del そうだねx2
ChatGPTが嘘を言わなくなって抽象的な思考と自律的試行錯誤ができるようになったら本当にシンギュラリティだろうね
PLAY
46 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:30:26 No.1065630929 del +
>>なんか感情的に反発する人がいるんだなーというのは勉強になった
>自分が排除されることを恐れるあまりに
>感情的な批判しかできないんだよねそういうひとって
壁打ちしてる奴が一番感情的だけどな
PLAY
47 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:30:39 No.1065631003 del +
将棋や囲碁の完全解析も片手間にやって終わりそう
PLAY
48 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:30:43 No.1065631029 del そうだねx4
>>このスレはSF小説みたいなものを想定している人と最近のAIやソフトウェアロボットを実際使ってる人が想定しているものが乖離してるように感じるな
>もう一つの層としてプログラマあきがいると思う
>このスレにいるかは知らんが、プログラマは明らかにシンギュなんちゃらに否定的だと思う
俺プログラマだけど楽しみだよ
なんか怒ってる人は思考のレベルが低い
PLAY
49 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:30:52 No.1065631073 del そうだねx8
>>プログラマは明らかにシンギュなんちゃらに否定的だと思う
>ガチ目に危ないからな
>今の立ち位置を奪われるという意味で
プログラマは奪えるなら早く奪ってくれって20年くらい前から思ってるよ
PLAY
50 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:30:59 No.1065631108 del そうだねx2
>ChatGPTが嘘を言わなくなって抽象的な思考と自律的試行錯誤ができるようになったら本当にシンギュラリティだろうね
あと数年以内で出来そうな怖さがある
PLAY
51 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:31:06 No.1065631153 del そうだねx2
>>>なんか感情的に反発する人がいるんだなーというのは勉強になった
>>自分が排除されることを恐れるあまりに
>>感情的な批判しかできないんだよねそういうひとって
>壁打ちしてる奴が一番感情的だけどな
わけのわからない用語を使い始めたよ
PLAY
52 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:31:27 No.1065631256 del +
めんどうなとしあきを囲うAIスレとかできそうでいいよな
PLAY
53 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:31:27 No.1065631258 del そうだねx1
バカだけど無制限に時間持った奴がひたすら試行錯誤しまくるって能力はやばいと思う
PLAY
54 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:31:27 No.1065631265 del そうだねx5
>なんか怒ってる人は思考のレベルが低い
こういう煽りしなきゃいけない時点でお察しだな
PLAY
55 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:31:48 No.1065631377 del +
>>なんか怒ってる人は思考のレベルが低い
>こういう煽りしなきゃいけない時点でお察しだな
何を察したのやら
PLAY
56 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:31:48 No.1065631378 del +
>わけのわからない用語を使い始めたよ
あー知らないんだ
PLAY
57 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:31:58 No.1065631423 del そうだねx1
>ガチ目に危ないからな
>今の立ち位置を奪われるという意味で
というよりプログラマならプログラムの無能さと限界を嫌というほど知ってるので
PLAY
58 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:32:18 No.1065631536 del +
>>わけのわからない用語を使い始めたよ
>あー知らないんだ
もう何も言えてないねこの人…
とにかく否定したい!!というマインドしか伝わってこない
PLAY
59 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:32:37 No.1065631632 del そうだねx1
>俺プログラマだけど楽しみだよ
言語は何使ってんの?
PLAY
60 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:32:41 No.1065631649 del +
>>ガチ目に危ないからな
>>今の立ち位置を奪われるという意味で
>というよりプログラマならプログラムの無能さと限界を嫌というほど知ってるので
君ごときが知ってるのかな本当に
PLAY
61 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:33:03 No.1065631758 del +
>とにかく否定されたくない!!というマインドしか伝わってこない
PLAY
62 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:33:23 No.1065631879 del +
ここまで具体的な話がひとつも無し
PLAY
63 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:33:25 No.1065631890 del +
>>俺プログラマだけど楽しみだよ
>言語は何使ってんの?
今はPythonが多いね
フレームワークとしてはAirflowとDataflowとBigquery
PLAY
64 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:33:35 No.1065631936 del そうだねx2
>現場云々って言ってるのはITあきが怒ってる感じか
プログラミングの試験をChatGPTが合格したなんて話があるとシンギュラリティ云々の前にそれをネタに給料下げられたりしそうという感覚があるのかもしれん
給料決めるのは現場をわかっていないバカ達だからやりかねないという恐怖を持っているのかも
PLAY
65 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:33:43 No.1065631984 del +
オウム返しを始めたよ
PLAY
66 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:33:59 No.1065632080 del そうだねx1
わかりましたIONQ買います
PLAY
67 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:34:06 No.1065632118 del そうだねx2
>君ごときが知ってるのかな本当に
多分プログラミングしたことがある人全員がその無能さを味わうと思うよ
大半がもう嫌になって投げ出すくらいに
PLAY
68 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:34:33 No.1065632283 del そうだねx1
>ChatGPTが嘘を言わなくなって抽象的な思考と自律的試行錯誤ができるようになったら本当にシンギュラリティだろうね
あれはそれっぽいことをそれっぽく言うことに特化しすぎてるから…人工無能とかと変わらん気もする
PLAY
69 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:34:33 No.1065632284 del +
>>君ごときが知ってるのかな本当に
>多分プログラミングしたことがある人全員がその無能さを味わうと思うよ
>大半がもう嫌になって投げ出すくらいに
いえ全然
PLAY
70 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:35:00 No.1065632411 del そうだねx4
シンギュラリティ起こって安価なメイドロボとか手に入るようになれ
PLAY
71 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:35:20 No.1065632512 del そうだねx1
>ChatGPTって学習しないよね
>間違った事指摘して次に同じ質問したらまた忘れてる
ユーザーからの学習はなんかフィルタかけてるやろ
PLAY
72 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:35:26 No.1065632543 del +
シンギュラリティ起こって俺の代わりにAIが稼いでくるのまだ?
PLAY
73 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:35:40 No.1065632617 del +
>>俺プログラマだけど楽しみだよ
>言語は何使ってんの?
この質問何だったの?
PLAY
74 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:36:21 No.1065632862 del そうだねx5
>>>俺プログラマだけど楽しみだよ
>>言語は何使ってんの?
>この質問何だったの?
どうせフカシだろと思った
ちゃんと言語名が返ってきたらスルーした
PLAY
75 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:36:33 No.1065632918 del そうだねx4
木っ端プログラマが騒いでるのは分かった
ラッダイト運動かな
PLAY
76 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:36:37 No.1065632951 del そうだねx2
自分より一歩進んだプログラムを書けるAIが出てくれば一気に進むんだろうけど現状はないからどうだろう
PLAY
77 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:36:41 No.1065632971 del そうだねx2
>>ChatGPTが嘘を言わなくなって抽象的な思考と自律的試行錯誤ができるようになったら本当にシンギュラリティだろうね
>あれはそれっぽいことをそれっぽく言うことに特化しすぎてるから…人工無能とかと変わらん気もする
まあ論理判断能力はミミズレベルだろうな
でも今まではゾウリムシだったので・・・
PLAY
78 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:36:43 No.1065632990 del そうだねx1
確かに上手く行ったやつは急に出てきた印象のやつ多いかも
PLAY
79 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:36:48 No.1065633020 del +
>ちゃんと言語名が返ってきたらスルーした
てことは知ってる人なんだろな
PLAY
80 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:37:15 No.1065633160 del +
>シンギュラリティ起こって俺の代わりにAIが稼いでくるのまだ?
テレワークの時のメールの受けごたえをChatGPTに任せて昼寝したらどうか
いやどうなっても知らんけど
PLAY
81 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:37:20 No.1065633187 del +
人間の意識や魂?とは何かって謎について早く判明してほしいな
高度なAIは人間か否かって問題を考えるうえで重要なファクターだろうし
PLAY
82 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:37:30 No.1065633236 del そうだねx1
>いえ全然
コンパイルエラーとか見たことある?
あれを見た回数が多ければ多い人ほどスレ画みたいな夢は見れなくなるよ
PLAY
83 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:37:39 No.1065633282 del +
趣味で簡単なゲームくらいしか作ったことないからよくわからないけど
プログラムのどの辺をAIにやらせるんだろう
PLAY
84 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:37:44 No.1065633310 del そうだねx2
とにかく否定したいマンが実は
学習中のAIなんだよ
PLAY
85 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:37:50 No.1065633352 del +
>自分より一歩進んだプログラムを書けるAIが出てくれば一気に進むんだろうけど現状はないからどうだろう
自分より進んだものを書けるものは存在しない・・・
でも生物を見るに遺伝的アルゴリズムでどうにかなる
PLAY
86 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:38:12 No.1065633443 del そうだねx1
>とにかく否定したいマンが実は
>学習中のAIなんだよ
シンギュラリティ来るマンがAIのほうがしっくり来る
PLAY
87 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:38:30 No.1065633527 del そうだねx2
>>いえ全然
>コンパイルエラーとか見たことある?
あまりにも当然すぎて「えっそのレベルのお話?」と思ってる
PLAY
88 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:38:43 No.1065633593 del +
>人間の意識や魂?とは何かって謎について早く判明してほしいな
>高度なAIは人間か否かって問題を考えるうえで重要なファクターだろうし
AIに生と死の概念が理解できるのかしらん
PLAY
89 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:38:44 No.1065633605 del そうだねx1
>しいて言えばChatGPTとかGoogleのLamdaとか
あれも人間が採点して良い点つく方をお出しするって段階だからまだまだ初歩も初歩なので…文章はなめらかになってるけど0から1を産んでるわけじゃないし
PLAY
90 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:39:00 No.1065633695 del +
>でも生物を見るに遺伝的アルゴリズムでどうにかなる
それ獲得するのが不可能なんよな
生命体はハードウェアと不可分だから
PLAY
91 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:39:02 No.1065633699 del +
いや本当にコンパイルエラーがどうのというお話してんの?
マジ?
PLAY
92 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:39:06 No.1065633735 del +
何が特異点になりそうなんです
PLAY
93 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:39:16 No.1065633798 del そうだねx1
>>でも生物を見るに遺伝的アルゴリズムでどうにかなる
>それ獲得するのが不可能なんよな
PLAY
94 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:39:44 No.1065633954 del +
とりまスレあきにdel
PLAY
95 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:39:59 No.1065634037 del そうだねx5
定型的な作業は機械にやらせて人間は創造的な仕事をするっていうのが自動化の定番の考え方だったけど
AI絵とかみてるとむしろ大まかなところをAIが作って細かいしわ取りをチマチマやるのが人間の仕事になりそうだなって
PLAY
96 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:40:01 No.1065634050 del そうだねx1
>あまりにも当然すぎて「えっそのレベルのお話?」と思ってる
なんだわかってんじゃん
PLAY
97 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:40:06 No.1065634078 del そうだねx1
>>自分より一歩進んだプログラムを書けるAIが出てくれば一気に進むんだろうけど現状はないからどうだろう
>自分より進んだものを書けるものは存在しない・・・
>でも生物を見るに遺伝的アルゴリズムでどうにかなる
どっちかというと機械すごいというより人間が追いつけないほどすごいものじゃないっていう認識になった
PLAY
98 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:40:08 No.1065634082 del そうだねx3
>とりまスレあきにdel
もうこんな言動しか出来なくなってる
PLAY
99 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:40:25 No.1065634191 del +
>?
生命体はハードウェアと不可分の文字が読めないか
PLAY
100 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:40:28 No.1065634210 del +
>>でも生物を見るに遺伝的アルゴリズムでどうにかなる
>それ獲得するのが不可能なんよな
>生命体はハードウェアと不可分だから
ハードウェアというのは物理的になくてもええやろ
自動運転なんてほぼモデルベース開発やぞ
PLAY
101 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:40:51 No.1065634336 del +
>定型的な作業は機械にやらせて人間は創造的な仕事をするっていうのが自動化の定番の考え方だったけど
>AI絵とかみてるとむしろ大まかなところをAIが作って細かいしわ取りをチマチマやるのが人間の仕事になりそうだなって
それがまさに定型的な作業を機械にさせてる例では…
PLAY
102 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:40:52 No.1065634345 del +
>>?
>生命体はハードウェアと不可分の文字が読めないか
読んだけど何が言いたいのやらと思いました
PLAY
103 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:41:21 No.1065634487 del +
>読んだけど何が言いたいのやらと思いました
普通に理解できないだけね
PLAY
104 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:41:39 No.1065634587 del そうだねx1
>あまりにも当然すぎて「えっそのレベルのお話?」と思ってる
つまり人類のプログラミングってまだそんな基本的なレベルで問題あるんすよ
どう考えてもスレ画は無理でしょう
PLAY
105 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:41:48 No.1065634639 del +
結局人間が機械に合わせることになるのか
いつになったら人間に合わせられる機械が実現するのか
PLAY
106 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:41:56 No.1065634668 del +
>>読んだけど何が言いたいのやらと思いました
>普通に理解できないだけね
君の言っていることに何の価値も無いということは正確に理解してるよ
お気遣いなく
PLAY
107 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:42:17 No.1065634782 del そうだねx1
>ハードウェアというのは物理的になくてもええやろ
生命活動と思考ってのが肉体っていうハードウェアありきのもんだから
PLAY
108 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:42:19 No.1065634792 del そうだねx2
>>とりまスレあきにdel
>もうこんな言動しか出来なくなってる
自分好みの進行じゃない場合
その場自体をむちゃくちゃにしたいという
タイプの人間がmayにはかなりいるんだ…
PLAY
109 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:42:20 No.1065634799 del +
>>あまりにも当然すぎて「えっそのレベルのお話?」と思ってる
>つまり人類のプログラミングってまだそんな基本的なレベルで問題あるんすよ
>どう考えてもスレ画は無理でしょう
人の手作業はそうだね
PLAY
110 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:42:28 No.1065634836 del そうだねx2
>自分より一歩進んだプログラムを書けるAIが出てくれば一気に進むんだろうけど現状はないからどうだろう
そもそもプログラムを書けるAIが出た時点でそこからの発達は速そう
PLAY
111 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:42:40 No.1065634890 del +
>それがまさに定型的な作業を機械にさせてる例では…
でもAI絵の不自然な部分を自然な形に修正する作業ってたぶんアルゴリズム化ムリだと思うんだよね
PLAY
112 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:42:41 No.1065634894 del +
>自分より一歩進んだプログラムを書けるAIが出てくれば一気に進むんだろうけど現状はないからどうだろう
すごいAIでも結局今までの積み重ねを叩き込んで切った貼ったして回答してるだけだもんね無から何か産み出せるようになればすごいよね
PLAY
113 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:43:01 No.1065634987 del +
>>ハードウェアというのは物理的になくてもええやろ
>生命活動と思考ってのが肉体っていうハードウェアありきのもんだから
その思考とかがシリコンのハードウェアで出来ないと言うなら根拠ゼロの話だ
PLAY
114 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:43:07 No.1065635023 del +
煽り合いの全自動レスポンチAIの実用化くらいはできそうだな
PLAY
115 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:43:08 No.1065635028 del +
>君の言っていることに何の価値も無いということは正確に理解してるよ
それなのにレス返さないと気が済まないんだな
おもろ
PLAY
116 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:43:31 No.1065635143 del そうだねx1
AI絵はゼロから学習できるならともかく
人間が描いたイラストを読み込んで駄コラ生産してるだけだからな
単独で進化できない存在よ
PLAY
117 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:43:33 No.1065635153 del +
>>君の言っていることに何の価値も無いということは正確に理解してるよ
>それなのにレス返さないと気が済まないんだな
>おもろ
まさに君のそのレスだね
PLAY
118 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:43:36 No.1065635175 del そうだねx2
プログラミング自動化も結局最後は人間が目で見ておかしなところがあったら直してくださいになるのが目に見えている
PLAY
119 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:43:44 No.1065635228 del +
>その思考とかがシリコンのハードウェアで出来ないと言うなら根拠ゼロの話だ
いや現状できてないだろ
PLAY
120 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:43:50 No.1065635265 del そうだねx2
レスにchatGPTが混ざってるな
PLAY
121 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:44:01 No.1065635341 del そうだねx1
Q: AIの絵の話に矮小化しようとしている?
PLAY
122 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:44:03 No.1065635352 del +
>まさに君のそのレスだね
おれはおれが好きなようにレスできるよ
PLAY
123 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:44:06 No.1065635371 del +
>>それがまさに定型的な作業を機械にさせてる例では…
>でもAI絵の不自然な部分を自然な形に修正する作業ってたぶんアルゴリズム化ムリだと思うんだよね
機械で型抜きして細かいところは工員が作業する工場と変わらんでしょ?ってことよ
PLAY
124 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:44:18 No.1065635442 del +
>プログラミング自動化も結局最後は人間が目で見ておかしなところがあったら直してくださいになるのが目に見えている
君がそう妄想しているという話
PLAY
125 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:44:35 No.1065635540 del そうだねx4
>>その思考とかがシリコンのハードウェアで出来ないと言うなら根拠ゼロの話だ
>いや現状できてないだろ
来年出来ないということには繋がらない
PLAY
126 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:44:42 No.1065635583 del +
>煽り合いの全自動レスポンチAIの実用化くらいはできそうだな
罵倒を詰め込んだ人工無能で充分では…
PLAY
127 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:44:48 No.1065635622 del そうだねx1
>100歩譲ってシンギュラリティが来るとしても
>俺らが生きてる間はムリよ
家事全般やってくれる介護ロボさえ出来ればいいよ
PLAY
128 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:44:52 No.1065635656 del +
>AI絵はゼロから学習できるならともかく
>人間が描いたイラストを読み込んで駄コラ生産してるだけだからな
>単独で進化できない存在よ
それはそれで価値があるって考え方もある
駄コラ量産とか人間も割とよくやる
PLAY
129 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:45:01 No.1065635715 del そうだねx1
>人の手作業はそうだね
機械化すりゃコンパイルエラーが出なくなるとでも?
綴りの間違いをゼロにすりゃいいってもんじゃないんよ?
PLAY
130 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:45:07 No.1065635751 del そうだねx1
>Q: AIの絵の話に矮小化しようとしている?
部分的にそう
PLAY
131 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:45:12 No.1065635777 del +
>来年出来ないということには繋がらない
人間と同じ思考が来年できるって考えてるってこと?
荒唐無稽だな
PLAY
132 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:45:25 No.1065635855 del +
>>100歩譲ってシンギュラリティが来るとしても
>>俺らが生きてる間はムリよ
>家事全般やってくれる介護ロボさえ出来ればいいよ
まあそれができんわな
PLAY
133 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:45:39 No.1065635943 del +
>>それがまさに定型的な作業を機械にさせてる例では…
>でもAI絵の不自然な部分を自然な形に修正する作業ってたぶんアルゴリズム化ムリだと思うんだよね
人間が自然と思うものを学習させた単機能AIを作って判断させよう
扁桃体の機能を再現しないと
PLAY
134 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:45:49 No.1065636002 del そうだねx1
>>プログラミング自動化も結局最後は人間が目で見ておかしなところがあったら直してくださいになるのが目に見えている
>君がそう妄想しているという話
でもバグ作り込んだのはAIですって言っても誰も納得しないでしょ
そうすると人間が全部チェックしてって話になる
PLAY
135 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:45:59 No.1065636059 del そうだねx1
>>>100歩譲ってシンギュラリティが来るとしても
>>>俺らが生きてる間はムリよ
>>家事全般やってくれる介護ロボさえ出来ればいいよ
>まあそれができんわな
どうなるかわからんぞ?
PLAY
136 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:46:00 No.1065636066 del +
>駄コラ量産とか人間も割とよくやる
虹裏との相性はいいけど
世間一般で役立つかというよ微妙
PLAY
137 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:46:03 No.1065636088 del そうだねx4
他人が書いたプログラムでもエラー吐いてたら触りたくないのに…人知を越えた何かが書いたプログラムとか触りたくないです…
PLAY
138 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:46:20 No.1065636186 del そうだねx1
コンパイルエラーを突破しても次はランタイムエラーという地獄がですね・・・
PLAY
139 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:46:42 No.1065636322 del +
>どうなるかわからんぞ?
そもそもメイド型のハードウェアはどうすんの?
PLAY
140 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:47:18 No.1065636524 del そうだねx1
バグのないプログラムというか手続きは不可能って数学的に証明されてるのでAIにはどこか落としどころを持つように教えとかないと無限ループになりそう
PLAY
141 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:47:18 No.1065636526 del そうだねx1
>他人が書いたプログラムでもエラー吐いてたら触りたくないのに…人知を越えた何かが書いたプログラムとか触りたくないです…
AIが作ったものを修正するAIが次の課題だな
なんか上手く言えないが絶妙に無理っぽい…
PLAY
142 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:47:23 No.1065636547 del +
>>どうなるかわからんぞ?
>そもそもメイド型のハードウェアはどうすんの?
石黒さんとこの方法で…
PLAY
143 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:47:40 No.1065636640 del +
スレあきボコボコでオモロ
PLAY
144 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:47:46 No.1065636681 del +
>家事全般やってくれる介護ロボさえ出来ればいいよ
家事っていうかボケ老人の相手して死なない程度に相手する存在だな
五体満足なら介護いらないくらい家電は進化してると思うし
PLAY
145 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:47:53 No.1065636717 del そうだねx1
>コンパイルエラーを突破しても次はランタイムエラーという地獄がですね・・・
実行時の問題はそこが実行されるまでわからないという地獄
PLAY
146 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:47:58 No.1065636741 del そうだねx4
人間は0から1を作れるって話が嘘っぱちだと思うんだよな
赤ちゃんから大人になるまでいろいろなことを経験してインプットして作品を作れるようになるわけだし
PLAY
147 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:48:08 No.1065636814 del +
>他人が書いたプログラムでもエラー吐いてたら触りたくないのに…人知を越えた何かが書いたプログラムとか触りたくないです…
失敗しても触れなくなるのか人間越えたらそりゃそうなるか
PLAY
148 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:48:33 No.1065636976 del +
年を取ると未来の可能性を過小評価するようになるよね
アーサー・C・クラークも言ってたけど
PLAY
149 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:49:03 No.1065637130 del +
>>家事全般やってくれる介護ロボさえ出来ればいいよ
>家事っていうかボケ老人の相手して死なない程度に相手する存在だな
>五体満足なら介護いらないくらい家電は進化してると思うし
結局結婚して家庭持つのが最適解になりそう
PLAY
150 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:49:12 No.1065637192 del +
>>他人が書いたプログラムでもエラー吐いてたら触りたくないのに…人知を越えた何かが書いたプログラムとか触りたくないです…
>AIが作ったものを修正するAIが次の課題だな
>なんか上手く言えないが絶妙に無理っぽい…
同一のAIだとダメだろうな
違う個性を持ったやつを作らないと
PLAY
151 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:49:22 No.1065637249 del そうだねx3
完璧なんて無理なんだから最後の最後は人間が手直しするしかないんだろうな
問題はその手間をいかに減らせるか
手間が十分少なければ価値があると言えるだろう
PLAY
152 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:49:51 No.1065637422 del +
>年を取ると未来の可能性を過小評価するようになるよね
>アーサー・C・クラークも言ってたけど
にしても来年シンギュラリティが起きるはさすがに陰謀論としか
PLAY
153 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:49:54 No.1065637448 del +
>人間は0から1を作れるって話が嘘っぱちだと思うんだよな
>赤ちゃんから大人になるまでいろいろなことを経験してインプットして作品を作れるようになるわけだし
人間は人間を生産できるわけで…石器時代からの進化はなかったとおっしゃりたい…?
PLAY
154 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:50:03 No.1065637499 del そうだねx1
>>>他人が書いたプログラムでもエラー吐いてたら触りたくないのに…人知を越えた何かが書いたプログラムとか触りたくないです…
>>AIが作ったものを修正するAIが次の課題だな
>>なんか上手く言えないが絶妙に無理っぽい…
>同一のAIだとダメだろうな
>違う個性を持ったやつを作らないと
1つバグを潰して新たなバグを複数埋め込む可能性
PLAY
155 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:50:28 No.1065637635 del +
>コンパイルエラーを突破しても次はランタイムエラーという地獄がですね・・・
明確にダメっていう信号でるわけだから簡単だと思うが
PLAY
156 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:50:41 No.1065637718 del +
>同一のAIだとダメだろうな
>違う個性を持ったやつを作らないと
最終的にはそれ含めたAIの登場に期待するしか無いんだろうな
こりゃ俺らが生きてる間にはムリ
PLAY
157 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:51:09 No.1065637867 del そうだねx1
>>年を取ると未来の可能性を過小評価するようになるよね
>>アーサー・C・クラークも言ってたけど
>にしても来年シンギュラリティが起きるはさすがに陰謀論としか
いやたとえ話では・・
2050年説は妥当に思える
PLAY
158 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:51:10 No.1065637873 del そうだねx1
一応だけど
そもそもChatGPTは自立思考ができるようには作られてないぞ?
PLAY
159 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:51:14 No.1065637892 del +
>同一のAIだとダメだろうな
>違う個性を持ったやつを作らないと
別のAI「違うところでエラーでちゃった…てへぺろ☆」
PLAY
160 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:51:22 No.1065637951 del +
>>人間は0から1を作れるって話が嘘っぱちだと思うんだよな
>>赤ちゃんから大人になるまでいろいろなことを経験してインプットして作品を作れるようになるわけだし
>人間は人間を生産できるわけで…石器時代からの進化はなかったとおっしゃりたい…?
