Pinned Tweet
津川 友介
津川 友介
12.2K Tweets
See new Tweets
津川 友介
@TsugawaYusuke
UCLA医学部・公衆衛生大学院 准教授、医師。ハーバード大学PhD。 著書: 2017年「ベスト経済書」第1位「原因と結果の経済学」(中室牧子氏と共著)、 「世界一わかりやすい医療政策の教科書」、「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」、「ヘルス・ルールズ」。
津川 友介’s Tweets
社会保障費の問題は日本の最重要課題の一つでもよいと言っても過言ではありません。武内氏は厚労省出身で、医療や介護などの社会保障に通じた政治家ですので、エビデンスに基づく政策を用いることで、医療介護費の適正化を実現することを期待しています。応援しています。
新型コロナ流行前からがん患者において安全性の評価が行われていたため、一年以内というスピード感で新型コロナワクチンの開発に成功したという経緯があります。がんワクチンやその他の疾患にも応用できる可能性が高い技術ですので、日本としても研究開発を進めていくべき分野だと思います(2/2)
Show this thread
mRNAワクチンは元々「がんワクチン(一次予防目的のワクチンではなく、治療目的の抗がん剤もしくは再発予防の薬)」として開発されていたものが、新型コロナの流行によって新型コロナワクチンに転用されました。(1/2)
Show this thread
ウイルスの変異はランダムだと思いますが、その結果として起こる宿主側の人間の行動変容が変わってくるので(こちらはランダムではないので)、それを考慮すると、確率論的には「どちらかというと」重症化リスクが低く、感染力の強いウイルスの方が優位になる可能性が高いのではないでしょうか?
Quote Tweet
岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH
@georgebest1969
Replying to @TsugawaYusuke
それはエボラのように極端に重症化しやすい場合です。例えば野生株とアルファでは死亡リスクは微細な差でした。あと、感染力はまた別に考えねばなりません。大多数の感染微生物は時間経過で「弱毒化していく」性格は確認されてません。
①十分な国による子育て支援(保育などの無償化、充実化)、②ベビーシッターサービスの充実化、③女性が安静した職業に就けることの支援(女性が非正規雇用など不安定な職だと子どもを持つことのキャリアへの悪影響が大きい)あたりが必要そうです。(続く)
Show this thread
最近の研究では少子化の原因は以前考えられていたものと状況が変わってきており、女性がキャリアを継続しながら育児ができるような…(続く)
2022年の出生数「77万人前後」 厚労相、少子化対策幅広く: 日本経済新聞
Show this thread
それは人間側の行動変容がないという前提条件の下ではないですか?実際には、重症化する疾患ほど行動制限が起こり(本人も動けなくなるし、他の人も感染が怖いので控える)周りの人に移しにくくなる一方で、軽症なものほど行動への影響が少ないため感染拡大のリスクは高くなるのではないかと思います。
Quote Tweet
岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH
@georgebest1969
アルファとデルタが好例だが変異株が生じれば弱毒化していくのいうのは間違いでダーウィニズムの誤解なのかもしれません。ウイルスに意志はなく変異は単にランダムに起きる。
Show this thread
2020年3月頃を思い出して頂けると、新型コロナ感染で重症化していたのは高齢者だけでなく、メタボな中年男性や比較的若い人も人工呼吸器が必要になるくらい重症化していました。
オミクロン株出現の前と後では、違う特徴を持つ感染症であると理解して頂くのがよいと思います。
Quote Tweet
津川 友介
@TsugawaYusuke
有効性の高いワクチン(2020年12月)と治療薬の開発により、重症化リスクの高い人を守ることできるようになりました。
2021年11月にオミクロン株が出現し、デルタ株を置換することで、新型コロナの重症化率は大きく下がりました。一方で、ワクチンの役割は感染予防から、重症化予防に変わりました。 twitter.com/TsugawaYusuke/…
有効性の高いワクチン(2020年12月)と治療薬の開発により、重症化リスクの高い人を守ることできるようになりました。
2021年11月にオミクロン株が出現し、デルタ株を置換することで、新型コロナの重症化率は大きく下がりました。一方で、ワクチンの役割は感染予防から、重症化予防に変わりました。
Quote Tweet
津川 友介
@TsugawaYusuke
新型コロナの変異に関しては、変異を繰り返しながら感染力が強く重症化率の低い種類に変わっていくことは当初から想定されていました。それまでの間の時間稼ぎとして、高齢者、免疫抑制状態の人、妊婦などの重症化リスクの高い人の命をどのように守るかが当初からのゴールでした。 twitter.com/TsugawaYusuke/…
新型コロナの変異に関しては、変異を繰り返しながら感染力が強く重症化率の低い種類に変わっていくことは当初から想定されていました。それまでの間の時間稼ぎとして、高齢者、免疫抑制状態の人、妊婦などの重症化リスクの高い人の命をどのように守るかが当初からのゴールでした。
Quote Tweet
津川 友介
@TsugawaYusuke
新型コロナが致死的な感染症から今のように重症化率が低くなった理由は①ワクチン、②治療薬、③変異の3つだと考えられます。ワクチンの有効性に疑問がある人は、ワクチンがまだなかった時代がどんな状況だったか、下記のビデオでもう一度振り返ってみてください。
youtu.be/_J60fQr0GWo
軽症例では確かに捕捉されていませんが(なので感染者数の比較は意味がありません)、有効な治療法があるため外来受診するような重症例では検査されています。入院患者やICU入室患者を見ていても、新型コロナ患者はほとんどいないそうです(LAの病院の状況です)。
Quote Tweet
Isseki Nagae/永江一石 YouTube始めました!
@Isseki3
Replying to @TsugawaYusuke
他国はもう検査してないだけでは?
おおまかな流れとしてはそのような理解で正しいと思います。
Quote Tweet
ゆきんこ
@Yukino_Ns_003
Replying to @TsugawaYusuke
津川先生はじめまして。
1 これまで手洗い・マスク・3密回避等の対策を徹底したことにより、
2 海外と比べ感染者を低く抑え込めたのだが、
3 自然感染による免疫獲得者が少ない為に、
4 世界最多感染の要因となった
との理解で宜しいでしょうか?1が起承転結の起?みたいで…困惑してます。
日本で他国より新型コロナが流行しているのは、他国では感染対策が不十分であったため自然感染+ワクチンになっているのに対して、日本では自然感染した人が少ないためだと考えられています。日本は世界で最も高齢化の進んだ国ですのでそもそも不利です。日本の新型コロナ死亡者数は少ない方です。
Show this thread
日本だとこういったことは児童虐待だとみなされないのでしょうか?子どもは親の所有物ではないので、子どもの利益を害する意思決定をする親は問題だと思うのですが。
海外の大学でも雇用できるようにして頂きたいです。
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Entertainment · Trending
加隈亜衣
2,900 Tweets
Trending in Japan
ディスペルガード
Trending in Japan
浴衣アンスリア
Trending in Japan
テンション4
Technology · Trending
Twitterアプデ
15K Tweets