[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2208人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1675695553069.jpg-(170805 B)
170805 B23/02/06(月)23:59:13No.1023755459+ 01:42頃消えます
男をミュージカルにはめるにはどうするの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/02/07(火)00:00:51No.1023756096そうだねx2
宝塚に連れて行く
223/02/07(火)00:01:39No.1023756399+
ミュージカル映画からなんかいい感じに誘導する
映画に詳しい「」任せた
323/02/07(火)00:01:42No.1023756424そうだねx10
アニメ系のミュージカルっぽい舞台は好き
423/02/07(火)00:02:28No.1023756679そうだねx4
>ミュージカル映画からなんかいい感じに誘導する
犬王…とか…?
523/02/07(火)00:04:33No.1023757440そうだねx1
RRRとか大人気じゃん!
623/02/07(火)00:05:11No.1023757669+
ミュージカルアニメは練馬大根ブラザーズしか知らない
723/02/07(火)00:06:00No.1023757994+
はめるって珍しい言い方だね
823/02/07(火)00:06:00No.1023757997+
CHICAGOくらいしか知らねえ
923/02/07(火)00:06:23No.1023758157+
>ミュージカルアニメは練馬大根ブラザーズしか知らない
ミュージカルアニメは作業が大変だからな…
1023/02/07(火)00:06:42No.1023758268そうだねx6
カートゥーン見てたら自然とミュージカル好きになる
1123/02/07(火)00:06:44No.1023758286そうだねx4
インド映画はミュージカルに入りますか?
1223/02/07(火)00:07:18No.1023758494そうだねx1
雨に唄えばだろ
普通に面白い
1323/02/07(火)00:08:36No.1023758936+
なんだかんだで劇団四季でも連れてくのが一番ウケそうだけどな
1423/02/07(火)00:09:10No.1023759178そうだねx5
グレイテストショーマン見れば1発だよ
元々ミュージカル好きなんだけどね
1523/02/07(火)00:11:01No.1023759865そうだねx20
待てよ見るんじゃなくてやる方!?
1623/02/07(火)00:12:52No.1023760543+
>ミュージカル映画からなんかいい感じに誘導する
ダンサーインザダーク!
1723/02/07(火)00:13:43No.1023760841+
ミュージカル苦手なんだよなぁ
1823/02/07(火)00:14:23No.1023761076+
男子は皆ロックオブエイジズが大好きなはずだ
1923/02/07(火)00:15:55No.1023761569+
>ミュージカル苦手なんだよなぁ
何で苦手なの?
興味ある
2023/02/07(火)00:16:01No.1023761600+
マスクからじわじわはめていく
2123/02/07(火)00:16:21No.1023761716+
ミュージカル映画っていうとなんか難しく感じるけど
グレイテストショーマンとかロケットマンとかリメンバーミーって考えればそこまで難しくないぞ!
2223/02/07(火)00:16:36No.1023761802そうだねx4
テニミュ
2323/02/07(火)00:17:05No.1023761983+
作中で歌ってる映画はミュージカルなんだからそこまで難しくないよ
美女と野獣だってアラジンだってミュージカルだよ
2423/02/07(火)00:17:40No.1023762171+
SINGもミュージカルであってるよね
2523/02/07(火)00:17:47No.1023762205+
シングとか
2623/02/07(火)00:17:51No.1023762227+
>カートゥーン見てたら自然とミュージカル好きになる
あいつら何かにつけて歌いやがるからな
2723/02/07(火)00:19:03No.1023762586+
ミュージカル全部苦手って人はそうそういないと思う
2823/02/07(火)00:19:27No.1023762712+
一時期スレ立ちまくってたボヘミアンラプソディだってミュージカルだしな
2923/02/07(火)00:19:30No.1023762733+
いちいち歌ってテンポ悪いなとしか思えない
3023/02/07(火)00:20:01No.1023762879そうだねx1
>男をミュージカルにはめるにはどうするの
バーフバリを見せる
3123/02/07(火)00:20:01No.1023762880+
劇場版サウスパーク
3223/02/07(火)00:20:10No.1023762918+
劇団四季のライオンキングは凄いと思った
3323/02/07(火)00:20:36No.1023763049そうだねx1
マクロスもミュージカル?
3423/02/07(火)00:21:11No.1023763217+
踊るタイプと歌うだけのタイプがあるけど
同じミュージカルのジャンルに分けられるのがなんとなく違和感がある
3523/02/07(火)00:21:37No.1023763367+
シカゴはめちゃ面白いぞ
3623/02/07(火)00:21:38No.1023763376+
何でディズニーよりジブリ見るのか分かった
ミュージカルを受け付けないからだ
3723/02/07(火)00:21:44No.1023763409+
美少女ミュウジコーアニメが流行れば一発よ
3823/02/07(火)00:22:14No.1023763565+
ぼざろだって広義のミュージカルだ
3923/02/07(火)00:22:31No.1023763678+
>美少女ミュウジコーアニメが流行れば一発よ
レヴュースタァライトだっけ
あれは流行んなかったの?
4023/02/07(火)00:23:20No.1023763943そうだねx1
>何でディズニーよりジブリ見るのか分かった
>ミュージカルを受け付けないからだ
そういう人は北米にも結構いる
独りじゃない
4123/02/07(火)00:23:23No.1023763966+
スペースチャンネル5やらせよう
4223/02/07(火)00:23:32No.1023764015そうだねx1
ミュージカル苦手って人は急に歌いだしたり踊りだすのがダメって人が多い
でもあれってなんか急に頭の中で説明セリフわーって話し出すアニメとか漫画表現と一緒だから漫画読めるなら大丈夫だと思うんだけどね
4323/02/07(火)00:23:49No.1023764094+
歌があるだけじゃミュージカルにはならないよ
4423/02/07(火)00:24:11No.1023764204+
ミュージカルに限らず現場行く系の趣味もってるオタクは彼女もち率高い気がする…
4523/02/07(火)00:24:20No.1023764255+
レヴュースタァライトやシンフォギアは
踊らない
歌いながら戦う
4623/02/07(火)00:24:36No.1023764343そうだねx1
ディズニーアニメ面白いぞ
4723/02/07(火)00:25:05No.1023764510+
ミュージカル側のラインを寄せようとする…
4823/02/07(火)00:25:22No.1023764594そうだねx4
完全に歌と音楽になってるミュージカルは全く問題ない
セリフに独特の抑揚つけてるだけなタイプのは何か馴染めなさがある…
4923/02/07(火)00:25:27No.1023764623+
ミュージカル好きだけど彼女いないよ
5023/02/07(火)00:25:40No.1023764696+
きっかけはネタだけどテニミュのおかげで30代くらいは潜在的なハードルは下がってそう
5123/02/07(火)00:26:13No.1023764880+
>ミュージカル苦手って人は急に歌いだしたり踊りだすのがダメって人が多い
>でもあれってなんか急に頭の中で説明セリフわーって話し出すアニメとか漫画表現と一緒だから漫画読めるなら大丈夫だと思うんだけどね
例えばアニメで突如早口の性癖語り始めるキャラとかいるだろ?アレ見てる気分
5223/02/07(火)00:26:25No.1023764944+
邦画がボソボソ声でしゃべるのもミュージカル映画が少ない理由なのかもしれない
5323/02/07(火)00:26:30No.1023764964そうだねx1
>きっかけはネタだけどテニミュのおかげで3​0代くらいは潜在的なハードルは下がってそう
今の2.5次元が女性層に流行ってる大元はテニミュだからな
5423/02/07(火)00:26:35No.1023765000+
「」ならラマンチャの男で初めてミュージカルに触れたっての多そう
5523/02/07(火)00:27:00No.1023765132+
ミュージカルいい…ってなったのはランドのワンマンズドリームだな
もうやってないけど…いっぱいかなしい
5623/02/07(火)00:27:02No.1023765148+
ウェストサイドストーリー好きだよ
物語も曲も好きだからミュージカルも映画も見てる
5723/02/07(火)00:27:34No.1023765328+
映画もいいけど世界中で演じられてる演目の聴き比べするのが好き
流石に海外まで生で見に行くのは無理だけど…
5823/02/07(火)00:27:47No.1023765392+
逆にミュージカルにしとけば女はアクション見るよな
5923/02/07(火)00:27:56No.1023765426そうだねx1
ミュージカルは嫌いだけどパロディは好きだよ
6023/02/07(火)00:28:09No.1023765491そうだねx1
アニメのキャラが三次元でどうこうってのが単純にハードル高い
なぜオナゴはおんな簡単に乗り越えてゆく
6123/02/07(火)00:28:43No.1023765663+
ナートゥを知ってるかい?
