株式会社ニューネクスト
BLOG
「開発・試作」とは仕様があやふやで
図面がないところからのモノづくり
新たな価値を生む「機器製品・生産設備」等の
開発をお手伝いします
300社を超えるパートナー企業との
協調・連携体制により、幅広い製品・設備等に
対応しています!
新しい製品、新しい設備を創ろうとするとき、必要となるのが図面と仕様書。しかし、アイデアはあっても時間が取れない、アドバイスがもらえるパートナーが欲しいなど、お困りの方も多いのではないでしょうか。
ニューネクストでは、仕様の打ち合わせを行う際、アイデアをその場で「まんが」と呼んでいる構想図にして、具体的なカタチに落とし込みます。我々は、お客様とアイデアを出し合って練り上げるシナリオを絵解き図にする、いわばコミックアーティスト(まんが家)。
ひと目で分かる「まんが」を描くと、いきなり図面や仕様書に落とし込もうとしたときにこぼれ落ちてしまうアイデアや開発者の想いが製品に宿ります。
はじめに「まんが」を使い、整理された行程と全体像、ゴールを共有することで、最初から大まかな予算について検討することも可能になり、結果的にはスピーディーにゴールまで進むことができるのです。
最初は半信半疑のクライアント様もおられますが、実際の「まんが」を見ると「そうそう、考えていたのはこういうことです!」という言葉が返ってきます。
図面や仕様書のないところから「まんが」でアイデアをカタチにする。それが我々ニューネクストの持ち味です。
弊社の技術者は全員が加工図を描き起こすことができます。言葉では伝えづらい仕様を「まんが」で描き起こしからCADに落とし込み、図面に起こします。
場合によってはお客様の目の前で「まんが」を描くこともあります。
「まんがが描ける」=「製品の完成形・工程が把握できている」ということですので、費用の提案もスムースに行うことができるのです。
ニューネクストの得意技術を活かしたベースの技術。
多岐に亘るサービスを提供しています。
AI機器 |
|
---|---|
マイクロロボット |
|
医療機器 |
|
フィルム関係装置 |
|
ガラス加工機 |
|
---|---|
半導体関係設備 |
|
検査機 |
|
組立装置 |
|
---|---|
収納装置 |
|
ロールtoロール |
|
組立治具 |
|
洗浄装置 |
|
めっき装置 |
|
---|---|
自動溶接機及びジグ |
|
乾燥機 |
|
植物栽培装置 |
|
リサイクル環境設備 |
|
プロセス開発装置 |
|
菓子製造装置 |
|
「機械屋からみたケミカル装置」をコンセプトに、
半導体めっきをはじめとする各種ケミカル装置を製作。
めっき技術をはじめとする生産設備・施工。それに伴う水処理設備等の原動設備。
技術指導・設備導入に伴う関連業務のサポート
半導体めっき装置 |
|
---|---|
分電盤部品めっき装置 |
|
プロセス変更式めっき装置 |
|
極細銅線めっき装置開発実績例 |
|
特殊バレル製作 |
|
「液体ホーニング」で、
高精度ワイドガンの開発から、
完全自動型短冊アクアホーニングの製造、
各種カスタマイズの開発。
仕様
・AHB-1881-OP(ロード・アンロード付き)全面開放状態
ストッカーtoストッカー、マガジンtoストッカー、ロード側から移送コンベアーにてストッカーマガジン移送、アンローダー側特殊タクトアップ方式採用、大幅ロス短縮
仕様
・AHB-1811-OP全面密閉状態
オールSUS仕様(外装ヘアライン)、ワイドガン上側 1本 下剤 1本、細部にこだわり新アイデア投入、省エネ・省スペース・段取り替え不要
ローダー(マガジン・スタッカー兼用)、ベルト式駆動・オールSUS製、アンローダー(自動移載機構)、
ワイドガン(上1本 下1本)50mm仕様(※写真左側より順に)
ニューネクストの開発・試作は、お客様との密なコミュニケーションにより進行します。
最初に「要求仕様書」「評価仕様書」「検証仕様書」を作成することで、どのようなものを作るのか、その役割は何なのか、その評価の方法はどうするのか、を明確にし、開発計画のマイルストーンを定めて、その工程を共有します。
最終的には「設計仕様書」などの成果物の各種ドキュメントや制作した試作品そのものを納品いたします。
質問1
「評価仕様書」と「検証仕様書」の違いがよくわかりません
「評価仕様」は設計仕様が満たされていることを評価する内容を示します。
「検証仕様」とは評価をどのようにして行うかを示します。
質問2
「要求仕様書」に対する、「評価仕様書」の位置づけを教えてください。
「要求仕様」に基づき「設計仕様」をまとめ設計作業を行います。
「評価仕様」は設計仕様・設計の評価を表すものになります。
質問3 「要求仕様書」に対する、「検証仕様書」の位置づけを教えてください。 「検証仕様書」は設計仕様・設計に依存します。
※上記体制のもとで、迅速にお客様とNDA(機密保持契約)いたします。
※NDA締結後お客様にご安心していただくために、弊社の財務諸表を開示します。
※ワンストップでスピーディーに開発・試作が進行します。
株式会社富士精工・省力化機器製作事業
株式会社富士精工の事業停止に伴い、有志社員の出資によって
株式会社ニューネクストを立ち上げ現在に至る。
代表 | 代表取締役会長 松岡 俊秀 代表取締役社長 山﨑 新次 |
---|---|
顧問 | 最高技術顧問 正川 仁彦 ▶職務経歴(クリックして詳細表示)
最高知的財産顧問 橋本 虎之助 ▶職務経歴(クリックして詳細表示) |
資本金 | 500万円 |
称号 | 株式会社ニューネクスト |
所在地 | 〒601-8361 京都市南区吉祥院石原東之口町5番地 |
態勢 |
従業員/12名 (非常勤嘱託含む) 取引先/ものづくり関連企業300社超 |
主なユーザー | パナソニック/オリンパス/三菱電機/加賀東芝エレクトロニクス/ユニチカ/ノリタケカンパニーリミテド/ 王子ホールディングス/アドバンテスト/三菱製紙/積水化学工業/京都試作センター/ブラザー工業/森永製菓/ファナック/朝日インテック/新日本無線/理想科学工業/サンエツ金属/イオンリテール/川崎重工業/優良中堅企業10数社(敬称略・順不同) |
お客様より寄せられたたくさんのメール・嬉しいお言葉をご紹介いたします。
これらはすべてニューネクストの原動力です。
医療や製薬の分野で研究者の手間を大きく省き、研究の質とスピードを大幅に向上させる画期的なコンセプトの商品を開発しようとしましたが、そのコンセプトを実現できる高度な構成技術のコーディネートができずに、一度は社内での開発を断念した案件でした。
しかし、「世の中に役立つまだ見ぬ製品をカタチにしたい」という開発者の想いを共有していただき、見事に展示会までに試作品を完成させることができました。
今では製品化され、多くの研究者に愛用されています。
これまで世の中に全くなかった製品のプロトタイプを1年半の開発期間で3つも創り出すことができました。
展示会に来られた他メーカーの開発者からは「社外とゼロからスタートして、どうしてそんな短期間で出来たのですか?」と質問されました。「密なコミュニケーションを継続することと、京都に秘密があります」と答えておきました。