[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1675696280022.mp4-(830251 B)
830251 B無念Nameとしあき23/02/07(火)00:11:20No.1064186393そうだねx2 10:52頃消えます
耐震構造とか世界にはないの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき23/02/07(火)00:13:54No.1064187190そうだねx67
まあトルコはやるべきだよな…
2無念Nameとしあき23/02/07(火)00:15:17No.1064187591そうだねx7
これトルコかやばいな
3無念Nameとしあき23/02/07(火)00:16:22No.1064187978+
>まあトルコはやるべきだよな…
地震多いのか
4無念Nameとしあき23/02/07(火)00:16:24No.1064187989そうだねx6
ワイリヤバい
6無念Nameとしあき23/02/07(火)00:17:50No.1064188478+
映画みたい
7無念Nameとしあき23/02/07(火)00:18:01No.1064188540+
>地震多いのか
今日M7.6と7.7が立て続けに来た
8無念Nameとしあき23/02/07(火)00:18:25No.1064188673そうだねx30
姉歯でももうちょいがんばるぞ
9無念Nameとしあき23/02/07(火)00:18:38No.1064188754そうだねx77
>地震の時は屋内に避難しろ
>ってのは日本でしか通用しないんだよね
いや日本もできるだけ外に出るのが基本だよ
10無念Nameとしあき23/02/07(火)00:18:59No.1064188879そうだねx36
>耐震構造とか世界にはないの?
マジで耐震という概念が無い国は多い
というか日本は地震多すぎ
12無念Nameとしあき23/02/07(火)00:19:54No.1064189181そうだねx6
みんな飲み物もって見物してるし安全じゃね
13無念Nameとしあき23/02/07(火)00:20:01No.1064189209そうだねx24
スマホの時代ってすごいな
ビルの倒壊なんて決定的瞬間
こんな大勢で撮ってる
14無念Nameとしあき23/02/07(火)00:20:03No.1064189213そうだねx1
イタリアとかも地震起きるけどレンガとかタイルの家作っちゃう
15無念Nameとしあき23/02/07(火)00:20:52No.1064189436そうだねx10
    1675696852942.png-(217843 B)
217843 B
>マジで耐震という概念が無い国は多い
>というか日本は地震多すぎ
そうでもないんじゃね
16無念Nameとしあき23/02/07(火)00:20:54No.1064189457そうだねx44
>地震の時は屋内に避難しろ
>ってのは日本でしか通用しないんだよね
聞いた事もないわ
17無念Nameとしあき23/02/07(火)00:21:23No.1064189612そうだねx1
地震来ただけで
ダイナマイト解体みたいに崩れる
建物こわいな
18無念Nameとしあき23/02/07(火)00:21:59No.1064189775そうだねx9
>地震の多い国でも建物の耐震性こだわってんのオワコンジャパン位しか無い
ニュージーランドを知らんのか
19無念Nameとしあき23/02/07(火)00:22:12No.1064189832そうだねx182
    1675696932348.jpg-(56192 B)
56192 B
>地震の多い国でも建物の耐震性こだわってんのオワコンジャパン位しか無い
>建物に金かけてどうすんのよ
20無念Nameとしあき23/02/07(火)00:22:37 ID:6TjvSIe6No.1064189937そうだねx30
>いや日本もできるだけ外に出るのが基本だよ
>聞いた事もないわ
高所からの落下物で怪我をするから
屋内で頭を守るのが基本なんだよな
21無念Nameとしあき23/02/07(火)00:23:40No.1064190194そうだねx18
>聞いた事もないわ
たぶん地震が起きた時に落下物から身を守る為に机の下に入るアレを勘違いしてるんだろう
22無念Nameとしあき23/02/07(火)00:25:39No.1064190742そうだねx2
取り合えず地震発生時は兎に角外に出るぞ俺
23無念Nameとしあき23/02/07(火)00:25:56No.1064190802そうだねx1
日本でも今は速攻で外に出ろって教えてるぞ
24無念Nameとしあき23/02/07(火)00:26:07No.1064190842そうだねx8
地震が来たら窓を開ける
25無念Nameとしあき23/02/07(火)00:26:58No.1064191063そうだねx2
教室の机の下が最強なはず
そう教わってきた
26無念Nameとしあき23/02/07(火)00:27:47No.1064191279そうだねx5
>日本でも今は速攻で外に出ろって教えてるぞ
半世紀前の建物とかならそうかも
27無念Nameとしあき23/02/07(火)00:28:04No.1064191356そうだねx10
郊外とビル街じゃ判断は違うと思うよ
28無念Nameとしあき23/02/07(火)00:28:24No.1064191447+
サンフランシスコとかも定期的に地震に悩まされてるな
29無念Nameとしあき23/02/07(火)00:28:25No.1064191454+
マンション高層ビルから外にダイブ
30無念Nameとしあき23/02/07(火)00:28:27No.1064191467そうだねx48
日本だって竜巻対策で地下室作ったりしてないし
雪が降らない土地で降ったら大騒ぎ
当たり前の事だ
31無念Nameとしあき23/02/07(火)00:28:55No.1064191614+
いつかは地形が変わって今ある国も全て形が変わるんだよな
地球さんの模様替えと思えば少しは心が和らぐ
32無念Nameとしあき23/02/07(火)00:29:56No.1064191860そうだねx3
>教室の机の下が最強なはず
ナショジオの番組に出てたイギリス人がホテルのガラステーブル見てコレの下にもぐるのか?って顔してたの思い出した
33無念Nameとしあき23/02/07(火)00:30:09No.1064191905そうだねx67
災害への強さで海外にマウントとるのはやめましょう
昔サンフランシスコで大地震があった時に高速道路が倒れて
日本のメディアが専門家呼んで「日本では起きない」なんて自慢したのを
向こうの人間に知られて阪神淡路大震災の時に「日本では起きないんじゃなかったのか」と皮肉られた
ツマランことで上から目線になってると恥をかくだけ
34無念Nameとしあき23/02/07(火)00:30:26No.1064191962そうだねx2
崩れる前からカメラ回してる動画多いけど
こりゃヤベーってわかるのかな
35無念Nameとしあき23/02/07(火)00:31:30No.1064192214+
>高所からの落下物で怪我をするから
>屋内で頭を守るのが基本なんだよな
昭和から平成令和
ルールも変わってんじゃね
いまは揺れたらコンロの火を消せとかないし
36無念Nameとしあき23/02/07(火)00:31:52No.1064192293+
>崩れる前からカメラ回してる動画多いけど
>こりゃヤベーってわかるのかな
立ち木も街灯も揺れてないし車も走ってる
どう言うタイミングだろう
37無念Nameとしあき23/02/07(火)00:32:02No.1064192330+
あの建物すげーギシギシ揺れてんな!!
38無念Nameとしあき23/02/07(火)00:32:36No.1064192448そうだねx3
>ナショジオの番組に出てたイギリス人がホテルのガラステーブル見てコレの下にもぐるのか?って顔してたの思い出した
それでも落下してきた照明とかにダイレクトヒットするよりはマシだと思う
39無念Nameとしあき23/02/07(火)00:32:56No.1064192521そうだねx3
耐震免振構造のビルとかはむしろ慌てて出る方が危険なくらい
というか揺れと建物のダメージ見て判断するもんよ
40無念Nameとしあき23/02/07(火)00:32:59No.1064192532そうだねx17
出回ってる動画見てるとそこまで酷くなくね?って思ったけど
よくよく考えたら被害ひどい地域ほど動画はそうそう出回らないよなって
41無念Nameとしあき23/02/07(火)00:33:23 ID:6TjvSIe6No.1064192628そうだねx9
>日本でも今は速攻で外に出ろって教えてるぞ
上から割れたガラスとか落ちてきて当たったら死ぬじゃん
建物自体は壊れてないのにそれで死ぬとかマヌケすぎる
42無念Nameとしあき23/02/07(火)00:33:27No.1064192651+
>いまは揺れたらコンロの火を消せとかないし
勝手に消えてくれるからかな
43無念Nameとしあき23/02/07(火)00:33:50No.1064192727+
>>日本でも今は速攻で外に出ろって教えてるぞ
>上から割れたガラスとか落ちてきて当たったら死ぬじゃん
>建物自体は壊れてないのにそれで死ぬとかマヌケすぎる
メット持ってないの?
44無念Nameとしあき23/02/07(火)00:34:34No.1064192903そうだねx1
そういやアメリカのリゾートマンションも倒壊してたな
45無念Nameとしあき23/02/07(火)00:34:37No.1064192921+
>>日本でも今は速攻で外に出ろって教えてるぞ
>半世紀前の建物とかならそうかも
小中学校とか設立100周年とかザラにあるもんな
46無念Nameとしあき23/02/07(火)00:34:41No.1064192947+
>>上から割れたガラスとか落ちてきて当たったら死ぬじゃん
>メット持ってないの?
肩や胸に刺さるんやな
47無念Nameとしあき23/02/07(火)00:34:54No.1064192990そうだねx1
低層の鉄筋コンクリートだし屋内のほうが安全だと思ってるわ
48無念Nameとしあき23/02/07(火)00:35:19No.1064193090そうだねx12
    1675697719915.mp4-(2211508 B)
2211508 B
>出回ってる動画見てるとそこまで酷くなくね?って思ったけど
ひどいはひどいと思うで
49無念Nameとしあき23/02/07(火)00:35:26No.1064193106そうだねx18
>>>日本でも今は速攻で外に出ろって教えてるぞ
>>半世紀前の建物とかならそうかも
>小中学校とか設立100周年とかザラにあるもんな
設立イコール築年数じゃねえんだわ
50無念Nameとしあき23/02/07(火)00:36:34No.1064193414+
>上から割れたガラスとか落ちてきて当たったら死ぬじゃん
ビル外壁に単なる板ガラス使うのってまずないからガラス張りのビルだからやべーぞというわけでもない
ただ自分が今いるビルの窓ガラスが割れても大丈夫なのかどうなのかを知る機会はほぼ無いだろうけど
51無念Nameとしあき23/02/07(火)00:36:44No.1064193457そうだねx40
    1675697804669.mp4-(593292 B)
593292 B
>出回ってる動画見てるとそこまで酷くなくね?って思ったけど
>よくよく考えたら被害ひどい地域ほど動画はそうそう出回らないよなって
相当酷いと思う
52無念Nameとしあき23/02/07(火)00:37:10No.1064193593そうだねx8
揺れてる最中は屋内
おさっまたらすぐ外
53無念Nameとしあき23/02/07(火)00:38:13No.1064193905そうだねx7
>相当酷いと思う
崩壊しすぎでしょ
日本ではありえないわ
54無念Nameとしあき23/02/07(火)00:38:23No.1064193950そうだねx27
>相当酷いと思う
撮影者は自分がいる建物は大丈夫だと思ってるんだな……
55無念Nameとしあき23/02/07(火)00:38:32No.1064193977そうだねx1
>設立イコール築年数じゃねえんだわ
俺が入学した小学校設立から60年近く経ってるけど同じだけの築年数の校舎残ってないわ
56無念Nameとしあき23/02/07(火)00:38:38No.1064194002そうだねx2
    1675697918355.mp4-(1409958 B)
1409958 B
大変な作業だ
57無念Nameとしあき23/02/07(火)00:39:08No.1064194103+
アパート多いのも被害が増えた原因と考えられるな
58無念Nameとしあき23/02/07(火)00:39:29No.1064194182+
昔は瓦が落ちてくるから慌てて飛び出しちゃダメって言われてた覚えがある
あと避難するなら風呂場か便所
柱の間隔が狭くて比較的潰れにくいかららしい
59無念Nameとしあき23/02/07(火)00:39:33No.1064194194そうだねx25
>>相当酷いと思う
>崩壊しすぎでしょ
>日本ではありえないわ
阪神の時こんなもんじゃなかった?
60無念Nameとしあき23/02/07(火)00:39:44No.1064194257そうだねx14
>日本でも今は速攻で外に出ろって教えてるぞ
・倒れやすい家具やガラスから離れる
・机やテーブルの下に隠れる
・揺れが収まってきたら外へ出る
と教わったな(昭和)
61無念Nameとしあき23/02/07(火)00:39:47No.1064194272+
>>まあトルコはやるべきだよな…
>地震多いのか
プレートの位置が日本みたいな感じとか何とか
62無念Nameとしあき23/02/07(火)00:40:19No.1064194383+
ほとんどの国には耐震基準とか法規制とかは無い
63無念Nameとしあき23/02/07(火)00:40:37No.1064194441そうだねx2
>大変な作業だ
海外のこの手の救出動画って何もしてないようにしか見えない一般人必ずいるよね
64無念Nameとしあき23/02/07(火)00:40:50No.1064194497そうだねx15
    1675698050362.png-(1912262 B)
1912262 B
さすがにそろそろ考えてもいいんじゃね
地震で倒壊した跡地にまた地震で簡単に崩れるもん建てるの
65無念Nameとしあき23/02/07(火)00:40:53No.1064194507そうだねx1
イギリスはこっちと同じ島国の癖に地震とかないよな
66無念Nameとしあき23/02/07(火)00:41:04No.1064194556+
>あと避難するなら風呂場か便所
>柱の間隔が狭くて比較的潰れにくいかららしい
阪神淡路大震災の時にTVで奇跡の生還再現ドラマでよくやってたよね
67無念Nameとしあき23/02/07(火)00:41:15No.1064194599そうだねx1
寒そう

トルコって寒い地域だっけ?
68無念Nameとしあき23/02/07(火)00:41:30No.1064194666+
>>地震の多い国でも建物の耐震性こだわってんのオワコンジャパン位しか無い
>ニュージーランドを知らんのか
そいつは「ニュージーランドもオワコン」と思ってるよ
69無念Nameとしあき23/02/07(火)00:41:49No.1064194737+
>阪神の時こんなもんじゃなかった?
30年ぐらい前だからなぁ阪神大震災
70無念Nameとしあき23/02/07(火)00:41:54No.1064194754そうだねx13
    1675698114377.jpg-(251104 B)
251104 B
>阪神の時こんなもんじゃなかった?
71無念Nameとしあき23/02/07(火)00:41:57No.1064194770そうだねx1
昨日の2発が前震なんじゃないかと思うんだが大丈夫だろうか
72無念Nameとしあき23/02/07(火)00:42:05No.1064194799+
>>マジで耐震という概念が無い国は多い
>>というか日本は地震多すぎ
>そうでもないんじゃね
じゃあ日本みたく「地震なんて強弱あれどあって当たり前」って国は多いのか
73無念Nameとしあき23/02/07(火)00:42:25No.1064194870そうだねx2
日本は地震と台風に強いって劣化した設備ほっといたら壊滅したからね
74無念Nameとしあき23/02/07(火)00:43:00No.1064195049そうだねx2
とりあえず東京で地震あったら俺の福岡が臨時で首都やるから安心してくれ
75無念Nameとしあき23/02/07(火)00:43:24No.1064195163そうだねx1
>30年ぐらい前だからなぁ阪神大震災
つい8年位のことだったような気がする
建物倒壊に火事
76無念Nameとしあき23/02/07(火)00:43:25No.1064195172+
震災で怖いのは火事なんだよな
昔は日本の家なんて木の家ばっかだったから燃料の山みたいなもんだった
トルコの家はどうなんだろうね
77無念Nameとしあき23/02/07(火)00:43:27No.1064195185そうだねx44
>1675698114377.jpg
それ火災による被害だろ
78無念Nameとしあき23/02/07(火)00:43:38No.1064195239+
>さすがにそろそろ考えてもいいんじゃね
>地震で倒壊した跡地にまた地震で簡単に崩れるもん建てるの
屋根の上に乗ってるの何?
79無念Nameとしあき23/02/07(火)00:43:48No.1064195282+
>日本は地震と台風に強いって劣化した設備ほっといたら壊滅したからね
まあ新しくなる時は以前のよりは強くなるからね
80無念Nameとしあき23/02/07(火)00:44:03No.1064195355+
台風とかそういうのも無いのかねこういう地域は
81無念Nameとしあき23/02/07(火)00:44:15No.1064195413そうだねx2
    1675698255431.jpg-(73720 B)
73720 B
>揺れてる最中は屋内
>おさっまたらすぐ外
ここに居るなら出る必要はないな
82無念Nameとしあき23/02/07(火)00:44:34No.1064195488+
少なくともプレート境界線がある国は
日本と同レベルの耐震基準にした方が良いんじゃないかなあ
83無念Nameとしあき23/02/07(火)00:44:50No.1064195539そうだねx2
トルコの地震震源深さ10キロぐらいでM7.8とかその辺なんでしょ?
