[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2179人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1894382.png[見る]


画像ファイル名:1675626854468.png-(771780 B)
771780 B23/02/06(月)04:54:14No.1023462211そうだねx7 10:05頃消えます
何年も発見されなかった小ネタっていいよね…
画像は赤枠のキャラが動いた直後にパンチするとカウンターが取れる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/02/06(月)05:01:21No.1023462595そうだねx17
ロマンあるな…
223/02/06(月)05:03:47No.1023462713そうだねx21
開発者がよく漏らさないよな
323/02/06(月)05:05:54No.1023462808そうだねx5
画像の場合は裏技とかじゃなく乱数とかそう言うんじゃない?
それかメモリ節約のためにフラグが共通か
423/02/06(月)05:06:26No.1023462834そうだねx20
fu1894382.png[見る]
大航海時代3で長らく発生条件が不明なレアイベントのセイレーン遭遇
条件は「北緯30度の海上」の見なことが発覚したのは一昨年
如何せんゲームがマイナー過ぎる
523/02/06(月)05:08:10No.1023462926+
観客のパターンのなかに使いまわしがないし意図して設定されてるキャラなんだろう
623/02/06(月)05:09:03No.1023462960+
ややこしい話はなくて背景アニメと敵の攻撃リズムがほんとにたまたま同期してたってことじゃないかな
723/02/06(月)05:10:02No.1023462997+
このゲームかなり面白いよね
823/02/06(月)05:13:12No.1023463134+
動画でみてもいつ動くんだこいつ…って感じなんだが
素直に相手のモーション見てたほうが良くないか
923/02/06(月)05:16:43No.1023463277+
フラグチェックとか兼ねてんのかねこういうの
1023/02/06(月)05:18:16No.1023463342+
>動画でみてもいつ動くんだこいつ…って感じなんだが
>素直に相手のモーション見てたほうが良くないか
ボールドブルの突進攻撃の判定がはっきりしたのは大きい
1123/02/06(月)05:20:07No.1023463417そうだねx7
ちょっとズレるかもだけど格ゲーが二十年とか続けてプレイされて稼働初期とキャラランキング全然違ってるの好き
1223/02/06(月)05:20:58No.1023463450そうだねx9
画像もそうだけど任天堂のゲームですらずっと見つからなかったイースターエッグみたいなのがちょくちょく出てくるからロマンあるな…
1323/02/06(月)05:21:02No.1023463455+
>fu1894382.png[見る]
>大航海時代3で長らく発生条件が不明なレアイベントのセイレーン遭遇
>条件は「北緯30度の海上」の見なことが発覚したのは一昨年
>如何せんゲームがマイナー過ぎる
3は奴隷の樽詰めが交易品になってる奴だっけ
1423/02/06(月)05:22:22No.1023463504+
最近のゲームのオートマタすら数年誰にも見つからなかった小ネタあった
1523/02/06(月)05:22:56No.1023463531そうだねx25
>>fu1894382.png[見る]
>>大航海時代3で長らく発生条件が不明なレアイベントのセイレーン遭遇
>>条件は「北緯30度の海上」の見なことが発覚したのは一昨年
>>如何せんゲームがマイナー過ぎる
>3は奴隷の樽詰めが交易品になってる奴だっけ
そうそれ
二年程前に某所で検証が盛り上がってそれまであいまいだった色んな事象の発生条件がかなりかっちり判明した
と言っても検証してたの自分と恐らくもう一人だけだったけど…
1623/02/06(月)05:25:48No.1023463645そうだねx141
>と言っても検証してたの自分と恐らくもう一人だけだったけど…
よく頑張った
1723/02/06(月)05:29:16No.1023463787そうだねx9
スカイデストロイヤーの幽霊船の話とかも
裏技本には載ってないのは全然情報出回らないんだなーってなる
1823/02/06(月)05:33:30No.1023463957そうだねx2
そういった検証とかまとめたまに見るけど凄いよね…未だに見つかってない奴とかあるんだろうな…
1923/02/06(月)05:35:53No.1023464057そうだねx1
ゲーム自体がマイナーでも有名な話とかはあるから
どっかのメディアに取り上げてもらったら今からでも多少有名になりそうな気はする
2023/02/06(月)05:39:44No.1023464225そうだねx3
>最近のゲームのオートマタすら数年誰にも見つからなかった小ネタあった
最初のとこでコマンドいれるやつ?