6223/02/07(火)00:28:46No.1023765679+
レヴューとオペラとミュージカルの違いがよくわかってない
6323/02/07(火)00:28:50No.1023765702+
実はさっきまでミュージカルの配信見てた
エリザベートって演目
6423/02/07(火)00:29:00No.1023765755+
ミュージカル映画から入ったら急に歌うよの違和感すごかったけど実際劇場いったらなんかそういうものって感じられて普通に楽しめたな
自分で金出していこうとはならんが
6523/02/07(火)00:29:25No.1023765865+
最近の映画ならグレイテストショーマンかボヘミアンラプソディかな
往年の名作なら天使にラブソングをとかパリの恋人も良いよね
慣れてきたら少し古いけど「君も出世が出来る」は製作費掛け過ぎて大赤字になった和製ミュージカルの名作なのでぜひ見て欲しい
6623/02/07(火)00:29:26No.1023765869そうだねx1
グレイテストショーマンは冒頭からカッコよさの塊みたいなとこあるしイケるイケる
あとレミゼラブルの革命のシーンとか
6723/02/07(火)00:29:28No.1023765875+
>テニミュ
漫画アニメ系のミュージカル舞台の最初期にして完成系のひとつだと思う
原作のセリフト書きから曲捻り出してドラマにしてるしキャラクターも各々立ってるしで
6823/02/07(火)00:29:40No.1023765932+
>なぜオナゴはおんな簡単に乗り越えてゆく
結局顔だよ
6923/02/07(火)00:29:50No.1023765978+
歌って感情表現自体は別に良いと思うけどあのビブラートでうお…ってなる個人的には
慣れの問題なのかな
7023/02/07(火)00:29:57No.1023766015そうだねx1
ミュージカル映画ならまだギリギリ見れるけどミュージカル自体になるとかなりキツイ…
高校の時に授業でコーラスラインっていうの見たけどしんどかった
7123/02/07(火)00:30:07No.1023766066そうだねx1
正直元々舞台で演じられてた題材の映画化は結構違和感あるというか
あんまり映画って形式に合ってないと思う
7223/02/07(火)00:30:13No.1023766103+
ウマの劇見て目覚めそうだったよ
7323/02/07(火)00:30:15No.1023766113+
よし…グレイテストショーマンでハードルを下げたらそのままフラッシュダンスだ
7423/02/07(火)00:30:16No.1023766116+
RRRも勧められたけどぶっちゃけ長いしよくわからなかった
7523/02/07(火)00:30:19No.1023766133+
そういや海外ミュージカルのうぇぶみ貼って解説する「」いたよね最近見かけないけど
7623/02/07(火)00:30:40No.1023766238+
まず先にインド映画見せる
7723/02/07(火)00:30:49No.1023766287+
演劇部の子が痛かったのは覚えてる
7823/02/07(火)00:30:53No.1023766306+
マンマミーア面白かったぜ
謎に出た2はそのうち見るよ
7923/02/07(火)00:31:11No.1023766416+
サウスパーク見てたからブック・オブ・モルモンに興味あるけどアレってめちゃくちゃ評価高いんだよね…?
8023/02/07(火)00:31:12No.1023766423+
ミュージカルは歌ったり踊ったりすることにストーリー上の違和感なければ…
インド映画でダンスバトルする時に挟まった時は違和感なくて良かった
8123/02/07(火)00:31:14No.1023766434+
中学生にハイスクールミュージカル観せンだヨ
8223/02/07(火)00:31:19No.1023766458+
スタァライトはいけたけどミュージカルはどうなんだろう…
興味はあるんだけど入口がまずよくわからんのよな
8323/02/07(火)00:31:29No.1023766519+
男でミュージックハマったという人の話をよくよく聞くと半分くらいは女側が人間関係を人質にして
心の底から言ってるように「面白いなぁ」と言うよう強要されてる感じがする
8423/02/07(火)00:31:37No.1023766557+
女性は舞台系の観劇ファンが多そうだしな
男性向けが少ない世界な気もする
8523/02/07(火)00:31:50No.1023766622+
きっかけが無いだけで優しく連れてってあげればハマるやつもそれなりの割合いると思う
8623/02/07(火)00:31:51No.1023766637そうだねx5
ラ・ラ・ランドは一番最初のミュージカルが一番すごくてどんどんグレードダウンしていくのが物語内容と合わさってめちゃんこ中弛みした
8723/02/07(火)00:31:52No.1023766648そうだねx1
ミュージカル初心者はディズニーのアニメから実写映画と段階踏んで慣らしていくといいぞ
個人的に美女と野獣が1番見やすいと思う
8823/02/07(火)00:32:09No.1023766737+
ディズニーはなんか序盤だけやたらミュージカル多いので
話を早く進める技としてとりあえずやってる気がする
8923/02/07(火)00:32:15No.1023766762+
>そういや海外ミュージカルのうぇぶみ貼って解説する「」いたよね最近見かけないけど
数ヶ月前に見かけたよ
それ見て悪くないもんだなって思った
9023/02/07(火)00:32:16No.1023766764+
>ラ・ラ・ランドは一番最初のミュージカルが一番すごくてどんどんグレードダウンしていくのが物語内容と合わさってめちゃんこ中弛みした
すっげえわかる
9123/02/07(火)00:32:20No.1023766788+
好きな人には悪いけど普通に喋れよとしかならない
9223/02/07(火)00:32:24No.1023766808+
アメリカでも男にミュージカルは人気ないよ
ハイスクールミュージカルは小学生女児、gleeは中高生女子
男は見ない
9323/02/07(火)00:32:33No.1023766850そうだねx1
ムーランルージュ好きだよ
9423/02/07(火)00:32:44No.1023766907そうだねx4
ミュージカルとミュージカル映画は違うんだよ…
9523/02/07(火)00:32:49No.1023766929+
なんかこうパーティ会場とか踊りそうな場所ならすっと受け入れられるんだけど街中でいきなり踊り出す描写とかはなんかついていけない
9623/02/07(火)00:32:54No.1023766956+
>女性は舞台系の観劇ファンが多そうだしな
>男性向けが少ない世界な気もする
まあ女児バレエにポルノ需要が発生する世界になるより良いさ
9723/02/07(火)00:32:57No.1023766981+
スーパーキラキラカラフルクッキリの広告見て元ネタ聞いたらなんだかウキウキした
9823/02/07(火)00:32:57No.1023766984そうだねx1
MLPでなんとなくミュージカルわかりました
9923/02/07(火)00:33:02No.1023767014+
RRRはミュージカルにダンスバトル要素があるから男受けが良いのかな
10023/02/07(火)00:33:07No.1023767045そうだねx4
ディズニー映画苦手なんだよ…
10123/02/07(火)00:33:29No.1023767163+
>シカゴはめちゃ面白いぞ
1~5でどれがおすすめ?
