[ 日本経団連 | 1%クラブ ]
社会貢献活動のポータル

1%クラブニュース インフォメーション

(2003年7月1日発行 No.32)

印…1%クラブ寄付対象リスト登録団体

~イベントのご案内~

【国際協力】
シャプラニール/ボランティア入門講座
特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会

海外協力・NGO活動に関心のある方、シャプラニールのボランティア活動に参加したい方向けの講座です。シャプラニールの活動についてじっくりお話します。

日 時:7月12日or26日(土) 13:30~15:30
場 所:シャプラニール東京事務所(新宿区西早稲田2-3-1 早稲田奉仕園内)
参加費:500円(資料代として、要予約)
問合先:秋庭 akiba@shaplaneer.org
連絡先:TEL 03-3202-7863/FAX 03-3202-4593
URL:http://www.shaplaneer.org/

【国際協力】
チャリティカレーパーティ
特定非営利活動法人 ハンガー・フリー・ワールド

レストランでも出している本格バングラデシュカレーを食べて飢餓・貧困を無くそう!カレー好きの方大歓迎。一度食べたらやみつきになる味。リピータも続出です。ぜひあなたもお試しください。メニューはカレー2種類、サラダ・デザート・ソフトドリンク・ビール・コーヒーです。バングラデシュの国・文化の紹介やHFWの活動紹介、手工芸品の販売もあります。純益はバングラデシュの人々が自立した生活を送れるようになるための栄養改善や識字教育のために使われます。

日 時:7月12日(土)18:00~21:00
会 場:サラ・マンジェ ガ・ラ
(新宿区市谷本村町3-23ヴォーグビル2階、TEL:03-5261-1710、
 JR・地下鉄 市ヶ谷駅より徒歩5分)
参加費:ご予約の方2,000円(当日2,500円)
連絡先:TEL 03-3261-4700/FAX 03-3261-4701
(担当:米岡)
URL:http://www.hungerfree.net/

【国際協力】
ダイノソアファクトリー夏の特別展
林原自然科学博物館

ダイノソアファクトリーは、松下電器産業と林原自然科学博物館とのコラボレーションによる博物館です。
この夏、恐竜から鳥への進化の謎にせまる標本を初公開!林原-モンゴル古生物学共同調査隊によって発見された小型肉食恐竜、「ノミンジア」と「シュブーイア」の化石は鳥類と恐竜の系統関係を知る上で重要な鍵となりました。「ノミンジア」には進化した鳥にしかない、尾羽がつく骨「尾端骨」が発見されました。「シュブーイア」は鳥の特徴を多く持ちながらも、初めて発見された尾の骨の数により「恐竜である」ことが決定づけられました。これらによって、鳥と恐竜の境界は本当にわからなくなってきました。この夏はぜひダイノソアファクトリーへ。議論の渦をまきおこすホットな恐竜達をみることができますよ。

会 期:7月19日(土)~8月31日(日)
10:00~18:00(入場は17:00まで、祝日を除く月曜休館)
入場料:大人800円、中高生400円、小学生200円
(7/19~大人500円、高300円、小中200円)
所在地:江東区有明2-5-18 パナソニックセンター
(りんかい線「国際展示場」、新交通ゆりかもめ「有明」下車)
URL:http://dinosaurfactory.jp/

【国際協力】
公開講座「紛争予防市民大学院」
特定非営利活動法人 日本紛争予防センター

冷戦後の世界各地で頻発している地域紛争の脅威に対して、紛争予防の果たす役割について学ぶ公開講座を開催します。本講座では、この分野の第一線で活躍している研究者、実務家の講義を通じ、紛争予防活動への理解の深化を図っています。

日 時:9月8日(月)~12日(金) 18:30~20:00(9月12日のみ18:30~21:00)
場 所:日本財団ビル大会議室(港区赤坂1-2-2、地下鉄溜池山王駅、虎ノ門徒歩5分)
講 師:弓削昭子、江畑謙介他
費 用:5,000円(センター会員4,000円)
応募方法:HPをご参照の上、往復ハガキにて申し込む。8月11日(月)必着
URL:http://www.jccp.gr.jp/jpn/index.htm