2123/02/06(月)05:40:52No.1023464276+
こいうの発見する人ってどうやって発見してんだろう…
コマンドとかマジでめちゃくちゃなコマンドの時とかあるしなんでそこでこのタイミングでこのコマンドを入力してみた人がいるんだろう…ってなる
2223/02/06(月)05:41:30No.1023464302+
スターフォースのゴーデス(クレオパトラ)とか
謎解き以前に撃ってりゃ弾当たるからでてくるもんなんだけど
なんかすごい謎発見みたいに取り上げてたし
おかげで実際にたどり着いて無くても有名だよな
2323/02/06(月)05:42:42No.1023464345そうだねx3
見つからなくてもいいから全ゲームそういうのは仕込んでほしい
2423/02/06(月)05:43:24No.1023464376+
80年代後半のタイトーのアケゲーで熊と谷の絵が出る文化とか
2523/02/06(月)05:43:53No.1023464391+
>こいうの発見する人ってどうやって発見してんだろう…
>コマンドとかマジでめちゃくちゃなコマンドの時とかあるしなんでそこでこのタイミングでこのコマンドを入力してみた人がいるんだろう…ってなる
果てにはメモリ見たり逆アセンブラしたりするんかな
2623/02/06(月)05:44:54No.1023464432+
マーベルスパイダーマンとかまだなんかありそうな気がする
2723/02/06(月)05:45:19No.1023464455+
FFTで死んだままターンが回ってくる小技を見つけたけどいまだどこでも見かけない
初期ロット限定とかだったのかしら
2823/02/06(月)05:50:58No.1023464711+
インヘルト戦に入る前にハルバードをセットしておいてムービー終了直前から○押しっぱなしにするとハルバードがロックオン状態で発射できる
って一回だけやったけど再検証もしてないし記憶違いなだけかもしれんし普通に見つかってるかもしれん
2923/02/06(月)05:52:49No.1023464798+
HALOとかギアーズもスタッフが言っちゃったからわかってるのあるけど確実に見つかってない仕込みあるんだろうな
3023/02/06(月)05:56:11No.1023464941+
開発者が裏コマンドメモ無くして
本人も忘れちゃって数十年後に解析で発覚とかもあるしね
3123/02/06(月)05:57:01No.1023464982そうだねx8
最近だとファイアーエムブレムの闘技場のやつとか
3223/02/06(月)05:58:38No.1023465056そうだねx2
これ系だと一番好きなのはやっぱりえりかとさとるだなあ
3323/02/06(月)06:04:42No.1023465320+
小ネタ系だとOWの暗号関連が凄かった
3423/02/06(月)06:05:48No.1023465366+
>最近だとファイアーエムブレムの闘技場のやつとか
調べたらボツになったのが
こんな方法で発生しちゃうとはなぁ
3523/02/06(月)06:08:10No.1023465467そうだねx5
餓狼伝説3で超必殺技を出した時に超低確率で潜在能力が「出ない」ことが判明したってのが面白かった
3623/02/06(月)06:08:22No.1023465471+
妖怪道中記のパスワード全部発見されてたんだ…
3723/02/06(月)06:10:29No.1023465574+
オートマタの壁が抜けて奥に白い教会ある動画は結局ガセじゃなかったの?
3823/02/06(月)06:15:49No.1023465826+
>インヘルト戦に入る前にハルバードをセットしておいてムービー終了直前から○押しっぱなしにするとハルバードがロックオン状態で発射できる
>って一回だけやったけど再検証もしてないし記憶違いなだけかもしれんし普通に見つかってるかもしれん
アヌビス?
3923/02/06(月)06:16:29No.1023465856そうだねx1
>これ系だと一番好きなのはやっぱりえりかとさとるだなあ
あそこまでやらかしてるの昔ならではだよな
今とか絶対見つからないだろうと仕込んでも見つかる可能性ある…
4023/02/06(月)06:17:12No.1023465905そうだねx5
>オートマタの壁が抜けて奥に白い教会ある動画は結局ガセじゃなかったの?