10223/02/07(火)00:33:29No.1023767167+
学生のころ授業の一環でライオンキング見に行かなければミュージカルを鼻で笑ってる側だったな
10323/02/07(火)00:33:46No.1023767248+
https://www.youtube.com/watch?v=HJ0zK_EUc-4 [link]
いいよね
10423/02/07(火)00:33:54No.1023767305+
どうしても上演時間が長くなるのが難点だな…
10523/02/07(火)00:33:59No.1023767331+
>ミュージカル初心者はディズニーのアニメから実写映画と段階踏んで慣らしていくといいぞ
>個人的に美女と野獣が1番見やすいと思う
ガストンヨイショする歌好き
10623/02/07(火)00:34:00No.1023767338+
>ディズニーはなんか序盤だけやたらミュージカル多いので
>話を早く進める技としてとりあえずやってる気がする
あらすじや心情を言葉にしてくれるから導入としても最適
10723/02/07(火)00:34:16No.1023767431そうだねx1
ヘアーとかRENTみたいな社会的メッセージ色強いロックミュージカル?の方が好き
ただ歌って踊って云々だったらそこまでかな
10823/02/07(火)00:34:18No.1023767443+
>学生のころ授業の一環でライオンキング見に行かなければミュージカルを鼻で笑ってる側だったな
ミュージカル自体は学校で観てる人結構いると思うんだよね
ただ他で触れる機会があんまりないからミュージカル映画に印象塗り潰されがち
10923/02/07(火)00:34:18No.1023767448+
ミュージカルってよくわかんないけどマクロスみたいなもんだと思ってる
11023/02/07(火)00:34:23No.1023767476+
ブルースブラザースは男が見てても違和感ない
11123/02/07(火)00:34:36No.1023767567+
歌は情報を圧縮できるのか
11223/02/07(火)00:34:41No.1023767601+
多分男が合わないのミュージカルじゃなくて
恋愛主体の方だと思うぜ!
そうじゃないミュージカルは普通にウケる
11323/02/07(火)00:34:52No.1023767667+
美女と野獣は朝の風景が一番好きだわ
11423/02/07(火)00:35:03No.1023767731+
「」なら宝塚の銀英伝からとかで良さそうだけど一般男性には何がいいのかわからなさすぎる…
11523/02/07(火)00:35:06No.1023767747+
明るさの押し売りだから嫌い
11623/02/07(火)00:35:06No.1023767748+
Rent大好きだけど「」受け悪そう
11723/02/07(火)00:35:27No.1023767857+
>>多分男が合わないのミュージカルじゃなくて
>恋愛主体の方だと思うぜ!
>そうじゃないミュージカルは普通にウケる
いやぁ…やっぱりキツイよ
11823/02/07(火)00:35:29No.1023767866そうだねx1
そもそもミュージカル好きが鼻につく
11923/02/07(火)00:35:29No.1023767868+
ディズニーアニメで育ちサウンド・オブ・ミュージックで初恋をしフラッシュダンスで涙し当然グレイテストショーマンも大好きな俺も観劇の方のミュージカルは苦手だ
別物なんだ
わかってくれ
12023/02/07(火)00:35:34No.1023767895+
>ミュージカルってよくわかんないけどマクロスみたいなもんだと思ってる
マクロスはどちらかというと土台はオペラな気がする
12123/02/07(火)00:35:41No.1023767944+
https://youtu.be/kHrT-C9-Myg [link]
12223/02/07(火)00:35:57No.1023768023そうだねx2
なんで歌うんだよって思ってると多分なかなか受け入れることはないと思う
12323/02/07(火)00:35:57No.1023768025そうだねx1
演劇しかりミュージカルしかり舞台は現地で観ないと初心者には厳しいよ
12423/02/07(火)00:36:06No.1023768061+
男向けの2.5次元舞台でもセーラームーンとか長い事やってるよね
12523/02/07(火)00:36:10No.1023768087+
スペース☆ダンディのミュージカル回は面白かったけどミュージカルそのものはどうかな…
12623/02/07(火)00:36:11No.1023768096+
美女と野獣は最後の歌詞の大団円感がたまらん
12723/02/07(火)00:36:30No.1023768201+
>男向けの2.5次元舞台でもセーラームーンとか長い事やってるよね
サクラ対戦とかね
12823/02/07(火)00:37:02No.1023768400+
バーフバリやRRRは叙事詩的だから相性がいいよね
英雄を讃えるなら勇ましい歌詞とリズムがないと物足りない
12923/02/07(火)00:37:12No.1023768452+
メリー・ポピンズってミュージカルでいい?
13023/02/07(火)00:37:16No.1023768473+
新感線とか結構好きだけどなぁ
13123/02/07(火)00:37:20No.1023768489+
実在性ミリオンアーサーはミュージカルだったのかな…
13223/02/07(火)00:37:25No.1023768506+
>演劇しかりミュージカルしかり舞台は現地で観ないと初心者には厳しいよ
学校のイベントで見たけどこりゃ無理だってなったぞ多分ミュージカル映画とかのがマシだと思う
13323/02/07(火)00:37:34No.1023768553+
The Internet is really really great~♪
13423/02/07(火)00:38:03No.1023768721+
俺は好きなんだけど
ミュージカル苦手な人がミュージカルを好きになるイメージがしづらい
13523/02/07(火)00:38:03No.1023768726+
アイドルものみたいに話の盛り上がりところでちゃんとライブシーンとしてやるのは好きなんだよなあ
ラブライブはミュージカル風とかMV風とかあるけど
13623/02/07(火)00:38:08No.1023768755+
ブルースブラザースもミュージカル方式だしな
13723/02/07(火)00:38:13No.1023768777+
素人のミュージカルは一番きついから…
13823/02/07(火)00:38:25No.1023768842そうだねx1
おかあさんといっしょとかもミュージカルみたいなもんなのかな
13923/02/07(火)00:38:26No.1023768851+
イディナメンゼル好きだよ
14023/02/07(火)00:38:29No.1023768864そうだねx1
ただの長台詞より歌の方が歌も楽しめるし心情も楽しめるしこの歌詞考えたやつ天才だなって思ったりするしお得じゃんね
14123/02/07(火)00:38:32No.1023768882+
劇団四季のキャッツ見た時は迫力に驚かされたけど最初にこれを見て本当に良かったのかと思わされたな…
14223/02/07(火)00:38:38No.1023768912そうだねx1
俺は学校行事で劇団四季見に行っていかにつまらなくて寝ちゃったかを語り合う男子学生から卒業出来てない節がある
14323/02/07(火)00:38:50No.1023768978+
>明るさの押し売りだから嫌い
暗かったり悲しかったりするミュージカルも山ほどあるぞ
オペラ座の怪人にレミゼラブルにミスサイゴンにその他諸々
14423/02/07(火)00:38:50No.1023768979+
Every sperm is scared~♪
14523/02/07(火)00:38:52No.1023768996+
>The Internet is really really great~♪
ああそっかこれもミュージカルなんだ…
14623/02/07(火)00:39:00No.1023769044+
俺の周囲の男たちいざ誘ってみたら普通に楽しんでた奴ばっかだから何も参考にならん…
14723/02/07(火)00:39:24No.1023769173+
>劇団四季のキャッツ見た時は迫力に驚かされたけど最初にこれを見て本当に良かったのかと思わされたな…
見るか…映画キャッツ…!
