[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1676038053965.jpg-(36140 B)
36140 B無念Nameとしあき23/02/10(金)23:07:33No.1065482387+ 08:02頃消えます
部屋に植物が欲しいけど何置いてもでろでろに伸びてそのうち腐る
多分窓から入る光が弱すぎるんだと思うが
日陰で育つ丈夫なのなんかないかな?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき23/02/10(金)23:10:40No.1065483568+
石でも育てとけ
2無念Nameとしあき23/02/10(金)23:11:03No.1065483712そうだねx3
【植物の育て方】プロに聞く枯らさないための基本&おすすめグッズ「光の量、水のあげ方、風通し3つのポイント」 | ページ 2 / 5 | LEE
https://lee.hpplus.jp/column/2325627/area02/ [link]
3無念Nameとしあき23/02/10(金)23:11:04No.1065483720そうだねx1
4無念Nameとしあき23/02/10(金)23:11:20No.1065483817そうだねx1
いい植物もあるんだろうけど
健康面からもそういう部屋から移るのも視野に入れた方が良さそうな感じがする…
もちろんできればの話で
5無念Nameとしあき23/02/10(金)23:11:36No.1065483924そうだねx2
造花
6無念Nameとしあき23/02/10(金)23:12:43No.1065484324+
腐るのは風通しの方かもしれんな
換気扇は回してる?
7無念Nameとしあき23/02/10(金)23:14:22No.1065484957+
>腐るのは風通しの方かもしれんな
>換気扇は回してる?
普段は自炊の時くらいしか回さないや
そう言われると空気が澱んでるのかもしれない
8無念Nameとしあき23/02/10(金)23:15:53No.1065485468+
空気の入れ替えしてないというので勝手なイメージで言うけどカーテン閉めっぱなしとかは流石にないよね…
9無念Nameとしあき23/02/10(金)23:16:08No.1065485565そうだねx3
植物用のLEDライト買え
10無念Nameとしあき23/02/10(金)23:18:24No.1065486340そうだねx1
    1676038704842.jpg-(496051 B)
496051 B
日光不要で水だけですぐ育つもやしなら
食料にもなってお得
11無念Nameとしあき23/02/10(金)23:18:52No.1065486502+
エアプランツ
12無念Nameとしあき23/02/10(金)23:19:49No.1065486844+
>エアプランツ
ちょい寒さに弱い
13無念Nameとしあき23/02/10(金)23:20:25No.1065487058+
ベランダあるならプランターで育てるのも良いよ
育ちが早くて楽しいし食べられるものも育てられる
窓開けて見ながらコーヒー飲むと楽しい
14無念Nameとしあき23/02/10(金)23:21:06No.1065487284+
    1676038866732.jpg-(318542 B)
318542 B
>日光不要で水だけですぐ育つもやしなら
>食料にもなってお得
大阪のおばちゃんはネギ育ててる
15無念Nameとしあき23/02/10(金)23:21:45No.1065487510+
育てる気ないなら植物型の光触媒置いた方がいいぞ
16無念Nameとしあき23/02/10(金)23:21:48No.1065487528+
>そう言われると空気が澱んでるのかもしれない
まずは空気かなあ
育てて枯らすくらいなら造花から初めて環境改善を進めた方がいいかもしれないよ
17無念Nameとしあき23/02/10(金)23:22:32No.1065487762+
>大阪のおばちゃんはネギ育ててる
俺も育ててるわ
栄養は大して無いだろうけど食感が増える
18無念Nameとしあき23/02/10(金)23:25:42No.1065488847+
弱光でも耐えられそうなのはオリヅルラン、カポック、ガジュマル、トックリランかな
それでだめだったら植物ライトか造花
19無念Nameとしあき23/02/10(金)23:26:23No.1065489095+
    1676039183371.png-(15379 B)
15379 B
横から質問でごめん
近所のホムセンや百均見てもヘロヘロの観葉ばっかりなんだが頑張れば素人でも復活させられる?