阪神が深さ10キロぐらいでM7.2でしょ
マグニチュードで0.5ぐらい違ったらもう全然違うからね
84無念Nameとしあき23/02/07(火)00:45:11No.1064195626そうだねx1
>屋根の上に乗ってるの何?
太陽光発電のパネルとエアコンの室外機じゃね?
85無念Nameとしあき23/02/07(火)00:45:34No.1064195701+
>さすがにそろそろ考えてもいいんじゃね
>地震で倒壊した跡地にまた地震で簡単に崩れるもん建てるの
耐震性備えた近代建築作れる資金力持った国って案外レアって事だな
86無念Nameとしあき23/02/07(火)00:45:42No.1064195720そうだねx3
ホッカイロとか送りたいところ
87無念Nameとしあき23/02/07(火)00:45:49No.1064195749+
ビルとか振動を逃すためにある程度揺れるとか
ガラス降ってくるから外は危険だとか
一番硬い支柱の近くに居れば平気だとか色々うろ覚えだ
いつ使う知識か分からんし
88無念Nameとしあき23/02/07(火)00:46:05No.1064195807そうだねx16
>>阪神の時こんなもんじゃなかった?
>30年ぐらい前だからなぁ阪神大震災
むしろ今の日本の耐震技術って阪神大震災があったからこそなんだよな
89無念Nameとしあき23/02/07(火)00:46:11No.1064195831+
>さすがにそろそろ考えてもいいんじゃね
>地震で倒壊した跡地にまた地震で簡単に崩れるもん建てるの
奥の方割と無事だな
90無念Nameとしあき23/02/07(火)00:46:54No.1064195979+
トルコと言えばアイスとコーヒーと行進曲とライスとソープランド
91無念Nameとしあき23/02/07(火)00:47:25No.1064196114+
>>さすがにそろそろ考えてもいいんじゃね
>>地震で倒壊した跡地にまた地震で簡単に崩れるもん建てるの
>奥の方割と無事だな
それなりに新しい建物は耐震構造になってるということだろうか
92無念Nameとしあき23/02/07(火)00:47:34No.1064196180+
>ホッカイロとか送りたいところ
日本からウクライナへの救援物資にホッカイロ多すぎるって苦情来てたし様子は見た方がいい
ヨーロッパでも使い捨てカイロって結構出回ってるそうなので
93無念Nameとしあき23/02/07(火)00:47:50No.1064196263+
>>1675698114377.jpg
>それ火災による被害だろ
鉄筋コンクリートのやつは崩壊せずに残ってるよなぁ
94無念Nameとしあき23/02/07(火)00:48:13 ID:6TjvSIe6No.1064196366+
>とりあえず東京で地震あったら俺の福岡が臨時で首都やるから安心してくれ
あんな雪が降ったり害酷塵が多い場所は話にならん
晴れの国の大都会が相応しい
95無念Nameとしあき23/02/07(火)00:48:19No.1064196395そうだねx8
>日本からウクライナへの救援物資にホッカイロ多すぎるって苦情来てたし様子は見た方がいい
>ヨーロッパでも使い捨てカイロって結構出回ってるそうなので
足りないもののリスト来てからで良いよね
96無念Nameとしあき23/02/07(火)00:48:21No.1064196404+
昔は瓦が落ちてくるから慌てて外に出るなとは言われてたけど
97無念Nameとしあき23/02/07(火)00:48:23No.1064196414そうだねx11
今回のトルコの奴は日本の建物でもどうなるかわかんねえんじゃねえかなあ
この浅さでこの規模ってのは
98無念Nameとしあき23/02/07(火)00:48:48No.1064196529+
>トルコと言えばアイスとコーヒーと行進曲とライスとソープランド
阿修羅のごとくのテーマ曲も
https://www.youtube.com/watch?v=3xSB3qaLq9s [link]
99無念Nameとしあき23/02/07(火)00:48:50No.1064196533+
マグニチュードほんとピンとこなくて深刻度が伝わらない向こうの建築が弱いだけかも知らんし
100無念Nameとしあき23/02/07(火)00:48:57No.1064196572+
高速道路ぶっ壊れてたのは覚えてる
101無念Nameとしあき23/02/07(火)00:49:20No.1064196684+
多分同じ時期だろう建物にも倒壊してるのとしてないのが有るから地盤の問題なんじゃないの
102無念Nameとしあき23/02/07(火)00:49:56No.1064196856+
>とりあえず東京で地震あったら俺の福岡が臨時で首都やるから安心してくれ
小学生がヤブからグレネード拾ってくる地域はちょっと…
103無念Nameとしあき23/02/07(火)00:50:15No.1064196954+
>マグニチュードほんとピンとこなくて深刻度が伝わらない向こうの建築が弱いだけかも知らんし
深さにもよるからな
104無念Nameとしあき23/02/07(火)00:50:48No.1064197103+
>深さにもよるからな
今回7kmと13kmだから相当浅いね
105無念Nameとしあき23/02/07(火)00:50:54No.1064197128+
>ホッカイロとか送りたいところ
こんだけ寒いとハクキンのほうじゃないと無理
106無念Nameとしあき23/02/07(火)00:51:06No.1064197177+
    1675698666037.jpg-(468233 B)
468233 B
建物の倒壊率何%くらいなんだろう
107無念Nameとしあき23/02/07(火)00:51:32No.1064197279+
>トルコと言えばアイスとコーヒーと行進曲とライスとソープランド
トルコライス
108無念Nameとしあき23/02/07(火)00:52:11No.1064197398+
トルコは世界三大料理だ
109無念Nameとしあき23/02/07(火)00:52:22No.1064197431そうだねx15
>今回7kmと13kmだから相当浅いね
マジで阪神淡路大震災クラスか
110無念Nameとしあき23/02/07(火)00:52:27No.1064197450+
>マグニチュードほんとピンとこなくて
今回のトルコの地震は熊本地震と同程度みたいだな
111無念Nameとしあき23/02/07(火)00:52:35No.1064197479+
トルコの方は結構情報出回ってきたけどシリアの方はどうなってるんだろう?
112無念Nameとしあき23/02/07(火)00:52:40No.1064197513そうだねx3
>むしろ今の日本の耐震技術って阪神大震災があったからこそなんだよな
耐震基準が上がったのは1981年だから阪神大震災の前だよ
113無念Nameとしあき23/02/07(火)00:52:45No.1064197530そうだねx1
死者が2000人超えてるのか(まだ増えそう)
114無念Nameとしあき23/02/07(火)00:53:07No.1064197601そうだねx12
>死者が2000人超えてるのか(まだ増えそう)
万は行くだろ
115無念Nameとしあき23/02/07(火)00:53:43No.1064197737+
ウクライナ情勢にどう影響があるのかな
116無念Nameとしあき23/02/07(火)00:54:11No.1064197846+
和歌山沖の恩返しする時がきたな
117無念Nameとしあき23/02/07(火)00:54:20No.1064197877+
そういや前はしょっちゅうアサドセイケンガーってニュースあったのに最近は全然なくなってたな
勝手に平定したのかと思ってたが
118無念Nameとしあき23/02/07(火)00:54:36No.1064197922そうだねx3
日本にはまだまだ南海トラフ大地震が有るからな
現代の耐震技術で耐えきれるかな?
119無念Nameとしあき23/02/07(火)00:55:05No.1064198024+
>建物の倒壊率何%くらいなんだろう
火災にはなってないみたいだな
なってたらと思うと恐ろしい
120無念Nameとしあき23/02/07(火)00:55:50No.1064198191そうだねx3
>日本にはまだまだ南海トラフ大地震が有るからな
>現代の耐震技術で耐えきれるかな?
できらぁ!
121無念Nameとしあき23/02/07(火)00:55:53No.1064198205+
少し前はトルコの空にマンコの雲がーってみんなキャッキャしてたのに
122無念Nameとしあき23/02/07(火)00:56:14 ID:6TjvSIe6No.1064198274+
>ビルとか振動を逃すためにある程度揺れるとか
建物本体は免振で壊れないけど
室内の物はグッチャグチャにかき回されて
外装とかはバラバラ落下するんだよね
だから揺れた初期段階は調度品が暴れまくる室内で頭部を守る
室内はメチャクチャになるが建物自体は崩壊しない
地震だ~って慌てて飛び出すのは最悪手なんだよね
123無念Nameとしあき23/02/07(火)00:56:34No.1064198357そうだねx2
>少し前はトルコの空にマンコの雲がーってみんなキャッキャしてたのに
としあきには否定されたが
やっぱりそれとこれは繋がってると思う
124無念Nameとしあき23/02/07(火)00:56:41No.1064198384+
完全に崩壊してる建物かなりあるししかもそれが3000棟近く
犠牲者判明相当かかりそう
125無念Nameとしあき23/02/07(火)00:57:20No.1064198505+
5強から6強って話なので確かにやわではある
日本のここ30年の建物ならそんくらいではひびが入るかどうか
126無念Nameとしあき23/02/07(火)00:57:38No.1064198564+
>耐震基準が上がったのは1981年だから阪神大震災の前だよ
http://bosailiteracy.org/literacy/earthquake/2000standards/ [link]
その後に阪神淡路の被害を元に更に建築基準が見直されてるのよ
ただこの基準でも熊本自身の時には被害は免れなかった建物があったらしい
127無念Nameとしあき23/02/07(火)00:58:07No.1064198666そうだねx2
救助は72時間が勝負
がんばって!
128無念Nameとしあき23/02/07(火)00:58:17No.1064198710そうだねx1
>やっぱりそれとこれは繋がってると思う
あの雲は異常だよなぁ
129無念Nameとしあき23/02/07(火)00:58:22No.1064198732そうだねx1
まるで発破解体工事みたいに綺麗に内側に崩壊するんだな
130無念Nameとしあき23/02/07(火)00:58:42No.1064198791+
>>まあトルコはやるべきだよな…
>地震多いのか
地震多いから耐震基準できたけど基準できる前に作られた建物が多過ぎる
131無念Nameとしあき23/02/07(火)00:59:52No.1064199010+
>室内はメチャクチャになるが建物自体は崩壊しない
1階2階が潰れるヤツだとさっさと出たほうが良いに決まってるよ
132無念Nameとしあき23/02/07(火)01:00:24No.1064199144+
>日本にはまだまだ南海トラフ大地震が有るからな
>現代の耐震技術で耐えきれるかな?
今は6とか7でもすぐ倒壊しないってレベルの基準だけど
直下型は想定されてないのよね
ただそれは最低クリアすべき基準の話で阪神淡路東日本を経て技術の蓄積はある
免震なんて当時は無かったしね
133無念Nameとしあき23/02/07(火)01:01:46No.1064199536そうだねx4
    1675699306269.webm-(1546909 B)
1546909 B
頻度の差はあるけど
どこの国でも無縁じゃないよね
134無念Nameとしあき23/02/07(火)01:02:45No.1064199732そうだねx8
>>室内はメチャクチャになるが建物自体は崩壊しない
>1階2階が潰れるヤツだとさっさと出たほうが良いに決まってるよ
そんなのマトモに歩けないと思うよ
135無念Nameとしあき23/02/07(火)01:03:15No.1064199832そうだねx1
>建物の倒壊率何%くらいなんだろう
倒壊してない建物は無傷っぽいからトルコも耐震基準アップデートしてて
古い建物は低い耐震基準で建ててたんだろうな
136無念Nameとしあき23/02/07(火)01:04:09No.1064200004+
耐震も免震もそうすぐには更新できませんことよ…
137無念Nameとしあき23/02/07(火)01:04:10No.1064200010+
>削除依頼によって隔離されました
>地震の多い国でも建物の耐震性こだわってんのオワコンジャパン位しか無い
>建物に金かけてどうすんのよ
お前は脆い建物でもいいんだな?
138無念Nameとしあき23/02/07(火)01:05:09No.1064200258そうだねx3
地震のほぼ無い欧州なんて大地震来たらヤバイよなぁ…
139無念Nameとしあき23/02/07(火)01:05:16No.1064200286+
>教室の机の下が最強なはず
>そう教わってきた
校庭にいる時に地震が来たら教室に戻って机の下に隠れますか?
そんなことはないでしょう?
ちなみに昔気になって先生に聞いたらそのままグラウンドにいなさいと言われた
140無念Nameとしあき23/02/07(火)01:05:19No.1064200303+
ビルなんてぽんぽん建て直すもんじゃないしな
141無念Nameとしあき23/02/07(火)01:05:20No.1064200305そうだねx2
>倒壊してない建物は無傷っぽいからトルコも耐震基準アップデートしてて
>古い建物は低い耐震基準で建ててたんだろうな
トルコ当局はテレビを通じ「倒壊していなくても危ない建物が多い。建物から離れてほしい」と国民に呼び掛けた。
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-2151474/ [link]
142無念Nameとしあき23/02/07(火)01:05:37No.1064200378そうだねx9
>頻度の差はあるけど
>どこの国でも無縁じゃないよね
それ建物崩壊じゃなくて山体崩壊じゃね
143無念Nameとしあき23/02/07(火)01:05:44No.1064200417そうだねx2
>>マジで耐震という概念が無い国は多い
>>というか日本は地震多すぎ
>そうでもないんじゃね
クソデカ円で真っ赤じゃねぇか!
144無念Nameとしあき23/02/07(火)01:06:01No.1064200513+
>地震のほぼ無い欧州なんて大地震来たらヤバイよなぁ…
あっちの原発とかって耐震構造しっかりしてんのかしら?
145無念Nameとしあき23/02/07(火)01:06:26No.1064200635+
>地震のほぼ無い欧州なんて大地震来たらヤバイよなぁ…
何年か前にイタリアで大きい地震あったな
余り地震の起きない地域だったからか石造りの建物が多くて被害大きかった覚えがある
146無念Nameとしあき23/02/07(火)01:06:31No.1064200654そうだねx14
    1675699591631.jpg-(711045 B)
711045 B
>日本でも今は速攻で外に出ろって教えてるぞ
基本的に揺れがおさまってから行動だよ
耐震性が高い新型建築の近くにいるならその中入れまである
147無念Nameとしあき23/02/07(火)01:07:05No.1064200817そうだねx3
>>耐震基準が上がったのは1981年だから阪神大震災の前だよ
> http://bosailiteracy.org/literacy/earthquake/2000standards/ [link]
>その後に阪神淡路の被害を元に更に建築基準が見直されてるのよ
>ただこの基準でも熊本自身の時には被害は免れなかった建物があったらしい
7耐えしのいでも間髪入れずもう一発とかさすがに無理でしょ
そもそも耐震基準は即死を免れるためのもので絶対にダメージ受けないってもんじゃないし
148無念Nameとしあき23/02/07(火)01:08:16No.1064201100そうだねx4
>基本的に揺れがおさまってから行動だよ
というか東日本大震災の時は揺れが強すぎて立てなかった
149無念Nameとしあき23/02/07(火)01:08:23No.1064201125そうだねx7
>>教室の机の下が最強なはず
>>そう教わってきた
>校庭にいる時に地震が来たら教室に戻って机の下に隠れますか?
>そんなことはないでしょう?