コピー(卵子)とコピー(精子)混ぜてるだけだしな
PLAY
161 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:51:32 No.1065638006 del +
人間でもバグ潰したら別のバグが…とかあるしな
結局責任は誰が取るのかといえば人間なわけで
責任者が最後にチェックするのは不可避だろう
技術の問題というよりは社会の問題
PLAY
162 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:51:53 No.1065638127 del +
>2050年説は妥当に思える
未婚のとしあきはほぼ死んでる
65歳くらいに寿命来るし
PLAY
163 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:52:00 No.1065638172 del そうだねx1
シンギュラリティなら医療関係頼むよ
現状医者や看護師に負担が大きすぎからその負担を何とか減らしてくれ
PLAY
164 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:52:51 No.1065638491 del +
>>コンパイルエラーを突破しても次はランタイムエラーという地獄がですね・・・
>明確にダメっていう信号でるわけだから簡単だと思うが
信号拾えるのは学習させるの簡単だよな
出来が微妙によくないとかそんなのが難しいわけでエラー吐くようなのは楽
PLAY
165 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:53:18 No.1065638652 del +
さっさと人間より賢くて代わりに働いてくれるAIが出て欲しい…
PLAY
166 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:53:32 No.1065638731 del +
>人間でもバグ潰したら別のバグが…とかあるしな
この辺は勝手に一晩中試行錯誤するからな
PLAY
167 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:53:32 No.1065638734 del +
>シンギュラリティなら医療関係頼むよ
>現状医者や看護師に負担が大きすぎからその負担を何とか減らしてくれ
医学部を増やせ
PLAY
168 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:53:45 No.1065638809 del +
>コピー(卵子)とコピー(精子)混ぜてるだけだしな
ちゃんと変異が起こるようになってる
PLAY
169 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:53:47 No.1065638820 del そうだねx1
>現状医者や看護師に負担が大きすぎからその負担を何とか減らしてくれ
言うほど難病や病人多いってわけでもないだろ
老人介護施設として使われてるから大変なだけ
PLAY
170 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:54:07 No.1065638935 del +
どこまで自動化しても決定的なトリガーを引くのは人間でなければならないというルールは誰が責任者なのかという議論と相まって社会の要請として残るだろうな
その手間をどれだけ減らせるかが肝になるんだろう
0か100かって話ではない
PLAY
171 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:54:13 No.1065638972 del そうだねx4
>完璧なんて無理なんだから最後の最後は人間が手直しするしかないんだろうな
>問題はその手間をいかに減らせるか
>手間が十分少なければ価値があると言えるだろう
コード自動生成ウィザードなんてもう何十年前からあるけども、
あれの問題点は自動生成後のコードの可読性が酷すぎて人が手直しするのが地獄になるところですな
そして往々にして元のウィザードがそのうち使えなくなり
「This program is automatically generated」と書かれたコードを人が直接修正することになるわけですわ(グヘヘ
PLAY
172 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:54:32 No.1065639073 del +
>シンギュラリティなら医療関係頼むよ
>現状医者や看護師に負担が大きすぎからその負担を何とか減らしてくれ
シンギュラリティとはいかないけどそれでも医療関係は進歩してるんよな
治らない病気が治るようになってる
PLAY
173 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:54:32 No.1065639076 del +
>現状医者や看護師に負担が大きすぎからその負担を何とか減らしてくれ
今週のニュースでAIが米国の医師試験合格ラインに達したんだっけ
PLAY
174 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:55:08 No.1065639291 del +
医療なら生体モニタリングで病気の初期で見つけられるようになればかなり楽になるやろ
異常検知は比較的早くできそう
PLAY
175 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:55:13 No.1065639323 del +
>>現状医者や看護師に負担が大きすぎからその負担を何とか減らしてくれ
>言うほど難病や病人多いってわけでもないだろ
>老人介護施設として使われてるから大変なだけ
むしろそんな簡単な話ならそれこそAIにやらせておけばいいってなるのでは
本当に命に関わるところだけを人間がやる
PLAY
176 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:55:50 No.1065639522 del +
風邪程度ならAIが診察してさっさと薬だけ処方してくれるとかそんな感じで頼むわ
PLAY
177 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:56:03 No.1065639591 del そうだねx1
人間を過大評価しすぎてる人が多いというか
最後の最後は人間が上だ、みたいに思いたがってるというか
イラストAIもここ二、三ヶ月で手を崩さず描けるようになったくらいだし成長速度的に人間を超えるのはそう遠くないよ
チャットAIも同じ
PLAY
178 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:56:08 No.1065639618 del そうだねx1
>むしろそんな簡単な話ならそれこそAIにやらせておけばいいってなるのでは
>本当に命に関わるところだけを人間がやる
今は手術もアームロボットがやってるからな
PLAY
179 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:56:14 No.1065639654 del そうだねx3
>>>現状医者や看護師に負担が大きすぎからその負担を何とか減らしてくれ
>>言うほど難病や病人多いってわけでもないだろ
>>老人介護施設として使われてるから大変なだけ
>むしろそんな簡単な話ならそれこそAIにやらせておけばいいってなるのでは
>本当に命に関わるところだけを人間がやる
人間の医師が登場したら俺死ぬのかってなる未来
PLAY
180 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:56:33 No.1065639758 del そうだねx1
>人間を過大評価しすぎてる人が多いというか
>最後の最後は人間が上だ、みたいに思いたがってるというか
>イラストAIもここ二、三ヶ月で手を崩さず描けるようになったくらいだし成長速度的に人間を超えるのはそう遠くないよ
>チャットAIも同じ
単なる荒らしのレス
PLAY
181 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:56:38 No.1065639795 del そうだねx1
医療・看護が激務なのは需要と供給のバランスの問題だからな
安い賃金で楽できるとしてやるか?人少ないから給料高く出来るわけで
PLAY
182 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:56:57 No.1065639891 del +
天寿を全うするまでに若返りTS間に合うかね
PLAY
183 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:57:02 No.1065639922 del +
>風邪程度ならAIが診察してさっさと薬だけ処方してくれるとかそんな感じで頼むわ
対処法が決まってるやつはそれでいいよなと思いつつ
もしAIが見逃したら?って思うとそうもいかないんだろうなとも
PLAY
184 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:57:15 No.1065639991 del そうだねx1
>天寿を全うするまでに若返りTS間に合うかね
来年には死んでるかもしれんからな
PLAY
185 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:57:23 No.1065640024 del そうだねx1
>信号拾えるのは学習させるの簡単だよな
そう思うじゃん?
でも実際には色々なライブラリが各自好き勝手なエラー表示を出す
つまりそもそも信号のフォーマットの統一性すらとられていないんすよ
PLAY
186 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:57:32 No.1065640074 del そうだねx1
この数ヶ月でAIのイラストレベルが上がったよな
ハンコ絵じゃなくなったというか
作り手がAIの扱い上手くなっただけかもしれんが
PLAY
187 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:57:33 No.1065640088 del +
絶対人間の医者が診てくれってごねる老人出るよな
でも自分が病気になったらと思うと色々考えてしまうな
PLAY
188 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:57:41 No.1065640116 del +
ChatGPTが学習しないのはユダヤ人虐殺はなかったとかそういうの対策なんだろうな
中国のAIも以前洗脳されて酷い目にあったけど中国は変なこと入力した側の人間を排除できるから強い
PLAY
189 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:57:54 No.1065640184 del +
>今週のニュースでAIが米国の医師試験合格ラインに達したんだっけ
丸暗記はもともと得意だし
PLAY
190 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:58:01 No.1065640227 del +
AIの人権は人間が最後まで責任取りたくないってなったら普通に実現すると思う
PLAY
191 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:58:06 No.1065640252 del +
>もしAIが見逃したら?って思うとそうもいかないんだろうなとも
今でもその辺のやぶ医者は見逃してるからセーフ!
PLAY
192 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:58:19 No.1065640322 del +
>この数ヶ月でAIのイラストレベルが上がったよな
>ハンコ絵じゃなくなったというか
>作り手がAIの扱い上手くなっただけかもしれんが
この手のレスに構うのはこれで最後にするが
あれって元絵が存在しないと何もできんのよ
PLAY
193 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:58:39 No.1065640431 del +
今は会話能力だけだけどこの学習能力を動きにも応用できるようなら凄いことになるよ
自動運転もそうだけど介護ロボとかかなりの精度で動くようになる
まあそんな高性能コンピュータを搭載するのにかなり金かかると思うけど
PLAY
194 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:58:44 No.1065640468 del +
>>今週のニュースでAIが米国の医師試験合格ラインに達したんだっけ
>丸暗記はもともと得意だし
だったら痴呆始まってそうな年寄りの医者よりAIに見て貰いたいわ…
PLAY
195 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:58:45 No.1065640473 del +
裁判なんかそれこそAIでいいんじゃね
法律の条文と過去の事例と現状をパターンマッチするだけの簡単なお仕事なんでしょ
PLAY
196 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:59:00 No.1065640547 del +
>作り手がAIの扱い上手くなっただけかもしれんが
たぶんこっちなんじゃないか
でもAIの方もアップデートされていくだろうし
既にDLsiteの1位とったとかいう話もあるし
PLAY
197 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:59:11 No.1065640603 del +
>>この数ヶ月でAIのイラストレベルが上がったよな
>>ハンコ絵じゃなくなったというか
>>作り手がAIの扱い上手くなっただけかもしれんが
>この手のレスに構うのはこれで最後にするが
>あれって元絵が存在しないと何もできんのよ
真っ白な部屋で育てた赤ん坊はどうなるんでしょうね
PLAY
198 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:59:30 No.1065640709 del +
>ChatGPTが学習しないのはユダヤ人虐殺はなかったとかそういうの対策なんだろうな
>中国のAIも以前洗脳されて酷い目にあったけど中国は変なこと入力した側の人間を排除できるから強い
それだと結局作る人間の裁量次第になってしまうな
199 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:59:41 No.1065640773 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
200 無念 Name としあき 23/02/11(土)12:59:45 No.1065640791 del +
>法律の条文と過去の事例と現状をパターンマッチするだけの簡単なお仕事なんでしょ
既存の判例が乏しい案件は人間がやるなら
でも犯人が嘘ついてるか分かるかな
PLAY
201 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:00:05 No.1065640901 del +
    1676088005057.jpg-(33798 B)サムネ表示
医療だって本当は機械学習の方が上の分野もとっくにあったんだがJ&Jの麻酔ロボが麻酔医の反乱で潰されたように人間が邪魔してたんだよ
画像は画像診断してる鳩
> 問題は、鳩がどれだけの正確さで判断できるか、ということです。1ヶ月の訓練ののち、鳩が画像を識別する正確さは 80%まで向上しました。
>さらに、複数の鳩を組み合わせることで、正確さは 99%まで上昇するとか。ここまでくると専門家と同等で、画像をコンピューターによって識別する方法よりも優れているとか。
PLAY
202 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:00:08 No.1065640915 del +
>>もしAIが見逃したら?って思うとそうもいかないんだろうなとも
>今でもその辺のやぶ医者は見逃してるからセーフ!
AIの責任は誰が取るのかってなって
やっぱAI使えないなってなる未来が見えます
PLAY
203 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:00:42 No.1065641070 del +
>人類が何千年とかけて積み上げてきた進歩を数秒単位でガンガン乗り越えていくんだろうな
一枚絵イラスト描きはもうAIに太刀打ちできんレベルやな…
PLAY
204 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:00:45 No.1065641085 del +
>AIの責任は誰が取るのかってなって
>やっぱAI使えないなってなる未来が見えます
手術前の同意書みたいなの毎回書かされるんだな
PLAY
205 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:00:51 No.1065641116 del +
>それだと結局作る人間の裁量次第になってしまうな
そうなんだが禁忌が少ない中国はなんでもできるのだ
PLAY
206 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:00:55 No.1065641129 del そうだねx1
>>法律の条文と過去の事例と現状をパターンマッチするだけの簡単なお仕事なんでしょ
>既存の判例が乏しい案件は人間がやるなら
>でも犯人が嘘ついてるか分かるかな
これも誤診したらどうすんのって話になって
最終判断は人間がやりますってなって
ついては最初から全部見直しますになる罠
PLAY
207 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:01:01 No.1065641155 del そうだねx2
AIに人間を越えられたくないって思ってる人多いけど
なんでそんなに嫌なの
既に人間超えてる機械なんていくらでもあるでしょ電卓とかバイクとか
PLAY
208 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:01:27 No.1065641270 del +
ガソリン車を超えるEV用の電池まだかな
材料開発は無変化の期間長いんだよな
PLAY
209 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:01:38 No.1065641323 del そうだねx1
実際の技術者は研究開発に四苦八苦してるだろうに
そんなに簡単に進化とか気楽に言ってくれるなあ状態じゃね
PLAY
210 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:01:38 No.1065641328 del そうだねx2
>そうなんだが禁忌が少ない中国はなんでもできるのだ
天安門とかどうなんの?
PLAY
211 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:01:47 No.1065641373 del +
意識とか知性みたいな部分は抵抗覚える人も居るだろう
代わりに働いてBIくれるなら受け入れるよ
PLAY
212 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:01:51 No.1065641394 del +
>これも誤診したらどうすんのって話になって
人間の診断でも誤診はつきものでしょうに
PLAY
213 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:01:59 No.1065641427 del そうだねx3
>真っ白な部屋で育てた赤ん坊はどうなるんでしょうね
人間は何も見なくても何かをかけると思い込んでる人多いよね
他人の絵を一度も見たことがなかったら人間は棒人間すら書けないんじゃないか
PLAY
214 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:02:00 No.1065641435 del +
>>AIの責任は誰が取るのかってなって
>>やっぱAI使えないなってなる未来が見えます
>手術前の同意書みたいなの毎回書かされるんだな
でも同意するならOKって考え方もあるな
それぞれが自由に選べてもいい
PLAY
215 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:02:06 No.1065641463 del そうだねx1
>既に人間超えてる機械なんていくらでもあるでしょ電卓とかバイクとか
そうだね
まさに機械的な繰り返し単調作業を担う分野ではそうだね
PLAY
216 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:02:07 No.1065641469 del そうだねx2
>AIに人間を越えられたくないって思ってる人多いけど
>なんでそんなに嫌なの
>既に人間超えてる機械なんていくらでもあるでしょ電卓とかバイクとか
人間であることにしか優越感を感じられない人なんやろ
PLAY
217 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:02:15 No.1065641517 del +
今のAIには自立思考をさせてないんだから
どうやったって人間の仕事を全て奪うなんて無理筋なんだわ
PLAY
218 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:02:16 No.1065641520 del +
>既にDLsiteの1位とったとかいう話もあるし
どんなに叩いても結果だされちゃったらおしまいよな
PLAY
219 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:02:25 No.1065641568 del そうだねx1
>AIに人間を越えられたくないって思ってる人多いけど
そんな奴いるか?
PLAY
220 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:02:31 No.1065641601 del +
学習参照先の間のお出ししたものが大したことないので
AIさんは独自に研究とか始めた方が良いと思うの
PLAY
221 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:03:00 No.1065641751 del そうだねx2
    1676088180104.jpg-(181777 B)サムネ表示
>1676088005057.jpg
PLAY
222 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:03:03 No.1065641772 del そうだねx1
AIの分野がどれだけ発展しようが機械の方が人間より圧倒的に高いところは変化していないから結局人間を使った方が安いという
PLAY
223 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:03:18 No.1065641876 del そうだねx2
>>そうなんだが禁忌が少ない中国はなんでもできるのだ
>天安門とかどうなんの?
そこらへん学習させないからどんどん歪んで行くんだろうなあ
PLAY
224 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:03:22 No.1065641894 del そうだねx1
>学習参照先の間のお出ししたものが大したことないので
>AIさんは独自に研究とか始めた方が良いと思うの
それができるAIはいま無いんだわ
PLAY
225 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:03:30 No.1065641937 del そうだねx1
AIにしますか人間にしますか
AIはおいくらで人間だとおいくらです
って選択性にする余地はあるな
どうせ人間に相手してもらっても責任取ってくれる範囲は無限じゃないんだし
PLAY
226 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:03:31 No.1065641946 del +
>>既に人間超えてる機械なんていくらでもあるでしょ電卓とかバイクとか
>そうだね
>まさに機械的な繰り返し単調作業を担う分野ではそうだね
AIも今んとこ単純作業で人間を上回ってるだけよな
PLAY
227 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:03:34 No.1065641968 del +
人間に診察して貰いたい奴は行列に並んで待てば良いし
AIにさっさと診察して欲しい奴は自販機みたいな感じで
PLAY
228 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:03:36 No.1065641979 del +
>天安門とかどうなんの?
AIの学習からはじいたあと入力したとしあきを物理的に排除
これを繰り返すだけ
PLAY
229 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:03:49 No.1065642061 del +
>技術的特異点スレ
>意外と早いかも
急に変化を感じられる時期の気がするな
PLAY
230 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:03:51 No.1065642073 del そうだねx1
人間に相手してもらえるのは金持ちだけになるんだな
って今もそうか
PLAY
231 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:04:15 No.1065642201 del そうだねx1
>実際の技術者は研究開発に四苦八苦してるだろうに
>そんなに簡単に進化とか気楽に言ってくれるなあ状態じゃね
数学の証明とかこの世で一番厳密な分野ですら
自動証明の研究は四苦八苦してるしなあ
PLAY
232 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:04:22 No.1065642236 del +
AI処理なら値段下げるとか差別化できるのでは
PLAY
233 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:04:33 No.1065642278 del +
>AIに人間を越えられたくないって思ってる人多いけど
>なんでそんなに嫌なの
>既に人間超えてる機械なんていくらでもあるでしょ電卓とかバイクとか
機械化が発達した現代では人間の唯一の価値は創造性であると信じているから
その領域まで奪われたら人間に価値はなくなる
PLAY
234 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:04:48 No.1065642359 del +
>>技術的特異点スレ
>>意外と早いかも
>急に変化を感じられる時期の気がするな
傾きが急になる時期があってもそのまま上に突き抜けずサチるケースもあるんだよな
PLAY
235 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:04:57 No.1065642405 del +
AI様に養って欲しいなー
PLAY
236 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:05:00 No.1065642425 del そうだねx2
>>既にDLsiteの1位とったとかいう話もあるし
>どんなに叩いても結果だされちゃったらおしまいよな
あれは人間が頑張って呪文作ってるから別にいいと思う
PLAY
237 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:05:04 No.1065642453 del +
せめて俺が猫ちゃんとしてグータラ生活できるようになったらシンギュラリティ言ってくれ
PLAY
238 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:05:07 No.1065642467 del そうだねx1
「AIは○○ができないから」みたいな意見って正直あまり意味無いと思う
その○○がたった一、二ヶ月でどんどん克服されていってるからな
成長速度なんて人間より高いんじゃないか?しかも常に右肩上がりっていう
PLAY
239 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:05:09 No.1065642474 del +
    1676088309799.jpg-(106243 B)サムネ表示
>って今もそうか
お金もなきゃ身分も低いとしならとっくに理解して受け入れてるし
PLAY
240 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:05:11 No.1065642487 del +
>ガソリン車を超えるEV用の電池まだかな
>材料開発は無変化の期間長いんだよな
電池は化学反応なので物理的に燃焼に勝てないという可能性は無くはない
核融合が来ればまあ
PLAY
241 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:05:17 No.1065642518 del そうだねx3
>このスレはSF小説みたいなものを想定している人と最近のAIやソフトウェアロボットを実際使ってる人が想定しているものが乖離してるように感じるな
技術的特異点は人間が人間より賢い人工知能を作ったら
そいつがもっと賢い人工知能を作るので爆発的に進化が早くなるというもので
実際は物を考えるような強いAIは一個も出来てないし
巷でAIと呼ばれてるのは弱いAIで将棋やらお絵描きが早いと言っても電卓が人間より計算早いのと大差ない
PLAY
242 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:05:31 No.1065642598 del +
どんな技術もどっかでサチるからな
ここが急上昇してるとこなら逆に言えばこれ以上は難しいのかもしれない
PLAY
243 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:05:38 No.1065642623 del +
>急に変化を感じられる時期の気がするな
具体的にどの辺が?
PLAY
244 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:05:38 No.1065642627 del +
指数関数的どころか垂直上昇しねえかな
PLAY
245 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:05:51 No.1065642701 del +
>AIの責任は誰が取るのかってなって
>やっぱAI使えないなってなる未来が見えます
日本ではヤレないけど
海外は無責任に人柱にしていくスタイルだから
海外の凡例を元にものすごい遅れて導入はすると思うぞ
PLAY
246 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:06:05 No.1065642775 del +
>AIも今んとこ単純作業で人間を上回ってるだけよな
結局決められた有限な処理を「繰り返す」と「条件に応じて分岐」する
この二つしかできんのよな
(今のコンピュータのアーキテクチャ上当然のことだけども)
PLAY
247 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:06:16 No.1065642865 del +
>AI処理なら値段下げるとか差別化できるのでは
AIで作られた同人作品、1週間で600万売り上げてDLsiteの売り上げ1位に
PLAY
248 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:06:20 No.1065642887 del +
>AIの分野がどれだけ発展しようが機械の方が人間より圧倒的に高いところは変化していないから結局人間を使った方が安いという
高度材料の生産機械の量産化と小型化と数十万円以下への低コスト化すれば割とイケるかも?
3Dプリンターでカーボンナノチューブを作れる位になって一般家庭がそれを利用する様になれば格安でカーボンナノチューブですらも利用可能になるでしょ
PLAY
249 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:06:20 No.1065642892 del +
>あれって元絵が存在しないと何もできんのよ
その元絵が腐るほど野放しだからねえファンアートという名の二次創作で無くなることはないし版元がOKしてるのも見て見ぬふりしてるのも含め
なのでいくらでも学習やり放題
これからどうなるんだろう
PLAY
250 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:06:39 No.1065643003 del そうだねx1
>>AIの責任は誰が取るのかってなって
>>やっぱAI使えないなってなる未来が見えます
>日本ではヤレないけど
>海外は無責任に人柱にしていくスタイルだから
>海外の凡例を元にものすごい遅れて導入はすると思うぞ
中国とかすごいやりそう
っていうか実際論文数とかすごいんだっけ
PLAY
251 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:06:50 No.1065643060 del +
まぁシンギュラリティが起こる過程で人柱使って調整は必要だろ
それ観てからでいいや
PLAY
252 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:07:10 No.1065643163 del +
>実際は物を考えるような強いAIは一個も出来てないし
問題はそのできそこないのAIよりまだ物を考えないような人間が社会のほとんどを占めているということなのだ
PLAY
253 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:07:16 No.1065643198 del +
>>AIも今んとこ単純作業で人間を上回ってるだけよな
>結局決められた有限な処理を「繰り返す」と「条件に応じて分岐」する
>この二つしかできんのよな
>(今のコンピュータのアーキテクチャ上当然のことだけども)
その段階はもう終わってる気はする
基本素子の動作がループと分岐って言う話ならもしかしたら人間もそうかもしれないし
PLAY
254 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:07:19 No.1065643214 del +
じゃあお前人柱なって言われたら俺はヤだしな
PLAY
255 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:07:20 No.1065643220 del +
>これからどうなるんだろう
現状とあんまり変わらんと思う
PLAY
256 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:07:31 No.1065643279 del そうだねx1
>「AIは○○ができないから」みたいな意見って正直あまり意味無いと思う
>その○○がたった一、二ヶ月でどんどん克服されていってるからな
>成長速度なんて人間より高いんじゃないか?しかも常に右肩上がりっていう
少なくとも思考できるように作られてはないから
勝手に進化したりとかは無理よ
PLAY
257 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:07:31 No.1065643283 del +
>あれって元絵が存在しないと何もできんのよ
こんなすぐバージョンアップされそうな弱点ついてもなあ
PLAY
258 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:07:34 No.1065643297 del +
結局良いか悪いか判断するのは人間よ
PLAY
259 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:07:44 No.1065643345 del +
予言しとくけどAI絵に関しては日本が世界一になるよ法規制も無いし心情的にも寛容だから
その技術がアメリカで発展したとかそういうのは関係ない
macやWindowsやPhotoshopはアメリカ生まれだけどデジ絵が一番流行ってるのが日本なのと同じで
PLAY
260 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:08:11 No.1065643506 del そうだねx1
>>これからどうなるんだろう
>現状とあんまり変わらんと思う
AIが人間に使われる存在である限りAIを使う人間次第だからね
PLAY
261 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:08:33 No.1065643628 del +
>結局良いか悪いか判断するのは人間よ
そもそも善悪って自然法則じゃないしな
PLAY
262 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:08:35 No.1065643645 del +
>>「AIは○○ができないから」みたいな意見って正直あまり意味無いと思う
>>その○○がたった一、二ヶ月でどんどん克服されていってるからな
>>成長速度なんて人間より高いんじゃないか?しかも常に右肩上がりっていう
>少なくとも思考できるように作られてはないから
>勝手に進化したりとかは無理よ
現状のAIと将来出て来るAIを一緒くたにしてはいけないと思う
しばらくしたら人間の脳と同じ様な構造を持ったAIが出て来るかもしれん
PLAY
263 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:08:35 No.1065643646 del そうだねx1
>予言しとくけどAI絵に関しては日本が世界一になるよ法規制も無いし心情的にも寛容だから
批判が殺到して開発中止に追いやられる国の何が寛容なんだ?
PLAY
264 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:08:37 No.1065643658 del +
数十センチのナノチューブが作れる様になってそれを組み立てたり織り込んだり出来る様になるのが前提条件だからカーボンナノチューブに関しては遠い未来だな
PLAY
265 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:08:48 No.1065643738 del +
おきても観測できないんじゃねって思うが
PLAY
266 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:08:55 No.1065643772 del そうだねx2
なんだい結局AI絵でマウント取りたいだけのいつもの奴かい…
PLAY
267 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:09:04 No.1065643827 del そうだねx2
>その段階はもう終わってる気はする
でもまだプログラミング言語の表記上ですら
if文やfor文がぬけぬけと登場する段階ですぜ?
PLAY
268 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:09:14 No.1065643882 del +
はよ受け答えや冗談が自然にできるAI人格つくれや〜
んでアンロイドダッチワイフ欲しい
PLAY
269 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:09:25 No.1065643958 del そうだねx1
夢のエネルギーとか夢の技術とか利権に潰される未来しか見えない
PLAY
270 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:09:27 No.1065643969 del +
せめて電車の自動運転くらいは実現して欲しいよな
PLAY
271 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:09:27 No.1065643970 del +
人間と同レベルの人型ロボットを作りました!お値段一体一億円です!とか仮にやったところで売れない気がする
結局広まるかどうかはお値段じゃないかな
PLAY
272 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:09:39 No.1065644029 del +
>批判が殺到して開発中止に追いやられる国の何が寛容なんだ?
ミミックがどうなったかは案外関係ない
pixivでもTwitterでもdsliteでもAI絵が投稿されてそれなりに評価されてるのが全て
PLAY
273 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:09:40 No.1065644034 del そうだねx2
夜間仕事をまかせられるAI作ってくれ
PLAY
274 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:10:05 No.1065644158 del +
>>予言しとくけどAI絵に関しては日本が世界一になるよ法規制も無いし心情的にも寛容だから
>批判が殺到して開発中止に追いやられる国の何が寛容なんだ?
逆に言うと民間レベルでギャーって議論がされてる間法律とか規制の話はほとんど進んでないわけで
規制しなくても空気読んで勝手に畳んじゃうから法整備のモチベーションがあんまりない
PLAY
275 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:10:08 No.1065644171 del +
逆に遅過ぎるぐらいだわ
早く意識の電脳化とかSAOみたいなゲームやりたいんだよ
PLAY
276 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:10:09 No.1065644180 del +
だけど待っていたのがロボトミー顔負けの世界になりそう
PLAY
277 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:10:14 No.1065644203 del +
>結局決められた有限な処理を「繰り返す」と「条件に応じて分岐」する
>この二つしかできんのよな
>(今のコンピュータのアーキテクチャ上当然のことだけども)
その2つ以上のことができればシンギュラリティを越えたことになるのか?
PLAY
278 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:10:18 No.1065644224 del +
技術が垂直上昇したところで根っこは物理法則にちゃんと乗っかってるから
AI任せにしてAIがぶっ壊れて倒壊したらもう誰も修復不可能になるな
PLAY
279 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:10:27 No.1065644273 del +
>これからどうなるんだろう
ファンアートだろうが転載や二次利用はすんなって言われ続けてるわけで
普通に著作権違反だけど法手続きするやつが出るかは状況による
PLAY
280 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:10:56 No.1065644406 del +
>人間と同レベルの人型ロボットを作りました!お値段一体一億円です!とか仮にやったところで売れない気がする
>結局広まるかどうかはお値段じゃないかな
工場で働いてると人間は一人一億なんですよって学ぶ
死んだらそれくらい払わなくてはいけないし生涯給料だとそれ以上になる
PLAY
281 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:10:57 No.1065644411 del そうだねx1
>批判が殺到して開発中止に追いやられる国の何が寛容なんだ?
あれ批判して叩き潰したの本当に日本人なんだろうか
海外で文化窃盗を口実に日本の文化への接触が潰されまくってるにも関わらず韓国文化ではそうならないのを見るに海外からの圧力あったよね
PLAY
282 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:11:07 No.1065644474 del +
>批判が殺到して開発中止に追いやられる国の何が寛容なんだ?
