[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1675985194296.png-(1684 B)
1684 B無念Nameとしあき23/02/10(金)08:26:34No.1065226437+ 14:10頃消えます
ハドソン
コロコロ読者に大人気
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき23/02/10(金)08:27:27No.1065226591+
なんか無敵になる裏技が複数あるステージ
2無念Nameとしあき23/02/10(金)08:27:52No.1065226662+
(例のBGM)
3無念Nameとしあき23/02/10(金)08:28:43No.1065226820+
ファミコンロッキーがハドソンのゲームばっかするからよ
4無念Nameとしあき23/02/10(金)08:28:53No.1065226847そうだねx8
マーケティングの勝利なソフト
言うほど面白くはない
5無念Nameとしあき23/02/10(金)08:30:46No.1065227176そうだねx7
まず難しいんだよ…
ハドソンのゲームは大体そうだけど
6無念Nameとしあき23/02/10(金)08:31:33No.1065227313そうだねx11
今の眼で見るとクソゲーに足突っ込んでるけど時代を考えると
高速列車ステージでアクションして島を探索して洞窟で間欠泉渡ってって…って
多彩なシチュに浪漫があったな
7無念Nameとしあき23/02/10(金)08:32:11No.1065227432そうだねx1
    1675985531637.jpg-(261274 B)
261274 B
初期のファミコンブームは小学館が作ったって名人が回顧してたな
8無念Nameとしあき23/02/10(金)08:33:19No.1065227592+
5656
9無念Nameとしあき23/02/10(金)08:33:45No.1065227669+
チャンピオンだっけ?
10無念Nameとしあき23/02/10(金)08:33:47No.1065227677+
少なくとも楽しませようと頑張ってたんだなとは思う
不親切さや変なリアルさこそ美徳みたいな要素が台無しにしてるけど
11無念Nameとしあき23/02/10(金)08:36:27No.1065228159そうだねx3
2面以降は難易度下げてると逆に難しくなる不親切設計
12無念Nameとしあき23/02/10(金)08:37:26No.1065228325+
PCエンジンとか作らなきゃそこまで凋落しなかった気はする
13無念Nameとしあき23/02/10(金)08:37:37No.1065228353+
2面にミステリーゾーンってあるけど死ぬだけで何の謎もないんだよな
14無念Nameとしあき23/02/10(金)08:38:45No.1065228529そうだねx1
1面冒頭は何度やってもテンション上がるわ
15無念Nameとしあき23/02/10(金)08:40:27No.1065228823+
>ファミコンロッキーがハドソンのゲームばっかするからよ
コロコロも攻略記事取り扱うしでそういう関係だったのさ
16無念Nameとしあき23/02/10(金)08:41:01No.1065228901そうだねx4
ダダッダダ ダダッダダ ダダッダダ ダダッダダ…(遠のいていく列車)
17無念Nameとしあき23/02/10(金)08:41:02No.1065228904+
PCエンジンは即壊れるのにPSやSSは今でも使えるのを見るとNECじゃなく家電メーカーに作って貰えば良かったのにって思わなくもない
18無念Nameとしあき23/02/10(金)08:42:01No.1065229080そうだねx5
    1675986121708.jpg-(158140 B)
158140 B
ワクワクすんだろゲーム情報
19無念Nameとしあき23/02/10(金)08:43:59No.1065229380そうだねx5
    1675986239651.mp4-(4947365 B)
4947365 B
>(例のBGM)
20無念Nameとしあき23/02/10(金)08:45:43No.1065229666+
コロコロはPCエンジン推してくれなかったの?
21無念Nameとしあき23/02/10(金)08:46:43No.1065229818+
PCエンジンで見直した
その次の時代で置いてかれたけど
辞めた人はまだまだ先見てたな
22無念Nameとしあき23/02/10(金)08:49:22No.1065230243そうだねx4
    1675986562875.jpg-(73715 B)
73715 B
>ワクワクすんだろゲーム情報
読者をワクワクさせてもテクモは許してくれなかったよ…
当たり前である
23無念Nameとしあき23/02/10(金)08:50:25No.1065230415そうだねx1
メーカー買いしていいハズレの少ない会社だった
24無念Nameとしあき23/02/10(金)08:51:51No.1065230596そうだねx5
>メーカー買いしていいハズレの少ない会社だった
Bugってハニー!ヘクター'87!ボンバーキング!
