[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1676001545237.jpg-(20870 B)
20870 B無念Nameとしあき23/02/10(金)12:59:05No.1065287696そうだねx1 18:25頃消えます
板タブというものを購入しようと思うのだが
ほぼ知識ゼロなのでアドバイスしてほしい
デスクトップ(Windows10)につなげて
大学ノートのような使えるノートアプリ(なるべく無料)で勉強したいのだが何を選べばいいの?(お絵描きはしない)

プログラム関係なのでフローチャートやクラス図、UML、アルファベット文字が多くなると思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
2無念Nameとしあき23/02/10(金)13:01:16No.1065288324そうだねx30
板は手元をみながら書けないから勉強用途に向かないような
液タブかiPadにしなされ
3無念Nameとしあき23/02/10(金)13:01:29No.1065288391そうだねx29
無難にwacom
5無念Nameとしあき23/02/10(金)13:02:13No.1065288616そうだねx25
大学ノート買えば良いと思う
6無念Nameとしあき23/02/10(金)13:02:14No.1065288625そうだねx6
xp-penのDECOシリーズでええやろ
リーズナブルだ
7無念Nameとしあき23/02/10(金)13:03:05No.1065288888そうだねx4
その目的なら板は止めとけ
正確に線を引くのに向いてないから
手元で線を見れる安い液タブにしとけ
8無念Nameとしあき23/02/10(金)13:03:52No.1065289120そうだねx3
なんでこんな過疎掲示板で聞くのか分からない
9無念Nameとしあき23/02/10(金)13:04:18No.1065289245+
>液タブかiPadにしなされ
iPadにGOODNOTEとかいう素晴らしいノートアプリを知ったんだけど
でもそのデータファイルをWindowsでは閲覧できなんでしょ?
10無念Nameとしあき23/02/10(金)13:04:35No.1065289317そうだねx7
定価6380円のOne by Wacomがコスパよくかつ無難
尼で買えばもうちょい安い
11無念Nameとしあき23/02/10(金)13:04:57No.1065289438+
塾に行け
12無念Nameとしあき23/02/10(金)13:05:14No.1065289514そうだねx4
    1676001914557.jpg-(49063 B)
49063 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13無念Nameとしあき23/02/10(金)13:05:38No.1065289637+
高くないし買ってダメならフリスビーにしたらええ
14無念Nameとしあき23/02/10(金)13:06:50No.1065289970そうだねx4
    1676002010768.png-(274573 B)
274573 B
この辺の大きさの液タブでも買っておけ
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HKTYBV2 [link]
15無念Nameとしあき23/02/10(金)13:07:04No.1065290024+
>1676001914557.jpg
こんなデバイスもあるのか
16無念Nameとしあき23/02/10(金)13:07:04No.1065290028+
>大学ノートのような使えるノートアプリ(なるべく無料)で勉強したいのだが
こういうのってデスクトップじゃなくてノーパソかipadあたり使うんじゃないの
どうしても板欲しいって話だとして絵を描かないなら
一番安い板でいいよ
17無念Nameとしあき23/02/10(金)13:07:44No.1065290214そうだねx9
板だと慣れる前に挫折すると思う
18無念Nameとしあき23/02/10(金)13:07:47No.1065290231そうだねx2
>iPadにGOODNOTEとかいう素晴らしいノートアプリを知ったんだけど
>でもそのデータファイルをWindowsでは閲覧できなんでしょ?
iPadで完結するからなぁ
winで見るだけならやり方が無いわけじゃない
19無念Nameとしあき23/02/10(金)13:08:47No.1065290494そうだねx1
中古のタブレットで良くね?
20無念Nameとしあき23/02/10(金)13:09:42No.1065290746+
ちなみに TruNoteってどうなの?
21無念Nameとしあき23/02/10(金)13:09:48No.1065290771そうだねx12
とりあえずワコムでいいんでね?
とりあえずリサイクル屋で2000円くらいの買って
自分で触っていれば色々わかってくるだろうし
そしたら本命を買えばいいんでね?
個人的にはバンブーでも良い気がするが・・
22無念Nameとしあき23/02/10(金)13:10:06No.1065290847+
ワコム以外を買うならそれなりの覚悟がいる
23無念Nameとしあき23/02/10(金)13:10:45No.1065291021そうだねx2
>ワコム以外を買うならそれなりの覚悟がいる
xppenはいいぞ
24無念Nameとしあき23/02/10(金)13:11:28No.1065291229そうだねx6
>ワコム以外を買うならそれなりの覚悟がいる
ぶっちゃけもうそんなに差は無いよ
25無念Nameとしあき23/02/10(金)13:11:30No.1065291243+
絵を描くならともかく文字書きの勉強だと頭に入らなさそう
26無念Nameとしあき23/02/10(金)13:11:41No.1065291295+
板だと感覚掴めえないと書けないから液タブがオススメ
27無念Nameとしあき23/02/10(金)13:11:43No.1065291307+
ここのとしあきは割と優しいな
真っ当な意見ばっかり
他のエロ用途でも使えるからタブレットでいいんじゃね
28無念Nameとしあき23/02/10(金)13:12:49No.1065291639+
>>ワコム以外を買うならそれなりの覚悟がいる
>ぶっちゃけもうそんなに差は無いよ
海外タブって有名な人使ってる?
29無念Nameとしあき23/02/10(金)13:13:09No.1065291730そうだねx8
だいたい上手い人は何使ってもそれなりに描けるよ
30無念Nameとしあき23/02/10(金)13:13:12No.1065291751そうだねx5
>とりあえずリサイクル屋で2000円くらいの買って
近所のハードオフだとバンブーが980円だった
31無念Nameとしあき23/02/10(金)13:13:56No.1065291944+
>>>ワコム以外を買うならそれなりの覚悟がいる
>>ぶっちゃけもうそんなに差は無いよ
>海外タブって有名な人使ってる?
絵じゃなくてプログラムのフローチャートが目的だろ
32無念Nameとしあき23/02/10(金)13:14:17No.1065292044そうだねx1
UMLだの手書きするって発想がないけど
33無念Nameとしあき23/02/10(金)13:14:46No.1065292181+
アドバイスどおり
一度中古のハードとフリーソフトで試してみて決断しようかな
34無念Nameとしあき23/02/10(金)13:14:48No.1065292191そうだねx1
板を感覚的に使えるかどうかって意外と個人差大きそうなんだよな
俺は割とスッと使えたから愛用してるけどダメな人はダメっぽいので
出来れば買う前に触って見る機会を作った方がいいかも
35無念Nameとしあき23/02/10(金)13:14:54No.1065292229そうだねx1
プログラムってキーボード主体じゃないの?板タブ置くと邪魔だぞ
絵描きはタブが主体だから邪魔くさいキーボードを小さいデバイスにしてる
36無念Nameとしあき23/02/10(金)13:16:12No.1065292580+
ブループリントとかマウスでも良いと思うけど
買うなら板は止めた方が良いだろ
37無念Nameとしあき23/02/10(金)13:17:07No.1065292791+
文字メインで板でも液晶でもペンタブ買うのはマジで注意したほうがいい
38無念Nameとしあき23/02/10(金)13:17:36No.1065292910+
    1676002656046.jpg-(454806 B)
454806 B
これは図だけだけど
ここに色んな注釈付けたり
別画像挿入したりってことを簡単にしたいのです
39無念Nameとしあき23/02/10(金)13:17:41No.1065292926そうだねx1
>板だと感覚掴めえないと書けないから液タブがオススメ
絶対位置だから勝手にカーソルが動く印象に何のかなーと
現代人のゲーム脳なら速攻順応すると思うんだがな
40無念Nameとしあき23/02/10(金)13:18:26No.1065293116そうだねx3
てかチャートとかって全部手書きでやるもんなんだろうか
何かそれ用のソフトでホイホイ作って行くものってイメージあるけど
41無念Nameとしあき23/02/10(金)13:18:50No.1065293217そうだねx4
自分はwacomのインティオス4を13年ぐらい使ってる
今もそいつで作業中
42無念Nameとしあき23/02/10(金)13:20:02No.1065293512+
    1676002802926.png-(78658 B)
78658 B
今のゲームとかこんな感じので作ったりするからな
43無念Nameとしあき23/02/10(金)13:20:07No.1065293533+
>てかチャートとかって全部手書きでやるもんなんだろうか
>何かそれ用のソフトでホイホイ作って行くものってイメージあるけど
テキスト書いて画像にしてくれるツールとかある
44無念Nameとしあき23/02/10(金)13:20:26No.1065293606+
タッチパネルのノートパソコンで
45無念Nameとしあき23/02/10(金)13:20:39No.1065293674+
>今のゲームとかこんな感じので作ったりするからな
たぶん実装の話ではない
46無念Nameとしあき23/02/10(金)13:20:40No.1065293676そうだねx4
>自分はwacomのインティオス4を13年ぐらい使ってる
名機だよねコレ
47無念Nameとしあき23/02/10(金)13:21:05No.1065293786+
個人差があると思うが板タブは慣れるまでに2~3ヵ月掛かったわ(イラスト目的)
板は慣れちゃえば自分の手が画面隠さないし姿勢も良くなるという利点がある
試しに中古でintuos3のワイド買えばいいと思う
ダメなら売ればいい
48無念Nameとしあき23/02/10(金)13:21:34No.1065293905そうだねx5
>別画像挿入したりってことを簡単にしたいのです
絶対にそのまま画面触れる液タブ良いよそれは
マウスでも最初は思ったところにキーがいかないが
板タブはそれに増して最初は思ったところにいかない
49無念Nameとしあき23/02/10(金)13:24:19No.1065294563+
板タブ欲しいならWACOM買っときゃいいし
お金節約したいならXP-penかHUIONでも全然良い
でもスレあきには他にも使い道いっぱいな
第9世代iPadが個人的にはオススメ
50無念Nameとしあき23/02/10(金)13:25:10No.1065294777+
>板タブはそれに増して最初は思ったところにいかない
マッピング設定ちゃんとしてないと悲惨な事になるしな
真っ直ぐな線すら引けないって人でたまにいた
51無念Nameとしあき23/02/10(金)13:25:35No.1065294868+
>第9世代iPadが個人的にはオススメ
値段が・・・
52無念Nameとしあき23/02/10(金)13:26:00No.1065294973+
    1676003160654.png-(22825 B)
22825 B
プログラム用途ならメインモニタをスタンドで浮かして
液タブでモニタ増やしてもいいのでは
53無念Nameとしあき23/02/10(金)13:26:45No.1065295168+
YouTubeでは簡単に操作してデバイスの説明してるのに・・
そんなに慣れるのが大変なのか・・・板タブ
54無念Nameとしあき23/02/10(金)13:27:17No.1065295301+
ヨドバシとか行って触ってくるといいよ
板も液タブも置いてるし
どんなんかわかると思う
誰か持ってる人に触らせてもらうのが一番早い
55無念Nameとしあき23/02/10(金)13:27:42No.1065295418+
>ワコム
埼玉の本社を置く会社か
選択肢に加えてみます
56無念Nameとしあき23/02/10(金)13:27:55No.1065295479+
>YouTubeでは簡単に操作してデバイスの説明してるのに・・
金貰って宣伝してるのに
使いにくい!思った線引けない!とか言わんでしょ
57無念Nameとしあき23/02/10(金)13:28:03No.1065295514+
>>第9世代iPadが個人的にはオススメ
>値段が・・・
それでもまだ第10世代よりは安いから…
第10買うぐらいなら整備済みAirでいい
58無念Nameとしあき23/02/10(金)13:28:10No.1065295548そうだねx1
>YouTubeでは簡単に操作してデバイスの説明してるのに・・
>そんなに慣れるのが大変なのか・・・板タブ
人による
試してみないと分からない
59無念Nameとしあき23/02/10(金)13:28:12No.1065295570そうだねx1
5000円くらいの買ってダメなら中古に流せば大体戻ってくると思うぞ
60無念Nameとしあき23/02/10(金)13:28:27No.1065295631+
この手の相談する人ってなんで現物を見に行かないんだろう
61無念Nameとしあき23/02/10(金)13:28:33No.1065295663+
わかりましたiPad Pro買います
62無念Nameとしあき23/02/10(金)13:29:17No.1065295872+
    1676003357938.jpg-(422106 B)
422106 B
>>ワコム
>埼玉の本社を置く会社か
>選択肢に加えてみます
久喜だったかな加須だったかな
63無念Nameとしあき23/02/10(金)13:29:20No.1065295883+
板タブは感覚的にはクレーンゲームに近いからな
流石にクレーンゲームよりはずっと正確にできるけど
合う人には液タブより描きやすかったりもする事もある
64無念Nameとしあき23/02/10(金)13:30:07No.1065296086そうだねx4
    1676003407558.png-(4646 B)
4646 B
>真っ直ぐな線すら引けないって人でたまにいた
まあフリーハンドで円とか直線って時点で
地味に大変な奴だし
65無念Nameとしあき23/02/10(金)13:30:36No.1065296229+
ん~~~ケーズデンキにあるのかな
家電しか買ったことないからPC関連製品ってあるかどうか意識してなかった
66無念Nameとしあき23/02/10(金)13:30:48No.1065296297+
>この手の相談する人ってなんで現物を見に行かないんだろう
まぁまぁ先に情報得てからモノ触るというのもいいし
触ったときはいい感じするんだけど後で長い事考えると失敗したとかあるし
相談は悪い事でもないかと
67無念Nameとしあき23/02/10(金)13:30:58No.1065296349+
板タブで軽い線画を修正しながら描くのに30分だとして
液タブだと10分以内で出来るから
68無念Nameとしあき23/02/10(金)13:31:08No.1065296398そうだねx10
>この手の相談する人ってなんで現物を見に行かないんだろう
田舎だとね・・・
69無念Nameとしあき23/02/10(金)13:31:11No.1065296416+
キーボードの場所と干渉しまくりんぐ問題を解決出来るスペースが確保出来るかどう華佗
70無念Nameとしあき23/02/10(金)13:31:19No.1065296443そうだねx1
ワコム選んだ方がいいよ
基本的にアプリ側がワコムでテストしてるので
71無念Nameとしあき23/02/10(金)13:31:48No.1065296574+
>線
アプリでもって(例えばタップするとか)で修正する動画をみたんだけど
72無念Nameとしあき23/02/10(金)13:31:58No.1065296632+
田舎設定が生えてくるのもテンプレだよな
73無念Nameとしあき23/02/10(金)13:31:59No.1065296635そうだねx1
>そんなに慣れるのが大変なのか・・・板タブ
たぶん感覚的なもんだから人によるとしか
俺は買ったその日から違和感なく使えたし
そんなわけねぇよ超苦労したよってとしあきも居るだろう
74無念Nameとしあき23/02/10(金)13:32:17No.1065296707+
俺は板タブいいと思うよ
休憩中にペイント開いておっぱい描けるし
75無念Nameとしあき23/02/10(金)13:32:31No.1065296763+
>ん~~~ケーズデンキにあるのかな
ケーズデンキはipad置いてるけどペン機能あってもペン無しで置いてんじゃね
持ってかれたらこまるし
液タブとかは見かけないなぁあるんかね
76無念Nameとしあき23/02/10(金)13:32:32No.1065296765+
うちから一番近いところで一番サンプルが充実してたのがさいたま新都心のヨドバシだな
77無念Nameとしあき23/02/10(金)13:32:35No.1065296777+
>ん~~~ケーズデンキにあるのかな
>家電しか買ったことないからPC関連製品ってあるかどうか意識してなかった
ケーズとかヤマダはない気がする…
デカい駅のヨドバシとかならあるかも
秋葉ヨドバシやツクモなら確実
78無念Nameとしあき23/02/10(金)13:33:13No.1065296941+
PC再構築して板タブ周りの設定が復元できないと焦る
液タブはそんなことないんだろうなぁ
79無念Nameとしあき23/02/10(金)13:33:18No.1065296965+
>ケーズとかヤマダはない気がする…
地元ヤマダには試し書きできるタブ置いてたよ
80無念Nameとしあき23/02/10(金)13:33:49No.1065297098+
液タブであればモニタ1枚の省スペースになるます
81無念Nameとしあき23/02/10(金)13:33:53No.1065297117+
16インチの中華液タブがいいぞ
初心者にはお勧めだ
82無念Nameとしあき23/02/10(金)13:34:04No.1065297159+
>田舎設定が生えてくるのもテンプレだよな
ヨドバシとかに慣れてたせいで地方移って電気屋の品揃えに絶望した
83無念Nameとしあき23/02/10(金)13:34:06No.1065297173+
>地元ヤマダには試し書きできるタブ置いてたよ
在庫は取り寄せだったりするやつー
84無念Nameとしあき23/02/10(金)13:34:23No.1065297247そうだねx1
>在庫は取り寄せだったりするやつー
主に変え芯で言われるやつ―
85無念Nameとしあき23/02/10(金)13:34:35No.1065297321+
>プログラム関係なのでフローチャートやクラス図、UML、アルファベット文字が多くなると思う
液タブ→鉛筆書きの互換
板タブ→マウスの上位互換
という感じなので絵を描かないならとても使いやすいと思う
86無念Nameとしあき23/02/10(金)13:35:07No.1065297457+
板タブはコレ
ノートアプリはコレ
って定番ものを紹介されるかと思ってたけど
難しいんだな
87無念Nameとしあき23/02/10(金)13:35:08No.1065297460+
家電屋のPCコーナーって割とピンキリな印象ある
ショボい所はめっちゃショボい
88無念Nameとしあき23/02/10(金)13:35:23No.1065297534+
    1676003723541.png-(55452 B)
55452 B
ワコムだけでいいなら公式サイトから店舗探して
電話して実機触れるか聞いてみなされ
https://tablet.wacom.co.jp/shoplist/ [link]
秋葉原だと中華も展示されてあって試し書きできる店ある
89無念Nameとしあき23/02/10(金)13:35:46No.1065297640そうだねx3
>板タブはコレ
>ノートアプリはコレ
>って定番ものを紹介されるかと思ってたけど
>難しいんだな
試して会うのを選べしか結局のところ回答がない
90無念Nameとしあき23/02/10(金)13:35:52No.1065297667+
テレビcm打ってるようなデカいとこじゃないと売ってても触れないぞ
91無念Nameとしあき23/02/10(金)13:36:27No.1065297823そうだねx1
板タブなんて何買っても一緒ってレベル
液タブは差が出てくるけど絵描かないなら中華の安いので十分
92無念Nameとしあき23/02/10(金)13:36:56No.1065297952そうだねx1
>俺は板タブいいと思うよ
なんかスレ主別に絵描かないしそんな頻繁に使わない気がするんで
板は使わない時に邪魔かなって思ったりする

頻繁に使うなら板を勧めたいんだけど
なんか液タブ絵師みんな腰悪くしてる印象があるし
93無念Nameとしあき23/02/10(金)13:37:08No.1065298020+
>板タブはコレ
>ノートアプリはコレ
>って定番ものを紹介されるかと思ってたけど
>難しいんだな
そんだけ選択肢が増えた幸せな時代でもあるんだ
なんでもかんでもワコム+フォトショorペインターの時代は金が…
94無念Nameとしあき23/02/10(金)13:37:29No.1065298096+
>って定番ものを紹介されるかと思ってたけど
板タブは普通に紹介されてるような…
95無念Nameとしあき23/02/10(金)13:37:54No.1065298195+
むしろ絵以外ならなおのことワコムにしとけよ
96無念Nameとしあき23/02/10(金)13:37:57No.1065298209そうだねx8
板タブ初めて買って驚いたこと
ペン先は消耗品だった
97無念Nameとしあき23/02/10(金)13:38:02No.1065298225+
予算は
98無念Nameとしあき23/02/10(金)13:38:17No.1065298295+
iPadとワコムもレンタルできるからひと月お試ししてみたら?
