青木耕平/北欧、暮らしの道具店
青木耕平/北欧、暮らしの道具店
21.6K Tweets
See new Tweets
青木耕平/北欧、暮らしの道具店’s Tweets
D2Cの本質は「関係性の構築」なんだよなあ。
むしろ商品ブランドではなく企業ブランドを構築して消費者と広く長い約束をし、「関係性の構築」のためにコンテンツを作り、事業機会を伺い、商品を作り、D2Cで販売し、関係性のある人に商品を売ることでさらにエンゲージメントを上げていく活動なんです。
Show this thread
「北欧、暮らしの道具店」で働くスタッフの現場をお届けしている不定期連載「クラシコムのしごと」。
今回は、当店のインターネットラジオ「チャポンと行こう!」の制作陣。普段はそれぞれ動画コンテンツや読みものを担当しているスタッフ3人のチームについてお届けします。
経営層を含めた社内にギフト機能で共有してます、とおっしゃる広報さんが多いですね。相互理解につながることを願ってます。なので再ギフト!
取材件数をKPIにしない理由 クラシコムが考える対等な広報とは:日経クロストレンド(23年1月24日 17:55まで無料で読めます)
一緒にお仕事していただける方を募集しております→【2023春の定期採用(キャリア採用)】全9職種を募集します(2/2 9:00am応募締切)
今回初めてMDグループ内でバイヤー、マーチャンダイザーを2職種に分けて募集をつくりました。同じグループ内でお互いの業務を行き来してもらうことはありますが、強みの部分やこれまでのご経験が生かしやすいと感じてもらえる応募に繋がればと願っています。
Show this thread
今年も春の定期採用プロセスがスタートします。会社にとっても転換点にいる昨今、よい出会いをますます求めています
Show this thread
定期採用始まりました。ほんとどこもかしこも手が足りないので奮ってご応募いただきたいです^^【2023春の定期採用(キャリア採用)】全9職種を募集します(2/2 9:00am応募締切)
クラシコムさんの広報の話、いつもふむふむ読んでいる。学ぶことが多いし、取り入れたいこともたくさん。
さすがクラシコムさん。これからのマーケティングの基本と言われている「パーセプション=客観的な認識」を理解していらっしゃる。
「広報活動を通じて、私たちを今、こういうふうに見てもらえたら面白いよ、という視点でリリースしている」(馬居氏)
昨日の広報記事、星野源さんの1位2位に続き3位!有料会員ランキングでは「堂々1位」とのこと。今日の午前中まで無料で読めますので、まだの方ぜひ!!
“編集"を考えるたびに、広報やPRの視点は絶対に必要、でもどうやって誇張なくすり合わせていくものなんだろう?と考えていた。この記事にヒントがある気がする。
まずは自らは何者なのかを掘り下げる。届けたい人に対等なコミュニケーションの中で思いを伝える。
やっぱりクラシコムは推し会社……!
Quote Tweet
株式会社クラシコム
@kurashicom
日経クロストレンドにて、クラシコムの広報についてインタビューをしていただきました。
本格的な広報活動をしなかった理由から、立ち上げの経緯、実際に取り組んだことを詳しくお話しています。
(1月18日 11時12分まで記事全文をお読みいただけます。)
xtrend.nikkei.com/atcl/contents/
Show this thread
取材件数をKPIにしない理由 クラシコムが考える対等な広報とは xtrend.nikkei.com/atcl/contents/ #日経クロストレンド
めちゃくちゃ理想的な広報の形だなあ…
広報はメディア露出を獲得するだけじゃなくて、経営に絡んでいく仕事なんですよね
昨日のクラシコムの広報活動に関する記事、おかげさまで多くの方に読んでいただいてます。有料読者ではトップ、全体でも上位に(星野源さん、強い!)。長いのですが、まだの方はぜひ!
Quote Tweet
taichi morioka(森岡大地)
@tmorioka7
今回のテーマは「広報」。クラシコムの愛される理由を探る人気連載、第5回です。メディア側の人間としても、いろいろ気づきがありました。
取材件数をKPIにしない理由 クラシコムが考える対等な広報とは xtrend.nikkei.com/atcl/contents/ #日経クロストレンド
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!