怖いけどいっそ通販にした方がいいか迷う
20無念Nameとしあき23/02/10(金)23:27:48No.1065489571そうだねx2
>横から質問でごめん
「頑張れば」のレベルが高いのでおすすめしない
夏とかの良い時期に探すのが吉かと
21無念Nameとしあき23/02/10(金)23:27:57No.1065489626+
ある程度は外で育ててから室内へってのもアリかも~
22無念Nameとしあき23/02/10(金)23:28:05No.1065489672+
偽者の植物置こうぜ
光があたると部屋の臭いをきれいにするやつ
23無念Nameとしあき23/02/10(金)23:28:47No.1065489906+
ホムセンの触られまくってるのはかなりきついだろうなあ…
出たところで買うものなんじゃなかろうか
24無念Nameとしあき23/02/10(金)23:29:05No.1065490002+
いずれにしても今は冬ぞ?
どんな達人にもどうにもなるまいが
25無念Nameとしあき23/02/10(金)23:30:07No.1065490380+
遮光カーテン閉めっぱなしだと光当たらないんだよな
俺は諦めた
26無念Nameとしあき23/02/10(金)23:32:32No.1065491204そうだねx2
ありがとう
そもそもが庭ベランダなし窓の外すぐに別の建物のじめじめした部屋なのよな…
光触媒いいね!いつか引っ越すまではこれにするかー
27無念Nameとしあき23/02/10(金)23:33:25No.1065491546そうだねx1
弱ってるのは致命傷になってるとすぐ枯れるし元気な植物買うほうがいい
28無念Nameとしあき23/02/10(金)23:33:49No.1065491655+
電気スタンドで一鉢一球みたいなLEDもあるから
たくさん置かないなら贅沢できる
29無念Nameとしあき23/02/10(金)23:34:46No.1065491977+
植物なんだから可愛がってやれよ…
日の当たる屋外に出して足りない水分を補ってやるんだ
30無念Nameとしあき23/02/10(金)23:34:53No.1065492021そうだねx2
>「頑張れば」のレベルが高いのでおすすめしない
>夏とかの良い時期に探すのが吉かと
なるほど季節大事なんだね!暖かくなったらまた覗いてみるよ
31無念Nameとしあき23/02/10(金)23:35:54No.1065492344そうだねx1
空気清浄効果で選ぶのも良いよ
植物の室内空気の浄化効果 - NASAが初めて証明 ― | 観葉植物レンタル(グリーンレンタル)の国土緑化株式会社
https://www.kokudoryokuka.co.jp/column/730/ [link]
NASAが解明した有害物質を除去し室内の空気を浄化する観葉植物18選 - DNA
https://dailynewsagency.com/2016/11/18/nasa-guide-air-filtering-houseplants-h3r/ [link]
32無念Nameとしあき23/02/10(金)23:38:25No.1065493154+
簡易温室の湿気がすごいんだけど繰り返し使える除湿剤って効果あるのかな
安いの買って試してみようか
33無念Nameとしあき23/02/10(金)23:38:49No.1065493261+
日光当てたり水あげたりで元気になるし生きてるんだな可愛いなってお世話してあげるのが普通だと思ってたんだけどそうでもないのな
34無念Nameとしあき23/02/10(金)23:40:31No.1065493776そうだねx1
    1676040031493.mp4-(456313 B)
456313 B
>日光当てたり水あげたりで元気になるし生きてるんだな可愛いなってお世話してあげるのが普通だと思ってたんだけどそうでもないのな
そら…
35無念Nameとしあき23/02/10(金)23:41:25No.1065494068+
生き物を世話するのは自分の生活変える側面もあるわね
36無念Nameとしあき23/02/10(金)23:43:49No.1065494777+
冬は構い杉で枯れちゃうんだよな
37無念Nameとしあき23/02/10(金)23:47:34No.1065495973そうだねx4
    1676040454290.jpg-(260029 B)
260029 B
なんで冬に探し始めてしまったのかというと
インテリアグリーンの資料見てお絵描きしてたら本物が気になってきたんだ
エアプランツ?も調べたら意外とちゃんと枯らさずやるのは大変みたいだね
38無念Nameとしあき23/02/10(金)23:48:48No.1065496348+
>No.1065495973
いい趣味だなあと思っているので健康的な生活してね
39無念Nameとしあき23/02/10(金)23:49:43No.1065496636+
多肉は日当たり命だよな
ポトスとかいいよ
40無念Nameとしあき23/02/10(金)23:50:39No.1065496919そうだねx4
    1676040639516.jpg-(169080 B)
169080 B
通販でこういうのがワサワサ入ったパック買おうかと考えてたけど
ど素人だし春まで待ってからにしようかなと
41無念Nameとしあき23/02/10(金)23:51:09No.1065497087そうだねx6
    1676040669529.jpg-(2511049 B)
2511049 B
俺のトマトでも見るかい?