99無念Nameとしあき23/02/10(金)13:38:18No.1065298300+
>板タブはコレ
>ノートアプリはコレ
ワコムのMサイズとOneNote辺りが無難な気がする
アプリは俺も知りたい
100無念Nameとしあき23/02/10(金)13:38:22No.1065298325+
中華タブ買うかワコム買うか悩んでるわ
ワコムはヨドバシとかに置いてあるけど中華は直接触れないのがな
101無念Nameとしあき23/02/10(金)13:38:22No.1065298326+
板は鍋敷きに使えるしPCで使わなくても汎用性あるし
102無念Nameとしあき23/02/10(金)13:38:34No.1065298372+
やすいintyosオススメ
103無念Nameとしあき23/02/10(金)13:38:35No.1065298379+
>むしろ絵以外ならなおのことワコムにしとけよ
XP-penやHUIONではダメな理由がない気がするが
104無念Nameとしあき23/02/10(金)13:39:03No.1065298499そうだねx3
>やすいintyosオススメ
中華のパチモノ感あるな
105無念Nameとしあき23/02/10(金)13:39:30No.1065298596+
>予算は
自分の用途には
一万弱程度のもので十分かなって思ってます
106無念Nameとしあき23/02/10(金)13:39:48No.1065298678+
>なんでもかんでもワコム+フォトショorペインターの時代は金が…
フォトショップエレメントで十分
107無念Nameとしあき23/02/10(金)13:39:56No.1065298721そうだねx2
>XP-penやHUIONではダメな理由がない気がするが
その2社は選択肢に入れていいと思う
108無念Nameとしあき23/02/10(金)13:40:07No.1065298763+
筆圧とか関係無いんだから何でも良いだろ
マウスモードとかにも出来るし
109無念Nameとしあき23/02/10(金)13:40:31No.1065298890+
充電式のペンの奴は絶対買ってはいけない
1年くらいで接続部分が壊れる
110無念Nameとしあき23/02/10(金)13:40:32No.1065298891そうだねx1
>XP-penやHUIONではダメな理由がない気がするが
ダメというより知識ないなら一番安定性のある奴選んどけってだけやろ
111無念Nameとしあき23/02/10(金)13:40:43No.1065298940+
iPadの動画なんだけど
難しい数学などの手書きの数式が
㌧ってパネル叩くと綺麗に修正されるのをみてビックリした
112無念Nameとしあき23/02/10(金)13:40:48No.1065298972そうだねx2
>ペン先は消耗品だった
扱いは消耗品だけど筆圧低いツルツルシートだと全く消耗しないのよね
何年か使ってるペンで一度も交換してなくて
ペン先が減る前にペン自体の寿命が来そう
113無念Nameとしあき23/02/10(金)13:40:53No.1065298993+
    1676004053693.jpg-(129685 B)
129685 B
>中華タブ買うかワコム買うか悩んでるわ
>ワコムはヨドバシとかに置いてあるけど中華は直接触れないのがな
神田にショールームあったりする
114無念Nameとしあき23/02/10(金)13:40:56No.1065299004そうだねx2
>筆圧とか関係無いんだから何でも良いだろ
そう言いだしたらペンマウスでいいという結論になっちゃうな
115無念Nameとしあき23/02/10(金)13:41:13No.1065299093+
今時充電式のペンは売ってない
116無念Nameとしあき23/02/10(金)13:41:24No.1065299133そうだねx1
>ダメというより知識ないなら一番安定性のある奴選んどけってだけやろ
それこそ定番のお品って奴だよね
117無念Nameとしあき23/02/10(金)13:41:38No.1065299186+
安定感で言うならワコムのドライバはクソだが…
118無念Nameとしあき23/02/10(金)13:41:39No.1065299194そうだねx1
正直その用途なら予算内のお好きなのでいいんじゃないか
119無念Nameとしあき23/02/10(金)13:41:49No.1065299234+
中華もワコムも両方使ったけど20万払ってCintiqProを買える人以外はHuionのKamvasPro2.5Kモデルでいいと思うの
120無念Nameとしあき23/02/10(金)13:41:57No.1065299271そうだねx1
アプリの方もできれば紹介して欲しいです
121無念Nameとしあき23/02/10(金)13:42:03No.1065299298+
XP-PENなら液タブの方は秋葉のツクモに置いてるな
122無念Nameとしあき23/02/10(金)13:42:04No.1065299306+
>安定感で言うならワコムのドライバはクソだが…
まだそんなこと言うやついるんだな
123無念Nameとしあき23/02/10(金)13:42:08No.1065299325+
>安定感で言うならワコムのドライバはクソだが…
昔のは凄い糞だったな
124無念Nameとしあき23/02/10(金)13:42:22No.1065299394+
俺の右手はもうボロボロで何度もクリックするのに耐えられない(オナニーはいくらでもできる)からちょんと置くだけでいい板タブは楽でいいぜ~
125無念Nameとしあき23/02/10(金)13:42:32No.1065299443+
>板タブはコレ
>ノートアプリはコレ
>って定番ものを紹介されるかと思ってたけど
>難しいんだな
そもそも勉強用途に板タブを使わない
手元と画面が別なのは無理だろ
126無念Nameとしあき23/02/10(金)13:42:39No.1065299480+
>>XP-penやHUIONではダメな理由がない気がするが
>ダメというより知識ないなら一番安定性のある奴選んどけってだけやろ
ワコムのドライバの安定性は…
127無念Nameとしあき23/02/10(金)13:42:51No.1065299545+
>フォトショップエレメントで十分
今ないと思うけど
128無念Nameとしあき23/02/10(金)13:42:52No.1065299553+
中古ショップ行って2000円くらいの安いの買って来なよ
ドライバは古いのでもネットに置いてあるから大丈夫よ
129無念Nameとしあき23/02/10(金)13:43:10No.1065299630+
>ワコムのドライバの安定性は…
中華よりいいだろ
130無念Nameとしあき23/02/10(金)13:43:15No.1065299651+
クリックしなくてもペンで叩くと同じ効果になるのはゲームで役に立ったな
131無念Nameとしあき23/02/10(金)13:43:20No.1065299670そうだねx1
>安定感で言うならワコムのドライバはクソだが…
今はもう起動すると5回に一回は設定が吹っ飛んでるとか無いぞ
アレは一体何だったんだろう…
132無念Nameとしあき23/02/10(金)13:43:35No.1065299760+
>>ペン先は消耗品だった
>扱いは消耗品だけど筆圧低いツルツルシートだと全く消耗しないのよね
>何年か使ってるペンで一度も交換してなくて
>ペン先が減る前にペン自体の寿命が来そう
ツルツルシートの固めのいいやつ欲しい
弱いやつはすぐえぐれる
133無念Nameとしあき23/02/10(金)13:43:53No.1065299847そうだねx1
>中華よりいいだろ
良くないです
134無念Nameとしあき23/02/10(金)13:44:13No.1065299924そうだねx1
>>ワコムのドライバの安定性は…
>中華よりいいだろ
それは無い
中華の方が安定してるし更新が多い
135無念Nameとしあき23/02/10(金)13:44:13No.1065299930+
いったい何使っててワコムのドライバがクソって言ってるんだ
まあたまに迷子になることあるけど昔より全然発生しない
136無念Nameとしあき23/02/10(金)13:44:22No.1065299971+
>良くないです
どう良くないか比較して説明してくれ
137無念Nameとしあき23/02/10(金)13:44:27No.1065299988+
>今はもう起動すると5回に一回は設定が吹っ飛んでるとか無いぞ
認識しないは最近まであったから他社に替えたわ
138無念Nameとしあき23/02/10(金)13:44:33No.1065300020+
Wacomは老舗というか中華参入してきた当時ではボロクソだったからまずこっちしとけ言われてるだけで
今となっては技術上がって昔からWacomの人は変わらずそっちの方がいいけれど
新しく触れてみるって人なら割とどっちでも良いんじゃないかね
それこそXPPENは一番安定してる
139無念Nameとしあき23/02/10(金)13:44:36No.1065300028そうだねx2
今でもウチのワコムドライバ
半年に1回ぐらいは飛ぶが
140無念Nameとしあき23/02/10(金)13:44:44No.1065300059+
>扱いは消耗品だけど筆圧低いツルツルシートだと全く消耗しないのよね
中古のシリアル接続のintuos1から入ったから4のザラザラは違和感あって3の中古で落ち着いた
ボールペンの書き味で鉛筆の線が引けるからいいのよ
141無念Nameとしあき23/02/10(金)13:45:05No.1065300152+
>>ワコムのドライバの安定性は…
>中華よりいいだろ
中華も別におかしくないよ
俺はIntuos3~Proまでのクソ期直撃してるから中華を応援している
あとソフトは1BirPaperでいこう
142無念Nameとしあき23/02/10(金)13:45:09No.1065300164+
>今でもウチのワコムドライバ
>半年に1回ぐらいは飛ぶが
忘れた頃にトブね
143無念Nameとしあき23/02/10(金)13:45:13No.1065300178+
>クリックしなくてもペンで叩くと同じ効果になるのはゲームで役に立ったな
ただゲーム次第でちょっとやり辛い時があるんだよな
マウスしか考えて無いようなのだと叩く間にちょっとだけ動くのを
ドラッグされたと判定しちゃうお茶目な奴がたまに…
144無念Nameとしあき23/02/10(金)13:45:20No.1065300208そうだねx3
>それこそXPPENは一番安定してる
中華言われてるが資本だけで元を辿れば日本→アメリカ→中華だからなここ…
145無念Nameとしあき23/02/10(金)13:45:25No.1065300231+
>板タブなんて何買っても一緒ってレベル
ペンがね…
146無念Nameとしあき23/02/10(金)13:45:51No.1065300326+
>それこそXPPENは一番安定してる
HUIONだけじゃなくXP-penも
24インチ以上のフルラミ液タブ出してくれたらいいのになあ
147無念Nameとしあき23/02/10(金)13:45:53No.1065300336+
>>それこそXPPENは一番安定してる
>中華言われてるが資本だけで元を辿れば日本→アメリカ→中華だからなここ…
知らなかったそんなの…
148無念Nameとしあき23/02/10(金)13:46:05No.1065300385+
>手元と画面が別なのは無理だろ
まあその辺は慣れでしょちゃんとカーソル表示されるし
149無念Nameとしあき23/02/10(金)13:46:07No.1065300395+
液タブのwacom one13辺りでもいいんじゃない?
LAMYアルスターとか三菱鉛筆とか文具タイプのペンもあるし
150無念Nameとしあき23/02/10(金)13:46:24No.1065300465そうだねx1
>>板タブなんて何買っても一緒ってレベル
>ペンがね…
一日中使ってると違いがわかるけど
そんなにヘビーに使わなきゃどれもかわらんだろ
151無念Nameとしあき23/02/10(金)13:46:35No.1065300510+
>ペンがね…
最新は中華製も先端沈まなくなったと聞くけどどうなんだろう
152無念Nameとしあき23/02/10(金)13:46:39No.1065300530+
>ツルツルシートの固めのいいやつ欲しい
俺は100均の薄いプラ板をテープで貼ってる
深い傷が付いたりしたら裏返すか張り替える
153無念Nameとしあき23/02/10(金)13:46:45No.1065300548+
ワコムはロジクールと相性悪い時があって
それを知らなかった頃は月イチでドライバがとんでた
あとインストールが遅かった
154無念Nameとしあき23/02/10(金)13:46:49No.1065300567+
ドライバ飛んだ?!からのマウスが干渉(物理)してただけあると思います
155無念Nameとしあき23/02/10(金)13:47:00No.1065300627+
>>良くないです
>どう良くないか比較して説明してくれ
昔のワコムのはドライバ起動失敗したり
使ってる途中で落ちたり設定がリセットされる事も有った
今は平気だろうけど昔は酷かった特に15インチで20万円以上した時の液タブは
156無念Nameとしあき23/02/10(金)13:47:01No.1065300628そうだねx1
>>ペンがね…
>最新は中華製も先端沈まなくなったと聞くけどどうなんだろう
X3ペンイイヨ
157無念Nameとしあき23/02/10(金)13:47:14No.1065300689+
>wacom one13
ちょっと絵描くくらいならおススメだよね
158無念Nameとしあき23/02/10(金)13:47:15No.1065300695+
>ワコムはロジクールと相性悪い時があって
キーボードがロジ・・・
159無念Nameとしあき23/02/10(金)13:47:18No.1065300706+
筆圧のせいかワコムペン数年で死ぬ
初代プロペン終売しやがったので次はもう標準ペン買うしかない
そのへんテキトーな対応するんならもう中華でいいやってなるよ…
160無念Nameとしあき23/02/10(金)13:47:30No.1065300761そうだねx2
マジレスすると安定性でWacom選ぶってのはちょっと違う
なにか大きな違いをあげるならWacomのほうが替え芯豊富だからそこがアピールポイントだと思う
161無念Nameとしあき23/02/10(金)13:47:40No.1065300802+
    1676004460975.jpg-(34556 B)
34556 B
こういうのはどうなの?
162無念Nameとしあき23/02/10(金)13:47:53No.1065300858+
>昔のワコムのはドライバ起動失敗したり
>使ってる途中で落ちたり設定がリセットされる事も有った
>今は平気だろうけど昔は酷かった特に15インチで20万円以上した時の液タブは
昔の話じゃなくて中華と違って良くない点説明しろって言ってんの
163無念Nameとしあき23/02/10(金)13:48:10No.1065300925そうだねx2
>まあその辺は慣れでしょちゃんとカーソル表示されるし
というかカーソルだけしか表示されない快適さに慣れると戻れなくなって困る
自分の手ってこんなに視界遮るものだったのかって…
164無念Nameとしあき23/02/10(金)13:48:20No.1065300971+
>マジレスすると安定性でWacom選ぶってのはちょっと違う
>なにか大きな違いをあげるならWacomのほうが替え芯豊富だからそこがアピールポイントだと思う
いざとなればケーズデンキですぐ買える!
165無念Nameとしあき23/02/10(金)13:48:27No.1065301024そうだねx1
>マジレスすると安定性でWacom選ぶってのはちょっと違う
>なにか大きな違いをあげるならWacomのほうが替え芯豊富だからそこがアピールポイントだと思う
あとはトラブった時にユーザー多いから
情報調べやすいってとこかね
デファクトスタンダードの最大の強みでもある
166無念Nameとしあき23/02/10(金)13:48:29No.1065301032+
>マジレスすると安定性でWacom選ぶってのはちょっと違う
>なにか大きな違いをあげるならWacomのほうが替え芯豊富だからそこがアピールポイントだと思う
中華もフェルト芯あるならそっち移行してえなあ…
167無念Nameとしあき23/02/10(金)13:48:30No.1065301035+
>キーボードがロジ・・・
今は直ってるらしいから…
でも俺はそれでどうもワコム苦手になって今はXP-PENばかり買い回してる
168無念Nameとしあき23/02/10(金)13:48:37No.1065301072そうだねx1
>最新は中華製も先端沈まなくなったと聞くけどどうなんだろう
HuionやXP-PENの最新型ペンは特に違和感は感じないな
他のメーカーは使ったことないからわかんないけど
169無念Nameとしあき23/02/10(金)13:49:01No.1065301181+
結局情報差がデカイわ
困った時は大体調べたら解決するし
170無念Nameとしあき23/02/10(金)13:49:21No.1065301286+
>昔の話じゃなくて中華と違って良くない点説明しろって言ってんの
イニシャルコスト高い
ランニングコスト高い
オーバースペック
171無念Nameとしあき23/02/10(金)13:49:30No.1065301326+
お絵描き目的でワコムの安くて小さい板タブをMacBookにつないだらすぐ飛んだのでとしあきのアドバイスに従って2代ほど前のドライバーに変えたら安定して使えてる
172無念Nameとしあき23/02/10(金)13:49:37No.1065301351+
中華のドライバはUGEEとかで統一してたりする事が有るけど
173無念Nameとしあき23/02/10(金)13:49:43No.1065301388+
>中華もフェルト芯あるならそっち移行してえなあ…
ググったら2社ともあるみたいだが
174無念Nameとしあき23/02/10(金)13:50:23No.1065301563+
>中華のドライバはUGEEとかで統一してたりする事が有るけど
ウゲーて
175無念Nameとしあき23/02/10(金)13:50:53No.1065301674+
>>中華もフェルト芯あるならそっち移行してえなあ…
>ググったら2社ともあるみたいだが
公式サイトの商品欄に無くてなんかAmazonの方にあるってのがちょっと気になってる
純正品じゃないんかなーって
176無念Nameとしあき23/02/10(金)13:50:54No.1065301675+
>ランニングコスト高い
ランニングコストかかるようなモノだったけかと思ったけど
フェルト芯をゴリゴリ消費するような使い方とかする場合か
177無念Nameとしあき23/02/10(金)13:51:06No.1065301736そうだねx2
>>中華のドライバはUGEEとかで統一してたりする事が有るけど
>ウゲーて
XPPENの親会社
こっちもタブ出してる
178無念Nameとしあき23/02/10(金)13:51:23No.1065301807+
>イニシャルコスト高い
>ランニングコスト高い
>オーバースペック
中華タブ速攻壊れたからワコムよりそこらへん優れてるは否定させてもらうわ
179無念Nameとしあき23/02/10(金)13:51:29No.1065301844+
Macと相性悪いのあるよなあ
ご愁傷様
180無念Nameとしあき23/02/10(金)13:53:09No.1065302301+
ぶっちゃけペン先に関しては使い手とシート次第だからどうとも言えんと思う
181無念Nameとしあき23/02/10(金)13:53:14No.1065302317+
さいとうなおきも丁度XP-PENレビューしてたね
三世代前のやつから買い替えたいけど今は板だとどのシリーズがいいんだろうか
というか同じ板でも商品ごとに付属のペン違ってて何が良いかわからん…
182無念Nameとしあき23/02/10(金)13:53:17No.1065302337+
>ここに色んな注釈付けたり
>別画像挿入したりってことを簡単にしたいのです
そもそもこの用途だとマウスの方が遥かに簡単だと思う
183無念Nameとしあき23/02/10(金)13:53:34No.1065302405+
    1676004814822.jpg-(210258 B)
210258 B
>こういうのはどうなの?
タッチパッドとかあったなと思って調べてたら
メディアキー付きのコレに少し惹かれた
184無念Nameとしあき23/02/10(金)13:54:27No.1065302624+
そしてノートアプリだがこれに関しては本当全く分からん…
iOSの付属アプリ使い勝手いいよぐらいのクソザコ意見しか言えん
185無念Nameとしあき23/02/10(金)13:54:29No.1065302631そうだねx3
絵描かないのに板タブ買って一年くらい経ったけど本当になんにも使ってない
186無念Nameとしあき23/02/10(金)13:54:39No.1065302678+
>>中華のドライバはUGEEとかで統一してたりする事が有るけど
>ウゲーて
最近XP-Penの板タブ買ったらドライバーがUGEEだった
187無念Nameとしあき23/02/10(金)13:54:41No.1065302683+
>ぶっちゃけペン先に関しては使い手とシート次第だからどうとも言えんと思う
ペン先消耗するよりペンが壊れる方が早いって人から
週1本みたいなペースで使う人まで居るだろうしなぁ
188無念Nameとしあき23/02/10(金)13:54:44No.1065302699+
wacomでもxp-penでもいいけど基本的にドライバ共存は出来ないから
次に買うとしてもどっちかのメーカーを使い続けることになるから注意ね
189無念Nameとしあき23/02/10(金)13:55:40No.1065302963+
>絵描かないのに板タブ買って一年くらい経ったけど本当になんにも使ってない
ご飯食べる時に便利だよ
何故かとても丁度いいサイズ
190無念Nameとしあき23/02/10(金)13:55:45No.1065302984+
>三世代前のやつから買い替えたいけど今は板だとどのシリーズがいいんだろうか
>というか同じ板でも商品ごとに付属のペン違ってて何が良いかわからん…
このへんが中華の泣き所と言うかダメなところだよね
進化早いせいかラインナップゴチャ付いてて
どれが新しくてどれが互換性あるのかすげえ分かりにくい
191無念Nameとしあき23/02/10(金)13:55:47No.1065302993+
>中華タブ速攻壊れたからワコムよりそこらへん優れてるは否定させてもらうわ
どのモデルだよ
192無念Nameとしあき23/02/10(金)13:55:48No.1065302999そうだねx1
>wacomでもxp-penでもいいけど基本的にドライバ共存は出来ないから
>次に買うとしてもどっちかのメーカーを使い続けることになるから注意ね
一応ドライバはどっちも消せるぞ
193無念Nameとしあき23/02/10(金)13:56:33No.1065303191そうだねx4
>三世代前のやつから買い替えたいけど今は板だとどのシリーズがいいんだろうか
>というか同じ板でも商品ごとに付属のペン違ってて何が良いかわからん…
XPPENならとりあえずX3対応してる板と液
194無念Nameとしあき23/02/10(金)13:56:49No.1065303256+
>一応ドライバはどっちも消せるぞ
共存なのそれ
195無念Nameとしあき23/02/10(金)13:56:52No.1065303269そうだねx5
>さいとうなおきも丁度XP-PENレビューしてたね
明らかに案件やな
196無念Nameとしあき23/02/10(金)13:57:10No.1065303343+
>>wacomでもxp-penでもいいけど基本的にドライバ共存は出来ないから
>>次に買うとしてもどっちかのメーカーを使い続けることになるから注意ね
>一応ドライバはどっちも消せるぞ
併用する話してるのかも
ニッチすぎる用途だが
197無念Nameとしあき23/02/10(金)13:57:14No.1065303356+
ペンの使い回しはもうどのメーカーでも基本諦める時代ではなかろうか
198無念Nameとしあき23/02/10(金)13:57:49No.1065303512そうだねx6
>明らかに案件やな
絵描きにペンタブのレビュー頼むのはなんの問題もなかろう
199無念Nameとしあき23/02/10(金)13:58:02No.1065303571+
ワコムとXP-PENのドライバ両方入っててよく落ちるって文句言ってたとしいたな
200無念Nameとしあき23/02/10(金)13:58:03No.1065303578+
手が邪魔だという理由でデジタルイラスト始めた身だから最近の液タブブームは本当に信じられない
201無念Nameとしあき23/02/10(金)13:58:08No.1065303595そうだねx1
あ、あのアプリのほうも・・
202無念Nameとしあき23/02/10(金)13:58:21No.1065303660+
>ご飯食べる時に便利だよ
>何故かとても丁度いいサイズ
板タブはお味噌汁をこぼしても平気で動くのがありがたい
203無念Nameとしあき23/02/10(金)13:58:24No.1065303673そうだねx5
>ワコムとXP-PENのドライバ両方入っててよく落ちるって文句言ってたとしいたな
そりゃそうだだな
204無念Nameとしあき23/02/10(金)13:58:52No.1065303771+
>あ、あのアプリのほうも・・
クリスタの使い方なら多少は心得あるんだが…
205無念Nameとしあき23/02/10(金)13:58:56No.1065303786+
>ニッチすぎる用途だが
絵だと板と液を線と塗りで使い分ける人ならたまに見るけど
板2枚ってなるとどういう状況だろう
206無念Nameとしあき23/02/10(金)13:59:01No.1065303804+
>手が邪魔だという理由でデジタルイラスト始めた身だから最近の液タブブームは本当に信じられない
アナログのまま絵を描きたい派も普通にいるってこった
207無念Nameとしあき23/02/10(金)13:59:02No.1065303810+
ワコムも板と液でドライバ違うとか有って片方消さないと駄目なのが有ったな
208無念Nameとしあき23/02/10(金)13:59:13No.1065303855+
>あ、あのアプリのほうも・・
アプリストアから無料のやつ人気順に試せばよかろ
209無念Nameとしあき23/02/10(金)13:59:15No.1065303862+
>併用する話してるのかも
>ニッチすぎる用途だが
XP-pen板タブから新規にWACOMの液タブ買ったら
どちらかを選ぶ事になるとかあるからね
210無念Nameとしあき23/02/10(金)13:59:18No.1065303876そうだねx1
>いざとなればパスタ折る
211無念Nameとしあき23/02/10(金)14:00:12No.1065304065+
ドライバなんて入れなおすだけだからどっちかじゃないと駄目なんてことはない
212無念Nameとしあき23/02/10(金)14:00:12No.1065304067+
    1676005212285.png-(7836 B)
7836 B
>あ、あのアプリのほうも・・
アカウント作るのが面倒で使ってないけどNotionが気になる
213無念Nameとしあき23/02/10(金)14:00:14No.1065304072+
    1676005214273.jpg-(88781 B)
88781 B
>板タブはお味噌汁をこぼしても平気で動くのがありがたい
Intuos 5が最強だったな
汁の染み込む隙間がすごく少ない
214無念Nameとしあき23/02/10(金)14:00:21No.1065304102+
(ワコムしか使ってないから知らんかったけどそういうもんなのか)
215無念Nameとしあき23/02/10(金)14:00:33No.1065304143そうだねx1
>ドライバなんて入れなおすだけだからどっちかじゃないと駄目なんてことはない
まぁめんどいし
216無念Nameとしあき23/02/10(金)14:00:34No.1065304144+
そういや板ってワイヤレス対応してた方がいいの?