こんな感じで連続してた記憶があります
25無念Nameとしあき23/02/10(金)08:53:00No.1065230741そうだねx2
>>メーカー買いしていいハズレの少ない会社だった
>Bugってハニー!ヘクター'87!ボンバーキング!
>こんな感じで連続してた記憶があります
ハニーは本体が殺意の高いブロック崩しなのが許せない
26無念Nameとしあき23/02/10(金)08:53:18No.1065230795+
確かに丸超シリーズはダメだなと思いました
27無念Nameとしあき23/02/10(金)08:53:52No.1065230875+
STGが元気な時代だったね
28無念Nameとしあき23/02/10(金)08:54:05No.1065230914そうだねx1
PC-FXが余計だった
29無念Nameとしあき23/02/10(金)08:54:20No.1065230949+
>>ワクワクすんだろゲーム情報
>読者をワクワクさせてもテクモは許してくれなかったよ…
>当たり前である
スーパースターフォースのアイデア募集に当時ハガキ出したわ
30無念Nameとしあき23/02/10(金)08:55:09No.1065231062+
桃伝買ったな○超シリーズ
他のは借りたけどあわなかった
31無念Nameとしあき23/02/10(金)08:55:47No.1065231163+
全国キャラバンは夢があったな
32無念Nameとしあき23/02/10(金)08:55:51No.1065231169+
    1675986951592.jpg-(13300 B)
13300 B
ベイブレードだってハドソン発の企画なんだぜ
33無念Nameとしあき23/02/10(金)08:57:15No.1065231392そうだねx2
>メーカー買いしていいハズレの少ない会社だった
皆無ではなかったが概ね出来はよかったな
もとからPCゲーでの移植とかノウハウあったし
34無念Nameとしあき23/02/10(金)08:57:27No.1065231422そうだねx3
としあきはシュウォッチ持ってただろう
35無念Nameとしあき23/02/10(金)08:57:55No.1065231487+
>Bugってハニー!ヘクター'87!ボンバーキング!
>こんな感じで連続してた記憶があります
ハニーは擁護できる要素が…
それで信用下がったんだけど桃伝が面白かったからまあいっかなーって思った
36無念Nameとしあき23/02/10(金)08:58:27No.1065231574+
>PCエンジンは即壊れるのにPSやSSは今でも使えるのを見るとNECじゃなく家電メーカーに作って貰えば良かったのにって思わなくもない
PCはまともな物作れるのにPCEやFXはどうしてこうなった感が…
37無念Nameとしあき23/02/10(金)08:59:03No.1065231685+
Bugってハニーは開発中バージョンの方が面白そうだった
38無念Nameとしあき23/02/10(金)09:00:14No.1065231873そうだねx1
    1675987214379.jpg-(1806196 B)
1806196 B
>読者をワクワクさせてもテクモは許してくれなかったよ…
>当たり前である
39無念Nameとしあき23/02/10(金)09:00:31No.1065231952そうだねx1
    1675987231467.webm-(5301607 B)
5301607 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
40無念Nameとしあき23/02/10(金)09:01:02No.1065232009+
ハニーはブロック崩しもひっでえ出来なのがな
41無念Nameとしあき23/02/10(金)09:02:20No.1065232198+
    1675987340232.jpg-(1085558 B)
1085558 B
>スーパースターフォースのアイデア募集に当時ハガキ出したわ
42無念Nameとしあき23/02/10(金)09:02:23No.1065232206+
PCエンジンは当時の家庭用機としてすごく絵がきれいで驚いたな
43無念Nameとしあき23/02/10(金)09:03:17No.1065232359そうだねx1
    1675987397911.jpg-(611110 B)
611110 B
発売前からやらかしたからなPCエンジン…
44無念Nameとしあき23/02/10(金)09:04:22No.1065232537そうだねx2
昔デパートのゲームコーナーでモンスターランドみたガキが「あっビックリマンワールドだ!」
と叫んだ時軽く殺意が沸いた
45無念Nameとしあき23/02/10(金)09:06:14No.1065232861+
ヘクター87もSTGとしてはパワーアップ無い!そのくせ敵超硬い!と不満出るのは分かるが
各面古代文明モチーフをきっちり描けてるのは良い仕事してる
46無念Nameとしあき23/02/10(金)09:08:23No.1065233250+
スターソルジャーと言えば
パッケージの謎のイケメン
47無念Nameとしあき23/02/10(金)09:08:24No.1065233254そうだねx1
    1675987704090.jpg-(263888 B)
263888 B
>昔デパートのゲームコーナーでモンスターランドみたガキが「あっビックリマンワールドだ!」
>と叫んだ時軽く殺意が沸いた
俺なんて西遊記ワールド見た時に「あっビックリマンワールドだ!」って叫んだぜ
48無念Nameとしあき23/02/10(金)09:08:46No.1065233334+