ガセというか動画あげたやつがマップ作ったみたいね
4123/02/06(月)06:18:18No.1023465959そうだねx2
散々やり込んで覚えたパターンを
移植ゲーで試すと全然違ったりする時あるよね
4223/02/06(月)06:23:37No.1023466223そうだねx1
3rdのドラちゃんは最近だろうか…
4323/02/06(月)06:24:55No.1023466283+
ガセだったのが本当に半公式で作られたパターンだった気がする教会
4423/02/06(月)06:25:53No.1023466339+
>オートマタの壁が抜けて奥に白い教会ある動画は結局ガセじゃなかったの?
元々は2~3日ぐらいでネタバラシする予定が反響があったから数年単位でオートマタのゲーム上で動く増設マップのmodを作ったのが真相
4523/02/06(月)06:26:27No.1023466364そうだねx1
たしか吸い出しされた初代ブレイブルーは
デバック画面に開発中のアイコンやらがあったなぁ
4623/02/06(月)06:28:07No.1023466438+
解析で過去作キャラのモデルが入ってたからリメイク確定!とか疲れた
4723/02/06(月)06:29:38No.1023466506そうだねx1
スーパーメトロイドのGTコードはどうやって見つかったのかわからん
4823/02/06(月)06:31:41No.1023466610そうだねx30
>>オートマタの壁が抜けて奥に白い教会ある動画は結局ガセじゃなかったの?
>ガセというか動画あげたやつがマップ作ったみたいね
つまんねーオチだな…ガッカリ…と思ったら
>元々は2~3日ぐらいでネタバラシする予定が反響があったから数年単位でオートマタのゲーム上で動く増設マップのmodを作ったのが真相
思ってた以上にガッツのあるやつだな…?
4923/02/06(月)06:33:20No.1023466686+
海外のオープンワールドゲーとかだとよくあるよね
5023/02/06(月)06:36:21No.1023466858+
ベルサガのデバッグモードとかあったなぁ
5123/02/06(月)06:36:24No.1023466862+
>散々やり込んで覚えたパターンを
>移植ゲーで試すと全然違ったりする時あるよね
30UP…悲しい事件だったね…
5223/02/06(月)06:36:38No.1023466873+
>解析で過去作キャラのモデルが入ってたからリメイク確定!とか疲れた
仮モデルで使ってたんじゃないかなあ
5323/02/06(月)06:36:50No.1023466884そうだねx5
ちょっと違うけどメガテンのすぐにけせのデマは
当初FC版の女神転生?に放置してるとすぐにけせって文字出る要素が仕込まれていて
結局それ自体は発売前に削除されたんだけどそれを覚えてた当時のスタッフとかが話して
半ば都市伝説みたいに広がったんじゃないかってダミアン鈴木が何年か前に話してたな
記憶が確かなら噂みたいに画面いっぱいにすぐにけせって出るものでは無かったらしいけど
5423/02/06(月)06:43:53No.1023467231+
>ちょっとズレるかもだけど格ゲーが二十年とか続けてプレイされて稼働初期とキャラランキング全然違ってるの好き
fateアンコでランサーのランクが落ちたのびっくりした
5523/02/06(月)06:44:11No.1023467249+
おめでとりーもこの類かな
リメイクでも見られるらしいけど
5623/02/06(月)06:44:32No.1023467276+
こういうのが気になると全く関係ないゲームでコナミコマンド入れるようになっちゃうんだろうな
5723/02/06(月)06:48:47No.1023467533+
BF2142のTITAN内部のシールドの別の破壊方法が2年ぐらい経ってから見つかったのが印象的
全プレイヤー驚愕だった
5823/02/06(月)06:51:27No.1023467710+
最近のAAAタイトルだと品質管理で難しいのもわかるのでジーコには頑張ってこういうの入れて欲しい
5923/02/06(月)06:52:06No.1023467751+
ちょっと小ネタとは違うけど東方見文録のデータに入ってたマルコの頭が弾け飛んでるグラの謎が最近になって判明したけど
それ以上に諸々のネタが酷すぎてこれ本当に家庭用ゲームでお出しするつもりだったのかって…
6023/02/06(月)06:52:30No.1023467776そうだねx1
>記憶が確かなら噂みたいに画面いっぱいにすぐにけせって出るものでは無かったらしいけど
あれ全く出処不明の噂って訳じゃなかったのか…
6123/02/06(月)06:54:23No.1023467890+
>ちょっと小ネタとは違うけど東方見文録のデータに入ってたマルコの頭が弾け飛んでるグラの謎が最近になって判明したけど
だいぶ前じゃね…?
