ふかくさ
ふかくさ
168.2K Tweets
See new Tweets
ふかくさ
@fukaxa
大人の発達障害者。成人後に診断を受け、人の困りごとに関心を持ち始める。今は事務仕事に適応。/哲学サークル幹事。個人的には名前(固有名詞)の意味論に関心がある。/文学部→ITエンジニア→無職→就労支援→工場オペ→関東へ転居→都内で事務。
ふかくさ’s Tweets
ヒーローはヴィランが居ないと困る論、悪人をぶちのめす機会が無かったら超人はその異能を持て余すだろうという発想が嚆矢なのだろうけど、持て余すNo.1であるはずのスーパーマンが平和になったらニッコニコで普通に農夫を始めるのでまあキッズの逆張り以上の意味は無いですね。
そう言えばわたモテ最新話読んでました。サチのメス顔で驚きました。(笑)智君めっちゃモテる。画像は本編と何も関係ないけど、ゆりちゃん落描き。
#わたモテ
The following media includes potentially sensitive content. Change settings
View
声優に「録音した音声でAIに合成音声を生成させることを認める」契約を迫るケースが増加、声優や組合からは反対の声 - GIGAZINE
ついに来たか…エンジニアさんの文脈の音から飛び出した、なんでその音が出るのかを求めねばな。。。国内でもそのうちあるだろうなぁ…。
Show this thread
Replying to
最後の「てめっ」を見てこれが思い浮かんだw
(殴る寸前のポーズみたいで)
The following media includes potentially sensitive content. Change settings
View
[お知らせ]高校生対象のオンラインイベント「世界脳週間2022」こちらは申込みの締切が2023年2月12日(日)です。
脳科学の最前線についての講演や、脳研究者の思いが聞けるパネルディスカッション、最新の研究紹介などをお届けします。
ncnp.go.jp/info/2023/nous
#NCNP #世界脳週間 #脳科学 #脳研究
Show this thread
ツイッターの、世界トップクラスのエンジニアですら大規模障害はあるんだ。皆んなもっと寛容に生きていけ。
「持続可能社会」とかいうダルい言葉をやめて「つづく化」にしよう
Show this thread
「見える化」がすっかり普及してしまったので、他の動詞にも軽率に化をつけていこう。「動く化」とか
Show this thread
まじで袋有料って世の中のあちこちで発生する必要ないストレスが生まれてる
これはロシアの定番ネタだけど、ロシア人は本気でこれを理解できないらしい。
Quote Tweet
@_charisma_doll
あともう1つ疑問やけど、アメリカは日本に唯一核使用した事ある国なのになんで日本は「カーモンベイビーアメリカ♪」とか陽気に歌って踊れるの?
Show this thread
いいじゃん。この村に限らず日本の田舎はこういうコミュニティなわけで、明示してくれているだけ親切だと思う。これを叩いてしまうと、実態から乖離した「心優しい村」みたいなポチョムキンプロパガンダばっかりが流布されて移住者が困る。
The following media includes potentially sensitive content. Change settings
View
私も某学術たんと議論(おそらく口論のレベル)になったとき、これやられたなぁ…。
Quote Tweet
ずかし♡手作りツイート
@ZukashiT
法学関係に限らず、「自分のほうがよく知っている」体裁を保ったまま逃走する際の基本技術ですね。 twitter.com/kenmcalinn/sta…
Show this thread
Show this thread
「新しいじゃんけんの手を見つけたんだ」それが、アイツの最期の言葉だった。
The following media includes potentially sensitive content. Change settings
View
youtubeで存在論調べると、なんでフッサールとハイデガーが出てくる?
それから精神科医、ビジネスパーソン、社会学
違うだろ
パルメニデスやプラトンにまで行かなくていいけど、まずはアンセルムスの「プロスロギオン」でしょうが
それからトマス、カントとくるわけだろ
落ち込みやすい人は【カラカルの耳の動かし方】を見て下さい。辛いことや落ち込む度に思い出しましょう。“カラカル”という呪文はあなたを救います。ちなみに、ゴリラの正式名称(学名)「ゴリラ ゴリラ ゴリラ」は有名だけど、カラカルの学名も「カラカル カラカル」です。誰かの気が紛れたら幸いです
The following media includes potentially sensitive content. Change settings
View
Show this thread
Automated
2023年2月9日になりました。今年は残り326日です。あと89.3%です。
人口爆発 インドの都市を待ち受ける困難な未来
インドは今後数十年間で、都市人口の爆発的増加に見舞われると予想されている。映像は2022年10月に撮影。
The following media includes potentially sensitive content. Change settings
View
男女別・年齢別にみた時給の動向
www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je22
The following media includes potentially sensitive content. Change settings
View
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!