大量のイワシがパニック状態で陸に? 羽鳥慎一が心配した点
J-CASTテレビウォッチ / 2023年2月9日 11時28分
海で何が?(写真はイメージ)
新潟県糸魚川市の海岸に大量のイワシが打ち上げられた。一面がまるで銀色のじゅうたん、長靴が埋まるほど。「回収作業は重機を使えず、難航しています」と9日(2023年2月)のモーンニングショーで司会の羽鳥慎一が伝えた。
「気候が変わったりとかが...」
重機ですくい上げると砂や石がまじり、焼却できないためだ。きのうは朝から50人が手作業で集めた。「50トン回収しても、まだ20%いかない」と県の担当者。作業員は「一生分のイワシを見ました」「しばらく食べたくない」、住民は「70年いて初めて」、見物客も「すごいねー」と驚くばかり。食べようと袋を持ってくる人もいるが、県は「原因が分からないので拾わないで」と呼びかけている。
北海道大学の山村織生准教授は「イワシはイルカのえさで、追われてパニック状態で打ち上げられたのではないか」という。イワシの大量打ち上げは、1月15日に北海道斜里町でもあった。2021年に全国で54.1トンが記録された。
石山アンジュ(社団法人代表)「食べたらと思うが、衛生上むずかしい。無駄にしない廃棄の仕方が考えられないかとの意見もある。活用を提案する企業があるといい」
徐東輝(弁護士)「一方で漁獲量が減ったとのニュースも聞く。何か異常なことが起きているのかと思っちゃう」
羽鳥「気候が変わったりとかが関係しなければいいなあと思います。魚ヘンに弱いと書いてイワシ(鰯)ですから」
弱いイワシが気候変動の影響を受けたという解釈か。羽鳥はそれを言いたかったらしい。
(あっちゃん)
この記事に関連するニュース
-
糸魚川の砂浜200mに大量のイワシ、県担当者「原因不明なので持ち帰らないで」
読売新聞 / 2023年2月11日 20時53分
-
イルカが追い込んだ?イワシ大量漂着 海岸300mを覆い尽くす…「絶対新鮮」も持ち帰りNG
FNNプライムオンライン / 2023年2月9日 11時10分
-
「深海生物、次々と発見」のなぜ 長嶋一茂が「心配」する事態
J-CASTテレビウォッチ / 2023年1月20日 12時1分
トピックスRSS
ランキング
-
1「電通多すぎる」と上司指摘…元次長が応札見込み報告、受注調整を加速か
読売新聞 / 2023年2月12日 8時46分
-
2「刺された」と病院に運ばれた男性 "置き去り"にされる 頭や太ももに傷 名古屋・西区
CBCテレビ / 2023年2月12日 1時31分
-
3東京・中野の強盗で8人目逮捕、実行役ら全員に…「ルフィ」ら指示役の関連捜査
読売新聞 / 2023年2月11日 21時32分
-
4パソナがワクチン接種業務で過大請求、再委託先が人員水増し…10・8億円を全額返還へ
読売新聞 / 2023年2月11日 22時22分
-
5前日女性が亡くなり次男が訪問した家で火災、2遺体発見…栃木・小山市
読売新聞 / 2023年2月12日 9時12分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む