「mixi疲れ」覚えていますか?
ITmedia NEWS / 2023年2月13日 16時0分
足あと機能
1. なぜ人々は、ChatGPTという“トリック“に振り回されるのか? Google「Bard」参戦、チャットAI戦争の行方:清水亮の「世界を変えるAI」
2. リアルの街並みを“グリグリ“見渡せる「Googleマップ」新機能、東京でも提供開始
3. Google、OpenAIの「ChatGPT」競合「Bard」を限定公開
4. Ankerのモバイルバッテリーに発火の報告、自主回収へ 製造過程に不備
5. それでも「PPAP」を使い続ける国内企業はどのくらい? 有害と知りつつ使う企業も、そのワケは:Innovative Tech
6. “Twitter危機“mixiに追い風 新規登録「通常の8倍超」の日も つながりすぎない良さ
7. 「動画SNSは命がけ」な現役女子大生に聞いた“独断と偏見による流行アプリ3選“が生々しすぎた
8. Twitter「いったい何ですか?」 ユーザー困惑「こっちのセリフだ」
9. さらば「EOS Kiss」 登場から30年でブランド終息へ 後継モデル「R50」登場
10. TwitterのAPI呼び出し回数エラー、原因は「従業員が誤ってデータ削除」との報道
ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2023年2月4日から10日までの7日間について集計し、まとめた。
AIまわりが盛り上がっている。先週は、米Open AIのチャットbot「ChatGPT」に対抗して米Googleが「Bard」を発表。米Microsoftは「新しいBing」にOpen AIによるチャットbotを搭載してβ公開するなど、検索のAI化の動きが話題を集めた。
そんな先週のアクセストップ記事は、AIへの「過度な期待」を危惧する清水亮さんのコラムだ。もっともらしい答えを返す「ChatGPTという“トリック"」になぜ人々は振り回されるのかを解説した上で、過度な期待が失望につながれば、「AIの冬」が訪れる可能性があるのでは――と指摘。AI脅威論が台頭する中での冷静な論考が注目を浴びた。
●「mixi再注目」トレンドに
6位にはSNS「mixi」の記事が入った。API有料化など、Twitterをめぐる騒動が起きるたび、移行先候補としてトレンドに入る「mixi」。きょう2月13日にも朝のテレビ番組で取り上げられ「mixi再注目」がトレンドに入った。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
グーグル、マイクロソフトに追いつめられる
ASCII.jp / 2023年2月13日 9時0分
-
OperaブラウザもChatGPT採用のWebページ要約機能追加へ
ITmedia NEWS / 2023年2月13日 6時53分
-
なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? Google「Bard」参戦、チャットAI戦争の行方
ITmedia NEWS / 2023年2月10日 7時7分
-
会話で検索できる「新しいBing」、Microsoftがプレビュー公開 ChatGPT開発元の次世代モデル採用
ITmedia NEWS / 2023年2月8日 6時38分
-
Google、OpenAIの「ChatGPT」競合「Bard」を限定公開
ITmedia NEWS / 2023年2月7日 6時43分
トピックスRSS
ランキング
-
1文化庁が無料公開した“契約ガイドブック”が話題に 芸術分野のフリーランス必読の内容に「素晴らしい」「勉強になる」
ねとらぼ / 2023年2月13日 20時15分
-
2ガンダム「水星の魔女」BPO審議入りは誤り、広報も否定 ではなぜ議論に?委員会の仕組み解説
J-CASTニュース / 2023年2月13日 17時34分
-
3第5世代「Echo Dot」発売直前レポ! 「今はそんなこともできるの?」を紹介
マイナビニュース / 2023年2月13日 21時20分
-
4『ドラクエ』から消えた要素3選 装備の「アブなさ」が薄まる!?
マグミクス / 2023年2月13日 19時40分
-
5『スプラトゥーン』新キャラ「アジオ」のインパクトに、ファン爆笑!バイトのために自らを揚げた、“夢に出そうな普通の若者”
インサイド / 2023年2月13日 19時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む