6223/02/06(月)06:55:09No.1023467936+
クソみてぇな忖度カウントするマリオ
6323/02/06(月)06:55:51No.1023467976そうだねx21
>fu1894382.png[見る]
>大航海時代3で長らく発生条件が不明なレアイベントのセイレーン遭遇
>条件は「北緯30度の海上」の見なことが発覚したのは一昨年
>如何せんゲームがマイナー過ぎる
>二年程前に某所で検証が盛り上がってそれまであいまいだった色んな事象の発生条件がかなりかっちり判明した
>と言っても検証してたの自分と恐らくもう一人だけだったけど…
今更だけどすごいなこれ!
6423/02/06(月)06:56:54No.1023468029そうだねx10
そもそもセイレーンイベントが何で北緯30度の海がどこら辺で大航海時代3がどう言うゲームなのか知らないのでなんとも言えない!
6523/02/06(月)06:57:16No.1023468052そうだねx4
ライブアライブ幕末編で結構最近まで誰も話題にしなかったイベントがあったとかそういうの?
6623/02/06(月)06:58:33No.1023468127+
>ちょっと小ネタとは違うけど東方見文録のデータに入ってたマルコの頭が弾け飛んでるグラの謎が最近になって判明したけど
これ体験版みたいなカセットだと入ってるとかそんなんだっけ…?
6723/02/06(月)06:59:18No.1023468186+
>だいぶ前じゃね…?
グラ自体の存在が知られたのはだいぶ前だけどゲーム中では使われてなかったから半ば都市伝説化してた
任天堂チェック入る前のサンプル版手に入れた人がプレイして実際にゲーム中で使われてたのが判明したのは最近
6823/02/06(月)07:00:58No.1023468297そうだねx1
上でちらっと名前出てるスカイデストロイヤーぐぐったら幽霊船出す条件が困難過ぎて吹いた
あの遅い魚雷で出現から0.07-1.1秒で当てるのは実機で出すのほぼまぐれじゃねえか!!
6923/02/06(月)07:01:53No.1023468342+
10年以上前に一部でロケテストやってた謎のサムライスピリッツ零スペシャル
数年前に開発してた人間から真相が明かされて去年表舞台に出ることになった
7023/02/06(月)07:03:03No.1023468417そうだねx1
プレステとかにもまだまだあるんだろうなあ
7123/02/06(月)07:04:06No.1023468488+
スタッフが明かさない限りバレないネタは死ぬほどありそうだが
当人もそんなの入れたことすらすっかり忘れてそうだな
7223/02/06(月)07:04:41No.1023468533+
たまにそれただのバグじゃねえの?ってのが新発見として話題になってる
7323/02/06(月)07:04:52No.1023468550そうだねx3
>ライブアライブ幕末編で結構最近まで誰も話題にしなかったイベントがあったとかそういうの?
幕末編やたらやりこみと言うか隠しイベント多かったけどまだなにかあったのか…
7423/02/06(月)07:05:37No.1023468602+
>上でちらっと名前出てるスカイデストロイヤーぐぐったら幽霊船出す条件が困難過ぎて吹いた
同じチャンネルの人が解明してた妖怪道中記のパスワードとかもわかるかボケ!なネタだけど人力検索で解明しててダメだった
7523/02/06(月)07:06:04No.1023468627+
解析してもわからんものはあるだろうしなあ
解析しないとわからんゲーム中に一切出ないものもディスクに入っていたりはするが…
何だよこのおっさん達が変なポーズ取ってる集合写真みたいな画像
7623/02/06(月)07:06:11No.1023468635+
ひとしこのみなんかも発売から結構経って見つかったよね
7723/02/06(月)07:06:19No.1023468642+
幕末編っておめでとり以外にもあったりしたのか…?