14823/02/07(火)00:39:30No.1023769202+
オペラ座の怪人は好きだぜ!
続編なんて無い
14923/02/07(火)00:39:30No.1023769205+
>アイドルものみたいに話の盛り上がりところでちゃんとライブシーンとしてやるのは好きなんだよなあ
>ラブライブはミュージカル風とかMV風とかあるけど
ラブライブは舞台と言うかミュージカルそのものを新作でやってなかったっけ最近
15023/02/07(火)00:39:45No.1023769309そうだねx3
>明るさの押し売りだから嫌い
明るさしかない歌劇の方が少ないぞ
15123/02/07(火)00:39:48No.1023769334+
ミュージカルの良さはなんぼでもあると思うし四季とか行くとちゃんと感動もできるよ
ただハマるかと言えば…もう10年は映画含めて行って無いかなあ…
15223/02/07(火)00:39:50No.1023769349+
アニー好きだけどなあ
15323/02/07(火)00:39:54No.1023769376+
小学生の頃にアニーの劇やったから多少の受け入れる素養ができてたと思う
15423/02/07(火)00:40:04No.1023769416そうだねx1
それこそ「」ならラマンチャが一番ミュージカル入門として最適な気がする
15523/02/07(火)00:40:05No.1023769427+
>俺は学校行事で劇団四季見に行っていかにつまらなくて寝ちゃったかを語り合う男子学生から卒業出来てない節がある
真面目に見ない俺かっこいいってのは世間がものすごく狭くて学校やクラス内で完結してる時期だけにしておけ
15623/02/07(火)00:40:18No.1023769492+
学校行事からハマったよ
四季会員入ってるしシアターオーブもよく行く
15723/02/07(火)00:40:19No.1023769496+
映画キャッツと原作がルルーじゃないオペラ座の怪人の続編の話はやめろ
15823/02/07(火)00:40:27No.1023769545+
>小学生の頃にアニーの劇やったから多少の受け入れる素養ができてたと思う
マチャチューセッチュチュー生まれだの
15923/02/07(火)00:40:36No.1023769595+
>俺は学校行事で劇団四季見に行っていかにつまらなくて寝ちゃったかを語り合う男子学生から卒業出来てない節がある
声デカいから寝られなくないか?だからこそきつかったというか…
16023/02/07(火)00:40:58No.1023769705そうだねx3
>俺は学校行事で劇団四季見に行っていかにつまらなくて寝ちゃったかを語り合う男子学生から卒業出来てない節がある
むしろ面白かったねって会話しかした覚えがない
その辺は何かもうシンプルに学校の雰囲気とか諸々でも差がつく気がするけども
16123/02/07(火)00:41:03No.1023769741そうだねx3
好きだけど舞台通い詰めるほど好きになるのはハードル高い
16223/02/07(火)00:41:11No.1023769789+
食わず嫌いか子供の頃に1作見たけど合わなかったからいいって人は結構多そう
16323/02/07(火)00:41:22No.1023769858+
>明るさしかない歌劇の方が少ないぞ
登場人物が全然幸せにならないけど後味が妙に爽やかなラマンチャの男いいよね…
16423/02/07(火)00:41:42No.1023769972そうだねx1
タモさんも急に歌い出すミュージカル無理って言ってた
16523/02/07(火)00:41:45No.1023769986+
学校で四季行けるなんていいとこだな…能に連れて行かれる学校もあるんですよ!
16623/02/07(火)00:41:51No.1023770014+
>明るさの押し売りだから嫌い
レ・ミゼラブル見ようぜ!!!!!!
16723/02/07(火)00:41:52No.1023770022+
歌舞伎から沈めて行くのが良いのでは
16823/02/07(火)00:41:53No.1023770030そうだねx5
>真面目に見ない俺かっこいいってのは世間がものすごく狭くて学校やクラス内で完結してる時期だけにしておけ
合わない人をそうやって貶すのはよくないぞ実際つまらなかったかどうかわからんのだし
16923/02/07(火)00:42:17No.1023770166そうだねx1
>オペラ座の怪人は好きだぜ!
>続編なんて無い
劇場で観劇するとシャンデリア落ちてくるシーンとか物凄いよね…
続編はね…舞台美術は凄いんだけどね…
17023/02/07(火)00:42:18No.1023770174+
歌舞伎もミュージカルといえばミュージカルか
ミュージカルやる歌舞伎俳優HAKUOUさん以外もけっこういるし
17123/02/07(火)00:42:19No.1023770179+
ブルースブラザーズ見せろ
17223/02/07(火)00:42:27No.1023770226+
>学校で四季行けるなんていいとこだな…能に連れて行かれる学校もあるんですよ!
めっちゃうらやましいじゃん
伝統芸能も普通に楽しいだろ
17323/02/07(火)00:42:54No.1023770370+
映画で観るならいいけど演劇は無理だ…つらい
なんか気恥ずかしさが勝っちゃって見てられない
17423/02/07(火)00:42:57No.1023770385そうだねx1
ミュージカルそんな好きじゃないんだけど知り合いにミュージカル関係の人が居て宣伝トークされるのはちょっと嫌だ
17523/02/07(火)00:43:00No.1023770407+
このスレ見るだけで好きになってもらうのはムリっぽくないか
17623/02/07(火)00:43:16No.1023770488+
>めっちゃうらやましいじゃん
>伝統芸能も普通に楽しいだろ
スローテンポかつ音ちっさ過ぎて寝た
音はでかくないと駄目だ
17723/02/07(火)00:43:26No.1023770533+
>>真面目に見ない俺かっこいいってのは世間がものすごく狭くて学校やクラス内で完結してる時期だけにしておけ
>合わない人をそうやって貶すのはよくないぞ実際つまらなかったかどうかわからんのだし
合う合わないじゃなくてはー合わなかったわーってわざわざ言うようなのはよせって話じゃない?