ネット回線とか有線主義だからこっちはどうなのか気になる
217無念Nameとしあき23/02/10(金)14:00:51No.1065304201+
お絵描き続けるかわからんし安いのでいいかと最初にHUIONの板を買ったけど
そこから不満もなくずっと使い続けているので比較はできんが悪い商品ではないよ
218無念Nameとしあき23/02/10(金)14:01:04No.1065304265そうだねx3
banbooでいいんじゃない
219無念Nameとしあき23/02/10(金)14:01:09No.1065304286+
>ドライバなんて入れなおすだけだからどっちかじゃないと駄目なんてことはない
毎回入れ直すのかよ…
220無念Nameとしあき23/02/10(金)14:01:20No.1065304335+
板タブの上で食うな!
221無念Nameとしあき23/02/10(金)14:01:36No.1065304405+
>Intuos 5が最強だったな

板タブの上でご飯食べるのってそんなにメジャーだったの……?
222無念Nameとしあき23/02/10(金)14:01:57No.1065304498そうだねx1
板部分って座標を検知してるだけで筆圧とか重要な部分はペンが担当してるっぽい?から本当適当に使っても壊れないのがいいよね
223無念Nameとしあき23/02/10(金)14:02:02No.1065304522+
>板タブの上で食うな!
1万ぐらいだと雑に扱えていいよね
224無念Nameとしあき23/02/10(金)14:02:05No.1065304543+
>毎回入れ直すのかよ…
同時に使うって話じゃないわ
225無念Nameとしあき23/02/10(金)14:02:07No.1065304555+
>banbooでいいんじゃない
もう滅んだ
226無念Nameとしあき23/02/10(金)14:02:24No.1065304630+
液は手が邪魔って言われてて今まで紙で描いててそんな思いしたこと無いと思ったけど
手が邪魔と感じるのは表示とかが読めないとき
227無念Nameとしあき23/02/10(金)14:02:28No.1065304650そうだねx1
>PCの前でご飯食べるのってそんなにメジャーだったの……?
228無念Nameとしあき23/02/10(金)14:02:39No.1065304696そうだねx1
てかペンタブとキーボード相性悪すぎじゃない?
229無念Nameとしあき23/02/10(金)14:02:41No.1065304703そうだねx1
その用途だとマジでiPad一択な気がするけど
板の場合慣れれば出来なくはないだろうけど
絵ならともかくノートを意識して書くって効率悪そう
あとノートも同じディスプレイだと窮屈だと思う
230無念Nameとしあき23/02/10(金)14:02:51No.1065304748+
>そういや板ってワイヤレス対応してた方がいいの?
>ネット回線とか有線主義だからこっちはどうなのか気になる
置きっぱなしかよく持ち運ぶかによる
置きっぱなし用途なら有線のほうが充電の手間なくていい
バッテリーの寿命も気になっちゃうし
231無念Nameとしあき23/02/10(金)14:02:53No.1065304755+
>そういや板ってワイヤレス対応してた方がいいの?
対応してる奴があるのは確かだけど
多分それは使わない時は棚の上にみたいな人向けの奴だと思う
定位置に置きっぱなしにするようなら有線で十分
232無念Nameとしあき23/02/10(金)14:02:54No.1065304756+
慣れるまで上手く書けないからストレスかかるよな
ノートに書くようなものを期待すると置物になる
233無念Nameとしあき23/02/10(金)14:03:52No.1065305021そうだねx3
紙に描いててミスッたときにアンドゥ…アンドゥ?ってなるときはある
234無念Nameとしあき23/02/10(金)14:03:52No.1065305024+
>>Intuos 5が最強だったな
>板タブの上でご飯食べるのってそんなにメジャーだったの……?
液タブは上でメシ食えない問題は割とよく言われてた
どこまで本気かは分からないが俺は割と本気だった
235無念Nameとしあき23/02/10(金)14:04:09No.1065305105+
ワイヤレスは性能でなくあくまでデスク環境の配慮なわけね
ありがとう有線の方買うわ
236無念Nameとしあき23/02/10(金)14:04:10No.1065305109+
自然に紙とかも回して描くから手が邪魔だと思ったことないな
237無念Nameとしあき23/02/10(金)14:04:37No.1065305214+
板タブの利点は手で画面を隠さない点だけど結構慣れがいる
慣れると液タブより楽な体勢で使えるので用途しだいだわね
238無念Nameとしあき23/02/10(金)14:05:01No.1065305317+
応答速度が低いとイライラするぞ
239無念Nameとしあき23/02/10(金)14:05:31No.1065305437+
板タブはちょっと角度が曲がってたりすると
なんか思うように描けないな…?とかなって
両面テープで机に貼り付けてたなあ
240無念Nameとしあき23/02/10(金)14:05:32No.1065305444そうだねx2
intuos頑丈だったなあ
今は買い替えたから使ってないけど
持ってるのは初代のシリアルで20年くらい使ってたか
今でもまだ使える
241無念Nameとしあき23/02/10(金)14:05:41No.1065305487+
というか液タブもiPadもそれだけで色塗りしたくないから
結局板使うか…ってなっちまう
242無念Nameとしあき23/02/10(金)14:05:41No.1065305490そうだねx1
液タブで手が邪魔って話も
板タブで手元見ないで画面見ながら補完して描くのも
どっちも慣れの問題なので
243無念Nameとしあき23/02/10(金)14:05:45No.1065305513+
>>banbooでいいんじゃない
>もう滅んだ
まじでか
入門用的なお手頃価格で良かったのになぁ
これで物足りなくなればインティオスに移行って感じだったのに
244無念Nameとしあき23/02/10(金)14:06:27No.1065305658+
ざっくり言うと液タブはラフと塗りが楽で
板タブはペン入れが楽でした
個人の感想です
245無念Nameとしあき23/02/10(金)14:06:47No.1065305750+
>まじでか
>入門用的なお手頃価格で良かったのになぁ
>これで物足りなくなればインティオスに移行って感じだったのに
というか廉価品モデルも全部インティオス明記になった
246無念Nameとしあき23/02/10(金)14:06:49No.1065305759+
    1676005609225.png-(14010 B)
14010 B
>てかペンタブとキーボード相性悪すぎじゃない?
どっちが手前に来るかは永遠の課題だと聞く
247無念Nameとしあき23/02/10(金)14:06:59No.1065305786+
慣れたら板タブの方がいいんだろうなとは思う
安いし姿勢よくなるし手元隠れないしで
248無念Nameとしあき23/02/10(金)14:07:04No.1065305805+
下手過ぎて指で描くほうが描きたい線になる
249無念Nameとしあき23/02/10(金)14:07:20No.1065305864+
>>てかペンタブとキーボード相性悪すぎじゃない?
>どっちが手前に来るかは永遠の課題だと聞く
買おう!左手デバイス!
250無念Nameとしあき23/02/10(金)14:07:33No.1065305911+
>>>banbooでいいんじゃない
>>もう滅んだ
>まじでか
>入門用的なお手頃価格で良かったのになぁ
>これで物足りなくなればインティオスに移行って感じだったのに
Intuos無印とProにリネームされただけじゃない
251無念Nameとしあき23/02/10(金)14:07:37No.1065305926+
ノートパソコンスタンドの上にタブ下にキーボード置いて重ねてる
252無念Nameとしあき23/02/10(金)14:07:39No.1065305934+
板タブ使ってた頃は拡大してちょっとづつ線描かないと
まっすぐ線引けなくてパスツールに頼ってたなぁ
253無念Nameとしあき23/02/10(金)14:07:58No.1065306011+
>>banbooでいいんじゃない
>もう滅んだ
俺はまだ使ってるよ
丈夫で中々壊れないから耐久性がある
254無念Nameとしあき23/02/10(金)14:08:04No.1065306025+
>どっちが手前に来るかは永遠の課題だと聞く
横派もいる
255無念Nameとしあき23/02/10(金)14:08:48No.1065306196+
左手デバイスあるから液も板も余計なボタン無いものがいい
256無念Nameとしあき23/02/10(金)14:08:55No.1065306232+
>横派もいる
良いですよね2つに割れるキーボード
257無念Nameとしあき23/02/10(金)14:09:02No.1065306260+
>どっちが手前に来るかは永遠の課題だと聞く
左のタイプだな
ペンタブ使わない時は横に立てかける
258無念Nameとしあき23/02/10(金)14:09:39No.1065306399+
徹夜で描いてたらバッテリー切れるから結局無線でも線繋ぎっぱなしになった
259無念Nameとしあき23/02/10(金)14:09:45No.1065306422そうだねx2
板タブは手元と引いた線が離れてることに最後までなれなかった
260無念Nameとしあき23/02/10(金)14:10:07No.1065306518そうだねx2
    1676005807954.jpg-(145626 B)
145626 B
これで
261無念Nameとしあき23/02/10(金)14:10:12No.1065306539そうだねx6
    1676005812031.jpg-(26087 B)
26087 B
5000円くらいでこれ買ったけど今の所困ってないな
うちはレタッチとコラしかしないしシンプルで手垢溜まる隙間のない作りがいい
262無念Nameとしあき23/02/10(金)14:10:21No.1065306584そうだねx1
>どっちが手前に来るかは永遠の課題だと聞く
よく姿勢が良くなる云々いわれるけど
これのせいで奥に置かれたキーボードに手を伸ばして
常に身体がねじれてる俺が居るわ…
263無念Nameとしあき23/02/10(金)14:10:28No.1065306613+
個人的には板で一番辛かったのはペン入れかな
色塗りは割とすぐいけたけど
264無念Nameとしあき23/02/10(金)14:10:33No.1065306632+
個人的には首の負担の差が板の一番の長所だと思っている
265無念Nameとしあき23/02/10(金)14:11:13No.1065306786そうだねx6
>ざっくり言うと液タブはラフと塗りが楽で
>板タブはペン入れが楽でした
>個人の感想です
個人の感想とは言え普通逆じゃないのか
266無念Nameとしあき23/02/10(金)14:11:32No.1065306852+
>これで
しまい込むほどキーボード使わないなら苦労しねーっす
267無念Nameとしあき23/02/10(金)14:12:23No.1065307059+
>てかペンタブとキーボード相性悪すぎじゃない?
板はマウスパッド+α程度だが液は要はモニタを机に置く、だからね
大きいに越したことがないとなれば猶更
268無念Nameとしあき23/02/10(金)14:12:43No.1065307146+
>個人の感想とは言え普通逆じゃないのか
いや合ってるよ
269無念Nameとしあき23/02/10(金)14:12:44No.1065307149+
>5000円くらいでこれ買ったけど今の所困ってないな
安い板タブならWACOMのこれで良いとは思う
安い液タブ買いたいならXP-PENやHUIONが入って来るけど
270無念Nameとしあき23/02/10(金)14:13:03No.1065307225+
了解デスク拡張!
271無念Nameとしあき23/02/10(金)14:13:26No.1065307309+
    1676006006708.png-(11551 B)
11551 B
机上台にキーボード置いてペンタブを台下に入れるのがいいのかな
それか逆に机の下でキーボードスライダーを使うか…ドリルで穴開け面倒だけど
272無念Nameとしあき23/02/10(金)14:14:34No.1065307572+
    1676006074032.png-(5471 B)
5471 B
上にキーボード下に板タブ
273無念Nameとしあき23/02/10(金)14:14:45No.1065307608そうだねx2
板タブの線が手で隠れない事に慣れてたから液タブが逆に使いにくい俺みたいなのも一応居る
274無念Nameとしあき23/02/10(金)14:14:49No.1065307623+
>これで
机が邪魔になって結局元に戻るやつだなこれ
275無念Nameとしあき23/02/10(金)14:14:55No.1065307646+
    1676006095739.jpg-(25502 B)
25502 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
276無念Nameとしあき23/02/10(金)14:15:02No.1065307676+
台の上にキーボード
下にswitch
277無念Nameとしあき23/02/10(金)14:15:06No.1065307693+
>机上台にキーボード置いてペンタブを台下に入れるのがいいのかな
両方ほぼ同時に使うタイミングの事を考えると
ペン動かすには上の空間を広く取りたいから
キーボードが下かなって気もする
278無念Nameとしあき23/02/10(金)14:15:40No.1065307844+
>これで
上の時点で十分スペースあるよね
279無念Nameとしあき23/02/10(金)14:15:40No.1065307848そうだねx1
>1676005812031.jpg
実際こういうやつのほうが専有面積に対して検知範囲が広くていいよね
intuos5のLサイズ体感半分くらいしか使えないじゃねーかと思ったものだ
280無念Nameとしあき23/02/10(金)14:15:42No.1065307855そうだねx1
>個人の感想とは言え普通逆じゃないのか
ペンと画面の視差無視できるから慣れてれば板タブの方がペン入れしやすいよ
281無念Nameとしあき23/02/10(金)14:15:42No.1065307856+
PCデスクスレに派生しそうな流れだ
282無念Nameとしあき23/02/10(金)14:16:30No.1065308025+
ラフ描くときとかメインモニタでマウス状態で使いたいときは
液タブをマッピング画面切り替えで板タブ状態で使ってるな
意外と便利だ
283無念Nameとしあき23/02/10(金)14:16:31No.1065308034+
線画描くのはペンを画面に直接置ける液タブの強みだと思うし
正確な色を表示するのが難しい液タブで色塗るのはキツイ
284無念Nameとしあき23/02/10(金)14:16:43No.1065308080そうだねx1
>>1676005812031.jpg
>実際こういうやつのほうが専有面積に対して検知範囲が広くていいよね
小手先動かすタイプだからこの程度で十分だった
285無念Nameとしあき23/02/10(金)14:16:59No.1065308144+
タブは傾斜すると手首が楽になる
286無念Nameとしあき23/02/10(金)14:17:05No.1065308166+
>上の時点で十分スペースあるよね
人形とか置くから余裕ないんだよね
287無念Nameとしあき23/02/10(金)14:17:06No.1065308169そうだねx1
    1676006226520.jpg-(11206 B)
11206 B
>5000円くらいでこれ買ったけど今の所困ってないな
win7機を絵描き用に残してドライバだましだまし
何にも困らないのが困ったものだ
288無念Nameとしあき23/02/10(金)14:17:20No.1065308224そうだねx2
>板タブの線が手で隠れない事に慣れてたから液タブが逆に使いにくい俺みたいなのも一応居る
多分アナログとか液タブ使って慣れ直せば気にならなくはなるんだろうけど
板に慣れてると手の邪魔さを凄く実感させられるよね…
せめて透けないのかこのデバイス
289無念Nameとしあき23/02/10(金)14:17:28No.1065308257そうだねx1
>ペンと画面の視差無視できるから慣れてれば板タブの方がペン入れしやすいよ
まあどっちでも慣れてれば優位性なんてないけどな
290無念Nameとしあき23/02/10(金)14:17:45No.1065308326そうだねx1
>実際こういうやつのほうが専有面積に対して検知範囲が広くていいよね
>intuos5のLサイズ体感半分くらいしか使えないじゃねーかと思ったものだ
拡大縮小のできるデジタル絵で板の大きさはそんなに
291無念Nameとしあき23/02/10(金)14:18:22No.1065308448+
    1676006302755.jpg-(140359 B)
140359 B
液タブもキーボード置き場所問題あって
サードパーティーが色々出してたけど
ようやく公式が新型27にキーボード置き場容易したね
どうせ3万ぐらい取るんでしょ?って思っちゃうが
292無念Nameとしあき23/02/10(金)14:18:25No.1065308460+
>線画描くのはペンを画面に直接置ける液タブの強みだと思うし
>正確な色を表示するのが難しい液タブで色塗るのはキツイ

作業ウィンドウを複製してPCモニターにも表示させてるわ
293無念Nameとしあき23/02/10(金)14:18:26No.1065308465+
>せめて透けないのかこのデバイス
そこまで技術進歩したら俺は脳内のデザインそのまま出力するデバイスを導入するぜ!
294無念Nameとしあき23/02/10(金)14:18:46No.1065308536+
取り敢えず両方買えばいいんじゃないかな
争う必要ないよ
295無念Nameとしあき23/02/10(金)14:19:06No.1065308596+
    1676006346060.jpg-(146050 B)
146050 B
>PCデスクスレに派生しそうな流れだ
埋め込みか
296無念Nameとしあき23/02/10(金)14:19:26No.1065308671+
紙の本やプリントした画像を資料にアナログ手描きで絵を描いてるんだけど
本当は資料表示させて作業机に置くタブレットが欲しいんだよね
安くて画面が水拭きできるタブレットなんかないかのう
297無念Nameとしあき23/02/10(金)14:20:02No.1065308798+
>上にキーボード下に板タブ
DIYでこういうの作ったわ
298無念Nameとしあき23/02/10(金)14:20:30No.1065308911+
>紙の本やプリントした画像を資料にアナログ手描きで絵を描いてるんだけど
>本当は資料表示させて作業机に置くタブレットが欲しいんだよね
>安くて画面が水拭きできるタブレットなんかないかのう
サブモニタ追加じゃいかんのか
299無念Nameとしあき23/02/10(金)14:20:40No.1065308966そうだねx4
>埋め込みか
毎回思うけど描きづらそうだろこれ
300無念Nameとしあき23/02/10(金)14:20:44No.1065308985そうだねx4
>埋め込みか
角度が辛い
301無念Nameとしあき23/02/10(金)14:20:56No.1065309040+
使いづらい使いやすい言ってるのは
単にどっちかが合ってるとか使い慣れただけだろうし
こう言う個人差は自分で使って納得するしか無いんだよ
302無念Nameとしあき23/02/10(金)14:21:08No.1065309092+
>>埋め込みか
>角度が辛い
そして角度可変にすると机部分に置いたものが全部落ちる
303無念Nameとしあき23/02/10(金)14:21:41No.1065309225+
>紙の本やプリントした画像を資料にアナログ手描きで絵を描いてるんだけど
>本当は資料表示させて作業机に置くタブレットが欲しいんだよね
>安くて画面が水拭きできるタブレットなんかないかのう
マジレスするとタブレットでゲームやライブ配信見ない限りは中古の安物でいいよほんと
中古はバッテリー問題あるかと思われるがよほど古くない限り画像表示だけですぐ減るもんじゃない
304無念Nameとしあき23/02/10(金)14:22:09No.1065309346+
>毎回思うけど描きづらそうだろこれ
下の方は手が温まる板タブという立場かもしれない
この時期はちょっとそういうの欲しい
305無念Nameとしあき23/02/10(金)14:22:15No.1065309364そうだねx1
>まあどっちでも慣れてれば優位性なんてないけどな
マウスとタッチパネルを比較するようなもの
306無念Nameとしあき23/02/10(金)14:22:38No.1065309440+
埋込式いざ導入したら高さあってないとかだと地獄にしかならねえ…
307無念Nameとしあき23/02/10(金)14:22:39No.1065309442+
板タブ買って合わなくてもメルカリに出せばそんなに損はしないだろ
308無念Nameとしあき23/02/10(金)14:22:48No.1065309475+
でかいモニタで小さい板タブ使うのは
手元のちょっとの動きとカーソルの移動距離の差が
デカすぎて使いづらいからやめた方がいい
309無念Nameとしあき23/02/10(金)14:22:49No.1065309483+
>安くて画面が水拭きできるタブレットなんかないかのう
中古の大型スマホかタブでいい気が防水付いてる奴多いし
310無念Nameとしあき23/02/10(金)14:23:19No.1065309597+
>サブモニタ追加じゃいかんのか
作業場と据え置き本体が遠いんだけどプリンタみたいに無線で繋がるサブモニタとかあるのかね?