42無念Nameとしあき23/02/10(金)23:52:04No.1065497362+
>通販でこういうのがワサワサ入ったパック買おうかと考えてたけど
>ど素人だし春まで待ってからにしようかなと
虹玉は屈強…
雪の中から生還した
43無念Nameとしあき23/02/10(金)23:52:17No.1065497438+
>俺のトマトでも見るかい?
>1676040669529.jpg
雪降ってきてるところも多いが大丈夫かな
44無念Nameとしあき23/02/10(金)23:52:44No.1065497546+
>>俺のトマトでも見るかい?
>>1676040669529.jpg
>雪降ってきてるところも多いが大丈夫かな
部屋で育ててるから問題ない
45無念Nameとしあき23/02/10(金)23:53:07No.1065497675そうだねx1
>1676040639516.jpg
おお!素敵な絵だな
46無念Nameとしあき23/02/10(金)23:54:34No.1065498103そうだねx6
    1676040874555.png-(6778 B)
6778 B
>俺のトマトでも見るかい?
かわいいね!
タネから育てるのもいいなあと思った
47無念Nameとしあき23/02/10(金)23:56:05No.1065498535+
>>俺のトマトでも見るかい?
>かわいいね!
>タネから育てるのもいいなあと思った
朝食のトマトから種抜いてここまで育った
まさか本当に芽がでるとは
48無念Nameとしあき23/02/10(金)23:56:23No.1065498625そうだねx1
植物でも小さい頃は可愛い
500円の小さなソテツが今では50cmぐらいに…
葉を含めるとかなり大きくてすっかり大人に
育つのが遅い植物なのに
49無念Nameとしあき23/02/11(土)00:00:48No.1065500056そうだねx1
>インテリアグリーンの資料見てお絵描きしてたら本物が気になってきたんだ
たしかに日々少しづつ変化する植物はインスピレーション湧きそう
50無念Nameとしあき23/02/11(土)00:01:32No.1065500284そうだねx1
>500円の小さなソテツが今では50cmぐらいに…
デッカ...
51無念Nameとしあき23/02/11(土)00:05:01No.1065501317+
>多肉は日当たり命だよな
モノによる
淡い色合いや葉緑体抜けた白いのは日向に置いたら即日溶けるぞ
52無念Nameとしあき23/02/11(土)00:06:58No.1065501903+
エケベリアは不死身
53無念Nameとしあき23/02/11(土)00:08:57No.1065502483そうだねx2
    1676041737843.png-(11062 B)
11062 B
多肉も色々あるけど何系は簡単とかあるのかと調べ中
昔庭にあったアロエは何度枯れても蘇る屈強な奴だったな…
54無念Nameとしあき23/02/11(土)00:10:34No.1065502979+
アロエは強い植物よね
カーチャンの勧めで食べたり塗ったりもする
55無念Nameとしあき23/02/11(土)00:11:07No.1065503170+
俺も今度引っ越しするからそれを機に観葉植物とか置きたいんだけど虫とかわかない?
それだけが心配
56無念Nameとしあき23/02/11(土)00:12:01No.1065503400+
豆苗なら俺でも出来たぞ俺
57無念Nameとしあき23/02/11(土)00:13:58No.1065503937+
>俺も今度引っ越しするからそれを機に観葉植物とか置きたいんだけど虫とかわかない?
>それだけが心配
ダンゴムシとか小さい羽虫はよくいる
58無念Nameとしあき23/02/11(土)00:14:11No.1065503993+
>俺も今度引っ越しするからそれを機に観葉植物とか置きたいんだけど虫とかわかない?
>それだけが心配
だからサボテンや多肉植物が無精者に人気なんだな
水やりとか世話が少ないし、砂だから清潔で虫もよらない
水耕栽培すると水もやらなくて良い
特に葉っぱや一部を切り取って増やす楽しみもある
好きなだけ増やして人にあげてもいい
59無念Nameとしあき23/02/11(土)00:16:47No.1065504729+
水耕は水の循環機構を構築するのが割と手間
60無念Nameとしあき23/02/11(土)00:26:46No.1065507622+
>水耕は水の循環機構を構築するのが割と手間
水槽の上部フィルタに並べるのだ
今度は水の落下音がうるさいんだが…
61無念Nameとしあき23/02/11(土)00:28:25No.1065508093そうだねx1
水やりとかめんどくせえからこうした
勝手に吸い上げろ方式
62無念Nameとしあき23/02/11(土)00:28:57No.1065508265そうだねx4
    1676042937426.jpg-(4753479 B)
4753479 B
貼り忘れた
63無念Nameとしあき23/02/11(土)00:29:43No.1065508475そうだねx2
>水やりとかめんどくせえからこうした
>勝手に吸い上げろ方式
アクアリウムのが面倒じゃね?