~ご支援・ご協力のお知らせ~

【国際協力】
チャリティ・クリスマスカードのデザインをホームページ上で投票開始
三井住友海上火災保険株式会社

2003年4月、子供地球基金がクロアチアの子どもたちを対象にアートセラピー(心の傷を癒す目的で絵を描く活動)を実施しました。
子どもたちは楽しいクリスマスを思い浮かべながら一生懸命絵を描いてくれました。その絵を、ぜひクリスマスカードにしたいと思います。支援を受けるばかりだった子どもたちが、「自分の描いた絵でコソボや他の地域の子どもたちを助けることができる!」そう思うことで勇気につながります。これらの絵8点と、毎年このクリスマスカードのために絵を描いてくれている日本の中学生・小谷朝子さんの作品1点、合計9点の候補のなかから、お好きなカードを3点選んで投票してください。多くの皆様のご参加をお待ちしています(投票はHPにて、今すぐGO!)。
※カードの販売は9月頃から受付ける予定です。

実施期間:7月1日(火)~7月17日(木)
投票場所:三井住友海上ホームページ
URL:http://www.ms-ins.com/company/social/smile/index.html

【国際協力】
国際協力フェスティバル2003当日ボランティア募集
特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター [JANIC]

今年で13回目になる日本最大の国際協力イベント、国際協力フェスティバル(10月4日(土)/5日(日)9:30~18:00 於:日比谷公園)の当日運営を手伝ってくださるボランティアを120名募集します。18歳以上で日本語でのコミュニケーションができる方なら、性別、国籍などは問いません。初めての方も大歓迎!!皆様お誘い合わせの上、ぜひ説明会にお越しください!!
※参加希望の方は必ず説明会にご出席ください。

ボランティア説明会
日 時:9月4日(木)、9月6日(土)18:30~20:30 (両日とも同内容)
会 場:千代田区中小企業センター5階(千代田区神田錦町3-21、地下鉄東西線竹橋駅5分)
申込み・問い合わせ先
TEL:03-3294-5370 FAX:03-3294-5398(河合・中川)
URL:http://www.janic.org/

【国際協力】
ピースコーヒー&ケーキのお中元(期間限定)
特定非営利活動法人 ピース ウィンズ・ジャパン

皆さまにご愛用いただいておりますピースコーヒーが、コーヒーケーキとのセットでお中元ギフトになりました!夏本番を迎え、アイスコーヒーが美味しい季節がやって参りましたが、ピース コーヒーはアイスにしていただいても美味しく召し上がりいただけます。香ばしいコーヒーケーキとの相性も抜群です。
ギフト内容は、ピースコーヒー2袋(グアテマラ・東ティモール産)(250g/袋)とピース コーヒーケーキ(アーモンドロースト・へ-ゼルナッツ味)6本。各セット2,700円(送料・税別)です。ピースコーヒーとケーキの組み合わせはお選びいただけます。ご希望の方にギフトセットのラッピングと名前入れの熨斗(のし)をサービス。

販売期間:7月1日(火)~8月1日(金)
問合先:0120-252-176 フェアトレード部
URL:http://www.peace-winds.org/
TEL:03-5451-5406(佐々木)

【社会福祉】
夏のギフトのご案内
特定非営利活動法人 ぱれっと

福祉作業所おかし屋ぱれっとのクッキーとパウンドケーキが、夏のギフト商品として好評です(ケーキセットA:2,410円/クッキー150g、チョコビ150g、パウンドケーキ2本/送料別)。ご注文の品は一つ一つこだわりと愛情をもって作っています。ご予算に応じて自由に商品を組み合わせることもできます。お気軽にご相談ください。ご贈答の用途に合わせた包装、熨斗(のし)もございます。