素人質問ですまぬ
311無念Nameとしあき23/02/10(金)14:23:22No.1065309608そうだねx2
>板タブ買って合わなくてもメルカリに出せばそんなに損はしないだろ
損得勘定の話すると売りに出した時点で損は発生してる
312無念Nameとしあき23/02/10(金)14:23:32No.1065309651+
絵で飯食ってるプロでも板は適性無くて諦めたって人多いよね
ファンネルみたいなもんなのかな
313無念Nameとしあき23/02/10(金)14:23:33No.1065309656+
キーボード用のアームないのか
314無念Nameとしあき23/02/10(金)14:23:37No.1065309676+
>マウスとタッチパネルを比較するようなもの
ちょっと例がよくわかんない
315無念Nameとしあき23/02/10(金)14:23:47No.1065309712+
>埋込式いざ導入したら高さあってないとかだと地獄にしかならねえ…
モデルチェンジでサイズ変わりましたは普通にありそう
316無念Nameとしあき23/02/10(金)14:24:38No.1065309914+
埋め込み式液タブか…これでご飯が食えるな
317無念Nameとしあき23/02/10(金)14:24:41No.1065309925+
>手元のちょっとの動きとカーソルの移動距離の差が
>デカすぎて使いづらいからやめた方がいい
普通サイズの板タブで32インチモニタくらいなら気にならないから
慣れれば案外大丈夫じゃなかろうか
改めて考えると俺の脳はこのペンとカーソルの連動をどう処理してんだって気はするけども
318無念Nameとしあき23/02/10(金)14:24:49No.1065309955+
>絵で飯食ってるプロでも板は適性無くて諦めたって人多いよね
アナログに慣れ過ぎてたとかはあると思う
319無念Nameとしあき23/02/10(金)14:25:01No.1065310003+
>絵で飯食ってるプロでも板は適性無くて諦めたって人多いよね
>ファンネルみたいなもんなのかな
元からアナログの人とか新しい作業環境慣れるまでの時間惜しいとかもあるしね
320無念Nameとしあき23/02/10(金)14:25:08No.1065310026そうだねx1
>でかいモニタで小さい板タブ使うのは
>手元のちょっとの動きとカーソルの移動距離の差が
>デカすぎて使いづらいからやめた方がいい
何を仰る
長い曲線を楽に描ける
大きな利点のひとつじゃないか
321無念Nameとしあき23/02/10(金)14:25:24No.1065310085そうだねx1
キーボードは別途小型のBTキーボード運用してる
ショートカットやちょっとした文字打ち程度ならサイズで選ぶ
322無念Nameとしあき23/02/10(金)14:25:31No.1065310120+
>埋め込み式液タブか…これでご飯が食えるな
しかもこいつ保温機能まで…
323無念Nameとしあき23/02/10(金)14:26:09No.1065310270+
>中古の大型スマホかタブでいい気が防水付いてる奴多いし
おお防水のが存在するんだ!勉強になったよありがとう
絵の具がバンバン周囲に散るから最悪ラップでもかけるべかと思ってた
324無念Nameとしあき23/02/10(金)14:26:26No.1065310341+
保温で思い出したがXP-PENの液タブ全然熱くならなくてビビる
ここだけじゃなく今はどのメーカーも発熱問題解決してるもんなのかもしれんが
325無念Nameとしあき23/02/10(金)14:26:27No.1065310346+
>埋め込み式液タブか…これでご飯が食えるな
あまりにもWacomの板タブが壊れないから
調子に乗って板タブの上にご飯置いて食べて壊した事があるのが私だ
高熱は流石にあかんね…
326無念Nameとしあき23/02/10(金)14:26:32No.1065310375+
    1676006792449.png-(271716 B)
271716 B
>作業場と据え置き本体が遠いんだけどプリンタみたいに無線で繋がるサブモニタとかあるのかね?
こういうのか?
LANケーブルで延長するタイプなら持ってたが微妙にラグあるので絵描きには辛いがテキストなら慣れかな
327無念Nameとしあき23/02/10(金)14:27:01No.1065310486+
タブレットが小さいと小さな手ブレとかも感知しちゃうのかね
328無念Nameとしあき23/02/10(金)14:27:01No.1065310487+
>高熱は流石にあかんね…
鍋でも置いたんか…
329無念Nameとしあき23/02/10(金)14:27:21No.1065310555+
>埋め込み式液タブか…これでご飯が食えるな
量産して商売にするって意味かと思ったら
もっと意識低い系の話だった
330無念Nameとしあき23/02/10(金)14:28:16No.1065310786+
>絵の具がバンバン周囲に散るから最悪ラップでもかけるべかと思ってた
大抵の防水謳ってる電子機器はただの水道水あたりを想定してて
お湯とか何か混ざった液体までは想定外ってパターンあるから
そういう使い方だとタフ系のかラップかって考えた方がいい…かも?
331無念Nameとしあき23/02/10(金)14:28:28No.1065310850そうだねx3
使わないなら鍋敷きって蔑称あるだけで本当に鍋敷できるもんじゃねえよ!!!
332無念Nameとしあき23/02/10(金)14:28:46No.1065310923+
>>高熱は流石にあかんね…
>鍋でも置いたんか…
熱々なカップ麺置いたらその場所だけ線がヨレるようになった…
333無念Nameとしあき23/02/10(金)14:29:15No.1065311038+
>タブレットが小さいと小さな手ブレとかも感知しちゃうのかね
佐用
まぁどうせ描画面を拡大してちまちま描くだろうし気にしない
334無念Nameとしあき23/02/10(金)14:29:40No.1065311149+
液晶画面は溶剤非対応だから絵の具はきついんじゃないかな
335無念Nameとしあき23/02/10(金)14:29:53No.1065311216+
>タブレットが小さいと小さな手ブレとかも感知しちゃうのかね
その辺はソフト側が手振れ補正をどんだけかけるかとかもあるかな
336無念Nameとしあき23/02/10(金)14:30:40No.1065311394+
ガラスフィルムでも貼って
ゴシゴシ吹いちゃえばいいのよ
337無念Nameとしあき23/02/10(金)14:30:52No.1065311441+
みんな細いペンがいいみたいな話ばかりあがるけどあれって軽いからってことなんだろうか
手がでかいから細いペンばかりだと扱いづらくてつらい
338無念Nameとしあき23/02/10(金)14:31:02No.1065311476+
    1676007062140.gif-(31219 B)
31219 B
>使わないなら鍋敷きって蔑称あるだけで本当に鍋敷できるもんじゃねえよ!!!
鍋は流石に無理だろぉ
でもラーメンくらいは平気だよな!
339無念Nameとしあき23/02/10(金)14:31:54No.1065311701+
>鍋は流石に無理だろぉ
>でもラーメンくらいは平気だよな!
蓋代わりにスマホをカップ麺の上に置いてたら壊れたってケースもある
あるのだ
340無念Nameとしあき23/02/10(金)14:31:57No.1065311714そうだねx1
普通に使ってたら板は全然壊れないから
買い替え時ってのがよく分からん
341無念Nameとしあき23/02/10(金)14:31:58No.1065311721+
>>使わないなら鍋敷きって蔑称あるだけで本当に鍋敷できるもんじゃねえよ!!!
>鍋は流石に無理だろぉ
>でもラーメンくらいは平気だよな!
せめて鍋敷き使え
342無念Nameとしあき23/02/10(金)14:32:08No.1065311759+
としあきはたまに精密機器ということを忘れる
343無念Nameとしあき23/02/10(金)14:32:12No.1065311777そうだねx1
    1676007132291.jpg-(32293 B)
32293 B
>みんな細いペンがいいみたいな話ばかりあがるけどあれって軽いからってことなんだろうか
>手がでかいから細いペンばかりだと扱いづらくてつらい
鉛筆やシャーペンに慣れてるとか
先っぽの部分で画面隠れて邪魔あたりの理由じゃないかね
俺も先っぽは製図用シャーペンみたいにして欲しいなあ
344無念Nameとしあき23/02/10(金)14:32:45No.1065311902+
カップ麺ぶち撒けちゃって板タブ死んだ知り合いならいる
345無念Nameとしあき23/02/10(金)14:32:45No.1065311904+
たまに板タブの上でカッター使ったりする…
346無念Nameとしあき23/02/10(金)14:33:00No.1065311951そうだねx2
>普通に使ってたら板は全然壊れないから
>買い替え時ってのがよく分からん
ペンが壊れる
ペンだけ買い換えればいいか何世代も前なら少し上乗せして新しいの買うってこともあろう
347無念Nameとしあき23/02/10(金)14:33:25No.1065312064+
板タブ破壊するとかよっぽどやぞ
348無念Nameとしあき23/02/10(金)14:33:41No.1065312140+
>たまに板タブの上でカッター使ったりする…
製図板じゃねーか!
349無念Nameとしあき23/02/10(金)14:33:59No.1065312210そうだねx1
>買い替え時ってのがよく分からん
うちのintuos3はうっかりケーブル断線させて買い替え時なった
intuos4に進化したらケーブルが汎用品でもはや壊れる場所が無い
350無念Nameとしあき23/02/10(金)14:34:21No.1065312292そうだねx1
>としあきはたまに精密機器ということを忘れる
ワコムの板タブは精密機器って何だっけって位壊れないから…
ペンが加水分解した事はあるけど
351無念Nameとしあき23/02/10(金)14:34:21No.1065312293そうだねx1
>ペンが壊れる
消しゴム部分がいつの間に壊れてたわ
全く使わんからどうでもいいが
352無念Nameとしあき23/02/10(金)14:34:21No.1065312295+
ペンだけで物によれば半分以上のお値段するからなあ
353無念Nameとしあき23/02/10(金)14:34:43No.1065312372そうだねx1
>みんな細いペンがいいみたいな話ばかりあがるけどあれって軽いからってことなんだろうか
みんなってことはないでしょ
アップルペンにグリップ付けてる人もいるし
354無念Nameとしあき23/02/10(金)14:34:49No.1065312389+
>としあきはたまに精密機器ということを忘れる
日常的に使ってると壊れたらまた買えば良いやと思ってるとこはある
355無念Nameとしあき23/02/10(金)14:35:16No.1065312479そうだねx1
あまりに壊れないからずっと使ってたインティオスのドライバがいつの間にか廃盤になってたわ
356無念Nameとしあき23/02/10(金)14:35:27No.1065312534+
ペンが細い分には何か巻けば良いけど太いのはどうしようもないから
357無念Nameとしあき23/02/10(金)14:35:47No.1065312611+
>カップ麺ぶち撒けちゃって板タブ死んだ知り合いならいる
やはりカップ麺は板タブの敵
358無念Nameとしあき23/02/10(金)14:36:09No.1065312681+
>でもラーメンくらいは平気だよな!
余裕だな
359無念Nameとしあき23/02/10(金)14:36:48No.1065312826+
焼きたての餃子皿までは余裕
360無念Nameとしあき23/02/10(金)14:36:52No.1065312837+
加熱された油分は殺意高すぎる
361無念Nameとしあき23/02/10(金)14:36:54No.1065312846そうだねx1
大事に使えや
362無念Nameとしあき23/02/10(金)14:36:55No.1065312849+
鍋に耐えられる重量(なお常温とする)
363無念Nameとしあき23/02/10(金)14:37:02No.1065312871+
>としあきはたまに精密機器ということを忘れる
ぶっかけたらそりゃ壊れるよなあと…
364無念Nameとしあき23/02/10(金)14:37:43No.1065313019+
>ペンが加水分解した事はあるけど
むしろコーティング部分が加水分解しきってからがペンとして本番だと思う
365無念Nameとしあき23/02/10(金)14:38:22No.1065313167+
俺は元々アナログで絵を描いていたから液タブのが描くの早いが
人によっては板タブのが早かったりするから
展示してあるヨドバシとかで試し書きしてみるといいかもね
366無念Nameとしあき23/02/10(金)14:38:30No.1065313191+
板タブがお食事マット扱いに…
367無念Nameとしあき23/02/10(金)14:38:36No.1065313218+
板はもうこれ以上進歩しなさそうだよね
368無念Nameとしあき23/02/10(金)14:38:36No.1065313220+
タブレットの上に敷く滑り調整用のシートは耐熱性も考慮するべき
369無念Nameとしあき23/02/10(金)14:38:40No.1065313242+
>鍋に耐えられる重量(なお常温とする)
まぁ板に頭乗せて机で寝てても何ともないしな実際…
370無念Nameとしあき23/02/10(金)14:39:28No.1065313404+
俺インティオス3…ここの手書きではわりとバグる
371無念Nameとしあき23/02/10(金)14:39:29No.1065313408+
>intuos頑丈だったなあ
>今は買い替えたから使ってないけど
>持ってるのは初代のシリアルで20年くらい使ってたか
>今でもまだ使える
うちはintuos2が現役だ
丈夫だなぁ
372無念Nameとしあき23/02/10(金)14:39:29No.1065313411+
自分の手邪魔だな…と思ってるから板タブの方が好き
373無念Nameとしあき23/02/10(金)14:39:34No.1065313428そうだねx1
    1676007574797.webp-(53064 B)
53064 B
>両面テープで机に貼り付けてたなあ
板タブが動く人はニトリやホームセンターで売ってる耐震用の家具の下に敷くやつがいいよ
374無念Nameとしあき23/02/10(金)14:39:40No.1065313458+
>大事に使えや
そこまで気合入れて使わなくていいのが安タブの利点だから
375無念Nameとしあき23/02/10(金)14:39:44No.1065313472+
スマホで絵描いてる人はすげぇなと思う
大道芸とかそういうレベルに見える
376無念Nameとしあき23/02/10(金)14:41:09No.1065313786+
>板はもうこれ以上進歩しなさそうだよね
価格を下げる方向で頼むわ
とくにワコム
液タブと板タブ両方使ってるから
廉価版とハイエンドの機種の選択肢も増やして欲しい
377無念Nameとしあき23/02/10(金)14:41:14No.1065313809+
>板はもうこれ以上進歩しなさそうだよね
持ち運び用超薄型とか作れるないこともないけど今度は机に綺麗に置けないデメリットが出てくるから今くらいがちょうど良いのかもな
378無念Nameとしあき23/02/10(金)14:41:25No.1065313853+
>スマホで絵描いてる人はすげぇなと思う
>大道芸とかそういうレベルに見える
タブレットが無くてマウスで絵を頑張って描いてた時代が帰って来た感じ
379無念Nameとしあき23/02/10(金)14:42:31No.1065314112+
>スマホで絵描いてる人はすげぇなと思う
>大道芸とかそういうレベルに見える
スマホはほんとに大道芸みたいなものかと
タブやパッドは上手い人の人口増えてそうとも言えなくなってきた
380無念Nameとしあき23/02/10(金)14:43:14No.1065314284+
ある時はランチョンマット!
またある時はカッターマット!
しかしてその正体はワコムの板!インテュオスさ!!
381無念Nameとしあき23/02/10(金)14:43:39No.1065314393+
マウスカーソルで小さく真円を描きながら徐々に大きくする訓練とかしたなあ
382無念Nameとしあき23/02/10(金)14:44:06No.1065314502+
>タブレットが無くてマウスで絵を頑張って描いてた時代が帰って来た感じ
その労力をもっと別の事に使えば…って思う
まぁタブ買うお金ない小中学生の子なんだろうけどなんか勿体ない
383無念Nameとしあき23/02/10(金)14:44:26No.1065314561+
>板タブが動く人はニトリやホームセンターで売ってる耐震用の家具の下に敷くやつがいいよ
ぷにぷにしそう
384無念Nameとしあき23/02/10(金)14:44:28No.1065314569+
板がこれ以上進化するとなったら
それこそ防水とか耐熱とかな気がしないでもない
385無念Nameとしあき23/02/10(金)14:44:29No.1065314571+
うちのIntuosPro何度もお茶こぼしてるけどなぜか壊れてない
386無念Nameとしあき23/02/10(金)14:44:37No.1065314593+
>板タブが動く人はニトリやホームセンターで売ってる耐震用の家具の下に敷くやつがいいよ
それ動くから良くない
あくまでも免震のための物で動く
387無念Nameとしあき23/02/10(金)14:45:24No.1065314739+
>板がこれ以上進化するとなったら
>それこそ防水とか耐熱とかな気がしないでもない
ランチョンマットとして完成してしまう…
388無念Nameとしあき23/02/10(金)14:45:38No.1065314790+
>板がこれ以上進化するとなったら
>それこそ防水とか耐熱とかな気がしないでもない
検出精度とかあるじゃん
389無念Nameとしあき23/02/10(金)14:45:57No.1065314847+
象が踏んでも壊れない防弾板タブで護身完成だ
390無念Nameとしあき23/02/10(金)14:46:55No.1065315057+
板はなんかもう大きさが一定してるけれど
あれよりでかくなるとやっぱ描きづらいんかね
391無念Nameとしあき23/02/10(金)14:47:13No.1065315128そうだねx1
>検出精度とかあるじゃん
もうその辺は実用十分だし…
392無念Nameとしあき23/02/10(金)14:47:28No.1065315179+
昔の話だけど板の上に液晶パネル乗っけてペン入れしてた
393無念Nameとしあき23/02/10(金)14:47:45No.1065315242+
>検出精度とかあるじゃん
精度まともに伝えたらブレブレになるぞ
394無念Nameとしあき23/02/10(金)14:48:29No.1065315408+
今でさえ補正かけて線引いてるのに
395無念Nameとしあき23/02/10(金)14:48:53No.1065315502+
>昔の話だけど板の上に液晶パネル乗っけてペン入れしてた
自作液タブ懐かしいな…液タブが安くなってやる人いなくなってしまった
396無念Nameとしあき23/02/10(金)14:48:55No.1065315508そうだねx2
>板はなんかもう大きさが一定してるけれど
>あれよりでかくなるとやっぱ描きづらいんかね
等倍で使えるメリットはあるが
手を動かす範囲が増えるので疲れるデメリットがある
結局小さい方が良いて事に
397無念Nameとしあき23/02/10(金)14:49:21No.1065315601+
>精度まともに伝えたらブレブレになるぞ
それはならないよ
398無念Nameとしあき23/02/10(金)14:49:50No.1065315728+
腕動かして描く人は大きい方がいい
手首動かして描く人は小さい方がいい
399無念Nameとしあき23/02/10(金)14:49:51No.1065315731+
>昔の話だけど板の上に液晶パネル乗っけてペン入れしてた
紙の絵の上にサランラップやビニール貼ってトレスして
それをモニタに貼り付けてマウスでさらにトレースしてた大昔の俺を思を思い出す
400無念Nameとしあき23/02/10(金)14:50:01No.1065315768+
板を大きくせんでもモニタと描画範囲を1対1にしたいなら液タブでいいしな
401無念Nameとしあき23/02/10(金)14:50:16No.1065315824+
>今でさえ補正かけて線引いてるのに
パス派だから結構どうでも良い派です
402無念Nameとしあき23/02/10(金)14:50:23No.1065315855+
自作液タブなんかあったのか
403無念Nameとしあき23/02/10(金)14:50:39No.1065315912+
自分は板に慣れるのに最低でも1か月以上かかったんだが
いきなり初日から使いこなせる人もいるらしくてビビる
404無念Nameとしあき23/02/10(金)14:50:41No.1065315915+
タブが小さくても画面の拡大縮小で十分対応できるしな
405無念Nameとしあき23/02/10(金)14:51:01No.1065315997+
板タブこそタッチ機能つけてほしいわ
あとキーボードと合体してほしい
406無念Nameとしあき23/02/10(金)14:51:38No.1065316147+
>自分は板に慣れるのに最低でも1か月以上かかったんだが
>いきなり初日から使いこなせる人もいるらしくてビビる
細かい事気にするかしないかの違いだわ
407無念Nameとしあき23/02/10(金)14:51:56No.1065316210+
>タブが小さくても画面の拡大縮小で十分対応できるしな
めんどくさいじゃん
408無念Nameとしあき23/02/10(金)14:52:07No.1065316258+
>あとキーボードと合体してほしい
キーボードは分離してた方が良くない?
409無念Nameとしあき23/02/10(金)14:52:14No.1065316287+
>昔の話だけど画面に線画を描いたラップ貼ってなぞってペン入れしてた
410無念Nameとしあき23/02/10(金)14:52:18No.1065316302そうだねx2
10年前に買った板タブ今でも使えるのが凄い
最新のだと書き味変わったりしてんのかな
411無念Nameとしあき23/02/10(金)14:53:06No.1065316490+
>自作液タブなんかあったのか
液タブが高かった頃でかい板タブの上に同じ大きさの液晶ディスプレイユニット乗せれば良くね?
みたいな感じで液タブを(当時としては)安く自作するDIY的なのがあったのだ…
412無念Nameとしあき23/02/10(金)14:53:13No.1065316510+
>昔の話だけど画面に線画を描いたラップ貼ってなぞってペン入れしてた
おじいちゃん…
413無念Nameとしあき23/02/10(金)14:53:16No.1065316526+
>10年前に買った板タブ今でも使えるのが凄い
10年前だともう今とそんな変わらないんじゃないかな
414無念Nameとしあき23/02/10(金)14:53:16No.1065316529+
>板タブこそタッチ機能つけてほしいわ
10年前のbambooでも既に付いてるぞ
415無念Nameとしあき23/02/10(金)14:53:24No.1065316551+
    1676008404703.png-(166059 B)
166059 B
>あとキーボードと合体してほしい
こういうの?
416無念Nameとしあき23/02/10(金)14:53:33No.1065316582+
>>板はなんかもう大きさが一定してるけれど
>>あれよりでかくなるとやっぱ描きづらいんかね
>等倍で使えるメリットはあるが
>手を動かす範囲が増えるので疲れるデメリットがある
>結局小さい方が良いて事に
ただそれだと液タブがでかくなる理由はわからんな…
417無念Nameとしあき23/02/10(金)14:53:57No.1065316659+
板タブはデカければデカい方がいいから順当にサイズアップして
intuos4 xl買って置き場所に持て余してる
418無念Nameとしあき23/02/10(金)14:54:02No.1065316679+
板タブの話ならモニタと同じくらいがベストだが
実際は手の可動範囲があるのでA4とかB5くらいがベストらしい
でも可動範囲狭いほうがいいかというと小さすぎて
モニタとの差が出過ぎると脳の補正が追いつかなかったり
手ブレが大きく反映されて描きづらい
この辺は個人差だからレビューググって多くの人の意見を見てみるといい
419無念Nameとしあき23/02/10(金)14:54:41No.1065316812+
つまりよぉ
自分の板タブにモニタサイズ寄せるのが最強ってことだろ?
420無念Nameとしあき23/02/10(金)14:55:05No.1065316917そうだねx1
結局は慣れなんだ
421無念Nameとしあき23/02/10(金)14:55:08No.1065316928そうだねx1
>最新のだと書き味変わったりしてんのかな
ペン先とマットの問題になる部分は変わりようが無いし
精度とかも人の大雑把な感覚で違いが分かるレベルはそろそろ超えてる気もするし
そんなに大きく変わりはしないんじゃないかなぁ
422無念Nameとしあき23/02/10(金)14:55:10No.1065316937+
>自分の板タブにモニタサイズ寄せるのが最強ってことだろ?