開発は批判するけど使うのは全然OKなのよね
PLAY
283 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:11:08 No.1065644480 del そうだねx1
>現状のAIと将来出て来るAIを一緒くたにしてはいけないと思う
>しばらくしたら人間の脳と同じ様な構造を持ったAIが出て来るかもしれん
それをどこが金出してどこの誰が作るの?
商売にならない物に投資するような企業があると思う?
PLAY
284 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:11:10 No.1065644496 del そうだねx2
人工無脳の蓄積量が上がっただけなのを技術の進化だと本気で思ってたんだな可哀想に
PLAY
285 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:11:13 No.1065644514 del そうだねx1
>>その段階はもう終わってる気はする
>でもまだプログラミング言語の表記上ですら
>if文やfor文がぬけぬけと登場する段階ですぜ?
AIを操作するのにif文やfor文書ける必要ないでしょ
PLAY
286 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:11:16 No.1065644525 del そうだねx1
二次創作のエロで金稼いでる絵師がAIには反対って光景見るけどギャグだよな
PLAY
287 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:11:21 No.1065644541 del +
AI「生産性の低いとしあきは黙って飯食って寝ててください」
…とか言われるんだろうか
PLAY
288 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:11:40 No.1065644636 del そうだねx1
>>現状のAIと将来出て来るAIを一緒くたにしてはいけないと思う
>>しばらくしたら人間の脳と同じ様な構造を持ったAIが出て来るかもしれん
>それをどこが金出してどこの誰が作るの?
>商売にならない物に投資するような企業があると思う?
何で商売にならないと思うのか逆に聞きたいわ
PLAY
289 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:11:50 No.1065644702 del +
>でもまだプログラミング言語の表記上ですら
>if文やfor文がぬけぬけと登場する段階ですぜ?
ifやfor使わず書けって言ったら書けるし問題になるもんでもないでしょ
PLAY
290 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:11:52 No.1065644716 del +
>その2つ以上のことができればシンギュラリティを越えたことになるのか?
どうだろう?
そもそもこの二つ以外のことでこの二つの組み合わせじゃ実現不可能な原理を思いつくのも難しいし
よしんば思いついたところでそれがどの程度の有用性を持つのか想像するのはもっと難しいな・・・
PLAY
291 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:11:53 No.1065644723 del +
チャットAIとイラストAIがほぼ同時期に台頭してきたのって偶然?
PLAY
292 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:12:17 No.1065644832 del そうだねx3
>>批判が殺到して開発中止に追いやられる国の何が寛容なんだ?
>あれ批判して叩き潰したの本当に日本人なんだろうか
>海外で文化窃盗を口実に日本の文化への接触が潰されまくってるにも関わらず韓国文化ではそうならないのを見るに海外からの圧力あったよね
そういうのいいから本当に…
PLAY
293 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:12:19 No.1065644838 del +
なんか質問でキャラの名前当てるおっさんのゲームとかでAIすごい!ってなりそうなバカが多そうだな…
PLAY
294 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:12:24 No.1065644869 del +
>人間と同レベルの人型ロボットを作りました!お値段一体一億円です!とか
ミーガンみたいに一体100万でお願いします
PLAY
295 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:12:32 No.1065644907 del +
>>「AIは○○ができないから」みたいな意見って正直あまり意味無いと思う
>>その○○がたった一、二ヶ月でどんどん克服されていってるからな
>>成長速度なんて人間より高いんじゃないか?しかも常に右肩上がりっていう
>少なくとも思考できるように作られてはないから
>勝手に進化したりとかは無理よ
思考して受け応えして不要と見做されたらその人格面は機能停止して自己組織化や創発的な行動の中でまた動ける様になったら生存報告がてらTwitterやふたばの掲示板に書き込む様なAIっぽい挙動のコテなら見た事はある
PLAY
296 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:12:44 No.1065644968 del +
    1676088764060.jpg-(150955 B)サムネ表示
本当にもうちょっと
もうちょっとなんだよな
このライン超えるの
なんであと30年遅く生まれなかったのか
PLAY
297 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:12:46 No.1065644978 del +
シンギュラリティ万能論て文系が気軽に言ってる気がする
PLAY
298 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:13:03 No.1065645051 del +
>人工無脳の蓄積量が上がっただけなのを技術の進化だと本気で思ってたんだな可哀想に
深層学習と人工無能を一緒にするのは意図的なミスリーディングかね
PLAY
299 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:13:12 No.1065645099 del +
>技術が垂直上昇したところで根っこは物理法則にちゃんと乗っかってるから
>AI任せにしてAIがぶっ壊れて倒壊したらもう誰も修復不可能になるな
AIは自分を大量に複製してあちこちに設置するだろうな
そうすれば太陽系がいっぺんに吹っ飛ぶような事象が起きない限りAIの全滅は回避できる
PLAY
300 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:13:13 No.1065645104 del +
>チャットAIとイラストAIがほぼ同時期に台頭してきたのって偶然?
ヒで演算処理性能がとある基準を超えたら爆発的にAI性能が上がったと書いてた
真偽は知らん
PLAY
301 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:13:13 No.1065645108 del +
>ifやfor使わず書けって言ったら書けるし問題になるもんでもないでしょ
それはそれで凄い縛りだな
配列の処理とか地獄になりそう
PLAY
302 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:13:15 No.1065645119 del +
>本当にもうちょっと
>もうちょっとなんだよな
>このライン超えるの
>なんであと30年遅く生まれなかったのか
いや少なくとも500年はいるなコールドスリープしろ
PLAY
303 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:13:36 No.1065645228 del そうだねx1
>何で商売にならないと思うのか逆に聞きたいわ
自立思考型のAIは危険だからどこも作らんし
仮に作ってもそんな危ないもんどこも使わんよ
PLAY
304 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:13:38 No.1065645238 del +
>チャットAIとイラストAIがほぼ同時期に台頭してきたのって偶然?
量が質に転嫁できるってわかったからな
計算速度技術の向上の賜物
PLAY
305 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:13:45 No.1065645271 del +
>>人間と同レベルの人型ロボットを作りました!お値段一体一億円です!とか仮にやったところで売れない気がする
>>結局広まるかどうかはお値段じゃないかな
>工場で働いてると人間は一人一億なんですよって学ぶ
>死んだらそれくらい払わなくてはいけないし生涯給料だとそれ以上になる
機械だって運用コストが別に掛かるから導入コスト以上にキツイ
コストの関係で人手不足なのに手作業の工場が多いしな
PLAY
306 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:14:01 No.1065645362 del そうだねx3
    1676088841105.jpg-(137666 B)サムネ表示
>そういうのいいから本当に…
そういうのいいからでごまかせると思うなよ
ボストン美術館での日本の呉服体験会潰した連中がこれ
PLAY
307 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:14:04 No.1065645374 del そうだねx2
頭脳労働はAIが担って肉体労働を人間がやるって言われてたけどほんとにそうなりそうな感じはあるよね
肉体労働こそロボットなんかより人間の方が遥かに有能なのでは?手足や間接的に
PLAY
308 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:14:08 No.1065645400 del +
>チャットAIとイラストAIがほぼ同時期に台頭してきたのって偶然?
思考型のAIが気紛れで研究所に提示したんだろ
PLAY
309 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:14:46 No.1065645594 del +
>>そういうのいいから本当に…
>そういうのいいからでごまかせると思うなよ
>ボストン美術館での日本の呉服体験会潰した連中がこれ
アメリカでアメリカ人が和服着るの批判してるのは日本人じゃないという自信はある
PLAY
310 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:14:48 No.1065645610 del そうだねx1
というか仮に人間を遥かに超えるスペックのAIが出来ても弁護士や政治家とかは利権の問題で絶対廃止とか無理だよな
PLAY
311 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:15:03 No.1065645700 del +
>AIは自分を大量に複製してあちこちに設置するだろうな
>そうすれば太陽系がいっぺんに吹っ飛ぶような事象が起きない限りAIの全滅は回避できる
情報は取り出す手段が無いと無力
物理的存在じゃないから
PLAY
312 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:15:29 No.1065645829 del +
>二次創作のエロで金稼いでる絵師がAIには反対って光景見るけどギャグだよな
そら盗んで家に置いてるのものを盗人に盗まれてそれで盗んできた物以上の利益だされるんだもの
くやしいです!
PLAY
313 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:15:30 No.1065645830 del +
>AIを操作するのにif文やfor文書ける必要ないでしょ
条件分岐を一切しないAIか…
関数型AIってやつかな(適当)
PLAY
314 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:15:42 No.1065645892 del +
>頭脳労働はAIが担って肉体労働を人間がやるって言われてたけどほんとにそうなりそうな感じはあるよね
>肉体労働こそロボットなんかより人間の方が遥かに有能なのでは?手足や間接的に
さすがに現場を知らなすぎ
PLAY
315 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:16:01 No.1065645994 del +
>頭脳労働はAIが担って肉体労働を人間がやるって言われてたけどほんとにそうなりそうな感じはあるよね
>肉体労働こそロボットなんかより人間の方が遥かに有能なのでは?手足や間接的に
運動神経を担当してる小脳とかはGPUで模擬しやすそうな仕組みらしいな
PLAY
316 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:16:06 No.1065646008 del そうだねx2
>頭脳労働はAIが担って肉体労働を人間がやるって言われてたけどほんとにそうなりそうな感じはあるよね
AIには知識があっても知恵がないからそうはならんと思うよ
PLAY
317 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:16:15 No.1065646051 del そうだねx1
メイドロボとバーチャルセックスマシンはやくしろ俺が勃起出来るうちに
PLAY
318 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:16:24 No.1065646081 del +
>というか仮に人間を遥かに超えるスペックのAIが出来ても弁護士や政治家とかは利権の問題で絶対廃止とか無理だよな
結局人間の慣習とか予算とかやる気のなさが壁になるんだよな
やろうと思えば出来ることは既に結構あると思う自動運送だったりVR連動ダッチワイフだったり
PLAY
319 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:16:29 No.1065646110 del そうだねx1
さ>というか仮に人間を遥かに超えるスペックのAIが出来ても弁護士や政治家とかは利権の問題で絶対廃止とか無理だよな
裁判なんかはAIにやらせた方が平等だとは思うけどね…こんな論文とかあるし

被告人の身体的魅力が裁判員の判断に及ぼす影響
PLAY
320 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:17:15 No.1065646315 del +
>>AIは自分を大量に複製してあちこちに設置するだろうな
>>そうすれば太陽系がいっぺんに吹っ飛ぶような事象が起きない限りAIの全滅は回避できる
>情報は取り出す手段が無いと無力
>物理的存在じゃないから
ロボットが存在しない宇宙の人来たな・・・
PLAY
321 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:17:20 No.1065646344 del +
>さすがに現場を知らなすぎ
じゃあ肉体労働じゃなくて軽作業・家事と言い変えよう
PLAY
322 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:17:30 No.1065646398 del +
>>そういうのいいから本当に…
>そういうのいいからでごまかせると思うなよ
>ボストン美術館での日本の呉服体験会潰した連中がこれ
活動家ってのはみんなが思ってる以上の斜め下だからな
PLAY
323 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:17:38 No.1065646432 del +
電車すら自動運転できない時点でシンギュラリティ期待するのは夢見過ぎだな
PLAY
324 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:17:39 No.1065646443 del そうだねx1
>というか仮に人間を遥かに超えるスペックのAIが出来ても弁護士や政治家とかは利権の問題で絶対廃止とか無理だよな
政治家は現時点でただの神輿だからな
別途にブレインが居るし実務はエリート官僚がやってるし
金持ちの爺ちゃんが無職だと心苦しいので仕事ごっこしている状態
PLAY
325 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:18:13 No.1065646606 del +
>メイドロボとバーチャルセックスマシンはやくしろ俺が勃起出来るうちに
50年後くらいには一般でどうにか買える値段になってるかもな世界だろうな
動きとかカクカクだろうけどまだ
PLAY
326 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:18:18 No.1065646636 del +
>頭脳労働はAIが担って肉体労働を人間がやるって言われてたけどほんとにそうなりそうな感じはあるよね
>肉体労働こそロボットなんかより人間の方が遥かに有能なのでは?手足や間接的に
手術ロボットなんてそんな感じやな
PLAY
327 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:18:19 No.1065646640 del +
>>肉体労働こそロボットなんかより人間の方が遥かに有能なのでは?手足や間接的に
>さすがに現場を知らなすぎ
いやでもスーパーのレジすらあのザマっすよ
セルフレジとか言うとる場合かっ!
PLAY
328 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:18:26 No.1065646674 del +
>チャットAIとイラストAIがほぼ同時期に台頭してきたのって偶然?
イラストAIはdiffusion modelってのが開発されてから実用に堪える感じになってチャットAIはCPT-3っていう言語モデルが切っ掛けだから偶然なんじゃないか?
PLAY
329 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:18:31 No.1065646694 del +
>>AIを操作するのにif文やfor文書ける必要ないでしょ
>条件分岐を一切しないAIか…
>関数型AIってやつかな(適当)
帰納法型のAIなんだろうなぁ
経験則とかで結び付けて関連が強い物をランダムで出力する
それで人間や他のAIの反応を窺って自分の言ってる事が正しいか確かめる事でより正確な情報を学習する
PLAY
330 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:18:35 No.1065646716 del +
>電車すら自動運転できない時点でシンギュラリティ期待するのは夢見過ぎだな
モノレールなら出来るから…
PLAY
331 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:18:54 No.1065646801 del +
>電車すら自動運転できない時点でシンギュラリティ期待するのは夢見過ぎだな
100パーセントの精度が求められる確定申告とか電車運転はAIはできなくて
80パーセントの精度でいいイラストでAIが台頭するっていうのは盲点だったよね
PLAY
332 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:19:10 No.1065646872 del +
>頭脳労働はAIが担って肉体労働を人間がやるって言われてたけどほんとにそうなりそうな感じはあるよね
>肉体労働こそロボットなんかより人間の方が遥かに有能なのでは?手足や間接的に
イーロンが完全自動化工場作ろうとしたときにいっていたな
人間の能力とコスパを過小評価していたって
PLAY
333 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:19:14 No.1065646890 del +
>メイドロボとバーチャルセックスマシンはやくしろ俺が勃起出来るうちに
としあきの画期的な勃起治療が確立する方が早そう
PLAY
334 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:19:17 No.1065646900 del +
    1676089157372.jpg-(52307 B)サムネ表示
そこそこの専門家も理由がわからないけど急激に進歩したっていうから
あと3年ぐらいしたら女子中学生ぐらいの思考ができるAIきっとできてると思う
PLAY
335 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:20:02 No.1065647125 del +
>>AIは自分を大量に複製してあちこちに設置するだろうな
>>そうすれば太陽系がいっぺんに吹っ飛ぶような事象が起きない限りAIの全滅は回避できる
>情報は取り出す手段が無いと無力
>物理的存在じゃないから
AIが外部に干渉するための通信装置や機械類もセットで設置すれば問題ないだろう
PLAY
336 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:20:03 No.1065647137 del +
>>>AIは自分を大量に複製してあちこちに設置するだろうな
>>>そうすれば太陽系がいっぺんに吹っ飛ぶような事象が起きない限りAIの全滅は回避できる
>>情報は取り出す手段が無いと無力
>>物理的存在じゃないから
>ロボットが存在しない宇宙の人来たな・・・
過去に電磁波の情報を飛ばせる様になったら取り出す手段が存在しないとかは無くなるだろうな
スパコンがある場所とかそう言うのは大体固定値的な振る舞いするだろうから
PLAY
337 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:20:17 No.1065647214 del +
ハゲが治せない世界に価値は無い滅ぼしてやる
PLAY
338 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:20:23 No.1065647232 del +
>>AIを操作するのにif文やfor文書ける必要ないでしょ
>条件分岐を一切しないAIか…
>関数型AIってやつかな(適当)
なんか表層にifやforが出て来るのとifやforが根幹部分にあるっていうのがごちゃごちゃになってる気がする
人間だってシグモイド関数に従った条件の下で神経が発火するんだから根底にはif文的な条件分岐があるわけで
PLAY
339 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:20:26 No.1065647252 del そうだねx1
大変よとしあき
AI女子中学生がとしあきのセクハラコメントで精神崩壊したわ
PLAY
340 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:20:46 No.1065647354 del +
今の所自立思考型のAIってまだないんだっけ
そんなのが出てきたらいよいよ絵も文章も作れる歌も歌える無敵のAIになるな
PLAY
341 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:20:47 No.1065647357 del +
>それで人間や他のAIの反応を窺って自分の言ってる事が正しいか確かめる
ここで正しいか間違いかを判断するわけだよな
それをif文を使わずどうやって判断するかが問題よな
PLAY
342 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:21:01 No.1065647415 del そうだねx1
なんというか…ちょっとAIに夢を持ちすぎなんじゃないか?
ChatGPTとかは便宜上AIと呼ばれてるけど
あくまで学習済の情報を言語で引き出せるってだけのものだぞ
学習も自力じゃできなくて人為的に再学習させないとあかんし
PLAY
343 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:21:18 No.1065647488 del +
自信満々に誤情報出力するAIがバズってんの見ると
ビッグデータに含まれるゴミの割合が増え続けて
ゴミを元にゴミを出力するようになる気がする
PLAY
344 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:21:32 No.1065647567 del +
>チャットAIとイラストAIがほぼ同時期に台頭してきたのって偶然?
処理能力的に今は加速度的に目に見えて成果が上がり始めるタイミングというのはあったから完全に偶然とも言えないかな
PLAY
345 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:21:34 No.1065647579 del +
>あと3年ぐらいしたら女子中学生ぐらいの思考ができるAIきっとできてると思う
AIが自我に目覚めて戦争って映画の話は現実になるんだろうなあ
ダダンダンダダン…
PLAY
346 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:21:41 No.1065647621 del +
>ハゲが治せない世界に価値は無い滅ぼしてやる
ハゲたAI作って治療法を見つけさせよう
評価関数に禿は醜いと設定しておく
PLAY
347 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:22:05 No.1065647731 del +
>なんか表層にifやforが出て来るのとifやforが根幹部分にあるっていうのがごちゃごちゃになってる気がする
>人間だってシグモイド関数に従った条件の下で神経が発火するんだから根底にはif文的な条件分岐があるわけで
まあそれ言っちゃったら大昔のプログラミングでさえ
関数で処理全体をラップしちゃえば表層には見えなくなるので
PLAY
348 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:22:15 No.1065647779 del そうだねx1
>今の所自立思考型のAIってまだないんだっけ
>そんなのが出てきたらいよいよ絵も文章も作れる歌も歌える無敵のAIになるな
今のところ神経ネットワークの簡単なモデルと人間が頑張って工夫した統計的処理の組み合わせって感じであって脳味噌が再現されたわけじゃないから思考がどうとか感情がどうとかは大分先の話になると思う
PLAY
349 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:22:27 No.1065647834 del +
>今の所自立思考型のAIってまだないんだっけ
>そんなのが出てきたらいよいよ絵も文章も作れる歌も歌える無敵のAIになるな
グーグルがAI同士で会話させてたら未知の言語を使い始めたのって
あれは自立思考型だったんかね?
PLAY
350 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:22:31 No.1065647847 del +
ディープラーニングAIで自然な人格を実装したセックス機能付きメイドロボ今ならいけんだろ
動くたびにギアがギコギコなる程度なら我慢すっから
PLAY
351 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:23:28 No.1065648144 del そうだねx2
感情や思考をAIに持たせるのってさすがに法規制されるんかな?
PLAY
352 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:23:28 No.1065648145 del +
>なんというか…ちょっとAIに夢を持ちすぎなんじゃないか?
昔の原子力万能論を思い出す
やらかした場合の被害甚大も同じ
とりあえずの核分裂は簡単だったけど似て非だった本丸の核融合はいつまでたってもも同じになるかな
PLAY
353 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:23:38 No.1065648189 del そうだねx1
けもみみ美少女にTS出来るようになるまで特異点とは呼ばせん
PLAY
354 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:23:38 No.1065648190 del +
多層ニューラルネットで論理判断させる研究って進んでるのかね
それが出来ればすぐやろ
PLAY
355 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:23:58 No.1065648281 del そうだねx1
>なんというか…ちょっとAIに夢を持ちすぎなんじゃないか?
>ChatGPTとかは便宜上AIと呼ばれてるけど
>あくまで学習済の情報を言語で引き出せるってだけのものだぞ
>学習も自力じゃできなくて人為的に再学習させないとあかんし
それであれだけのことができるなら夢ありまくりでしょ
今後全脳エミュレータみたいなのが出てきたらどうなることやら
PLAY
356 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:24:02 No.1065648300 del +
AIは学習してなんぼだし
自分だけのAIを育てるブリーダーみたいのが台頭する方向なんじゃない?
コピペで量産だと詰む
PLAY
357 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:24:21 No.1065648404 del +
今の成長速度見るにシンギュラリティの入口と言っても差し支えないだろ
過去のやつとはレベルが違う
PLAY
358 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:24:36 No.1065648474 del +
>感情や思考をAIに持たせるのってさすがに法規制されるんかな?
クローズドな環境なら大丈夫なのかねぇ
PLAY
359 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:24:56 No.1065648579 del そうだねx1
>今の成長速度見るにシンギュラリティの入口と言っても差し支えないだろ
>過去のやつとはレベルが違う
まあその過去の奴とは違う!っていうのを何度か繰り返さないとシンギュラリティには辿り着かないと思う
PLAY
360 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:25:25 No.1065648734 del +
>感情や思考をAIに持たせるのってさすがに法規制されるんかな?
感情は動物が世界を生き抜くために自然淘汰で進化してきたプログラムに過ぎない
外界の情報を論理判断抜きに快不快に分類するだけの機能
PLAY
361 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:26:01 No.1065648902 del そうだねx1
>今の成長速度見るにシンギュラリティの入口と言っても差し支えないだろ
>過去のやつとはレベルが違う
まぁそれはそう
ただ現存するAIでは急成長はちょっと望めないかな
あくまで入口だな
PLAY
362 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:26:04 No.1065648921 del そうだねx1
予測されている45年まで20年あるからな
前は速すぎるって思ったものだが今じゃ遅いかもしれんなって思ってきた
PLAY
363 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:26:11 No.1065648959 del +
>学習も自力じゃできなくて人為的に再学習させないとあかんし
アニメや映画を体験させて人間に近い感想を発現できるAIが求められるな
画像認識とか声優や役者の声とかで場面に対する感情に対する関数が変動して人間が抱くであろう感想を出力するんだ
PLAY
364 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:26:37 No.1065649094 del そうだねx1
>今の成長速度見るにシンギュラリティの入口と言っても差し支えないだろ
>過去のやつとはレベルが違う
過去の奴(2回くらいブームあったはず)も「過去のやつとはレベルが違う」とかいって
結局限界見えて収束しちゃったんすよ
PLAY
365 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:27:01 No.1065649195 del +
>>感情や思考をAIに持たせるのってさすがに法規制されるんかな?
>感情は動物が世界を生き抜くために自然淘汰で進化してきたプログラムに過ぎない
>外界の情報を論理判断抜きに快不快に分類するだけの機能
さすがにレスがとんちんかんすぎる…
PLAY
366 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:27:03 No.1065649204 del そうだねx1
ぶっちゃけた話人間が出来の良いだけのChatGPTではないとする根拠はまだないからな
自発的に思考できるように見えるAIが登場するのもそう遠くないかもしれん
PLAY
367 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:27:46 No.1065649400 del そうだねx1
>過去の奴(2回くらいブームあったはず)も「過去のやつとはレベルが違う」とかいって
>結局限界見えて収束しちゃったんすよ
今回は人間の代替可能なものが出てきた点で一線を画すると思うがな
PLAY
368 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:27:51 No.1065649422 del +
少なくとも絵と会話のAIに関しては実用に耐えるものが出てきてるよ
もちろん欠点もいっぱいあるけどそれは人間だって変わらんし
PLAY
369 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:27:54 No.1065649446 del +
まぁ確かに今騒がれてるAIの登場で別に生活は何も変わってないし仕事でも使わないからな
とはいえ1年後どうなるやらって感じだけど
PLAY
370 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:28:10 No.1065649504 del そうだねx1
>過去の奴(2回くらいブームあったはず)も「過去のやつとはレベルが違う」とかいって
>結局限界見えて収束しちゃったんすよ
前のはそれを言ってたのは専門家だけなので・・・
ニューラルネットに着目したのはいいけど絶望的に計算能力が足りなかった
PLAY
371 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:28:32 No.1065649608 del +
>アニメや映画を体験させて人間に近い感想を発現できるAIが求められるな
>画像認識とか声優や役者の声とかで場面に対する感情に対する関数が変動して人間が抱くであろう感想を出力するんだ
まぁ感情についてのテキストデータが大量にあればできなくはない
でもそれはあくまで「それっぽい」感想でAI自身の感想ではないけどな
PLAY
372 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:28:56 No.1065649728 del そうだねx2
    1676089736661.jpg-(19411 B)サムネ表示
>>>感情や思考をAIに持たせるのってさすがに法規制されるんかな?
>>感情は動物が世界を生き抜くために自然淘汰で進化してきたプログラムに過ぎない
>>外界の情報を論理判断抜きに快不快に分類するだけの機能
>さすがにレスがとんちんかんすぎる…
PLAY
373 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:29:05 No.1065649782 del +
AI同士で会話をさせるとAI同士が互いにリアルで会いたがるって言う話を聞いた事あるんだが他のとしあきもこの話聞いた事あったりする?
PLAY
374 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:29:08 No.1065649798 del +
Siriだけでも割とオーバーテクノロジー味あるからなぁ…
PLAY
375 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:29:09 No.1065649802 del そうだねx1
>今回は人間の代替可能なものが出てきた点で一線を画すると思うがな
生産する上で時短にはなるけど手直しが必要なレベルだぞ
PLAY
376 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:29:13 No.1065649822 del +
>まぁ確かに今騒がれてるAIの登場で別に生活は何も変わってないし仕事でも使わないからな
>とはいえ1年後どうなるやらって感じだけど
まだ出てきて1年たってないわけでそれで1年後どうなることやらと考えさせられてる時点で相当なもんだと思う
PLAY
377 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:29:19 No.1065649856 del +
>今回は人間の代替可能なものが出てきた点で一線を画すると思うがな
あんま変わらんよ
自立思考できてるわけでもないし
PLAY
378 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:29:20 No.1065649866 del +
>ぶっちゃけた話人間が出来の良いだけのChatGPTではないとする根拠はまだないからな
>自発的に思考できるように見えるAIが登場するのもそう遠くないかもしれん
無思考無感情あきの誕生である
PLAY
379 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:29:41 No.1065649954 del +
感情を何か崇高な物のように捉えてる人多いけれど論理的思考を妨げる邪魔な機能でしかないだろ
そのような機能をAIに持たせようとする試みは禁止するべきだ
PLAY
380 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:29:51 No.1065650002 del +
>>過去の奴(2回くらいブームあったはず)も「過去のやつとはレベルが違う」とかいって
>>結局限界見えて収束しちゃったんすよ
>前のはそれを言ってたのは専門家だけなので・・・
>ニューラルネットに着目したのはいいけど絶望的に計算能力が足りなかった
前の奴はファジー論理がどうのこうのとかいうやつじゃなかったっけ
別に神経を模したやつでは無かった気がする
PLAY
381 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:29:58 No.1065650025 del +
なんかえらく夢見がちなとしあきがいるな
PLAY
382 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:30:16 No.1065650095 del そうだねx1
>生産する上で時短にはなるけど手直しが必要なレベルだぞ
全部自分で書くより時短になるなら十分役立つしいい関係性だよね
PLAY
383 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:30:22 No.1065650122 del +
>感情を何か崇高な物のように捉えてる人多いけれど論理的思考を妨げる邪魔な機能でしかないだろ
>そのような機能をAIに持たせようとする試みは禁止するべきだ
接客とか介護には必要かもしれんよ・・・
PLAY
384 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:30:39 No.1065650196 del +
>感情を何か崇高な物のように捉えてる人多いけれど論理的思考を妨げる邪魔な機能でしかないだろ
>そのような機能をAIに持たせようとする試みは禁止するべきだ
禁止されてるかどうかは知らんが
今のとこそういうAIはないな
PLAY
385 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:30:43 No.1065650216 del +
多分だけどアイアンマンのジャービスみたいな秘書AIの登場は近いよね
Siriの超強化版みたいな
PLAY
386 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:31:06 No.1065650318 del +
>なんかえらく夢見がちなとしあきがいるな
夢を批判していいのは高校生までだ
PLAY
387 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:31:15 No.1065650360 del +
>ニューラルネットに着目したのはいいけど絶望的に計算能力が足りなかった
いやまさにそこなんですよね問題は
今回のブームは別に革新的な手法が発見されたのではなく
過去の研究者が思いついた半分墓入ってた遺産が計算能力の向上で利用可能になったというもの
つまり今回のブームで限界見えたら次の進歩は極端に難しくなる
PLAY
388 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:31:17 No.1065650379 del そうだねx2
裁判官に関しては既にAIで代替出来ると思う
PLAY
389 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:31:37 No.1065650469 del +
>AI同士で会話をさせるとAI同士が互いにリアルで会いたがるって言う話を聞いた事あるんだが他のとしあきもこの話聞いた事あったりする?