7823/02/06(月)07:06:46No.1023468679+
ひとしこのみってどうだったっけって調べたらみつかったのは21年前で発売から10年後だった
7923/02/06(月)07:07:45No.1023468736+
>ひとしこのみってどうだったっけって調べたらみつかったのは21年前で発売から10年後だった
スライムレースの裏技は発売してわりとすぐに学校の情報ネットワークにも広まっていたが
ひとしこのみはネットやって初めて知ったなあ…
8023/02/06(月)07:08:45No.1023468800+
餓狼MOVも大昔に続編っぽい画像だけ出回ってたけど
あれは本当に続編の制作画面だったって話があったね
そして現在最新作制作中っていう
8123/02/06(月)07:11:09No.1023468966そうだねx1
>>上でちらっと名前出てるスカイデストロイヤーぐぐったら幽霊船出す条件が困難過ぎて吹いた
>同じチャンネルの人が解明してた妖怪道中記のパスワードとかもわかるかボケ!なネタだけど人力検索で解明しててダメだった
すごいよねネットの集合知
8223/02/06(月)07:11:56No.1023469031+
逆にネットのないあの時代にポケモンの100Lv裏ワザとか最初にどこからどうやって広まったんだ…
誰でも知ってた気がするあれ
8323/02/06(月)07:12:05No.1023469039+
FF6はまだ未開のバグあったりするのだろうか…
8423/02/06(月)07:12:24No.1023469060+
ドラクエ5で5ターンでエスターク倒すと仲間になるデマが全国で広まってるのすごくない?
8523/02/06(月)07:15:01No.1023469238そうだねx3
何年も~ではないけどMGSVのクワイエット復活方法がVSクワイエットミッション5回だか7回クリアするってのを見つけたよって壺に貼られた時はエスターク扱いで相手にされてなかったな
試してみたら本当にできてなんで...?ってなったけど
8623/02/06(月)07:15:48No.1023469290そうだねx1
>FF6はまだ未開のバグあったりするのだろうか…
あれはどっちかっていうと既存のバグを利用して組み合わせたら凄い事になってるだけだから
どのネタもネタ自体は上がってるが活用されてこなかったのが今再研究されてるってのが大半
8723/02/06(月)07:15:53No.1023469298+
初代ポケモンのシルフカンパニーの植木鉢にやたらアイテム隠されてた覚えがある
8823/02/06(月)07:16:29No.1023469355そうだねx8
エスタークデマというかそもそも当時あんな辺鄙な所にある隠しダンジョンの位置が共通認識だったのが割とスゴい事態だよなって思う
8923/02/06(月)07:19:20No.1023469605+
FF5のパラディンはデマだったけど
後に本当に実装された
9023/02/06(月)07:21:50No.1023469814+
今になってベータ版のマリオ64でしか起きないバグってジョークミームが海外で少し流行るとは思わんかった
9123/02/06(月)07:22:04No.1023469838そうだねx3
>ライブアライブ幕末編で結構最近まで誰も話題にしなかったイベントがあったとかそういうの?
幕末編の有名イースターエッグおめでとりだけど最近じゃないよ
他になにかあったのなら教えてほしい
9223/02/06(月)07:23:02No.1023469917そうだねx12
>任天堂チェック入る前のサンプル版手に入れた人がプレイして実際にゲーム中で使われてたのが判明したのは最近
まずサンプル版を手に入れたって時点ですげぇよ…
9323/02/06(月)07:23:24No.1023469950そうだねx13
>FF5のパラディンはデマだったけど
>後に本当に実装された
ハックロムで実装されたのは本当とは言わなくねぇか?