そうだねノーパソとかだったら小さいので十分
423無念Nameとしあき23/02/10(金)14:55:14No.1065316952+
タブに合わせて画面も小さくすれば良いのじゃ
424無念Nameとしあき23/02/10(金)14:55:32No.1065317014+
>スマホで絵描いてる人はすげぇなと思う
>大道芸とかそういうレベルに見える
それこそ慣れの問題なんだろうな
自分が使いやすい道具を使うのが一番
425無念Nameとしあき23/02/10(金)14:55:56No.1065317091+
小さいので慣れたから大きいのは埃被ってる
426無念Nameとしあき23/02/10(金)14:56:12No.1065317142+
板タブは昔3年くらい試行錯誤して使ってたけどついぞ慣れなかった
色塗りは問題ないけど線引くとかなり違和感があってその頃の絵はほとんど主線なしで描いてたな
今は液タブで線も普通に描けるけど
427無念Nameとしあき23/02/10(金)14:56:15No.1065317154+
仰向けだとペンは意外と使えないマウスは腹マウスパッド出来るのに
428無念Nameとしあき23/02/10(金)14:56:16No.1065317165+
>こういうの?
キーボードショートカットを使いたいのはあるけど
それ以上に普通のキーボードとして使いたい
ペン使ってないときはキーボード+デカいトラックパッドとして使えたら
置きっぱなしにできて楽そうじゃない?
429無念Nameとしあき23/02/10(金)14:56:34No.1065317230+
置き場所って地味に厄介な問題
430無念Nameとしあき23/02/10(金)14:56:52No.1065317314+
板タブは手首を主に動かす描き方ならモニターの半分くらいの大きさでいいような気もする
431無念Nameとしあき23/02/10(金)14:57:05No.1065317355+
>自分の板タブにモニタサイズ寄せるのが最強ってことだろ?
それはそう
新品で24インチサイズの板タブなくてつらい
432無念Nameとしあき23/02/10(金)14:57:44No.1065317471+
CG描いてるときに何倍で描いてるかとかにもよるしね
拡大しないで描いた線を拡大したらブレブレだったってのと似てる
433無念Nameとしあき23/02/10(金)14:58:23No.1065317605+
>自分の板タブにモニタサイズ寄せるのが最強ってことだろ?
板の検出エリアと画面で3倍くらいサイズ違うけど
特にやり辛さとか感じてない俺も居るので
その辺はたぶん大分個人差ある
434無念Nameとしあき23/02/10(金)14:59:02No.1065317759そうだねx2
板は絵が描けないわけじゃないけど最後までしっくりこなかった
液タブが安くなってよかった
435無念Nameとしあき23/02/10(金)14:59:31No.1065317864+
板→液→板って戻ってくる人は珍しいよね
436無念Nameとしあき23/02/10(金)14:59:35No.1065317875+
>こういうの?
HUIONのソレは中々はっちゃけてるなぁと思った
437無念Nameとしあき23/02/10(金)14:59:59No.1065317966+
>ただそれだと液タブがでかくなる理由はわからんな…
ブラインド出来ない子が等倍で使えるからだろ
438無念Nameとしあき23/02/10(金)15:00:14No.1065318022そうだねx2
スキャナーで下書きを取り込んで板タブでペン入れと色塗りしてた
439無念Nameとしあき23/02/10(金)15:00:28No.1065318081+
>色塗りは問題ないけど線引くとかなり違和感があってその頃の絵はほとんど主線なしで描いてたな
板タブは直感的な装置じゃないって理解できるまでに時間はかかる
使い方わかれば液タブよりきれいな線がひけるけど
440無念Nameとしあき23/02/10(金)15:00:29No.1065318088+
>液タブが安くなってよかった
昔は滅茶苦茶高かったもんな
441無念Nameとしあき23/02/10(金)15:00:31No.1065318093+
>板→液→板って戻ってくる人は珍しいよね
姿勢悪くて体壊したかな
442無念Nameとしあき23/02/10(金)15:00:39No.1065318114+
>HUIONのソレは中々はっちゃけてるなぁと思った
取り外しと交換可能にして液タブにも付けてほしいな
443無念Nameとしあき23/02/10(金)15:00:53No.1065318178そうだねx1
>板→液→板って戻ってくる人は珍しいよね
腰痛回避
444無念Nameとしあき23/02/10(金)15:01:38No.1065318365+
タブは買い替えできるが腰は一点物だからな…
445無念Nameとしあき23/02/10(金)15:01:53No.1065318415+
>腰痛回避
次に目をやって引退
446無念Nameとしあき23/02/10(金)15:01:55No.1065318418+
>板→液→板って戻ってくる人は珍しいよね
液タブで姿勢が悪くなって肩こり発症して板へ戻る…って人はそれなりにいると思う
姿勢悪くならない様に液タブ上手く置けば結構防げるけど
447無念Nameとしあき23/02/10(金)15:02:01No.1065318444+
>板→液→板って戻ってくる人は珍しいよね
そうでもない
上でも言ってるが大きな画面は欲しくいが動かす範囲が大きいと疲れるからて言う人がいる
448無念Nameとしあき23/02/10(金)15:02:14No.1065318493+
>>板→液→板って戻ってくる人は珍しいよね
>腰痛回避
液タブは目にもダメージ来ると聞いた
449無念Nameとしあき23/02/10(金)15:02:46No.1065318606+
>液タブは目にもダメージ来ると聞いた
ワコムのは色味がどぎついからなぁ
450無念Nameとしあき23/02/10(金)15:02:49No.1065318616+
昔の漫画家は首と肩と腰と痔と戦いながらアナログ原稿と戦っていた…ってコト!?
451無念Nameとしあき23/02/10(金)15:03:02No.1065318671そうだねx1
    1676008982748.jpg-(14154 B)
14154 B
タブレットじゃなくて電子ペーパーという選択肢は?
452無念Nameとしあき23/02/10(金)15:03:03No.1065318674そうだねx2
>液タブは目にもダメージ来ると聞いた
近距離でずっと直視することになるからなあ
453無念Nameとしあき23/02/10(金)15:03:09No.1065318695+
>液タブは目にもダメージ来ると聞いた
流石にそれは明るさ調整とかの問題では…
454無念Nameとしあき23/02/10(金)15:03:12No.1065318712そうだねx1
>>液タブかiPadにしなされ
>iPadにGOODNOTEとかいう素晴らしいノートアプリを知ったんだけど
>でもそのデータファイルをWindowsでは閲覧できなんでしょ?
ファイルに出力すればiCloudでファイル共有で普通に見れる
455無念Nameとしあき23/02/10(金)15:03:22No.1065318744+
>昔の漫画家は首と肩と腰と痔と戦いながらアナログ原稿と戦っていた…ってコト!?
アシいるから多少は
456無念Nameとしあき23/02/10(金)15:03:36No.1065318795+
絵描こうと昔板タブ買ったが使い辛いから液タブの方がいいのかな
457無念Nameとしあき23/02/10(金)15:03:56No.1065318882+
デスクワーク業はどこも首肩腰それに痔が悩みのタネなので安心して欲しい
458無念Nameとしあき23/02/10(金)15:04:03No.1065318910+
姿勢の問題は製図用ドラフターで液タブ使えば最強じゃね?とずっと考えてるけど金額的にキツい
459無念Nameとしあき23/02/10(金)15:04:03No.1065318912+
>タブレットじゃなくて電子ペーパーという選択肢は?
字を書くのがメインならアリ
460無念Nameとしあき23/02/10(金)15:04:13No.1065318953+
板→液→ipadで戻れない
サイズはどんどん小さくなるし線は汚くなったけどもうこれでいいや…
461無念Nameとしあき23/02/10(金)15:04:21No.1065318978+
>昔の漫画家は首と肩と腰と痔と戦いながらアナログ原稿と戦っていた…ってコト!?
人によってはトーン屑とも戦ってたと聞く
462無念Nameとしあき23/02/10(金)15:04:21No.1065318981+
>絵描こうと昔板タブ買ったが使い辛いから液タブの方がいいのかな
実際に使ってみるしかあるまい
463無念Nameとしあき23/02/10(金)15:04:34No.1065319019+
刀鍛冶もベテランになるにつれ目をやられて引退するというが…
464無念Nameとしあき23/02/10(金)15:04:39No.1065319040+
>タブレットじゃなくて電子ペーパーという選択肢は?
追随性が悪い
465無念Nameとしあき23/02/10(金)15:05:06No.1065319158+
>液タブで姿勢が悪くなって肩こり発症して板へ戻る…って人はそれなりにいると思う
>姿勢悪くならない様に液タブ上手く置けば結構防げるけど
ドラフターへ液タブ着けて使ってる人がいるがアナログより使いづらい
結局液タブがアナログと同等てのは12インチタブレット位が限界なんだと思う
466無念Nameとしあき23/02/10(金)15:05:20No.1065319208+
俺はiPad逆にだめだったな…
まあソシャゲや動画とかの遊ぶための代用品にできる理由も付けて買ったけど
やっぱりこういう妥協案込みで買うと長く続かないね…
467無念Nameとしあき23/02/10(金)15:05:43No.1065319298+
>首と肩と腰と痔と戦いながら
デジタルでも戦いは続いてる気がする…あと手首も
468無念Nameとしあき23/02/10(金)15:05:44No.1065319303+
>人によってはトーン屑とも戦ってたと聞く
消しゴムのカスとトーン屑とインクの鮮度と…
469無念Nameとしあき23/02/10(金)15:05:49No.1065319324そうだねx1
液タブでも顔離して描けばよいのだ
470無念Nameとしあき23/02/10(金)15:06:01No.1065319363+
>板→液→ipadで戻れない
iPadはお絵描きツールって認識にはなれなかった
471無念Nameとしあき23/02/10(金)15:06:03No.1065319371+
>絵描こうと昔板タブ買ったが使い辛いから液タブの方がいいのかな
どんくらい前に買ってどれくらい使ってるの?
ずっと使ってて違和感あるなら安い液タブ試してもいいとは思うけど
472無念Nameとしあき23/02/10(金)15:06:05No.1065319380+
液タブはマウスとキーボードが置けなくなるから板
雑コラしかしないし
473無念Nameとしあき23/02/10(金)15:06:20No.1065319442+
>>液タブは目にもダメージ来ると聞いた
>流石にそれは明るさ調整とかの問題では…
眼の為にカラーマネジメントをどこまで妥協するかって話に
474無念Nameとしあき23/02/10(金)15:06:24No.1065319458そうだねx2
>デジタルでも戦いは続いてる気がする…あと手首も
腱鞘炎いいよねよくない
475無念Nameとしあき23/02/10(金)15:06:27No.1065319475そうだねx2
板→液→鍋敷き
476無念Nameとしあき23/02/10(金)15:06:29No.1065319483+
絵を描く時に道具は選択肢あるにしても肉体の経年劣化と痔の大幅アップデートやめろ
477無念Nameとしあき23/02/10(金)15:06:43No.1065319540+
>液タブでも顔離して描けばよいのだ
俺は垂直に立てて使ってる
478無念Nameとしあき23/02/10(金)15:06:44No.1065319548そうだねx2
    1676009204411.jpg-(170032 B)
170032 B
>姿勢の問題は製図用ドラフターで液タブ使えば最強じゃね?とずっと考えてるけど金額的にキツい
自分なりに作ればあるいは…
479無念Nameとしあき23/02/10(金)15:07:03No.1065319619+
>絵を描く時に道具は選択肢あるにしても肉体の経年劣化と痔の大幅アップデートやめろ
身体とアナルを鍛えるしかないな
480無念Nameとしあき23/02/10(金)15:07:28No.1065319716+
>俺はiPad逆にだめだったな…
>まあソシャゲや動画とかの遊ぶための代用品にできる理由も付けて買ったけど
>やっぱりこういう妥協案込みで買うと長く続かないね…
鍋敷きネタあるにしても板はここがメリットでもある
絵以外にほとんど使わんからその目的のためだけに買える
481無念Nameとしあき23/02/10(金)15:07:35No.1065319737+
>>液タブは目にもダメージ来ると聞いた
>ワコムのは色味がどぎついからなぁ
発色優先で自然な色合いじゃないから
実写や写実系の人だと始めにカラーパレット詰めてないと後で後悔するやつ
482無念Nameとしあき23/02/10(金)15:07:36No.1065319739+
>眼の為にカラーマネジメントをどこまで妥協するかって話に
どっちにしろ色味なんてモニタ一枚でどうにかなるようなものでもないし
この頃なんてスマホで見てる人のが多いしスマホでチェックしてるわ
483無念Nameとしあき23/02/10(金)15:07:43No.1065319764+
>自分なりに作ればあるいは…
SFじみている
484無念Nameとしあき23/02/10(金)15:09:52No.1065320255+
>俺はiPad逆にだめだったな…
>まあソシャゲや動画とかの遊ぶための代用品にできる理由も付けて買ったけど
>やっぱりこういう妥協案込みで買うと長く続かないね…
俺は逆にゲームのために買ったのにお絵描き専用機になった
言っちゃなんだが絵に対する適性が原因だろうよ
485無念Nameとしあき23/02/10(金)15:10:00No.1065320281+
>SFじみている
イーゼルやカルトンで描いてる時てこんなもんだと思うが
パネルもクルクル回してたし
486無念Nameとしあき23/02/10(金)15:10:00No.1065320283+
>ドラフターへ液タブ着けて使ってる人がいるがアナログより使いづらい
想像するだけでそりゃそうだと思ってしまった
487無念Nameとしあき23/02/10(金)15:10:20No.1065320370+
>>流石にそれは明るさ調整とかの問題では…
>眼の為にカラーマネジメントをどこまで妥協するかって話に
プロクラスは最終色調整は別環境にもってったほうがいいのかもね…
488無念Nameとしあき23/02/10(金)15:10:24No.1065320382+
>自分なりに作ればあるいは…
潰されそうで怖いな…でもこの人的には最適解なんだろうな
489無念Nameとしあき23/02/10(金)15:10:57No.1065320499そうだねx1
板のいいところはモニターが変わっても使える所
490無念Nameとしあき23/02/10(金)15:11:14No.1065320572そうだねx1
    1676009474672.jpg-(78405 B)
78405 B
>自分なりに作ればあるいは…
なんというか危険すぎな設計だな…
もうR360筐体買って改造しちゃえばいいのに
491無念Nameとしあき23/02/10(金)15:12:39No.1065320924+
>想像するだけでそりゃそうだと思ってしまった
姿勢はイーゼルにパネルを立てて書いてるのと同じなんだよ
492無念Nameとしあき23/02/10(金)15:13:08No.1065321041+
ガンヘッドみたいな可変コクピットの開発が待たれる
493無念Nameとしあき23/02/10(金)15:13:41No.1065321181+
>液タブはマウスとキーボードが置けなくなるから板
液タブ使うとしてマウスキーボードは何処に置いてるんだろうな
494無念Nameとしあき23/02/10(金)15:13:53No.1065321221+
>プロクラスは最終色調整は別環境にもってったほうがいいのかもね…
カラーマッチするための別のモニタで見てるのが大半だと思うが
495無念Nameとしあき23/02/10(金)15:13:56No.1065321236+
寝たきり仰向けでお絵かきしたい
496無念Nameとしあき23/02/10(金)15:14:11No.1065321302+
>寝たきり仰向けでお絵かきしたい
腕めちゃくちゃ疲れるぞ
497無念Nameとしあき23/02/10(金)15:14:43No.1065321434+
>>液タブはマウスとキーボードが置けなくなるから板
>液タブ使うとしてマウスキーボードは何処に置いてるんだろうな
左キーボード右マウス
498無念Nameとしあき23/02/10(金)15:14:56No.1065321480+
>>寝たきり仰向けでお絵かきしたい
>腕めちゃくちゃ疲れるぞ
マウスで描くしかないよな
499無念Nameとしあき23/02/10(金)15:15:08No.1065321535+
>>寝たきり仰向けでお絵かきしたい
>腕めちゃくちゃ疲れるぞ
筋トレするんだろ
500無念Nameとしあき23/02/10(金)15:16:20No.1065321801+
>腕めちゃくちゃ疲れるぞ
肩より高い位置で作業が出来る剛の者なんだよ
501無念Nameとしあき23/02/10(金)15:16:30No.1065321848+
寝ながらってのも意外と疲れるんだよな
モニターアームで寝ながらアニメとか見てたことあるけど長時間は無理だった
502無念Nameとしあき23/02/10(金)15:16:44No.1065321909+
まあその人はちょこちょこ自分で改造してる
503無念Nameとしあき23/02/10(金)15:19:10No.1065322465そうだねx5
    1676009950688.png-(14107 B)
14107 B
もういっそ原点に戻って砂鉄の力などで
504無念Nameとしあき23/02/10(金)15:20:09No.1065322664+
    1676010009529.png-(10606 B)
10606 B
>液タブ使うとしてマウスキーボードは何処に置いてるんだろうな
こんな感じにしてる…
505無念Nameとしあき23/02/10(金)15:21:17No.1065322921+
Raywoodの写楽はHUIONのOEMだっけかな
描き心地は良かった
506無念Nameとしあき23/02/10(金)15:24:35No.1065323668+
iPadは左手デバイスが貧弱でダメだった
これが嫌でタブメイトの使えるGalaxyTabS8+に乗り換えた
507無念Nameとしあき23/02/10(金)15:25:25No.1065323892+
ファンクションキーっている?
左手デバイス使ってたらいらないと思うんだけど
508無念Nameとしあき23/02/10(金)15:26:18No.1065324102そうだねx3
    1676010378898.png-(7813 B)
7813 B
寝ころびながらか…
描きにくそうだ
509無念Nameとしあき23/02/10(金)15:26:19No.1065324106+
    1676010379879.png-(34609 B)
34609 B
>液タブ使うとしてマウスキーボードは何処に置いてるんだろうな
マウスはデスククランプで固定するマウス置き
キーボードは液タブ背面のVESAマウントを利用して
自作のキーボード置きを上部に固定
510無念Nameとしあき23/02/10(金)15:26:36No.1065324190そうだねx9
    1676010396702.png-(555293 B)
555293 B
>もういっそ原点に戻って砂鉄の力などで
プロだ!プロがきたんだ!
511無念Nameとしあき23/02/10(金)15:28:05No.1065324550+
>ファンクションキーっている?
>左手デバイス使ってたらいらないと思うんだけど
要らないというか使ってない
でも上手く使ってる人は逆にタブ使用中はキーボードも
左手デバイスもいらなくなるから消えることはないと思う
512無念Nameとしあき23/02/10(金)15:28:26No.1065324626そうだねx4
>No.1065324190
弘法筆を選ばず…だなぁ
513無念Nameとしあき23/02/10(金)15:30:00No.1065324997+
>寝ながらってのも意外と疲れるんだよな
>モニターアームで寝ながらアニメとか見てたことあるけど長時間は無理だった
まあごろごろと寝返りうちたいよね
514無念Nameとしあき23/02/10(金)15:30:16No.1065325067そうだねx2
絵描きの死因って運動不足な気もするし
普通に体鍛えた方がいい気はする
それができれば苦労はしねぇなんだろうけど
515無念Nameとしあき23/02/10(金)15:31:03No.1065325253+
普段からペンタブ使うからマウスは左手にしてる
ペン使う右手を休ませずマウスも右手で使ってたら腱鞘炎で死ぬ
516無念Nameとしあき23/02/10(金)15:32:55No.1065325663そうだねx2
筋トレした分絵描く時間なくなるし疲れて絵のモチベもなくなると思うじゃん
何故か筋トレした方が絵も捗るようになるよ
517無念Nameとしあき23/02/10(金)15:33:11No.1065325733+
二枚返し!
518無念Nameとしあき23/02/10(金)15:33:57No.1065325912+
>プロだ!プロがきたんだ!
どうやって影つけるんだ…
519無念Nameとしあき23/02/10(金)15:34:03No.1065325936+
>普段からペンタブ使うからマウスは左手にしてる
ピンポイントでクリックしたい時とか意外とマウスの方が向いてたりするのよね
おかげで左右でマウスとペンを併用する感じになったりする
520無念Nameとしあき23/02/10(金)15:34:50No.1065326115そうだねx1
    1676010890665.png-(4345 B)
4345 B
ランニングマシンか空気椅子か…
521無念Nameとしあき23/02/10(金)15:35:32No.1065326309+
数年使ったdeco03から買い替えでgaomon・artisul・veikk検討中だけど
このスレ見てるとdeco03また買った方がいい気がしてきた
確かにドライバの不具合全く無かったんだよなぁ
522無念Nameとしあき23/02/10(金)15:36:32No.1065326535+
腕と足腰のための運動はした方がいいかもしれん
少しずつでも…
523無念Nameとしあき23/02/10(金)15:37:13No.1065326683+
>数年使ったdeco03から買い替えでgaomon・artisul・veikk検討中だけど
>このスレ見てるとdeco03また買った方がいい気がしてきた
>確かにドライバの不具合全く無かったんだよなぁ
ペン仕様変わるけど新しく買うならdeco M勧める
524無念Nameとしあき23/02/10(金)15:39:08No.1065327090+
>どうやって影つけるんだ…
多分だけど磁石で砂鉄を集めてるって原理からすると
ペンをちょっと浮かせるか何かしてるんじゃなかろうか
それで磁力が弱まればそんだけ薄くなる…のかもしれない
525無念Nameとしあき23/02/10(金)15:39:21No.1065327131+
    1676011161388.webp-(35002 B)
35002 B
机とか壁に描画するでもなくVRゴーグル的な
デバイスを着用しなくてもいい
安価なバーチャルキーボード開発して欲しい
526無念Nameとしあき23/02/10(金)15:40:33No.1065327379そうだねx1
    1676011233611.jpg-(87192 B)
87192 B
>机とか壁に描画するでもなくVRゴーグル的な
>デバイスを着用しなくてもいい
>安価なバーチャルキーボード開発して欲しい
527無念Nameとしあき23/02/10(金)15:41:17No.1065327540そうだねx1
>ペン仕様変わるけど新しく買うならdeco M勧める
リングホイールは欲しいんだ
deco03にx3チップ載ればいいのに
528無念Nameとしあき23/02/10(金)15:41:51No.1065327675+
>寝ながらってのも意外と疲れるんだよな
>モニターアームで寝ながらアニメとか見てたことあるけど長時間は無理だった
寝ながらなんかやろうとする人多いけどそれが合う人もいるんかな…
529無念Nameとしあき23/02/10(金)15:42:29No.1065327797+
>1676011233611.jpg
それは机に描画投影するやつだからだめ
中空に浮かんだやつをペン持ったまま使いたい
530無念Nameとしあき23/02/10(金)15:42:50No.1065327867+
寝ながらアニメ見るのはともかく寝ながらキーボードやマウス使うのは不自然な姿勢すぎるからな
531無念Nameとしあき23/02/10(金)15:43:17No.1065327962+
>それで磁力が弱まればそんだけ薄くなる…のかもしれない
ネオジムとマグネットシートみたいな磁力の強弱かね
532無念Nameとしあき23/02/10(金)15:43:21No.1065327984+
座るのは人体にとって腰の拷問らしいから
とりあえずスタンディングでやってる
慣れたからほぼ一日中立ってる
533無念Nameとしあき23/02/10(金)15:43:30No.1065328017+
>机とか壁に描画するでもなくVRゴーグル的な
>デバイスを着用しなくてもいい
>安価なバーチャルキーボード開発して欲しい
せめて透明プラバンみたいなタッチパネルに表示させるとかじゃないと無理じゃないかな
534無念Nameとしあき23/02/10(金)15:43:32No.1065328026+
>それは机に描画投影するやつだからだめ
>中空に浮かんだやつをペン持ったまま使いたい
おちんちんでも操作できそうだな
535無念Nameとしあき23/02/10(金)15:43:39No.1065328051+
打鍵感がないと使いづらいんじゃないかな
536無念Nameとしあき23/02/10(金)15:44:13No.1065328189+
液タブを板タブ代わりに使って気まぐれに液タブを見て描くこともあるんだが
もしかして人が綺麗に線画を描くのって大分負担じゃないか?って思い始めた
537無念Nameとしあき23/02/10(金)15:44:28No.1065328246そうだねx1
    1676011468377.jpg-(34291 B)
34291 B
>とりあえずスタンディングでやってる
>慣れたからほぼ一日中立ってる
浜田よしかづかな?