ハドソンのキャラゲーは頭一つ抜けてる
49無念Nameとしあき23/02/10(金)09:09:06No.1065233384+
>もとからPCゲーでの移植とかノウハウあったし
そのPCの方も後期は暗闇の視点・ラミア1999・タイムパラドックスとやる気の無さが見て取れる出来で…
実際PCの方はとっくにやる気なかったんだろうが
50無念Nameとしあき23/02/10(金)09:09:54No.1065233510+
    1675987794228.jpg-(276039 B)
276039 B
>としあきはシュウォッチ持ってただろう
ファミコン風の小洒落たデザインが好きだった
51無念Nameとしあき23/02/10(金)09:12:36No.1065233951そうだねx5
    1675987956955.gif-(11139 B)
11139 B
そんなハドソンに裏切られたと思った一作
52無念Nameとしあき23/02/10(金)09:12:36No.1065233954+
スーパースターフォースがいつの間にかスターソルジャーに変わった時
子供心になにか大人の事情があったのかと察した
後に理由わかったけど
53無念Nameとしあき23/02/10(金)09:15:59No.1065234509+
スーパースターフォースラピアス
54無念Nameとしあき23/02/10(金)09:17:42No.1065234796+
スーパースターソルジャーもあるな
55無念Nameとしあき23/02/10(金)09:18:02No.1065234866そうだねx5
ヘクターのガッカリ感は凄かったな…
56無念Nameとしあき23/02/10(金)09:18:30No.1065234928そうだねx1
PCエンジンのR-TYPEが目で見ての移植って知った時は軽く鳥肌立ったなあ
57無念Nameとしあき23/02/10(金)09:23:29No.1065235782+
    1675988609214.jpg-(46928 B)
46928 B
高橋名人が全部回収したいって言ってた64版スターソルジャーってどのくらいアレな出来だったんだろう
58無念Nameとしあき23/02/10(金)09:24:26No.1065235934そうだねx3
>ヘクター87もSTGとしてはパワーアップ無い!そのくせ敵超硬い!と不満出るのは分かるが
>各面古代文明モチーフをきっちり描けてるのは良い仕事してる
あれこれ拘って作ったところで、ゲームとして面白くなければ何の価値もないという見本
59無念Nameとしあき23/02/10(金)09:27:00No.1065236337そうだねx2
>そんなハドソンに裏切られたと思った一作
すごく単純に面白くない…と思ったもんだ
こんなのでも全国大会まであったな
60無念Nameとしあき23/02/10(金)09:30:07No.1065236862そうだねx2
>>そんなハドソンに裏切られたと思った一作
>すごく単純に面白くない…と思ったもんだ
>こんなのでも全国大会まであったな
ていうか全国大会のが先にあったんだろう
61無念Nameとしあき23/02/10(金)09:30:23No.1065236900+
バニシングアースまだクリアしてなかったな
退屈で放置してた
バーティカルフォースも
62無念Nameとしあき23/02/10(金)09:31:53No.1065237139そうだねx1
パワーリーグがキャラバンソフトになった時のキッズ達の反応が知りたいわ
63無念Nameとしあき23/02/10(金)09:32:26No.1065237244そうだねx6
    1675989146524.jpg-(5651 B)
5651 B
名作の方であろう
64無念Nameとしあき23/02/10(金)09:32:30No.1065237258+
ヘクター87と言えばファミコンロッキーが最後に扱ったゲーム
65無念Nameとしあき23/02/10(金)09:32:53No.1065237336+
>>もとからPCゲーでの移植とかノウハウあったし
>そのPCの方も後期は暗闇の視点・ラミア1999・タイムパラドックスとやる気の無さが見て取れる出来で…
>実際PCの方はとっくにやる気なかったんだろうが
PCじゃヒットしても10万本がいいとこなのに
ファミコンなら100万本売れちゃうわけだからなあ…
66無念Nameとしあき23/02/10(金)09:33:16No.1065237392+
>名作の方であろう
あの当時にきっちりEDまで入れてるのは大人になってから敬服する
67無念Nameとしあき23/02/10(金)09:35:43No.1065237869そうだねx1
>PCじゃヒットしても10万本がいいとこなのに
>ファミコンなら100万本売れちゃうわけだからなあ…
クソゲーでも出せば売れた時代
68無念Nameとしあき23/02/10(金)09:35:48No.1065237889そうだねx2
>No.1065231873
とどめ刺したらあかんやん
69無念Nameとしあき23/02/10(金)09:35:53No.1065237902そうだねx1
    1675989353491.jpg-(844015 B)
844015 B
>パワーリーグがキャラバンソフトになった時のキッズ達の反応が知りたいわ
PCエンジンまだ買えないのでミニ四駆に夢中
70無念Nameとしあき23/02/10(金)09:37:07No.1065238139+
    1675989427934.jpg-(261220 B)
261220 B
>ヘクター87と言えばファミコンロッキーが最後に扱ったゲーム
だがロッキーは滅んではいなかった!
