予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります
「若手でも大きな裁量と責任を担い、最前線で活躍できる環境が広がっています。失敗を恐れず新たな可能性を切り拓いていく皆さんを全力で応援します」と語る加藤工場長
◆リチウムイオン電池製造を支える巻取機を自社一貫生産私たちは、電解コンデンサやリチウムイオン電池などの製造に欠かせない「巻取機」の開発・設計・製造・販売を自社で手掛けるエンジニアリングカンパニーです。リチウムイオン電池を例にとると、セパレータ、正極、負極の材料を一緒にロール状にグルグル巻き重ねて作られますが、その際に活躍するのが当社の巻取機。品質や生産効率に直結する “要”となる存在で、当社が生み出す高品質・高精度な巻取機は、国内外の自動車・電子部品・電機メーカーをはじめ、コンデンサ・電池メーカー、研究機関や大学など幅広い分野のお客様から高い評価を頂いています。電解コンデンサやリチウムイオン電池は、モバイル端末や家電製品、電気自動車などあらゆる製品に搭載されていて、皆さんが使っているスマートフォンにも当社の技術が生かされているかもしれません。◆オンリーワンの技術力で不可能を可能に私たちの強みは、お客様の要望に合わせたオーダーメイドのモノづくり。「巻き取る速度をアップさせたい」「こんな材料をズレなく巻き取れないか」など日々寄せられる課題に対して、精密な制御と高速での巻き取りを両立させる技術を開発し、同時に、今後お客様からもたらされる要望を先読みしながら新技術の研究開発にも積極的に取り組んでいます。巻取機の専業メーカーとしてあらゆる可能性を追求し、不可能を実現化することが私たちのミッション。オンリーワンの技術力を武器に、現状に満足することなく果敢に挑戦を続けています。◆新たな仲間と新たなチャレンジを私が当社に入社して今年で39年になります。右も左も分からない駆け出しの頃から先輩たちが親や兄弟のように厳しく温かく支えてくれて、毎日会社へ行くのが楽しみでした。社員と家族、協力会社様の幸せを第一に考える風土のもと、年次や役職を越えて自由にアイデアを出し合い、チームワークで挑戦できることが「KAIDO」ブランドを生み出す原動力となっています。現在電気自動車へのシフトが世界的に加速し、心臓部ともいえるリチウムイオンバッテリーの生産拡大と共に当社の巻取機へのニーズはますます高まっています。今後確実に増加するビジネスチャンスをしっかりとキャッチし新たな価値を世の中へ届けていくために、共に挑戦できる新しい仲間との出会いを心からお待ちしています。【取締役 工場長 加藤 俊秀】
<大学> 京都大学、京都工芸繊維大学、京都学園大学、京都産業大学、京都精華大学、岐阜聖徳学園大学、花園大学、阪南大学、大阪経済大学、大谷大学、慶應義塾大学、神戸大学、神奈川工科大学、摂南大学、大阪電気通信大学、中央大学、中京大学、京都橘大学、京都女子大学、京都外国語大学、京都ノートルダム女子大学、東海大学、同志社大学、長崎国際大学、広島大学、福井工業大学、北海道科学大学、山形大学、立命館大学、龍谷大学、東京電機大学、大阪工業大学、大阪学院大学、大阪産業大学 <短大・高専・専門学校> 舞鶴工業高等専門学校、京都コンピュータ学院洛北校、大阪法律公務員専門学校、大原簿記専門学校大阪校