※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。
ゲスト
島田和久 前防衛事務次官 元首相秘書官 防衛省顧問 内閣官房参与
岩田清文 元陸上幕僚長
三船恵美 駒澤大学法学部教授
ハイライトムービー

『金正恩が戦争準備強化 度重なる挑発に韓国は 尹大統領が核保有言及』【前編】

『金正恩が戦争準備強化 度重なる挑発に韓国は 尹大統領が核保有言及』【後編】

『速報フィリピン送還舞台裏 ▽東野&広瀬徹底分析 欧州とウクライナは今』【前編】

『速報フィリピン送還舞台裏 ▽東野&広瀬徹底分析 欧州とウクライナは今』【後編】

『米国務長官訪中を延期 偵察気球の侵入が原因 核施設近くを飛行の謎』【前編】

『米国務長官訪中を延期 偵察気球の侵入が原因 核施設近くを飛行の謎』【後編】

『原発稼働で値上げ抑制 岸田政権エネ政策論戦 60年超原発のリスクは』【前編】

『原発稼働で値上げ抑制 岸田政権エネ政策論戦 60年超原発のリスクは』【後編】

『オレオレから強盗へ… 凶悪化の“闇バイト” 勧誘手口の実態とは?』【前編】

『オレオレから強盗へ… 凶悪化の“闇バイト” 勧誘手口の実態とは?』【後編】

『高橋&小泉が徹底対論 米が戦闘機供与を否定 露の大規模攻勢はいつ』【前編】

『高橋&小泉が徹底対論 米が戦闘機供与を否定 露の大規模攻勢はいつ』【後編】
2月9日(木)放送分
『新国家安保戦略を斬る 反撃能力保有の現実感 前防衛次官×元陸幕長』
ロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮の核軍備増強、中国の軍事的台頭が加速する中、日本は昨年末に安全保障の基本方針を改定した。防衛費の大幅増額や反撃能力保有など、“戦後最大の方針転換”とも評される新戦略で本当に日本の平和は守れるのか?この決定をめぐり紛糾する国会を周辺国はどう見ているのか?
第2次安倍政権以降、首相秘書官を6年半務めた島田前防衛事務次官と岩田元陸幕長、中国研究者の三船駒澤大学教授を迎えて徹底検証する。