538無念Nameとしあき23/02/10(金)15:44:50No.1065328353+
>中空に浮かんだやつをペン持ったまま使いたい
イーゼル以上に筆圧活かした描き方難しそうだな
539無念Nameとしあき23/02/10(金)15:45:02No.1065328404+
ベクタ使うならどんな板タブでも上等だと思うぞ
540無念Nameとしあき23/02/10(金)15:45:17No.1065328460+
>浜田よしかづかな?
逆に関節に悪そう
541無念Nameとしあき23/02/10(金)15:45:24No.1065328490+
>座るのは人体にとって腰の拷問らしいから
>とりあえずスタンディングでやってる
>慣れたからほぼ一日中立ってる
眠らないために立って書いてた何処かの作家みたいだな
542無念Nameとしあき23/02/10(金)15:45:50No.1065328592+
>イーゼル以上に筆圧活かした描き方難しそうだな
キーボードの話だから筆圧は
543無念Nameとしあき23/02/10(金)15:45:55No.1065328608そうだねx1
>眠らないために立って書いてた何処かの作家みたいだな
本当に疲れてると立ったまま寝れる…
544無念Nameとしあき23/02/10(金)15:46:07No.1065328648+
ipadで無線でPCから画面飛ばして使えばええやん
545無念Nameとしあき23/02/10(金)15:47:20No.1065328927+
畳に座布団で頻繁に立ったり寝転んだりが一番疲れないわ
快適な椅子とか動きにくくなるから逆効果だった
546無念Nameとしあき23/02/10(金)15:48:07No.1065329088+
>逆に関節に悪そう
座ると腰に
立つと膝に
悩ましいね
547無念Nameとしあき23/02/10(金)15:49:06No.1065329328+
    1676011746596.jpg-(98008 B)
98008 B
スタンディングデスクに憧れて高い位置に
液タブとか置いて作業しようと思ったけど
数日で高い椅子買った俺が通りますよ
548無念Nameとしあき23/02/10(金)15:49:17No.1065329372+
低反発マットは寝返りうてないので逆に辛くなるみたいな話
549無念Nameとしあき23/02/10(金)15:49:22No.1065329398+
>>眠らないために立って書いてた何処かの作家みたいだな
>本当に疲れてると立ったまま寝れる…
もうどうしようもねぇな…
550無念Nameとしあき23/02/10(金)15:49:49No.1065329497+
>1676011746596.jpg
これ考えてたけどダメだったんか
551無念Nameとしあき23/02/10(金)15:50:22No.1065329622+
    1676011822034.jpg-(143591 B)
143591 B
割と時間の問題かも
流行るかどうかはわからんけど
552無念Nameとしあき23/02/10(金)15:50:32No.1065329661+
作業するなら前傾チルトついてるアーロンが疲れにくくていい
ただリラックスはあんまりできないからそれ重視するなら別の椅子で
553無念Nameとしあき23/02/10(金)15:51:27No.1065329862+
>本当に疲れてると立ったまま寝れる…
ガクンッ「うおっと」
554無念Nameとしあき23/02/10(金)15:51:27No.1065329863+
>これ考えてたけどダメだったんか
絵を描くときって前かがみになるし人間って直立不動で
何時間も耐えられる動物じゃないと思うんだ…という甘えが直ぐに生まれた
555無念Nameとしあき23/02/10(金)15:51:54No.1065329953+
>悩ましいね
楽さで言えば広いお風呂の中が一番なんだけど
作業環境としては最悪なのが困る
556無念Nameとしあき23/02/10(金)15:52:44No.1065330157+
>中空に浮かんだやつをペン持ったまま使いたい
VRで立体イラスト描いてる作家さんとかいた気がする
物理よりは現実的かね
557無念Nameとしあき23/02/10(金)15:53:12No.1065330253+
>割と時間の問題かも
>流行るかどうかはわからんけど
この程度の単純操作ならまあいいけど
558無念Nameとしあき23/02/10(金)15:56:52No.1065331039+
ぬるま湯の介護浴槽に防水タブレットを持ち込む
559無念Nameとしあき23/02/10(金)15:58:33No.1065331408+
俺がキーボードが欲しいときは漫画の文字打ち作業だな
モニタキーボードとかあるけど使い勝手の面で
物理キーボードと比較にならんし置き場だけの話じゃないのよね
560無念Nameとしあき23/02/10(金)15:59:13No.1065331551+
空間デバイスは感触ないから細かい作業が結構きつい
壁アートしてる人なら慣れたものかもしれんが
561無念Nameとしあき23/02/10(金)16:02:41No.1065332357+
良いですかとしあき
人は長時間水に浸かっていられる生物ではないのです
15時間風呂で本読んでたら足裏がズル剥けたぞ
562無念Nameとしあき23/02/10(金)16:03:07No.1065332462+
長時間作業するなら板タブ
短時間でちょこちょこっと描くなら液タブ
って印象
563無念Nameとしあき23/02/10(金)16:04:28No.1065332777+
使う人間側の感覚の限界があるからな
夢デバイスではあるけど
564無念Nameとしあき23/02/10(金)16:05:49No.1065333105+
勝手に動いて体ほぐしてくれるスライム風呂の発明はまだかのう
565無念Nameとしあき23/02/10(金)16:05:56No.1065333130+
勉強に使うならいつでも見返せて電源不要な紙のノートといい鉛筆かシャーペンでいいんじゃないかな
566無念Nameとしあき23/02/10(金)16:06:27No.1065333269+
>勝手に動いて体ほぐしてくれるスライム風呂の発明はまだかのう
穴から侵入してきそう
567無念Nameとしあき23/02/10(金)16:06:38No.1065333313+
神様健康な身体ください
568無念Nameとしあき23/02/10(金)16:07:53No.1065333586+
wacomのBamboo一択
569無念Nameとしあき23/02/10(金)16:08:37No.1065333780そうだねx1
>穴から侵入してきそう
ご褒美です
570無念Nameとしあき23/02/10(金)16:09:07No.1065333875+
板タブでブラウザゲーム程度のブロック崩しで遊んでたら
なんの違和感もなくすぐ慣れたぞ
571無念Nameとしあき23/02/10(金)16:10:41No.1065334274+
    1676013041042.webp-(103238 B)
103238 B
>浜田よしかづかな?
こんな特殊なことはしてないが
画像みたいな姿勢で板タブで普通に描いてるよ

座ってるとふたば見たりネットサーフィンしたりするんだけど
立つ=作業みたいな刷り込みがなされてきていいよ
立ったまま遊んでてもなんかダラっとできないという利点がある
572無念Nameとしあき23/02/10(金)16:14:31No.1065335091+
>立ったまま遊んでてもなんかダラっとできないという利点がある
家にいるときくらいダラっとしたいから欠点だわ…
573無念Nameとしあき23/02/10(金)16:15:31No.1065335282そうだねx1
>wacomのBamboo一択
Wacomの板タブはもうIntuosProとIntuosにOnebyWacomしかないんだ…
574無念Nameとしあき23/02/10(金)16:17:54No.1065335796そうだねx1
ファーボいいよね
575無念Nameとしあき23/02/10(金)16:18:12No.1065335855そうだねx1
板タブが故障知らずなばっかりに
576無念Nameとしあき23/02/10(金)16:19:19No.1065336096+
立ったり座ったりしたほうが気持ち楽
577無念Nameとしあき23/02/10(金)16:19:25No.1065336116+
bambooはintuosにするにしてもliteとか過去製品と連続でない名前を付けるべきだった
どっちを指してるか分かりにくい
578無念Nameとしあき23/02/10(金)16:19:47No.1065336195+
相談
iPad Proをモニターと接続して板タブみたいに使えないだろうか?
iPad Proでお絵描きすると首が死ぬんですモニター見てる方が姿勢よくて

モニターにiPad Proの画面は映せるけどマウスカーソルみたいなのがペンだと出ないからペン位置が把握できない
579無念Nameとしあき23/02/10(金)16:20:48No.1065336436+
Macならできるんだっけ
580無念Nameとしあき23/02/10(金)16:21:36No.1065336622そうだねx2
>モニターにiPad Proの画面は映せるけどマウスカーソルみたいなのがペンだと出ないからペン位置が把握できない
答え出てるじゃん
581無念Nameとしあき23/02/10(金)16:21:46No.1065336665+
画面クローンすればいけるんじゃない
多分使いづらいと思うけど
582無念Nameとしあき23/02/10(金)16:23:45No.1065337123+
くりすたならiPad Proでもカーソル出せなかったっけ
583無念Nameとしあき23/02/10(金)16:23:48No.1065337132+
普通に板タブ買って繋げば
iOS対応の板タブなかったっけ?
584無念Nameとしあき23/02/10(金)16:24:19No.1065337239+
iOSも普通にマウス使えるからな
585無念Nameとしあき23/02/10(金)16:26:47No.1065337749+
>くりすたならiPad Proでもカーソル出せなかったっけ
M2搭載のiPad Proならホバーカーソル有り
586無念Nameとしあき23/02/10(金)16:28:42No.1065338132+
>>くりすたならiPad Proでもカーソル出せなかったっけ
>M2搭載のiPad Proならホバーカーソル有り
なるほど最新版のみか
587無念Nameとしあき23/02/10(金)16:28:52No.1065338167+
>家にいるときくらいダラっとしたいから欠点だわ…
スタンディングはマジでダラっとはできんよ
まぁ夜に「今日なんにもやってねぇええええ」ってなるの嫌だから
我慢して立つ
588無念Nameとしあき23/02/10(金)16:29:32No.1065338293+
wacomのペーパーエディションって手もある
実際に紙に書いてそれをPC側にも入力できるやつ
589無念Nameとしあき23/02/10(金)16:30:09No.1065338435+
>iOS対応の板タブなかったっけ?
XP-PENのDecoシリーズ一部機種がiOS端末のibispaintでのみ使用可能な位?
590無念Nameとしあき23/02/10(金)16:31:12No.1065338677そうだねx1
絵のど素人は液タブのほうがええ
俺の実体験
591無念Nameとしあき23/02/10(金)16:31:19No.1065338699そうだねx1
>iPad Proをモニターと接続して板タブみたいに使えないだろうか?
一瞬考えるよなこれ
結果的には板買うしかないなという結論になるんだけど
592無念Nameとしあき23/02/10(金)16:31:36No.1065338770+
>iPadは左手デバイスが貧弱でダメだった
>これが嫌でタブメイトの使えるGalaxyTabS8+に乗り換えた
PCで液タブとしてつかうなら
switchコン使ってる
593無念Nameとしあき23/02/10(金)16:32:43No.1065339038+
>XP-PENのDecoシリーズ一部機種がiOS端末のibispaintでのみ使用可能な位?
アイビス限定なのか
594無念Nameとしあき23/02/10(金)16:33:09No.1065339134+
液タブにしても一定の需要はあるのに中華くらいしか新興メーカーが出てこない不思議な業界
595無念Nameとしあき23/02/10(金)16:33:53No.1065339304+
>相談
>iPad Proをモニターと接続して板タブみたいに使えないだろうか?
>iPad Proでお絵描きすると首が死ぬんですモニター見てる方が姿勢よくて
>
>モニターにiPad Proの画面は映せるけどマウスカーソルみたいなのがペンだと出ないからペン位置が把握できない

https://www.youtube.com/watch?v=SrL4jEnjupg [link]
俺はこれ見ながらやった
カーソルは出てる
596無念Nameとしあき23/02/10(金)16:34:15No.1065339368+
>液タブにしても一定の需要はあるのに中華くらいしか新興メーカーが出てこない不思議な業界
国内はワコム一強
597無念Nameとしあき23/02/10(金)16:36:05No.1065339782+
procreateでお絵描きしてる
首が痛い
598無念Nameとしあき23/02/10(金)16:36:30No.1065339852+
>液タブにしても一定の需要はあるのに中華くらいしか新興メーカーが出てこない不思議な業界
電気屋での扱いを見るにどちらかと言えば隙間産業だろうし
その割にそこそこ高度な電子機器なんじゃ中々割が合わないんじゃないか
599無念Nameとしあき23/02/10(金)16:37:36No.1065340087そうだねx2
>ファーボいいよね
余計な機能が何もない本当にただの板タブ
それでいい
それがいい
600無念Nameとしあき23/02/10(金)16:39:10No.1065340400+
ファーボの頑丈さは異常
601無念Nameとしあき23/02/10(金)16:39:30No.1065340486+
>絵のど素人は液タブのほうがええ
>俺の実体験
絵を描くような練習する意思がある人ならすぐ慣れるだろうけど
特別やる気がない一般人だと板タブに慣れる前にやる気が無くなってしまう
602無念Nameとしあき23/02/10(金)16:39:56No.1065340576+
>余計な機能が何もない本当にただの板タブ
>それでいい
>それがいい
俺もお絵かきソフト側でキーボードにショートカットキー割り当ててるからハードウェア側はシンプルイズベストになった
603無念Nameとしあき23/02/10(金)16:41:18No.1065340897そうだねx2
昔に比べてワコムの性能的優位性も無いし異様に割高なだけになってる
XP-PENが安いし良いよ
604無念Nameとしあき23/02/10(金)16:42:14No.1065341130+
古いワコム板タブは俺が死んでも正常に動く気がする
605無念Nameとしあき23/02/10(金)16:42:43No.1065341255+
>ファーボの頑丈さは異常
ワコムの板タブだけは滅茶苦茶頑丈
CintiqCompanionみたく自社パーツだけじゃ賄えないのはグダグダ…
606無念Nameとしあき23/02/10(金)16:42:58No.1065341329そうだねx2
>古いワコム板タブは俺が死んでも正常に動く気がする
学生の頃に買ったやつが未だに動いて困惑する…
いつ壊れるんだこいつ
607無念Nameとしあき23/02/10(金)16:42:59No.1065341338+
板タブって可動部が殆どないから壊れる要素が少ないんだよね…
だから計画的陳腐化で買い替え需要を創出するしかない
608無念Nameとしあき23/02/10(金)16:43:02No.1065341351+
インテュオス4くらいまではペン含めて以上に頑丈だったな
609無念Nameとしあき23/02/10(金)16:43:03No.1065341354+
板タブ相談なんだけど
真円描くと楕円になるからこれ設定狂ってると思うんだが
領域にあわせるにチェック入れても治らん
デュアルディスプレイで二画面だけど範囲を片面設定にしても治らん
としあきの知識貸してください…
610無念Nameとしあき23/02/10(金)16:43:16No.1065341412+
プロペン2並みの性能になったら替えるよ
611無念Nameとしあき23/02/10(金)16:43:23No.1065341441そうだねx2
中華はなぁ
結局手をだせてないな
612無念Nameとしあき23/02/10(金)16:44:23No.1065341659+
デュアルディスプレイをやめる
613無念Nameとしあき23/02/10(金)16:44:29No.1065341683+
最近の製品はペンが消耗品なってる
感圧精度とか上げた結果だろうけど半年に1回買い替え前提みたいな壊れやすさ
614無念Nameとしあき23/02/10(金)16:44:51No.1065341774+
>デュアルディスプレイで二画面だけど範囲を片面設定にしても治らん
>としあきの知識貸してください…
wacomなら領域指定できるけど
どこのタブなんだ?
615無念Nameとしあき23/02/10(金)16:44:58No.1065341800+
板タブはタブ本体よりペンのが先に逝くな
616無念Nameとしあき23/02/10(金)16:45:10No.1065341844+
>板タブ相談なんだけど
>真円描くと楕円になるからこれ設定狂ってると思うんだが
>領域にあわせるにチェック入れても治らん
>デュアルディスプレイで二画面だけど範囲を片面設定にしても治らん
>としあきの知識貸してください…
縦横の比率を合わせるってチェックない?
617無念Nameとしあき23/02/10(金)16:45:24No.1065341902そうだねx1
>中華はなぁ
>結局手をだせてないな
いいんじゃない
ずっとワコムで
618無念Nameとしあき23/02/10(金)16:45:34No.1065341949+
お勉強に使うんならiPadの取り回しがめっちゃ強い
619無念Nameとしあき23/02/10(金)16:45:36No.1065341958+
>最近の製品はペンが消耗品なってる
>感圧精度とか上げた結果だろうけど半年に1回買い替え前提みたいな壊れやすさ
消耗品っていうのは同意するがさすがに筆圧強すぎなんじゃない
2年ごとぐらいだわ買い替えるのは
620無念Nameとしあき23/02/10(金)16:45:59No.1065342040+
>中華はなぁ
>結局手をだせてないな
型番がややこしくてどれが新しいのか判りにくいけど
XP-PENやHUIONなら新しいモデルであれば失敗はないレベルにはなってる
621無念Nameとしあき23/02/10(金)16:46:04No.1065342056+
>板タブ相談なんだけど
>真円描くと楕円になるからこれ設定狂ってると思うんだが
>デュアルディスプレイで二画面だけど範囲を片面設定にしても治らん
>としあきの知識貸してください…
ドライバ間違えてない?
622無念Nameとしあき23/02/10(金)16:46:28No.1065342147そうだねx1
>お勉強に使うんならiPadの取り回しがめっちゃ強い
いつでも息抜きにゲームできるしな
623無念Nameとしあき23/02/10(金)16:46:34No.1065342170+
>最近の製品はペンが消耗品なってる
>感圧精度とか上げた結果だろうけど半年に1回買い替え前提みたいな壊れやすさ
逆だな
まだ感度が低くて筆圧が強いんだろもっと上げなさる
624無念Nameとしあき23/02/10(金)16:46:46No.1065342219+
>>デュアルディスプレイで二画面だけど範囲を片面設定にしても治らん
>>としあきの知識貸してください…
>wacomなら領域指定できるけど
>どこのタブなんだ?
インティオス4
今まで使っててこんなんだっけ?みたいな感覚だわ

>縦横の比率を合わせるってチェックない?
横縦比率にチェック入ってます
625無念Nameとしあき23/02/10(金)16:46:56No.1065342259+
>最近の製品はペンが消耗品なってる
>感圧精度とか上げた結果だろうけど半年に1回買い替え前提みたいな壊れやすさ
ほぼ毎日使ってるけどそこまで早く壊れたことはないな
床によく落とすとかステンレス芯使ってるとかではなくて?
626無念Nameとしあき23/02/10(金)16:47:00No.1065342276+
>液タブにしても一定の需要はあるのに中華くらいしか新興メーカーが出てこない不思議な業界
様々なパーツが必要なので業界にそれなりに伝手が必要だが
苦労したわりに購入層が貧弱で安価でもトラックボールマウス並に数がはけない
かといって高級機では老舗のネームバリューに勝てないという
627無念Nameとしあき23/02/10(金)16:47:00No.1065342277+
中華は替え芯もあんまり減らない上にめちゃくちゃ安い
628無念Nameとしあき23/02/10(金)16:47:06No.1065342291+
指とペンを完璧に分けて認識できる板タブがあれば中華だろうが買う
629無念Nameとしあき23/02/10(金)16:47:17No.1065342342+
中華板タブとかiPad Proとかが伸びてきたので
ワコムも危機感持って欲しい
630無念Nameとしあき23/02/10(金)16:47:33No.1065342408そうだねx2
    1676015253416.png-(65141 B)
65141 B
>デュアルディスプレイで二画面だけど範囲を片面設定にしても治らん
>としあきの知識貸してください…
こうするんだ(インテュオス3現役マン)
631無念Nameとしあき23/02/10(金)16:47:47No.1065342456+
>中華板タブとかiPad Proとかが伸びてきたので
>ワコムも危機感持って欲しい
高級タブ路線で行くつもりっぽい
632無念Nameとしあき23/02/10(金)16:48:10No.1065342548+
>真円描くと楕円になるからこれ設定狂ってると思うんだが
ドライバのマッピングで縦横比を合わせてないのでは
633無念Nameとしあき23/02/10(金)16:48:20No.1065342579そうだねx3
>中華板タブとかiPad Proとかが伸びてきたので
>ワコムも危機感持って欲しい
これでも昔に比べたら値段だいぶ下がってるんやで
634無念Nameとしあき23/02/10(金)16:48:49No.1065342705+
昔は筆圧強かったけど矯正したら描きやすくなった
635無念Nameとしあき23/02/10(金)16:48:58No.1065342749+
>古いワコム板タブは俺が死んでも正常に動く気がする
うちのPC機器どころかケータイやTVより長生きしている
636無念Nameとしあき23/02/10(金)16:49:04No.1065342779+
中華こんなやすいのか5万なら学生でも買えるな
いい時代じゃ
637無念Nameとしあき23/02/10(金)16:49:11No.1065342807そうだねx1
    1676015351918.jpg-(88448 B)
88448 B
どうしてもおかしければ領域指定すればイケるんじゃ?