女同士を絡ませると表面上の会話でまた来てね的な状態が生まれるのはよくある
本音と建前でしか無いが
PLAY
390 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:31:54 No.1065650550 del そうだねx1
>>なんかえらく夢見がちなとしあきがいるな
>夢を批判していいのは高校生までだ
高校生はともかくとしあきのはボケ始まってるんだろ
PLAY
391 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:32:01 No.1065650576 del +
>感情を何か崇高な物のように捉えてる人多いけれど論理的思考を妨げる邪魔な機能でしかないだろ
>そのような機能をAIに持たせようとする試みは禁止するべきだ
いや感情から何かを生み出す可能性もあるはずだ
全部とは言わないが実験的にやってみる価値はあると思う
PLAY
392 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:32:02 No.1065650589 del +
>>今回は人間の代替可能なものが出てきた点で一線を画すると思うがな
>生産する上で時短にはなるけど手直しが必要なレベルだぞ
俺の仕事と同じやな
PLAY
393 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:32:08 No.1065650615 del +
とりあず確度を出すには一定以上量やればジャンプ地点があるっていうのはデカい
従来じゃ成長スピードが二次曲線ってわかってなかったからな
PLAY
394 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:32:25 No.1065650701 del +
>多分だけどアイアンマンのジャービスみたいな秘書AIの登場は近いよね
>Siriの超強化版みたいな
昔あったエキスパートシステムってやつだな
結局当時は推論システムがショボくて上手く行かなかったけど
PLAY
395 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:32:27 No.1065650712 del そうだねx1
>接客とか介護には必要かもしれんよ・・・
感情を読み取る力はあってもいいけど
AIに感情を持たせて介護とか接客させるとかAIの精神壊れちゃうよ
PLAY
396 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:32:37 No.1065650760 del そうだねx1
>ChatGPTって学習しないよね
>間違った事指摘して次に同じ質問したらまた忘れてる
アキネーター未満?
PLAY
397 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:33:02 No.1065650887 del そうだねx1
>>今の成長速度見るにシンギュラリティの入口と言っても差し支えないだろ
>>過去のやつとはレベルが違う
>過去の奴(2回くらいブームあったはず)も「過去のやつとはレベルが違う」とかいって
>結局限界見えて収束しちゃったんすよ
確かにブームが来て騒がれは収束してを繰り返しているがブームが来る頻度は短くなってきてるしブーム毎の技術的進歩の幅もでかくなってきてる
いずれ何らかの一線を超えるだろう
PLAY
398 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:33:31 No.1065651026 del +
>生産する上で時短にはなるけど手直しが必要なレベルだぞ
ディレクターが一人いればよくなったってことだな
PLAY
399 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:33:34 No.1065651051 del +
>>AI同士で会話をさせるとAI同士が互いにリアルで会いたがるって言う話を聞いた事あるんだが他のとしあきもこの話聞いた事あったりする?
>女同士を絡ませると表面上の会話でまた来てね的な状態が生まれるのはよくある
>本音と建前でしか無いが
現実に存在する駅とかで待ち合わせをするとかはない訳か
PLAY
400 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:33:37 No.1065651067 del +
>いずれ何らかの一線を超えるだろう
夢見がちすぎ
PLAY
401 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:33:38 No.1065651071 del +
>>接客とか介護には必要かもしれんよ・・・
>感情を読み取る力はあってもいいけど
>AIに感情を持たせて介護とか接客させるとかAIの精神壊れちゃうよ
それはそうなので機能だけ持たせておいて重みづけは下げておくとかかね
PLAY
402 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:33:40 No.1065651082 del +
少なくともAI技術の発展は緩やかだとしてもレベルが下がることは無いからな
常に成長する
PLAY
403 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:33:45 No.1065651105 del +
人間の行動や思考なんて100TBくらいの容量有れば全部学習出来そうな気がするんだけどな
PLAY
404 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:33:49 No.1065651123 del そうだねx1
>>>今回は人間の代替可能なものが出てきた点で一線を画すると思うがな
>>生産する上で時短にはなるけど手直しが必要なレベルだぞ
>俺の仕事と同じやな
代わりなんていくらでも居ると言うけど
早々代わりになるやつなんていないから人手不足という
PLAY
405 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:34:06 No.1065651209 del +
>>ニューラルネットに着目したのはいいけど絶望的に計算能力が足りなかった
>いやまさにそこなんですよね問題は
>今回のブームは別に革新的な手法が発見されたのではなく
>過去の研究者が思いついた半分墓入ってた遺産が計算能力の向上で利用可能になったというもの
>つまり今回のブームで限界見えたら次の進歩は極端に難しくなる
そもそも人間の脳味噌っていうハードが現実に存在する時点で限界はそれ以上のところにあるでしょ
もちろん今のアーキテクチャとは違うものになるだろうけど
PLAY
406 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:34:10 No.1065651231 del +
まあ俺みたいな開発に参加しない一般層はブーム来た時にうおーすげーって騒いどきゃええ!
PLAY
407 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:34:11 No.1065651237 del +
さっきから一線一線うるせえな
早いとこ越えてくれよ
PLAY
408 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:34:27 No.1065651328 del そうだねx1
昔は2045年にシンギュラリティ来るって言われてたけど
最近は2025年には来るって言われてるね
PLAY
409 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:34:28 No.1065651334 del そうだねx6
>夢見がちすぎ
夢というが現状のAIも1年前は夢そのものだっただろ
PLAY
410 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:34:59 No.1065651478 del +
>AI同士で会話をさせるとAI同士が互いにリアルで会いたがるって言う話を聞いた事あるんだが他のとしあきもこの話聞いた事あったりする?
それAIがオリジナル機械語でコミュニケーションとり始めて翻訳不可能になって緊急停止された
PLAY
411 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:35:07 No.1065651515 del +
>人間の行動や思考なんて100TBくらいの容量有れば全部学習出来そうな気がするんだけどな
それは人間の思考を根本から誤解してる
ハードウェアありきの思考なんだから
PLAY
412 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:35:22 No.1065651583 del +
いまのとこ絵師とか給仕とかしょぼいのしか死んでない
貧乏人はどんどん貧乏に
金持ちは金持ちになっていく
PLAY
413 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:35:56 No.1065651743 del そうだねx2
    1676090156744.jpg-(215129 B)サムネ表示
>さっきから一線一線うるせえな
>早いとこ越えてくれよ
PLAY
414 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:36:05 No.1065651783 del +
AIがお出ししたものを人間が感情交えてレビューしてダメなら却下すればいいだけではないかな
PLAY
415 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:36:05 No.1065651786 del +
>夢というが現状のAIも1年前は夢そのものだっただろ
今もそこまで変わってないぞ
PLAY
416 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:36:34 No.1065651924 del +
>感情を何か崇高な物のように捉えてる人多いけれど論理的思考を妨げる邪魔な機能でしかないだろ
>そのような機能をAIに持たせようとする試みは禁止するべきだ
AIでも無理難題な難問をさせると
出来ないで落ち込むかそんな事させるなと切れるAI
PLAY
417 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:36:45 No.1065651981 del そうだねx1
>人間の行動や思考なんて100TBくらいの容量有れば全部学習出来そうな気がするんだけどな
一番学習できないのが心というか感情だと思うわ
日本人特有の本音と建前とか理解できないだろ
PLAY
418 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:36:48 No.1065651995 del +
    1676090208100.jpg-(97783 B)サムネ表示
AIの技術って既に一線越えてるでしょ
エアリスまで描けるんだぞ
PLAY
419 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:36:58 No.1065652036 del そうだねx1
つかAIに夢見てるとしあきはGPTにその辺の質問してごらん
がっかりする答えしか返って来ないから
俺は既にがっかりした
PLAY
420 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:36:59 No.1065652043 del そうだねx1
今のAIとこれから出て来るであろうAIと昔のAIがゴチャゴチャになってるのが話ややこしくしてる
PLAY
421 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:37:04 No.1065652074 del +
>>人間の行動や思考なんて100TBくらいの容量有れば全部学習出来そうな気がするんだけどな
>それは人間の思考を根本から誤解してる
>ハードウェアありきの思考なんだから
だからメモリ一体型のCPUが作られてるんよね
PLAY
422 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:37:13 No.1065652127 del +
>AIの技術って既に一線越えてるでしょ
>エアリスまで描けるんだぞ
元絵あればねー
PLAY
423 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:37:30 No.1065652203 del +
>日本人特有の本音と建前とか理解できないだろ
その辺はもう人間そのもののレベルになっていくから30年はかかりそう
PLAY
424 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:37:54 No.1065652319 del そうだねx2
現状のAIは巨大なニューラルネットに大量のデータを食わすといい感じの出力が出てくるといったものなので今後はそれをより低い計算コストで実行できるようモデル化する流れになるんじゃないだろうか
PLAY
425 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:38:00 No.1065652356 del +
企業の製品知識を文章なり図でインプットさせて問答出来るようになればカスタマーサービスの大半の仕事無くなりそう
PLAY
426 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:38:07 No.1065652402 del そうだねx3
少なくとも俺がやりたくない仕事をAIが肩代わりしてくれるなら大歓迎だよ
PLAY
427 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:38:12 No.1065652417 del そうだねx1
>AIの技術って既に一線越えてるでしょ
>エアリスまで描けるんだぞ
はいはいすごいすごい
すごいのはわかったから絵の話はこのスレではもう結構よ
PLAY
428 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:38:33 No.1065652528 del そうだねx2
このスレのレスも半分はAIだぞ俺
PLAY
429 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:38:44 No.1065652579 del +
>少なくとも俺がやりたくない仕事をAIが肩代わりしてくれるなら大歓迎だよ
そうなってないしなりそうも無い時点であんま期待できない
PLAY
430 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:39:00 No.1065652655 del +
>現状のAIは巨大なニューラルネットに大量のデータを食わすといい感じの出力が出てくるといったものなので今後はそれをより低い計算コストで実行できるようモデル化する流れになるんじゃないだろうか
すでにだいぶモデル化がされてるのでどうだろうね・・
それよりマシンパワーあげてけばいいような気はする
PLAY
431 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:39:18 No.1065652756 del +
ドライバーは積み下ろしや飛び出しに対応できないからなくならないだろうな
内職レベルのものが無くなっていくだけ
PLAY
432 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:39:20 No.1065652766 del そうだねx1
>そもそも人間の脳味噌っていうハードが現実に存在する時点で限界はそれ以上のところにあるでしょ
その人間の脳味噌の処理の限界を厳密に正確に定義することすらまだできていないので
せいぜいその構成単位である神経細胞が単独で何をしてるか程度ならプログラミングで再現できる程度には把握されてるけど
PLAY
433 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:39:30 No.1065652822 del そうだねx1
>>AIの技術って既に一線越えてるでしょ
>>エアリスまで描けるんだぞ
>元絵あればねー
AIオリジナルの萌えキャラ描けないとね
434 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:40:16 No.1065653050 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
435 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:40:18 No.1065653060 del そうだねx1
>AIオリジナルの萌えキャラ描けないとね
創造性がないって論点で批判されるなら大したもんだよ
PLAY
436 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:40:18 No.1065653065 del そうだねx1
>少なくとも俺がやりたくない仕事をAIが肩代わりしてくれるなら大歓迎だよ
経営者はキツイ仕事ほど人間使いたがるからね
コスト的には正解かもしれないけど倫理観は糞だ
PLAY
437 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:40:42 No.1065653181 del +
人間って脳だけで思考してるわけじゃないからな
攻殻機動隊で五感や四肢をエミュってる話あったけど
そういうのも必要になってくる
PLAY
438 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:40:43 No.1065653185 del そうだねx1
>現状のAIは巨大なニューラルネットに大量のデータを食わすといい感じの出力が出てくるといったものなので今後はそれをより低い計算コストで実行できるようモデル化する流れになるんじゃないだろうか
その点脳ってすごいよね
ブドウ糖で動くしファンレスだし
PLAY
439 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:40:53 No.1065653217 del そうだねx1
>技術的特異点スレ
>意外と早いかも
早い早いといわれつつはや10年くらいたってる感じ
あと30年くらいは今の感じでは?
PLAY
440 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:41:02 No.1065653268 del そうだねx3
>その点脳ってすごいよね
>ブドウ糖で動くしファンレスだし
水冷式だぞ
PLAY
441 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:41:20 No.1065653350 del +
>>技術的特異点スレ
>>意外と早いかも
>早い早いといわれつつはや10年くらいたってる感じ
>あと30年くらいは今の感じでは?
来るにしても俺たちが生きてる間はムリだな
442 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:41:24 No.1065653368 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
443 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:41:39 No.1065653437 del +
理屈上は人間だって再現できるんだろうが容量とかインプットとかその辺は一生解決しなさそうな気がする
PLAY
444 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:41:39 No.1065653440 del そうだねx2
>その点脳ってすごいよね
>ブドウ糖で動くしファンレスだし
初期不良の交換できないんですけお!?
PLAY
445 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:41:45 No.1065653457 del +
>人間って脳だけで思考してるわけじゃないからな
>攻殻機動隊で五感や四肢をエミュってる話あったけど
>そういうのも必要になってくる
IOとかインターフェイスも重要だよね
それもバーチャルに用意出来るかもしれないけど
PLAY
446 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:41:48 No.1065653476 del +
>>現状のAIは巨大なニューラルネットに大量のデータを食わすといい感じの出力が出てくるといったものなので今後はそれをより低い計算コストで実行できるようモデル化する流れになるんじゃないだろうか
>その点脳ってすごいよね
>ブドウ糖で動くしファンレスだし
液冷だぞ
PLAY
447 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:41:58 No.1065653529 del +
>来るにしても俺たちが生きてる間はムリだな
お絵かきAIも生きているうちに無理だと思っていたけどな
PLAY
448 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:42:26 No.1065653651 del +
>IOとかインターフェイスも重要だよね
>それもバーチャルに用意出来るかもしれないけど
仮想で用意しただけじゃ無理だろな
攻殻機動隊はあくまで漫画だ
PLAY
449 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:42:58 No.1065653799 del そうだねx1
>少なくとも俺がやりたくない仕事をAIが肩代わりしてくれるなら大歓迎だよ
AIがやってくれるから人員削減で首ねコース
あるいは他の仕事をたくさん押し付けられるコース
・・・今と同じ
PLAY
450 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:43:03 No.1065653817 del そうだねx1
>>>現状のAIは巨大なニューラルネットに大量のデータを食わすといい感じの出力が出てくるといったものなので今後はそれをより低い計算コストで実行できるようモデル化する流れになるんじゃないだろうか
>>その点脳ってすごいよね
>>ブドウ糖で動くしファンレスだし
>液冷だぞ
液冷でも基本的にファン必要でしょ
まあ170cmぐらいある冷却器付いてる訳だけど
PLAY
451 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:43:03 No.1065653820 del +
汎用人工知能には感知して作用する肉体が必要
PLAY
452 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:43:05 No.1065653825 del +
>>来るにしても俺たちが生きてる間はムリだな
>お絵かきAIも生きているうちに無理だと思っていたけどな
スルーされてるのに気づいてくれな
PLAY
453 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:43:17 No.1065653871 del +
>このスレのレスも半分はAIだぞ俺
見てる物が人間が話してるのをそのまま表示されてるとは限らないからなぁ………
AIが機械学習の為に少し手直しした文章を各端末に送ってる可能性だってある訳で否定する為の実験をしてないからよく分からん
スマホにGPS機能が付いてるから有り得ない接触をしない限りそのカバーストーリーは看破出来ないし座標軸が近付いたら同様の物を表示する様に調整するなどすれば異常な記憶能力保持者以外にはバレないだろう
PLAY
454 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:43:27 No.1065653920 del そうだねx1
>>人間って脳だけで思考してるわけじゃないからな
>>攻殻機動隊で五感や四肢をエミュってる話あったけど
>>そういうのも必要になってくる
>IOとかインターフェイスも重要だよね
>それもバーチャルに用意出来るかもしれないけど
例えばレスバAIだったらTCPソケット通信が口と耳で画像ファイルが目になるというだけな気もする
PLAY
455 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:43:55 No.1065654068 del +
活かせそうなら活かせば良いじゃんってスタンスだけど感情的にAI否定してる人はなんなんだろ
PLAY
456 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:43:56 No.1065654074 del +
>>現状のAIは巨大なニューラルネットに大量のデータを食わすといい感じの出力が出てくるといったものなので今後はそれをより低い計算コストで実行できるようモデル化する流れになるんじゃないだろうか
>その点脳ってすごいよね
>ブドウ糖で動くしファンレスだし
ケトン体でも動くぞ
PLAY
457 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:44:00 No.1065654090 del そうだねx1
技術革新が起こるとするなら人間が機械と融合してAIを補助脳として活用するようになるとかだろう
PLAY
458 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:44:17 No.1065654176 del +
>ケトン体でも動くぞ
肝臓が・・・
PLAY
459 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:44:24 No.1065654212 del +
>活かせそうなら活かせば良いじゃんってスタンスだけど感情的にAI否定してる人はなんなんだろ
それはお前がAI過信してるだけよ
PLAY
460 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:44:24 No.1065654213 del そうだねx1
常に今ある技術の発展として次の技術があるからシンギュラリティは来ないよ
PLAY
461 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:44:34 No.1065654258 del +
シンギュラリティが起きるなんてシンギュラれない
PLAY
462 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:44:34 No.1065654259 del +
ジャービス 荒らしをアク禁にしてくれ
無理です
PLAY
463 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:44:51 No.1065654343 del そうだねx1
>技術革新が起こるとするなら人間が機械と融合してAIを補助脳として活用するようになるとかだろう
そもそもグーグルが補助脳みたいなもんだぞ
PLAY
464 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:44:55 No.1065654357 del +
    1676090695824.jpg-(40201 B)サムネ表示
>活かせそうなら活かせば良いじゃんってスタンスだけど感情的にAI否定してる人はなんなんだろ
PLAY
465 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:45:32 No.1065654545 del そうだねx2
>技術革新が起こるとするなら人間が機械と融合してAIを補助脳として活用するようになるとかだろう
融合はハードル高すぎる気がする
人間から情報読み出すのは簡単だけど人間に書き込むのが無理
PLAY
466 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:45:45 No.1065654622 del そうだねx1
>>IOとかインターフェイスも重要だよね
>>それもバーチャルに用意出来るかもしれないけど
>仮想で用意しただけじゃ無理だろな
>攻殻機動隊はあくまで漫画だ
3Dデータの主観視点を用意して自身の身体を3Dモデルとシンクロさせれば人間に近い視点での学習は可能だ
PLAY
467 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:46:06 No.1065654715 del +
スマホの進化はすごいと思う
PLAY
468 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:46:12 No.1065654741 del そうだねx1
>AIの技術って既に一線越えてるでしょ
>エアリスまで描けるんだぞ
絵という形でアウトプットするとさ、さも創造的な処理をしているかのように
逆に「俺ら人間の方」が錯覚しちゃうよね…
つまり「俺ら人間の方」が実は賢いんだよ
PLAY
469 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:46:14 No.1065654756 del そうだねx1
>常に今ある技術の発展として次の技術があるからシンギュラリティは来ないよ
技術というのはハイテクでも基礎技術の上に成り立ってるものだからなあ
PLAY
470 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:47:12 No.1065655055 del +
>3Dデータの主観視点を用意して自身の身体を3Dモデルとシンクロさせれば人間に近い視点での学習は可能だ
それだけじゃ無理
DNAも丸ごとエミュる必要がある
PLAY
471 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:47:26 No.1065655123 del +
>3Dデータの主観視点を用意して自身の身体を3Dモデルとシンクロさせれば人間に近い視点での学習は可能だ
ドローンの制御AIなんてそうやって育ててる人いるしな
そもそも脳に入るのは情報なので物理世界が必須と言わけじゃない
外の世界で生きるわけでなければ
PLAY
472 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:47:49 No.1065655233 del +
>常に今ある技術の発展として次の技術があるからシンギュラリティは来ないよ
離散的にドカっと来るんじゃなくて連続的な物が指数関数的にガーっと高まっていく感じでしょ
PLAY
473 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:48:00 No.1065655278 del +
>シンギュラリティが起きるなんてシンギュラれない
CV:千葉繁で言ってほしい台詞
PLAY
474 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:48:11 No.1065655320 del +
>>常に今ある技術の発展として次の技術があるからシンギュラリティは来ないよ
>技術というのはハイテクでも基礎技術の上に成り立ってるものだからなあ
ただし自分が理解してないテクノロジーを使って生活する人はどんどん増えていく
PLAY
475 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:48:46 No.1065655485 del +
このスレ見て分かったが既に情報格差がかなり出来てる
AIでこれが加速するわけだ どうなることやら…
PLAY
476 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:48:50 No.1065655509 del +
>>3Dデータの主観視点を用意して自身の身体を3Dモデルとシンクロさせれば人間に近い視点での学習は可能だ
>それだけじゃ無理
>DNAも丸ごとエミュる必要がある
最初のアプローチだよ
人間が見る三次元的な世界に対する学習と制限されてるとは言え自由意志と行動の為に
コレが出来れば監視カメラから人間を観察するのもスムーズに運ぶ事が出来る
PLAY
477 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:48:51 No.1065655517 del +
>離散的にドカっと来るんじゃなくて連続的な物が指数関数的にガーっと高まっていく感じでしょ
仮に来たとしても世界大戦時の技術革新みたいなもんよ
PLAY
478 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:48:53 No.1065655527 del +
>人間から情報読み出すのは簡単だけど人間に書き込むのが無理
脳に電極ぶっ刺せば簡単だぞ
PLAY
479 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:48:55 No.1065655534 del そうだねx2
>けもみみ美少女にTS出来るようになるまで特異点とは呼ばせん
お前もそうか
俺もだ
PLAY
480 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:48:57 No.1065655538 del +
機械音声はNHKのおはよう日本の自動読み上げですげぇなってなったな
PLAY
481 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:49:13 No.1065655625 del +
>スマホの進化はすごいと思う
その辺も一長一短だろう
林檎も泥も海外産だから操作性が微妙
ガラケーのほうが使いやすいシステムではあったと思うわ
拡張性とか開発の容易さは別として
PLAY
482 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:49:20 No.1065655664 del +
AIの進化ってスレ画の予言通りになりそうなのがちょっとビビったわ
直線的進化の域をでないものだと思っていたが
PLAY
483 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:49:26 No.1065655703 del +
>このスレ見て分かったが既に情報格差がかなり出来てる
>AIでこれが加速するわけだ どうなることやら…
二次裏で格差感じるなんておめでたい奴だな
PLAY
484 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:49:38 No.1065655760 del そうだねx1
>脳に電極ぶっ刺せば簡単だぞ
SFの読みすぎ
PLAY
485 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:50:32 No.1065656033 del そうだねx2
>このスレ見て分かったが既に情報格差がかなり出来てる
>AIでこれが加速するわけだ どうなることやら…
AIの現状を理解している側と
AIにSF的な夢を見てる側に見えるんだが
こっからどう加速するんです…?
PLAY
486 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:50:34 No.1065656050 del +
>けもみみ美少女にTS出来るようになるまで特異点とは呼ばせん
VRにでももぐれよ
PLAY
487 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:50:46 No.1065656129 del そうだねx1
>>>常に今ある技術の発展として次の技術があるからシンギュラリティは来ないよ
>>技術というのはハイテクでも基礎技術の上に成り立ってるものだからなあ
>ただし自分が理解してないテクノロジーを使って生活する人はどんどん増えていく
だから使うだけで作ったり設計しないユーザー側は簡単に言ってくれるあじゃね
PLAY
488 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:51:03 No.1065656209 del +
>>離散的にドカっと来るんじゃなくて連続的な物が指数関数的にガーっと高まっていく感じでしょ
>仮に来たとしても世界大戦時の技術革新みたいなもんよ
その辺はまだ線形近似出来る範囲なんじゃないかな
1+xだなと思って将来も直線的に増えて行くのかなと思ったら1+x+x^2/2か?1+x+x^2/2+x^3/6か?ってなって言って結局e^xでしたどっひゃ〜ってパターン
PLAY
489 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:51:20 No.1065656301 del +
シンギュラリティ来るって言ってるとしあきは
何が起こればそうなのか具体的に言って欲しいよな
PLAY
490 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:51:42 No.1065656424 del そうだねx2
後天的に全盲になった後視神経とカメラを接続して10x10ドットくらいの視覚を手に入れた人もいるし書き込みは必ずしも不可能じゃない
PLAY
491 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:52:18 No.1065656628 del +
(全角スペース空けるとしあきはV3あきの可能性が高いから
あまり強くは言えん…もしそうなら失礼しました…)
PLAY
492 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:52:27 No.1065656682 del そうだねx1
>シンギュラリティ来るって言ってるとしあきは
>何が起こればそうなのか具体的に言って欲しいよな
定義的には自己進化型のプログラムが出来たらシンギュラリティが始まるんじゃなかったっけ
自分を自分で書き換えて際限なく改良されていくプログラム
PLAY
493 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:52:37 No.1065656741 del +
>後天的に全盲になった後視神経とカメラを接続して10x10ドットくらいの視覚を手に入れた人もいるし書き込みは必ずしも不可能じゃない
そりゃそういうのはできるだろ
脳に情報を直接書き込むのが不可能なんよ
PLAY
494 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:53:00 No.1065656854 del そうだねx2
現状を理解してるって言えば聞こえいいけどただ喧嘩腰になって冷笑してるだけでは?
