ツイート

新しいツイートを表示

会話

なんか最近よくアズレンを人がいないだ少ないコンテンツだのとよく耳にするな…
引用ツイート
しとろ
@citrutos
モチーフを尊重しないで艦これの二次エロ雑パクリに注力しちゃったアズレン今もうほとんど動きも人気もないもん
返信先: さん
実際外からはそういう認識なんじゃないの とうらぶが展開とか今すごいし楽しそうだし、題材へのリスペクトがあるか無いかで命運分けたんじゃないかなってひとりごとしてたんだよ そこに噛みついてきてる連中だらけな時点でもう界隈が腐ってんだと思う 外の人間に好感与えられないで嫌悪感覚えさせんな
返信先: さん
Yostarも最近はアークナイツやブルアカに力入れてるからなんだか焼いちゃいますよねぇ あなたに言われた通りキャラ一人一人に対する情熱は確かに冷たいのかもしれない 大抵の場合キャラスキン出してストーリーとかでも保管もあまりありませんし その点アークナイツとブルアカは充実してますよね
返信先: さん
してるし配信者もよく拾ってるけど、なんかキャラ売り前提のベタなあざとさが前に出ちゃってて、エピソードや世界観の尊さや作品なりのリアリティみたいなのが全然外の世界に伝わってこないし…… どっちも知ってはいますが、魅力的だとは正直言い難いです 営業戦略のせいで流行ってはいると思う
返信先: さん
イベントのストリーとか大体 知らないキャラが よくわからないところで 知らないキャラが よくわからない実験で呼んでる側はなんか置いてきぼりにされて とりあえず事なきを得るってのが大半ですからね… なんか普通の作品と違ってどこに接点合わせたらいいのかがわからないんですよ
返信先: さん, さん
おかげで群像劇として見るにしてもこのキャラ滅茶苦茶印象的だったなぁとか強い思い出が残せないのが今アズレンに抱えている不満点なんですよね ただ題材が刀らぶブルアカアークナイツと違って題材がかなりの際物だから踏み込めないのは仕方がないってのは分かるんですけど
返信先: さん, さん
まあ、艦これに至ってはあたかも史実を艦これが作ったものであるかのように見せかけているだけで物語なんてものは存在してないんですけど 二次創作が盛んなのは良い、だが艦娘のうちどれくらいのキャラがどれだけの人も思い出に残っているのか
返信先: さん, さん
初期の頃はよく愛宕の同人誌なんかありましたよね でもある日を境にぱったりと見かけなくなっていったんですよ そしたら彼女に対する思いでやら思い入れがボロボロに崩れ出して言って… 青春を彩ってくれたものがこの程度で消されそうになってるのがすごく怖いんですよ
返信先: さん
話が大分脱線してきましたが、そのお話への答えだったら「そりゃ自分で作れ」以外にありません 何も絵や本にしなくたっていい、自分の中でその「彼女」を動かし続ける(生かし続ける)っくらいのことは、そんだけの愛情があったら造作なくできるんじゃないですか?
返信先: さん, さん
ゲームも含めて、創作ってそれを物理世界へ書き出す手順です それができなけりゃ、ただその逆をやればいい 誰も邪魔しませんし、思い入れのあるキャラクターを自分次第で永遠に自分の中へつなぎとめておけます それで足りなけりゃ、今だったらいくつでもある物理世界に持ってくりゃいい
返信先: さん, さん
確か「モチーフの尊重」が話の始まりでしたよね? 艦これもアズレンも碌にストーリを広げられないのは元ネタが余りにもセンシティブすぎるからでは? ヒトラーや東條英機を正義のヒーローとして描けない暗黙のルールがあるように
返信先: さん
まず相手がアズレンに興味ないこと辺りから察してくださいな…… その問題を私が解決する気はないし、お船を題材にした艦これへ後乗っかりしてエロアピしたゲームにテーマもモチーフもクソもないんですよ これはあっちの開発者自身が言ってる話です
返信先: さん, さん
二匹目のドジョウを狙って上位互換デザインで作って、必ず当たるの見込んでお金かけて宣伝かけたんですよ 当時のごり押し営業が流行で作られたものだと勘違いした艦これファンが一斉に押しかけて、それが下火になってるのが現状です 何誤魔化しても事実はそれ お話終わりますよん

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
緊急発表
トレンドトピック: 不要不急の外出雪の予報
日本のトレンド
かなえぼし
日本のトレンド
復活当選
3,836件のツイート
日本のトレンド
森久保祥太郎
1,588件のツイート
食べ物 · トレンド
スシローコラボ
トレンドトピック: 美怜ちゃん小倉監督