…タイトル違いました
71無念Nameとしあき23/02/10(金)09:37:50No.1065238270+
買わなきゃハドソンの意味がわからんかったが
ハードな損ってことか?
72無念Nameとしあき23/02/10(金)09:39:26No.1065238560そうだねx2
ゲームボーイが後から出るから今見るとややこしいなロッキー
73無念Nameとしあき23/02/10(金)09:41:01No.1065238880+
    1675989661305.jpg-(586054 B)
586054 B
ファミコンに飽きてスケボー始めるロッキー
74無念Nameとしあき23/02/10(金)09:45:23No.1065239787+
    1675989923102.jpg-(50536 B)
50536 B
>ゲームボーイが後から出るから今見るとややこしいなロッキー
というよりそういう雑誌があった
地元の本屋じゃ見た事すらなかったな…
75無念Nameとしあき23/02/10(金)09:45:48No.1065239865+
>>>そんなハドソンに裏切られたと思った一作
>>すごく単純に面白くない…と思ったもんだ
>>こんなのでも全国大会まであったな
>ていうか全国大会のが先にあったんだろう
この頃の続編とか後継作は前のといかに違うものにしようかって舵を切る傾向が多かったのと
キャラバンありきなら前作の攻略ノウハウをリセットしないとだから
余計に歪な方向へ舵を切っちゃったのかもなぁ
76無念Nameとしあき23/02/10(金)09:47:43No.1065240213+
ヘクターがクソゲー扱いされてて残念だな
ゲーム性が違うと思考停止してクソゲー呼ばわりする奴はバンゲリングベイもクソゲー扱いしてたな
そんな奴に限ってバンゲリングベイをほとんどやってないんだけど
77無念Nameとしあき23/02/10(金)09:47:43No.1065240217そうだねx1
>だがロッキーは滅んではいなかった!
>…タイトル違いました
PCエンジン攻略マンガでゲームボーイロッキーというややこしさ
78無念Nameとしあき23/02/10(金)09:48:19No.1065240339そうだねx1
    1675990099057.jpg-(60946 B)
60946 B
さすがにアカンやろってなった
79無念Nameとしあき23/02/10(金)09:48:47No.1065240435+
>パワーリーグがキャラバンソフトになった時のキッズ達の反応が知りたいわ
どっちが勝つかわからない要素と
STGは極まると見た目難しい事やってるで
模索してたんだろうけど進行のテンポはSTGより悪かっただろうな…
80無念Nameとしあき23/02/10(金)09:48:54No.1065240453そうだねx1
>そんな奴に限ってバンゲリングベイをほとんどやってないんだけど
バンゲリングベイといっきがクソゲーなのは
オリジナルにあったマップをカットしてるからでファイナルアンサーなんだ
81無念Nameとしあき23/02/10(金)09:49:43No.1065240607そうだねx1
    1675990183586.jpg-(35403 B)
35403 B
>というよりそういう雑誌があった
>地元の本屋じゃ見た事すらなかったな…
雑誌はいつも売れ残ってたから地元の店で有名だった
後から出たゲームボーイってのはもちろん携帯機のことね
R-TYPEIIってのもまたややこしい
82無念Nameとしあき23/02/10(金)09:50:46No.1065240800+
>ファミコンに飽きてスケボー始めるロッキー
所詮ガキだし飽きもするだろう
10代なんてそんなもんだ
83無念Nameとしあき23/02/10(金)09:51:42No.1065240988+
キャラバンに参加したことある人おる?