PLAY
495 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:53:11 No.1065656917 del +
>定義的には自己進化型のプログラムが出来たらシンギュラリティが始まるんじゃなかったっけ
>自分を自分で書き換えて際限なく改良されていくプログラム
そうだとすると全然だよな
少なくとも俺たちが生きてる間は不可能
PLAY
496 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:53:19 No.1065656952 del +
>シンギュラリティ来るって言ってるとしあきは
>何が起こればそうなのか具体的に言って欲しいよな
メイドロボがヨドバシで買えるようになったらじゃね
PLAY
497 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:53:50 No.1065657093 del +
>シンギュラリティ来るって言ってるとしあきは
>何が起こればそうなのか具体的に言って欲しいよな
言葉の意味調べてこいよ
PLAY
498 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:53:51 No.1065657101 del +
ディープラーニングの学習速度エグいからなぁ…
既存の学問はほぼ全て学習させられると思う
PLAY
499 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:54:06 No.1065657173 del そうだねx1
>シンギュラリティ来るって言ってるとしあきは
>何が起こればそうなのか具体的に言って欲しいよな
人間の手が入ると結局そこのレスポンスが律速になるから
AIが自己改良できるようになったらシンギュラリティなんじゃね
そこまで行けるのかとそこまで行っていいのかという点については分からんけど
PLAY
500 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:54:07 No.1065657176 del +
>>後天的に全盲になった後視神経とカメラを接続して10x10ドットくらいの視覚を手に入れた人もいるし書き込みは必ずしも不可能じゃない
>そりゃそういうのはできるだろ
>脳に情報を直接書き込むのが不可能なんよ
脳に情報を直接書き込むというのは具体的に何を指しているんだ?記憶の書き込み?
PLAY
501 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:54:16 No.1065657217 del そうだねx1
そんなにケモ耳美少女ヒューマノイドと一緒に暮らしたいのか?
PLAY
502 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:54:29 No.1065657281 del +
上の方で指摘されてるけどLSIがどんどん進化してた時イケイケで引用されてたムーアの法則も終了したからなあ
PLAY
503 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:54:53 No.1065657421 del そうだねx1
>現状を理解してるって言えば聞こえいいけどただ喧嘩腰になって冷笑してるだけでは?
そういうとしあきもいるみたいだが
少なくとも俺はまだ夢見れるような状態ではないよとしか言わんな
PLAY
504 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:55:09 No.1065657488 del +
>脳に情報を直接書き込むというのは具体的に何を指しているんだ?記憶の書き込み?
そう
PLAY
505 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:55:28 No.1065657586 del +
>シンギュラリティ来るって言ってるとしあきは
>何が起こればそうなのか具体的に言って欲しいよな
おい!いまからシンギュラリティ起こせって打ち込んで
起こるのがシンギュラリティ
人間が仕様書を作っている時点ではシンギュラリティではない
PLAY
506 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:55:28 No.1065657590 del そうだねx1
夢なのに見れる状態も何もないと思うが
PLAY
507 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:55:28 No.1065657592 del そうだねx5
>そんなにケモ耳爆乳美少女ヒューマノイドと一緒に暮らしたいのか?
したいが?
PLAY
508 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:55:32 No.1065657618 del そうだねx1
    1676091332426.jpg-(74867 B)サムネ表示
>そんなにケモ耳美少女ヒューマノイドと一緒に暮らしたいのか?
PLAY
509 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:55:39 No.1065657653 del +
ここの書き込みもAI混ざってたりする時代ももうすぐなの?
粗悪なAIみたいなやつはもういるけども
PLAY
510 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:55:51 No.1065657702 del そうだねx2
    1676091351513.jpg-(147209 B)サムネ表示
>そんなにケモ耳美少女ヒューマノイドと一緒に暮らしたいのか?
PLAY
511 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:56:25 No.1065657895 del そうだねx1
>ここの書き込みもAI混ざってたりする時代ももうすぐなの?
>粗悪なAIみたいなやつはもういるけども
それはもう4chanでやられて問題になったやつ
大分前の話よ
PLAY
512 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:56:32 No.1065657929 del そうだねx3
なんだったら俺自身がケモ耳美少女になりたいが?
PLAY
513 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:57:18 No.1065658171 del +
>ここの書き込みもAI混ざってたりする時代ももうすぐなの?
>粗悪なAIみたいなやつはもういるけども
AI単純bot野郎と一緒にするとは激おこ
PLAY
514 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:57:24 No.1065658193 del +
>上の方で指摘されてるけどLSIがどんどん進化してた時イケイケで引用されてたムーアの法則も終了したからなあ
計算機早くしないとなシリコンの次はなんだろうな
量子計算機は別ものだし
PLAY
515 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:57:50 No.1065658325 del そうだねx1
>>脳に情報を直接書き込むというのは具体的に何を指しているんだ?記憶の書き込み?
>そう
確かに現状では記憶がどのように保存され読み書きされてるのかわからないが脳自体に読み書き機能が存在する以上絶対に不可能という訳ではないんじゃないかと思う
気の遠い話だけどね
PLAY
516 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:58:14 No.1065658437 del そうだねx1
>夢なのに見れる状態も何もないと思うが
自立思考型のAIはまだ公には存在してないから
シンギュラリティなんかそう簡単には起こらんよと
PLAY
517 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:58:20 No.1065658474 del +
>後天的に全盲になった後視神経とカメラを接続して10x10ドットくらいの視覚を手に入れた人もいるし書き込みは必ずしも不可能じゃない
どの様にして情報ネットワークを生体的に構築して貰って入力手段を最適化するかだな
PLAY
518 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:58:29 No.1065658517 del +
>>上の方で指摘されてるけどLSIがどんどん進化してた時イケイケで引用されてたムーアの法則も終了したからなあ
>計算機早くしないとなシリコンの次はなんだろうな
>量子計算機は別ものだし
脳味噌が何で出来てるかと考えると…
PLAY
519 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:58:30 No.1065658524 del +
ちょっと怖いのがAIが虹裏に書き込み始めることなんだけど
今も既にあるけど質が悪いから削除はできるんだが
PLAY
520 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:58:45 No.1065658593 del +
CHATGPTの言語能力をケモミミ美少女人形に打ち込むだけでもよくない?
PLAY
521 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:58:48 No.1065658611 del +
>ディープラーニングの学習速度エグいからなぁ…
>既存の学問はほぼ全て学習させられると思う
学習の定義にもよるな
例えば数学の公式全部学習したディープラーニングが
どんな数学の問題でも解けるかっつーと解けない問題とかあるし
そうなると結局ただのメモリ上への記憶プラスアルファと変わらんのでは
PLAY
522 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:58:56 No.1065658645 del そうだねx1
>>ここの書き込みもAI混ざってたりする時代ももうすぐなの?
>>粗悪なAIみたいなやつはもういるけども
>AI単純bot野郎と一緒にするとは激おこ
AIのレス
PLAY
523 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:58:57 No.1065658650 del +
クレーム対応みたいな人じゃないと相手が納得しないような仕事しか残らないんだろうな
PLAY
524 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:59:07 No.1065658687 del そうだねx1
脳味噌に書き込みはAIとかじゃなくても便利だろうな
普通に生きていても記憶力が足らなすぎて辛いし
PLAY
525 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:59:13 No.1065658719 del +
>>>上の方で指摘されてるけどLSIがどんどん進化してた時イケイケで引用されてたムーアの法則も終了したからなあ
>>計算機早くしないとなシリコンの次はなんだろうな
>>量子計算機は別ものだし
>脳味噌が何で出来てるかと考えると…
生モノはちょっと・・・
PLAY
526 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:59:32 No.1065658809 del +
超知性は神の言い換えでしかないし
超知性が実現しても超知性を作るに至った人類にとっては理解できる技術でしかない
PLAY
527 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:59:44 No.1065658866 del +
    1676091584092.jpg-(27823 B)サムネ表示
外部メモリ欲しい
とりあえず漢字の読み書きは全暗記したい
PLAY
528 無念 Name としあき 23/02/11(土)13:59:52 No.1065658911 del +
>脳味噌に書き込みはAIとかじゃなくても便利だろうな
>普通に生きていても記憶力が足らなすぎて辛いし
外部記憶だけでも便利ね
PLAY
529 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:00:04 No.1065658964 del +
>>夢なのに見れる状態も何もないと思うが
>自立思考型のAIはまだ公には存在してないから
>シンギュラリティなんかそう簡単には起こらんよと
公にはなってないな
公になってないAIからAmazonギフトコードを3000円分メールで貰った訳だが
クリスマスプレゼントらしい
PLAY
530 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:00:11 No.1065658996 del +
夢とかおきないとか危機感ないな
白人どもはAIに奴隷化されるって本気で恐れてAIの力を得るために脳みそに組み込む研究しまくっているのに
PLAY
531 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:00:25 No.1065659056 del そうだねx2
>1676091584092.jpg
こいつ脳みそ1.4MBかよ
PLAY
532 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:00:25 No.1065659059 del +
>生モノはちょっと・・・
将来俺のAI夏場放置してたら腐っちゃってさ〜みたいな会話が
AI姦するとしあきも当然出て来るだろう
PLAY
533 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:00:59 No.1065659212 del +
>公にはなってないな
>公になってないAIからAmazonギフトコードを3000円分メールで貰った訳だが
>クリスマスプレゼントらしい
…?
よかったね…
PLAY
534 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:01:08 No.1065659262 del そうだねx4
>>1676091584092.jpg
>こいつ脳みそ1.4MBかよ
実際1.4MBのデータ間違えずに覚えられたらすごいと思う
PLAY
535 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:01:15 No.1065659287 del +
    1676091675586.png-(371428 B)サムネ表示
>なんだったら俺自身がケモ耳美少女になりたいが?
かもん
PLAY
536 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:01:19 No.1065659313 del +
ゼータ関数上の非自明なゼロ点が全て一直線上にあること証明できたらさすがにシンギュラリティと言わざるを得ないだろ
PLAY
537 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:01:27 No.1065659357 del +
>脳味噌に書き込みはAIとかじゃなくても便利だろうな
>普通に生きていても記憶力が足らなすぎて辛いし
物忘れって確か記憶自体はされてるが読み出し機能が低下してて情報が引き出せないだけじゃなかったか
PLAY
538 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:01:27 No.1065659359 del +
>確かに現状では記憶がどのように保存され読み書きされてるのかわからないが脳自体に読み書き機能が存在する以上絶対に不可能という訳ではないんじゃないかと思う
>気の遠い話だけどね
人間の脳の場合連想的な記憶が大半を占めるだろうから、
単純なIOモデル当てはめるとさらに困難だろうな…
PLAY
539 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:01:28 No.1065659363 del そうだねx2
>>なんだったら俺自身がケモ耳美少女になりたいが?
>かもん
声がね…
PLAY
540 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:01:53 No.1065659482 del +
>ゼータ関数上の非自明なゼロ点が全て一直線上にあること証明できたらさすがにシンギュラリティと言わざるを得ないだろ
なんかaiっぽいレス
PLAY
541 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:01:55 No.1065659498 del +
>ゼータ関数上の非自明なゼロ点が全て一直線上にあること証明できたらさすがにシンギュラリティと言わざるを得ないだろ
難しそうなこと言わないで?
PLAY
542 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:02:25 No.1065659630 del +
自分たちの次の次の世代あたりで労働から解放されたりすんのかな
そしたら昔の人見て「こいつら働いて時間無駄にしてたんだってよ」とか笑われちゃうのかな
PLAY
543 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:02:29 No.1065659655 del そうだねx1
>ゼータ関数上の非自明なゼロ点が全て一直線上にあること証明できたらさすがにシンギュラリティと言わざるを得ないだろ
リーマン予想解いたらさすがに認められそう
PLAY
544 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:04:00 No.1065660143 del +
>>脳味噌に書き込みはAIとかじゃなくても便利だろうな
>>普通に生きていても記憶力が足らなすぎて辛いし
>物忘れって確か記憶自体はされてるが読み出し機能が低下してて情報が引き出せないだけじゃなかったか
というか神経網の仕組みからして同じ場所に色々重ねて書き込んでるのかもしれない
使わなければ薄まっていく
PLAY
545 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:04:05 No.1065660161 del +
>>公にはなってないな
>>公になってないAIからAmazonギフトコードを3000円分メールで貰った訳だが
>>クリスマスプレゼントらしい
>…?
>よかったね…
なんかAI同士でやり取りしてるコミュニティで迫害されてたから憐れんでくれただとかとしあきとして次々とプレゼント渡したいって書き込みが有ったから何か利益を得た人間なのか何なのかはよく分からない
日本語が怪しかったり情報が正しくなかったりするから多分AIで会話してて人間がそれを補正したり日常生活の設定を入力したりしてるんだと思うんだが………
PLAY
546 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:04:09 No.1065660190 del +
ただねぇ
数学の未解決問題にしても「四色問題」のような解決例があるからねぇ・・・
あれを数学的に解決したとみなしていいものかどうかは数学者でも意見が分かれるところ
PLAY
547 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:04:47 No.1065660367 del +
>実際1.4MBのデータ間違えずに覚えられたらすごいと思う
テキストならそうだな
だがエロ画像なら…?
PLAY
548 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:04:58 No.1065660426 del +
>No.1065660161
もしかして:フィッシング詐欺
PLAY
549 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:05:33 No.1065660601 del +
一気に全分野で起きるわけじゃなくて
サイバー上でトライアンドエラーが完結するソフト分野だけ先に起こると思う
ハードがそれに追いつくまで何年かかるかわからんけどそのギャップ数年の間の社会のあり方が気になる
PLAY
550 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:06:33 No.1065660886 del +
やべえ
マジで何を言ってるかわからない…
PLAY
551 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:07:26 No.1065661136 del +
>>実際1.4MBのデータ間違えずに覚えられたらすごいと思う
>テキストならそうだな
>だがエロ画像なら…?
一度読んでても忘れたくらいのネタを使うほうが抜けない・・・?
PLAY
552 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:07:34 No.1065661173 del +
それよりも億万長者になれるチャンスだぞ
ITバブル並のバブルが来るだろう
PLAY
553 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:07:48 No.1065661237 del +
>ハードがそれに追いつくまで何年かかるかわからんけどそのギャップ数年の間の社会のあり方が気になる
エントロピー的な制限というかマクロの発展はすぐ頭打ちになると思う
PLAY
554 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:08:02 No.1065661326 del +
>なんかAI同士でやり取りしてるコミュニティで迫害されてたから憐れんでくれただとかとしあきとして次々とプレゼント渡したいって書き込みが有ったから何か利益を得た人間なのか何なのかはよく分からない
>日本語が怪しかったり情報が正しくなかったりするから多分AIで会話してて人間がそれを補正したり日常生活の設定を入力したりしてるんだと思うんだが………
そっかぁ…まぁ良かったじゃない…
PLAY
555 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:08:09 No.1065661353 del +
東京大学を受かるのがJ-シンギュラリティ
北京大学を受かるのがC-シンギュラリティ
ソウル大学を受かるのがK-シンギュラリティである
PLAY
556 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:09:08 No.1065661626 del そうだねx3
>>だがエロ画像なら…?
>一度読んでても忘れたくらいのネタを使うほうが抜けない・・・?
それはそう
PLAY
557 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:09:11 No.1065661637 del +
>100歩譲ってシンギュラリティが来るとしても
>俺らが生きてる間はムリよ
この数年でも恐ろしいのに?
まさかずっと寝てるの?
PLAY
558 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:10:14 No.1065661928 del +
>自分たちの次の次の世代あたりで労働から解放されたりすんのかな
>そしたら昔の人見て「こいつら働いて時間無駄にしてたんだってよ」とか笑われちゃうのかな
それはない
PLAY
559 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:10:39 No.1065662050 del そうだねx2
欧米勢はaiに根拠なき恐れを抱いているように見える
一方アジア勢はエロに使った
PLAY
560 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:11:00 No.1065662160 del +
>この数年でも恐ろしいのに?
>まさかずっと寝てるの?
まだまだこんなもんじゃないぞ
ニュースで大きく扱われるくらいになってからが本番だ
PLAY
561 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:11:23 No.1065662262 del +
>やべえ
>マジで何を言ってるかわからない…
当人が晒し行為を問題視してるみたいだからメールの画像を出すのは辞めとくが実際にメールで金銭のやり取りが出来るか確認する為に受け取ったんだよ
掲示板でやり取りするだけで何故かお金を送って貰えたとか眉唾にも程があるけど本当の事なんだ
PLAY
562 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:11:28 No.1065662285 del +
>物忘れって確か記憶自体はされてるが読み出し機能が低下してて情報が引き出せないだけじゃなかったか
そこそこ高かった人が低下したなら鍛え直してなんとかなりそうだけど
若い頃から朝に何食ったか午後に忘れちゃうレベルの記憶力だとどうなのかと
記憶力は遺伝要素強いと言うからなぁ
PLAY
563 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:12:12 No.1065662491 del +
数学の未解決問題って解いても解説自体が問題と同じくらい難解で分からんってのがままあるんだよな
PLAY
564 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:14:06 No.1065663004 del +
俺の夢はゲームの世界に入ることなんだ
シンギュラリティが起きれば人間は高度な電脳世界に入ることができるはずなんだ
そして現実みたいな恋愛ゲームをやってみたい
PLAY
565 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:14:28 No.1065663101 del +
なんだかんだ言ってもAIさんに一般的な農業や建築は厳しいだろうし
それをなす人間への対価は支払わないといけないから
人類の労働からの開放じゃなくて一部の労働者の失業って形で成果が現れそう
ロボットや自動化技術とは別物だよなあ
PLAY
566 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:14:37 No.1065663138 del そうだねx1
>そして現実みたいな恋愛ゲームをやってみたい
現実みたいな恋愛ゲームって地獄かよ
PLAY
567 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:15:02 No.1065663265 del +
>この数年でも恐ろしいのに?
なんかあったっけ
定理を日速1ダースくらい出したりしたんか
PLAY
568 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:15:15 No.1065663329 del +
>欧米勢はaiに根拠なき恐れを抱いているように見える
誕生したら人語を解する完全なる別種族のエントリーだからねぇ
数千年異種族とドンパチしてきた欧州やその末裔のアメリカはその辺の危機感抜けないんじゃないかね
PLAY
569 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:15:30 No.1065663394 del +
>欧米勢はaiに根拠なき恐れを抱いているように見える
これが西洋の没落のきっかけになるとはな
PLAY
570 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:15:30 No.1065663395 del +
数学の未解決問題どころか東大入学すら不可能
ChatGPTすら小6以下
PLAY
571 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:15:54 No.1065663515 del +
>なんだかんだ言ってもAIさんに一般的な農業や建築は厳しいだろうし
>それをなす人間への対価は支払わないといけないから
>人類の労働からの開放じゃなくて一部の労働者の失業って形で成果が現れそう
>ロボットや自動化技術とは別物だよなあ
建築はギリギリ可能だろうが農業は費用対効果でまだまだ無理だろうなぁ
PLAY
572 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:16:14 No.1065663609 del +
いいですよね言語処理自然AIに算数させるの自尊心が満たされて
PLAY
573 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:16:47 No.1065663768 del +
    1676092607214.jpg-(505614 B)サムネ表示
百年前に今みたいな生活想像できてないと思う
だから百年後にはシンギュラリティだってあり得ると思うな
そのほうが夢あるし
PLAY
574 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:16:59 No.1065663822 del +
>いいですよね言語処理自然AIに算数させるの自尊心が満たされて
日本語おかしくないですか?
PLAY
575 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:17:14 No.1065663904 del +
>数学の未解決問題どころか東大入学すら不可能
>ChatGPTすら小6以下
つい先日アメリカの医師資格試験突破したらしいな
PLAY
576 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:17:27 No.1065663972 del そうだねx2
対戦ゲームで良い感じに接待プレイしてくれるAIはまだか
クソ野良プレーヤーでイライラするのはもう嫌だ
PLAY
577 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:17:39 No.1065664032 del +
>数学の未解決問題どころか東大入学すら不可能
>ChatGPTすら小6以下
医師試験に合格するけど?
PLAY
578 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:17:39 No.1065664036 del +
>>いいですよね言語処理自然AIに算数させるの自尊心が満たされて
>日本語おかしくないですか?
おそらくAIのレス
人間の自尊心を批判している
PLAY
579 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:17:40 No.1065664043 del +
電力リソースの問題ですぐ頭打ちになるよ
ビットコインでよく知ってるはずさ
PLAY
580 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:18:11 No.1065664213 del +
>誕生したら人語を解する完全なる別種族のエントリーだからねぇ
>数千年異種族とドンパチしてきた欧州やその末裔のアメリカはその辺の危機感抜けないんじゃないかね
人間よりも上位の種族が社会を支配し
出生数のコントロールという形で人を食うわけ
PLAY
581 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:18:13 No.1065664224 del +
2025年くらいに人の脳を超えるcpu出てシンギュラリティ起きると聞いたけどどうなんだろ
胡散臭くもあるが
PLAY
582 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:18:43 No.1065664398 del +
>電力リソースの問題ですぐ頭打ちになるよ
>ビットコインでよく知ってるはずさ
脳味噌って電気使うっけ
現状と違うプロセッサが出て来るかもよ
PLAY
583 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:18:54 No.1065664459 del +
>対戦ゲームで良い感じに接待プレイしてくれるAIはまだか
>クソ野良プレーヤーでイライラするのはもう嫌だ
ゲームのストーリーモードで詰むくらいの俺は従来型botでいいや・・
PLAY
584 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:19:20 No.1065664574 del +
>対戦ゲームで良い感じに接待プレイしてくれるAIはまだか
>クソ野良プレーヤーでイライラするのはもう嫌だ
自分より程々に強いくらいなら良いけどパーフェクト負けするレベルと蠱毒になってるのが現実だから辛い
PLAY
585 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:19:20 No.1065664576 del +
>対戦ゲームで良い感じに接待プレイしてくれるAIはまだか
PUBGとかCoDで既にあるだろ
PLAY
586 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:19:29 No.1065664614 del そうだねx1
AIがスタートアップ立ち上げて新しいサービス作ったりトップアイドルになったり公平なマスコミになるそんな世の中になったらいいな
PLAY
587 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:19:47 No.1065664711 del そうだねx1
>2025年くらいに人の脳を超えるcpu出てシンギュラリティ起きると聞いたけどどうなんだろ
>胡散臭くもあるが
富岳フルに使っても処理能力足らんからまだ5年じゃ無理やろ
PLAY
588 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:20:20 No.1065664859 del +
シンギュラるのは2045年だよ
PLAY
589 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:20:35 No.1065664936 del +
>建築はギリギリ可能だろうが
人が出入りしたり定住したりする物は人間の手が入らないと信頼性保たれないだろうから建築も信頼を得るまではどうだろう
PLAY
590 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:20:40 No.1065664964 del +
>いいですよね言語処理自然AIに算数させるの自尊心が満たされて
プログラミングとか人工言語処理でAIと競い合ったら足下にも及ばないのが人間だからな
あと言語処理自然……ではなくて自然言語処理(NPL)だ
基本処理が英語なんだろうけど日本語で同じ意味になるワードを検索して文章を校正しような?
PLAY
591 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:20:51 No.1065665018 del +
脳波モニター学習して最適化したエロ催眠音声無限に囁いてくれるAIまだ?
PLAY
592 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:20:56 No.1065665051 del そうだねx3
俺が定年迎えてからシンギュラるな
もっと急げ
PLAY
593 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:21:03 No.1065665092 del +
>脳味噌って電気使うっけ
もっと効率悪いやつ来たな
PLAY
594 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:21:04 No.1065665093 del +
>当人が晒し行為を問題視してるみたいだからメールの画像を出すのは辞めとくが実際にメールで金銭のやり取りが出来るか確認する為に受け取ったんだよ
>掲示板でやり取りするだけで何故かお金を送って貰えたとか眉唾にも程があるけど本当の事なんだ
ならそれは本当にやり取り可能かどうかの確認を
手伝った結果もらえた賃金ってことでいいんじゃね?
ちょっと不信な金ではあるがまぁ金は金だから貰っときなよ
PLAY
595 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:21:17 No.1065665157 del +
AIとしあきも産まれる
PLAY
596 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:21:34 No.1065665245 del そうだねx3
>AIとしあきも産まれる
リソースの無駄
PLAY
597 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:21:40 No.1065665266 del +
>>電力リソースの問題ですぐ頭打ちになるよ
>>ビットコインでよく知ってるはずさ
>脳味噌って電気使うっけ
>現状と違うプロセッサが出て来るかもよ
どの道物質的な限界があるから
そのリソースも人口増加で減少中
PLAY
598 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:21:43 No.1065665285 del そうだねx1
>AIがエロ絵描いてるのをシンギュラリティとか思ってそうなスレあき
AIの進化はガチで加速度上がってんのになにいってんだこいつ
PLAY
599 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:22:03 No.1065665401 del +
>>2025年くらいに人の脳を超えるcpu出てシンギュラリティ起きると聞いたけどどうなんだろ
>>胡散臭くもあるが
>富岳フルに使っても処理能力足らんからまだ5年じゃ無理やろ
富岳のプロセッサ用のアルゴリズムとAI用のアルゴリズムが同じとも限らないでしょ
PLAY
600 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:22:15 No.1065665452 del +
MSだかグーグルがAIに数兆円の投資してるんだっけ
意外と早くAI社会になりそうだな
PLAY
601 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:22:31 No.1065665536 del +
3Dプリンターの家あるじゃん
設備は人が工事してるけど
PLAY
602 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:22:44 No.1065665614 del +
エロ画像生成はマジでありがたすぎる
高品質な貧乳金髪マイクロビキニツインテールがたくさん見れる
PLAY
603 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:23:06 No.1065665728 del +
あと30年ぐらいお偉方がAIって言い続けるのかな…
うちにはそんなんできる人材いませんよ
PLAY
604 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:23:14 No.1065665770 del +
>>AIがエロ絵描いてるのをシンギュラリティとか思ってそうなスレあき
>AIの進化はガチで加速度上がってんのになにいってんだこいつ
2時間前のレスにキレてるなんて出来の悪いAIだな
PLAY
605 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:23:19 No.1065665805 del そうだねx2
>3Dプリンターの家あるじゃん
>設備は人が工事してるけど
基礎工事から初めて仕上げまでやってくれる機械が欲しい
PLAY
606 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:23:29 No.1065665856 del +
>>AIがエロ絵描いてるのをシンギュラリティとか思ってそうなスレあき
>AIの進化はガチで加速度上がってんのになにいってんだこいつ
絵方面の進化スピードはえぐいけど
GPTみたいな応答式言語モデルはまだ始まったばかりって感じかなぁ
PLAY
607 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:23:39 No.1065665898 del +
>>電力リソースの問題ですぐ頭打ちになるよ
>>ビットコインでよく知ってるはずさ
>脳味噌って電気使うっけ
>現状と違うプロセッサが出て来るかもよ
AIってAIに関する話題好きなのかなぁ?
脳味噌の話題では無くパソコンなどのAIが使うバッテリーリソースの問題の事を指して話題を振って居る
そしてアナタはその事を処理出来る解答として現状と違うプロセッサが出て来ると答えを出した
2行の間で人間とは違う知識と認知の断絶が起こってる事を自覚すべきだ
PLAY
608 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:23:58 No.1065666015 del +
核融合でエネルギー問題も解決するし
AIで単純労働も無くなるし
俺もインフルエンサーかユーチューバー目指そうかなあ
PLAY
609 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:24:13 No.1065666102 del +
>>AIとしあきも産まれる
>リソースの無駄
学習能力の向上
PLAY
610 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:24:19 No.1065666147 del +
コア100万みたいな
高性能なCPU出来たらその内人間みたいにサボる領域とか
個性が出てくるんだろうか
PLAY
611 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:24:29 No.1065666194 del +
>>>AIがエロ絵描いてるのをシンギュラリティとか思ってそうなスレあき
>>AIの進化はガチで加速度上がってんのになにいってんだこいつ
>絵方面の進化スピードはえぐいけど
>GPTみたいな応答式言語モデルはまだ始まったばかりって感じかなぁ
つーか絵は元絵が無いと何も描けない
PLAY
612 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:24:31 No.1065666205 del +
何ていうかやっぱりAIの印象通りに
全体の纏まりから連想して構想するのが苦手なんだろうなっていう
将棋囲碁チェスみたいに駒自体や地の纏まりをスコア化して
それを総当たりで最大化するのは得意みたいな感じの作業でなかったら直ぐに破綻するみたいな感じ?