17823/02/07(火)00:43:29No.1023770546+
四季とか現地に行っても学生なら真面目に見ずに隣のやつと喋ってるとか普通にあるし向き合ってないならハマるわけもないからそれでいいんじゃないかな
無理なもんは無理だよ
17923/02/07(火)00:43:39No.1023770605+
学力とはまた別の一種の教養として観覧に耐えうる基礎ができてないと楽しみづらいみたいな部分はあると思う
18023/02/07(火)00:43:43No.1023770629そうだねx2
観劇自体がお金も時間もかかる趣味だから気が進まない人を無理には誘えんよ
18123/02/07(火)00:43:48No.1023770654+
アナ雪から入ってひとりで宝塚見に行くくらいには一時期ハマってた
18223/02/07(火)00:44:02No.1023770726+
>雨に唄えばだろ
>普通に面白い
ストーリー知らないけどあの歌は好きだし
不自然な急に歌うよ感が少なくて入門的に見れそう
18323/02/07(火)00:44:08No.1023770755+
上にも出てたけど犬王は良かった
18423/02/07(火)00:44:11No.1023770783+
むしろミュージカルの方が自然に楽しく見れる
普通の劇の方が大袈裟なのがしっかり大袈裟に見えて気恥ずかしさみたいなのが襲ってくる
18523/02/07(火)00:44:14No.1023770796+
RENTはメッセージ色強すぎて作品の内容で好き嫌い分かれそうだけど、セリフを音楽に乗せるタイプじゃなくて一曲一曲が単体の曲として完成度高いからオススメ
18623/02/07(火)00:44:23No.1023770842+
>>>真面目に見ない俺かっこいいってのは世間がものすごく狭くて学校やクラス内で完結してる時期だけにしておけ
>>合わない人をそうやって貶すのはよくないぞ実際つまらなかったかどうかわからんのだし
>合う合わないじゃなくてはー合わなかったわーってわざわざ言うようなのはよせって話じゃない?
個人の感想なんだから別にいいんじゃないか
18723/02/07(火)00:44:31No.1023770889+
>合う合わないじゃなくてはー合わなかったわーってわざわざ言うようなのはよせって話じゃない?
学校の行事なんだからそいつらにどうにも出来ないだろ…
18823/02/07(火)00:44:35No.1023770913+
>観劇自体がお金も時間もかかる趣味だから気が進まない人を無理には誘えんよ
そこに関してもめっちゃものによるよ
安い奴は映画より安いし
18923/02/07(火)00:44:39No.1023770929+
>>明るさの押し売りだから嫌い
>レ・ミゼラブル見ようぜ!!!!!!
なんでわざわざ暗い話見にいかなきゃいけないんだよ…
19023/02/07(火)00:44:41No.1023770943+
急に歌うのはミュージカル自体が元々オペラとかを土台にしてるからなんだっけ?
19123/02/07(火)00:44:45No.1023770963そうだねx1
>合う合わないじゃなくてはー合わなかったわーってわざわざ言うようなのはよせって話じゃない?
このスレ画のスレでそれは無理ないか
19223/02/07(火)00:45:08No.1023771107そうだねx6
現地行って合わない、つまらなくて寝ちゃうも一つの感想だろう
19323/02/07(火)00:45:09No.1023771116+
レミゼは暗いけど明るいからセーフ
19423/02/07(火)00:45:10No.1023771120+
>なんでわざわざ暗い話見にいかなきゃいけないんだよ…
明るさは押し売られないだろ?
19523/02/07(火)00:45:16No.1023771154そうだねx2
いきなり歌うとか意味わかんねーわ
と思ってたけどアナ雪とかグレイテストショーマン見た後だと歌いながら状況説明…場面転換…なんて無駄のないシーンなんだ…ってなる
19623/02/07(火)00:45:19No.1023771170+
>>真面目に見ない俺かっこいいってのは世間がものすごく狭くて学校やクラス内で完結してる時期だけにしておけ
>合わない人をそうやって貶すのはよくないぞ実際つまらなかったかどうかわからんのだし
つまらなくて寝ちゃったわ~なんて友達同士で張り合うの合う合わない以前の話じゃない?
19723/02/07(火)00:45:23No.1023771183+
じゃあストーリーが意味不明なので急に歌い出しても違和感がないロッキーホラーショウを勧める
19823/02/07(火)00:45:52No.1023771343+
美女と野獣のDVD買おうとしたら売ってなくて
じゃあ劇団四季見るからいいもんね!!!で見たけどありゃあいいもんだった
19923/02/07(火)00:46:07No.1023771421そうだねx1
>>>真面目に見ない俺かっこいいってのは世間がものすごく狭くて学校やクラス内で完結してる時期だけにしておけ
>>合わない人をそうやって貶すのはよくないぞ実際つまらなかったかどうかわからんのだし
>合う合わないじゃなくてはー合わなかったわーってわざわざ言うようなのはよせって話じゃない?
面白かったぜー!って言ってる人にわざわざ入って言うのはどうかと思うけど感想求められて合わなかったっても立派な感想のひとつだろう
20023/02/07(火)00:46:30No.1023771539+
オペラは音楽自体は凄えんだけど
内容はちょっとな…と思う事が多々ある
トゥーランドットとか
20123/02/07(火)00:46:35No.1023771562+
ミュージカル映画だとキャバレーなら話の途中に急に歌い出すことないよ
場面転換で急にキャバレーのシーン挟まって歌うだけだから
20223/02/07(火)00:46:54No.1023771684+
陽キャが急に歌い出すの思い出してビクッてなる
20323/02/07(火)00:46:56No.1023771688そうだねx3
やっぱり駄目そうだな!
20423/02/07(火)00:46:57No.1023771701そうだねx4
しょうもない喧嘩するのは感想どうこう以前の問題だからどっちがはじめたとかどっちが悪いとかは忘れて両方矛を収めろ
20523/02/07(火)00:46:59No.1023771708+
そういうツッコミしちゃうなら魔法にかけられて見ようぜ
20623/02/07(火)00:47:02No.1023771724+
>>ミュージカル映画からなんかいい感じに誘導する
>ダンサーインザダーク!
あれも心情描写っぽくてミュージカル感なく見れた
20723/02/07(火)00:47:33No.1023771903+
セリフで言うよりダイレクトに直感に訴えてくるからストーリーがスムーズに入ってくるんだよね
20823/02/07(火)00:48:00No.1023772040+
急に歌って踊りだすのがなんか鳥っぽい
20923/02/07(火)00:48:13No.1023772108+
思わず一緒に歌いたくなるのはどうしたらいいんですか?
21023/02/07(火)00:48:14No.1023772111そうだねx2
ヒで話題になってたけど金のかかるエンタメは子供の頃に親に連れてもらわないと中々大人になってからは体験しに行かないそうだ
21123/02/07(火)00:48:28No.1023772185+
学校行事で無理やり興味ないとこ行かされる時点でかなり割引されるとこあると思う
そこ乗り越えてすげえ!って受け取る子もいるしそういう経験させとくのも教育だからやる意義はあると思うが
21223/02/07(火)00:48:49No.1023772284+
半沢で好きになった石丸幹二目当てでパレードってミュージカル見にいったら内容暗くてめちゃくちゃ落ち込んだ…
でも見れてよかったと思う
21323/02/07(火)00:48:49No.1023772287+
>急に歌うのはミュージカル自体が元々オペラとかを土台にしてるからなんだっけ?
オペラ→オペレッタ→ミュージカルだったかな
オペラが一番人数居て楽器とかもあってしっかりしてるやつでオペレッタがそれより軽いやつでミュージカルは楽器とかがないやつって認識
21423/02/07(火)00:49:02No.1023772337+
>ヒで話題になってたけど金のかかるエンタメは子供の頃に親に連れてもらわないと中々大人になってからは体験しに行かないそうだ
田舎だとそもそもそういう場所が無いのも多いし都会ならではって感じはする
舞台行きたくても田舎だからなかなか見れない
21523/02/07(火)00:49:10No.1023772378+
音楽で釣ってから沼に落とすのが一番だと思う
俺はオペラ座の怪人とレミゼラブルのサントラで釣られてから劇団四季に拉致された
21623/02/07(火)00:49:10No.1023772384+
スレ画に戻るけどミュージカル好きの男ってモテると思うか?
