自称AI•制御系エンジニア
自称AI•制御系エンジニア
2,123 Tweets
See new Tweets
自称AI•制御系エンジニア
@EngineerNiwaka
自称制御系エンジニア。 自動車メーカーに転職。そして春からサプライヤ勤務予定。闇エンジニア見習い。分野は制御工学とAI(笑)。一応博士。ツイートは個人的見解(偏見とも言う)であり、あらゆる組織とも関係の無いただの冗談(であってほしい)です。リプライ返せないときもあるのでご了承ください。
Commercial & Industrial地球Joined July 2020
自称AI•制御系エンジニア’s Tweets
データサイエンス教育自体は推奨したい方がいいのは同意だけど、やりすぎて「データサイエンスワーキングプア」にならないといいですね。
特定年代のデータサイエンス人材だけが椅子取りゲーム状態にならないといいけど。
飲み会で知り合った元エプソンの人の「優秀な若手ばかりが辞めていくから偉い人たちが真剣に考え、その結果がもっと技術者の自由度を増やそうってなり、そのためにDRを増やして設計完成度上げて後戻り減らすという結論になって、より負担が増えてより辞めた」って話が最高にJTCで堪らなかった
Show this thread
最近、ジャーナル掲載料の値上がりがエグい。
自分のインタビュー動画がyoutubeにあがっていて少し恥ずかしい。
Matlab版も作りたかったんだけど、たぶんPython版しかできない。そのうち、MatlabからPythonの関数コールして流用する記事も書くかもしれないから許して・・・。
Show this thread
車両運動制御の研究やってるのに電気学会へ論文投げてるのはそれに近いかもと思った。
Quote Tweet
SHIITAKE
@nainaisacai
研究者の赤ちゃんは初めてアクセプトしてくれたジャーナルを親だと思い込んでずっとついていく習性があります。
つまり、すべて自分で車両の運動方程式を書けばいいってことか!(混乱)
Show this thread
研究者の赤ちゃんは初めてアクセプトしてくれたジャーナルを親だと思い込んでずっとついていく習性があります。
Matlab homeだとVehicle dynamics blockset(VDBS)使えない・・・。
Show this thread
1月中旬以降の移動スケジュール。
神奈川→名古屋→神奈川→東京→神奈川→静岡(イマココ
Pythonによる制御工学入門は普通に良書なので同僚におすすめしたら買ってた。
ただ、同僚の席見たら本のカバーが別のやつに付け替えられてたので、そういうことですね。
Quote Tweet
みなみ ゆうき
@yuki373
Pythonによる制御工学入門の最近のAmazonレビュー
「・・・表紙になぜ漫画が必要なのか?変な本に見える。書店で買えず、通販で買いました。」
この本は,エッチ本として有名になりました
twitter.com/fulhause/statu
計測自動制御学会も企業向けのコンテンツとか交流の場がもっと充実して欲しい(プロセス系以外の分野とか)。
制御対象をよく知ることが制御理論の本質だから、制御対象(製品)について企業と大学で交流する機会があっても良い気がする。
AIが冬の時代を迎えず人権を経て、開発・運用という新たなフェーズに移行しましたが、制御理論の時代はいつくるんです?
インフラからの情報ないと自動運転できないのはその通り。
Quote Tweet
自動運転ラボ
@jidountenlab
空港制限区域での自動運転、必要な「共通インフラ」は? jidounten-lab.com/u_39496 @jidountenlab #空港 #自動運転
Path following制御の文献調べてるけど、国内の自動運転実証試験だとMPCと比べてどっちが使われてるんだろうか。
車速一定(あるいは加減速が緩慢)かつ目標軌跡追従の用途になると、予測ホライズン伸ばせないならPath following制御の方が良い気もするけど。
品川へ講習受けに行く。
Vehicle dynamics blocksetで遊ぶ日々。
独立研究者の人誰か教えて!
Quote Tweet
自称AI•制御系エンジニア
@EngineerNiwaka
退職時の有給期間中に英語論文一筆書きたい。ただ、完全にプライベートで書くので、所属とかどうすればいいんだ。
他の人と任意団体とか作れば所属として書いてよかったりするの?
Show this thread
定年したエンジニアや研究者が登記のない所属(おそらく任意団体)で論文発表してたから論文誌によってはできそうだけど。
Show this thread
退職時の有給期間中に英語論文一筆書きたい。ただ、完全にプライベートで書くので、所属とかどうすればいいんだ。
他の人と任意団体とか作れば所属として書いてよかったりするの?
Show this thread
自動運転部署退職するの自分だけかと思ってたら、自分と同年代の自動運転企画の部署の人も辞めてた(当日に知った)。
弊社、割とシャレにならない状況では・・・。
いまさら非線形状態フィードバックの経路追従に取り組んでる。
弊社かな?
Quote Tweet
Dai Tamesue 爲末大
@daijapan
人の主体性を奪うには「提案をさせて採用しない。意見を言わせて受け取らない」を繰り返すと効果的です。命令で押さえつけるよりもこの方が無力感を覚えさせます。
Show this thread
カルマンフィルタ搭載って書くと凄そうに見える云々のツイートが流れてきたけど、線形時不変カルマンフィルタはほとんどローパスフィルタと等価なことが多い。
寒波対策で他部署は明日在宅勤務推奨にしてるとこが多いのに、何で自分の部署は在宅禁止なんだ・・・。働いてるとこ同じなのに。
もう辞めるからいいんだけどね。
「カルマン・フィルタ搭載」などと聞くと「すごい制御」(?)のような感覚になりますが,あくまで「システムの状態をちょっと詳しく知ることができますよ」程度の話だと思ったほうが良いかもしれません.
実際に駆動系を動かして思い通りに状態を制御できるか否かは,全く別の問題だという話です.
Show this thread
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!