84無念Nameとしあき23/02/10(金)09:52:33No.1065241153+
>ヘクターがクソゲー扱いされてて残念だな
>ゲーム性が違うと思考停止してクソゲー呼ばわりする奴はバンゲリングベイもクソゲー扱いしてたな
>そんな奴に限ってバンゲリングベイをほとんどやってないんだけど
FCのはずっと基地爆撃しつづけて終わりない戦いで
いつか母艦沈められて終わるだけってのがな…
ちゃんとした区切りを作ってくれ
85無念Nameとしあき23/02/10(金)09:53:08No.1065241273+
>>ファミコンに飽きてスケボー始めるロッキー
>所詮ガキだし飽きもするだろう
>10代なんてそんなもんだ
それファミコンロッキーの従兄弟です…
86無念Nameとしあき23/02/10(金)09:53:31No.1065241348+
バンゲリングベイは元のコモドール版があるからな…
87無念Nameとしあき23/02/10(金)09:54:28No.1065241532+
>それファミコンロッキーの従兄弟です…
片やゲームオタク片やスケボー選手…
88無念Nameとしあき23/02/10(金)09:54:48No.1065241590+
スペックの関係で移植時に別ゲーになるのはファミコンあるあるではある
89無念Nameとしあき23/02/10(金)09:55:02No.1065241637そうだねx1
エアプ丸出しな奴がPCE下げやってんなあと
90無念Nameとしあき23/02/10(金)09:59:03No.1065242401+
>コロコロはPCエンジン推してくれなかったの?
初期はめっちゃ推してたよ
おかげで白PCエンジンは憧れのイメージが残っている
ゲームボーイが出たあたりで推しが終わった気もする
91無念Nameとしあき23/02/10(金)10:02:13No.1065242979+
    1675990933671.jpg-(59216 B)
59216 B
オトダマスターの話なしとか舐めてんのか
92無念Nameとしあき23/02/10(金)10:04:37No.1065243498+
>バンゲリングベイといっきがクソゲーなのは
>オリジナルにあったマップをカットしてるからでファイナルアンサーなんだ
それは君の感想だろ…
93無念Nameとしあき23/02/10(金)10:05:21No.1065243643そうだねx1
    1675991121922.jpg-(295838 B)
295838 B
ファザナドゥは誌面で推された記憶が無いなあ
あったっけ?
94無念Nameとしあき23/02/10(金)10:09:04No.1065244357+
>ファザナドゥは誌面で推された記憶が無いなあ
>あったっけ?
攻略記事とか載ってた記憶はある
95無念Nameとしあき23/02/10(金)10:09:23No.1065244430そうだねx1
>FCのはずっと基地爆撃しつづけて終わりない戦いで
>いつか母艦沈められて終わるだけってのがな…
売りにしてた100画面分の1枚マップが返って仇になったな
思い通りになるまでに戦闘機にぼこられてナンジャコレ?で
とにかく操作も癖があるのと何処に何があるのか見えにくかった思い出
最初は狭くてもいいから工場1個から始まって
色んなステージをクリアしていく方式ならまた印象は違ってたかも
96無念Nameとしあき23/02/10(金)10:10:10No.1065244590そうだねx1
ハドソンからパズドラがリリースされた世界線があればまだ生き残れてたんかな
97無念Nameとしあき23/02/10(金)10:10:53No.1065244741+
    1675991453152.jpg-(52377 B)
52377 B
としあきはマジで話さないけどオトダマスターはコロコロで紹介されてベスト盤が出たくらいには人気なのよ…
98無念Nameとしあき23/02/10(金)10:12:51No.1065245174+
いや流石に社会人でコロコロは読まないというか
99無念Nameとしあき23/02/10(金)10:15:02No.1065245623+
ヘクターは弾切れ起こしやすいせいでどうしても接近戦を強いられる局面が多いのがね
横ステージだと地形判定も合わさって更におつらい
100無念Nameとしあき23/02/10(金)10:16:21No.1065245903+
拓銀が恨めしい
101無念Nameとしあき23/02/10(金)10:19:50No.1065246608そうだねx1
マジで怒らないで欲しいけどSFC以降パッとしないから潰れて当たり前だろ
102無念Nameとしあき23/02/10(金)10:22:28No.1065247211+
8ビット機までのメーカーって印象
103無念Nameとしあき23/02/10(金)10:23:18No.1065247404+
>8ビット機までのメーカーって印象
めちゃ多いよねそういうメーカー…
104無念Nameとしあき23/02/10(金)10:24:02No.1065247572+
SFC以降は桃鉄とボンバーマンだけの会社ってイメージ