ミュージカル好きの女からなら好感持たれるかもしれないけどそもそも2.5次元以外のミュージカル人口少なくなってるし、一般の女からしたらミュージカル好きの男ってプラス評価になり得るのだろうか
21723/02/07(火)00:49:14No.1023772401+
>思わず一緒に歌いたくなるのはどうしたらいいんですか?
自宅なら歌えばいいよ
劇場なら我慢してくれ
21823/02/07(火)00:49:15No.1023772409+
そういや結局wickedの映画版いつやるんだと調べたら2024年25年の2部作とか出てきた
元々とっくに公開されてたはずじゃなかったのか
21923/02/07(火)00:49:18No.1023772428そうだねx2
>ヒで話題になってたけど金のかかるエンタメは子供の頃に親に連れてもらわないと中々大人になってからは体験しに行かないそうだ
ハイソな趣味なんだなミュージカルって
22023/02/07(火)00:49:24No.1023772448+
ヘアスプレー
俺のイチオシです
なんと劇の方も映画の方もあるぞ!
22123/02/07(火)00:49:30No.1023772477+
グレイテストショーマン以外ミュージカル見たことないけど面白かったからこれ見せればいいよ
22223/02/07(火)00:49:32No.1023772487+
>セリフで言うよりダイレクトに直感に訴えてくるからストーリーがスムーズに入ってくるんだよね
それは人によると思う
歌の方が入る人もいれば三行くらいの文章の方が簡潔で雄弁だって思う人もいる
22323/02/07(火)00:49:49No.1023772561+
やっぱりブロードウェイで見るのが1番歌のテンポも原曲だし上手いしオススメだね
22423/02/07(火)00:49:54No.1023772589+
>スレ画に戻るけどミュージカル好きの男ってモテると思うか?
あんまり関係ない
モテない
22523/02/07(火)00:49:54No.1023772590+
実際のところいきがって寝ちゃったぜ~とか言いつつも
普通にすっげえなあ!と思ってたけどなんか恥ずかしくて素直になれなかったところはあります
プラネタリウムや合唱コンクールなんかもそうです
22623/02/07(火)00:49:58No.1023772606そうだねx3
>セリフで言うよりダイレクトに直感に訴えてくるからストーリーがスムーズに入ってくるんだよね
急に歌いだされたら?ってなって終わったらさっきの何だったんだ…ってなるタイプだから真逆だわ
22723/02/07(火)00:50:00No.1023772617+
>>セリフで言うよりダイレクトに直感に訴えてくるからストーリーがスムーズに入ってくるんだよね
>それは人によると思う
>歌の方が入る人もいれば三行くらいの文章の方が簡潔で雄弁だって思う人もいる
普通にセリフで説明してくれた方がわかりやすい
22823/02/07(火)00:50:23No.1023772735そうだねx1
>スレ画に戻るけどミュージカル好きの男ってモテると思うか?
>ミュージカル好きの女からなら好感持たれるかもしれないけどそもそも2.5次元以外のミュージカル人口少なくなってるし、一般の女からしたらミュージカル好きの男ってプラス評価になり得るのだろうか
ミュージカル好きの女にはモテるんじゃないかな
そういう女が好きなのって大体顔が良いイケメンがいっぱい出てくるやつだからミュージカル好きの男がハマるかは微妙だけど
22923/02/07(火)00:50:39No.1023772806そうだねx1
ララランドなんかはミュージカルとしてみるとガッカリ
23023/02/07(火)00:51:07No.1023772951+
言われてみれば小さい頃何個か連れてってもらってたわ
忘れてたけど
23123/02/07(火)00:51:09No.1023772959+
>スレ画に戻るけどミュージカル好きの男ってモテると思うか?
>ミュージカル好きの女からなら好感持たれるかもしれないけどそもそも2.5次元以外のミュージカル人口少なくなってるし、一般の女からしたらミュージカル好きの男ってプラス評価になり得るのだろうか
>スレ画に戻るけどミュージカル好きの男ってモテると思うか?
>ミュージカル好きの女からなら好感持たれるかもしれないけどそもそも2.5次元以外のミュージカル人口少なくなってるし、一般の女からしたらミュージカル好きの男ってプラス評価になり得るのだろうか
きっかけの一つにはなるかもね
23223/02/07(火)00:51:09No.1023772963+
そもそも男がミュージカル嫌いってのも偏見じゃねぇかな…
好きな側からするとその辺あんまり気にしてないし
23323/02/07(火)00:51:10No.1023772969+
オペレッタ?
23423/02/07(火)00:51:16No.1023772999+
>ララランドなんかはミュージカルとしてみるとガッカリ
思ってたんと違う…ってなった
23523/02/07(火)00:51:20No.1023773014+
>スレ画に戻るけどミュージカル好きの男ってモテると思うか?
>ミュージカル好きの女からなら好感持たれるかもしれないけどそもそも2.5次元以外のミュージカル人口少なくなってるし、一般の女からしたらミュージカル好きの男ってプラス評価になり得るのだろうか
あんまりプラスにならないと思う
ディズニー映画好きはプラスになっても四季好きは
23623/02/07(火)00:51:24No.1023773032そうだねx1
グレイテスト・ショーマンは見る麻薬だからアレで一発よ
23723/02/07(火)00:51:30No.1023773066+
ノリが違うのか同じなのか分からんけどインド映画のダンスパートもミュージカルで良いのかな?
23823/02/07(火)00:51:51No.1023773160そうだねx7
ミュージカルの良さわからんやつはダメだなぁみたいな方向になってるしやっぱりムリなんじゃねえかな
23923/02/07(火)00:51:51No.1023773162+
>ララランドなんかはミュージカルとしてみるとガッカリ
ミュージカルとしても話としてもなんかなぁ…ってなる なった
やっぱりグレイテストショーマンよ…
24023/02/07(火)00:51:53No.1023773171+
インド映画もっと流行らねえかな
インド系イケメンもっと流行って欲しい
一万人の暴動の中に1人で飛び込んで犯人1人とっ捕まえるような主人公増えろ
24123/02/07(火)00:52:16No.1023773293+
アナと世界の終わりは曲自体はすげえよかったんだけど肝心のゾンビが全然踊ってくれないのが物足りなかったな
24223/02/07(火)00:52:19No.1023773308+
ミュージカルに限定しなくても趣味が恋愛に+になるかならないかならなるっちゃなるくらいだよ
24323/02/07(火)00:52:26No.1023773336+
ナートゥはご存知か?
24423/02/07(火)00:52:35No.1023773377+
学校行事の観劇は印象残ってないな
やっぱり自分に合うのを調べて選んでみないと
年齢関係なくハマれる作品に合えると思う
24523/02/07(火)00:52:37No.1023773392+
宝塚は見に行きたいなぁとは思ってるけどチケットまじ取れんって聞いて尻込みする
24623/02/07(火)00:52:38No.1023773394+
趣味としてオペラ挙げる男は気取ってるな…ってなるけどミュージカルはそれに比べるとフランクな感じがある
24723/02/07(火)00:52:40No.1023773407そうだねx3
インド映画はミュージカルというよりインド映画ってジャンルな気がする
24823/02/07(火)00:52:45No.1023773433+
ブックオブモルモンとか今こそ日本公演やればいいんじゃないか?