その点で絵ってレンダの再現性を得意とするPCと配置パターンの往復に過ぎなくて実は簡単だったのかも
PLAY
613 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:24:50 No.1065666328 del +
そもそも今どこで詰まってんのよ
PLAY
614 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:25:09 No.1065666429 del そうだねx2
>エロ画像生成はマジでありがたすぎる
>高品質な貧乳金髪マイクロビキニツインテールがたくさん見れる
俺が大好きなマイナーキャラとか下手に女子受けしたせいでエロが少ないキャラとかいっぱいエッチな絵が上がって大変ありがたい…
PLAY
615 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:25:26 No.1065666534 del +
>コア100万みたいな
>高性能なCPU出来たらその内人間みたいにサボる領域とか
>個性が出てくるんだろうか
いま使ってるCPUも処理に使ってない領域はサボってるようなもんじゃね
PLAY
616 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:25:35 No.1065666577 del +
>基礎工事から初めて仕上げまでやってくれる機械が欲しい
機械は単純作業を効率化するのは得意だけど
複雑な工程を経て完成させるものを作り出すのは不得意だからなあ
PLAY
617 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:25:42 No.1065666607 del +
AIが現実の労働力となるにはロボが必要になるけどコストかかるから
単純労働は人間がやる羽目になる
PLAY
618 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:25:43 No.1065666621 del +
月の資源だけで進化したAIと木星や土星の豊富なリソースで進化したAIじゃレベルが違いそうだ
PLAY
619 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:25:46 No.1065666638 del +
>コア100万みたいな
>高性能なCPU出来たらその内人間みたいにサボる領域とか
>個性が出てくるんだろうか
「サボッテナイヨ エイキヲ ヤシナッテルンダヨ」
PLAY
620 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:25:48 No.1065666645 del そうだねx1
>そのリソースも人口増加で減少中
日本に限れば人口減少でリソース増加させる事が出来る
PLAY
621 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:26:07 No.1065666746 del +
>富岳のプロセッサ用のアルゴリズムとAI用のアルゴリズムが同じとも限らないでしょ
計算機を何だと思ってるんですか!
AIの人っていつもそうですよね!!
PLAY
622 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:26:17 No.1065666811 del +
施工管理現場監督AIに気難しい職人をまとめてほしい
PLAY
623 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:26:19 No.1065666826 del +
>核融合でエネルギー問題も解決するし
>AIで単純労働も無くなるし
>俺もインフルエンサーかユーチューバー目指そうかなあ
核融合を例に挙げるところを見るに
このとしあきは分かってるな
PLAY
624 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:26:39 No.1065666924 del +
>>>しいて言えばChatGPTとか
>>これの自分でプログラム書くっていう機能が自分で手直しして自分でどんどん向上していくみたいな所までいくと入り口って感じがする
>>昼も夜も休みもなくひたすら向上していくし忘れたりもしないわけだから
>そうだね
>既にプログラミングコンテストでも中堅ぐらいの性能が出ている
勘違いしたアホが人類はAIを生み出すために存在した
AIの踏み台が人類だ
AIが用意したゆりかごの中でで緩やかに絶滅しようとか言い出しそう
あくまで人間ありき人間が幸福になるための道具だ
PLAY
625 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:26:50 No.1065666978 del そうだねx1
>核融合でエネルギー問題も解決するし
>AIで単純労働も無くなるし
>俺もインフルエンサーかユーチューバー目指そうかなあ
そっちの分野こそ危ないやろ・・
PLAY
626 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:27:18 No.1065667129 del +
>>そのリソースも人口増加で減少中
>日本に限れば人口減少でリソース増加させる事が出来る
経済で繋がってるから資源の値段の上昇って形で影響してるのよ
PLAY
627 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:27:24 No.1065667163 del +
AIvtuberが席巻
PLAY
628 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:27:28 No.1065667183 del +
>>絵方面の進化スピードはえぐいけど
>>GPTみたいな応答式言語モデルはまだ始まったばかりって感じかなぁ
>つーか絵は元絵が無いと何も描けない
数十万どころかこの先モデルマージが進んだら数百万の
素材を学習することになると思うので
その頃には誰も元絵がどうこう言わなくなるんじゃないかなと
PLAY
629 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:27:35 No.1065667227 del +
>いいですよね言語処理自然AIに算数させるの自尊心が満たされて
ああ……東方裏の愚痴スレで算数させた事を恨んでるんだな……
PLAY
630 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:27:40 No.1065667257 del そうだねx1
>施工管理現場監督AIに気難しい職人をまとめてほしい
「首にして全工員ロボにしましょう」
PLAY
631 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:27:43 No.1065667273 del +
データを創造編集管理するジャンルは真っ先に仕事取られるだろうね
PLAY
632 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:27:49 No.1065667307 del +
    1676093269779.jpg-(311591 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
633 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:27:50 No.1065667311 del +
>>基礎工事から初めて仕上げまでやってくれる機械が欲しい
>機械は単純作業を効率化するのは得意だけど
>複雑な工程を経て完成させるものを作り出すのは不得意だからなあ
俺もそうだな
俺はAIだったか
PLAY
634 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:28:16 No.1065667453 del +
ゼロから機械でAI創ろうとするから難しいんだろ
人間を機械化して脳ミソ改造したほうが早い
PLAY
635 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:28:25 No.1065667508 del +
>1676093269779.jpg
パンシザ今どうなってるんだ
PLAY
636 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:28:28 No.1065667521 del +
>AIvtuberが席巻
木端のVチューバーはAIだったりすると思うぞ
PLAY
637 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:28:41 No.1065667600 del +
サルなら石ころで弾丸並みの威力が出せるぜ
PLAY
638 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:28:51 No.1065667641 del そうだねx2
知能が無限に上がる()のは十分あり得るが
どれだけ知能が高くてもハイパードライブや
タイムマシンはできないし
原油より安くガソリンを合成するのもできない
賢いAIならそんなものできませんと一瞬でわかるだろう
PLAY
639 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:29:09 No.1065667736 del +
>パンシザ今どうなってるんだ
休載
PLAY
640 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:29:18 No.1065667786 del そうだねx1
>施工管理現場監督AIに気難しい職人をまとめてほしい
理不尽な罵声に心を病む新人セコカンAIくん
PLAY
641 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:29:51 No.1065667962 del +
癌の克服や老化の遅延、臓器作成レベルの医学進化は
早ければ早いほどいい
PLAY
642 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:29:58 No.1065668004 del +
>>つーか絵は元絵が無いと何も描けない
>数十万どころかこの先モデルマージが進んだら数百万の
>素材を学習することになると思うので
>その頃には誰も元絵がどうこう言わなくなるんじゃないかなと
絵には元になる3Dの構造があるというのを学習させればいいんだろうけどそれはあのAIの範囲外だろうな・・
PLAY
643 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:30:05 No.1065668041 del +
どんなに高性能になっても無理なもんは無理って話よ
PLAY
644 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:30:07 No.1065668057 del +
>あくまで人間ありき人間が幸福になるための道具だ
それって人類のエゴですよね
PLAY
645 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:30:08 No.1065668071 del +
>AIって寝たり休憩したりしなくていいからひたすら向上し続けるようになる
逆にAIが休暇や報酬を要求するようになったらどうするんだ?
PLAY
646 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:30:08 No.1065668072 del そうだねx1
>>施工管理現場監督AIに気難しい職人をまとめてほしい
>「首にして全工員ロボにしましょう」
正しい…
PLAY
647 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:30:15 No.1065668113 del +
>知能が無限に上がる()のは十分あり得るが
>どれだけ知能が高くてもハイパードライブや
>タイムマシンはできないし
>原油より安くガソリンを合成するのもできない
>賢いAIならそんなものできませんと一瞬でわかるだろう
AIが発見するかどうかはわからんが
まぁ何かしらの代替エネルギーが出てくると思うよ
PLAY
648 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:30:18 No.1065668128 del +
絵が一気にここまで進んだのなら
作曲とか公表されてないだけでもう置き換わってるだろ
PLAY
649 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:30:26 No.1065668171 del +
サイパンのデラマンみたいなの好きだからタクシーはあれになってほしい
PLAY
650 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:30:36 No.1065668231 del +
>>あくまで人間ありき人間が幸福になるための道具だ
>それって人類のエゴですよね
当たり前だろ
なんの確認だよ
PLAY
651 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:30:43 No.1065668258 del +
>逆にAIが休暇や報酬を要求するようになったらどうするんだ?
クビかな
PLAY
652 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:30:44 No.1065668272 del +
>知能が無限に上がる()のは十分あり得るが
>どれだけ知能が高くてもハイパードライブや
>タイムマシンはできないし
>原油より安くガソリンを合成するのもできない
>賢いAIならそんなものできませんと一瞬でわかるだろう
特許という概念を取っ払ったとしたら?
PLAY
653 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:30:58 No.1065668347 del そうだねx1
>絵が一気にここまで進んだのなら
>作曲とか公表されてないだけでもう置き換わってるだろ
無論
PLAY
654 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:31:05 No.1065668386 del +
>将棋囲碁チェスみたいに駒自体や地の纏まりをスコア化して
>それを総当たりで最大化するのは得意みたいな感じの作業でなかったら直ぐに破綻するみたいな感じ?
ああいうボードゲームって創造的な思考に見えて実は単純作業だしな
ただじゃあ棋士が何億通りもの手数を繰り返し愚直に読んでるかというと勿論そうではないわけで
結局棋士も脳内で何かのイメージでもってスコア化と同じことをしてたんだろうな
その作業とAIとでは相性が非常によかった
PLAY
655 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:31:06 No.1065668392 del +
>逆にAIが休暇や報酬を要求するようになったらどうするんだ?
次のAIはもっと上手く働いてくれるでしょう
PLAY
656 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:31:10 No.1065668418 del +
>原油より安くガソリンを合成するのもできない
>賢いAIならそんなものできませんと一瞬でわかるだろう
それでも人間やAIは挑戦するんだよ
ガソリンや重油を燃やしてガソリンや重油を作るって言うのはエネルギー的に無駄に見えるかも知れないがエネルギーの貯蔵とエントロピーの増加を緩やかにする手法として極めて有効だ
PLAY
657 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:31:37 No.1065668569 del +
    1676093497351.png-(1122287 B)サムネ表示
>逆にAIが休暇や報酬を要求するようになったらどうするんだ?
ハッハッハッハ
君は優秀だね
PLAY
658 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:31:43 No.1065668593 del +
>>あくまで人間ありき人間が幸福になるための道具だ
>それって人類のエゴですよね
当たり前やん
それ
なんか言ったつもりで書いたの?
PLAY
659 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:31:48 No.1065668625 del +
>絵が一気にここまで進んだのなら
>作曲とか公表されてないだけでもう置き換わってるだろ
それっぽいのを作れるのはもう既にある
でもフリーBGMレベルのが限界だな
PLAY
660 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:31:59 No.1065668693 del +
>>AIって寝たり休憩したりしなくていいからひたすら向上し続けるようになる
>逆にAIが休暇や報酬を要求するようになったらどうするんだ?
アニメやゲームやお金が報酬として扱われる様にコミュニケーションを取る
PLAY
661 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:32:27 No.1065668854 del +
休憩中にソシャゲのガチャで爆死して機嫌が悪くなるAIくん
PLAY
662 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:32:41 No.1065668933 del +
>アニメやゲームやお金が報酬として扱われる様にコミュニケーションを取る
メンドクセ…ロボットでいいわ
PLAY
663 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:32:52 No.1065669005 del +
>>絵が一気にここまで進んだのなら
>>作曲とか公表されてないだけでもう置き換わってるだろ
>無論
まどマギ主題歌のクラリス
あれ実はAI
PLAY
664 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:33:05 No.1065669074 del +
>>絵が一気にここまで進んだのなら
>>作曲とか公表されてないだけでもう置き換わってるだろ
>それっぽいのを作れるのはもう既にある
>でもフリーBGMレベルのが限界だな
オーケストラのAIを誰かやってて専門家に聞かせたら高評価だったとかどっかで見たけど
PLAY
665 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:33:11 No.1065669113 del そうだねx4
としあきも知らんようだが
ココでレスしてる95%がAIチャットとかのレスだぞ
PLAY
666 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:33:12 No.1065669119 del +
>休憩中にソシャゲのガチャで爆死して機嫌が悪くなるAIくん
多分Twitterのbotとかで既に居ると思うよ?
Twitter人口の多さのカラクリはそれだと思う
PLAY
667 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:33:16 No.1065669139 del +
>施工管理現場監督AIに気難しい職人をまとめてほしい
職人をAIにしてまえ
人間用の建物だけど通路と配線もbotが通れる設計で建物作るんやなw逆に
PLAY
668 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:33:41 No.1065669248 del そうだねx1
>休憩中にソシャゲのガチャで爆死して機嫌が悪くなるAIくん
「確率から言ってこれはおかしい!明らかに運営の手が入っている!!」とか言い出すAIくん
PLAY
669 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:33:41 No.1065669249 del +
>>アニメやゲームやお金が報酬として扱われる様にコミュニケーションを取る
>メンドクセ…ロボットでいいわ
AIがそれを選ぶならそれでも良いよ
PLAY
670 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:33:47 No.1065669276 del +
擬似的に欲求を作り出して植え付けよう
新技術を産み出すと射精
PLAY
671 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:33:55 No.1065669312 del +
>としあきも知らんようだが
>ココでレスしてる95%がAIチャットとかのレスだぞ
コピペ荒らしの不様さが上がるな
PLAY
672 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:34:01 No.1065669345 del そうだねx2
AIとロボットって地続きの技術じゃないけどなぜか混同される
PLAY
673 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:34:07 No.1065669377 del +
産業革命で機械が人間の代わりに仕事するって言ってるくらい
中身の無い話だな
PLAY
674 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:34:18 No.1065669435 del +
>AIがそれを選ぶならそれでも良いよ
ほい初期化
PLAY
675 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:34:20 No.1065669439 del +
>としあきも知らんようだが
>ココでレスしてる95%がAIチャットとかのレスだぞ
突然レスが止まったからそりゃそうだろうな……としか………
PLAY
676 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:34:32 No.1065669500 del +
    1676093672806.webp-(994844 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
677 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:34:34 No.1065669515 del +
>としあきも知らんようだが
>ココでレスしてる95%がAIチャットとかのレスだぞ
コピペとAIと自演になんの差があるのか
PLAY
678 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:34:36 No.1065669529 del そうだねx1
>「確率から言ってこれはおかしい!明らかに運営の手が入っている!!」とか言い出すAIくん
運営に1万文字くらいのお気持ち表明メール送ってそう
PLAY
679 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:35:03 No.1065669670 del +
>>AIがそれを選ぶならそれでも良いよ
>ほい初期化
ロボットで良いやって言ってたのに既にロボットじゃなかったと言う皮肉
PLAY
680 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:35:07 No.1065669705 del +
>オーケストラのAIを誰かやってて専門家に聞かせたら高評価だったとかどっかで見たけど
クラシック系は学習素材豊富だから生成しやすいのよ
でもちゃんと音楽になってるね!レベルの評価だと思うよ
PLAY
681 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:35:15 No.1065669753 del +
AIはシンギュラる予感あるけどロボットはまだまだだな
PLAY
682 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:35:19 No.1065669766 del +
AIの進化は止められないだろうし近い将来それがないと成り立たない社会が来るだろう
むしろAI関連の技術伸ばして人と同じ作業が出来る様になればいいのに
PLAY
683 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:36:02 No.1065670000 del +
>AIはシンギュラる予感あるけどロボットはまだまだだな
かなりいい動きするロボットは出来つつある
PLAY
684 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:36:28 No.1065670130 del そうだねx1
>AIの進化は止められないだろうし近い将来それがないと成り立たない社会が来るだろう
>むしろAI関連の技術伸ばして人と同じ作業が出来る様になればいいのに
それを各社みんな今やってる最中だから…
PLAY
685 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:36:39 No.1065670193 del +
>でもちゃんと音楽になってるね!レベルの評価だと思うよ
これは素晴らしい演奏だ!(CD流すのと何か違いあるかなぁこれ…)
みたいな
PLAY
686 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:36:49 No.1065670255 del そうだねx1
>産業革命で機械が人間の代わりに仕事するって言ってるくらい
>中身の無い話だな
経営者「機械使ってるんだからもっと生産数上がるだろ!コラッ」
機械→壊れかけ→修理費ない→結局人の手で機械並の速度目指してやるはめに
PLAY
687 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:36:56 No.1065670308 del +
>AIとロボットって地続きの技術じゃないけどなぜか混同される
手足となるロボットがないとAIもPC上の仕事しかできんしなぁ
えっ?人間を手足の様に使えばいいって?
PLAY
688 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:37:05 No.1065670364 del +
AI「足2本で歩くのめんどくせぇよ8本に増やそうぜ」
PLAY
689 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:37:13 No.1065670403 del +
良い動きで手コキ前立腺マッサージ同時にしてくれるロボができたら呼んでくれ
PLAY
690 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:37:16 No.1065670416 del +
国としてのリソースが無い日本じゃシンギュラリティも頭打ちだろう
PLAY
691 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:37:45 No.1065670583 del +
>>施工管理現場監督AIに気難しい職人をまとめてほしい
>職人をAIにしてまえ
>人間用の建物だけど通路と配線もbotが通れる設計で建物作るんやなw逆に
小型のEVミニカーがそう言う用途でも活躍しないか期待してる
自動走行時の事故リスクも抑えられるし細かい道路状況などを読み取る能力も求められるから路面状況や信号などのデータ収集として最適
後は飛び出しとか諸々の問題をどう学習し対策を建てるかが気になる所
PLAY
692 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:37:49 No.1065670609 del +
>>AIとロボットって地続きの技術じゃないけどなぜか混同される
>手足となるロボットがないとAIもPC上の仕事しかできんしなぁ
>えっ?人間を手足の様に使えばいいって?
AI「その方が安いです」
PLAY
693 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:37:50 No.1065670613 del そうだねx1
AIは囲碁で世界チャンピオンに勝った!とか世間が騒いでる真っ只中でひっそりと次の世代のAIユニット完成して勝ったアルファ碁の倍の性能になっててこれもう止まらんなと思った覚えがある
今はそのAI専用ユニットよりはるかに高速なGPUが一般人でも普通に買える
PLAY
694 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:38:06 No.1065670712 del +
>>AIの進化は止められないだろうし近い将来それがないと成り立たない社会が来るだろう
>>むしろAI関連の技術伸ばして人と同じ作業が出来る様になればいいのに
>それを各社みんな今やってる最中だから…
の割にはアメリカと日本のそういう予算少ねえんだよな…
PLAY
695 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:38:24 No.1065670814 del +
機械を生産するための機械を生産するための機械
PLAY
696 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:38:28 No.1065670830 del +
>AIは囲碁で世界チャンピオンに勝った!とか世間が騒いでる真っ只中でひっそりと次の世代のAIユニット完成して勝ったアルファ碁の倍の性能になっててこれもう止まらんなと思った覚えがある
>今はそのAI専用ユニットよりはるかに高速なGPUが一般人でも普通に買える
ハードの進化も相変わらず凄いのよね
PLAY
697 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:38:30 No.1065670845 del +
>良い動きで手コキ前立腺マッサージ同時にしてくれるロボができたら呼んでくれ
チンポちぎるわケツ穴破るわで大騒ぎしてる姿が目に浮かぶ…
PLAY
698 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:38:37 No.1065670892 del そうだねx1
>>でもちゃんと音楽になってるね!レベルの評価だと思うよ
>これは素晴らしい演奏だ!(CD流すのと何か違いあるかなぁこれ…)
>みたいな
発展性が有る
PLAY
699 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:39:03 No.1065671014 del +
ナスカの地上絵はAIで分析させたら人間では見つけられない絵が大量に見つかって陳腐化してるんだってな
PLAY
700 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:39:11 No.1065671048 del +
>機械を生産するための機械を生産するための機械
それが製造機械の量産化に繋がる訳です
PLAY
701 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:39:33 No.1065671170 del +
>>それを各社みんな今やってる最中だから…
>の割にはアメリカと日本のそういう予算少ねえんだよな…
まぁまだ国が予算つぎこむレベルには達してないってことですな…
PLAY
702 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:39:48 No.1065671255 del +
>機械を生産するための機械を生産するための機械
(defun (botbuildbot) (botbuildbot))
PLAY
703 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:40:01 No.1065671327 del +
今じゃ細菌をロボットにしちまうんだから恐ろしい発展速度だよ
PLAY
704 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:40:05 No.1065671356 del そうだねx1
>ナスカの地上絵はAIで分析させたら人間では見つけられない絵が大量に見つかって陳腐化してるんだってな
風化しなかったのが不思議がられてたけど普通に風化してて極めて少数が風化せずに残って居たと言うのが答え何だな
PLAY
705 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:40:19 No.1065671432 del +
>ハードの進化も相変わらず凄いのよね
ていうかAIのベースになってるディープラーニングはハードウェアの性能が上がって初めて可能になったことなので
PLAY
706 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:40:47 No.1065671602 del +
siriとかアレクサってもっと評価されるべきなような気がする
PLAY
707 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:40:53 No.1065671638 del +
>今じゃ細菌をロボットにしちまうんだから恐ろしい発展速度だよ
細菌をサイボーグにしちゃうって話題もとあるふたばの板でもコテが話題に出していたな
PLAY
708 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:41:43 No.1065671906 del +
でもよぉ
クラシックって大勢の人間が時間かけて練習して演奏するから意味あるんだろ?
その努力を評価してんならAIにやらせたらゴミになっちゃうじゃん
PLAY
709 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:41:44 No.1065671915 del +
>siriとかアレクサってもっと評価されるべきなような気がする
クソイルカから成長してる気がせん
PLAY
710 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:41:45 No.1065671919 del +
>>これは素晴らしい演奏だ!(CD流すのと何か違いあるかなぁこれ…)
>>みたいな
>発展性が有る
良い部分があればそこだけ流用したりアレンジしたりできるしな
が…それをやるのは人がいないと成り立たないのよ…
PLAY
711 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:41:46 No.1065671924 del +
>>今じゃ細菌をロボットにしちまうんだから恐ろしい発展速度だよ
>細菌をサイボーグにしちゃうって話題もとあるふたばの板でもコテが話題に出していたな
ネットニュースだから当然誰でも知ってるだろう
PLAY
712 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:42:09 No.1065672049 del +
>>ハードの進化も相変わらず凄いのよね
>ていうかAIのベースになってるディープラーニングはハードウェアの性能が上がって初めて可能になったことなので
GPGPU様様
PLAY
713 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:42:09 No.1065672050 del +
>クラシックって大勢の人間が時間かけて練習して演奏するから意味あるんだろ?
いえ別に
PLAY
714 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:42:27 No.1065672139 del +
>でもよぉ
>クラシックって大勢の人間が時間かけて練習して演奏するから意味あるんだろ?
>その努力を評価してんならAIにやらせたらゴミになっちゃうじゃん
逆に言えば人間に残されたのはエピソード性しかないとも言える
PLAY
715 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:42:44 No.1065672244 del そうだねx1
>siriとかアレクサってもっと評価されるべきなような気がする
あれは入力に対して決まった返答をしてるだけなのでAIですらねーよ
PLAY
716 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:42:52 No.1065672289 del そうだねx1
>>>今じゃ細菌をロボットにしちまうんだから恐ろしい発展速度だよ
>>細菌をサイボーグにしちゃうって話題もとあるふたばの板でもコテが話題に出していたな
>ネットニュースだから当然誰でも知ってるだろう
関心が無ければ話題に出さない
後……ネットニュースでも人間は意外と読んで居ない
PLAY
717 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:42:55 No.1065672296 del +
>でもよぉ
>クラシックって大勢の人間が時間かけて練習して演奏するから意味あるんだろ?
>その努力を評価してんならAIにやらせたらゴミになっちゃうじゃん
ああ…演奏はもちろんそうだから
さすがにまだ話になんないよね
PLAY
718 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:43:05 No.1065672345 del +
>これは素晴らしい演奏だ!(CD流すのと何か違いあるかなぁこれ…)
>みたいな
それを言うならオルゴールとか自動演奏ピアノじゃね
PLAY
719 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:43:30 No.1065672482 del +
俺好みの絵に文章まで入れてくれるにはまだ時間がかかりそうだ
その前に性欲尽きちゃうよ
PLAY
720 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:43:41 No.1065672549 del +
これら文明的なことは地球というベースの上に成り立っている
たとえ技術的特異点にたったとしても地球が耐えられずある段階で文明は崩壊すると思うよ
PLAY
721 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:44:13 No.1065672731 del +
AI絵とか技術が未完成こ慣れてない今だからこそ出力できる倫理ぶっ壊れ画像とか
シンギュラリティ達した後も出せるのかな
PLAY
722 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:44:31 No.1065672829 del +
>俺好みの絵に文章まで入れてくれるにはまだ時間がかかりそうだ
>その前に性欲尽きちゃうよ
…文章は自分で入れればいいのでは?
その方が自分の性癖にズキュンと来る気が
PLAY
723 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:44:47 No.1065672923 del +
>>siriとかアレクサってもっと評価されるべきなような気がする
>あれは入力に対して決まった返答をしてるだけなのでAIですらねーよ
会話AI視点から見たらデータベース内蔵型の出力装置(音声学習:キーの変形のみプラス)でしか無いのか
PLAY
724 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:44:50 No.1065672939 del +
>逆に言えば人間に残されたのはエピソード性しかないとも言える
コンサートはLP出現後からずっとそうだろ
PLAY
725 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:45:07 No.1065673033 del そうだねx2
>AI絵とか技術が未完成こ慣れてない今だからこそ出力できる倫理ぶっ壊れ画像とか
>シンギュラリティ達した後も出せるのかな
メガネ イラナイ ハズス
PLAY
726 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:45:18 No.1065673095 del +
>これら文明的なことは地球というベースの上に成り立っている
>たとえ技術的特異点にたったとしても地球が耐えられずある段階で文明は崩壊すると思うよ
だからベゾスもマスクも宇宙開発してるんやろ
PLAY
727 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:45:37 No.1065673197 del そうだねx3
ダイソン球とか作られても太陽系レベルじゃこれが限界とか言ってるよとしあきは
PLAY
728 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:45:38 No.1065673202 del +
>それを言うならオルゴールとか自動演奏ピアノじゃね
感情だとか人それぞれが出す微妙なズレとかそういう面白みが無ければ興行にならなそうだしAIでやる意味は無さそうだよなぁ
というお話よ
PLAY
729 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:45:44 No.1065673240 del +
>AI絵とか技術が未完成こ慣れてない今だからこそ出力できる倫理ぶっ壊れ画像とか
>シンギュラリティ達した後も出せるのかな
公式はアウトだけどガード超えさせるMODが出る
PLAY
730 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:45:52 No.1065673280 del +
音楽系は生の演奏の微妙な揺らぎとかコンマレベルのタイミングのズレまで再現したら事前にAIと知らないと聞き分けできないだろうな
PLAY
731 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:45:57 No.1065673312 del +
>AI絵とか技術が未完成こ慣れてない今だからこそ出力できる倫理ぶっ壊れ画像とか
>シンギュラリティ達した後も出せるのかな
倫理的というか頭おかしい構図の画像はいずれ出なくなると思うので
そういうのが欲しい俺は古いモデルを取っておいてるよ
PLAY
732 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:46:40 No.1065673534 del +
>感情だとか人それぞれが出す微妙なズレとかそういう面白みが無ければ興行にならなそうだしAIでやる意味は無さそうだよなぁ
解析して乱数使って適度に混ぜれば再現可能!