>ちなみに昔気になって先生に聞いたらそのままグラウンドにいなさいと言われた
危険をどう避けるかって話で馬鹿な想定してどうすんのさ
150無念Nameとしあき23/02/07(火)01:08:50No.1064201203+
昨今古いブロック塀もかなり撤去されてるな
151無念Nameとしあき23/02/07(火)01:09:51No.1064201400+
校舎二階から滑り台みたいなの使う訓練は小学生の頃うけたわ
152無念Nameとしあき23/02/07(火)01:10:33No.1064201520そうだねx3
    1675699833578.jpg-(955769 B)
955769 B
ちなみに一般戸建の二階にいたら安易に一階に降りる方が危険
一階のが潰れやすいので
153無念Nameとしあき23/02/07(火)01:10:54No.1064201591そうだねx30
    1675699854678.jpg-(302255 B)
302255 B
>>少し前はトルコの空にマンコの雲がーってみんなキャッキャしてたのに
>としあきには否定されたが
>やっぱりそれとこれは繋がってると思う
154無念Nameとしあき23/02/07(火)01:11:12No.1064201637+
>危険をどう避けるかって話で馬鹿な想定してどうすんのさ
最強はグラウンドみたいに広くて周りに何もないところじゃね?ってことだ
155無念Nameとしあき23/02/07(火)01:11:50No.1064201763そうだねx1
>1675699854678.jpg
科学的証明されてないだけだからなぁ
156無念Nameとしあき23/02/07(火)01:12:27No.1064201858+
>>阪神の時こんなもんじゃなかった?
これは木造戸建ての焼けた跡じゃない?
157無念Nameとしあき23/02/07(火)01:13:06No.1064201960そうだねx26
>>1675699854678.jpg
>科学的証明されてないだけだからなぁ
つまり荒唐無稽…ってコト!?
158無念Nameとしあき23/02/07(火)01:13:32No.1064202038そうだねx1
>No.1064201591
専門家達のいうことは後になって覆されたりすることがよくあるから信じない
159無念Nameとしあき23/02/07(火)01:14:54No.1064202307そうだねx15
>>1675699854678.jpg
>科学的証明されてないだけだからなぁ
それを「だけ」って言えるのがもうカルチャーギャップなんだわ・・・
160無念Nameとしあき23/02/07(火)01:14:59No.1064202327そうだねx4
としあきの言う事なんてレス毎に手の平返すじゃねーか!
161無念Nameとしあき23/02/07(火)01:15:05No.1064202347そうだねx2
>>No.1064201591
>専門家達のいうことは後になって覆されたりすることがよくあるから信じない
専門家かどうかというより論理的に説明されてるかどうかで判断するかな
162無念Nameとしあき23/02/07(火)01:15:05No.1064202348そうだねx7
倒壊しすぎってなってるとしいるけど阪神淡路以上の震度2連発は日本でも倒壊してくると思うわ
163無念Nameとしあき23/02/07(火)01:15:23No.1064202420そうだねx1
>>今回7kmと13kmだから相当浅いね
>マジで阪神淡路大震災クラスか
311だと24~25kmだからな
164無念Nameとしあき23/02/07(火)01:15:43No.1064202485そうだねx25
専門家の言うことは信じないけど根拠のない迷信は信じるってどういう心理なの…
165無念Nameとしあき23/02/07(火)01:16:25No.1064202666+
>阿修羅のごとくのテーマ曲も
だいぶ前に再放送していたけどドラマに曲が合ってない気がした
166無念Nameとしあき23/02/07(火)01:16:36No.1064202716+
トルコは日本と関係良好だけど救援隊はもう行ったりしてるんかね?
167無念Nameとしあき23/02/07(火)01:16:57No.1064202803+
>トルコは日本と関係良好だけど救援隊はもう行ったりしてるんかね?
行った
168無念Nameとしあき23/02/07(火)01:16:58No.1064202806+
熊本地震が本震も余震も震度7超えよ
169無念Nameとしあき23/02/07(火)01:17:08No.1064202852そうだねx1
>>今回7kmと13kmだから相当浅いね
>マジで阪神淡路大震災クラスか
阪神淡路より浅いし震度微妙に大きい
170無念Nameとしあき23/02/07(火)01:17:14No.1064202865そうだねx3
>>>今回7kmと13kmだから相当浅いね
>>マジで阪神淡路大震災クラスか
>311だと24~25kmだからな
3.11は震源の深さもあるけど沖合130kmとかのところだからそもそも人口密集地に来るまでには大分減衰してる
171無念Nameとしあき23/02/07(火)01:17:42No.1064202975そうだねx7
>専門家の言うことは信じないけど根拠のない迷信は信じるってどういう心理なの…
逆張りする精神なだけだよ深く考えずにdelしとけばいい
172無念Nameとしあき23/02/07(火)01:17:50No.1064203002そうだねx5
>行った
それはよかった…
エルトゥールル号から続く大事な関係だからな…
173無念Nameとしあき23/02/07(火)01:17:57No.1064203025+
>地震で倒壊した跡地にまた地震で簡単に崩れるもん建てるの
地盤の弱い土地に低所得者が住み着くのは世界共通か
174無念Nameとしあき23/02/07(火)01:18:02No.1064203043+
トルコは地震多い方なんじゃろ
それなのにおからみたいなビルって
175無念Nameとしあき23/02/07(火)01:18:21No.1064203101そうだねx2
>>科学的証明されてないだけだからなぁ
>つまり荒唐無稽…ってコト!?
科学って証明さえできるようになれば今までの常識が簡単に覆されるからなぁ…
地動説の話とか処刑されるような人が出るくらい天動説が常識だったのに覆ってしまった
176無念Nameとしあき23/02/07(火)01:18:31No.1064203128そうだねx9
>姉歯でももうちょいがんばるぞ
姉歯は東日本大震災も無事だった匠の手抜き物件だ
177無念Nameとしあき23/02/07(火)01:19:02No.1064203227+
>>姉歯でももうちょいがんばるぞ
>姉歯は東日本大震災も無事だった匠の手抜き物件だ
あれはむしろ手抜き発覚してから補強された結果だと聞いた
178無念Nameとしあき23/02/07(火)01:19:17No.1064203276そうだねx1
>トルコ当局はテレビを通じ「倒壊していなくても危ない建物が多い。建物から離れてほしい」と国民に呼び掛けた。
> https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-2151474/ [link]
向こうのスレで貼られてたけど初めの地震で救助してた救助隊が余震倒壊に巻き込まれてた動画はもうなんともいえん
179無念Nameとしあき23/02/07(火)01:19:34No.1064203336+
>>地震で倒壊した跡地にまた地震で簡単に崩れるもん建てるの
>地盤の弱い土地に低所得者が住み着くのは世界共通か
日本も耐震免震基準は上がってもハザードマップに掛かるようなエリアしか安い土地が無いから普通に建てちゃうしな
180無念Nameとしあき23/02/07(火)01:19:36No.1064203343そうだねx1
>>危険をどう避けるかって話で馬鹿な想定してどうすんのさ
>最強はグラウンドみたいに広くて周りに何もないところじゃね?ってことだ
スタート地点が違う状態持ちだしてどっちが最強もあるか
181無念Nameとしあき23/02/07(火)01:20:23No.1064203501そうだねx1
https://www.youtube.com/watch?v=Tj9QSQmT3C0 [link]
立ってるように見える建物も
1,2階が潰れてるのもたくさんあるみたい
182無念Nameとしあき23/02/07(火)01:21:02No.1064203615+
>立ってるように見える建物も
>1,2階が潰れてるのもたくさんあるみたい
311の時もあったね
下だけ潰れてるの
183無念Nameとしあき23/02/07(火)01:21:53No.1064203788そうだねx2
    1675700513767.png-(5318 B)
5318 B
鉄骨の建物は1階より3階の方が潰れやすい
鉄骨の長さが3階分の長さと2階分の長さの2種類しかないので
繋ぎ目が外れて落下する事が1階が潰れるケースより多い
184無念Nameとしあき23/02/07(火)01:22:10No.1064203841そうだねx1
>日本だって竜巻対策で地下室作ったりしてないし
>雪が降らない土地で降ったら大騒ぎ
>当たり前の事だ
トルコは定期的に大地震起こるんですが
185無念Nameとしあき23/02/07(火)01:22:35No.1064203951そうだねx11
>>>科学的証明されてないだけだからなぁ
>>つまり荒唐無稽…ってコト!?
>科学って証明さえできるようになれば今までの常識が簡単に覆されるからなぁ…
>地動説の話とか処刑されるような人が出るくらい天動説が常識だったのに覆ってしまった
今根拠なく荒唐無稽な仮説を信じる理由にはならんな
そんなの信じたい説を捜してるだけでしょ
186無念Nameとしあき23/02/07(火)01:22:55No.1064204053+
311のときの国際救助隊は災害救助犬連れてる捜索隊が印象に残ったな
187無念Nameとしあき23/02/07(火)01:23:07No.1064204103+
>スタート地点が違う状態持ちだしてどっちが最強もあるか
スタート地点ガーとか後付けしないでくださいよ
最強な場所の話してるんでしょ?
188無念Nameとしあき23/02/07(火)01:23:10No.1064204118そうだねx2
>ひどいはひどいと思うで
救出後の音声が「ヤバイっすヤバイっす」に聞こえてダメだった
189無念Nameとしあき23/02/07(火)01:23:25No.1064204186+
地震で滅んだ国はないってことだ
190無念Nameとしあき23/02/07(火)01:23:30No.1064204206+
手抜き工事か何か?
191無念Nameとしあき23/02/07(火)01:23:52No.1064204309+
>>>>今回7kmと13kmだから相当浅いね
>>>マジで阪神淡路大震災クラスか
>>311だと24~25kmだからな
>3.11は震源の深さもあるけど沖合130kmとかのところだからそもそも人口密集地に来るまでには大分減衰してる
東京とか地震の死者か出てるんだな
九段会館は建物の問題だが
192無念Nameとしあき23/02/07(火)01:25:12No.1064204573そうだねx1
まあ全部アラーのおかげなんでセーフ
193無念Nameとしあき23/02/07(火)01:26:14No.1064204759+
>>ひどいはひどいと思うで
>救出後の音声が「ヤバイっすヤバイっす」に聞こえてダメだった
俺はスレ動画で0:08くらいから「スゴイスゴイスゴイ! 乙!乙!」って聞こえた
194無念Nameとしあき23/02/07(火)01:27:05No.1064204932+
震度7の時は流石に家から飛び出したよ
家にいられない まあ家は大丈夫でよかったよ
195無念Nameとしあき23/02/07(火)01:29:06No.1064205365+
日本は瓦葺きの日本家屋が多いから地震の時屋内で耐えるか外に飛び出て広場に避難か悩ましいよな
196無念Nameとしあき23/02/07(火)01:29:41No.1064205512+
>震度7の時は流石に家から飛び出したよ
>家にいられない まあ家は大丈夫でよかったよ
あれはどうするのが正解か解らんね
家の中は中で倒れたり落ちたりでやべーし物によっては倒壊するし
かといって外は外で塀は崩れるし地面は割れるし
197無念Nameとしあき23/02/07(火)01:30:07No.1064205626そうだねx3
室内の固定してない家具は凶器
198無念Nameとしあき23/02/07(火)01:30:40No.1064205747そうだねx1
発生時刻的には学校仕事で不在だから
被害少ない時間帯だったんだろうか
199無念Nameとしあき23/02/07(火)01:31:26No.1064205940+
>というか日本は地震多すぎ
数週間地震ないだけで最近地震来ないなーと思ってしまう
200無念Nameとしあき23/02/07(火)01:31:29No.1064205947+
部屋にシェルター構造導入する商品もあるけど大地震でその部屋に居る前提だからな…
201無念Nameとしあき23/02/07(火)01:31:42 ID:6TjvSIe6No.1064205981そうだねx6
トルコは日本に対する国際心証はいいかも知れないが
政治的軍事的には相当アレだから
遠からず近からずの状態を維持するに限る
202無念Nameとしあき23/02/07(火)01:32:05No.1064206039+
あんなにぐしゃあって潰れるもんなんだなぁ
203無念Nameとしあき23/02/07(火)01:33:15No.1064206299そうだねx3
しかし寒そうで可哀想
屋根付きの避難所もなさそうだし
204無念Nameとしあき23/02/07(火)01:34:30No.1064206590+
>>というか日本は地震多すぎ
>数週間地震ないだけで最近地震来ないなーと思ってしまう
体に感じない地震なら日本では数分単位で地震起きてる
205無念Nameとしあき23/02/07(火)01:34:43No.1064206631+
鉄骨入れてればあんな崩れ方はしない
206無念Nameとしあき23/02/07(火)01:35:21No.1064206735そうだねx1
>>トルコ当局はテレビを通じ「倒壊していなくても危ない建物が多い。建物から離れてほしい」と国民に呼び掛けた。
>> https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-2151474/ [link]
>向こうのスレで貼られてたけど初めの地震で救助してた救助隊が余震倒壊に巻き込まれてた動画はもうなんともいえん
ただ週末まで雪なんだよなぁ
ちょっとついてなさすぎる
207無念Nameとしあき23/02/07(火)01:35:51No.1064206810そうだねx7
311のときも寒かったな…
思い出しちゃう
208無念Nameとしあき23/02/07(火)01:40:19No.1064207627+
耐震に関しては新しい建物なら多少は良くなってるだろうけど昔のはね
209無念Nameとしあき23/02/07(火)01:41:11No.1064207815+
>部屋にシェルター構造導入する商品もあるけど大地震でその部屋に居る前提だからな…
なので基本的に寝室とか居間に導入するんだよな
210無念Nameとしあき23/02/07(火)01:41:24No.1064207864そうだねx3
喉元過ぎれば熱さを忘れる
家具の固定して予備の食料買っとこう
211無念Nameとしあき23/02/07(火)01:42:25 ID:6TjvSIe6No.1064208021+
日本でも2000年以前に完成した建物はヤバい
212無念Nameとしあき23/02/07(火)01:43:09No.1064208116+
    1675701789614.webp-(36466 B)
36466 B
ぼちぼち情報が入り始めたトルコでこの惨状だけど
ほぼ情報入ってこないシリアの方どうなってんだろう
213無念Nameとしあき23/02/07(火)01:45:04No.1064208382そうだねx5
こんな大災害でもみんなスマホで動画撮影してるのが印象深い
今の世の中だと国とか人種関係なくどこでも起きる現象になるんだろうな
214無念Nameとしあき23/02/07(火)01:46:12No.1064208552そうだねx3
>日本でも2000年以前に完成した建物はヤバい
そんなんまだいいだろ
築後50年以上経ってるビルとか一杯ある
215無念Nameとしあき23/02/07(火)01:47:45No.1064208846そうだねx1
俺ですらとっさに携帯出したり出来んのにようやれるわ
写真撮るのすらもたつくし動画の撮り方とか知りもしないし
216無念Nameとしあき23/02/07(火)01:48:29No.1064209005+
    1675702109201.jpg-(785462 B)
785462 B
直すのに日本円で大体40兆円かかるんだとさ
ガレキが全部レアアースに変わったとしても全く足りない額
217無念Nameとしあき23/02/07(火)01:50:40No.1064209406そうだねx7
建て替えどころか瓦礫の撤去だけで物凄い金が飛ぶわな
218無念Nameとしあき23/02/07(火)01:51:34No.1064209600+
>ぼちぼち情報が入り始めたトルコでこの惨状だけど
>ほぼ情報入ってこないシリアの方どうなってんだろう
今確認してるだけで350人超 シリア
219無念Nameとしあき23/02/07(火)01:52:16No.1064209735+
>日本でも2000年以前に完成した建物はヤバい
1400年前くらいに建てられた五重塔は阪神大震災でも倒壊しなかったな
220無念Nameとしあき23/02/07(火)01:53:29No.1064209920そうだねx3
>1400年前くらいに建てられた五重塔は阪神大震災でも倒壊しなかったな
あれ耐震のギミックとかやたらと凝ってるんだよな
221無念Nameとしあき23/02/07(火)01:53:42No.1064209956そうだねx4
3.11で津波のリアルが更新されたけど今回は建物倒壊のリアルが更新されたわ
道路挟んだ両側のビルが崩れ始めるとか怖すぎる…
222無念Nameとしあき23/02/07(火)01:54:16No.1064210053+
>直すのに日本円で大体40兆円かかるんだとさ
少ないのか多いのかよくわからんな
国家予算一年分でなんとかならんか?