9423/02/06(月)07:25:44No.1023470137+
>何だよこのおっさん達が変なポーズ取ってる集合写真みたいな画像
どのシリーズのスマブラかは忘れたけど仮背景っぽい画像がスタッフの集合写真だったのは笑った
9523/02/06(月)07:27:51No.1023470338+
ネオジオは容量増やすためにどうでもいい画像データ入れまくってたらしいが
9623/02/06(月)07:27:59No.1023470353そうだねx8
ジョジョ5部ゲーに荒木先生の画像が入ってるのは驚きだった
それがパッショーネ24時で面白い使われ方された訳だが
9723/02/06(月)07:29:01No.1023470457そうだねx7
ゲームの都市伝説とか心霊現象とかって怖いよね
トロといっしょの二階の窓に映る巨大な顔のおばさんがめちゃくちゃ怖かった
9823/02/06(月)07:29:31No.1023470507そうだねx4
妖怪道中記のパスは調査開始してすぐ当時の開発者に聞くから始まってて人脈に驚く
9923/02/06(月)07:29:40No.1023470518そうだねx1
パインアースの小ネタとかどうやって見つけてんだ…ってなる
破壊できるオブジェクト全部破壊しなきゃ気が済まないCAPCOM社員がプレイしてるんだろうか
10023/02/06(月)07:29:56No.1023470534+
こういうネタ取り上げる動画見始めると本当にキリがない
マリオサンシャインの没敵ヒノクリとかスーパーペーパーマリオの韓国版にだけある没ステージとか
10123/02/06(月)07:30:25No.1023470574そうだねx3
>解析してもわからんものはあるだろうしなあ
>解析しないとわからんゲーム中に一切出ないものもディスクに入っていたりはするが…
>何だよこのおっさん達が変なポーズ取ってる集合写真みたいな画像
バイオ4で背景に緑のシャツ着たおっさんがダブルピースしてるいる場所あるんだよね…
10223/02/06(月)07:30:45No.1023470611+
スプラトゥーンの幽霊いいよね
とは言えないほどには怖すぎる
10323/02/06(月)07:31:15No.1023470657+
ファミコンぐらいだとメモリの画像データ出しっぱなしにできたりするしな
10423/02/06(月)07:31:19No.1023470661+
RPGの負けイベントを勝利するプレイとか最近みたけど面白かった
工夫すればなんとかなるもんだ
10523/02/06(月)07:32:01No.1023470723+
インディーズでイースターエッグとか隠しネタ入れてるのはあんまり聞かないな
アンダーテールぐらいか
10623/02/06(月)07:32:30No.1023470761+
You Tubeで ゲーム 隠し要素 あたりで検索するとまとめが色々出てくる
10723/02/06(月)07:32:39No.1023470778そうだねx2
>ゲームの都市伝説とか心霊現象とかって怖いよね
>トロといっしょの二階の窓に映る巨大な顔のおばさんがめちゃくちゃ怖かった
実写ゲーだから余計に怖いよね
10823/02/06(月)07:33:25No.1023470842+
いいですよね
tcrf
10923/02/06(月)07:33:37No.1023470860+
>パインアースの小ネタとかどうやって見つけてんだ…ってなる
>破壊できるオブジェクト全部破壊しなきゃ気が済まないCAPCOM社員がプレイしてるんだろうか
あれみてるとオブジェクト破壊して~系はフラグ立てるプログラム組むのが簡単なのかなとか思う
11023/02/06(月)07:33:50No.1023470881+
これ系で記憶に新しいのはオウガのカオスフレーム表示コマンド
11123/02/06(月)07:34:08No.1023470905+
首都高バトルの幽霊マジ怖い
11223/02/06(月)07:34:43No.1023470951+
>バイオ4で背景に緑のシャツ着たおっさんがダブルピースしてるいる場所あるんだよね…
なにそれ…
11323/02/06(月)07:35:15No.1023471004+
ドラクエ8に開発者の愚痴が書き残されてるやつとか
11423/02/06(月)07:36:15No.1023471107+
開発者の死んでしまった愛犬を模して作った隠しオブジェクトとか泣いてしまう
11523/02/06(月)07:37:10No.1023471191そうだねx1
>>バイオ4で背景に緑のシャツ着たおっさんがダブルピースしてるいる場所あるんだよね…
>なにそれ…
https://youtu.be/COMSP7oVMBg [link]
11623/02/06(月)07:37:48No.1023471255そうだねx1
意図的に組み込んでるっぽい隠し心霊要素はともかく
都市伝説になりそうな変なバグは今修正されちゃうからか偶に調べても昔の有名な奴で止まってるな…
結構好きなジャンルだったんだけど…
11723/02/06(月)07:38:08No.1023471287+
エラーメッセージで作業がたて込んで日が明けるまで帰れなかったのがわかるマリオサンシャイン…
11823/02/06(月)07:38:17No.1023471306+
>ネオジオは容量増やすためにどうでもいい画像データ入れまくってたらしいが
どうして…
11923/02/06(月)07:38:33No.1023471335+
ハンターハンターのソシャゲの例の文字見つけたやつめちゃくちゃ興奮したと思う
12023/02/06(月)07:38:38No.1023471342+
>開発者の死んでしまった愛犬を模して作った隠しオブジェクトとか泣いてしまう
ちょっと違うけどgrim dawnというゲームにはゲームの完成を待っていたけど死んだファンを
開発スタッフがゲーム中にNPCとして登場させていたというものがあったな…
まああのゲームメチャクチャ人類詰みかけてる状況なんだけど
12123/02/06(月)07:39:11No.1023471392+
ネット便乗ネタとかも消されたりするなDOOGとか
12223/02/06(月)07:39:30No.1023471424+
糞芸爪覧
12323/02/06(月)07:39:34No.1023471436+
体験版とか試遊台のROMとかからなんか発掘されるの開発側からしたらたまったもんじゃないだろうけどちょっとワクワクする
12423/02/06(月)07:40:02No.1023471478+
> https://youtu.be/COMSP7oVMBg [link]
ありがとう
画質悪いのもあって気味が悪い…おふざけなんだろうけど
12523/02/06(月)07:40:32No.1023471524+
楽しいからイースターエッグは出来る限り盛り込んで♥
12623/02/06(月)07:40:35No.1023471528そうだねx8
こういうのほんと大好き
毎日話したい
12723/02/06(月)07:41:22No.1023471607そうだねx2
> https://youtu.be/COMSP7oVMBg [link]
噴いた
こえーよ!