64無念Nameとしあき23/02/11(土)00:32:36No.1065509262+
>アクアリウムのが面倒じゃね?
みんなそう言って敬遠するんだけど
蒸発した分の水ちょい足しするだけで大掃除は年1やるかどうかって程度よ
65無念Nameとしあき23/02/11(土)00:32:46No.1065509318そうだねx2
>俺も今度引っ越しするからそれを機に観葉植物とか置きたいんだけど虫とかわかない?
植物によるけど
土を腐葉土とかそういうもの入れると虫が食えるんで増える
有機肥料とかぶちこんでも虫が食えるんで増える
鹿沼土とかハイドロカルチャーとか多肉の土みたいな生物が食えないものに化成肥料と液体肥料だけとかに割り切ってしまえば
なんかが腐らない限り虫がいつく事はないよ
ただそれで育成できる植物とかに限られるけど薔薇程度までなら普通に育つ
66無念Nameとしあき23/02/11(土)00:35:28No.1065510044+
>貼り忘れた
おおーかっこいいね
水面を境にそれぞれ世界観があるの好き
67無念Nameとしあき23/02/11(土)00:37:13No.1065510514そうだねx1
変に工夫して有機肥料やったり外と室内を往復させたりしない限り
ダンゴムシやヤスデみたいな目立つ虫なんか湧かないよな
土中の微細な虫はともかく
68無念Nameとしあき23/02/11(土)00:37:26No.1065510581+
ペットボトル水耕とか毎日水替えだからな
やっぱアクアリウム方式かパイプ循環式じゃないと厳しい
69無念Nameとしあき23/02/11(土)00:37:57No.1065510732+
>>アクアリウムのが面倒じゃね?
>みんなそう言って敬遠するんだけど
>蒸発した分の水ちょい足しするだけで大掃除は年1やるかどうかって程度よ
それは水草を大きくするために二酸化炭素をブチ込むとかガラスのコケを掃除するとか
砂を取り出して洗うとかpHを調整するとかせずに
マジで水の中で水草を生やしてるだけのレベルのアクアリウムじゃないですかやだー!
70無念Nameとしあき23/02/11(土)00:39:23No.1065511140+
>>アクアリウムのが面倒じゃね?
モノによる
>みんなそう言って敬遠するんだけど
>蒸発した分の水ちょい足しするだけで大掃除は年1やるかどうかって程度よ
バランス取れていればこれでいいんだけど金魚肥育とかもう大変
71無念Nameとしあき23/02/11(土)00:39:31No.1065511184+
>変に工夫して有機肥料やったり外と室内を往復させたりしない限り
>ダンゴムシやヤスデみたいな目立つ虫なんか湧かないよな
>土中の微細な虫はともかく
あとはハダニとかが怖い程度
屋内だからと油断してるとたまに酷い事になる
72無念Nameとしあき23/02/11(土)00:39:41No.1065511234+
>弱ってるのは致命傷になってるとすぐ枯れるし元気な植物買うほうがいい
たまたま蘇生に成功してしまうとまた行けんじゃね?と安物買いして銭を溝に捨てるはめに
73無念Nameとしあき23/02/11(土)00:40:14No.1065511372+
>ペットボトル水耕とか毎日水替えだからな
>やっぱアクアリウム方式かパイプ循環式じゃないと厳しい
水を交換するのは水の中に飽和している酸素が少なくなると根が呼吸できなくなるからじゃろ?
コケが生えてれば酸素が生成されるので問題ないんだよ
これがアクアリウムだと逆にボンベで水に炭酸ガスをボコボコブチ込むんだが
二酸化炭素は水に溶けにくいのでこれが上手くいかないのなんのって
74無念Nameとしあき23/02/11(土)00:41:01No.1065511559+
瀕死で買ってもいいのは葉っぱから蘇生する多肉だけだ
75無念Nameとしあき23/02/11(土)00:41:11No.1065511615+
>バランス取れていればこれでいいんだけど金魚肥育とかもう大変
魚とかエビの呼吸量ではちっとも水草が育たない!
