文化財に登録された朝鮮王室の工芸品、実は日本の時計店の作品と判明=韓国ネット「適当過ぎる」
Record China / 2023年2月7日 19時0分
7日、韓国・ファイナンシャルニュースは「朝鮮王室の文化を垣間見ることのできる資料とされてきた銀の工芸品が、実際は日本のある時計店で製造されたものだったと分かり、文化財の登録が抹消された」と伝えた。
2023年2月7日、韓国・ファイナンシャルニュースは「朝鮮王室の文化を垣間見ることのできる資料とされてきた銀の工芸品が、実際は日本のある時計店で製造されたものだったと分かり、文化財の登録が抹消された」と伝えた。
記事によると、ソウルの国立古宮博物館が所有する「銀製李花文花瓶」の国家登録文化財への登録が抹消された。
韓国文化財庁は「銀製李花文花瓶の底面にある『小林』の押印が東京の小林時計店のものであることが確認されたため、登録を抹消した」と説明した。
銀製李花文花瓶は首が長く、下がふっくらと円状に膨らんでいる形で、中央には大韓帝国の紋章とみられる李花紋が付いている。
韓国文化財庁は09年に銀製李花文花瓶を登録文化財に登録し、「王室で使用する工芸品を制作するために設立された李王職美術品制作所で1910年代に制作された」と説明していたという。
この記事を見た韓国のネットユーザーからは「『メード・イン・ジャパン』と書かれていたのに、誰も気づかなかったということ?」「一体何をしているのか」「仕事が適当過ぎる。給料泥棒」「どう見ても日本っぽい。色味も形も韓国人の感性とは合わない」「一般人の私でも日本のものだと分かるのに専門家が文化財に登録するなんて信じられない」「日本のイミテーションを14年間も文化財として保管していたなんてあきれる」など、ため息交じりの声が上がっている。
その他「美しい作品だ」「日本人がつくったものは遺物ではないの?」「誰が作ったかは関係なく、遺物であることに変わりはない」などの声も見られた。(翻訳・編集/堂本)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
気になる! 文庫『朝鮮の膳/朝鮮陶磁名考』浅川巧著
産経ニュース / 2023年2月5日 10時30分
-
北朝鮮、小型漁船の出漁を禁止…木造船の漂着減るか
デイリーNKジャパン / 2023年2月2日 6時1分
-
好きな角度から鑑賞できる! デジタルミュージアム「360度Art House MIURA」で人間国宝が作った陶芸品のデジタルツインを公開
Techable / 2023年1月19日 17時51分
-
2023年1月より#flowershipが「ミルクガラス」を使ったオリジナル花瓶の販売を開始
@Press / 2023年1月18日 9時30分
トピックスRSS
ランキング
-
1「岸田政権が経済協力阻害」=日本企業に期待も―ロシア次官
時事通信 / 2023年2月10日 19時34分
-
2日露平和条約交渉「閉ざされた」 露外務省
産経ニュース / 2023年2月10日 23時49分
-
3米軍がアラスカ上空で「飛行物体」撃墜、バイデン大統領が指示…「民間機の安全脅かす恐れ」
読売新聞 / 2023年2月11日 6時0分
-
4ロシア軍が戦車の半数失ったか、攻撃で1000両超破壊され…国際団体調査
読売新聞 / 2023年2月10日 22時57分
-
5ミサイル攻撃でウクライナ全土に被害=モルドバ領空通過―ロシア軍、エネルギー施設狙う
時事通信 / 2023年2月10日 22時8分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む