12823/02/06(月)07:41:28No.1023471610そうだねx1
太鼓の達人の謎の音声有名だけどあれはサムネが怖い!
12923/02/06(月)07:41:39No.1023471639+
最近のだけどジャスコの2か3はイースターエッグ大量で面白かったな
広大なマップにひっそりって仕込み方がうまかった
13023/02/06(月)07:41:56No.1023471670そうだねx1
>こういうのほんと大好き
>毎日話したい
あースッキリ…
13123/02/06(月)07:42:04No.1023471686そうだねx3
>太鼓の達人の謎の音声有名だけどあれはサムネが怖い!
サムネは全く関係ない画像なんだよな
13223/02/06(月)07:42:25No.1023471726+
>>こういうのほんと大好き
>>毎日話したい
>あースッキリ…
隠し要素の代名詞みたいなやつ
13323/02/06(月)07:42:38No.1023471745+
>体験版とか試遊台のROMとかからなんか発掘されるの開発側からしたらたまったもんじゃないだろうけどちょっとワクワクする
ポケモン金銀β版はあれが本当に本物ならこの手の没ゲーム史に残る歴史的発見だと思う
13423/02/06(月)07:42:47No.1023471758+
>体験版とか試遊台のROMとかからなんか発掘されるの開発側からしたらたまったもんじゃないだろうけどちょっとワクワクする
結構所在不明になってること多いからね…
引き払った際に廃品で流出とか
潰れた際に金にするために売って流れたとか
スタッフが勝手に持ち帰ってたとか売り払ったとか
13523/02/06(月)07:43:17No.1023471814そうだねx1
このメッセージが出るのはおかしいよ
13623/02/06(月)07:43:41No.1023471857そうだねx1
>>ネオジオは容量増やすためにどうでもいい画像データ入れまくってたらしいが
>どうして…

僕が会社に入ったころは、容量を使え使えという状態でしたよ。むしろゲームのコピー対策で容量をギリギリまで使えって言われていたので、容量をわざと増やすために写真を撮って、それをスキャナーで取り込んでROMに入れたりしていました。

ってMOW2インタビューでいっとるからな…
13723/02/06(月)07:43:44No.1023471861そうだねx1
>>こういうのほんと大好き
>>毎日話したい
>あースッキリ…
しねぇんだよ
ごとう きよはる
てめェーだよ てめェー
うぁぁー きえてくれ
13823/02/06(月)07:43:53No.1023471872+
バイオ1.5とかどこからデータ出てきたんだよあれ…
13923/02/06(月)07:44:28No.1023471928+
> https://youtu.be/COMSP7oVMBg [link]
近づいて全容が明らかになるにつれて引き攣った笑いが出てたけど
遂に切り抜かれてBBになったところで耐えられなくなった
14023/02/06(月)07:44:38No.1023471947+
ウィッチャー3の7年経つと死んじゃうNPCとか
14123/02/06(月)07:45:19No.1023472026そうだねx6
>>>こういうのほんと大好き
>>>毎日話したい
>>あースッキリ…
>しねぇんだよ
>ごとう きよはる
>てめェーだよ てめェー
>うぁぁー きえてくれ
言いたい放題言うのに最後だけ家族に向けた感動系になる奴
14223/02/06(月)07:45:56No.1023472087そうだねx1
>このメッセージが出るのはおかしいよ
このメッセージが出たらおしえてね
14323/02/06(月)07:46:23No.1023472126そうだねx2
https://bugnote.hatenablog.com/entry/2022/03/06/231852 [link]
小ネタとはちょっと違うけどすげえってなった最近のやつ