638無念Nameとしあき23/02/10(金)16:49:36No.1065342907+
昔どんだけ殿様商売だったん
639無念Nameとしあき23/02/10(金)16:49:45No.1065342951+
XPPENのv3とかいう?最新じゃない前の時代の持ってるけど
普通に使えてる
色調整は必須だけど
めちゃ安い
640無念Nameとしあき23/02/10(金)16:49:47No.1065342956+
昔はwacom oneとか無かったし…
641無念Nameとしあき23/02/10(金)16:50:03No.1065343032そうだねx2
>昔どんだけ殿様商売だったん
というか今もだぞ
642無念Nameとしあき23/02/10(金)16:50:07No.1065343049+
ワコムはcintiq Pro買おうと思ってたら値上がりが凄くて辛い…
643無念Nameとしあき23/02/10(金)16:50:15No.1065343076+
>>ワコムも危機感持って欲しい
>これでも昔に比べたら値段だいぶ下がってるんやで
危機感持ったからOnebyWacomとか無印Cintiq
WacomOneみたいな廉価機を出してるよね
644無念Nameとしあき23/02/10(金)16:50:34No.1065343168+
>昔どんだけ殿様商売だったん
特許権もってたから致し方なし
645無念Nameとしあき23/02/10(金)16:51:12No.1065343320そうだねx1
中華液タブがあるのかどうかわからんけどまだワコム以外の液タブに手を出すのは怖いな
646無念Nameとしあき23/02/10(金)16:51:12No.1065343328そうだねx1
板タブはペンの方が先に逝く
ただしペン自体もめっちゃ長生き
647無念Nameとしあき23/02/10(金)16:51:23No.1065343382そうだねx3
中華タブが出るまで液タブはまず10万から…なイメージあって手を出せなかったな
648無念Nameとしあき23/02/10(金)16:51:44No.1065343490そうだねx1
ほぼ指とペンの重さで描いてたりするマンとは俺の事だ
ペンも芯も長持ちしてお得
649無念Nameとしあき23/02/10(金)16:52:27No.1065343696そうだねx1
昔と違ってCintiqProじゃなきゃ中華でいいかなってくらいにはなった
ここ数年でペン性能もだいぶ上がったし
650無念Nameとしあき23/02/10(金)16:52:53No.1065343848+
>中華液タブがあるのかどうかわからんけどまだワコム以外の液タブに手を出すのは怖いな
10年以上前からタイムスリップしてきた人?
651無念Nameとしあき23/02/10(金)16:52:59No.1065343869そうだねx1
気がついたらめちゃくちゃ液タブ高くなってたので俺はもうこの型落ちのiPad Proで戦って行くしかない
652無念Nameとしあき23/02/10(金)16:53:12No.1065343925+
xppenの小さい12とかだと2万くらいだもんなあ
ワコムだと無理なお値段だ
653無念Nameとしあき23/02/10(金)16:53:18No.1065343953+
そもそもそんな腕ねえだろって
654無念Nameとしあき23/02/10(金)16:53:25No.1065343988そうだねx1
>ほぼ指とペンの重さで描いてたりするマンとは俺の事だ
>ペンも芯も長持ちしてお得
手も疲れなくて長時間戦えるのでさらにお得
655無念Nameとしあき23/02/10(金)16:53:26No.1065343996+
>中華タブが出るまで液タブはまず10万から…なイメージあって手を出せなかったな
13HDですら10万以上してたしな
656無念Nameとしあき23/02/10(金)16:54:20No.1065344225+
腕ないやつほど良い道具使わないと
657無念Nameとしあき23/02/10(金)16:54:31No.1065344272そうだねx4
金なかったからワコムのバンブーシリーズ使ってたな
インチュオスが憧れの板タブだった
液タブは高すぎて最初から目に入ってなかった
658無念Nameとしあき23/02/10(金)16:54:51No.1065344347+
>そもそもそんな腕ねえだろって
片手デバイスとかもそうだよね
659無念Nameとしあき23/02/10(金)16:54:51No.1065344350+
最近店頭で板久しぶりに触ったら線が思ったところに落ちなくてもうだめ
手元の動作が別のモニタに出てくる脳の負荷に耐えられないのだ!
660無念Nameとしあき23/02/10(金)16:54:53No.1065344354+
液晶のガラスコーティングよりペン先の方が柔らかいんだからまあそうなるよな
661無念Nameとしあき23/02/10(金)16:55:02No.1065344391そうだねx2
>10年以上前からタイムスリップしてきた人?
ああ!20年前の中華液タブはトラウマ級のゴミだったぜ!
662無念Nameとしあき23/02/10(金)16:55:06No.1065344408そうだねx1
スレが伸びてくるとわかりやすいハエが出てくるな
663無念Nameとしあき23/02/10(金)16:55:17No.1065344453+
>中華タブが出るまで液タブはまず10万から…なイメージあって手を出せなかったな
ワコム製の解像度1280x800な12インチ液タブが定価14万円弱スタートでお買い得!…みたいな感じよね
664無念Nameとしあき23/02/10(金)16:55:37No.1065344535そうだねx2
>ああ!20年前の中華液タブはトラウマ級のゴミだったぜ!
自分の時代に戻りな
665無念Nameとしあき23/02/10(金)16:56:03No.1065344639+
尼のタイムセールに入ると結構Wacomも頑張るんだぜ
666無念Nameとしあき23/02/10(金)16:56:09No.1065344666+
>>デュアルディスプレイで二画面だけど範囲を片面設定にしても治らん
>>としあきの知識貸してください…
>こうするんだ(インテュオス3現役マン)
おっ!治ったゾthx!
しかしデュアルディスプレイのうま味が死んでしまった
これって最新の板タブにしたら解決したりするのかな
667無念Nameとしあき23/02/10(金)16:56:18No.1065344696+
>ああ!20年前の中華液タブはトラウマ級のゴミだったぜ!
20年前に帰ってワコムでも買っときな
668無念Nameとしあき23/02/10(金)16:56:28No.1065344754+
20年前からワコムと中華しかないのか
669無念Nameとしあき23/02/10(金)16:56:29No.1065344762+
腕がないなら足で
足もないなら口で
670無念Nameとしあき23/02/10(金)16:56:33No.1065344778そうだねx2
>腕ないやつほど良い道具使わないと
道具揃えるまでなんもしないのは違うと思う
671無念Nameとしあき23/02/10(金)16:56:33No.1065344779+
液タブは手が邪魔になるので板タブ派
672無念Nameとしあき23/02/10(金)16:56:58No.1065344895+
>道具揃えるまでなんもしないのは違うと思う
なんでそんな前提?
673無念Nameとしあき23/02/10(金)16:57:12No.1065344945そうだねx3
20年前って中華液タブあったっけ?
板タブばっかだったような
674無念Nameとしあき23/02/10(金)16:57:23No.1065344995+
>20年前からワコムと中華しかないのか
プリンストンだかってメーカーあったけどいつの間にか聞かなくなったな
675無念Nameとしあき23/02/10(金)16:57:25No.1065345007そうだねx1
>金なかったからワコムのバンブーシリーズ使ってたな
初めの一歩で板タブに慣れるのには丁度良いアイテムだったな
サイズも小さくて気軽に使えるし
676無念Nameとしあき23/02/10(金)16:57:28No.1065345024+
>ワコム製の解像度1280x800な12インチ液タブが定価14万円弱スタートでお買い得!…みたいな感じよね
なのでその頃自分は液晶パネル乗っけたり
その後医療用の液タブ中古をヤフオクで買ったりしたのだった…
677無念Nameとしあき23/02/10(金)16:57:39No.1065345071+
中華板タブは最新のHUION Inspiroy Gianoが良いぞ
知る限り一番大きい板タブ
678無念Nameとしあき23/02/10(金)16:58:13No.1065345225+
>プリンストンだかってメーカーあったけどいつの間にか聞かなくなったな
あれは台湾の商品仕入れて売ってただけ
679無念Nameとしあき23/02/10(金)16:58:17No.1065345240+
xppenの液タブってどう?
板タブはiPadでも使えるって話だったから買ってみたら対応アプリ少なすぎる以外は不満ないから信用できるのかもしれんなこの会社…ってなってるんだけど
680無念Nameとしあき23/02/10(金)16:58:48No.1065345372+
そもそも20年前に液タブってあったのかな
681無念Nameとしあき23/02/10(金)16:58:53No.1065345397+
>xppenの液タブってどう?
最新のなら全く文句ない
682無念Nameとしあき23/02/10(金)16:59:15No.1065345475+
最新板タブでも2画面を一枚で扱うのは無理じゃね?
683無念Nameとしあき23/02/10(金)16:59:19No.1065345490+
>xppenの液タブってどう?
デザインダサいの除けばいいよ
特にペンなんか丈夫で人によってはペン先変えた事ないと聞くくらい
684無念Nameとしあき23/02/10(金)16:59:34No.1065345542+
>xppenの液タブってどう?
>板タブはiPadでも使えるって話だったから買ってみたら対応アプリ少なすぎる以外は不満ないから信用できるのかもしれんなこの会社…ってなってるんだけど
余程マイナーなソフトじゃない限りは対応してるよ
685無念Nameとしあき23/02/10(金)16:59:45No.1065345603+
HUIONの15.6インチ液タブで満足してる
たまにドライバーがバグったのか描画範囲をマルチモニターの別なモニターにすることはあるが許容範囲
686無念Nameとしあき23/02/10(金)17:00:20No.1065345767+
ゴリゴリに芯がすり減ってくれたほうが利益になるんだろうけど
筆圧激強じゃなければ芯を意識しないでいいくらいには長寿命だねえ
687無念Nameとしあき23/02/10(金)17:00:58No.1065345914そうだねx1
>xppenの液タブってどう?
Intuos4からXP-PEN赤リング世代(最新のX3ペンシリーズから1世代古い)液タブに移行したけど
驚く程何の問題もなく使えてる
688無念Nameとしあき23/02/10(金)17:01:07No.1065345948+
>しかしデュアルディスプレイのうま味が死んでしまった
>これって最新の板タブにしたら解決したりするのかな
しない
モニタの接続によって変化するようなのは難しいんだろう
思いついたけど2枚のタブ買ってそれぞれモニターに割り当てれば解決するんじゃないか
689無念Nameとしあき23/02/10(金)17:01:14No.1065345977+
>xppenの液タブってどう?
Artist15.6のsRGBの低さにやられて売ってArtistPro16買ってsRGB133のギトギトさにやられてる
でもモニタじゃわからないムラが見えるのでこれはこれであり
690無念Nameとしあき23/02/10(金)17:01:41No.1065346093+
    1676016101294.jpg-(426720 B)
426720 B
>プリンストンだかってメーカーあったけどいつの間にか聞かなくなったな
メーカーというより輸入代理店
691無念Nameとしあき23/02/10(金)17:01:58No.1065346162+
>Intuos4からXP-PEN赤リング世代(最新のX3ペンシリーズから1世代古い)液タブに移行したけど
アーティストプロシリーズいいよね
俺もいまだに15.6使ってる
692無念Nameとしあき23/02/10(金)17:02:14No.1065346237+
>メーカーというより輸入代理店
まな板みたいだ
693無念Nameとしあき23/02/10(金)17:02:23No.1065346277+
板タブ2枚使いはなんかカッコいいな実用性は知らんが
694無念Nameとしあき23/02/10(金)17:02:29No.1065346296+
>Artist15.6のsRGBの低さにやられて売ってArtistPro16買ってsRGB133のギトギトさにやられてる
>でもモニタじゃわからないムラが見えるのでこれはこれであり
キャリブレーター使わないの?
695無念Nameとしあき23/02/10(金)17:03:10No.1065346448+
天然素材!?
696無念Nameとしあき23/02/10(金)17:03:48No.1065346614+
>(インテュオス3現役マン)
あいつちょっとあやしいけど支障ないレベルで助かる
697無念Nameとしあき23/02/10(金)17:04:36No.1065346783+
板タブはもう進化の余地残してないのかな
正直筆圧レベルがどんだけ上がってもイマイチ実感できん
698無念Nameとしあき23/02/10(金)17:04:58No.1065346848+
待てよ透明な巨大板タブがあればどんなモニターも液タブになるんじゃ
699無念Nameとしあき23/02/10(金)17:05:34No.1065346988+
    1676016334204.png-(148760 B)
148760 B
>そもそも20年前に液タブってあったのかな
あったよ
700無念Nameとしあき23/02/10(金)17:05:57No.1065347077+
液タブに次の進化あるとしたら描き手が透明になる手袋とかそんなんだな
701無念Nameとしあき23/02/10(金)17:06:02No.1065347098+
>あったよ
>1676016334204.png
当時の値段でいくら?
702無念Nameとしあき23/02/10(金)17:06:13No.1065347140+
>正直筆圧レベルがどんだけ上がってもイマイチ実感できん
筆圧レベルの細分化より最低筆圧感度向上の方が明らかに実感としては変わったしなぁ
703無念Nameとしあき23/02/10(金)17:06:34No.1065347204そうだねx1
>キャリブレーター使わないの?
画面エリアと作業エリアと明度しかいじるとこねーよ
704無念Nameとしあき23/02/10(金)17:06:56No.1065347305+
いや全身が透明になる手袋だろ
705無念Nameとしあき23/02/10(金)17:06:57No.1065347311+
>板タブはもう進化の余地残してないのかな
>正直筆圧レベルがどんだけ上がってもイマイチ実感できん
板よりもペンが進化して欲しい
重心の位置とペンの重さが調整できるようなペンが欲しい
706無念Nameとしあき23/02/10(金)17:07:20No.1065347394そうだねx3
>画面エリアと作業エリアと明度しかいじるとこねーよ
(通じてないな)
707無念Nameとしあき23/02/10(金)17:07:43No.1065347482+
ペンは軽ければ軽いほど良い
708無念Nameとしあき23/02/10(金)17:07:50No.1065347511+
>メーカーというより輸入代理店
成型板に木目印刷したとかじゃないと
木目の硬い所と柔らかい所でそのうちボコボコになりそうな…
709無念Nameとしあき23/02/10(金)17:08:01No.1065347559そうだねx1
俺はペンにホイールが欲しい派
710無念Nameとしあき23/02/10(金)17:08:06No.1065347581+
>当時の値段でいくら?
15インチ解像度1024x768で定価16万8千円
711無念Nameとしあき23/02/10(金)17:08:15No.1065347624+
液タブ出た当時は15インチで20~30万してたよな
712無念Nameとしあき23/02/10(金)17:08:42No.1065347722+
>重心の位置とペンの重さが調整できるようなペンが欲しい
それは適当に錘になるもの貼ればいいんじゃなかろうか
713無念Nameとしあき23/02/10(金)17:08:52No.1065347770+
俺はペンにもう3つくらいボタンが欲しい派
714無念Nameとしあき23/02/10(金)17:09:07No.1065347830+
    1676016547948.jpg-(60829 B)
60829 B
>>キャリブレーター使わないの?
>画面エリアと作業エリアと明度しかいじるとこねーよ
いやこういうの持っとくとタブの色味に左右されないから便利だよ
環境変えても使えるし
今はだいぶ安くなったし
715無念Nameとしあき23/02/10(金)17:09:09No.1065347839+
>液タブ出た当時は15インチで20~30万してたよな
ガラスがぶ厚くてしかも重いんだよな
716無念Nameとしあき23/02/10(金)17:09:17No.1065347872+
>当時の値段でいくら?
15万から20万の間だったような記憶
結局大きめの板タブと悩んで値段で板タブにした
717無念Nameとしあき23/02/10(金)17:09:19No.1065347882+
>板タブはもう進化の余地残してないのかな
>正直筆圧レベルがどんだけ上がってもイマイチ実感できん
手首を返して描く癖ある人は傾き検知の精度とあわせてやっぱり筆圧感度高いとちがう
718無念Nameとしあき23/02/10(金)17:09:31No.1065347928+
>板タブ2枚使いはなんかカッコいいな実用性は知らんが
片方を鍋敷きに
719無念Nameとしあき23/02/10(金)17:09:35No.1065347952+
>あったよ
調べてくれてありがとう
2001年からあるのか想像より歴史長いんだね
720無念Nameとしあき23/02/10(金)17:10:15No.1065348128+
>板タブはもう進化の余地残してないのかな
よし撫でると気持ち良くて癒し効果のある板にしよう
721無念Nameとしあき23/02/10(金)17:10:17No.1065348134+
>俺はペンにホイールが欲しい派
わかる
うちのマウスの仕事の半分くらいはホイールだ
ついでにブラウザ用に進む/戻るボタンでも付いてれば完璧かもしれない
722無念Nameとしあき23/02/10(金)17:10:23No.1065348156そうだねx1
>>画面エリアと作業エリアと明度しかいじるとこねーよ
>いやこういうの持っとくとタブの色味に左右されないから便利だよ
別にそれで見えにくいムラが見えやすくなるわけじゃないんで
723無念Nameとしあき23/02/10(金)17:10:26No.1065348170そうだねx2
この古い板タブが壊れたら買い替えるんだ…と言いながら数年経ってる
724無念Nameとしあき23/02/10(金)17:10:39No.1065348218+
>片方を鍋敷きに
素直に鍋敷買おう
725無念Nameとしあき23/02/10(金)17:11:13No.1065348369+
    1676016673188.jpg-(15974 B)
15974 B
今だとゴミみたいな性能だけど
当時は良かった
726無念Nameとしあき23/02/10(金)17:11:26No.1065348404+
>よし撫でると気持ち良くて癒し効果のある板にしよう
モフモフな起毛素材か何かかな…
727無念Nameとしあき23/02/10(金)17:11:39No.1065348446+
板タブ頑丈だよなあ
728無念Nameとしあき23/02/10(金)17:11:40No.1065348449+
板タブはiPadみたいに指でズームや回転もできるようになれ
729無念Nameとしあき23/02/10(金)17:11:54No.1065348500そうだねx2
    1676016714740.jpg-(95794 B)
95794 B
ブラウン管のライトペンならパソコン黎明期からある
730無念Nameとしあき23/02/10(金)17:12:11No.1065348555+
ホイールつくの面白そうだね
いらない邪魔だとよく言われるペンのボタンも
これがないともう引退ってくらい酷使してる
731無念Nameとしあき23/02/10(金)17:12:19No.1065348585+
    1676016739084.jpg-(42098 B)
42098 B
透明液タブも作ろうと思えば作れるけどあんま利点ないよな
732無念Nameとしあき23/02/10(金)17:12:51No.1065348699+
あとはどんどん薄くしていって視差なくしていくのが発展方法じゃないの?
733無念Nameとしあき23/02/10(金)17:12:54No.1065348711+
>待てよ透明な巨大板タブがあればどんなモニターも液タブになるんじゃ
ならぬが
734無念Nameとしあき23/02/10(金)17:12:58No.1065348729+
>板タブ頑丈だよなあ
同じ時期に買ったマウスは全部壊れたのに未だどこも壊れてない
735無念Nameとしあき23/02/10(金)17:14:08No.1065349010+
>透明液タブも作ろうと思えば作れるけどあんま利点ないよな
レーダー基地ごっこくらいしか思いつかん
736無念Nameとしあき23/02/10(金)17:14:18No.1065349055+
    1676016858716.jpg-(25267 B)
25267 B
>ブラウン管のライトペンならパソコン黎明期からある
意外とお安い!?
737無念Nameとしあき23/02/10(金)17:14:25No.1065349081+
>板タブはiPadみたいに指でズームや回転もできるようになれ
誤爆するから真っ先にオフにしたけどタッチ機能でできなかったっけ
738無念Nameとしあき23/02/10(金)17:14:40No.1065349150+
>透明液タブも作ろうと思えば作れるけどあんま利点ないよな
光を直接見ないから目が疲れにくいとか
739無念Nameとしあき23/02/10(金)17:14:44No.1065349169+
>どんくらい前に買ってどれくらい使ってるの?
