マイナンバー、不同意なければ口座ひもづけ…まず年金口座から
読売新聞 / 2023年2月10日 5時0分
政府が今国会に提出するマイナンバー法改正案の全容が判明した。年金や児童手当の受給者の不同意がなければ、預貯金口座をマイナンバーにひもづける制度は、まずは年金に限って始める。高齢者の公金受取口座の登録割合が低いためだ。3月に閣議決定し、成立を目指す。
日本年金機構が受給者に対し、年金の振込先を公金受取口座として登録するかどうか確認を求める文書を郵便で送る。不同意ならば登録されないが、期限までに回答がない場合は、同意したとみなして、登録される。
マイナンバーにひもづけた公金受取口座は、自治体が口座情報を確認する手間が省け、迅速な支給が可能になることを期待して、政府が検討を進めてきた。新型コロナウイルス関連の給付金は、申請時に通帳のコピーを添付する必要があり、支給に時間がかかったと批判された。
改正案では、マイナンバーの利用範囲を拡大し、国家資格の取得や更新、所有する自動車の変更登録といった手続きにも利用できるようにする。住民票の写しや課税証明書の添付は不要だ。マイナンバーカードの申請も郵便局でできるようになる。
この記事に関連するニュース
-
マイナンバーへの口座ひもづけ「不同意なければ自動登録」に広がる反発「後出しジャンケン」「やりたい放題」
SmartFLASH / 2023年2月10日 17時7分
-
マイナンバーカード申請件数8,520万件突破/マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限は2月末
PR TIMES / 2023年2月1日 17時45分
-
給付金をもう一度受給したい人は「約9割」! 使いみちは「生活費」が多数?
ファイナンシャルフィールド / 2023年1月16日 11時20分
-
「マイナンバーに口座を自動登録」政府の新案にSNSで高まる警戒の声「国民は丸裸」全口座のひも付けも視野に?
SmartFLASH / 2023年1月12日 19時23分
トピックスRSS
ランキング
-
1ガストとバーミヤン、卵料理を一部販売休止…鳥インフルの影響で供給不足
読売新聞 / 2023年2月10日 19時15分
-
2「サイゼは生活の一部」 4人家族がたどり着いた外食の“最適解”
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年2月11日 7時0分
-
3東京電力子会社が情報不正閲覧 経産省、全電力に法令順守指示
共同通信 / 2023年2月10日 21時54分
-
4映画「鬼滅の刃」公開3日で11億円超 完全新作でなくても大ヒットする理由
J-CASTトレンド / 2023年2月10日 20時30分
-
5マイナンバー、不同意なければ口座ひもづけ…まず年金口座から
読売新聞 / 2023年2月10日 5時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む