24923/02/07(火)00:52:51No.1023773470+
>やっぱりブロードウェイで見るのが1番歌のテンポも原曲だし上手いしオススメだね
まあ来日公演は当たりしかないからミュージカル好きなら行った方がいいな
この前のシカゴの来日公演も良かった
25023/02/07(火)00:53:20No.1023773607+
BSでやってたハイスクールミュージカルをみたけどイマイチ刺さらなかったな…
25123/02/07(火)00:54:09No.1023773857+
宝塚とか見に行きたいとは正直思ってる
なんか怖い
25223/02/07(火)00:54:22No.1023773927+
>ナートゥはご存知か?
ナートゥ?
25323/02/07(火)00:54:30No.1023773968+
役者には演技力に歌唱力や舞踏力まで要求されてるんだよな
そういえば…
25423/02/07(火)00:54:32No.1023773985+
演劇が好きかどうかも大きいと思う
そもそも演劇系がダメならミュージカルも無理だろうし
実写映画とか楽しめるならミュージカルも楽しめる素養あると思う
25523/02/07(火)00:54:33No.1023773991+
というかネットはポルノのためにあるもブロードウェイなんだあれ…
25623/02/07(火)00:54:48No.1023774070そうだねx1
glee好き→使われてる歌のミュージカル気になる→ハマる
はい
25723/02/07(火)00:55:00No.1023774135+
フットルースとか男が見てもかっこいいミュージカルから始めよう
25823/02/07(火)00:55:09No.1023774185+
ストリップバーとかわりとミュージカルじゃない?
特にお高めのになると
25923/02/07(火)00:55:11No.1023774193+
去年北斗の拳のミュージカル友達と見てきたよ
曲も壮大だし出演者のアクションも凄くて見入った
最後ラオウの死に様がラオウの役者が天に拳を突き上げたポーズのまま2本のワイヤーに釣られてゆっくり天井に上がっていくので吹き出してしまったけど
26023/02/07(火)00:55:34No.1023774336+
あのクソ下品なのブロードウェイだったの…
26123/02/07(火)00:55:37No.1023774355+
劇団四季はめっちゃ面白かったけど自腹切ってまで見たいかと言われると微妙
割と金かかる趣味だよな
26223/02/07(火)00:55:38No.1023774365+
まあなんというか歌と踊りがメインだとあまり複雑な話するのに向いてないから
話は大したことなかったけど歌と踊りすごかったねって視点で見れるかどうかだよ
26323/02/07(火)00:55:45No.1023774410+
敷居が高いイメージある
26423/02/07(火)00:55:52No.1023774433+
>BSでやってたハイスクールミュージカルをみたけどイマイチ刺さらなかったな…
シャーペイエッチだ…ってなるけどね
26523/02/07(火)00:56:01No.1023774470+
なんかこのスレのやり取り梅干しが嫌いな俺とわざわざいい梅干し買ってきて今度のは絶対美味いから!イメージ変わるから!って食わせにくる母との争いみたい
26623/02/07(火)00:56:11No.1023774526そうだねx1
>ストリップバーとかわりとミュージカルじゃない?
そういう考えもあるのが
26723/02/07(火)00:56:22No.1023774589+
>ディズニーアニメ面白いぞ
アラジンとかリトルマーメイドとかヘラクレスとか良いよね
26823/02/07(火)00:56:26No.1023774611+
チケット余ったからっていわゆる2次元アニメの舞台に連れてかれたけど割と楽しかった
26923/02/07(火)00:56:27No.1023774617+
俺は個人的な好みでミュージカル苦手だけどインド映画はなんか気にせずダンスパートあるの含めて色々と見れたな
27023/02/07(火)00:56:44No.1023774682+
>敷居が高いイメージある
実際高いよ
だいたい都会だし田舎民には
27123/02/07(火)00:56:53No.1023774718+
チームアメリカとかいいと思う
27223/02/07(火)00:57:04No.1023774766+
サクラ大戦が流行ったんだから男女関係ないと思うんだけどどうなんだろ
27323/02/07(火)00:57:20No.1023774865+
ストリップは確かに芸術的なのもあるかも
音楽に合わせて踊るし
27423/02/07(火)00:58:11No.1023775093+
今度9年越しに日本公開になるインド映画のバンバンはいいぞ
ダンスと歌控えめなのにちゃんと面白いインド映画だからな
……ってずっと思ってたんだけどなんか予告ではやたらダンスシーンばかり推されてる…
改めて見返したらやっぱりダンスも歌も多い…
27523/02/07(火)00:58:15No.1023775109+
ストリッパーといえばマジックマイクとか肉体のパフォーマンスがすごかったなそういや
27623/02/07(火)00:58:32No.1023775181+
>まあなんというか歌と踊りがメインだとあまり複雑な話するのに向いてないから
>話は大したことなかったけど歌と踊りすごかったねって視点で見れるかどうかだよ
物によるだろ
ディズニー系とかロイドウェバー系のエンタメよりはそうだけどジョナサンラーソンとかの演劇よりのはストーリー強いよ
27723/02/07(火)00:58:38No.1023775207+
それこそサクラ大戦ハマらなかったな…
27823/02/07(火)00:58:42No.1023775235+
>サクラ大戦が流行ったんだから男女関係ないと思うんだけどどうなんだろ
結局興味向いてるかどうかだから自分の好きな作品でそういうのあれば入り込めると思うよ
27923/02/07(火)00:58:54No.1023775299+
インドのはダンスがやたら軽快なのが見てて楽しいのはあると思う
28023/02/07(火)00:59:04No.1023775347+
年末に実家帰った時オカンが見てたCGのライオンキングあれもミュージカルでいいんだよね
歌どうこうよりストーリーがなんか面白くなかった
28123/02/07(火)00:59:12No.1023775383+
というか去年フィルムレッドが売れたばっかりじゃない
28223/02/07(火)00:59:27No.1023775457そうだねx1
>サクラ大戦が流行ったんだから男女関係ないと思うんだけどどうなんだろ
サクラ大戦はギャルゲーとかメカとかスチームパンクとか能力ものとか伝奇とか要素がめちゃくちゃ多いからな…
28323/02/07(火)00:59:27No.1023775462+
なんなら普通のアニメとかの挿入歌の歌詞とかも全然気にしないタイプだからなぁ俺
28423/02/07(火)00:59:32No.1023775484+
>ストリッパーといえばマジックマイクとか肉体のパフォーマンスがすごかったなそういや
ポールダンスとかエロい目で見るよりすげーってなった
28523/02/07(火)00:59:34No.1023775491+
ジョルジオモロダー版メトロポリスはわりとミュージカルしてると思う
28623/02/07(火)00:59:56No.1023775598そうだねx1
歌ってる間に元気になって時代が飛んでショタボイスから青年の素敵な声に切り替わるのをみてワシは心底痺れたよ!!
28723/02/07(火)00:59:59No.1023775615+
ワンピなら上に貼られてるマムのやつだろ
28823/02/07(火)01:00:01No.1023775622+
サクラ大戦はまあ見た目がキツいから声優ファンじゃなければまず無理じゃねえかな
28923/02/07(火)01:00:34No.1023775763+
チャーリーとチョコレート工場の話題なし
29023/02/07(火)01:01:05No.1023775895+
ストリップバーってあれでしょ
3000円ポッキリとか言われて入ったら500万請求されて怖いお兄さんが出てくるんでしょ?
