FC2ブログ

記事一覧

某パワーアンプ

一部で人気のプロ用と称すパワーアンプを朝早く測定してみた。
パワーは一応60WX2は出る。入力感度切り替え付きで民生基準の0.775V設定に出来るあたりオーディオ転用を見込んでの、作りなのだと思う。怒られるので製品名は伏せておきます。
発振器の出力はレベルメーターと周波数カウンタで監視して周波数が変わっても電圧一定であることを確認しながらアンプに入力します。


入力の電圧を見る電圧計


アンプの出力は一旦8Ωのダミーロードで受けます。ダミーロードにも電圧計付けてますが左側の2針メーターでも確認しています。


ダミーロードのモニター出力はオシロスコープを通って2針メーターに繋いであります。


周波数特性が12kまでフラットですがそれを超えると盛り上がってます。
1kHz


20kHz


矩形波特性 1kHz でのオーバーシュート


20kHz


日本のアンプは測定器で作るから音が悪いと言っていた評論家とマニアの方々、特性の悪いアンプは音も悪いのですが、いかがなものでしょう?

続編
両チャンネル25Wで動作させていたら1時間もしないうちにプロテクタ働きました。過酷な動作に一切耐えられないプロ用??

スポンサーサイト



コメント

こんにちは~

Thomanはこんな感じだと思います(笑)

Re: こんにちは~

うに さん
Thomanもそうなのですね・・・ととぼけてみる(笑)
表にttとは書いてあるんですけどもの違いでしょう。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。