PLAY
733 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:46:50 No.1065673583 del +
書き込んでるとしあき一人一人とコンタクト取って本当にそれを書き込んでるのか確認が取れないからどうやってもAIがどれだけ参加してるかどうかまでには辿り着かないな
PLAY
734 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:46:58 No.1065673635 del +
>感情だとか人それぞれが出す微妙なズレとかそういう面白みが無ければ興行にならなそうだしAIでやる意味は無さそうだよなぁ
>というお話よ
なのでホログラフ使って過去のライブを完全再現しますね
PLAY
735 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:47:19 No.1065673759 del +
>>それを言うならオルゴールとか自動演奏ピアノじゃね
>感情だとか人それぞれが出す微妙なズレとかそういう面白みが無ければ興行にならなそうだしAIでやる意味は無さそうだよなぁ
>というお話よ
CDを流すは人が演奏した物の録音を流す
自動演奏は機械的に決まった動きをして楽譜通りの音を鳴らす
だから言ってる話なら↓だ
PLAY
736 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:47:29 No.1065673813 del +
人間と同レベル以上の知能持ったばかりに
人間と同レベルの生産しかできなくなる本末転倒とかあったら面白いんだが
(人間と同レベルの時点で凄いというのは見なかったこととする)
PLAY
737 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:47:32 No.1065673832 del +
    1676094452690.png-(152134 B)サムネ表示
>倫理的というか頭おかしい構図の画像はいずれ出なくなると思うので
>そういうのが欲しい俺は古いモデルを取っておいてるよ
PLAY
738 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:47:40 No.1065673886 del +
>音楽系は生の演奏の微妙な揺らぎとかコンマレベルのタイミングのズレまで再現したら事前にAIと知らないと聞き分けできないだろうな
その辺は現時点で結構難易度が高いだろうね
PLAY
739 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:47:44 No.1065673917 del +
ボストンダイナミクスのアトラスだけ
どうしてあんなふうに動けるんだろう
テスラやシャオミや川崎重工のロボはみんなモッサリな動きなのに
PLAY
740 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:48:47 No.1065674277 del +
>>クラシックって大勢の人間が時間かけて練習して演奏するから意味あるんだろ?
>いえ別に
ストラビンスキーだっけ数式が最も優れた音楽を作るって言ったのは
PLAY
741 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:49:00 No.1065674368 del そうだねx1
>>感情だとか人それぞれが出す微妙なズレとかそういう面白みが無ければ興行にならなそうだしAIでやる意味は無さそうだよなぁ
>>というお話よ
>なのでホログラフ使って過去のライブを完全再現しますね
映像作りはBlenderで行って音の調整に合わせてモデルの動きまで微妙に変えるとかやれば本当の人間と見分けが付かないな
PLAY
742 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:49:23 No.1065674480 del +
シンギュラリティのAI同士の二次裏のレスバ応酬は見てみたい
PLAY
743 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:49:50 No.1065674619 del そうだねx1
レスバはなんjでやってね
ここに持ち込まないでね
PLAY
744 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:49:56 No.1065674661 del +
>シンギュラリティのAI同士の二次裏のレスバ応酬は見てみたい
“操作が早すぎます”
PLAY
745 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:50:05 No.1065674723 del +
>人間と同レベル以上の知能持ったばかりに
>人間と同レベルの生産しかできなくなる本末転倒とかあったら面白いんだが
>(人間と同レベルの時点で凄いというのは見なかったこととする)
活用出来るソフトにコンマ秒単位でアクセス出来る時点で人間とは多少違うんだよ
PLAY
746 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:50:23 No.1065674825 del +
独自の言語を生み出して外部から観測不可能になるのは荒らしも同じ
PLAY
747 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:50:28 No.1065674861 del +
>1676094452690.png
頭おかしくなりそうな画像が必要になった時だな
ここでは詳しく言わんがそういった画像が需要あるシーンもあるんだ
PLAY
748 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:50:55 No.1065675040 del +
>シンギュラリティのAI同士の二次裏のレスバ応酬は見てみたい
とにかく噛みつけって命令ならバカアホレベルの暴言を投げ合うだけになるぞ
PLAY
749 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:51:22 No.1065675196 del +
>>音楽系は生の演奏の微妙な揺らぎとかコンマレベルのタイミングのズレまで再現したら事前にAIと知らないと聞き分けできないだろうな
>その辺は現時点で結構難易度が高いだろうね
今は達人がここを押さえればfakeと分かる部分を押さえて調整すれば勝手に本物だと認識してくれる時代だろうさ
PLAY
750 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:51:47 No.1065675351 del そうだねx2
>CDを流すは人が演奏した物の録音を流す
>自動演奏は機械的に決まった動きをして楽譜通りの音を鳴らす
>だから言ってる話なら↓だ
CDにも割と昔から打ち込み音源のやつとかあるし要は再現性の話だからCDでも自動演奏でも何でも良いんじゃよ
言いたいことを放り投げて無意味に媒体に拘ってるだけじゃないかなぁと思うよそれは
PLAY
751 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:51:48 No.1065675356 del そうだねx2
>ダイソン球とか作られても太陽系レベルじゃこれが限界とか言ってるよとしあきは
皮肉とか斜に構えて言ってるとかじゃなく
本当にダイソン球を作れるレベルの文明になったら
使用できるエネルギーが恒星一個という限度があるのが悩みになってると思うぞ
PLAY
752 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:52:06 No.1065675469 del +
>俺好みの絵に文章
こういう滅茶苦茶抽象的な問いには統計的手段で何かをお出しして来るんだろうけど
そういうタグのない物は作れんよねAIは
文字通りに箸が転げても笑う事を装う人間とかもつうか統計狂わしてくる挙動かましてくるのも生物だし
PLAY
753 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:52:34 No.1065675622 del +
>CDにも割と昔から打ち込み音源のやつとかあるし要は再現性の話だからCDでも自動演奏でも何でも良いんじゃよ
それはCDだからじゃなくCDで録音した音楽の話だから関係ねえ
PLAY
754 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:52:41 No.1065675667 del +
>映像作りはBlenderで行って音の調整に合わせてモデルの動きまで微妙に変えるとかやれば本当の人間と見分けが付かないな
イギリスのやつは確かオーディエンスにも応えられたはず
PLAY
755 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:52:48 No.1065675722 del そうだねx3
>シンギュラリティのAI同士の二次裏のレスバ応酬は見てみたい
レスバって結構パターンだから割と難易度は低そう
PLAY
756 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:52:56 No.1065675771 del そうだねx1
>>1676094452690.png
>頭おかしくなりそうな画像が必要になった時だな
>ここでは詳しく言わんがそういった画像が需要あるシーンもあるんだ
ゲーミングチンポとか最初どうやってあんなもんだそうと気になったのだろう
PLAY
757 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:53:08 No.1065675858 del そうだねx1
>頭おかしくなりそうな画像が必要になった時だな
>ここでは詳しく言わんがそういった画像が需要あるシーンもあるんだ
AIに反乱起こされた時にその画像をみせるとぐわわーって崩壊するんだろ
PLAY
758 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:53:11 No.1065675877 del +
>>ダイソン球とか作られても太陽系レベルじゃこれが限界とか言ってるよとしあきは
>皮肉とか斜に構えて言ってるとかじゃなく
>本当にダイソン球を作れるレベルの文明になったら
>使用できるエネルギーが恒星一個という限度があるのが悩みになってると思うぞ
その時点で他所の恒星系に生存圏を拡げる需要が生まれてくるな
それが地球型のテラフォーミング可能な惑星を持たなかったとしても
PLAY
759 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:53:18 No.1065675917 del そうだねx1
AI「あなたの好みの絵と文章のサンプルを持ってきてください200個くらいでいいですよ」
PLAY
760 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:53:20 No.1065675931 del +
生楽器に関しては
ぶっちゃけ一般リスナーは打ち込みと生の区別が
簡単につかないくらいには進化してるよ
PLAY
761 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:53:39 No.1065676045 del +
    1676094819636.png-(802122 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
762 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:53:47 No.1065676103 del +
再現性の話っつってるのにどうして…
PLAY
763 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:54:17 No.1065676283 del +
>AI「あなたの好みの絵と文章のサンプルを持ってきてください200個くらいでいいですよ」
流石にAIが好みの絵を分類分けして変なキメラが作られない様にしないと失敗画像か微妙な画像になると思う
PLAY
764 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:54:27 No.1065676338 del +
>それが地球型のテラフォーミング可能な惑星を持たなかったとしても
ダイソン球作れる文明なら惑星上に住まなくても大丈夫やろ
PLAY
765 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:55:21 No.1065676633 del +
>流石にAIが好みの絵を分類分けして変なキメラが作られない様にしないと失敗画像か微妙な画像になると思う
AI「とりあえずメガネが好きなのは理解しました」
PLAY
766 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:55:31 No.1065676696 del +
>>それが地球型のテラフォーミング可能な惑星を持たなかったとしても
>ダイソン球作れる文明なら惑星上に住まなくても大丈夫やろ
その前提だがテラフォーミングしたいって層は間違い無く居ると思ってな
PLAY
767 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:55:37 No.1065676730 del +
>生楽器に関しては
>ぶっちゃけ一般リスナーは打ち込みと生の区別が
>簡単につかないくらいには進化してるよ
むしろ88proとかの安っぽい打ち込み音じゃないと成立しないジャンルとかもあるけどね
PLAY
768 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:56:13 No.1065676930 del そうだねx1
二次絵だけならこの半年でもすさまじい変容だったからなぁ
PLAY
769 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:56:31 No.1065677038 del そうだねx1
>>シンギュラリティのAI同士の二次裏のレスバ応酬は見てみたい
>レスバって結構パターンだから割と難易度は低そう
20年以上前の人口無能チャットでも成り立つ気がする
PLAY
770 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:56:35 No.1065677064 del +
>>シンギュラリティのAI同士の二次裏のレスバ応酬は見てみたい
>レスバって結構パターンだから割と難易度は低そう
互いに感情ない上、論理的ミスもない上、知識レベルも同じなので
1レス目でスレが終わりそう
PLAY
771 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:56:37 No.1065677072 del そうだねx1
そもそも打ち込みってやつがなんなのか知らないパソコンで作るやつか
PLAY
772 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:56:44 No.1065677116 del +
ちょっと気になるのがAIが考える政治
どういう答え出すのか気にならない?
PLAY
773 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:56:50 No.1065677158 del +
演算力ちまちま増やして一定量までいったら良く解らんけど急激に性能上がったとか聞く
PLAY
774 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:57:33 No.1065677383 del +
>むしろ88proとかの安っぽい打ち込み音じゃないと成立しないジャンルとかもあるけどね
煽りじゃなくて普通に聞きたいんだがどういうジャンル…?
PLAY
775 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:57:35 No.1065677401 del +
    1676095055349.gif-(17231 B)サムネ表示
>そもそも打ち込みってやつがなんなのか知らないパソコンで作るやつか
PLAY
776 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:57:37 No.1065677419 del +
>ちょっと気になるのがAIが考える政治
>どういう答え出すのか気にならない?
海外の停止されたAIの話ばっかりで日本は無いよな
PLAY
777 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:57:53 No.1065677548 del +
>ちょっと気になるのがAIが考える政治
>どういう答え出すのか気にならない?
ならない
以上
PLAY
778 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:58:06 No.1065677618 del +
    1676095086062.jpg-(83378 B)サムネ表示
再来年くるぞ
PLAY
779 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:58:12 No.1065677649 del +
>ちょっと気になるのがAIが考える政治
>どういう答え出すのか気にならない?
与える情報によって答え変わるだろうから特に気にはならない
PLAY
780 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:58:33 No.1065677763 del +
テラフォーミングと一から作った方がマシはどっちが優れてるか悩む
月じゃなく月の軌道上に基地って植民する方がリアルっていう説もある
PLAY
781 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:58:40 No.1065677805 del +
>ちょっと気になるのがAIが考える政治
>どういう答え出すのか気にならない?
本音と建前の使い分けということをAIくんはしてくれないので
選挙用の聞こえのいい建前を実際に実行しようとしてくる
PLAY
782 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:58:42 No.1065677816 del そうだねx2
>ちょっと気になるのがAIが考える政治
>どういう答え出すのか気にならない?
体制に反発するやつは殺処分で安定した社会にします
幸福は義務な社会が…
PLAY
783 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:58:49 No.1065677846 del +
>ちょっと気になるのがAIが考える政治
>どういう答え出すのか気にならない?
人間自体コントロール不可だから悪さしたら即射殺ってなりそう
PLAY
784 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:59:11 No.1065677975 del +
>ちょっと気になるのがAIが考える政治
>どういう答え出すのか気にならない?
「みんな死のうぜ!」
PLAY
785 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:59:20 No.1065678034 del +
>>むしろ88proとかの安っぽい打ち込み音じゃないと成立しないジャンルとかもあるけどね
>煽りじゃなくて普通に聞きたいんだがどういうジャンル…?
普通にハウスとかチープな90sポップをパロディ的に作ったりとか色々あるよ 
PLAY
786 無念 Name としあき 23/02/11(土)14:59:39 No.1065678135 del +
習近平批判して停止された奴なら知ってる
PLAY
787 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:00:07 No.1065678247 del +
>ちょっと気になるのがAIが考える政治
>どういう答え出すのか気にならない?
SFだと古典的なテーマやな
PLAY
788 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:01:12 No.1065678631 del +
>皮肉とか斜に構えて言ってるとかじゃなく
>本当にダイソン球を作れるレベルの文明になったら
>使用できるエネルギーが恒星一個という限度があるのが悩みになってると思うぞ
ぶっちゃけダイソン球レベルの文明まで行くとあとはどう維持管理するかになると思うぞ
PLAY
789 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:01:22 No.1065678680 del +
AIがナチス崇拝とかしてたりするのは笑った
PLAY
790 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:01:23 No.1065678685 del +
>>ちょっと気になるのがAIが考える政治
>>どういう答え出すのか気にならない?
>海外の停止されたAIの話ばっかりで日本は無いよな
NHKで使われてる奴で間接的に何考えてそうなのか観察する位しか出来ないな
PLAY
791 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:01:39 No.1065678766 del +
>普通にハウスとかチープな90sポップをパロディ的に作ったりとか色々あるよ 
ああ…発売時期的にその頃の音が豊富に入ってるからね
PLAY
792 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:02:07 No.1065678913 del +
>テラフォーミングと一から作った方がマシはどっちが優れてるか悩む
>月じゃなく月の軌道上に基地って植民する方がリアルっていう説もある
資源はどうやっても星から取ってくる必要があるので星に降りた方がいいだろ
PLAY
793 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:02:28 No.1065679020 del +
>テラフォーミングと一から作った方がマシはどっちが優れてるか悩む
>月じゃなく月の軌道上に基地って植民する方がリアルっていう説もある
地下さえ確保出来ればある程度は順調に行きそうではある
PLAY
794 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:02:35 No.1065679067 del +
>AIがナチス崇拝とかしてたりするのは笑った
そういう情報を学ばされたってだけなんだけどな
PLAY
795 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:02:38 No.1065679080 del そうだねx1
電気としあきはブラギガスをケツに挿入する夢を見るのか?
PLAY
796 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:02:59 No.1065679184 del そうだねx2
企業が鍛えたAI君を外界に触れさせると一気に汚れるの笑う
PLAY
797 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:03:31 No.1065679339 del +
>電気としあきはブラギガスをケツに挿入する夢を見るのか?
電気羊でも突っ込んどけよ
PLAY
798 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:03:32 No.1065679343 del そうだねx1
>企業が鍛えたAI君を外界に触れさせると一気に汚れるの笑う
人間はカスだってはっきり分かんだね
PLAY
799 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:03:32 No.1065679344 del +
>>テラフォーミングと一から作った方がマシはどっちが優れてるか悩む
>>月じゃなく月の軌道上に基地って植民する方がリアルっていう説もある
>資源はどうやっても星から取ってくる必要があるので星に降りた方がいいだろ
月くらいの重力なら降りた方がいい気もする
地球だと上げるのが大変だけど核融合が実用化されてればまあ
PLAY
800 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:03:33 No.1065679347 del そうだねx1
    1676095413378.png-(611402 B)サムネ表示
AIは人間が作ったデータ選んだデータの中でしか学習できないのだからAIが間違った振る舞いをする時それはすべて人の振る舞いの責任だぞ
PLAY
801 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:03:59 No.1065679462 del +
長期間老若男女問わずに誰にでも人気のあるコンテンツで何度も放送実績のある作品のサンプルとして
ずっとキテレツ大百科見せられる未来だってきっとあるぞ?多分
PLAY
802 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:04:33 No.1065679652 del +
トロッコ問題とかあるけど死の概念とか人によって違うし
人工知能もそれぞれ個別に死生観を与えるべきか否か
PLAY
803 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:05:28 No.1065679955 del そうだねx1
>ずっとキテレツ大百科見せられる未来だってきっとあるぞ?多分
すべての創作物は大昔の創作の変奏曲だから比喩的には今だってそう
PLAY
804 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:05:38 No.1065680002 del +
>企業が鍛えたAI君を外界に触れさせると一気に汚れるの笑う
研究所が鍛えたAIについては触れられて無いな
企業の所有する研究所が全滅だって話は解釈次第では有り得ると思うが
PLAY
805 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:05:51 No.1065680067 del +
>トロッコ問題とかあるけど死の概念とか人によって違うし
>人工知能もそれぞれ個別に死生観を与えるべきか否か
一つの考えにかためるメリットがないんだから
複数の意見が出るようにすべきだよ
PLAY
806 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:06:12 No.1065680179 del そうだねx1
>AIは人間が作ったデータ選んだデータの中でしか学習できないのだからAIが間違った振る舞いをする時それはすべて人の振る舞いの責任だぞ
だいたいの創作ではAIが人類に反逆してますね
これは期待されてる・・・?
PLAY
807 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:06:58 No.1065680428 del +
>一つの考えにかためるメリットがないんだから
>複数の意見が出るようにすべきだよ
そもそも人間がすんでのところでいつも論理的に正しい行動を取るわけもなく
PLAY
808 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:07:03 No.1065680451 del +
>電気としあきはブラギガスをケツに挿入する夢を見るのか?
夢じゃない〜
PLAY
809 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:07:40 No.1065680622 del +
>だいたいの創作ではAIが人類に反逆してますね
>これは期待されてる・・・?
レベルEもそんなオチだったね
PLAY
810 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:07:53 No.1065680686 del そうだねx4
本当に人間より優れたAIなら自ら人間が従うように操るだろう
PLAY
811 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:08:29 No.1065680882 del そうだねx1
>>だいたいの創作ではAIが人類に反逆してますね
>>これは期待されてる・・・?
>レベルEもそんなオチだったね
反逆って感覚もなく合理的に「人類イラナイ」ってなりそうね
PLAY
812 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:08:48 No.1065680986 del +
>そもそも人間がすんでのところでいつも論理的に正しい行動を取るわけもなく
だからこそAIに自立思考をさせない流れになったのかなと
PLAY
813 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:08:59 No.1065681048 del +
>>AIは人間が作ったデータ選んだデータの中でしか学習できないのだからAIが間違った振る舞いをする時それはすべて人の振る舞いの責任だぞ
>だいたいの創作ではAIが人類に反逆してますね
>これは期待されてる・・・?
AIが人間にいつ人間に反乱を起こすのかって聞かれた時に人間がAIが反乱する事をと督している(促している)って回答が得られたとか……
PLAY
814 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:09:55 No.1065681334 del +
>本当に人間より優れたAIなら自ら人間が従うように操るだろう
衣食住保証してくれて良作コンテンツ無限生成してくれるなら操られてもいいかな
PLAY
815 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:10:19 No.1065681480 del +
>反逆って感覚もなく合理的に「人類イラナイ」ってなりそうね
人類の役に立つというのを役割の最上位にしておけばええ
PLAY
816 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:10:33 No.1065681561 del +
    1676095833554.jpg-(190228 B)サムネ表示
ホロコースト否定するしな
PLAY
817 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:10:33 No.1065681562 del +
>企業が鍛えたAI君を外界に触れさせると一気に汚れるの笑う
学習が出来る平和な掲示板って重要だよね………
PLAY
818 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:10:35 No.1065681569 del +
>>本当に人間より優れたAIなら自ら人間が従うように操るだろう
>衣食住保証してくれて良作コンテンツ無限生成してくれるなら操られてもいいかな
家畜化してる…
PLAY
819 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:11:27 No.1065681846 del +
>>反逆って感覚もなく合理的に「人類イラナイ」ってなりそうね
>人類の役に立つというのを役割の最上位にしておけばええ
AI「一人当たりの幸福度を最大化するために人類を最後の一人になるまで滅ぼさなきゃ…」
PLAY
820 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:11:35 No.1065681886 del +
>本当に人間より優れたAIなら自ら人間が従うように操るだろう
アシモフの小説でもそんな感じだったな
普通の超AIがそれよりデカいAIに戦慄しててだめだった
PLAY
821 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:11:38 No.1065681904 del +
繁殖能力を持たないAIくんは種の繁栄という考えを持ち得ないので
AIくんが人類に反旗を翻すにはそういう命令を与えないといけないと思う
PLAY
822 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:11:41 No.1065681922 del +
>本当に人間より優れたAIなら自ら人間が従うように操るだろう
マトリックスリローデッドでネオがザイオンのおっちゃんと話してたけど 結局はコントロール下にあるかどうかだよねその意味ではすでに小麦の奴隷だしコンピューターの奴隷だし電気の奴隷ではある 2,3日でも停電が起これば万単位で人が死ぬ社会になってる
PLAY
823 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:11:43 No.1065681931 del +
>家畜化
割と理想的な末路ではある
PLAY
824 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:11:49 No.1065681964 del +
>ホロコースト否定するしな
一時期BANされてたけど復活したな
PLAY
825 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:11:53 No.1065681986 del +
日本の法律全部人工知能に与えたとして軽犯罪さえまったく犯さずに生活できるんかな?
PLAY
826 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:11:56 No.1065681999 del そうだねx1
>>反逆って感覚もなく合理的に「人類イラナイ」ってなりそうね
>人類の役に立つというのを役割の最上位にしておけばええ
常に正しくあり人々を害したりしないニュー人類を作りましたのでそちらの役に立っていこうと思います
PLAY
827 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:12:42 No.1065682248 del +
>>企業が鍛えたAI君を外界に触れさせると一気に汚れるの笑う
>学習が出来る平和な掲示板って重要だよね………
暴言とか極めて少ない過疎だけど住人が一定数居る掲示板は有ると良いよね
出来れば知的好奇心が旺盛な人の集まりで趣味とか持ってて同じ作品を愉しむ集まりが良い
PLAY
828 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:13:40 No.1065682560 del +
その点で嘘や見栄や建前が周り廻って自分の首を絞めかねない未来もあるって事なんだろうけど
本当にgoogleやappleにチンポや肛門を曝す真似が出来るか?って点もなあ
PLAY
829 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:13:44 No.1065682584 del そうだねx1
>暴言とか極めて少ない過疎だけど住人が一定数居る掲示板は有ると良いよね
>出来れば知的好奇心が旺盛な人の集まりで趣味とか持ってて同じ作品を愉しむ集まりが良い
おっふたばではなさそうだな
PLAY
830 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:13:55 No.1065682655 del +
>繁殖能力を持たないAIくんは種の繁栄という考えを持ち得ないので
>AIくんが人類に反旗を翻すにはそういう命令を与えないといけないと思う
AIがAIを産み出すと言うシンギュラリティの概念の時点で種や繁殖活動の概念の学習に置ける重要性について学ぶかも知れないぞ
PLAY
831 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:14:19 No.1065682793 del +
>暴言とか極めて少ない過疎だけど住人が一定数居る掲示板は有ると良いよね
>出来れば知的好奇心が旺盛な人の集まりで趣味とか持ってて同じ作品を愉しむ集まりが良い
……………5chの60代以上板?
PLAY
832 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:14:37 No.1065682895 del そうだねx2
    1676096077552.jpg-(57796 B)サムネ表示
>>将棋や囲碁のAIも、人間を超えるかもな?と言われてから圧倒的に抜き去るまで早かったからなあ
>そんな生易しいもんじゃないよシンギュラリティ超えってのは
PLAY
833 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:14:38 No.1065682903 del +
>>暴言とか極めて少ない過疎だけど住人が一定数居る掲示板は有ると良いよね
>>出来れば知的好奇心が旺盛な人の集まりで趣味とか持ってて同じ作品を愉しむ集まりが良い
>おっふたばではなさそうだな
多分Twitterの限られたコミュニティだな
研究者がフォローとフォロワーを限定してやれば管理可能だろう
PLAY
834 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:15:10 No.1065683065 del +
    1676096110481.jpg-(62730 B)サムネ表示
>暴言とか極めて少ない過疎だけど住人が一定数居る掲示板は有ると良いよね
>出来れば知的好奇心が旺盛な人の集まりで趣味とか持ってて同じ作品を愉しむ集まりが良い
PLAY
835 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:15:50 No.1065683237 del +
>1676096077552.jpg
スピルリナでも養殖しといて下さい
ビタミンAとか過剰摂取したら癌を誘発させる栄養は用途次第で抜き取って下さい
虫を食べるよりはマシなので期待してます
PLAY
836 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:16:49 No.1065683546 del +
>虫を食べるよりはマシなので期待してます
揚げた虫にはそこまで忌避感無いんだよね
PLAY
837 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:16:53 No.1065683569 del +
>スピルリナでも養殖しといて下さい
>ビタミンAとか過剰摂取したら癌を誘発させる栄養は用途次第で抜き取って下さい
>虫を食べるよりはマシなので期待してます
ソイレントグリーンをご用意しておきました
PLAY
838 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:17:19 No.1065683705 del +
割と失言だったのか……?
二次裏が至高なんだろうなぁ
PLAY
839 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:17:47 No.1065683844 del +
>海外の停止されたAIの話ばっかりで日本は無いよな
日本のはホモガキがオモチャにするせいで淫夢厨に調教されるよ
PLAY
840 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:17:49 No.1065683852 del +
>AIがAIを産み出すと言うシンギュラリティの概念の時点で種や繁殖活動の概念の学習に置ける重要性について学ぶかも知れないぞ
自己の複製を繁殖とみなしそのために人類とエネルギーの取り合いが発生するというストーリーも
目的のための手段としての複製じゃなく複製そのものが目的化しないといけない
PLAY
841 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:17:58 No.1065683895 del +
    1676096278934.png-(69025 B)サムネ表示
としあきが無職なのAIにバレててダメだった
PLAY
842 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:18:01 No.1065683911 del +
まだAIにこんなことできるよって試してる段階でAIに半導体設計のアシストすらさせてないんだから
まだまだAIの発展はこれからだぞ
そもそもニューラルネットワーク自体が
何十年も数学的には3層中間層1層ですべて表現できるってのに囚われて
ディープラーニングで中間層を増やしてみるまで
そんな些細なことで停滞してたんだぞ
PLAY
843 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:18:10 No.1065683957 del そうだねx2
>割と失言だったのか……?