29123/02/07(火)01:01:08No.1023775917そうだねx2
ライオンキングはリアルになると草食獣が従ってる画が無理だな…
ってなっちゃうからミュージカル以前の問題というか
29223/02/07(火)01:01:10No.1023775923+
歌うシーンよりアクションシーンが見たいし…
29323/02/07(火)01:01:16No.1023775960+
>チャーリーとチョコレート工場の話題なし
あれはミュージカル以前に人選ぶ作風だよティムバートン!
29423/02/07(火)01:02:21No.1023776285そうだねx1
サクラ大戦はただしく歌劇だからなぁ
いい意味でいわゆるミュージカルより野暮ったさが残るというか
29523/02/07(火)01:02:32No.1023776350+
Be more chill 日本でもやってくれ…
29623/02/07(火)01:02:48No.1023776431+
スタァライトなんか3割位女性だからミュージカル好きなカップルが良く見に行ってるイメージ
俺が声優の生足みて喜んでる横でカップルがお互いの手を握って今の殺陣すごかったね…とか話してる
29723/02/07(火)01:02:52No.1023776458そうだねx1
お上品なブロードウェイミュージカルといえばヘドウィグアンドアングリーインチ
29823/02/07(火)01:02:58No.1023776482+
>ストリップバーってあれでしょ
>3000円ポッキリとか言われて入ったら500万請求されて怖いお兄さんが出てくるんでしょ?
そもそも開始時間が決まってる前払いのショーだから全然違う
29923/02/07(火)01:03:21No.1023776595+
>お上品なブロードウェイミュージカルといえばヘドウィグアンドアングリーインチ
題材の割に本当にお上品なやつ!
30023/02/07(火)01:04:06No.1023776808+
ミュージカルの入り口なんて人それぞれでいいんだよ
好きな漫画が舞台化したり好きなアイドルが舞台に挑戦したり
それで観劇して深みにハマるのも良し合わなかったと距離を置くのも良し
30123/02/07(火)01:04:33No.1023776936+
自分のミュージカルハマった要因は小学生の時にビクトリアスみたいな音楽挟むシットコムに触れて順当にgleeに流れたからだな
30223/02/07(火)01:04:54No.1023777036+
>ストリップバーってあれでしょ
>3000円ポッキリとか言われて入ったら500万請求されて怖いお兄さんが出てくるんでしょ?
今もやってるところは常連のジジイしかいないから安心していいよ
30323/02/07(火)01:05:03No.1023777076+
シェリフたちはなにをすすめたんだ
30423/02/07(火)01:06:02No.1023777347+
正直この回めちゃめちゃ好き
30523/02/07(火)01:06:29No.1023777464+
舞台はだいたい役者目当てが多いイメージ
30623/02/07(火)01:06:37No.1023777501+
ミュージカルとは違うんだけどレッドラインとかプロメアとか音楽と映像のシンクに全振りしてるタイプのアニメはなんてジャンルなの
30723/02/07(火)01:07:43No.1023777785+
ぎりぎりミュージカルの範疇に入るかな
https://www.youtube.com/watch?v=xdHE1Hm2E70 [link]
30823/02/07(火)01:07:47No.1023777798そうだねx1
>ミュージカルとは違うんだけどレッドラインとかプロメアとか音楽と映像のシンクに全振りしてるタイプのアニメはなんてジャンルなの
MV?
新海とかもよく言われるけど
30923/02/07(火)01:07:50No.1023777813+
>舞台はだいたい演出家目当てが多いイメージ
31023/02/07(火)01:09:03No.1023778139+
>MV?
MV系アニメって言い方でいいのか…
31123/02/07(火)01:11:02No.1023778645そうだねx1
クレヨンしんちゃんはたまにミュージカルする
31223/02/07(火)01:12:43No.1023779004そうだねx1
ミュージカル好きだよ
よく眠れるし
31323/02/07(火)01:15:25No.1023779664+
MJのスリラーとかMVでミュージカルしてるアーティストもいるな
31423/02/07(火)01:15:57No.1023779774+
日本語じゃなくて英語のミュージカルから入るのが効果的な気がする
日本語で歌い出すとどうしても滑稽に見える
31523/02/07(火)01:18:01No.1023780203+
今度のファイナルラ・マンチャの男のチケット取れたから凄い楽しみにしてる
あれミュージカルだよね?
31623/02/07(火)01:19:27No.1023780518+
高校の学祭でなぜか演劇部の演目がミュージカル仕立てだったな…
一人だけ滅茶苦茶うめえのがいるんだけど他がボロボロで見てられなかった
お前ら歌は素人だろ…
31723/02/07(火)01:21:29No.1023780941+
レ・ミゼラブル観たけどこれ観てモテる感じは微塵もしなかった
31823/02/07(火)01:21:51No.1023781010+
ミュージカル好きになったのスーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスかな
31923/02/07(火)01:21:59No.1023781044+
pixerでいいならハマるのでは
32023/02/07(火)01:22:41No.1023781195+
>今度のファイナルラ・マンチャの男のチケット取れたから凄い楽しみにしてる
>あれミュージカルだよね?
歌うし叫ぶしアドリブでボケるしで面白いぞ
32123/02/07(火)01:22:56No.1023781241+
映画ゲーム漫画よりモテない趣味探す方が難しい気はする
32223/02/07(火)01:23:03No.1023781263+
万人受けならシカゴが一番な気がする
32323/02/07(火)01:23:28No.1023781356+
ラブライブのミュージカルすごいよかったよ
32423/02/07(火)01:24:19No.1023781551+
経験則で言うと古典作品ほど物語が練られててハズレがないのでおすすめ
32523/02/07(火)01:24:34No.1023781595+
ゲームのシナリオでキッツって言われてる演出の百倍くらいキツイものがミュージカルだと叩きつけられるからそこら辺の耐性がいると思う
俺は割と好きだけど
32623/02/07(火)01:25:36No.1023781799+
>クレヨンしんちゃんはたまにミュージカルする
出た~
32723/02/07(火)01:26:07No.1023781897そうだねx1
初心者向けの日本語ミュージカルをいくつかオススメしようとして
主演が神田沙也加だらけで今勝手に凹んでる
32823/02/07(火)01:26:54No.1023782031+
ミュージカルは見たことないけど一度見てみたいと思ってるのがウエスト・サイド・ストーリー
バーンスタインの曲が好きなので
32923/02/07(火)01:27:35No.1023782204+
いまだとレ・ミゼラブル辺りが無難じゃなかろうか
33023/02/07(火)01:27:40No.1023782221+
>初心者向けの日本語ミュージカルをいくつかオススメしようとして
>主演が神田沙也加だらけで今勝手に凹んでる
おつらい…
誇張抜きで日本のミュージカル界引っ張ってる女優の1人だったからね…
33123/02/07(火)01:29:01No.1023782522+
マジでいい華のある女優さんだったからね…
33223/02/07(火)01:29:37No.1023782640+
チャー研の舞台のDVD観てるけどめちゃくちゃ面白いぞ
33323/02/07(火)01:34:47No.1023783714+
男が好きなミュージカルは魁男塾みたいになるから
女性の好みにはならないよ
33423/02/07(火)01:39:34No.1023784781+
面白いゲーム紹介してくれる男は腐るほどいるけど
面白いミュージカル紹介してくれる男は貴重だからあたしだってそっち選ぶ
33523/02/07(火)01:40:27No.1023784985+
女子「」って男文化理解できてないよね

[トップページへ] [DL]