223無念Nameとしあき23/02/07(火)01:55:02No.1064210152+
>建て替えどころか瓦礫の撤去だけで物凄い金が飛ぶわな
レバノンの爆発跡も何も片付いてないよね
224無念Nameとしあき23/02/07(火)01:55:33No.1064210233そうだねx3
>3.11で津波のリアルが更新されたけど今回は建物倒壊のリアルが更新されたわ
>道路挟んだ両側のビルが崩れ始めるとか怖すぎる…
海外で地震にあったら建物がヤバいから直ぐに逃げろってこういうことかってよく分かったわ…
225無念Nameとしあき23/02/07(火)01:55:47No.1064210260そうだねx5
紀元前から建ってた世界遺産の城郭が崩れ落ちてる辺りにヤバさが窺える
226無念Nameとしあき23/02/07(火)01:56:40No.1064210377そうだねx4
>国家予算一年分でなんとかならんか?
一年分注ぎ込んだらその間他のことはどうすんのよ
227無念Nameとしあき23/02/07(火)01:56:41No.1064210379そうだねx4
>国家予算一年分でなんとかならんか?
国家予算全部使ったら国が崩壊するやん!
228無念Nameとしあき23/02/07(火)01:59:05No.1064210784+
姉歯の物件ですら倒壊しなかったのに
229無念Nameとしあき23/02/07(火)02:00:18No.1064210933+
なんで地震大国なのにこんなに崩れる建物ばかりなのよ
神戸の時も倒れてるビル合ったけど形は保ってたし完全に倒れるまで時間掛かってたぞ
230無念Nameとしあき23/02/07(火)02:01:46No.1064211119+
伝統的な建築方法を変えられるかな
231無念Nameとしあき23/02/07(火)02:02:02No.1064211153+
>国家予算全部使ったら国が崩壊するやん!
借金しなかったら崩壊だね
でもほとんどの場合は借金するでしょ?
しないというか借りられないでデフォルトする場合もなくはないけど
232無念Nameとしあき23/02/07(火)02:02:15No.1064211185そうだねx6
人が亡くなるのも辛いが1000年以上残ってた文化遺産が壊れるのも見ててきつい
233無念Nameとしあき23/02/07(火)02:02:24No.1064211207+
コンクリだと生き埋めの人は助からないだろうな
234無念Nameとしあき23/02/07(火)02:02:54No.1064211287+
>姉歯の物件ですら倒壊しなかったのに
姉歯は阪神淡路以降だから手抜きでもそこそこ強度あっただろう
235無念Nameとしあき23/02/07(火)02:04:18No.1064211460+
>コンクリだと生き埋めの人は助からないだろうな
中空レンガだからこそ助かる人もいるんだろうな
最初から倒壊しない方がいいんだが
236無念Nameとしあき23/02/07(火)02:05:13No.1064211583+
地震より二次災害が怖い
阪神淡路では火事、東日本では津波
237無念Nameとしあき23/02/07(火)02:05:16No.1064211589そうだねx2
生き埋めで餓死ってきつそうだな
出来るだけ救ってあげてくれ
238無念Nameとしあき23/02/07(火)02:07:07No.1064211816そうだねx9
    1675703227720.jpg-(1024107 B)
1024107 B
日本の対応早いなと思ったら二ヶ月前にトルコで防災協力セミナーやってた
先見の明あるな
239無念Nameとしあき23/02/07(火)02:09:16No.1064212202+
>耐震構造とか世界にはないの?
これはヤバい
何とか支援してあげないと
240無念Nameとしあき23/02/07(火)02:09:29No.1064212250+
そろそろ日本の救助隊が現地に着いた頃かな
241無念Nameとしあき23/02/07(火)02:10:28No.1064212438+
揺れだけなら日本の耐震基準パクれば対応できそうなんだけどな
242無念Nameとしあき23/02/07(火)02:10:33No.1064212462+
>日本でも2000年以前に完成した建物はヤバい
俺が住んでた1998年製のレオパですら震度6に耐えたぞ
243無念Nameとしあき23/02/07(火)02:13:42No.1064212802+
倒壊してなくても古い建物は解体しないとダメだろうな
相当数が建て替えになりそう
費用無くてなあなあでそのまま使いそうだけど危ないぞ
244無念Nameとしあき23/02/07(火)02:16:22No.1064213087+
>地震より二次災害が怖い
>阪神淡路では火事、東日本では津波
トルコだと寒さかなぁ
245無念Nameとしあき23/02/07(火)02:17:57No.1064213235+
トルコは経済もやばいと聞いた
246無念Nameとしあき23/02/07(火)02:18:03No.1064213245+
>揺れだけなら日本の耐震基準パクれば対応できそうなんだけどな
技術をパクってもそれで建てる金がない
247無念Nameとしあき23/02/07(火)02:18:15No.1064213262そうだねx1
鉄筋すら入ってなさそうな崩れ方してるけどこれが海外では普通なの?
248無念Nameとしあき23/02/07(火)02:19:11No.1064213367そうだねx4
ぶっちゃけ311は地震だけだったらただの雑魚だったよ
問題だったのは津波
249無念Nameとしあき23/02/07(火)02:20:38No.1064213494+
>技術をパクってもそれで建てる金がない
つーか地盤の作りも違うだろうから軟弱地盤が大半の日本の方式をそのまま当てはめても
無駄にコストがかかるだけだろうしな
250無念Nameとしあき23/02/07(火)02:21:09No.1064213544+
海外じゃそこまで耐震は気にしないからな
地下鉄だったかの揺れで崩れたビルもあったはず
まぁ地震自体が宝くじ当たるより低い確率ならそうもなるだろ
251無念Nameとしあき23/02/07(火)02:21:14No.1064213551+
>トルコは経済もやばいと聞いた
数日前にこんなニュース出るくらい内情やばい

「これ以上住み続けることはできない...」トルコの若者たちの国外脱出が止まらない
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd0c11534b3d26e42a9220c46675dc2cc2000b7 [link]
252無念Nameとしあき23/02/07(火)02:21:30No.1064213580+
>鉄筋すら入ってなさそうな崩れ方してるけどこれが海外では普通なの?
周りが崩れてないんだからこの建物が特に弱い構造だったってのは有ると思う
253無念Nameとしあき23/02/07(火)02:22:10No.1064213641+
10年くらい前にイギリスで震度3の地震が起きて大ニュースになってた
254無念Nameとしあき23/02/07(火)02:22:55No.1064213705そうだねx2
地震が無い国の建物とかでマジで石やレンガを積んだだけなのとかあるからね
255無念Nameとしあき23/02/07(火)02:26:50No.1064214047そうだねx1
どこだったか忘れたが前にレンガを荷物用の結束バンドで留めただけで積み上げてたのを見たことが有る
地震が無いっていいなぁって思った
256無念Nameとしあき23/02/07(火)02:31:29No.1064214474+
日本でもこのレベルが来たら倒壊してんじゃねえかな…
257無念Nameとしあき23/02/07(火)02:33:18No.1064214628+
木造じゃないからか
火災の動画が見ない気がする
258無念Nameとしあき23/02/07(火)02:33:20No.1064214631+
昔ポルトガルで地震が起きてgdpの半分近く消失した話
259無念Nameとしあき23/02/07(火)02:36:00No.1064214892そうだねx1
いうて日本も大震災の銃口付きつけられてる状況だからなぁ
次でかいの来たら日本経済終わりそうね
260無念Nameとしあき23/02/07(火)02:40:42No.1064215319そうだねx2
疫病戦争飢饉に地震とまさに人類の黄昏だね
261無念Nameとしあき23/02/07(火)02:41:34No.1064215400+
>日本でもこのレベルが来たら倒壊してんじゃねえかな…
阪神淡路とほぼ同レベルだからその後に建てられたのはしないよ
262無念Nameとしあき23/02/07(火)02:43:28No.1064215564+
まぁアッラーが守ってくれるし…
263無念Nameとしあき23/02/07(火)02:47:39No.1064215957+
>ぶっちゃけ311は地震だけだったらただの雑魚だったよ
>問題だったのは津波
内陸でも盛り土崩れたり液状化現象でわりとインフラ酷いことなったんだけどね
それ以上に津波がヤバかった
264無念Nameとしあき23/02/07(火)02:48:40No.1064216040+
シリア側の被害も結構大きいみたいだね
265無念Nameとしあき23/02/07(火)02:48:52No.1064216057+
>地震が無い国の建物とかでマジで石やレンガを積んだだけなのとかあるからね
そういう建築見るといつも第一声が「地震来たら一発だな」になる
266無念Nameとしあき23/02/07(火)02:50:04No.1064216171そうだねx1
>内陸でも盛り土崩れたり液状化現象でわりとインフラ酷いことなったんだけどね
遠く離れた浦安あたりで液状化が起きてた記憶
267無念Nameとしあき23/02/07(火)02:51:49No.1064216322そうだねx1
俺ずっとトルコの首都ってイスタンブールだと思ってたわ
268無念Nameとしあき23/02/07(火)02:55:04No.1064216574+
>ぶっちゃけ311は地震だけだったらただの雑魚だったよ
>問題だったのは津波
流石にあの震源地であの規模の地震は前代未聞だよ
当日だけじゃなくその後毎日何回もでかい余震が数ヶ月続いていたし
269無念Nameとしあき23/02/07(火)02:58:12No.1064216844+
ビルってこんな倒れ方するのか
どんな柱と梁と鉄筋で構成されたらこうなるんだ
270無念Nameとしあき23/02/07(火)02:59:43No.1064216952そうだねx8
    1675706383734.png-(96851 B)
96851 B
>流石にあの震源地であの規模の地震は前代未聞だよ
>当日だけじゃなくその後毎日何回もでかい余震が数ヶ月続いていたし
そうなんだけど地震だけだと死者は殆ど出てないんだ
ほぼ全てって言っていいくらいに津波でやられてる
この図の圧死や倒壊死も逃げられなくなって津波でとどめになったケースが異様に多い
271無念Nameとしあき23/02/07(火)03:02:24No.1064217138+
日本も強い地震来たら同じ様にビル倒壊するだろ
子供の頃の東日本大震災おぼろげだけどそういうのテレビで見てたし
272無念Nameとしあき23/02/07(火)03:03:19No.1064217192そうだねx1
    1675706599569.jpg-(190677 B)
190677 B
>ビルってこんな倒れ方するのか
>どんな柱と梁と鉄筋で構成されたらこうなるんだ
アメリカの欠陥集合住宅もこんな感じで倒壊してた記憶
※地震などは起きてません
273無念Nameとしあき23/02/07(火)03:03:51No.1064217232+
>子供の頃の東日本大震災おぼろげだけどそういうのテレビで見てたし
それ震災の後に流行ったCGシミュレーションじゃね
274無念Nameとしあき23/02/07(火)03:03:54No.1064217240+
>日本も強い地震来たら同じ様にビル倒壊するだろ
>子供の頃の東日本大震災おぼろげだけどそういうのテレビで見てたし
阪神大震災じゃなくて?
276無念Nameとしあき23/02/07(火)03:05:07No.1064217322+
    1675706707813.png-(1104902 B)
1104902 B
>寒そう
>トルコって寒い地域だっけ?
震源地一帯の今
277無念Nameとしあき23/02/07(火)03:06:09No.1064217405+
ネコ科の動物の名前みたいな首都よな
278無念Nameとしあき23/02/07(火)03:10:21No.1064217843+
>1675706707813.png
海が近いのか
279無念Nameとしあき23/02/07(火)03:11:55No.1064217944そうだねx1
>>1675706707813.png
>海が近いのか
雪が降りそうな上空の気温って意味じゃないの?
280無念Nameとしあき23/02/07(火)03:14:37No.1064218137+
>それなりに新しい建物は耐震構造になってるということだろうか
断層の直上に建ってたとかの差じゃないかな…
281無念Nameとしあき23/02/07(火)03:17:56No.1064218358+
    1675707476048.jpg-(59128 B)
59128 B
トルコで起きた地震はこれ
日本では今月から長周期地震の緊急地震速報出るようになった
すげータイミング
この地震速報の重要性こんなに早く事例として出てくるとは思わなかったろうな
282無念Nameとしあき23/02/07(火)03:20:38No.1064218638+
日本も木造の在来工法は弱いけどな
RCや鉄骨造りは強いけど
283無念Nameとしあき23/02/07(火)03:21:05No.1064218694+
動画見ると1分半くらい揺れてたな
284無念Nameとしあき23/02/07(火)03:23:16No.1064218826そうだねx1
>この地震速報の重要性こんなに早く事例として出てくるとは思わなかったろうな
大半の馬鹿は何も考えてないだろうけどな
スマトラの津波見ても原発に津波対策は必要ないって言い切るし住民も避難しない
ジャップは白痴ばかり
285無念Nameとしあき23/02/07(火)03:24:13No.1064218955+
>日本も木造の在来工法は弱いけどな
熊本の時は木造潰れまくりだったしねぇ
石よりは軽いから生存率は高いかもしれんが
286無念Nameとしあき23/02/07(火)03:25:14No.1064219035+
>日本も強い地震来たら同じ様にビル倒壊するだろ
>子供の頃の東日本大震災おぼろげだけどそういうのテレビで見てたし
東日本の時にこんなビル倒壊はなかった
津波で流されたのと混同してない?
287無念Nameとしあき23/02/07(火)03:26:30No.1064219105そうだねx1
>>日本も木造の在来工法は弱いけどな
>熊本の時は木造潰れまくりだったしねぇ
>石よりは軽いから生存率は高いかもしれんが
地震波は周期によって低層階とか高層階とか特定の高さ・構造の物が
大きくダメージを受けたりする
東日本大震災の時は震度こそ大きかったけど、低層階の木造住宅が壊れにくい周期だった
熊本は逆に低層階がダメージ受けやすい揺れだった
288無念Nameとしあき23/02/07(火)03:27:32No.1064219162+
    1675708052120.jpg-(671155 B)
671155 B
耐震構造してないから…
289無念Nameとしあき23/02/07(火)03:28:27No.1064219216+
>耐震構造してないから…
これ橋の上の車に乗ってた人達助かったのかな…
290無念Nameとしあき23/02/07(火)03:29:30No.1064219280+
>これ橋の上の車に乗ってた人達助かったのかな…
助かった人の話とかがあるよ
291無念Nameとしあき23/02/07(火)03:29:33No.1064219284+
>耐震構造してないから…
今にして思えば新幹線の橋脚よくもったよな
292無念Nameとしあき23/02/07(火)03:29:34No.1064219287そうだねx1
柱からごみ袋出てきたって話のやつだからな
293無念Nameとしあき23/02/07(火)03:31:56No.1064219488そうだねx4
>柱からごみ袋出てきたって話のやつだからな
また何かの話とごっちゃにしてるみたいね
294無念Nameとしあき23/02/07(火)03:34:02No.1064219600そうだねx3
    1675708442435.jpg-(336974 B)
336974 B
>>耐震構造してないから…
>今にして思えば新幹線の橋脚よくもったよな
阪神の時はもってないよ
始発前だからたまたま助かっただけ
295無念Nameとしあき23/02/07(火)03:34:15No.1064219609+
いくらなんでもノーガードすぎる
296無念Nameとしあき23/02/07(火)03:35:18No.1064219658+
YouTube見てたらおすすめに昨日アップされたNHKの311動画があった
地震には日頃から備えたい
https://youtu.be/0E2Q7kr4L2c [link]
297無念Nameとしあき23/02/07(火)03:36:24No.1064219711+
東日本大震災の時は木造の低層住宅が壊れやすい
いわゆるキラーパルスと言われる阪神大震災で被害を大きくした周期の揺れじゃなかった事で
家屋の倒壊自体はそれほど多くならなかった
298無念Nameとしあき23/02/07(火)03:38:07No.1064219804そうだねx1
>>マジで耐震という概念が無い国は多い
>>というか日本は地震多すぎ
>そうでもないんじゃね
これ建物の倒壊とかが起きるM5.0以上に限定すると
世界の20%が日本で発生してる事になるんで
かなり多いと言える
299無念Nameとしあき23/02/07(火)03:38:58No.1064219844+
東日本大震災の津波とかの動画を今回のトルコの地震動画だと言って流してるフェイクニュースが結構ある
300無念Nameとしあき23/02/07(火)03:40:57No.1064219958+
>東日本大震災の津波とかの動画を今回のトルコの地震動画だと言って流してるフェイクニュースが結構ある
どれ
301無念Nameとしあき23/02/07(火)03:43:03No.1064220078+
ヘリからの生放送で車が津波から逃げてるけどそのまま飲み込まれる映像を覚えてるわ
当時高い場所にいたからめちゃくちゃ揺れて焦ったけどビルが倒壊したってニュースは無くてスゲーって思ったような
もちろん基礎がイったりはしてるだろうけど
302無念Nameとしあき23/02/07(火)03:46:07No.1064220225そうだねx1
    1675709167178.mp4-(2880627 B)
2880627 B
滑走路も割れちゃったか
303無念Nameとしあき23/02/07(火)03:48:26No.1064220344そうだねx2
日本から「これが世界最先端の耐震技術だよ、どうぞ」ってお出ししたところで現地は「んなもん結局金はこっち負担だろ?じゃあほっといてくれよ」で終わるよね
で後から中国あたりが「ウチの技術お出ししますよ!もちろんこちら負担で!」ってなる
304無念Nameとしあき23/02/07(火)03:50:07No.1064220419+
東日本のときに開発が進んだコンテナハウスとかあったけど
いまコロナ禍で流通関係でもコンテナが不足してるからそんなのに回してる余裕はないか…
305無念Nameとしあき23/02/07(火)03:51:43No.1064220501+
しかしまあnato加盟のいざこざが起きてる最悪のタイミングで起きたもんだ...
306無念Nameとしあき23/02/07(火)04:00:19No.1064221060そうだねx1
アメリカと日本の地震兵器の仕業らしいぞ
307無念Nameとしあき23/02/07(火)04:02:00No.1064221136そうだねx2
日本も被災を繰り返してアップデートしてきたからね
地震対策の教えを請われたら教えてあげられるんだけど実際に痛い目あわないとその要求って発生しないから……
308無念Nameとしあき23/02/07(火)04:02:53No.1064221178+
痛い目にあってもあんま要求されないし掻っ攫われるぞ
309無念Nameとしあき23/02/07(火)04:02:55No.1064221180そうだねx3
いうて中国に耐震の技術あんの?って思ってしまう
310無念Nameとしあき23/02/07(火)04:06:31No.1064221333そうだねx2
>滑走路も割れちゃったか
断層の上に滑走路作ってたのかな?
311無念Nameとしあき23/02/07(火)04:07:12No.1064221357+
>滑走路も割れちゃったか
これが怖いから地震後は滑走路の点検が終わるまで閉鎖になる
東日本の時は着陸待ちの上空待機が溢れてたそうだ
パイロットは燃料切れが近づいてきて生きた心地がしなかったとか
312無念Nameとしあき23/02/07(火)04:08:16No.1064221400+
四川とかで酷い目に遭ってるし試行錯誤はしてんじゃね
多分自国では使ってねえだろうけど
でもお金出すよって言われたらハイハイ言っちゃうとこが多そう
313無念Nameとしあき23/02/07(火)04:08:40No.1064221422+
日本の耐震もマシにはなってきたと思うけど
ふざけているとしか思えない商品も出てて腹が立つ
制震ダンパーとか
314無念Nameとしあき23/02/07(火)04:22:21No.1064222002+
>1675709167178.mp4
>滑走路も割れちゃったか
なんてことだ、もう飛び立てないゾ♥
315無念Nameとしあき23/02/07(火)04:25:13No.1064222095そうだねx1
日本の耐震基準は4回くらい更新されてるぞ
316無念Nameとしあき23/02/07(火)04:36:33No.1064222443そうだねx2
日本はテロや戦争より地震の方が遥かに恐ろしいからなあ
もうすぐ首都直下型が来るなんて何十年言われてるんだか
317無念Nameとしあき23/02/07(火)04:38:53No.1064222522そうだねx2
これを機に変わっていかなきゃよ
日本だって大震災起きてから対策してるんだし
318無念Nameとしあき23/02/07(火)04:39:58No.1064222563+
かの国のしたたかな戦略でいろんなもんが手に入らなくなる今後の世界で
日本が今のままを維持できるとは限らない覚悟はしておかなきゃならんのじゃね
319無念Nameとしあき23/02/07(火)04:53:48No.1064223056+
>阪神の時こんなもんじゃなかった?
高速道路やビルが倒れてたり結構ショックだった
320無念Nameとしあき23/02/07(火)04:55:34No.1064223124+
日本の耐震技術を世界に売り込むときが来たようだ
321無念Nameとしあき23/02/07(火)04:56:12No.1064223136+
日本だって東南海地震来たら津波の被害想定されてるのに特に対策してる?
322無念Nameとしあき23/02/07(火)04:56:56No.1064223151+
プレートのところ爆破して均質にできないの?
323無念Nameとしあき23/02/07(火)04:58:43No.1064223201そうだねx1
>日本の耐震技術を世界に売り込むときが来たようだ
値段見せるとこんな金ねーよって言われるだけでは
324無念Nameとしあき23/02/07(火)05:01:35No.1064223425+
99年に2万人近く亡くなってるのに対策してなかったみたいだな
325無念Nameとしあき23/02/07(火)05:10:04No.1064223664+
どうせ崩れるなら逃げられる素材にしろよな
脆いくせに無駄に押し潰してきやがって
326無念Nameとしあき23/02/07(火)05:14:08No.1064223783そうだねx2
震源が海じゃなくて陸で浅くてしかも震源の上に都市があってそれでM7.8一回にM7.5一回とかされたら日本でも千人二千人は死ぬよ
327無念Nameとしあき23/02/07(火)05:24:25No.1064224445+
日本でこんな直下型のきたのって熊本が最後だっけ?
328無念Nameとしあき23/02/07(火)05:28:25No.1064224765そうだねx3
やっぱ冬場に来られるとよりキツいな
329無念Nameとしあき23/02/07(火)05:36:44No.1064225438+
>さすがにそろそろ考えてもいいんじゃね
>地震で倒壊した跡地にまた地震で簡単に崩れるもん建てるの
やっぱわりと線上に倒壊してるみたいだな
多分震度は均一に襲ってこないんじゃないかと思う
330無念Nameとしあき23/02/07(火)05:38:17No.1064225491+
>震源が海じゃなくて陸で浅くてしかも震源の上に都市があってそれでM7.8一回にM7.5一回とかされたら日本でも千人二千人は死ぬよ
熊本は運が良かった
あれ昼間だったら1000人規模で死者が出ていたかもしれない
夜間だったのが幸いした
331無念Nameとしあき23/02/07(火)05:40:59No.1064225565そうだねx1
>熊本は運が良かった
>あれ昼間だったら1000人規模で死者が出ていたかもしれない
>夜間だったのが幸いした
あれも直下型の連続できてるやつだったけど
建物の倒壊なんかはたしか阪神淡路大震災で耐震基準が更新される前の建物が3割ぐらい
更新されたあとの建物は1割弱ぐらいが倒壊したんだっけ?
これ見るとやっぱ連続でくるタイプの直下型だと日本の耐震基準でも結構被害でるんだし
そういうのがないトルコだとそりゃこんだけ建物倒壊しまくるわなって思うわ
332無念Nameとしあき23/02/07(火)05:44:12No.1064225670+
>更新されたあとの建物は1割弱ぐらいが倒壊したんだっけ?
益城はともかく建物の被害は古いから新しいから木造だから鉄筋だからよりも場所の方が影響デカい可能性が高い
333無念Nameとしあき23/02/07(火)05:46:42No.1064225843+
>日本も強い地震来たら同じ様にビル倒壊するだろ
強い地震という定義が曖昧なのよ
東日本大震災は地震自体は大したことなかったし
海溝型の地震はMにたいして地震の揺れの被害は大きくないのかもしれない
334無念Nameとしあき23/02/07(火)05:47:08No.1064225858そうだねx3
トルコはこの震度だと日本の家屋でもやばいやつだな…
335無念Nameとしあき23/02/07(火)05:52:48No.1064226057+
夜だから火災は起きなかったのか良かった
被災した支那人は殺せ
336無念Nameとしあき23/02/07(火)06:06:52No.1064226861+
>トルコはこの震度だと日本の家屋でもやばいやつだな…
同じ直下型で規模が低い熊本でも結構被害出てたからなぁ
同じのが日本にきたら全体でも2-3割ぐらい倒壊するんだろうか
337無念Nameとしあき23/02/07(火)06:13:27No.1064227464そうだねx3
熊本と同じ双子地震で熊本よりそれぞれの間が短くて威力は10倍ぐらいだろ?
普通に日本式耐震建築でもやべぇと思う
338無念Nameとしあき23/02/07(火)06:14:23No.1064227517+
生活を徐々に取り戻して数カ月後もろくなってた建物が突然倒壊とかあるだろうか
崩れそうな時ってわかるのかな
339無念Nameとしあき23/02/07(火)06:15:26No.1064227567そうだねx3
>同じ直下型で規模が低い熊本でも結構被害出てたからなぁ
>同じのが日本にきたら全体でも2-3割ぐらい倒壊するんだろうか
震度7に連続2回耐えろとか建築に対する要求としては率直に言って無茶苦茶だしなぁ
それでも熊本と言い現実に起きてしまっている事だが
340無念Nameとしあき23/02/07(火)06:17:22No.1064227643+
>震度7に連続2回耐えろとか建築に対する要求としては率直に言って無茶苦茶だしなぁ
>それでも熊本と言い現実に起きてしまっている事だが
自分が見てる配信者で熊本に住んでる人がいたんだけど
地震のあとマンションのベランダが割れてるのを見せてもらってビビったわ
341無念Nameとしあき23/02/07(火)06:18:47No.1064227702+
>生活を徐々に取り戻して数カ月後もろくなってた建物が突然倒壊とかあるだろうか
>崩れそうな時ってわかるのかな
全くありえないとは言わんが流石に命掛かってるんだしそのあたりの検査は真面目にやるだろう…
342無念Nameとしあき23/02/07(火)06:20:04No.1064227827+
    1675718404239.mp4-(944746 B)
944746 B
出産中に地震に襲われたらしい
母親は死亡とのこと
343無念Nameとしあき23/02/07(火)06:21:33No.1064227932そうだねx1
>出産中に地震に襲われたらしい
>母親は死亡とのこと
大慌てでどいつもこいつもパニック起こしてるのはわからんでもないがそういう状況だからこそなんでもかんでもぽいぽい投げるな…
344無念Nameとしあき23/02/07(火)06:23:17No.1064228015+
災害でロリ助けた男が別に親族でも何でもなくてそのまま持ち去った事件とかあったな昔
345無念Nameとしあき23/02/07(火)06:23:24No.1064228022+
熊本のやつマグニチュードだと6.5と7.3らしいので
トルコのやつは7.8と7.5
でマグニチュードは0.2増えると破壊エネルギーは2倍
346無念Nameとしあき23/02/07(火)06:24:16No.1064228067そうだねx2
    1675718656430.mp4-(831816 B)
831816 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
347無念Nameとしあき23/02/07(火)06:25:15No.1064228112+
>災害でロリ助けた男が別に親族でも何でもなくてそのまま持ち去った事件とかあったな昔
おそろしあ
348無念Nameとしあき23/02/07(火)06:26:12No.1064228151そうだねx2
>>災害でロリ助けた男が別に親族でも何でもなくてそのまま持ち去った事件とかあったな昔
>おそろしあ
日本です…
349無念Nameとしあき23/02/07(火)06:29:14No.1064228301+
>ここに居るなら出る必要はないな
立てたばっかなのに天井落ちてきたとことかあるから…
350無念Nameとしあき23/02/07(火)06:32:11No.1064228460+
明日は我が身だなつい食べてしまったレトルト類買って備えよう
351無念Nameとしあき23/02/07(火)06:33:51No.1064228549+
>立てたばっかなのに天井落ちてきたとことかあるから…
吊り天井だったのでは?
352無念Nameとしあき23/02/07(火)06:33:57No.1064228553+
大惨事なのは理解しててもいざ動画見ると結構精神に来るな
353無念Nameとしあき23/02/07(火)06:34:20No.1064228573+
>>災害でロリ助けた男が別に親族でも何でもなくてそのまま持ち去った事件とかあったな昔
>おそろしあ
戦争になるけどウクライナの占領地で子供を何百人も連れ去って返してないって話あるけど
ほんとなにしてんだろうな・・
354無念Nameとしあき23/02/07(火)06:36:21No.1064228666+
今回の災害で耐震設計が普及されるようになるといいけどコスト費用はどうなるんだろう
355無念Nameとしあき23/02/07(火)06:38:40No.1064228787+
うわ
3600人に増えた
356無念Nameとしあき23/02/07(火)06:39:44No.1064228848+
    1675719584055.mp4-(533883 B)
533883 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
357無念Nameとしあき23/02/07(火)06:39:50No.1064228855+
    1675719590485.mp4-(2571728 B)
2571728 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
358無念Nameとしあき23/02/07(火)06:39:55No.1064228860+
    1675719595427.mp4-(869898 B)
869898 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
359無念Nameとしあき23/02/07(火)06:40:42No.1064228896そうだねx1
>戦争になるけどウクライナの占領地で子供を何百人も連れ去って返してないって話あるけど
>ほんとなにしてんだろうな・・
洗脳じゃね
ちなみに子供大勢さらってる時点でもうジェノサイド認定です
360無念Nameとしあき23/02/07(火)06:40:46No.1064228903+
>今回の災害で耐震設計が普及されるようになるといいけどコスト費用はどうなるんだろう
日本の耐震基準でやるとトルコ基準で5倍も費用が掛かるってあったね
361無念Nameとしあき23/02/07(火)06:41:41No.1064228973+
よく倒壊して潰されてるのに死なないな人間って意外と丈夫なのか
362無念Nameとしあき23/02/07(火)06:42:10No.1064229042+
    1675719730482.mp4-(5978399 B)
5978399 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
363無念Nameとしあき23/02/07(火)06:44:20No.1064229225そうだねx6
    1675719860772.jpg-(319859 B)
319859 B
耐震性ゼロ・・・
364無念Nameとしあき23/02/07(火)06:44:49No.1064229263そうだねx5
たまたま運良く助かってる人が動画に撮られてるだけでほとんどの場合は亡くなってると思う
365無念Nameとしあき23/02/07(火)06:47:01No.1064229445+
>耐震性ゼロ・・・
お金掛けられないとかで仕方ないんだけろうけどこれで震度5以上はな…
366無念Nameとしあき23/02/07(火)06:47:14No.1064229473そうだねx1
>耐震性ゼロ・・・
そりゃあんな映画のセットみたいに崩れるわ・・
367無念Nameとしあき23/02/07(火)06:47:42No.1064229535+
日本の耐震とか免震とか制震とか売り出せないもんかねぇ
368無念Nameとしあき23/02/07(火)06:47:53No.1064229554+
    1675720073032.mp4-(4249136 B)
4249136 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
369無念Nameとしあき23/02/07(火)06:48:09No.1064229584+
    1675720089791.png-(125988 B)
125988 B
トルコとかギリシアとか
もともと地震が多い場所なのに耐震とかあんまり考えてないから
大きめの地震が来るたびにボコボコ建物が倒れてるんだが
370無念Nameとしあき23/02/07(火)06:48:11No.1064229592そうだねx2
>よく倒壊して潰されてるのに死なないな人間って意外と丈夫なのか
すぐには死なないだけで時間が経てば経つほどどんどん死んでいくよ
72時間の壁とか聞いたことはないかい?
だからこそ生きてる人を素早く見つけて救助することが重要なんだ
371無念Nameとしあき23/02/07(火)06:48:44No.1064229660+
>耐震性ゼロ・・・
ある意味スカスカだからこそ潰されても生きてる人もいるのかな
372無念Nameとしあき23/02/07(火)06:48:53No.1064229681そうだねx1
イスラム語が聞こえると同情心失せる
373無念Nameとしあき23/02/07(火)06:50:31No.1064229786+
>耐震性ゼロ・・・
元から諦めてて破壊されたら再生すればいいじゃないって感じなのか
374無念Nameとしあき23/02/07(火)06:51:19No.1064229833そうだねx2
正直日本より耐震建築マシな国なんてないから海外なんてどこも大差ないよ
375無念Nameとしあき23/02/07(火)06:52:02No.1064229876+
>日本の耐震とか免震とか制震とか売り出せないもんかねぇ
売り出してるけど大抵の国はそんな金ないって言われて断られてる
376無念Nameとしあき23/02/07(火)06:53:42No.1064229987+
トルコ国 建築物耐震化促進にかかる情報収集・確認調査ファイナル・レポート
https://openjicareport.jica.go.jp/pdf/12355525.pdf [link]
377無念Nameとしあき23/02/07(火)06:58:08No.1064230381+
日本の基準と同レベルでやれとは言わんから
せめてこう内側はスカスカでもいいから表面に鉄筋入りのコンクリ使うぐらいはしないか…?
378無念Nameとしあき23/02/07(火)07:00:04No.1064230507+
>>耐震性ゼロ・・・
>元から諦めてて破壊されたら再生すればいいじゃないって感じなのか
倒壊した方が大工の仕事が増えて経済回るからな
379無念Nameとしあき23/02/07(火)07:00:13No.1064230521+
>日本の耐震とか免震とか制震とか売り出せないもんかねぇ
日本で竜巻に強いなにかを売ろうとして流行るか?って話だわ
380無念Nameとしあき23/02/07(火)07:00:39No.1064230544+
トルコだと壊れにくいのは古代遺跡くらいだと思う
381無念Nameとしあき23/02/07(火)07:00:57No.1064230564+
今でも建物の下敷きになって動けない人が大勢いるんだろうな
祈ることしかできない
382無念Nameとしあき23/02/07(火)07:02:07No.1064230647+
気温マイナスで避難所生活や野宿かぁ
383無念Nameとしあき23/02/07(火)07:02:15No.1064230660そうだねx1
>トルコだと壊れにくいのは古代遺跡くらいだと思う
なんか古代の城もぶっ壊れたと聞いたが
384無念Nameとしあき23/02/07(火)07:02:28No.1064230676そうだねx2
>日本で竜巻に強いなにかを売ろうとして流行るか?って話だわ
そういう話じゃないんだろうが
台風対策があるので日本の建造物は風にもべらぼうに強いぞ
385無念Nameとしあき23/02/07(火)07:02:56No.1064230708+
>トルコだと壊れにくいのは古代遺跡くらいだと思う
古代人すげぇ
386無念Nameとしあき23/02/07(火)07:03:47No.1064230780+
震度で言ってくれないとよくわからない
387無念Nameとしあき23/02/07(火)07:07:52No.1064231054+
>日本で竜巻に強いなにかを売ろうとして流行るか?って話だわ
日本で滅多にないもの
として例えに出したんだろうけど実際地震はトルコで何回も起こってしまってるからなぁ
388無念Nameとしあき23/02/07(火)07:08:42No.1064231153+
募金する?
389無念Nameとしあき23/02/07(火)07:09:30No.1064231288そうだねx1
>募金する?
しない
390無念Nameとしあき23/02/07(火)07:10:35No.1064231414+
>震度で言ってくれないとよくわからない
文句なしに7だよ
391無念Nameとしあき23/02/07(火)07:12:10No.1064231587そうだねx1
この寒空に家がなくなるのはキツいな
392無念Nameとしあき23/02/07(火)07:15:52No.1064232023+
地震大国なのに大地震が少なすぎて耐震性が普及しないということもあるんかな
393無念Nameとしあき23/02/07(火)07:17:25No.1064232133+
周りの建物がいつ倒壊するか分からない状況で救助とかやりたくねえな
394無念Nameとしあき23/02/07(火)07:19:30No.1064232403そうだねx1
    1675721970958.mp4-(7829131 B)
7829131 B
大きな地震はないけどサッカー大国らしいドイツの耐震構造
395無念Nameとしあき23/02/07(火)07:20:52No.1064232618+
>地震大国なのに大地震が少なすぎて耐震性が普及しないということもあるんかな
だから日本が耐震性のある建物たてませんか?って薦めてたんだけど
それやるとトルコ基準の建築予算の5倍になるから無理ってなって流れたんだよね
396無念Nameとしあき23/02/07(火)07:21:31No.1064232682+
    1675722091784.jpg-(125854 B)
125854 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
397無念Nameとしあき23/02/07(火)07:23:59No.1064232909+
もうフワッフワの建物にして崩れても
潰れなくしたらいいんじゃねぇかなトルコ
398無念Nameとしあき23/02/07(火)07:24:12No.1064232934+
>それやるとトルコ基準の建築予算の5倍になるから無理ってなって流れたんだよね
日本基準の半分でもいいから耐震性盛ればここまではならなかった?
399無念Nameとしあき23/02/07(火)07:24:56No.1064232996そうだねx2
>だから日本が耐震性のある建物たてませんか?って薦めてたんだけど
>それやるとトルコ基準の建築予算の5倍になるから無理ってなって流れたんだよね
どこの国も日本みたいに高コストかけられるわけじゃないんだよね
400無念Nameとしあき23/02/07(火)07:25:25No.1064233044+
>日本基準の半分でもいいから耐震性盛ればここまではならなかった?
といってもM7,8ではなあ
401無念Nameとしあき23/02/07(火)07:25:39No.1064233072そうだねx3
    1675722339920.jpg-(121394 B)
121394 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
402無念Nameとしあき23/02/07(火)07:26:17No.1064233110そうだねx6
6弱で二度寝かますのは日本くらいのもんだよ
403無念Nameとしあき23/02/07(火)07:26:45No.1064233158+
東アナトリア断層沿いの広範囲に立て続けに余震が起きてるから
多少の耐震じゃ耐え切れなさそう
404無念Nameとしあき23/02/07(火)07:29:31No.1064233427+
    1675722571770.jpg-(54535 B)
54535 B
>もうフワッフワの建物にして崩れても
>潰れなくしたらいいんじゃねぇかなトルコ
実際昔はそうしてた(画像はトルコ系遊牧民の一般的居住用テントでユルト)
405無念Nameとしあき23/02/07(火)07:30:41No.1064233536+
外に出ろってのは低層の建物が疎らに建ってるところ限定だね
街中だと外に逃げてる余裕は無い
406無念Nameとしあき23/02/07(火)07:30:45No.1064233539そうだねx5
>1675722339920.jpg
別にそんなことはないただの偶然なんだろうけど
SUZUKI入りの方は建物日本人が作ったのかな?とちょっと思ってしまうな…
407無念Nameとしあき23/02/07(火)07:31:31No.1064233605そうだねx2
>日本基準の半分でもいいから耐震性盛ればここまではならなかった?
姉歯でも日本建築無双できるよ
408無念Nameとしあき23/02/07(火)07:32:25No.1064233689+
>>日本基準の半分でもいいから耐震性盛ればここまではならなかった?
>といってもM7,8ではなあ
直下のところはぶっちゃけおそらく日本式耐震基準でも無理だが
数キロ離れた場所の被害とかは結構変わってくるんじゃないかとは思う
今回の被害範囲がどの程度なのかこっちからじゃいまいちわからんけど
409無念Nameとしあき23/02/07(火)07:34:23No.1064233866そうだねx3
トルコ地震 寄付
でググると10年前のページ出てきて
「100年に一度ならともかくこんなハイペースで地震起きてるなら耐震構造にしろよな…」って思った
410無念Nameとしあき23/02/07(火)07:35:53No.1064234023+
津波が顕著な地震が起きれば揺れは大したことないというし
火事が顕著な地震が起きてもまたそれだけ気を付ける
ケースバイケースだからどの危険性も考えないと
411無念Nameとしあき23/02/07(火)07:36:29No.1064234080+
>トルコ地震 寄付
>でググると10年前のページ出てきて
>「100年に一度ならともかくこんなハイペースで地震起きてるなら耐震構造にしろよな…」って思った
>しかも社運賭けてるプロジェクトなのに
>謎の冒険した経営判断は謎すぎるし株式総会でぶっ叩かれて欲しいわ
6年前の熊本地震でも日本の耐震レベルでも1割弱の建物が倒壊したいってるのにな・・
そりゃ耐震性なんてガン無視してたら地震多発国じゃこうなるわとしか思えんわ
412無念Nameとしあき23/02/07(火)07:38:32No.1064234324そうだねx2
>>日本基準の半分でもいいから耐震性盛ればここまではならなかった?
>姉歯でも日本建築無双できるよ
姉歯は建築基準法違反したけどだからといって即倒壊ってわけじゃねえからな
というか日本の耐震が大分性能を盛ってるもの
413無念Nameとしあき23/02/07(火)07:39:57No.1064234532+
日本の場合は頑丈に作りすぎてるので解体費用も高額になるというデメリットもあるけどね
414無念Nameとしあき23/02/07(火)07:40:34No.1064234585+
>売り出してるけど大抵の国はそんな金ないって言われて断られてる
デファクトスタンダードを取る作戦でいこう
415無念Nameとしあき23/02/07(火)07:40:42No.1064234602そうだねx1
バタバタぶっ壊れるよりマシだろ
即死やぞ
416無念Nameとしあき23/02/07(火)07:41:25No.1064234666そうだねx2
姉歯は独自計算で「これまで起きた地震から計算するならこんなすごい基準まで守らずにこのぐらいまでは削っても行けるやろ」ってやって実際行けてしまった例なので
だから許されるって話じゃないが耐震基準が頭に全くない人達と比べるのは流石に可愛そう
417無念Nameとしあき23/02/07(火)07:42:25No.1064234754+
日本にも昭和の建物は残ってるし倒壊も他人事でもない気はする
そうやって崩れたら建て直しての新陳代謝で強くなるんだな
418無念Nameとしあき23/02/07(火)07:42:33No.1064234761そうだねx3
>だから許されるって話じゃないが耐震基準が頭に全くない人達と比べるのは流石に可愛そう
だからと言って下見て安心するもんじゃない
419無念Nameとしあき23/02/07(火)07:43:40No.1064234870そうだねx2
日本とか巨大津波が来るのわかってるのに
対応してる住宅はほぼないし自治体も
実際に使い物にならない変なゴミタワー作ってごまかしてるだけ
420無念Nameとしあき23/02/07(火)07:44:02No.1064234907+
100年に一度でも生きてたらわりと遭遇する可能性高いんだよな
421無念Nameとしあき23/02/07(火)07:44:03No.1064234910+
>日本の場合は頑丈に作りすぎてるので解体費用も高額になるというデメリットもあるけどね
30mくらい打ってる杭とか1本解体するだけでも一苦労だからな
お台場の観覧車は上物は1か月で解体終わったけどまだ杭の解体してるもの
422無念Nameとしあき23/02/07(火)07:44:22No.1064234947そうだねx2
巨大津波対応住宅ってなんだよすぎる
423無念Nameとしあき23/02/07(火)07:45:07No.1064235027そうだねx1
日本が100年に1度の大津波にも対応できてないように
100年に1度の地震になんてカネかかり過ぎて対応できないっすよってのが海外だわな
424無念Nameとしあき23/02/07(火)07:45:14No.1064235038+
数年前にゴムメーカーが品質偽装して高層マンションの耐震性が担保できないってあったな
425無念Nameとしあき23/02/07(火)07:45:54No.1064235109+
数百年に一度の災害は流石に行政でも対応しかねる
426無念Nameとしあき23/02/07(火)07:46:04No.1064235134+
>対応してる住宅はほぼないし自治体も
>実際に使い物にならない変なゴミタワー作ってごまかしてるだけ
対応してる建造物(堤防・防波堤)はほぼ全国に整備されてなおかつ東日本を受けて強化工事も進んでおりますが…
まさか堤防や防波堤でどうにもならないものを住宅単位で守れとおっしゃる…?
427無念Nameとしあき23/02/07(火)07:46:11No.1064235147+
家なりマンションをと考えてるとしあきは耐震等級も見とくんだ…
428無念Nameとしあき23/02/07(火)07:46:29No.1064235202+
>向こうの人間に知られて阪神淡路大震災の時に「日本では起きないんじゃなかったのか」と皮肉られた
その教訓は歴史的・地域的特有だったり政治的サボタージュによる建築段階における手抜きを無視して
カタログスペックで議論することの危険性だよ
429無念Nameとしあき23/02/07(火)07:46:46No.1064235260+
>家なりマンションをと考えてるとしあきは耐震等級も見とくんだ…
液状化しやすい地盤マップもな
だからといってなかなか対応できないが
430無念Nameとしあき23/02/07(火)07:47:27No.1064235369+
日本の技術は世界一だな
431無念Nameとしあき23/02/07(火)07:48:49No.1064235513+
>100年に1度の地震になんてカネかかり過ぎて対応できないっすよってのが海外だわな
3年に1回ぐらいはそこそこ大きく揺れる日本だって個人レベルまで絞ったら一度も足元が震度6以上で揺れたこと無いまま一生を終えましたって人のほうが多いはずだしなぁ
432無念Nameとしあき23/02/07(火)07:49:04No.1064235538そうだねx1
トルコの地震雲
これ絶対

空に赤いUFO?バラ?奇妙な雲が出現し人々騒然 トルコ
https://www.fnn.jp/articles/-/475344 [link]
433無念Nameとしあき23/02/07(火)07:49:20No.1064235562+
>家なりマンションをと考えてるとしあきは耐震等級も見とくんだ…
ついでに自治体が出してる地盤評価もな!!
434無念Nameとしあき23/02/07(火)07:49:50No.1064235607+
>>耐震性ゼロ・・・
>ある意味スカスカだからこそ潰されても生きてる人もいるのかな
中身スカスカの柱だから荷重もそこまでじゃないってことか
435無念Nameとしあき23/02/07(火)07:49:58No.1064235619そうだねx2
とはいえマグニチュード7が2回連続できたら日本でもそこそこ家屋倒壊するよな…
436無念Nameとしあき23/02/07(火)07:50:19No.1064235663そうだねx1
    1675723819921.jpg-(133990 B)
133990 B
>巨大津波対応住宅ってなんだよすぎる
津波の規模によるけどこういうのじゃない?
実際に耐久性を示して見せたワケだし
437無念Nameとしあき23/02/07(火)07:51:15No.1064235757+
99年にも地震なかったっけか…ノストラダムスがーって言ってたの覚えてるんだけど
438無念Nameとしあき23/02/07(火)07:51:58No.1064235817+
>トルコの地震雲
>これ絶対
あわび
439無念Nameとしあき23/02/07(火)07:52:00No.1064235825+
崩れなかった建物もノーダメージではなさそう
440無念Nameとしあき23/02/07(火)07:52:38No.1064235892+
>災害でロリ助けた男が別に親族でも何でもなくてそのまま持ち去った事件とかあったな昔
それソースない奴
441無念Nameとしあき23/02/07(火)07:52:38No.1064235893+
>>巨大津波対応住宅ってなんだよすぎる
>津波の規模によるけどこういうのじゃない?
>実際に耐久性を示して見せたワケだし
へーベルハウスの住宅って坪単価100万くらいするんだよ
そんな家を皆が建てられますかって話でな
442無念Nameとしあき23/02/07(火)07:53:10No.1064235933+
>崩れなかった建物もノーダメージではなさそう
時間が立って急に崩れる建造物がところどころで出そう
443無念Nameとしあき23/02/07(火)07:53:23No.1064235964そうだねx1
>うわ
>3600人に増えた
死者は返事しないから、瓦礫の下から見つかるほど増えていくよ
444無念Nameとしあき23/02/07(火)07:53:28No.1064235975+
    1675724008050.jpg-(53311 B)
53311 B
板ちゃん仕事や
445無念Nameとしあき23/02/07(火)07:54:12No.1064236051そうだねx2
>ちなみに子供大勢さらってる時点でもうジェノサイド認定です
攫う前に学校病院攻撃の時点で…
446無念Nameとしあき23/02/07(火)07:55:48No.1064236270+
未来の労働力得るのに子供さらうのは手っ取り早いのだろうな
仕込むのに1年かかって生まれてから数年かかるんだから
447無念Nameとしあき23/02/07(火)07:57:19No.1064236580そうだねx1
鉄筋なしヨシ!
448無念Nameとしあき23/02/07(火)07:57:27No.1064236605+
>>日本の耐震とか免震とか制震とか売り出せないもんかねぇ
>日本で竜巻に強いなにかを売ろうとして流行るか?って話だわ
それはその通りだが
トルコは日本並みに大地震起きてる国だしな
449無念Nameとしあき23/02/07(火)07:58:36No.1064236818+
>日本で竜巻に強いなにかを売ろうとして流行るか?って話だわ
なんということでしょう!千葉栃木ではガルバリウム鋼板の屋根が増えました
450無念Nameとしあき23/02/07(火)08:00:39No.1064237216+
>そんな家を皆が建てられますかって話でな
トルコで耐震基準を厳しくしろっていうのは
そういう事なんだろな
451無念Nameとしあき23/02/07(火)08:00:51No.1064237260+
>日本とか巨大津波が来るのわかってるのに
>対応してる住宅はほぼないし自治体も
>実際に使い物にならない変なゴミタワー作ってごまかしてるだけ
うまいこと言ったつもりだろうけど
15mの津波に耐えられる住宅がこの世のどこにあんだよ
452無念Nameとしあき23/02/07(火)08:01:50No.1064237457そうだねx1
>日本が100年に1度の大津波にも対応できてないように
3・11のことならありゃ1000年に1度レベル
453無念Nameとしあき23/02/07(火)08:02:48No.1064237595+
>そうなんだけど地震だけだと死者は殆ど出てないんだ
>ほぼ全てって言っていいくらいに津波でやられてる
>この図の圧死や倒壊死も逃げられなくなって津波でとどめになったケースが異様に多い
そりゃ震源地海からだからな
454無念Nameとしあき23/02/07(火)08:03:05No.1064237631+
日本は大震災で耐震基準見直しが結構入ったけど
トルコって経済そこま厳しいのん?
455無念Nameとしあき23/02/07(火)08:04:09No.1064237782そうだねx1
耐震改修促進法ですら強制力は得られない
経済的な問題の前では耐震の是非など無意味なのだ
456無念Nameとしあき23/02/07(火)08:06:21No.1064238222そうだねx2
>日本は大震災で耐震基準見直しが結構入ったけど
>トルコって経済そこま厳しいのん?
そりゃ費用5倍かかるなんていわれたら無理でしょ
余裕のある国ならまだしも
457無念Nameとしあき23/02/07(火)08:06:39No.1064238292+
日本だってまだ自国の震災の復興途中なんだよな
もちろん海外への支援は出来る事はするけど
458無念Nameとしあき23/02/07(火)08:08:22No.1064238539+
今テレ朝の現地人との会話
最初丁寧口調の女性が地震来たら口調荒くなるのちょっと面白い
459無念Nameとしあき23/02/07(火)08:08:52No.1064238604+
>地震の時は屋内に避難しろ
>ってのは日本でしか通用しないんだよね
日本でも普通に屋外に出ろだから
460無念Nameとしあき23/02/07(火)08:10:05No.1064238843+





461無念Nameとしあき23/02/07(火)08:11:00No.1064239029+
>日本でも普通に屋外に出ろだから
いやテーブルの下や柱の多いバス・トイレに避難だろ
揺れが収まったら屋外に避難だ
そう習ったろ
462無念Nameとしあき23/02/07(火)08:11:05No.1064239047+
>>地震の時は屋内に避難しろ
>>ってのは日本でしか通用しないんだよね
>日本でも普通に屋外に出ろだから
屋外に出ると落ちてきたモノが当たるから出るなって昔は聞いたが今は違うのか
463無念Nameとしあき23/02/07(火)08:12:18No.1064239285+
昔は小学校で防災頭巾とかあったよな
作らされたんだっけか?
464無念Nameとしあき23/02/07(火)08:14:03No.1064239540+
なかなか立派な建物なのにあっさり壊れるのな
465無念Nameとしあき23/02/07(火)08:14:05No.1064239547+
今は折り畳みメット買ってるんだったかな
466無念Nameとしあき23/02/07(火)08:14:34No.1064239672+
日本もまた起きるんだろうけど予想外の場所に来そうで…
467無念Nameとしあき23/02/07(火)08:15:13No.1064239795+
安定してる日本と中東の国ではまた事情が違うんじゃない?
468無念Nameとしあき23/02/07(火)08:20:21No.1064240626+
>3・11のことならありゃ1000年に1度レベル
そりゃ言い過ぎだ
東北一帯に限って言っても200年に1度ぐらいは起こってたことがわかってるし日本全体で言えばせいぜい50年に1度ってとこだろ
469無念Nameとしあき23/02/07(火)08:20:26No.1064240636+
>なかなか立派な建物なのにあっさり壊れるのな
鉄筋の数がね
470無念Nameとしあき23/02/07(火)08:21:48No.1064240803+
トルコやシリアのあたりだとレバノンも近いよなこれ
ゴーンどうなってんだろ
471無念Nameとしあき23/02/07(火)08:22:01No.1064240828そうだねx3
>屋外に出ると落ちてきたモノが当たるから出るなって昔は聞いたが今は違うのか
揺れてるその瞬間に無理に外に出ようとするな
揺れが収まったら周囲の安全を確認しつつ迅速に開けた場所に移動せよ
…ってのが日本国内の地震後の行動の一般的な教え方かと
472無念Nameとしあき23/02/07(火)08:22:06No.1064240839そうだねx1
エルドアン政権…ここ20年でモスク建設に2000億ドルぶっこんでるが
それ1割でも耐震補助金に回していたらな…
473無念Nameとしあき23/02/07(火)08:23:56No.1064241206そうだねx2
日本は何十年単位で新しい耐震基準に建て替え進めた結果だし
補助金出したら数年でどうにかなるものじゃない
474無念Nameとしあき23/02/07(火)08:24:33No.1064241332そうだねx1
>エルドアン政権…ここ20年でモスク建設に2000億ドルぶっこんでるが
>それ1割でも耐震補助金に回していたらな…
建築基準を一気には無理だから少しづつ強めていければいいんだけどな
国民の理解が得られるかのと政治家としてプラスになるのかってとこだろうな
475無念Nameとしあき23/02/07(火)08:25:11No.1064241465そうだねx1
>屋外に出ると落ちてきたモノが当たるから出るなって昔は聞いたが今は違うのか
日本家屋は地震で瓦が落ちる様に設計されてるから
476無念Nameとしあき23/02/07(火)08:26:57No.1064241874+
>エルドアン政権…ここ20年でモスク建設に2000億ドルぶっこんでるが
>それ1割でも耐震補助金に回していたらな…
モスクの尖塔(そこから日に5回のコーラン流す、尖塔多いほど良いモスク)ぶっ倒れてるの見ると宗教とはなんぞやって思う
477無念Nameとしあき23/02/07(火)08:27:48No.1064242046そうだねx1
>建築基準を一気には無理だから少しづつ強めていければいいんだけどな
>国民の理解が得られるかのと政治家としてプラスになるのかってとこだろうな
とりあえず「新築の4階建て以上のビルに震度5で壊れない程度の耐震基準」ぐらいの(日本人からしたら)ゆるゆる基準から始めるのがいいんかねぇ
それだけでもだいぶ違いそうだけど
478無念Nameとしあき23/02/07(火)08:29:22No.1064242267+
>>>巨大津波対応住宅ってなんだよすぎる
>>津波の規模によるけどこういうのじゃない?
>>実際に耐久性を示して見せたワケだし
>へーベルハウスの住宅って坪単価100万くらいするんだよ
>そんな家を皆が建てられますかって話でな
へーベルハウスでもさらに杭打ってた特別仕様だったと思うで
479無念Nameとしあき23/02/07(火)08:30:00No.1064242399+
>へーベルハウスでもさらに杭打ってた特別仕様だったと思うで
逆になんでそんな重厚な作りで一般住宅作ったんだこの住人は…
480無念Nameとしあき23/02/07(火)08:30:35No.1064242512+
    1675726235363.jpg-(584075 B)
584075 B
屋外避難おじさんは頭カチカチで一人で外で死にそう
481無念Nameとしあき23/02/07(火)08:31:04No.1064242600+
>耐震構造とか世界にはないの?
日本が異常なのよ…
482無念Nameとしあき23/02/07(火)08:31:27No.1064242655+
というか今の住宅って大体杭打つぞ?
木造でさえ
都内なんてほぼ間違いなく打つ
483無念Nameとしあき23/02/07(火)08:35:04No.1064243136+
>というか今の住宅って大体杭打つぞ?
>木造でさえ
>都内なんてほぼ間違いなく打つ
新築は地盤調査義務化されてるしな足りなきゃ改良しないと建てられないし
484無念Nameとしあき23/02/07(火)08:40:00No.1064243894そうだねx2
311も倒壊の被害より津波とかだったしな…
建物は丈夫よね日本
485無念Nameとしあき23/02/07(火)08:41:13No.1064244061+
>新築は地盤調査義務化されてるしな足りなきゃ改良しないと建てられないし
だからこそ基準が作られる前に立てられた戦後ドサクサ期の木造住宅密集地が怖い
486無念Nameとしあき23/02/07(火)08:42:01No.1064244201+
>屋外避難おじさんは頭カチカチで一人で外で死にそう
頭カチカチなら落下物にも耐えられそう
487無念Nameとしあき23/02/07(火)08:45:35No.1064244725+
地震が多い代わりに資源が豊富で安定してるから耐震に回す余裕がある日本とやり方が違うってだけよね
488無念Nameとしあき23/02/07(火)08:45:40No.1064244741+
ぶっちゃけ日本も雑居ビルとかヤバそうに見えるけど大丈夫なのかね?
東日本クラスの地震でも東北の倒壊被害そんなでもないから平気なのかな
489無念Nameとしあき23/02/07(火)08:46:41No.1064244873+
爆破解体みたいに崩れるんだな
490無念Nameとしあき23/02/07(火)08:47:17No.1064244957+
トルコ風呂にいって応援
491無念Nameとしあき23/02/07(火)08:47:19No.1064244961+
というか地震が多すぎるから耐えられないような建物はとっくに倒壊してる
残されたのは耐える猛者しかいないってのが日本
492無念Nameとしあき23/02/07(火)08:47:23No.1064244973+
現地雪ってんだからうまい具合に瓦礫に押しつぶされなくても凍死するやつ出てくるよな
493無念Nameとしあき23/02/07(火)08:49:15No.1064245309+
>爆破解体みたいに崩れるんだな
鉄筋があんまり入ってないからね
494無念Nameとしあき23/02/07(火)08:51:27No.1064245623+
911とか見てもあれだけど
負荷のバランスが崩れたらビルはね
495無念Nameとしあき23/02/07(火)08:51:34No.1064245647+
地震が起きた瞬間じゃなくて時間差でくるの怖い
もう安心だと思っちゃうじゃん
496無念Nameとしあき23/02/07(火)08:52:00No.1064245716+
>ぶっちゃけ日本も雑居ビルとかヤバそうに見えるけど大丈夫なのかね?
大丈夫のラインによる
震度5や6レベルでスレ画みたいに崩れるようなことがあるかって言うとまずそれは大丈夫(どんなに古い建物でも日本の建築物で中身スカスカの建材が使われてるようなものはほぼ皆無と言っていい)
でもヒビが入ったり一部が崩れたりがありえないかって言うとありえる(それこそベランダや外付け階段は構造的にも昔のものはかなりもろいし風化も早いので結構危険)
497無念Nameとしあき23/02/07(火)08:53:21No.1064245882+
>311も倒壊の被害より津波とかだったしな…
>建物は丈夫よね日本
まあ311の場合地震の被害をしっかり確認する前に該当地域が津波で流されたから
平成になって起きた阪神とかを考えても日本も都心部にほんとにヤバイのが来たらあかんと思ってる
日本の建物も横揺れに対する耐性は強くても縦揺れはどうしようもなかったりするし
498無念Nameとしあき23/02/07(火)08:54:01No.1064245985+
>ぶっちゃけ日本も雑居ビルとかヤバそうに見えるけど大丈夫なのかね?
>東日本クラスの地震でも東北の倒壊被害そんなでもないから平気なのかな
その懸念なら東北より熊本とか阪神の方が近いかな 阪神には耐えられるように基準変わってきてるけど正直来てみないとわからん
499無念Nameとしあき23/02/07(火)08:55:01No.1064246133+
耐震構造は変態なのだ
500無念Nameとしあき23/02/07(火)08:55:47No.1064246241+
縦揺れは防ぎようがないとこあるからね
501無念Nameとしあき23/02/07(火)08:56:34No.1064246344+
日本も震災がもとで耐震設計が見直されたわけで
日本でも古いビルはスレ画みたいになる可能性あるぞ
502無念Nameとしあき23/02/07(火)08:56:44No.1064246367+
>平成になって起きた阪神とかを考えても日本も都心部にほんとにヤバイのが来たらあかんと思ってる
今回トルコに来たレベルのやつが東京の都市直下で発生して絶対大丈夫かって言うとそんな訳はないわな
高層ビルなんて1棟崩れただけで大惨事確定だし熊本参考に1割も崩れたらこの世の終わりみたいな光景になる
503無念Nameとしあき23/02/07(火)08:57:14No.1064246440+
311の時外からみて高層ビル豆腐みたいに揺れてたな
あれが耐震構造か
504無念Nameとしあき23/02/07(火)08:57:40No.1064246501+
>>出回ってる動画見てるとそこまで酷くなくね?って思ったけど
>>よくよく考えたら被害ひどい地域ほど動画はそうそう出回らないよなって
>相当酷いと思う
まわり倒壊しまくってんのによく高い建物の上で動画撮る気になるな…
505無念Nameとしあき23/02/07(火)08:57:52No.1064246528+
地震って予報できないのか
506無念Nameとしあき23/02/07(火)08:58:45No.1064246645そうだねx2
日本の病的なまでの建物の安全基準もめんどくさってたまに思うけど
これやらないと確実に死ぬからやらんとだめなんだよね
507無念Nameとしあき23/02/07(火)08:58:47No.1064246651+
>地震って予報できないのか
50年ぐらい誤差が出ていいならある程度予報できるぞ
508無念Nameとしあき23/02/07(火)08:59:39No.1064246776そうだねx1
トルコもまためんどくさい面子の国らしくて
大統領が変わると前政権の全否定から始まるそうな
だから耐震構造等の金かかる社会インフラとかは
話持ち上がっては立ち消えの繰り返しでちっとも進まないんだと
509無念Nameとしあき23/02/07(火)09:00:51No.1064246948+
阪神淡路大震災でマグニチュード7.3
今回のトルコは7.8とかだから規模もやばい
510無念Nameとしあき23/02/07(火)09:02:29No.1064247232そうだねx1
>耐震構造とか世界にはないの?
撮っとる場合かーっ!!
511無念Nameとしあき23/02/07(火)09:04:46No.1064247606そうだねx1
>日本の病的なまでの建物の安全基準もめんどくさってたまに思うけど
>これやらないと確実に死ぬからやらんとだめなんだよね
おかげで生きてられる
512無念Nameとしあき23/02/07(火)09:06:09No.1064247795+
>地震って予報できないのか
できたら日本は定期的に酷い目に会ったりしないよぅ!!!!
513無念Nameとしあき23/02/07(火)09:07:32No.1064247982+
>日本の病的なまでの建物の安全基準もめんどくさってたまに思うけど
>これやらないと確実に死ぬからやらんとだめなんだよね
少なくとも311は津波とかがなければ
地震のみならそこまでひどい事はなかったと思う
逆に海外だったら311レベルでも津波とか関係なくヤバイ
514無念Nameとしあき23/02/07(火)09:07:32No.1064247984+
やべぇな戦争でもあったんかってくらい倒壊してんじゃん
515無念Nameとしあき23/02/07(火)09:07:34No.1064247986+
>日本の病的なまでの建物の安全基準もめんどくさってたまに思うけど
>これやらないと確実に死ぬからやらんとだめなんだよね
良い面と悪い面があるのが前提として日本は建設業界がすごい強い(勢力的に)ので他の業界からの反発が少ない
他国だと建設業より強い業界があったりしてそっちの反対で進まなかったりする
516無念Nameとしあき23/02/07(火)09:08:14No.1064248084+
>日本の病的なまでの建物の安全基準もめんどくさってたまに思うけど
>これやらないと確実に死ぬからやらんとだめなんだよね
数万人死んで数百万等倒壊する予測の南海トラフ後には更に基準が上がるからお楽しみに
517無念Nameとしあき23/02/07(火)09:09:28No.1064248263+
>地震のみならそこまでひどい事はなかったと思う
地震のみなら阪神大震災がまさにそれで
6000人以上が亡くなったからなあれ…
518無念Nameとしあき23/02/07(火)09:09:50No.1064248311+
>他国だと建設業より強い業界があったりしてそっちの反対で進まなかったりする
トルコも耐震基準はあるし消防署とか病院とかは厳しい基準で建ててるみたいだけど民間は経済的にキツくて基準未達でもお目溢ししてるとか
519無念Nameとしあき23/02/07(火)09:13:50No.1064248961+
>トルコも耐震基準はあるし消防署とか病院とかは厳しい基準で建ててる
重要建造物だけ集中して対策するってのは経済的に厳しいならある程度しょうがないことなんだろうなぁ
520無念Nameとしあき23/02/07(火)09:14:11No.1064249039+
>トルコも耐震基準はあるし消防署とか病院とかは厳しい基準で建ててるみたいだけど民間は経済的にキツくて基準未達でもお目溢ししてるとか
きつくして経済冷え込んだりしたらそれはそれで本末転倒になっちゃうから難しい所ではあるんだよね
日本は厳しい耐震基準に対応できるマンパワー持ってる業界があるから成り立ってるわけだし
521無念Nameとしあき23/02/07(火)09:14:29No.1064249089+
阪神淡路の時も途中の階が潰れた建物はみたが
根元から全壊ってのはあんまりなかったんじゃないの
523無念Nameとしあき23/02/07(火)09:17:01No.1064249501+
>トルコやシリアのあたりだとレバノンも近いよなこれ
>ゴーンどうなってんだろ
色々と考えるべき事があるなかでゴーンの心配なんてしてるのとしあきくらいだろうな
524無念Nameとしあき23/02/07(火)09:18:12No.1064249650そうだねx1
    1675729092794.jpg-(399549 B)
399549 B
>阪神淡路の時も途中の階が潰れた建物はみたが
>根元から全壊ってのはあんまりなかったんじゃないの
あったよ 木造建築2階建てとかも結構潰れた
525無念Nameとしあき23/02/07(火)09:18:53No.1064249756+
>耐震性ゼロ
ホントにゼロならあっちの建物全滅してるワケで
526無念Nameとしあき23/02/07(火)09:21:00No.1064250080+
ところでこの未払いの海底トンネル工事代なんですが
527無念Nameとしあき23/02/07(火)09:21:08No.1064250098+
>根元から全壊ってのはあんまりなかったんじゃないの
そりゃ日本国内じゃ頑張って手を抜いても鉄筋を外すかコンクリにゴミ混ぜるか木材細くするか(平屋の場合)ぐらいが限界で
>1675719860772.jpg
みたいな根本的に脆く作ってる中空レンガみたいな建材は逆に入手が難しいもの…
528無念Nameとしあき23/02/07(火)09:21:33No.1064250167+
南海トラフ地震来たらとしあきも死ぬだろうになんか呑気だよね
529無念Nameとしあき23/02/07(火)09:23:39No.1064250475そうだねx1
    1675729419196.jpg-(53734 B)
53734 B
>救出後の音声が「ヤバイっすヤバイっす」に聞こえてダメだった
こんなときに不謹慎だが
←これじゃねーかな…
530無念Nameとしあき23/02/07(火)09:24:50No.1064250668+
>南海トラフ地震来たらとしあきも死ぬだろうになんか呑気だよね
南海トラフで死ぬ可能性の高い地域の外にいるからな!
…まぁ実際に関西圏壊滅するレベルの被害を受けたらその後の不況でどっちみち死ぬが
531無念Nameとしあき23/02/07(火)09:25:20No.1064250738+
なんでどの動画でもその場に足元から細かく崩れ落ちるような崩壊の仕方してるんだろう
532無念Nameとしあき23/02/07(火)09:25:54No.1064250823+
    1675729554310.jpg-(101212 B)
101212 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
533無念Nameとしあき23/02/07(火)09:26:12No.1064250869+
    1675729572860.jpg-(95698 B)
95698 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
534無念Nameとしあき23/02/07(火)09:26:41No.1064250941+
    1675729601805.jpg-(49541 B)
49541 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
535無念Nameとしあき23/02/07(火)09:28:01No.1064251160+
    1675729681911.png-(51017 B)
51017 B
1981年の耐震基準よりも前の商業施設が何割かあり倒壊に巻き込まれる
また風速が強くなるほど倒壊以上に火災による死者が出る
536無念Nameとしあき23/02/07(火)09:29:00No.1064251300+
>>救出後の音声が「ヤバイっすヤバイっす」に聞こえてダメだった
>こんなときに不謹慎だが
>←これじゃねーかな…
じゃあ「父さん 父さん」言ってたわけか…
537無念Nameとしあき23/02/07(火)09:29:24No.1064251398+
鉄筋コンクリって震災ある国でも一般的じゃないのか
538無念Nameとしあき23/02/07(火)09:30:09No.1064251580+
>>トルコも耐震基準はあるし消防署とか病院とかは厳しい基準で建ててるみたいだけど民間は経済的にキツくて基準未達でもお目溢ししてるとか
>きつくして経済冷え込んだりしたらそれはそれで本末転倒になっちゃうから難しい所ではあるんだよね
>日本は厳しい耐震基準に対応できるマンパワー持ってる業界があるから成り立ってるわけだし
2020年の段階で670万棟も基準未満の建造物があったからな
間に合わんよ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65921620W0A101C2CC1000/ [link]
539無念Nameとしあき23/02/07(火)09:30:13No.1064251596+
チクショウ
540無念Nameとしあき23/02/07(火)09:31:41No.1064251817+
>鉄筋コンクリって震災ある国でも一般的じゃないのか
知らない技術ってわけじゃもちろんないだろうけど
阪神大震災のときの教訓の一つにブロック塀はただブロックを積み上げるんじゃなくて中に鉄骨を入れろってものがあった
…ってぐらいには今は常識と思ってるものでもところや時代が変われば常識じゃなくなるから
あっちだとほんとにレンガ積み上げて接着剤でひっつけてるだけの家も多いんじゃないかな
541無念Nameとしあき23/02/07(火)09:33:07No.1064252021そうだねx1
>鉄筋コンクリって震災ある国でも一般的じゃないのか
鉄筋は金かかるから…
542無念Nameとしあき23/02/07(火)09:35:46No.1064252517+
    1675730146202.jpg-(345181 B)
345181 B
倒壊・焼失61万棟のうち焼失建物は41万棟
火災による死者1万6000人
東日本大震災で震度5だった千葉県市原市で石油コンビナートが爆発炎上したり1ヶ月前墨田区で起きた化学工場での火災から有毒ガスが発生した様な事が起きる可能性もある…
その一方でデマが飛び交い火災旋風のデマから避難先で群集雪崩が起きたり逆に有毒ガスの情報を信じないがために住民の避難勧告が遅れ数千人が巻き込まれるというのをNHKのパラレル東京というドラマ+ドキュメンタリーでやっていた…
543無念Nameとしあき23/02/07(火)09:43:30No.1064253709そうだねx2
>知らない技術ってわけじゃもちろんないだろうけど
>阪神大震災のときの教訓の一つにブロック塀はただブロックを積み上げるんじゃなくて中に鉄骨を入れろってものがあった
ブロック塀の問題はそれ以前の宮城県沖地震が教訓になっていたはずだが…
544無念Nameとしあき23/02/07(火)09:45:59No.1064254121+
>YouTube見てたらおすすめに昨日アップされたNHKの311動画があった
311は地震より津波じゃないかな
あれを単純な地震にカテゴライズして話するのはなんかなーってなる
545無念Nameとしあき23/02/07(火)09:47:16No.1064254325+
阪神淡路は火災
東日本震災は津波
地震倒壊での被害自体それほどじゃない
546無念Nameとしあき23/02/07(火)09:47:54No.1064254412+
かといって日本の耐震基準で家を建てるほどの余裕があるかというと…
547無念Nameとしあき23/02/07(火)09:48:58No.1064254588+
トルコのは本震の後の余震の数がヤバいね
311の比じゃない
548無念Nameとしあき23/02/07(火)09:50:14No.1064254802+
レンガ積んでビルでも作ってるの?ってくらい簡単に潰れてるな
トルコって地震多いイメージなんだが建物弱すぎる
549無念Nameとしあき23/02/07(火)09:50:50No.1064254906そうだねx3
>トルコのは本震の後の余震の数がヤバいね
>311の比じゃない
311の時も余震は毎日のようにあったぞ
550無念Nameとしあき23/02/07(火)09:55:33No.1064255622+
アメリカの西海岸とかちゃんと耐震構造になってるのかな
あそこ地震結構あるはずなんだが
551無念Nameとしあき23/02/07(火)09:55:46No.1064255653+
>>トルコのは本震の後の余震の数がヤバいね
>>311の比じゃない
>311の時も余震は毎日のようにあったぞ
余震の数じゃなくて震度でしょ
誘発地震もデカめだし
552無念Nameとしあき23/02/07(火)09:55:57No.1064255684+
国土交通省調べだと東日本大震災の時は全壊が約13万棟だけど内12万棟が津波による倒壊だったから
津波被害の方が大きいね
553無念Nameとしあき23/02/07(火)09:56:34No.1064255764+
>アメリカの西海岸とかちゃんと耐震構造になってるのかな
>あそこ地震結構あるはずなんだが
一応日本と甲乙つけがたい基準にはなってるみたいよ
554無念Nameとしあき23/02/07(火)09:58:29No.1064256054+
>国土交通省調べだと東日本大震災の時は全壊が約13万棟だけど内12万棟が津波による倒壊だったから
>津波被害の方が大きいね
東京はそこまで揺れなかったってのもあるだろうけど
311の時に近所で潰れたりみたいな建物は1軒もなかったな
古い民家なんかは潰れたりしたのかもな
555無念Nameとしあき23/02/07(火)10:00:08No.1064256301+
    1675731608358.mp4-(6957161 B)
6957161 B
日本はこういうのがネタになるくらい平和なんだなって
556無念Nameとしあき23/02/07(火)10:01:43No.1064256533+
    1675731703198.jpg-(38837 B)
38837 B
>アメリカの西海岸とかちゃんと耐震構造になってるのかな
>あそこ地震結構あるはずなんだが
日本と設計の考え方が違うみたいだな
https://hobea.or.jp/gallery/j-walk/no-168/ [link]
557無念Nameとしあき23/02/07(火)10:02:48No.1064256697+
>いまは揺れたらコンロの火を消せとかないし
火の確認は大事だぞ
自動的に消えてくれるものが増えてはいるけど
558無念Nameとしあき23/02/07(火)10:04:27No.1064256948+
震源の浅さと規模の大きさから活断層に間違いないんだろうけど
日本以外で活断層に警戒している国ってあるのかな
559無念Nameとしあき23/02/07(火)10:05:07No.1064257047+
>日本はこういうのがネタになるくらい平和なんだなって
Apexってことは最近の地震か
560無念Nameとしあき23/02/07(火)10:06:03No.1064257175+
地震発生率だと日本4位トルコ6位なので
トルコも地震大国なんだよね
561無念Nameとしあき23/02/07(火)10:06:58No.1064257304+
>>鉄筋コンクリって震災ある国でも一般的じゃないのか
>鉄筋は金かかるから…
とし「シカゴは戦前から木造を制限してるのにジャップランドは木と紙にこだわる」
562無念Nameとしあき23/02/07(火)10:09:56No.1064257772+
>とし「シカゴは戦前から木造を制限してるのにジャップランドは木と紙にこだわる」
木造はともかく断熱は法で制定してほしいなあ
無駄にエネルギー消費してるぞ
563無念Nameとしあき23/02/07(火)10:10:07No.1064257799+
タワマンは免震構造だからそうそう倒れないと思うが中にいたら体感震度凄そう
564無念Nameとしあき23/02/07(火)10:11:54No.1064258091そうだねx2
    1675732314771.jpg-(88744 B)
88744 B
この手の蛇口は阪神震災の前はレバーを下にやると水が出るタイプだったけど
震災時物がレバーに落ちてきて水が出まくった事もあって
今はレバーを上に上げると水が出るタイプが一般的になってるのはあまり知られていない
565無念Nameとしあき23/02/07(火)10:13:08No.1064258292+
>この手の蛇口は阪神震災の前はレバーを下にやると水が出るタイプだったけど
>震災時物がレバーに落ちてきて水が出まくった事もあって
>今はレバーを上に上げると水が出るタイプが一般的になってるのはあまり知られていない
使い勝手としても上に上げる方が使いやすいのでは…
566無念Nameとしあき23/02/07(火)10:15:02No.1064258580+
>使い勝手としても上に上げる方が使いやすいのでは…
それに慣れているから逆だと違和感を感じるだけじゃね
567無念Nameとしあき23/02/07(火)10:15:02No.1064258582+
>木造はともかく断熱は法で制定してほしいなあ
>無駄にエネルギー消費してるぞ
断熱もとっくに整備されてるけど
568無念Nameとしあき23/02/07(火)10:17:54No.1064259021+
>タワマンは免震構造だからそうそう倒れないと思うが中にいたら体感震度凄そう
基本的に地震で倒壊はしないってことで
マンション自体が一時避難場所指定になってることも多いしな
569無念Nameとしあき23/02/07(火)10:18:27No.1064259095そうだねx1
7階くらいあるのに中空レンガ積み上げただけってのがそもそもおかしい
570無念Nameとしあき23/02/07(火)10:18:28No.1064259100+
>>木造はともかく断熱は法で制定してほしいなあ
>>無駄にエネルギー消費してるぞ
>断熱もとっくに整備されてるけど
去年に改正法が成立したね
571無念Nameとしあき23/02/07(火)10:19:03No.1064259174+
>>使い勝手としても上に上げる方が使いやすいのでは…
>それに慣れているから逆だと違和感を感じるだけじゃね
いや下に下げる方式だとその後に上げる時に上げづらいじゃん
572無念Nameとしあき23/02/07(火)10:19:19No.1064259226+
>使い勝手としても上に上げる方が使いやすいのでは…
以前は
水を出す時は手が汚れていたりするので肘とかで操作したりすることもある
ということで下げる(押す)=出すという話だったんだ
573無念Nameとしあき23/02/07(火)10:22:02No.1064259873そうだねx1
南米とか東南アジアも耐震性無いよなあ
574無念Nameとしあき23/02/07(火)10:23:09No.1064260164+
>去年に改正法が成立したね
まじか知らんかった
少しは前進したか
575無念Nameとしあき23/02/07(火)10:23:57No.1064260380+
ニュース見てたら被害地域がコレラの発生もあるとかいう‥救いはないのか
576無念Nameとしあき23/02/07(火)10:25:36No.1064260772+
>去年に改正法が成立したね
それでもこういうのはなくならなさそう
https://www.youtube.com/watch?v=aX_ORHr9SEM&t=817s [link]
https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8 [link]
577無念Nameとしあき23/02/07(火)10:32:20No.1064261957+
地震で死にたくなければ山の上で建物建てずに野宿で生活しろってことやな
578無念Nameとしあき23/02/07(火)10:33:19No.1064262127+
日本人が行くと地震あっても日本の感覚でのほほんとしてるから危険なんだとか
日本と同じ耐震されてるわけじゃないから
579無念Nameとしあき23/02/07(火)10:35:04No.1064262427そうだねx4
    1675733704929.jpg-(189286 B)
189286 B
>地震で死にたくなければ山の上で建物建てずに野宿で生活しろってことやな
580無念Nameとしあき23/02/07(火)10:39:02No.1064263180+
>No.1064228067
逆さまに挟まれてる?
581無念Nameとしあき23/02/07(火)10:43:55No.1064264428+
>>去年に改正法が成立したね
>まじか知らんかった
>少しは前進したか
高温多湿&冬クソ寒くなるだからそれはそれで難しい所ではあるんだよな色々進んではいくと思うけど

[トップページへ] [DL]