105無念Nameとしあき23/02/10(金)10:24:58No.1065247783そうだねx1
>ヘクターは弾切れ起こしやすいせいでどうしても接近戦を強いられる局面が多いのがね
>横ステージだと地形判定も合わさって更におつらい
二面ボスの顔面張り付いてショットとクラスター爆弾両方当てて行くなんてのは結構好き
106無念Nameとしあき23/02/10(金)10:25:30No.1065247886+
天外魔境とか、、、
107無念Nameとしあき23/02/10(金)10:26:15No.1065248040+
>SFC以降は桃鉄とボンバーマンだけの会社ってイメージ
大貝獣やら新桃伝やら天外ZEROやらRPGも結構多かろう
108無念Nameとしあき23/02/10(金)10:28:06No.1065248417そうだねx2
ボンバーマンとかの作曲した竹間淳さんという方
ハドソン在籍されてたかはよくわからないけど
中毒になる良いBGMが多かった
109無念Nameとしあき23/02/10(金)10:28:53No.1065248580そうだねx3
    1675992533208.jpg-(44176 B)
44176 B
やっぱこれかな
110無念Nameとしあき23/02/10(金)10:28:57No.1065248594そうだねx2
    1675992537251.jpg-(52354 B)
52354 B
全国キャラバンまでやったのは素直にすごい
111無念Nameとしあき23/02/10(金)10:38:05No.1065250557+
スレ画は列車の次の面でいつも終わる
112無念Nameとしあき23/02/10(金)10:46:14No.1065252335+
難しいゲームばっかりでどれもクリアできなかったな
113無念Nameとしあき23/02/10(金)10:58:33No.1065255264+
岩崎啓眞のブログでファザナドゥやイース移植の経緯を読むと
あの頃のハドソンは上が無計画過ぎて常時プロジェクトが炎上してたっぽいので当時の「なぜ?」に大体納得が行く
114無念Nameとしあき23/02/10(金)11:01:01No.1065255901+
>岩崎啓眞のブログでファザナドゥやイース移植の経緯を読むと
>あの頃のハドソンは上が無計画過ぎて常時プロジェクトが炎上してたっぽいので当時の「なぜ?」に大体納得が行く
儲かって制作ライン増やしたけど管理出来なくてグダグダになったんだったか
115無念Nameとしあき23/02/10(金)11:09:41No.1065257816+
ヘクターは何処で死んでもステージの頭からやり直させられるのが
何であんな仕様にした?
116無念Nameとしあき23/02/10(金)11:11:49No.1065258270+
まあファザナドゥにしても結構遊べるしファルコム系の移植自体は良い物
…当のファルコムがイースの改変に不満持ってたりサターン白き魔女なんて賛否両論にも値しないものもあるが
117無念Nameとしあき23/02/10(金)11:15:17No.1065259015+
STGが下火になってからハドソンはあまり目立たなくなった
118無念Nameとしあき23/02/10(金)11:20:03No.1065260009+
>STGが下火になってからハドソンはあまり目立たなくなった
も、桃太郎電鉄…
119無念Nameとしあき23/02/10(金)11:30:27No.1065262444+
ザナドゥの担当者がRPGについて全く知らない人だった上に他の仕事をバンバン割り当てていったので開発期間が無駄に消化されていき
最終的に3ヶ月足らずで資料も見ずにでっちあげたゲームにザナドゥの名前を冠して出そうとしたという地獄
120無念Nameとしあき23/02/10(金)11:35:20No.1065263576+
昔は「色々試行錯誤したけどファミコンでは無理と判断されてファザナドゥになった」みたいな好意的な推測も多かったよね
121無念Nameとしあき23/02/10(金)11:38:33No.1065264289+
>ボンバーマンとかの作曲した竹間淳さんという方
今でもファンだ
アラブ音楽のプロなんだよね
122無念Nameとしあき23/02/10(金)11:50:54No.1065267129+
>最終的に3ヶ月足らずで資料も見ずにでっちあげたゲームにザナドゥの名前を冠して出そうとしたという地獄
でっちあげとはいえ短期間でそれなりにまとめ上げる底力はあったんだよな初めからちゃんと作れって話ではあるけども
123無念Nameとしあき23/02/10(金)12:06:58No.1065271288+
>SFC以降は桃鉄とボンバーマンだけの会社ってイメージ
PCエンジンでの功績もあるやろ
124無念Nameとしあき23/02/10(金)12:08:18No.1065271666+
    1675998498981.jpg-(12770 B)
12770 B
加トちゃんケンちゃんはめちゃ欲しかったな
テレビでもやってたしPCE売れ行きに貢献できたんだろうか?