もっと呼吸して!!
76無念Nameとしあき23/02/11(土)00:41:41No.1065511747+
>それは水草を大きくするために二酸化炭素をブチ込むとかガラスのコケを掃除するとか
>砂を取り出して洗うとかpHを調整するとかせずに
>マジで水の中で水草を生やしてるだけのレベルのアクアリウムじゃないですかやだー!
放置OKな水草で構築すると手入れ不要の一見立派な水槽できるぞ
その知識がある程度やらないとわからないから面倒には違いない
77無念Nameとしあき23/02/11(土)00:43:10No.1065512135+
    1676043790945.png-(10227 B)
10227 B
水で膨らむゼリー玉の土はどうなのかな
でも昔カーチャンが使ってたけどハエが沸いた記憶あるな…
78無念Nameとしあき23/02/11(土)00:43:44No.1065512302+
ポトスは強いな
適当に水槽にぶっ刺したやつも花瓶に生けたやつもモリモリ伸びる
79無念Nameとしあき23/02/11(土)00:44:05No.1065512393+
>水で膨らむゼリー玉の土はどうなのかな
>でも昔カーチャンが使ってたけどハエが沸いた記憶あるな…
水耕栽培とあんまかわらん
精々ひっくりかえしても平気程度
基本水なんで腐る時は腐る
80無念Nameとしあき23/02/11(土)00:47:10No.1065513286+
>大阪のおばちゃんはネギ育ててる
日当たり悪いとダメでは
81無念Nameとしあき23/02/11(土)00:47:28No.1065513360+
>水耕栽培とあんまかわらん
>精々ひっくりかえしても平気程度
>基本水なんで腐る時は腐る
なるほどありがとう
そう言えば今調べてびっくりしたんだがサボテンて水栽培ができるのね
ジメジメさせたらダメな奴のイメージだったわ
82無念Nameとしあき23/02/11(土)00:50:09No.1065514076+
うちのかーちゃんは台所でキャベツの芯とか玉ねぎの芯とか育てて楽しんでる
植物の生命力スゲー
83無念Nameとしあき23/02/11(土)00:50:40No.1065514230そうだねx2
>植物の生命力スゲー
あいつら適正環境下なら切片からの復活する化け物だ
84無念Nameとしあき23/02/11(土)00:53:15No.1065514867+
>そう言えば今調べてびっくりしたんだがサボテンて水栽培ができるのね
>ジメジメさせたらダメな奴のイメージだったわ
本体と水まで空間あったりするんじゃないのか
多分直でやるとあかんと思う
あとサボテンとか水あんまりやらない理由として徒長してひょろ長くなってしまうのを防ぐってのが結構ある…
85無念Nameとしあき23/02/11(土)00:58:00No.1065516073+
>放置OKな水草で構築すると手入れ不要の一見立派な水槽できるぞ
>その知識がある程度やらないとわからないから面倒には違いない
100年ぐらい放置できるって奴だろ
ガラスのコケを食う魚が他の物の味を覚えると食わないんだな
86無念Nameとしあき23/02/11(土)01:00:54No.1065516810+
    1676044854261.png-(5893 B)
5893 B
多肉の葉挿しがめちゃくちゃ楽しそうだから綺麗な色柄のやつ見かけたら葉から再生やってみたいなあ
87無念Nameとしあき23/02/11(土)01:02:18No.1065517155そうだねx3
    1676044938063.jpg-(54492 B)
54492 B
俺を使え
88無念Nameとしあき23/02/11(土)01:02:54No.1065517287そうだねx2
>多肉の葉挿しがめちゃくちゃ楽しそうだから綺麗な色柄のやつ見かけたら葉から再生やってみたいなあ
油断してると一気に増えるぜ
89無念Nameとしあき23/02/11(土)01:05:39No.1065517948+
ネギ…プランターに刺したら大きくなるかな?
大根やにんじんも食えないまでも葉っぱは育つか?