営業時間:9:00~17:30(土・日・祝祭日は定休)
住 所:渋谷区東3-19-9恵比寿イーストビル101
連絡先:TEL/FAX 03-3409-3774(山口)
E-mail:okashiya@tkh.att.ne.jp
URL:http://www.okashiya-palette.or.jp/

【国際交流】
「書き損じハガキ」で干ばつに苦しむ人々に命の井戸を!~エチオピア~
社会福祉法人 基督教児童福祉会(CCWA)・国際精神里親運動部

書き損じてしまったハガキ、出しそびれた年賀状。その1枚の「ハガキ」が干ばつで苦しむ子どもたちや人々の命を救います。アフリカのエチオピアでは、ここ数年深刻な干ばつに襲われています。草は枯れ、家畜は死んでしまい、人々はわずかに得られる不衛生な水で病気になっています。CCWAはどなたでも参加できる「書き損じハガキ回収キャンペーン」を実施しています。ご自宅や会社に眠っている「ハガキ」をお送りください。「ハガキ」1万枚で飲料に適した井戸が1基設置できます。ご送付・お問合せは、今すぐに下記まで。

住 所:〒167-0041東京都杉並区善福寺2-17-5
TEL:03-3399-8123(担当:伊藤/田村)
FAX:03-3399-0730
E-mail:ccwa@ccwa.or.jp
URL:http://www.ccwa.or.jp/

【国際交流】
『NPOジャーナル』を創刊
特定非営利活動法人 関西国際交流団体協議会

本協議会では、1984年以来発行してきた、国際交流情報誌『インターピープル』を刷新し、本年5月1日にオピニオン誌『NPOジャーナル』を創刊しました。NPOの現状や課題を新しい切り口で取り上げ、さまざまな角度から分析し、NPOのあるべき理想の姿を追求していきたいと考えております。創刊号の特集では、全国で活躍するNPO関係者が「失われた10年とNPOがつくった10年」と題し、バブル崩壊後の景気低迷期に大きく変わった日本社会について対談しています。国際交流・協力に関心を持つ企業の方々にも是非ご購読いただきたくご案内いたします。

年間購読料:1部(季刊年間4冊)3,000円(税・送料込み)
1冊購入の場合:700円(税込・送料200円別)
申込方法: 郵便振替用紙に、(1)住所、(2)氏名、(3)TEL・FAX・E-mail、(4)希望部数、(5)「NPOジャーナル希望」をご記入の上、購読料をお支払いください(口座:00950-4-40024 / 加入者名:関西国際交流団体協議会)。振込みの確認ができ次第、最新号からお送りいたします。
※一部、大手書店での取り扱い有り。
連絡先:TEL 06-6773-0256、FAX 06-6773-8422
URL:http://www.interpeople.or.jp/

【環境保全・史跡保存】
「丸の内さえずり館」リニューアルオープン
三菱地所株式会社

日本野鳥の会と三菱地所は、野鳥のさえずりや姿を通し、自然を身近に感じていただき、環境保全の意識が醸成されることを目的に「丸の内さえずり館」を運営しています。この「丸の内さえずり館」が〝丸の内の森〟をイメージし生まれ変わりました。館内の雰囲気や鳥の声が、森に包まれているように感じさせてくれます。当館では鳥に関する資料やビデオ、月替りのアート展もお楽しみいただけます。社会福祉の分野では、視覚障害者へのテープ「野鳥と自然のお便り」の制作、福祉施設への「出張!野鳥のお話し隊」など積極的に活動しています。また、会員約500名の「自然を楽しむ倶楽部」は、丸の内地域で自然観察会を実施しています。これらの活動はボランティア30名が行っています。ぜひ、リニューアルしたこの機会にご来館ください。

住 所:千代田区丸の内3-4-1新国際ビル1F
開館時間:11:00~17:00(月~金)
13:00~18:00(土)
TEL:03-5220-3389
URL:http://csr.mec.co.jp/

1%クラブのホームページへ