でんき予報

2月12日(日) 広域ブロック需給見通し 
(2月12日 11時56分 更新)
需要ピーク時
使用率
18:00~18:30 77%
18:30~19:00 78%
使用率ピーク時
使用率
2:00~2:30 82%
2:30~3:00 82%
2月12日(日) 中国エリア需給見通し 
(2月12日 12時11分 更新)
予想最大電力 (4~5時)
  685万kW
ピーク時供給力
  804万kW
使用率
 85
使用率ピーク時予想電力 (2~3時)
  653万kW
使用率ピーク時供給力
  758万kW
使用率
 86
2月12日(日)の需給状況
本日の最大使用率(3~4時) 81 %
中国エリア
11時台実績
使用電力
535万kW
使用率
59
中国エリア
現在(12:05~12:10)
使用電力
530万kW

参考中国エリア
太陽光発電
太陽光発電量
418万kW
使用電力に対する割合
78
中国エリア
12時台予測
使用電力
505万kW
使用率
53
 
広域ブロック
使用率予測
広域ブロック
使用率予測
12:00~12:30 57%
12:30~13:00 58%
※平日の場合は直近の平日,土日祝日の場合は直近の土日祝日
2月13日(月)の広域ブロック需給見通し 
( )
需要ピーク時
使用率
    
    
使用率ピーク時
使用率
    
    
2月13日(月)の中国エリアの需給見通し 
( )
予想最大電力  
  
ピーク時供給力
  
使用率
 
使用率ピーク時予想電力  
  
使用率ピーク時供給力
  
使用率
 
(注)
  • 時間毎の需要実績の表示には,5分程度 時間がかかります。
  • ダウンロード可能な実績は,速報値です。
  • 需給状況の変化に応じた供給力追加の反映タイミングによっては,使用率が実際より大きな値になる場合があります。
  • 需要が供給力を上回る緊急時には,揚水式発電を一時的な供給力として追加できる場合がありますが,発電可能な時間に限りがあるため,追加分については供給力には含んでいません。
広域ブロック使用率の色表示について
安定的 92%未満  やや厳しい 92%以上97%未満  非常に厳しい 97%以上 
週間でんき予報
需給見通し
データのダウンロード
電力の使用状況 過去の電力使用実績 需給調整情報 インバランス関連情報
広域ブロック情報(広域機関HP)
供給区域の需給実績
広域機関 需給関連情報
再生可能エネルギー出力制御見通し 
(2月11日 16時14分 更新)
出力制御 出力制御指示内容
2月12日
(日曜日)
参考
2月13日
(月曜日)
2月14日
(火曜日)
出力制御指示内容
中国エリア(本土) 2022年度指示内容(中国エリア(本土):2月4日更新)
2022年度指示内容(中国エリア(本土):2月4日更新)
離島 隠岐
見島
(注)
・専焼・地域資源バイオマスおよび旧ルール事業者さま(オフライン制御)のうち、制御対象事業者さまへは電話およびメールで指示を行います。
・旧ルール事業者さま(オンライン制御)および新ルール・無制限無補償ルール事業者さまのうち、制御対象事業者さまへは、当日、制御スケジュールを配信します。

・「当日指示予定」は、専焼・地域資源バイオマス事業者さまへ出力制御を指示したこと、および当日の需給状況に応じて、オンライン制御可能な事業者さまへ
 出力制御を指示する可能性があることを表しています。
・「指示実施」は、専焼・地域資源バイオマスおよび旧ルール事業者さま(オフライン制御)へ出力制御を指示したこと及び当日指示予定があることを表しています。
・「指示実施(バイオマス)」は、専焼・地域資源バイオマス事業者さまへ出力制御を指示したことを表しています。(太陽光・風力事業者さまへの出力制御の指示はありません。)
・「可能性あり」は、専焼・地域資源バイオマスおよび太陽光・風力事業者さまの出力制御の可能性があることを表しています。
・「可能性あり(バイオマス)」は、専焼・地域資源バイオマス事業者さまの出力制御の可能性があることを表しています。

・参考日の出力制御見通しは、需給状況の変動により変更となる場合があります。
 ・出力制御の可能性がない場合(上記「‐」の場合)においても出力制御が必要となることがあります。
 ・出力制御の可能性がある場合(上記「可能性あり」および「可能性あり(バイオマス)」の場合)においても出力制御が不要となることがあります。

・「出力制御指示内容」は、年度内に行った『再生可能エネルギーの固定買取制度』に基づく出力制御指示に関する報告内容を掲載しています。
過去の指示内容
出力制御回数実施
オンライン代理制御 精算比率