125無念Nameとしあき23/02/10(金)12:13:31No.1065273143+
当時は5ヶ月でも悠長な開発と思われてたそうだし…
126無念Nameとしあき23/02/10(金)12:18:05No.1065274470+
>加トちゃんケンちゃんはめちゃ欲しかったな
>テレビでもやってたしPCE売れ行きに貢献できたんだろうか?
難しすぎたわ
127無念Nameとしあき23/02/10(金)12:25:45No.1065276896+
>当時は5ヶ月でも悠長な開発と思われてたそうだし…
任天堂のミヤホンが85年9月発売のスーパーマリオを完成させてから86年2月発売のゼルダの伝説の開発に入ったとか聞いたときは驚嘆したな
128無念Nameとしあき23/02/10(金)12:29:49No.1065278242+
    1675999789776.jpg-(70913 B)
70913 B
>任天堂のミヤホンが85年9月発売のスーパーマリオを完成させてから86年2月発売のゼルダの伝説の開発に入ったとか聞いたときは驚嘆したな
同時進行説もある
129無念Nameとしあき23/02/10(金)12:37:35No.1065280749+
後にとんでもない世界観にシフトしていったRタイプ…
130無念Nameとしあき23/02/10(金)12:40:02No.1065281572+
元々バンゲリングベイはレーダーが付いてて面クリアでEDもあったのに
ファミコンではその辺り全部切られたからな…ただ操縦の難しいゲームとして扱われて終わった
131無念Nameとしあき23/02/10(金)13:08:51No.1065290508+
実際小学校の時バンゲリングベイは誰もがすぐ触らなくなってみんなで迷宮組曲とかやってたが
132無念Nameとしあき23/02/10(金)13:10:22No.1065290923+
>実際小学校の時バンゲリングベイは誰もがすぐ触らなくなってみんなで迷宮組曲とかやってたが
ああ見えてバンゲリングベイはプレイバリュー高かった
勿体ない
133無念Nameとしあき23/02/10(金)13:13:06No.1065291722+
>ああ見えてバンゲリングベイはプレイバリュー高かった
>勿体ない
まじか
説明書すぐなくす小学生には敷居が高かった
134無念Nameとしあき23/02/10(金)13:14:15No.1065292033+
ルールが分かると結構熱中できる要素はあるんだよなバンゲリングベイ
当時理解できなかったけど
135無念Nameとしあき23/02/10(金)13:14:44No.1065292174+
    1676002484588.mp4-(2942452 B)
2942452 B
>>(例のBGM)
>No.1065229380
さっチョコだちとどっちが先だったか調べてみたらほぼ同時期だったんだな
136無念Nameとしあき23/02/10(金)13:15:22No.1065292374+
バンゲリングベイは爆弾の反応が悪かった以外なんも不満なかったが
137無念Nameとしあき23/02/10(金)13:20:55No.1065293742+
当時自分の小学校だと全方向スクロールのゲームは何もかんも不人気だったわ
多分脳が追いつかなかった
138無念Nameとしあき23/02/10(金)13:36:05No.1065297721+
ファミコンのメモリって2KBしかないしどのみちザナドゥは無理だった気はする
139無念Nameとしあき23/02/10(金)13:56:47No.1065303243+
なんだかんだでハドソンの遺産がまだ残って新作が出てるのはすごい
140無念Nameとしあき23/02/10(金)14:01:11No.1065304289+
>名作の方であろう
難しいけど理不尽な難易度じゃない
ハットリくんは鬼畜
141無念Nameとしあき23/02/10(金)14:07:17No.1065305854+
デゼニ!サラトマ!

- GazouBBS + futaba-