90無念Nameとしあき23/02/11(土)01:09:15No.1065518771+
ネギ・小ネギ・ミツバ
この辺は根っこついてるのならプランターとか水耕行ける
ダイコン・ニンジンは切断しちゃうんで土へってなるとちょっと難しいけど水耕して葉っぱを育てるってのは簡単
ダイコンとかの葉っぱは食えるし
91無念Nameとしあき23/02/11(土)01:09:56No.1065518924+
アロマティカス適当でも枯れないし簡単に増える
ゴキ避けは実感できない
92無念Nameとしあき23/02/11(土)01:10:35No.1065519061+
>ネギ…プランターに刺したら大きくなるかな?
>大根やにんじんも食えないまでも葉っぱは育つか?
三角コーナーにヘタ放置していたら葉が出ていたなんてよくある話だがいざやろうとすると難しいかもしれない
パイナップルをそうして観葉植物にしている例もあるが
93無念Nameとしあき23/02/11(土)01:12:02No.1065519381+
スイカの種なんかは流しの排水溝から伸びてくるんだよね
94無念Nameとしあき23/02/11(土)01:14:48No.1065520000+
>通販でこういうのがワサワサ入ったパック買おうかと考えてたけど
>ど素人だし春まで待ってからにしようかなと
そういう多肉植物は冬は室内でいいけど冬以外は外の日光に当てないと徒長して弱っていくから気をつけよう
95無念Nameとしあき23/02/11(土)01:22:50No.1065521652+
>そういう多肉植物は冬は室内でいいけど冬以外は外の日光に当てないと徒長して弱っていくから気をつけよう
ありがとう大分光がいるんだね
普段はベランダに住まわせよう
96無念Nameとしあき23/02/11(土)01:39:12No.1065524982+
多肉ならハオルチアにしとけ
あれは日陰に苔と一緒に生えてる多肉
97無念Nameとしあき23/02/11(土)01:43:19No.1065525752+
>パイナップルをそうして観葉植物にしている例もあるが
🍍は耐久性高いから下準備さえすれば観葉植物化は楽勝だ
実が付くのに数年かかるけど
98無念Nameとしあき23/02/11(土)01:48:45No.1065526704+
うちはパイナップルを鉢に植えてる
冬は段々弱っていく…
99無念Nameとしあき23/02/11(土)01:58:32No.1065528340+
パイナップルは品種にもよるけど結構大きくなって場所を取るからスペースも考えないと結構後々困るよ
100無念Nameとしあき23/02/11(土)02:35:52No.1065533665+
どのみち生物なんでな 適切な環境に置かないと死ぬ
扇風機は24時間つけっぱなしにしないと厳しいぞ
あとは夏場で窓しめっぱなしだと死ぬ
大麻の栽培画像とか参考にするといいよ
101無念Nameとしあき23/02/11(土)03:24:39No.1065539470+
    1676053479258.jpg-(61365 B)
61365 B
俺を育てろ
102無念Nameとしあき23/02/11(土)04:31:22No.1065545618+
>1676040454290.jpg
>インテリアグリーンの資料見てお絵描きしてたら本物が気になってきたんだ
こないだの水彩絵師じゃん
楽しそう
103無念Nameとしあき23/02/11(土)05:01:28No.1065547800+
>瀕死で買ってもいいのは葉っぱから蘇生する多肉だけだ
イモのツルなんか瀕死で売ってるけど
104無念Nameとしあき23/02/11(土)05:40:13No.1065550220そうだねx1
100円ショップのてきとーに選んで育てりゃいいだろう
枯れても惜しい値段じゃないし
105無念Nameとしあき23/02/11(土)05:50:11No.1065550899+
>部屋に植物が欲しいけど何置いてもでろでろに伸びてそのうち腐る
>多分窓から入る光が弱すぎるんだと思うが
>日陰で育つ丈夫なのなんかないかな?
ボトルアクアリウム
アヌビアス系
106無念Nameとしあき23/02/11(土)05:51:50No.1065551012+
部屋に植物置いても慣れてくるとただの風景になるし場所がとられて邪魔なだけ
107無念Nameとしあき23/02/11(土)05:55:44No.1065551246+
耐陰性でいうと
ミツバ、クレソン、シソ、レタス
だな
水耕栽培でよく使われる
108無念Nameとしあき23/02/11(土)06:12:50No.1065552265+
    1676063570090.jpg-(1432297 B)
1432297 B
>俺のトマトでも見るかい?
うちはだいぶ色付いてきた
109無念Nameとしあき23/02/11(土)07:33:54No.1065558670+
    1676068434215.jpg-(3670575 B)
3670575 B
今朝起きたら3つ目も芽がでてた

[トップページへ] [DL]