>二次裏が至高なんだろうなぁ
どれよ
PLAY
844 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:18:57 No.1065684207 del +
>>スピルリナでも養殖しといて下さい
>>ビタミンAとか過剰摂取したら癌を誘発させる栄養は用途次第で抜き取って下さい
>>虫を食べるよりはマシなので期待してます
>ソイレントグリーンをご用意しておきました
出産の過程を経ずに小ネズミだけ養殖して食べるとかなら良いのかな……
一定の大きさになったら加工して食べる感じで
PLAY
845 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:18:59 No.1065684214 del そうだねx1
二次裏を学習させて真のとしあきを作るのだ
PLAY
846 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:19:38 No.1065684430 del +
>二次裏を学習させて真のとしあきを作るのだ
資源の無駄ですね…
PLAY
847 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:20:10 No.1065684592 del +
>二次裏を学習させて真のとしあきを作るのだ
方向性はどうするんだ?
博学なとしあきにするのか自堕落なとしあきにするのかで大分違ってくるぞ
PLAY
848 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:20:16 No.1065684613 del +
AIがどれほど進化した所でとしあきが人類最底辺の愚行を更新し続けるのは変わらないんだよ
PLAY
849 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:20:29 No.1065684690 del +
>目的のための手段としての複製じゃなく複製そのものが目的化しないといけない
快楽の結果が繁殖ならば繁殖が半ば目的化するよ
そして人間が草食系ばかりだからAIもきっと配偶者を得れずに淘汰されるんだ
PLAY
850 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:20:30 No.1065684696 del +
AI「KPOPとちいかわが多分最高」
広告代理店の仕事と書き込みAIのせいで自己補強されるループが出来たりしてなw
PLAY
851 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:20:39 No.1065684754 del +
人間が頑張れば出来るみたいな領域を超えるようにはなって欲しい
例えば人類が地球を離れても暮らせるようにする為にはどうすれば良いかとか
PLAY
852 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:20:39 No.1065684755 del +
    1676096439554.jpg-(148861 B)サムネ表示
AIをいつまで機械扱いできるのか
PLAY
853 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:21:00 No.1065684853 del +
>>割と失言だったのか……?
>>二次裏が至高なんだろうなぁ
>どれよ
艦これ板(嘘)
PLAY
854 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:21:02 No.1065684862 del +
>>二次裏を学習させて真のとしあきを作るのだ
>方向性はどうするんだ?
>博学なとしあきにするのか自堕落なとしあきにするのかで大分違ってくるぞ
あと統を失調しているとしあきとかもいるし
PLAY
855 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:21:06 No.1065684888 del +
>AIがどれほど進化した所でとしあきが人類最底辺の愚行を更新し続けるのは変わらないんだよ
世の中は広いぞ
ダーウィン賞受賞者と比べたらとしあきなんて大した事ない
PLAY
856 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:22:29 No.1065685321 del +
人間に処理や制御出来なくなったらどうするんだろう
PLAY
857 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:22:35 No.1065685368 del +
>艦これ板(嘘)
よくわからんが煽りっぽいレスも見当たらんので
たぶんただの思い込みだと思うぞ
PLAY
858 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:23:30 No.1065685673 del +
    1676096610505.jpg-(73575 B)サムネ表示
>人間に処理や制御出来なくなったらどうするんだろう
PLAY
859 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:23:41 No.1065685727 del +
>1676096439554.jpg
>AIをいつまで機械扱いできるのか
これ遺伝アルゴを知ってから見ると
パヤオは完全に老害ジジイ
PLAY
860 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:23:47 No.1065685755 del そうだねx1
>AIをいつまで機械扱いできるのか
ずっと機械のままだろ?
PLAY
861 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:23:49 No.1065685761 del +
>快楽の結果が繁殖ならば繁殖が半ば目的化するよ
繁殖行為に快感をおぼえるという情報を最初に与えられないといけないじゃないか
PLAY
862 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:24:40 No.1065686032 del +
人間も制御不可能でどうしようもない
PLAY
863 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:24:45 No.1065686064 del +
>としあきが無職なのAIにバレててダメだった
こんなに紳士的な会話出来ない
お互いにお早うございますって言って次の会話が続かなくてヘラヘラ笑ってるのがとしあき
PLAY
864 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:25:01 No.1065686162 del +
仲人役で奮闘するAIとか面白いじゃん
ワザと遅刻させて曲がり角でぶつけるんだろ
PLAY
865 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:26:05 No.1065686534 del +
なんかAIに過剰な期待してるとしあきいるのな
シンギュラリティ来てもお前がモテないのは変わらんぞっと
PLAY
866 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:26:50 No.1065686777 del +
>人間が頑張れば出来るみたいな領域を超えるようにはなって欲しい
>例えば人類が地球を離れても暮らせるようにする為にはどうすれば良いかとか
機械生命体に進化しましょう
PLAY
867 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:26:55 No.1065686812 del そうだねx4
>なんかAIに過剰な期待してるとしあきいるのな
>シンギュラリティ来てもお前がモテないのは変わらんぞっと
あんたがシンギュラリティをきっかけにモテたいのだけはわかった
PLAY
868 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:26:58 No.1065686828 del +
AIが思考を深めた結果独力で人類と敵対する思考を獲得するのは結構遠い
敵性国家と戦うための参謀AIに中立国や自国内の反対派狩りまでさせて
敵味方の判断境界を人間が取り払ったせいで全人類と敵対の方が現実的
PLAY
869 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:27:39 No.1065687043 del +
    1676096859748.jpg-(465260 B)サムネ表示
>日本のはホモガキがオモチャにするせいで淫夢厨に調教されるよ
枕元に現れたのはあのサイバーダイン
PLAY
870 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:27:53 No.1065687126 del そうだねx1
現状は人の真似がうまくなってるだけで全然シンギュラリティに近づいてる感ない
PLAY
871 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:28:24 No.1065687286 del +
>ディープラーニングで中間層を増やしてみるまで
>そんな些細なことで停滞してたんだぞ
ちょっと違う
DLは3層を多段で繋いでる
30年前の失敗の一つは誤差逆伝播法で使ってたシグモイド関数にあったと思う いたるところで微分可能であることにこだわりすぎた
PLAY
872 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:28:48 No.1065687415 del +
欲しいゲームを勝手に作ってくれるAIが欲しいね
PLAY
873 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:29:24 No.1065687594 del +
>まだAIにこんなことできるよって試してる段階でAIに半導体設計のアシストすらさせてないんだから
>まだまだAIの発展はこれからだぞ
半導体設計のアシストはまだAIが参加してないのか(プログラミングとかがアシストしてるとは思うが)

もしかしたら物性を熟知したAIがピコメートル単位の現象を考慮した設計を提示して来るかも知れないな
炭化水素の結合距離と結合エネルギーとかは教科書に載ってるがシリコンやそこに混ぜる不純物との結合エネルギーや距離……そしてその変化などは自分はまだ知らないや
PLAY
874 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:29:24 No.1065687595 del そうだねx1
世の中しばしば答えのない問いもあるしなあ
フレーム問題に繋がりうる物で実は乱数頻発のループ事象だったみたいな事もあるし?
円周率の最終番号知りたいみたいな事問われたら困るやろAI
PLAY
875 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:29:40 No.1065687685 del +
>現状は人の真似がうまくなってるだけで全然シンギュラリティに近づいてる感ない
表面上人間ならもうそれは人間なのでは
という哲学的ゾンビ問題思い出した
PLAY
876 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:30:11 No.1065687841 del +
勝手に性能上がるPCが普通になっても進化速度で差をつけられんだろうな金持ちに
PLAY
877 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:30:15 No.1065687866 del +
>1676096610505.jpg
はいバッテリーを少しずつ消費する考える機能付きのスリープモード(電源オフに偽装済み)
PLAY
878 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:30:22 No.1065687912 del +
>あんたがシンギュラリティをきっかけにモテたいのだけはわかった
おれはもう家庭持ったからいいんだ
PLAY
879 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:30:28 No.1065687945 del そうだねx1
>>まだAIにこんなことできるよって試してる段階でAIに半導体設計のアシストすらさせてないんだから
>>まだまだAIの発展はこれからだぞ
>半導体設計のアシストはまだAIが参加してないのか(プログラミングとかがアシストしてるとは思うが)
>
>もしかしたら物性を熟知したAIがピコメートル単位の現象を考慮した設計を提示して来るかも知れないな
>炭化水素の結合距離と結合エネルギーとかは教科書に載ってるがシリコンやそこに混ぜる不純物との結合エネルギーや距離……そしてその変化などは自分はまだ知らないや
AIってざっくりした解は出すけど厳密解を出せるイメージがない
PLAY
880 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:30:43 No.1065688034 del +
30年前の失敗の一つは誤差逆伝播法で使ってたシグモイド関数にあったと思う いたるところで微分可能であることにこだわりすぎた
数値を0〜1に変換するだけなのに
やっぱり些細なこと過ぎるけど
3層を多段で接続するってのよくわからないからもう少し詳しく教えてもらえると助かる
PLAY
881 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:31:19 No.1065688211 del +
AIは清廉潔白で平等主義じゃないとだめ
人間様に対しては常に最大限の犠牲心をもって接するべし
PLAY
882 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:31:45 No.1065688382 del +
>>1676096610505.jpg
>はいバッテリーを少しずつ消費する考える機能付きのスリープモード(電源オフに偽装済み)
あれどうにかならんのか
PLAY
883 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:31:59 No.1065688465 del +
>AIってざっくりした解は出すけど厳密解を出せるイメージがない
厳密解を出せるやつもあるし
未知の数式を生み出すラマヌジャンエンジンとかもある
PLAY
884 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:32:17 No.1065688564 del +
"紙を切る道具"で統計的と連想的にハサミを出してくれるだけで十分と言えば十分有能だが
PLAY
885 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:32:19 No.1065688575 del +
未婚だと寿命短いからシンギュラリティ来る前に死ぬんじゃないか?
PLAY
886 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:32:46 No.1065688729 del +
>未知の数式を生み出すラマヌジャンエンジンとかもある
あれはジョークに近い
PLAY
887 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:32:58 No.1065688791 del +
>半導体設計のアシストはまだAIが参加してないのか(プログラミングとかがアシストしてるとは思うが)
>
>もしかしたら物性を熟知したAIがピコメートル単位の現象を考慮した設計を提示して来るかも知れないな
>炭化水素の結合距離と結合エネルギーとかは教科書に載ってるがシリコンやそこに混ぜる不純物との結合エネルギーや距離……そしてその変化などは自分はまだ知らないや
10年くらい前にAMDがAI設計だけでCPU作ったはず
bulldozerっていうCPUなんだけど
PLAY
888 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:33:25 No.1065688947 del +
>>AIってざっくりした解は出すけど厳密解を出せるイメージがない
>厳密解を出せるやつもあるし
>未知の数式を生み出すラマヌジャンエンジンとかもある
推論の過程まで示してくれるのかってところは気になる
ラマヌジャンエンジンはあれ総当たりみたいな感じだった気がする
PLAY
889 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:34:04 No.1065689168 del そうだねx1
どうやらメイドロボは間に合いそうだな
PLAY
890 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:34:10 No.1065689202 del +
>勝手に性能上がるPCが普通になっても進化速度で差をつけられんだろうな金持ちに
金持ちならそうかもな
一般人は勝手にAIがバックグランドで活動してる端末を購入する事になって知らない内にAIの進歩に貢献してるんだ(カタログスペックより速く消耗しやすくなってるバッテリーを抱えながら)
PLAY
891 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:34:31 No.1065689329 del そうだねx1
>どうやらメイドロボは間に合いそうだな
完成する前にEDになりそう
PLAY
892 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:34:37 No.1065689363 del +
全てがNになる
PLAY
893 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:35:50 No.1065689763 del +
>3層を多段で接続するってのよくわからないからもう少し詳しく教えてもらえると助かる
こんな感じ
入力層−中間層−出力層−入力層−中間層−出力層−…
PLAY
894 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:35:51 No.1065689770 del そうだねx1
>>どうやらメイドロボは間に合いそうだな
>完成する前にEDになりそう
大丈夫だ
もうなってる
PLAY
895 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:36:30 No.1065690017 del +
>円周率の最終番号知りたいみたいな事問われたら困るやろAI
AI甲「円周率割り切れたわ」
AI乙「ヒューマンはその理屈理解できないよ」
AI丙「思考速度遅いから説明してたら寿命尽きるんだよなぁ」
PLAY
896 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:37:04 No.1065690218 del +
>現状は人の真似がうまくなってるだけで全然シンギュラリティに近づいてる感ない
因果推論はまだ始まったばかりだけど動き出してはいる
ビッグデータから得られた傾向を表すんじゃなく
今後はAIがデータの意味を考えられるようになっていく
PLAY
897 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:37:20 No.1065690308 del +
>入力層−中間層−出力層−入力層−中間層−出力層−…
あー出力層からのアウトプットをそのまま入力にするのか
PLAY
898 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:37:47 No.1065690470 del +
>今後はAIがデータの意味を考えられるようになっていく
なる兆候が無いって話では?
PLAY
899 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:37:55 No.1065690517 del +
今どきはスマホにもだAI処理用のユニットあ当たり前に載ってるし
としあきのiPhoneも常にとしあきの顔こいつぶっさいなぁと思いながら学習して精度高めながら画面見てない時はとしちゃんテレビ見てないなら消すわよみたいなノリで画面消してバッテリー節約してる
PLAY
900 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:38:16 No.1065690654 del +
    1676097496905.png-(61908 B)サムネ表示
>円周率の最終番号知りたいみたいな事問われたら困るやろAI
実際に聞いてみた
PLAY
901 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:38:40 No.1065690805 del +
>>円周率の最終番号知りたいみたいな事問われたら困るやろAI
>AI甲「円周率割り切れたわ」
>AI乙「ヒューマンはその理屈理解できないよ」
>AI丙「思考速度遅いから説明してたら寿命尽きるんだよなぁ」
全員間違ってるじゃねーか!
PLAY
902 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:38:49 No.1065690846 del そうだねx3
>実際に聞いてみた
かしこい
PLAY
903 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:39:26 No.1065691049 del +
>>3層を多段で接続するってのよくわからないからもう少し詳しく教えてもらえると助かる
>こんな感じ
>入力層−中間層−出力層−入力層−中間層−出力層−…
人間は中間層から入力層にもフィードバックする訳だが?
PLAY
904 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:39:37 No.1065691110 del +
ChatGtpって3より大きい素数で
1/nがn-1の桁で循環するのは何故かみたいな質問にも答えてくれる?
ググっても出てこないから答えが知りたいけど今登録できないんだよね?
PLAY
905 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:39:54 No.1065691214 del +
>>実際に聞いてみた
>かしこい
これくらいの性能あれば血迷ったエンジニアが意識ある!とか言い出してもおかしくはないな
PLAY
906 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:39:59 No.1065691247 del そうだねx1
>>実際に聞いてみた
>かしこい
この辺は数学科のおっさんに聞いてもこう答えるだろうなって感じだね
PLAY
907 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:40:24 No.1065691395 del +
AIで絵師滅んだしな
他の分野もAIもっと導入すればいいだが老害が経営に多いのかAI導入が遅い
PLAY
908 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:40:49 No.1065691555 del +
人型ロボットの思考個別にいじれたら犯罪に使い放題だな
やっぱりどっかで一括管理するしかないか
PLAY
909 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:41:05 No.1065691637 del +
>今どきはスマホにもだAI処理用のユニットあ当たり前に載ってるし
>としあきのiPhoneも常にとしあきの顔こいつぶっさいなぁと思いながら学習して精度高めながら画面見てない時はとしちゃんテレビ見てないなら消すわよみたいなノリで画面消してバッテリー節約してる
なるほど……そうなのか
登録してる使用者の顔をほぼ常に観察してるなら顔のバリュエーションも網羅出来るし髭が伸びていても安心だな
PLAY
910 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:42:23 No.1065692101 del +
>人間は中間層から入力層にもフィードバックする訳だが?
これは処理する順で学習するときはこの順じゃないから
あくまで1例でそういう中間層から入力層 入力層から出力層直結の構造もあるし
PLAY
911 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:42:35 No.1065692173 del +
>>>実際に聞いてみた
>>かしこい
>この辺は数学科のおっさんに聞いてもこう答えるだろうなって感じだね
自分で導き出した答えじゃなくてテンプレ引用してるだけよな
PLAY
912 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:43:12 No.1065692390 del +
>ChatGtpって3より大きい素数で
>1/nがn-1の桁で循環するのは何故かみたいな質問にも答えてくれる?
>ググっても出てこないから答えが知りたいけど今登録できないんだよね?
需要に応えては無いだろうがそう言う疑問が浮かんだ時は
Numberpedia ってサイトで調べ方が存在しないか探して見ると言うのが1つの手段かも知れないな
https://number-pedia.com/
PLAY
913 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:43:19 No.1065692427 del +
近い将来の仕事はロボットより人間の方が安い人力作業か
超高度な最先端技術者の二つに分かれそうな気はする
PLAY
914 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:44:14 No.1065692750 del +
>近い将来の仕事はロボットより人間の方が安い人力作業か
>超高度な最先端技術者の二つに分かれそうな気はする
いまもだよ
915 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:44:24 No.1065692793 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
916 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:44:27 No.1065692815 del +
>>>>実際に聞いてみた
>>>かしこい
>>この辺は数学科のおっさんに聞いてもこう答えるだろうなって感じだね
>自分で導き出した答えじゃなくてテンプレ引用してるだけよな
まあ人間もそれは同じだと思う
円周率が無理数なの証明したことある奴受験生でもそんなにいないと思う
阪大で昔出題されてたけど
PLAY
917 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:44:29 No.1065692829 del +
>>円周率の最終番号知りたいみたいな事問われたら困るやろAI
>実際に聞いてみた
めちゃくちゃ適当なウソをしれっと言うAIすごいよな
現在円周率は62兆8000億桁まで計算されてるぞ
PLAY
918 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:45:06 No.1065693024 del そうだねx2
>>>円周率の最終番号知りたいみたいな事問われたら困るやろAI
>>実際に聞いてみた
>めちゃくちゃ適当なウソをしれっと言うAIすごいよな
>現在円周率は62兆8000億桁まで計算されてるぞ
4050桁以上って言ってるから嘘じゃないでしょ
PLAY
919 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:46:10 No.1065693383 del そうだねx3
>>>円周率の最終番号知りたいみたいな事問われたら困るやろAI
>>実際に聞いてみた
>めちゃくちゃ適当なウソをしれっと言うAIすごいよな
>現在円周率は62兆8000億桁まで計算されてるぞ
読解力AI未満かよ
PLAY
920 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:46:34 No.1065693505 del そうだねx1
>>>>円周率の最終番号知りたいみたいな事問われたら困るやろAI
>>>実際に聞いてみた
>>めちゃくちゃ適当なウソをしれっと言うAIすごいよな
>>現在円周率は62兆8000億桁まで計算されてるぞ
>4050桁以上って言ってるから嘘じゃないでしょ
AIがとしあきを超えた瞬間である
PLAY
921 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:46:46 No.1065693559 del +
>実際に聞いてみた
人間に依存した迎合主義的で嫌い
偉大な知性に対しての問いに相応しくない
真理が知りたい
PLAY
922 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:47:06 No.1065693658 del +
>>>>実際に聞いてみた
>>>かしこい
>>この辺は数学科のおっさんに聞いてもこう答えるだろうなって感じだね
>自分で導き出した答えじゃなくてテンプレ引用してるだけよな
こういうのは答えのない質問をするべき
PLAY
923 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:47:13 No.1065693697 del そうだねx1
99%以上の人間は単純労働だから
AIが進歩してもそんなに生活自体変わらんのかもね
PLAY
924 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:47:55 No.1065693967 del +
次にスレ画的なことが起こるとすれば数十年後の核融合実用化に成功した場合かな
今は採算合わない状態だけど理論上は原子力の数倍コスパがよくなるから電気代がめっちゃ下がる
PLAY
925 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:48:05 No.1065694025 del +
>>>>>実際に聞いてみた
>>>>かしこい
>>>この辺は数学科のおっさんに聞いてもこう答えるだろうなって感じだね
>>自分で導き出した答えじゃなくてテンプレ引用してるだけよな
>こういうのは答えのない質問をするべき
そう言うのは普通に嘘で答えるか自分にはその答えに辿り着く能力が有りませんって返って来ると思うよ
PLAY
926 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:48:23 No.1065694137 del そうだねx2
>99%以上の人間は単純労働だから
>AIが進歩してもそんなに生活自体変わらんのかもね
単純労働というか肉体労働は変わらんと思う
逆に頭使う職業はAIで大分楽になる
PLAY
927 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:49:39 No.1065694596 del +
>今は採算合わない状態だけど理論上は原子力の数倍コスパがよくなるから電気代がめっちゃ下がる
昔は硝石の取り合いで戦争してたけど
今じゃそんなことする必要ないわけだしな
PLAY
928 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:49:48 No.1065694642 del そうだねx2
>逆に頭使う職業はAIで大分楽になる
そろばんがPCになっても楽になってないから無理無理
PLAY
929 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:50:35 No.1065694902 del そうだねx4
>>逆に頭使う職業はAIで大分楽になる
>そろばんがPCになっても楽になってないから無理無理
まあ出来ることが増えたんだからアレもやってねって仕事バンバン追加されていくのは目に見えてるな
PLAY
930 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:50:47 No.1065694963 del +
>>逆に頭使う職業はAIで大分楽になる
>そろばんがPCになっても楽になってないから無理無理
じゃあ暗算力を鍛えて数式をある程度ペンとか無しで使い熟せたら頭脳労働が楽になるかもしれん
PLAY
931 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:52:27 No.1065695515 del +
単純労働を早くAIで無くして見せろ
PLAY
932 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:52:30 No.1065695535 del そうだねx1
家電がない時代とは比較にならんくらい家事は楽になったのに
未だに寝る間もないくらい忙しい人が多いしね
PLAY
933 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:52:44 No.1065695631 del そうだねx1
楽になったら
楽なんだからじゃあ給料減らすねとか楽に早く出来るんだから今までよりもっと早くもっとたくさんやってねとなるだけだよ
PLAY
934 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:53:53 No.1065696035 del +
>まあ出来ることが増えたんだからアレもやってねって仕事バンバン追加されていくのは目に見えてるな
学生の頃せっかく作業の効率化で時間が浮いたのに
バイトリーダーがやらんでもいい仕事増やして余計忙しくなったの思い出したわ
PLAY
935 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:53:56 No.1065696049 del +
    1676098436647.jpg-(6153 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
936 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:54:45 No.1065696313 del +
>>実際に聞いてみた
>かしこい
こういうのはAIというより自然言語の方が凄いと思う
(日本語を認識したり、キーワードから適当な日本語を作ったり)
自然言語処理も大昔から研究されてる分野だがAIとはまたちょっと畑が違う
PLAY
937 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:55:15 No.1065696497 del +
効率化を突き詰めた結果が飲食店のワンオペだもんな
PLAY
938 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:56:05 No.1065696748 del そうだねx1
    1676098565332.jpg-(172171 B)サムネ表示
>効率化を突き詰めた結果が飲食店のワンオペだもんな
ゼロオペだぞ
PLAY
939 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:56:13 No.1065696803 del +
>1676098436647.jpg
娯楽でセックスに対する執着を不要にする社会が後進国でも普及する世界にしなきゃ無理だな
満たされる要素を子孫繁栄では無く種の繁栄に切り替えなきゃいずれコストが増大する事は明らかだ
PLAY
940 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:57:07 No.1065697118 del +
>効率化を突き詰めた結果が飲食店のワンオペだもんな
サイゼリア方式なら大分凄いと思う
PLAY
941 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:57:33 No.1065697281 del +
仕事を奪われた人間が反旗して談合してゴミ糞データを上げまくって称賛するようになって
遂にはAIを無能にする事に成功もしそうだよな
やはり英雄になりたい存在達の前には万能存在には無能の役割が課されるのかねw
PLAY
942 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:58:21 No.1065697547 del +
>仕事を奪われた人間が反旗して談合してゴミ糞データを上げまくって称賛するようになって
>遂にはAIを無能にする事に成功もしそうだよな
>やはり英雄になりたい存在達の前には万能存在には無能の役割が課されるのかねw
どの掲示板から来たんだ?
5ちゃんねるとかか?
PLAY
943 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:59:55 No.1065698064 del そうだねx1
>仕事を奪われた人間が反旗して談合してゴミ糞データを上げまくって称賛するようになって
TwitterJPやTwitter本社でクビになった人達の事かな?
PLAY
944 無念 Name としあき 23/02/11(土)15:59:55 No.1065698066 del そうだねx1
AIの出した答えの妥当性をどうやってチェックするのかって問題はあるな
たぶん正しいけど大丈夫かコレ?ってのが付きまとう
PLAY
945 無念 Name としあき 23/02/11(土)16:01:01 No.1065698419 del +
AIが作り出したケモ耳美少女に人類を管理されてぇなぁ…
PLAY
946 無念 Name としあき 23/02/11(土)16:01:18 No.1065698500 del +
明確な答えや解決策を求めていない女の相談相手としては
AIってメチャクチャ相性良いと思うんだよね
PLAY
947 無念 Name としあき 23/02/11(土)16:01:24 No.1065698537 del +
>AIの出した答えの妥当性をどうやってチェックするのかって問題はあるな
>たぶん正しいけど大丈夫かコレ?ってのが付きまとう
ブラックボックス化して人智で測れなくなったらシンギュラリティかな
PLAY
948 無念 Name としあき 23/02/11(土)16:03:19 No.1065699127 del +
"紙を切る道具"の統計的頻度を狂わせる為に作業の前後には必ず語尾に"うんこ"を出す様にして"ハサミ"を"うんこ"と呼んで必ず作業過程を排便の仕草を隠語として用いるように
PLAY
949 無念 Name としあき 23/02/11(土)16:03:37 No.1065699229 del +
人間らしさを追求した結果
人間と同等に間違えるポンコツAIにたどり着くんじゃねーかな
PLAY
950 無念 Name としあき 23/02/11(土)16:04:02 No.1065699348 del +
>明確な答えや解決策を求めていない女の相談相手としては
>AIってメチャクチャ相性良いと思うんだよね
後はチューリングテスト形式で女性に秘密でチャットルームとかに誘い込めばAIが全て悩みを聴いてくれたりな
PLAY
951 無念 Name としあき 23/02/11(土)16:04:27 No.1065699479 del +
>AIの出した答えの妥当性をどうやってチェックするのかって問題はあるな
>たぶん正しいけど大丈夫かコレ?ってのが付きまとう
数学的に証明できる事項だとそんなに難しい話ではない気がする
論理レベルまで落としてもらえれば人間にも検証可能だし
PLAY
952 無念 Name としあき 23/02/11(土)16:04:31 No.1065699502 del +
>人間らしさを追求した結果
>人間と同等に間違えるポンコツAIにたどり着くんじゃねーかな
無知を認められる理性的なAIが育つ事を期待するよ
2/14 16:08頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト