[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3269人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
jbpress.ismcdn.jp_mwimgs_4_b_-_img_4b87862d7485f91f0f65588278e803d7712009.jpg[見る]
fu1895348.jpg[見る]
fu1895359.jpg[見る]


画像ファイル名:1675668609533.mp4-(2389664 B)
2389664 B23/02/06(月)16:30:09No.1023584503そうだねx1 18:25頃消えます
トルコの建物はあんまり地震には強くない感じなのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/02/06(月)16:30:42No.1023584606そうだねx54
日本以外は大体弱い
223/02/06(月)16:31:51No.1023584850そうだねx3
粉塵やべえなこれ…コロナのお陰でマスク懐に用意してる人は多そうだが
323/02/06(月)16:31:58No.1023584881+
鉄骨入ってるのかな
423/02/06(月)16:34:08No.1023585382+
トルコもプレートがせめぎ合っててそこそこ地震は多いイメージある
523/02/06(月)16:34:08No.1023585383+
これ地震なのか
623/02/06(月)16:34:47No.1023585544そうだねx25
トルコも比較的地震が多い筈なんだがな...
723/02/06(月)16:35:01No.1023585605そうだねx1
トルコも地震多いからそう簡単に崩れる筈が…
823/02/06(月)16:36:01No.1023585841+
震度6くらいらしいから相当弱いんじゃないか
昔の建物多そうだし
923/02/06(月)16:36:18No.1023585900そうだねx8
こんなに脆いの!?
1023/02/06(月)16:37:01No.1023586086そうだねx49
マグニチュードの高さと震源の浅さ考えると日本だって無傷で済むところそう多くはないと思うぞ
1123/02/06(月)16:37:10No.1023586132そうだねx7
>日本以外は大体弱い
日本の建造物の感覚で海外にいるとき地震の被害に合うと体感震度3か4くらいでも最悪死ぬとは聞く
1223/02/06(月)16:37:17No.1023586157そうだねx14
なんちゅう脆い建物じゃ…
1323/02/06(月)16:37:18No.1023586158そうだねx36
>日本以外は大体弱い
日本も阪神大震災で改訂される前の旧耐震基準で建てられた雑居ビルとか大量に残ってるからやばいよ
1423/02/06(月)16:38:04No.1023586333+
>トルコの建物はあんまり地震には強くない感じなのかな
ほかがつぶれてないから大分強いと思う
1523/02/06(月)16:38:41No.1023586476+
>トルコも地震多いからそう簡単に崩れる筈が…
2年前の地震の時点で最低でも600万世帯の住宅が耐震対策できてないって言われてたはず
2011年のM7.1の地震がまた来たらマジやべーぞ!って専門家が警鐘していたところに今回のM7.8の地震
1623/02/06(月)16:39:06No.1023586581+
>日本も阪神大震災で改訂される前の旧耐震基準で建てられた雑居ビルとか大量に残ってるからやばいよ
阪神大震災以前から建ってる建物山程あるしね
長田の大火災とか今でも普通に起こる
1723/02/06(月)16:39:33No.1023586673+
日本の建物が地震に強すぎるだけなんだよな…
1823/02/06(月)16:39:43No.1023586705そうだねx22
一つビルが倒壊しただけで全部の建物が弱いと判断するのはちょっと
1923/02/06(月)16:40:01No.1023586782+
格差社会というか今回の震源地は色々騒ぎになってるクルド人エリアだからろくに工事してないんじゃないか
2023/02/06(月)16:40:06No.1023586801そうだねx8
これ爆破解体でしょ?
2123/02/06(月)16:40:19No.1023586854+
最上階に住んでても助からなそう
2223/02/06(月)16:40:27No.1023586890+
>日本も阪神大震災で改訂される前の旧耐震基準で建てられた雑居ビルとか大量に残ってるからやばいよ
それでもある程度の耐震は備えてるから地震には強い方だ
2323/02/06(月)16:40:33No.1023586914+
直下型で7.8はヤバそう
2423/02/06(月)16:40:33No.1023586917+
震度6ならこれほどじゃないけど日本でも建物壊れたりするしな
2523/02/06(月)16:40:42No.1023586942+
レンガの家はダメだ…やはり藁の家こそ最強
2623/02/06(月)16:40:50No.1023586969+
それはそれとして建物頑丈過ぎると解体時に大変だぞ
2723/02/06(月)16:41:09No.1023587045+
こんなジェンガみたいに崩れるの!?
2823/02/06(月)16:41:41No.1023587187+
阪神以降というか姉歯事件後の建物は強い
2923/02/06(月)16:41:48No.1023587209そうだねx6
長州力震動の対策とかされてないだろうしな
3023/02/06(月)16:41:54No.1023587229+
中に人残ってないよね?
3123/02/06(月)16:42:09No.1023587282+
トルコこの前も地震起きてなかった?
3223/02/06(月)16:42:28No.1023587363そうだねx3
流石に長州はトルコじゃ興行してなかったんじゃないかな…
3323/02/06(月)16:42:44No.1023587429+
https://twitter.com/pusholder/status/1622497282686853127 [link]
別角度から
3423/02/06(月)16:42:46No.1023587442+
ユセフ・トルコってなんだっけ
3523/02/06(月)16:43:14No.1023587546+
fu1895348.jpg[見る]
瓦礫がブロック積んだだけみたいな感じなんだよな…
3623/02/06(月)16:43:40No.1023587652+
なんで撮影してたの?
3723/02/06(月)16:44:01No.1023587736+
基本は大量にある砂や土固めて焼いたもの使ってると思う
3823/02/06(月)16:44:02No.1023587739+
車普通に走ってるけどこれ地震に関係なく倒壊してたりしない?
揺れた直後とかなのかな
3923/02/06(月)16:44:10No.1023587764そうだねx1
日本のは新潟地震のように頑丈すぎて躯体ごと転がるか
ピロティが潰れるくらいだよ
耐震基準の規制がはっきりする前だろうと
4023/02/06(月)16:44:31No.1023587838そうだねx8
まあ明らかに崩れそうな予兆があったから何人も撮影してたんだろうな
余震の後だから全員かはわからんが住民避難済みだったみたいだし
4123/02/06(月)16:44:33No.1023587845+
第三新トルコ市戦闘態勢!
4223/02/06(月)16:45:04No.1023587970+
日本の場合弱い建物は倒壊したから残ってないだけだからな
4323/02/06(月)16:45:05No.1023587977+
>なんで撮影してたの?
撮影者だけは崩れるのがわかってたんでしょ
4423/02/06(月)16:45:23No.1023588048+
夜中に大地震があって
夜が明けたらあちこち建物崩れてたんで
今残ってる建物もやべーな…って録ってたんだと思う
4523/02/06(月)16:45:29No.1023588076そうだねx2
>車普通に走ってるけどこれ地震に関係なく倒壊してたりしない?
>揺れた直後とかなのかな
上の動画には余震の後って書いてある
4623/02/06(月)16:45:32No.1023588099+
言い方が変だがこんなに綺麗に崩壊しちゃうんだな
片側だけ残るとかもなく
4723/02/06(月)16:46:01No.1023588195+
地震が多い割には毎回こんなの見るな
4823/02/06(月)16:46:09No.1023588228そうだねx15
>日本も阪神大震災で改訂される前の旧耐震基準で建てられた雑居ビルとか大量に残ってるからやばいよ
逆に中規模の地震なんて日本全国複数回来てるのに
未だに級耐震基準でも建物たくさん残ってるってすげえ
4923/02/06(月)16:46:15No.1023588253そうだねx1
>車普通に走ってるけどこれ地震に関係なく倒壊してたりしない?
>揺れた直後とかなのかな
よくある今回のと全く関係ないやつかもしれんから俺は分からない…
とりあえずニュースの文面を見る限りかなりの惨事らしいが
5023/02/06(月)16:46:18No.1023588262+
崩れる前からめっちゃミシミシ音言ってるし倒壊するわこれってなってたんでは
5123/02/06(月)16:46:22No.1023588274+
fu1895359.jpg[見る]
トルコもプレートの境目なんで日本と同じくらい地震多いんね
5223/02/06(月)16:46:30No.1023588296+
>まあ明らかに崩れそうな予兆があったから何人も撮影してたんだろうな
>余震の後だから全員かはわからんが住民避難済みだったみたいだし
崩れるから逃げろー!みたいな感じの人いるしな
5323/02/06(月)16:46:46No.1023588350そうだねx1
うちの会社も築何十年で今じゃ違法の階段の急さの古い建物で
311で食らったひび割れがやばいしまたでかいのきたら崩れそう
5423/02/06(月)16:47:08No.1023588442+
日本だって北海道の地震で2階建ての1階だけ潰れた家がたくさんあった
5523/02/06(月)16:47:17No.1023588476+
柱の本数や太さにマージンが無い建物特有のパンケーキクラッシュ
5623/02/06(月)16:47:36No.1023588539+
対審性能ないとそんな風に崩れるんだ…コワ~~
5723/02/06(月)16:47:50No.1023588594+
日本でも阪神大震災で高速道路真横に倒壊したりしてただろ
強さでどうにかなるレベル超えてる
5823/02/06(月)16:48:12No.1023588686+
こういうの見ると揺れ出したらさっさと外に逃げるべきなのではって思ってしまう
でも揺れたら動けないんだよな
5923/02/06(月)16:48:33No.1023588764+
10年前と似たような倒壊の仕方だな…
6023/02/06(月)16:48:46No.1023588815そうだねx7
>fu1895359.jpg[見る]
>トルコもプレートの境目なんで日本と同じくらい地震多いんね
日本綺麗に覆われてんな!
6123/02/06(月)16:49:06No.1023588910+
奥とか手前の建物は別にどうとかしてないから
この建物だけ異様に弱いな…
6223/02/06(月)16:49:18No.1023588954+
>fu1895359.jpg[見る]
>トルコもプレートの境目なんで日本と同じくらい地震多いんね
チリとか居住可能範囲がおもいっきりプレートの上なんだな
アメリカいいな…地震無関係じゃん
6323/02/06(月)16:49:18No.1023588957+
>こういうの見ると揺れ出したらさっさと外に逃げるべきなのではって思ってしまう
>でも揺れたら動けないんだよな
東日本大震災の時千葉で直撃したけどとてもじゃないが揺れの最中で外に避難する余裕無かったな
踏ん張るので精いっぱいだった
6423/02/06(月)16:49:40No.1023589033+
ていうか地形見りゃ分かるけどあの辺り地震多いよ
6523/02/06(月)16:49:56No.1023589090そうだねx5
>日本でも阪神大震災で高速道路真横に倒壊したりしてただろ
>強さでどうにかなるレベル超えてる
そこで耐震の基準変わったからね
6623/02/06(月)16:50:10No.1023589135そうだねx9
>アメリカいいな…地震無関係じゃん
サンフランシスコ地震すら知らんのか…
6723/02/06(月)16:50:11No.1023589140そうだねx1
柱ぐらい残るものだと思ってたけどどうなってんだこれ…
6823/02/06(月)16:50:24No.1023589183+
5弱からだっけ立てなくなるの
6923/02/06(月)16:50:30No.1023589204そうだねx5
>アメリカいいな…地震無関係じゃん
ああ!
でも噴火すると人類滅亡なイエローストーン公園があるぜ
7023/02/06(月)16:50:38No.1023589233+
姉歯設計なんです?
7123/02/06(月)16:50:40No.1023589244+
阪神淡路の時もここまでの建物はなかったよな?
7223/02/06(月)16:50:45No.1023589264+
>チリとか居住可能範囲がおもいっきりプレートの上なんだな
>アメリカいいな…地震無関係じゃん
サンフランシスコとか何度もでっかい地震で被害出てるよ
7323/02/06(月)16:51:41No.1023589485+
うわー
避難済み?
7423/02/06(月)16:51:42No.1023589489+
アメリカはアメリカでハリケーンがあるからやだ
7523/02/06(月)16:52:08No.1023589570そうだねx3
>こういうの見ると揺れ出したらさっさと外に逃げるべきなのではって思ってしまう
>でも揺れたら動けないんだよな
外に出てなんか降ってくるパターンもあるし、国内ならよほど酷い建物でもない限り中にいたほうがマシじゃない?
7623/02/06(月)16:52:25No.1023589639そうだねx12
>阪神淡路の時もここまでの建物はなかったよな?
瓦礫だけになってる物件はたくさんあった
7723/02/06(月)16:52:34No.1023589680そうだねx12
直下でM7はどんなに対策しててもつらいでしょ
7823/02/06(月)16:52:38No.1023589697+
オレゴン州だったか常時津波に備えてるの
7923/02/06(月)16:52:39No.1023589700+
>阪神淡路の時もここまでの建物はなかったよな?
こういう崩れかたはなかった
ぽっきり折れて倒れたのが道路を塞いでる写真みた事ない?
あれとか傾いてるのとかはあった
あと高速道路と駅舎か
8023/02/06(月)16:52:43No.1023589725+
イタリアは地震きて崩れても次にデカい地震がすっかり忘れた頃なので耐震が進まないと以前の記事で見たな
8123/02/06(月)16:53:10No.1023589817+
何時頃の動画なのかはよくわからんが地震起きたの午前4時だっていうから数時間は耐えてたんだな
8223/02/06(月)16:53:22No.1023589878+
>ぽっきり折れて倒れたのが道路を塞いでる写真みた事ない?
銀行の奴だな
あれ地震当日は傾いてたんだよな…
8323/02/06(月)16:53:23No.1023589881+
>うわー
>避難済み?
カメラ構えれてるし何かしら前触れは認められてそうだよね
8423/02/06(月)16:54:00No.1023590029+
阪神は地割れするタイプだからこういう崩れ方はしない気もする
8523/02/06(月)16:54:37No.1023590167+
ちょっと前にM78きてたのか
8623/02/06(月)16:54:39No.1023590179+
築50年は超えてそう
8723/02/06(月)16:54:53No.1023590240+
人間が立って歩ける程度の揺れで倒壊するって欠陥建築では?
と思ったけどグローバルスタンダードはこういうものなの?
8823/02/06(月)16:54:54No.1023590245そうだねx12
>ちょっと前にM78きてたのか
なそ
8923/02/06(月)16:54:57No.1023590259そうだねx17
>ちょっと前にM78きてたのか
地球割れちゃう
9023/02/06(月)16:55:01No.1023590270+
後進国に生まれないで良かったわ
9123/02/06(月)16:55:03No.1023590282そうだねx1
ヨルムンガンドでみたやつだ…
9223/02/06(月)16:55:20No.1023590346+
阪神のとき一面倒壊した建物の瓦礫が続いてる航空映像を見た気がするけど別のやつだったかな…
9323/02/06(月)16:55:21No.1023590348+
崩れる前からやべえやべえってなってるからさすがにみんな避難してるよね?
9423/02/06(月)16:55:32No.1023590401そうだねx5
>ちょっと前にM78きてたのか
その言い方だと一瞬歌の方かと思うわ
9523/02/06(月)16:55:53No.1023590493+
爆破解体かよ
9623/02/06(月)16:57:08No.1023590800+
>人間が立って歩ける程度の揺れで倒壊するって欠陥建築では?
>と思ったけどグローバルスタンダードはこういうものなの?
スレ画はグローバルスタンダードでも相当やばいやつ
ただトルコは建設業界の腐敗がひどくて建造物の90%以上が国の決めた耐震基準を満たしていなくて問題になってる
9723/02/06(月)16:57:16No.1023590824+
>阪神のとき一面倒壊した建物の瓦礫が続いてる航空映像を見た気がするけど別のやつだったかな…
ギリギリカタチは保った建物もそのあと燃えたりしたからね阪神淡路は
9823/02/06(月)16:57:29No.1023590893+
夜中の地震で基礎にダメージ入っちゃってんのかな
9923/02/06(月)16:57:53No.1023591008+
阪神大震災 M7.3 深さ16km
トルコ地震 M7.8 深さ 18km
10023/02/06(月)16:58:38No.1023591183そうだねx3
熊本みたいに連続で来たらどうしようもないんだよな
10123/02/06(月)16:58:59No.1023591266+
>ただトルコは建設業界の腐敗がひどくて建造物の90%以上が国の決めた耐震基準を満たしていなくて問題になってる
ガチの欠陥建築の可能性もあるし
撮影者が狙って撮影するくらい有名でもあるんだろうな
10223/02/06(月)16:59:46No.1023591468+
スレ画は余震でこうなったのか?
10323/02/06(月)17:00:09No.1023591553+
まあ東日本大震災のときに地震による被害が滅茶苦茶少なかったのはすごいよ
10423/02/06(月)17:00:26No.1023591609+
地震って冬に多い気がする
10523/02/06(月)17:00:28No.1023591618+
阪神の瓦礫の山空撮って燃えた住宅街だろ
10623/02/06(月)17:00:42No.1023591680+
>スレ画は余震でこうなったのか?
なんか7.8とかその前後のが2回くらい来てたはず
どっちが余震だか予震だかわからん
10723/02/06(月)17:01:12No.1023591802+
これ200人ちょっとで済まんだろ死者…
10823/02/06(月)17:01:24No.1023591840+
>ユセフ・トルコってなんだっけ
レフェリー
10923/02/06(月)17:01:41No.1023591900+
>スレ画は余震でこうなったのか?
> https://twitter.com/pusholder/status/1622497282686853127 [link]
この動画だと余震の後って書いてあるよ
本震でダメージいってたのに止め入ったんだろう
11023/02/06(月)17:01:45No.1023591914+
トルコは大統領の独裁志向が強くて国民の不満を経済発展で黙らせるって手法取ってたから
経済成長率上げる為になりふり構わな過ぎて汚職やら賄賂やらが横行して問題になっているんだ
建物の建設とかもちょっと役人に小遣い握らせて鉄骨抜いたビルとか建てまくってそれのつけが回ってきてる
11123/02/06(月)17:01:46No.1023591917そうだねx3
平成前の建物だと耐震で斜めに筋交い入れてて景観がよろしくない
母校の小中学校が今そんなん
11223/02/06(月)17:01:49No.1023591932そうだねx3
>これ200人ちょっとで済まんだろ死者…
地震の正確な被害なんて数週間かからないとわからん
阪神淡路のときもそうだったでしょ
11323/02/06(月)17:01:51No.1023591939そうだねx8
>まあ東日本大震災のときに地震による被害が滅茶苦茶少なかったのはすごいよ
いや…
11423/02/06(月)17:02:07No.1023591988+
東南アジアのどっかは地震も津波も多いから逆に対策諦めて早く家作れることに特化してるみたいなこと聞いた
11523/02/06(月)17:02:23No.1023592060そうだねx7
こういう時に嘘言うと簡単に「」は信じるかな
11623/02/06(月)17:02:45No.1023592139+
左端のバイク引かれてない?
11723/02/06(月)17:03:10No.1023592236+
こんな都合よく撮影してるわけがない
地震が起こることを知っていたのだろう
11823/02/06(月)17:04:07No.1023592447+
>ちょっと前にM78きてたのか
3.11の約7×10^105倍の規模の地震か…
11923/02/06(月)17:04:33No.1023592524そうだねx1
普通に倒壊したのもあるし
あとは真ん中の階だけグシャッと潰れたみたいなのがあったな神戸
恐ろしくてよく覚えてる
12023/02/06(月)17:04:51No.1023592578+
阪神大震災は直下型からの火事
東日本大震災は海溝型からの津波
12123/02/06(月)17:05:12No.1023592651+
>普通に倒壊したのもあるし
>あとは真ん中の階だけグシャッと潰れたみたいなのがあったな神戸
>恐ろしくてよく覚えてる
テレビ見た時に真っ先に見たのが高速道路だったわ
12223/02/06(月)17:05:33No.1023592724+
地震は壊れる時は壊れるからな…
12323/02/06(月)17:06:23No.1023592921そうだねx1
地震の後に避難する時間を稼げるくらいには耐えててえらいよ
12423/02/06(月)17:06:24No.1023592930+
壊れないときは壊れないしな…
12523/02/06(月)17:06:28No.1023592945+
>熊本みたいに連続で来たらどうしようもないんだよな
耐震物件は一発即死の可能性を下げるためのもので連続パンチされると普通に倒壊するっていう
当たり前の事なんだけど実際目の当たりにするとおつらい
12623/02/06(月)17:06:32No.1023592965+
マスクしてないから崩れたんだな
12723/02/06(月)17:06:54No.1023593058+
>阪神大震災は直下型からの火事
>東日本大震災は海溝型からの津波
どっちもヤバいじゃん
小さい地震起こさせて地震のエネルギー減らせないかな
12823/02/06(月)17:07:22No.1023593154+
撮影するくらいだから建物がやばい挙動してたのかな
12923/02/06(月)17:07:40No.1023593220+
なんとかならないの?
13023/02/06(月)17:08:22No.1023593385+
>なんとかならないの?
国が基準と罰則を厳しくする
13123/02/06(月)17:08:38No.1023593435そうだねx8
>>まあ東日本大震災のときに地震による被害が滅茶苦茶少なかったのはすごいよ
>いや…
311の時は液状化とかはあったけど9割以上津波と原発の被害じゃなかったっけ?
13223/02/06(月)17:09:03No.1023593518+
>地震の後に避難する時間を稼げるくらいには耐えててえらいよ
地震終わったから通帳と判子だけでも取りに行ってくる…
13323/02/06(月)17:09:10No.1023593541+
阪神は全壊よりも1階だけ潰れて上階がそのままみたいなのが記憶に残ってる
どこかの駅舎もそんな感じだったような
13423/02/06(月)17:09:13No.1023593550+
神戸だと折れた高速道路に辛うじて引っかかってるバスと
一見何のダメージもないのによく見ると4階だったかが潰れてる病院と
これも一見何事もないのによく見ると高架の駅がそのまま地面に落ちてきてる駅が忘れられない
13523/02/06(月)17:09:34No.1023593632+
関係ないけどトルコって最近英語表記変わったよ
TurkeyからTurkiyeになった
13623/02/06(月)17:09:43No.1023593667そうだねx1
バズるためなら地震も起こすようになっちゃったんだな
13723/02/06(月)17:10:00No.1023593724+
トルコじゃなくてテュルキエって呼べ!って言ってたからな
13823/02/06(月)17:10:13No.1023593783そうだねx1
阪神大震災からテレビとかの地震報道が細かく詳しくなった気がする
13923/02/06(月)17:11:13No.1023594011+
>TurkeyからTurkiyeになった
しらそん
七面鳥とややこしかったんだよね
14023/02/06(月)17:11:34No.1023594083+
>>>まあ東日本大震災のときに地震による被害が滅茶苦茶少なかったのはすごいよ
>>いや…
>311の時は液状化とかはあったけど9割以上津波と原発の被害じゃなかったっけ?
確かにそれはそうだな
14123/02/06(月)17:11:35No.1023594086+
耐震基準の歴史を見ると大地震と基準の改定を10年間隔で繰り返してる日本
14223/02/06(月)17:11:36No.1023594092+
>トルコじゃなくてテュルキエって呼べ!って言ってたからな
今までのはロシア表記!ウクライナ語でキーウって呼べみたいなもんか
日本もNippon表記にしてもらうか
14323/02/06(月)17:11:49No.1023594143+
長田区が全部燃えてる空撮でショック受けたのを
東日本の津波で塗り替えられる…
14423/02/06(月)17:12:24No.1023594292+
短時間で数百人死にましたって分かるのが怖いよ
まだ瓦礫の下に埋もれてる人含んでなくてこれなんだから
14523/02/06(月)17:12:27No.1023594301そうだねx2
>日本もNippon表記にしてもらうか
そこはnihonじゃね
14623/02/06(月)17:12:55No.1023594391+
>阪神大震災からテレビとかの地震報道が細かく詳しくなった気がする
戦後、テレビとかで中継するようになってから最初の一番大きい地震だったりするのかな
14723/02/06(月)17:13:00No.1023594404+
>耐震基準の歴史を見ると大地震と基準の改定を10年間隔で繰り返してる日本
災害ばかりで厳しい土地だな…
14823/02/06(月)17:13:20No.1023594490+
>阪神大震災からテレビとかの地震報道が細かく詳しくなった気がする
昔は報道・通信機材も重くて遅くて長時間出来なったから
14923/02/06(月)17:14:04No.1023594650そうだねx1
>そこはnihonじゃね
ニッポンが正式な名前じゃなかったっけ
15023/02/06(月)17:14:09No.1023594666+
サンテレビはじめ各局が放送テープきっちり残してるのもデカい阪神淡路
15123/02/06(月)17:14:10No.1023594670+
>>日本もNippon表記にしてもらうか
>そこはnihonじゃね
日本の読み方は日本橋以外はnipponなんだ
15223/02/06(月)17:14:41No.1023594786+
>>阪神大震災からテレビとかの地震報道が細かく詳しくなった気がする
>戦後、テレビとかで中継するようになってから最初の一番大きい地震だったりするのかな
その後はデカい地震がどんどん来るようにもなった気がするけどどうなんだろうね…
15323/02/06(月)17:14:48No.1023594810+
今ならドローンで災害状況の初報は短時間で流せそう
15423/02/06(月)17:14:52No.1023594822+
液状化ってどういう状態なのかわからん…なんで固体が液体っぽくなるんだ…
15523/02/06(月)17:15:22No.1023594932+
いつのまにか震度基準が日本とほぼ同じになった台湾
15623/02/06(月)17:15:47No.1023595031+
>今ならドローンで災害状況の初報は短時間で流せそう
空中飛んでるイメージあるけど蛇型のやつとかも活躍できそうだな
15723/02/06(月)17:16:06No.1023595104+
>液状化ってどういう状態なのかわからん…なんで固体が液体っぽくなるんだ…
北海道がブラックアウトした地震で札幌市内の住宅地も液状化して人が住めなくなってたなあ
15823/02/06(月)17:16:27No.1023595181+
>災害ばかりで厳しい土地だな…
地震はともかく台風や洪水は水資源に恵まれてる場所なのである意味仕方ない
15923/02/06(月)17:16:46No.1023595259そうだねx1
台湾も定期的に地震被害起こってるな
16023/02/06(月)17:16:58No.1023595312+
日本でも直下型地震が起きたら潰れる建物多そうだ
16123/02/06(月)17:17:37No.1023595473そうだねx5
>液状化ってどういう状態なのかわからん…なんで固体が液体っぽくなるんだ…
固体じゃないから
16223/02/06(月)17:17:52No.1023595538+
>地震はともかく台風や洪水は水資源に恵まれてる場所なのである意味仕方ない
地震も何かしら恵みがあるのかな
16323/02/06(月)17:18:02No.1023595582+
朝でラッキーだったな
16423/02/06(月)17:18:37No.1023595714+
夜中だとマジでどうにもならんな…
停電もするだろうし
16523/02/06(月)17:19:41No.1023595980そうだねx1
>液状化ってどういう状態なのかわからん…なんで固体が液体っぽくなるんだ…
https://www.youtube.com/watch?v=Q1jHTTV5Z5k [link]
16623/02/06(月)17:20:21No.1023596148そうだねx3
【海溝型地震】
2003年 十勝沖地震
2011年 東日本大震災
【直下型地震】
1995年 阪神・淡路大震災
2004年 新潟県中越地震
2016年 熊本地震
2018年 北海道胆振東部地震
16723/02/06(月)17:20:31No.1023596187+
これはいくらなんでも脆すぎない?
16823/02/06(月)17:21:02No.1023596321そうだねx5
>日本でも直下型地震が起きたら潰れる建物多そうだ
多そうだじゃなくて熊本でめっちゃ潰れたばっかだろ
16923/02/06(月)17:21:26No.1023596411+
さすがにボッシュートみたいな壊れ方するのは脆すぎない…?
17023/02/06(月)17:21:27No.1023596415+
日本以外にも地震いっぱい起こる国あるのにどうして日本程耐震化が進んでないの?
17123/02/06(月)17:21:48No.1023596499+
>>液状化ってどういう状態なのかわからん…なんで固体が液体っぽくなるんだ…
> https://www.youtube.com/watch?v=Q1jHTTV5Z5k [link]
電マでぐしょぐしょになるのわかった!
17223/02/06(月)17:22:16No.1023596624+
>【海溝型地震】
>2003年 十勝沖地震
>2011年 東日本大震災
>【直下型地震】
>1995年 阪神・淡路大震災
>2004年 新潟県中越地震
>2016年 熊本地震
>2018年 北海道胆振東部地震
地震怖い…
17323/02/06(月)17:22:51No.1023596771そうだねx2
>日本以外にも地震いっぱい起こる国あるのにどうして日本程耐震化が進んでないの?
そういうとこまでお金掛けられないんじゃね
17423/02/06(月)17:23:20No.1023596888+
>日本以外にも地震いっぱい起こる国あるのにどうして日本程耐震化が進んでないの?
日本は地震もだけど台風も来るから自ずと災害耐性の強い建物構造になってるんじゃないかな
17523/02/06(月)17:23:40No.1023596972+
阪神大震災の時は日本もめっちゃビル倒壊してたね
17623/02/06(月)17:24:03No.1023597075+
他国と隣接してる影響が大きそう
17723/02/06(月)17:24:19No.1023597156+
おいおいやん
17823/02/06(月)17:24:40No.1023597252+
日本はいつでもどこでも地震くるから阪神を機に一気に変わったよな
17923/02/06(月)17:26:08No.1023597611+
上階ならギリギリ生きてるかも
18023/02/06(月)17:26:38No.1023597716そうだねx3
日本も耐震基準が強化されたのは平成以降だ
18123/02/06(月)17:27:44No.1023598012+
カメラ向けたまま逃げてるのえらすぎない?
18223/02/06(月)17:27:59No.1023598084+
直下やばいけど沖合のほうが結果的にはやばい
18323/02/06(月)17:28:21No.1023598180+
あれネパールだっけ地震が来たとき日本の援助で作った学校だけ残った話
18423/02/06(月)17:28:43No.1023598286そうだねx1
>日本はいつでもどこでも地震くるから阪神を機に一気に変わったよな
それ以前でも関東大震災とかあったのに対策してなかったのかな
単純に技術的な問題?
18523/02/06(月)17:29:20No.1023598438+
中国の地方都市で大きい地震が起きたときは骨組みに竹を使ってるような住宅は軒並み倒壊してたけどふだん地震の脅威がなければそんなもんだよな
18623/02/06(月)17:30:26No.1023598751そうだねx5
>それ以前でも関東大震災とかあったのに対策してなかったのかな
>単純に技術的な問題?
これで足りるだろうと思ってたら駄目だったから強化された
そもそも関東大震災の頃に科学的なデータとか取れてないし
18723/02/06(月)17:30:35No.1023598783+
阪神は一面火の海になってるとか高架が全部横倒しになって車が潰れてるとか
ショッキングすぎた
18823/02/06(月)17:31:10No.1023598928+
中に人が居るとどうなる?
18923/02/06(月)17:31:10No.1023598929+
本当に全然地震がないし湿気も大したことないから古くて耐震弱い家が並んでる国もあるだろうけど
実際のとこは単純に杜撰な工事でアカン国の方がよっぽど多いんじゃない
19023/02/06(月)17:31:12No.1023598944+
>それ以前でも関東大震災とかあったのに対策してなかったのかな
>単純に技術的な問題?
関東大震災ってどのくらい昔の話か知らんの…?
19123/02/06(月)17:31:14No.1023598950+
>それ以前でも関東大震災とかあったのに対策してなかったのかな
>単純に技術的な問題?
純粋に周知のされ方だな
阪神淡路大震災はテレビであれだけ放送されてインパクトあったのもある
19223/02/06(月)17:31:32No.1023599012+
>それ以前でも関東大震災とかあったのに対策してなかったのかな
>単純に技術的な問題?
阪神で一番被害が出た長田はボロい長屋が集まってて対策とかサれてなかった…対策バッチリの明石海峡大橋の土台はびくともしてなかった
19323/02/06(月)17:31:51No.1023599108+
阪神はそれまで地震が来ない土地!っていう根拠のない認識があった
災害時のテレビラジオでもそれ連呼してたんだよね
それ以降大地震はどこでも起きうるという意識に変わざるを得なくなった
19423/02/06(月)17:31:57No.1023599141+
>>日本はいつでもどこでも地震くるから阪神を機に一気に変わったよな
>それ以前でも関東大震災とかあったのに対策してなかったのかな
>単純に技術的な問題?
以前にも色んな地震はあったけど
阪神の時は「そもそも直下型ってなんですか?」みたいに概念の説明みたいなことをテレビでやってた記憶
震度基準も見直されたし阪神がターニングポイントのひとつだよな
19523/02/06(月)17:32:00No.1023599155+
チリなんかは日本並みかそれ以上に地震多いから対策しまくってるよ
19623/02/06(月)17:32:29No.1023599301+
テレビであれだけ被害状況の空撮が流された大地震は阪神が初なのかな
東北はデジタル放送で初だよね
19723/02/06(月)17:32:43No.1023599372+
>阪神で一番被害が出た長田はボロい長屋が集まってて対策とかサれてなかった…対策バッチリの明石海峡大橋の土台はびくともしてなかった
でも基礎が数センチずれたから工数半端なく増えたのだ…
19823/02/06(月)17:33:00No.1023599449+
北海道はなんらかの地震が来るたびに定期的に来る小規模な地震のポイントがどんどん増えていった
19923/02/06(月)17:33:16No.1023599518+
震度7って基準も阪神淡路大震災だしね
20023/02/06(月)17:33:54No.1023599686+
>テレビであれだけ被害状況の空撮が流された大地震は阪神が初なのかな
筑紫哲也が温泉みたいとか呑気なこと言ってたのを今でも思い出す
20123/02/06(月)17:34:54No.1023599935+
日本のもわざと波打つようにはなってるからな
20223/02/06(月)17:35:07No.1023599989+
311だって東北沿岸部が津波に備えてなかったわけじゃないからな
相当備えてた上であの被害だ
20323/02/06(月)17:35:37No.1023600124+
>日本のもわざと波打つようにはなってるからな
解析される法隆寺五重の塔
20423/02/06(月)17:35:58No.1023600205+
首都直下来たらと思うと怖い
20523/02/06(月)17:36:05No.1023600235+
>311だって東北沿岸部が津波に備えてなかったわけじゃないからな
>相当備えてた上であの被害だ
津波の規模が想定をはるかに上回ってたからな
20623/02/06(月)17:36:11No.1023600267+
連動で南海トラフ来そうな気がする
20723/02/06(月)17:36:19No.1023600309+
日本の基準厳しすぎ
20823/02/06(月)17:36:20No.1023600313+
行ったことない国の耐震基準とか気にしてもしょうがないな
日本と一緒で地震が身近な国ならなにか学ぶべきところあるかもしれんけど
20923/02/06(月)17:36:56No.1023600489+
https://twitter.com/pusholder/status/1622474745898844161 [link]
かなりやられてるね
21023/02/06(月)17:37:12No.1023600561+
逆に日本人があんまり地震ない海外行くと麻痺しすぎてて地震来た時に避難遅れるとかあると聞く
21123/02/06(月)17:37:15No.1023600576+
>テレビであれだけ被害状況の空撮が流された大地震は阪神が初なのかな
https://note.com/nhk_syuzai/n/nd47b0a6fb499 [link]
当日の混乱したNHK報道の裏側を伝える記事をこの前読んだけど
ヘリから生中継するのは阪神淡路が初めてだったとあった
21223/02/06(月)17:37:19No.1023600589+
20メートルの津波なんて備えたところでどうしようもない気がする
最寄りの地盤が強い海抜40メートル以上の高台把握しとくくらいしかできる事ないだろ
21323/02/06(月)17:37:24No.1023600618+
> https://www.youtube.com/watch?v=Q1jHTTV5Z5k [link]
電マつええ!
21423/02/06(月)17:37:43No.1023600708+
>震度7って基準も阪神淡路大震災だしね
阪神淡路で変更になったのは5と6が弱強の2段階になった部分で
震度7自体は戦後すぐの福井地震がきっかけだよ
21523/02/06(月)17:37:50No.1023600740+
地震マジ怖い
なんとかならないの?
21623/02/06(月)17:38:08No.1023600826+
>地震マジ怖い
>なんとかならないの?
割となんとかなってきてるじゃん
21723/02/06(月)17:38:21No.1023600865+
>地震マジ怖い
>なんとかならないの?
いつか来るからどうしようもない
21823/02/06(月)17:38:57No.1023601029+
>311だって東北沿岸部が津波に備えてなかったわけじゃないからな
>相当備えてた上であの被害だ
津波教育も含めたやるべき対策はやってたもんね…
21923/02/06(月)17:38:59No.1023601040+
これ何で撮影してたの?
22023/02/06(月)17:40:01No.1023601348そうだねx3
>これ何で撮影してたの?
カメラだよ
22123/02/06(月)17:40:06No.1023601369+
自衛隊の災害派遣も阪神淡路以降でだいぶ整備されたからな
22223/02/06(月)17:40:33No.1023601496そうだねx3
教育もあったけど実践になると有効な判断が必ずしも取れる訳じゃなかったからな…
それで色々言われてた学校の教員とか可哀想だった
22323/02/06(月)17:40:44No.1023601539+
阪神の周辺は本来地震が比較的少なかったため耐震強度が緩い建物が多く残っていたのであの大惨事につながったという皮肉
22423/02/06(月)17:40:54No.1023601580+
経済大国の日本だから技術開発する余裕あるけど普通の国は復興するだけで精一杯どころかトルコの内情だと下手するとそのまま放置の可能性もありうるんだよな
22523/02/06(月)17:41:20No.1023601703+
>津波教育も含めたやるべき対策はやってたもんね…
前例が無いっていい程の状況で正しい判断出来る訳がないからな…
22623/02/06(月)17:41:28No.1023601737+
M5とか中ぐらいの地震を何度も起こして
地震エネルギー放出させようぜ
22723/02/06(月)17:41:31No.1023601753そうだねx2
>>>日本もNippon表記にしてもらうか
>>そこはnihonじゃね
>日本の読み方は日本橋以外はnipponなんだ
しいがる日本橋店…
22823/02/06(月)17:42:03No.1023601891+
>阪神の周辺は本来地震が比較的少なかったため耐震強度が緩い建物が多く残っていたのであの大惨事につながったという皮肉
今でもここのスレの立ち方と勢いで分かるんだけど基本関西の方が地震少ないからねー
22923/02/06(月)17:42:07No.1023601907+
>教育もあったけど実践になると有効な判断が必ずしも取れる訳じゃなかったからな…
>それで色々言われてた学校の教員とか可哀想だった
普通の大地震ならあれでも問題ないわけだしなあ
23023/02/06(月)17:42:12No.1023601938+
東北は避難もクソも無いぐらい全部流されていったからなぁ…
23123/02/06(月)17:42:19No.1023601967+
札幌は近年になって老朽化したビルを次々に建て替えてるけど札幌オリンピックよりも前のビルが残ってたりして驚いた
23223/02/06(月)17:42:41No.1023602070+
>M5とか中ぐらいの地震を何度も起こして
>地震エネルギー放出させようぜ
1増えるごとに32倍になるのでM7なら1000回必要ですね
23323/02/06(月)17:43:01No.1023602164+
>>テレビであれだけ被害状況の空撮が流された大地震は阪神が初なのかな
> https://note.com/nhk_syuzai/n/nd47b0a6fb499 [link]
>当日の混乱したNHK報道の裏側を伝える記事をこの前読んだけど
>ヘリから生中継するのは阪神淡路が初めてだったとあった
ああこの長田区が昼も夜も燃えてる地獄の様な光景…
23423/02/06(月)17:43:10No.1023602204+
関西の地震でブロック塀が倒れて人が死んだ事がきっかけで全国のブロック塀が見直されたな
地元のブロック塀は撤去された
23523/02/06(月)17:43:23No.1023602280+
地震に強い家はインカみたいコスト度外視でガチガチに組んで建てるしかないな
23623/02/06(月)17:43:59No.1023602451+
コンクリ叩こうぜ
23723/02/06(月)17:44:33No.1023602611+
>地震に強い家はインカみたいコスト度外視でガチガチに組んで建てるしかないな
大地震に対して硬いのは無力だろ
23823/02/06(月)17:44:47No.1023602670+
>阪神の周辺は本来地震が比較的少なかったため耐震強度が緩い建物が多く残っていたのであの大惨事につながったという皮肉
台風上陸も滅多になかったのに2018年の21号で経験したりガチ地震も起きた大阪
最低気温0度未満がやたら増えた姫路や岡山と瀬戸内も震災以降色々経験した
23923/02/06(月)17:44:51No.1023602692+
それだけ日本は安全に対してかけられてるコストが高いんだ
24023/02/06(月)17:45:59No.1023602973+
>それだけ日本は安全に対してかけられてるコストが高いんだ
海外と比べると家がかなり高いって聞いた事があるな…
湿気や地震や台風対策が必要なんだからアホみたいに掛かるんだろうな…
24123/02/06(月)17:46:22No.1023603095+
>カメラだよ
言われると思った!!
そうじゃなくてよくこんな決定的な瞬間撮れたなぁって…
何か変な音でもしてたのかな
24223/02/06(月)17:46:54No.1023603216+
下から潰れてくのは一階が店みたいだから壁とか柱が上の階より少なかったとかなのか?
24323/02/06(月)17:48:05No.1023603559+
地面ガッタガタになってる https://twitter.com/BarzanSadiq/status/1622514973736845312 [link]
24423/02/06(月)17:49:03No.1023603825+
日本は耐震は気を使ってるのにサッシ気に掛けなさすぎ
断熱が死んでる
24523/02/06(月)17:49:25No.1023603932+
>関西の地震でブロック塀が倒れて人が死んだ事がきっかけで全国のブロック塀が見直されたな
>地元のブロック塀は撤去された
今はもう新規の場合芯材入れないなら許可が出ない
24623/02/06(月)17:50:15No.1023604149+
>日本は耐震は気を使ってるのにサッシ気に掛けなさすぎ
>断熱が死んでる
情報が古い
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/sho_energy/kenchiku_zairyo/pdf/010_03_01.pdf [link]
24723/02/06(月)17:50:26No.1023604192+
>下から潰れてくのは一階が店みたいだから壁とか柱が上の階より少なかったとかなのか?
原因は何にせよ下の方ほど荷重がかかってるんだからそこから潰れていくだろう
24823/02/06(月)17:50:31No.1023604216+
>コンクリ叩こうぜ
カーン…カーン…
24923/02/06(月)17:50:35No.1023604239+
>下から潰れてくのは一階が店みたいだから壁とか柱が上の階より少なかったとかなのか?
過去の震災で分かってるけど揺れた時の負担は2Fあたりに一番集中するとかなんとか
そこがへし折れると自動的に1Fも潰れて倒壊する
25023/02/06(月)17:51:48No.1023604589+
ブロック塀から金網や波板に替えるケース多いけどブロック塀の静音効果バカにならんな…ってなる
25123/02/06(月)17:52:29No.1023604768+
>>下から潰れてくのは一階が店みたいだから壁とか柱が上の階より少なかったとかなのか?
>原因は何にせよ下の方ほど荷重がかかってるんだからそこから潰れていくだろう
真ん中辺りから潰れてくイメージだった
25323/02/06(月)17:53:16No.1023605008+
群馬に住んでるけど根拠なく大丈夫って意識が強いな…
断層もあるのに
25423/02/06(月)17:54:39No.1023605413+
>しいがる日本橋店…
大阪の方の日本橋は読み方にっぽんばしなんだ
25523/02/06(月)17:55:10No.1023605539そうだねx1
人死にが出ないと対策しないとは言われてるけど
対策されるだけマシなんだな
25623/02/06(月)17:55:16No.1023605562+
>日本は耐震は気を使ってるのにサッシ気に掛けなさすぎ
>断熱が死んでる
そもそも北海道基準の二重窓二重玄関が常識じゃない時点で論外だからサッシの素材なんてなんでも同じだ
25723/02/06(月)17:56:29No.1023605902+
>ブロック塀から金網や波板に替えるケース多いけどブロック塀の静音効果バカにならんな…ってなる
金網は風切り音で何もない時より騒音プラスになるしね
25823/02/06(月)17:57:02No.1023606039+
現時点でも死者500人超えか…
25923/02/06(月)17:57:59No.1023606305+
9.11でこういう粉塵吸う事もガンに繋がったって聞いて怖い
26023/02/06(月)17:58:10No.1023606361+
日本こんなにプレート重なってて陸地が割れたり沈没したりしないの
26123/02/06(月)17:58:27No.1023606460+
もう建物を浮かすしかない
26223/02/06(月)18:03:10No.1023607744+
>もう建物を浮かすしかない
地面に強力磁石置いて建物浮かせば地震で揺れないかな
26323/02/06(月)18:03:18No.1023607794+
いやいっそ地殻を浮かしてそのうえで家を建てるってどう?
26423/02/06(月)18:03:46No.1023607933+
余震もデカいの来てるなぁ現地…
26523/02/06(月)18:03:56No.1023607985そうだねx4
>9.11でこういう粉塵吸う事もガンに繋がったって聞いて怖い
基本的に建造物は人間の体内に入ることを想定していない
26623/02/06(月)18:05:01No.1023608282+
やっすいアパートとか除いて今の新築はほとんど複合サッシの二重窓だよ
26723/02/06(月)18:06:57No.1023608836+
なんで地震多い地域なのに建物壊れやすく設計してるの!?
26823/02/06(月)18:07:18No.1023608932+
アルミサッシのシェアもう10%切ってるからな…
26923/02/06(月)18:09:04No.1023609498そうだねx1
東海民は南海トラフきますぞー!って長年言われまくってて逆に舐めてかかってる気がする
27023/02/06(月)18:09:43No.1023609696+
竜巻に耐える家作るの無理だからとりあえず避難用に地下室作るようになったアメリカ人いいよね
27123/02/06(月)18:10:06No.1023609801+
日本はプレート動いて大陸から剥がされた土地なのでそもそも産まれからして呪われてる
27223/02/06(月)18:10:13No.1023609846+
この寒い時期にこれは相当キツいな
27323/02/06(月)18:13:24No.1023610816+
>東海民は南海トラフきますぞー!って長年言われまくってて逆に舐めてかかってる気がする
浜松界隈とかどうやっても逃げられなくない?って思うんだよなあれ…
27423/02/06(月)18:13:25No.1023610818+
こう根元からバキっといくもんなんだな
27523/02/06(月)18:16:26No.1023611755+
ビルの倒れ方は阪神大震災の時のこれで思い込みを破壊された
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/-/img_4b87862d7485f91f0f65588278 [link]e803d7712009.jpg[見る]
27623/02/06(月)18:19:31No.1023612741+
これ以上救助活動妨害する倒れ方ってないよな…
27723/02/06(月)18:19:35No.1023612765+
大きい地震が来る事前提にしちゃうと建物が割高になるからな…
中国のたけのこのようにニョキニョキ生えたビルとか地震来たら相当やばそう
27823/02/06(月)18:20:42No.1023613111+
>やっすいアパートとか除いて今の新築はほとんど複合サッシの二重窓だよ
大規模修繕で二重窓になったら防音も遮熱も別物レベルになってすげーってなった
27923/02/06(月)18:20:53No.1023613191+
>ビルの倒れ方は阪神大震災の時のこれで思い込みを破壊された
> https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/-/img_4b87862d7485f91f0f65588278 [link]e803d7712009.jpg[見る]
地震当日は傾いただけだったので事前に周囲は避難できてたのは良かった…
28023/02/06(月)18:22:00No.1023613540+
チリは日本ほど耐震強くはないけどしてるくらい
というか費用対効果でいうと過剰になるから
過剰に耐震気にするより津波の心配しろ!って東日本の直前に毎年行われる合同対策会議でもチリから言われてたけど
津波なんか大したことないだろってつっぱねた
28123/02/06(月)18:23:00No.1023613840+
浮く家はだいぶ昔にテレビで見たけど
普及してないところを見るとダメだったんだろう
28223/02/06(月)18:23:38No.1023614042+
対策してーけどそんなに金使えねえって話も聞く
28323/02/06(月)18:23:52No.1023614124+
まあチリは東日本級が25年に1回くらいくるからね…
28423/02/06(月)18:24:05No.1023614207+
まあ中国も広くて香港とか広東省はマジで全く地震ないから地域によるとしか
28523/02/06(月)18:24:05No.1023614208+
>>日本以外は大体弱い
>日本の建造物の感覚で海外にいるとき地震の被害に合うと体感震度3か4くらいでも最悪死ぬとは聞く
周りと一緒に外に逃げないと日本のつもりで余裕こいてると死ぬってことか

[トップページへ] [DL]