>ずっと使ってて違和感あるなら安い液タブ試してもいいとは思うけど
買ったのはすごく前で1年くらい使ってたかな
上手く線引けないからアナログで書いてた
740無念Nameとしあき23/02/10(金)17:15:04No.1065349251+
    1676016904133.png-(15691 B)
15691 B
>ペンにホイールが
実用性はわからないけど
ペンのここの飾りホイールにして転がしてみたい
741無念Nameとしあき23/02/10(金)17:15:17No.1065349322+
>No.1065349055
現代より安いじゃん(なお物価)
742無念Nameとしあき23/02/10(金)17:15:38No.1065349394+
>>透明液タブも作ろうと思えば作れるけどあんま利点ないよな
>レーダー基地ごっこくらいしか思いつかん
トレス台まがいの事はできそう
いや画像で取り込んで出せばいいじゃんってのは身も蓋もないけど
743無念Nameとしあき23/02/10(金)17:16:55No.1065349735そうだねx1
ペンのボタン?使う事ないからなくしてほしい
俺が使ってないだけでみんな使ってるのかもしれないけど
744無念Nameとしあき23/02/10(金)17:17:14No.1065349800+
ボールペン方式にできるのかな
ペーパーライク貼って描いてると芯の摩耗がやば☆
745無念Nameとしあき23/02/10(金)17:17:23No.1065349831そうだねx1
>ペンのボタン?使う事ないからなくしてほしい
>俺が使ってないだけでみんな使ってるのかもしれないけど
強く握って誤爆あるある
746無念Nameとしあき23/02/10(金)17:18:00No.1065349974+
ホイールはタブレット本体にほしいな
側面に2個くらいつけてくれれば嬉しい
747無念Nameとしあき23/02/10(金)17:18:23No.1065350057+
>ペンのボタン?使う事ないからなくしてほしい
>俺が使ってないだけでみんな使ってるのかもしれないけど
引っこ抜けるタイプのは引っこ抜いて使ってた
748無念Nameとしあき23/02/10(金)17:18:25No.1065350071+
    1676017105247.jpg-(132516 B)
132516 B
メーカーに改良していく熱意があればそれなりに使えるようになりそう
749無念Nameとしあき23/02/10(金)17:18:34No.1065350096そうだねx1
これは筆圧を調教される道具なんだな
750無念Nameとしあき23/02/10(金)17:18:46No.1065350149+
ペンのボタンは邪魔だよいらないっていう声のほうがよく聞く
751無念Nameとしあき23/02/10(金)17:18:48No.1065350161そうだねx1
ペンのボタンはスポイト用にめっちゃ使ってる
752無念Nameとしあき23/02/10(金)17:19:13No.1065350269そうだねx1
>ペンのボタン?使う事ないからなくしてほしい
>俺が使ってないだけでみんな使ってるのかもしれないけど
設定で無効にしとけばいいぞ
俺は押しやすい前の方は誤爆しても無害なスクロールにしてる
753無念Nameとしあき23/02/10(金)17:19:44No.1065350388そうだねx1
>ペンのボタン?使う事ないからなくしてほしい
>俺が使ってないだけでみんな使ってるのかもしれないけど
俺は左クリックまあまあ使ってるからないとちょっと困る
754無念Nameとしあき23/02/10(金)17:19:49No.1065350402+
>ブラウン管のライトペンならパソコン黎明期からある
クイズ番組で使われてたあれか
755無念Nameとしあき23/02/10(金)17:20:14No.1065350494そうだねx3
    1676017214027.png-(14847 B)
14847 B
ぼくのかんがえたさいきょうのペン
14800えんまでなら出す
756無念Nameとしあき23/02/10(金)17:20:19No.1065350515そうだねx1
>>ペンのボタン?使う事ないからなくしてほしい
>>俺が使ってないだけでみんな使ってるのかもしれないけど
>俺は左クリックまあまあ使ってるからないとちょっと困る
左じゃなかった右ね
757無念Nameとしあき23/02/10(金)17:20:58No.1065350674+
>ペンのボタン?使う事ないからなくしてほしい
ボタンの隙間に縫い針差し込んで無理矢理引っこ抜いて使ってたわ
758無念Nameとしあき23/02/10(金)17:21:18No.1065350743+
ペンのボタンで透明色に切り替えて消しゴムがわりにしてる
759無念Nameとしあき23/02/10(金)17:21:36No.1065350817そうだねx3
物理的にまで虐げられるペンのボタン可哀想
俺はボタンちゃんの味方だよ…
760無念Nameとしあき23/02/10(金)17:21:52No.1065350880+
>ペンのボタンは邪魔だよいらないっていう声のほうがよく聞く
実際ボタン引っこ抜いて被せる用の純正カバーとか売ってた記憶
761無念Nameとしあき23/02/10(金)17:22:01No.1065350914そうだねx1
ペンのボタンいらない派がこんなにいるなんて心強い
762無念Nameとしあき23/02/10(金)17:22:02No.1065350916+
ボタン使わないから穴のないグリップ使ってるよ
木製グリップとかいいよ
763無念Nameとしあき23/02/10(金)17:22:07No.1065350936+
>>xppenの液タブってどう?
>デザインダサいの除けばいいよ
>特にペンなんか丈夫で人によってはペン先変えた事ないと聞くくらい
替え芯50本セットを昔買ったけど全く減らない…
764無念Nameとしあき23/02/10(金)17:22:25No.1065351023そうだねx1
液タブ買ったけど結局ワイヤレスの板タブも併用してるなぁ
ちょこっと直すくらいなら板タブの方が気楽でいい
765無念Nameとしあき23/02/10(金)17:24:08No.1065351450そうだねx1
タブレット側のボタンのスイッチもうちょいタッチのいいのつけてくれません金
766無念Nameとしあき23/02/10(金)17:25:01No.1065351676+
筆圧弱いからか未だに替え芯やったことないな…
紙風味のフィルム貼るとバンバン削れるらしいけど
767無念Nameとしあき23/02/10(金)17:25:15No.1065351726そうだねx1
>ペンのボタン?使う事ないからなくしてほしい
いつもボタン側を上みたいな同じポジションで持てるわけじゃないし
ペンを握ったときにボタンに触っちゃってちょっと握り直す
みたいなのがストレスだから自分もいらない派
768無念Nameとしあき23/02/10(金)17:25:21No.1065351751そうだねx1
>タブレット側のボタンのスイッチもうちょいタッチのいいのつけてくれません金
あれは何かこうこだわる人は左手デバイス買っちゃうんでしょ感あるな
769無念Nameとしあき23/02/10(金)17:26:47No.1065352073そうだねx3
>タブレット側のボタンのスイッチもうちょいタッチのいいのつけてくれません金
埃詰まるから無しのが欲しいくらい
770無念Nameとしあき23/02/10(金)17:26:56No.1065352103+
ファンクションキーはBambooが押しやすかったな
Intuos proにしたらボタンの数こそ増えたものの
小さくて押しにくくて誤爆しやすくて
771無念Nameとしあき23/02/10(金)17:27:51No.1065352325+
>>特にペンなんか丈夫で人によってはペン先変えた事ないと聞くくらい
>替え芯50本セットを昔買ったけど全く減らない…
キコキコ擦れる音が出るようになったら変えてる 
1年で2回くらい変えた
772無念Nameとしあき23/02/10(金)17:28:34No.1065352514+
エアブラシに慣れてるとボタンがあっても違和感ないかもしれん
でも絵を描く時はやっぱ邪魔だわ
773無念Nameとしあき23/02/10(金)17:29:23No.1065352755+
>キコキコ擦れる音が出るようになったら変えてる 
>1年で2回くらい変えた
20年くらいいけるな
774無念Nameとしあき23/02/10(金)17:29:31No.1065352795+
板のボタンはintuos4の有機EL小窓みたいなギミックが付いてると
役に立つかはともかく俺が喜ぶ
775無念Nameとしあき23/02/10(金)17:29:38No.1065352827そうだねx1
>買ったのはすごく前で1年くらい使ってたかな
>上手く線引けないからアナログで書いてた
アナログに慣れてるなら液タブがいいよ
776無念Nameとしあき23/02/10(金)17:30:56No.1065353194+
>板のボタンはintuos4の有機EL小窓みたいなギミックが付いてると
>役に立つかはともかく俺が喜ぶ
光らなくなって久しいけど
未だに使えてる
777無念Nameとしあき23/02/10(金)17:31:42No.1065353376+
    1676017902221.png-(33361 B)
33361 B
wacom oneだとこれがボタン付いてなくて使いやすい
標準のペン全く触ってないわ
778無念Nameとしあき23/02/10(金)17:32:52No.1065353664+
良いよねウニ無くすと焦るけど
779無念Nameとしあき23/02/10(金)17:32:57No.1065353685そうだねx2
もう使ってないintuos4のペンが発掘されたけどめっちゃベッタベタになってた
780無念Nameとしあき23/02/10(金)17:32:59No.1065353696そうだねx1
アナログでやってた人は液タブがいいよ
以前は線画アナログ→スキャンして彩色だったけど
液タブ買って全デジタルにしたら描くペースめちゃくちゃ上がった
781無念Nameとしあき23/02/10(金)17:33:16No.1065353760+
>未だに使えてる
結構根性あるよねこの小窓
782無念Nameとしあき23/02/10(金)17:33:27No.1065353807+
よく言われるのは姿勢かなぁ
台用意しようが液タブ視線下がってうつむくから肩こり腰痛酷くなる
783無念Nameとしあき23/02/10(金)17:33:38No.1065353846+
俺のにぎりだとペンのボタンまったく触らないから設定もしてない…
784無念Nameとしあき23/02/10(金)17:33:48No.1065353891そうだねx1
>もう使ってないintuos4のペンが発掘されたけどめっちゃベッタベタになってた
加水分解しちゃうよねぇ
785無念Nameとしあき23/02/10(金)17:34:33No.1065354090+
>台用意しようが液タブ視線下がってうつむくから肩こり腰痛酷くなる
液タブ下にして描いてるからでは
スタンドとかで垂直にして描いてるけど
あんまり肩凝りしないよう俺
786無念Nameとしあき23/02/10(金)17:34:56No.1065354177+
intuos proに変えたらペンの減りがアホみたいに加速してビビったな
シート変えたら何とか落ち着いたけど
787無念Nameとしあき23/02/10(金)17:35:03No.1065354206+
液タブ使ってて腰痛対策に板タブ買ったけど
結局板タブに慣れなくて液タブしか使ってない…
788無念Nameとしあき23/02/10(金)17:35:27No.1065354317+
ペンのボタンは使い慣れると持った時に無意識に位置合わせられるようになる
なんならついでに無意味にペン回しが始まったりもする
精密機器でやる事じゃねぇぞという気はしなくもない
789無念Nameとしあき23/02/10(金)17:35:41No.1065354361+
垂直にしてるとでかいのが欲しくなる発作が
790無念Nameとしあき23/02/10(金)17:36:00No.1065354436+
>垂直にしてるとでかいのが欲しくなる発作が
かまわん
買え
791無念Nameとしあき23/02/10(金)17:37:33No.1065354851+
>替え芯50本セットを昔買ったけど全く減らない…
業者かよ
792無念Nameとしあき23/02/10(金)17:37:40No.1065354888そうだねx2
板タブは慣れが必要だからなぁ
逆に慣れ切ってしまえば体勢が疲れないとか手が邪魔じゃないとかメリットが出てくるので板タブのまま行った方がいい
793無念Nameとしあき23/02/10(金)17:37:49No.1065354918+
WacomのMobileStudioみたいなオールインワンのは何って呼ぶの
やっぱ液タブ?
794無念Nameとしあき23/02/10(金)17:38:10No.1065355013そうだねx1
液タブもそんなに顔近づけないし体勢が変にはなってないな
795無念Nameとしあき23/02/10(金)17:38:12No.1065355032+
>intuos proに変えたらペンの減りがアホみたいに加速してビビったな
>シート変えたら何とか落ち着いたけど
シートがザラ付いてるから減るのは仕方ないとは言え
ペン芯1本あたりの単価が高すぎる
796無念Nameとしあき23/02/10(金)17:39:53No.1065355500+
板タブは大型作るメーカーが少なくてな
売れ筋じゃないんだろうけど
797無念Nameとしあき23/02/10(金)17:41:54No.1065356023そうだねx3
IntuosProくん
板タブにバッテリーとかタッチパネル機能とか無線機能とか要らないから…
少なくともラージタイプ持ち運ぶ奴なんて居ないんだしシンプルにしてほしい
798無念Nameとしあき23/02/10(金)17:42:03No.1065356068+
>売れ筋じゃないんだろうけど
モニタのサイズと合ってなくてもいいってのも
板のメリットみたいな所あるからなぁ
799無念Nameとしあき23/02/10(金)17:42:51No.1065356288+
デカイ液タブの感動ってあるよね
800無念Nameとしあき23/02/10(金)17:43:26No.1065356445+
シンプルなのがいいなら廉価版の選択肢もあるしなぁ
俺は最低限ホイール付いてないと無理だけど
801無念Nameとしあき23/02/10(金)17:43:27No.1065356454+
買い換えるならワコムとセンスラボどっちがいいのっと
802無念Nameとしあき23/02/10(金)17:43:47No.1065356528+
今までarrowsのタブレットに付属のスタイラスペンでお絵描きしてたけど
最近PC工房のポイント余ってたから板タブ買ってみた
やっぱり抵抗あると書き味全然違うと思うとつるつるのタブレットに戻りづらいものがある
ただ板タブは板タブでなかなか思うような線が引けなくて痛し痒ししてる
803無念Nameとしあき23/02/10(金)17:44:00No.1065356592そうだねx3
>タッチパネル機能とか
タッチは常時オフにしてるのに何故か不意に復活して変な動作起こすので完全に葬ってもらいたい
804無念Nameとしあき23/02/10(金)17:44:38No.1065356784+
>買い換えるならワコムとセンスラボどっちがいいのっと
センスラボってなに
初めて聞いた
805無念Nameとしあき23/02/10(金)17:44:58No.1065356875+
Cintiq24HD使ってて性能には全く不満がないけど流石にスペースとり過ぎだなって思う今日この頃
最近のは同じサイズでもだいぶ軽くスリムになって驚いた
806無念Nameとしあき23/02/10(金)17:45:06No.1065356911そうだねx1
変な動作するのが一番あああ!ってなる
807無念Nameとしあき23/02/10(金)17:45:31No.1065357012+
ペン先は色々試してエラストマーに落ち着いたな
808無念Nameとしあき23/02/10(金)17:45:32No.1065357017そうだねx1
>wacom oneだとこれがボタン付いてなくて使いやすい
>標準のペン全く触ってないわ
このペン他のシリーズでも使えるようにしてよ
809無念Nameとしあき23/02/10(金)17:47:07No.1065357455+
インテュオスプロはサイドボタンが定期的に効かなくなってコードの抜き差しで直してる
ドライバ再DLしても直らない
810無念Nameとしあき23/02/10(金)17:48:02No.1065357715+
>インテュオスプロはサイドボタンが定期的に効かなくなってコードの抜き差しで直してる
>ドライバ再DLしても直らない
なんかの接触不良臭いな
811無念Nameとしあき23/02/10(金)17:48:23No.1065357802+
>インテュオスプロはサイドボタンが定期的に効かなくなってコードの抜き差しで直してる
>ドライバ再DLしても直らない
ハード側の問題かもね
812無念Nameとしあき23/02/10(金)17:48:57No.1065357934+
>インテュオスプロはサイドボタンが定期的に効かなくなってコードの抜き差しで直してる
>ドライバ再DLしても直らない
環境によってタブレットサービスが不定期に止まるから再起動するツール必須なんだわ
813無念Nameとしあき23/02/10(金)17:50:19No.1065358297+
いんてゅおすは4~5あたりが最強だった説とかあると思ってる
こういうのでいいんだよって部分は大体あの辺で完成してるというか
814無念Nameとしあき23/02/10(金)17:52:28No.1065358846そうだねx1
板タブもGペンと同じで…鉛筆暦と並んでから評価して下さいみたいなもん…慣れというか熟練度というか
815無念Nameとしあき23/02/10(金)17:53:35No.1065359128そうだねx1
    1676019215151.png-(68691 B)
68691 B
wacom使うために最低必須な知識
もうちょっとスマートに再起動する方法ないんかな
816無念Nameとしあき23/02/10(金)17:54:55No.1065359446+
Intuos3のA3サイズ使ってたわ
今はお絵かきも適当にやるくらいのテンションなので
中華のB5くらいの使ってるけどガシガシ描くのには(自分的に)ちょっとやりにくいんだよな
817無念Nameとしあき23/02/10(金)17:55:08No.1065359509+
タブレットにわからせられると使える様になると
818無念Nameとしあき23/02/10(金)17:56:24No.1065359857+
やっぱりこの辺の不便さがどうにもワコムの苦手な部分だわ
819無念Nameとしあき23/02/10(金)17:58:04No.1065360267+
>>替え芯50本セットを昔買ったけど全く減らない…
>業者かよ
XP-PENは送料税込で替え芯50本1500円だったんだ…今は中身が減って20本1500円になったけど
ちなみにワコムと違って一番少ない量でコレなので頑張って使い切って頂きたい
820無念Nameとしあき23/02/10(金)17:58:19No.1065360328+
その代わりトラブルに対して解決法が探しやすいのはまだましな気がする
黎明期に中華液タブ買ったけどトラブルに対して解決法なんか自分で手探りやるしかなかったからとても辛かった…
821無念Nameとしあき23/02/10(金)17:58:44No.1065360436そうだねx3
>一番少ない量でコレなので頑張って使い切って頂きたい
なそ
にん
822無念Nameとしあき23/02/10(金)17:58:45No.1065360442+
さて週末
絵描いて遊べるスレが見つかるといいけど
823無念Nameとしあき23/02/10(金)17:59:49No.1065360710+
>センスラボってなに
XP-PENと大元が同じ会社の高級板タブメーカーで
元ワコムの技術者を引き抜いて作ったトコ
824無念Nameとしあき23/02/10(金)18:01:05No.1065361027+
>XP-PENは送料税込で替え芯50本1500円だったんだ…今は中身が減って20本1500円になったけど
>ちなみにワコムと違って一番少ない量でコレなので頑張って使い切って頂きたい
芯が全く減らないから
すげー余る
20本でも割と多いよね
825無念Nameとしあき23/02/10(金)18:01:24No.1065361116+
>XP-PENと大元が同じ会社の高級板タブメーカーで
>元ワコムの技術者を引き抜いて作ったトコ
じゃあそっちおすすめ
826無念Nameとしあき23/02/10(金)18:01:28No.1065361135+
今ふと調べたらintuos proのスムースシート販売終了してるのね
今後変えたい時はどうすれば…
827無念Nameとしあき23/02/10(金)18:01:43No.1065361203+
XP-PENはどんだけ芯を使わせたいのか
828無念Nameとしあき23/02/10(金)18:04:18No.1065361882+
ワコムの22も今9万だし
829無念Nameとしあき23/02/10(金)18:04:49No.1065362007+
>XP-PENはどんだけ芯を使わせたいのか
購入時に付いてきたコピックもどうすればいいのか
830無念Nameとしあき23/02/10(金)18:05:04No.1065362071+
XP-PENはサポート入ってる時保護フィルムの欠けで問い合わせたら
替えの保護フィルムと一緒にお詫びの替え芯50本もついてきて未だにそれ使いきれてない
サポートの対応はすごく丁寧だった
831無念Nameとしあき23/02/10(金)18:06:01No.1065362331+
>XP-PENはサポート入ってる時保護フィルムの欠けで問い合わせたら
サポートじゃない保証期間だ
832無念Nameとしあき23/02/10(金)18:07:06No.1065362642+
XP-PENなかなかよさそうやね
833無念Nameとしあき23/02/10(金)18:10:01No.1065363387+
XP-PEN買って使ってるけどたまに一瞬反応しなくなるわ
けっこうストレス
834無念Nameとしあき23/02/10(金)18:11:00No.1065363627+
センスラボって液タブも出すって言ってたけどいつになるんだろ
835無念Nameとしあき23/02/10(金)18:11:16No.1065363711+
>絵描いて遊べるスレが見つかるといいけど
土曜夜のリク絵スレとかおすすめ
836無念Nameとしあき23/02/10(金)18:15:29No.1065364886+
>XP-PEN買って使ってるけどたまに一瞬反応しなくなるわ
参考までになに使ってるのか教えて
837無念Nameとしあき23/02/10(金)18:17:03No.1065365298そうだねx1
中華はデータ送信されるよ
838無念Nameとしあき23/02/10(金)18:17:09No.1065365328+
>XP-PEN買って使ってるけどたまに一瞬反応しなくなるわ
ペンのサイドボタン機能オフにしてる状態でボタン押すと反応切れるけどそれかな
839無念Nameとしあき23/02/10(金)18:17:27No.1065365405+
>中華はデータ送信されるよ
としあきのエロ絵を集めてどうしようというのだ…
840無念Nameとしあき23/02/10(金)18:17:34No.1065365438そうだねx6
>中華はデータ送信されるよ
ワコムがやってたねそれ
841無念Nameとしあき23/02/10(金)18:18:15No.1065365650+
>としあきのエロ絵を集めてどうしようというのだ…
性癖がバレてしまう
842無念Nameとしあき23/02/10(金)18:19:15No.1065365941+
性癖に合わせたペン設定をしてくれるなら
843無念Nameとしあき23/02/10(金)18:19:21No.1065365962+
>ワコムがやってたねそれ
オフにする方法あったけど企業レベルだとちょっと洒落にならんかったねワコムのデータ送信事件
844無念Nameとしあき23/02/10(金)18:20:07No.1065366191+
>中華はデータ送信されるよ
何か証拠でも有るんですか?
845無念Nameとしあき23/02/10(金)18:20:24No.1065366258+
>ワコムがやってたねそれ
暫くしてから新バージョンのアプリインストール画面で情報提供の項目が追加されたね
846無念Nameとしあき23/02/10(金)18:20:30No.1065366284+
>購入時に付いてきたコピックもどうすればいいのか
メルカリにでも出せば
847無念Nameとしあき23/02/10(金)18:21:24No.1065366555+
俺のエロ画像で品質良くなるなら恥ずかしいけど仕方ないかな
848無念Nameとしあき23/02/10(金)18:22:28No.1065366881+
>>ワコムがやってたねそれ
保証の1000円分の何かくれるって郵便来たけど使い方がわからない
マイナポイントとかにならないのこの1000円
849無念Nameとしあき23/02/10(金)18:23:14No.1065367099+
Wacomの個人情報おもらし去年もやらかしてたぞ
850無念Nameとしあき23/02/10(金)18:23:15No.1065367104+
>保証の1000円分の何かくれるって郵便来たけど使い方がわからない
>マイナポイントとかにならないのこの1000円
それはワコムに聞け
851無念Nameとしあき23/02/10(金)18:23:18No.1065367129+
1000円か…替え芯かな
852無念Nameとしあき23/02/10(金)18:23:31No.1065367198+
>もうちょっとスマートに再起動する方法ないんかな
batファイルに
set service_name=WTabletServicePro
net stop %service_name%
net start %service_name%
って書いて叩いたらダメだろうか?

[トップページへ] [DL]