14423/02/06(月)07:46:58No.1023472180そうだねx4
ひでむしは相手によっては賞賛してたのがまだ印象悪くない
14523/02/06(月)07:47:11No.1023472208+
>体験版とか試遊台のROMとかからなんか発掘されるの開発側からしたらたまったもんじゃないだろうけどちょっとワクワクする
ポケモンのはゲームフリークに不正アクセスがあった直後ぐらいに出てきたのがな…
14623/02/06(月)07:47:28No.1023472240+
CDロムの時代は普通にTXTデータで言いたいこと言ってるゲームちらほらあって
アストラスーパースターズとか世知辛すぎる
14723/02/06(月)07:48:09No.1023472300+
チツちゃんクリちゃんのやつは見つかって悶絶したんだろうか
14823/02/06(月)07:48:22No.1023472327+
>ってMOW2インタビューでいっとるからな…
ゲームのコピー対策とかそんなのもあるのか…大変だなあ
14923/02/06(月)07:49:22No.1023472432+
色んな要素的に旧作の没キャラだったんじゃ?って予想されてたアイマスのソシャゲ初出のキャラが実際にβ版?だかにデータが存在して没キャラと判明したアレ好き
15023/02/06(月)07:50:20No.1023472542+
スパロボは没データの宝庫だな
最近の作品の話は聞かないけど
15123/02/06(月)07:50:38No.1023472571+
>ポケモンのはゲームフリークに不正アクセスがあった直後ぐらいに出てきたのがな…
あれゲフリじゃなくてどっかの下請けじゃなかった?
その下請けが持ってるのがそもそもおかしいんだけど…
15223/02/06(月)07:51:22No.1023472670+
よく知らないんだけどポケモンPDのなぞのばしょでアルセウスと戦える!みたいなのあるじゃない
本来アルセウスと戦うことは出来ないってことなのかい?
15323/02/06(月)07:51:25No.1023472679+
>スパロボは没データの宝庫だな
>最近の作品の話は聞かないけど
最後に見た没データは第二次OGの没掛け合いだな
ゼゼーナン戦が共通ルートにあったのか全キャラ分の掛け合いがあったっていう
15423/02/06(月)07:51:26No.1023472683+
初代アイマスに結構後味悪いバッドエンドあるんだっけか
15523/02/06(月)07:51:36No.1023472702+
ゲーム収集界隈だとよく出てくる非売品とか開発ロム持ってる自慢
15623/02/06(月)07:52:11No.1023472765そうだねx9
>よく知らないんだけどポケモンPDのなぞのばしょでアルセウスと戦える!みたいなのあるじゃない
>本来アルセウスと戦うことは出来ないってことなのかい?
パールの方先に言うやつ初めて見た
15723/02/06(月)07:52:18No.1023472776+
>初代アイマスに結構後味悪いバッドエンドあるんだっけか
アーケードのロケテ版だけで見れた奴だっけデータは家庭用かなんかで残ってる
15823/02/06(月)07:52:23No.1023472790+
>ゲーム収集界隈だとよく出てくる非売品とか開発ロム持ってる自慢
まぁ自慢したくなる気持ちはわかる
15923/02/06(月)07:52:48No.1023472830+
>ゲーム収集界隈だとよく出てくる非売品とか開発ロム持ってる自慢
それ系だと新作ファミコンソフト作ってもらった志倉千代丸が強すぎる
16023/02/06(月)07:52:54No.1023472842+
>ゲームのコピー対策とかそんなのもあるのか…大変だなあ
今だと同人音声作品が高音質謳ってwavの生ファイルで馬鹿みたいなファイルサイズなの多いのも
だいたいそれと似たような理由も含んでるね
16123/02/06(月)07:53:38No.1023472935そうだねx1
上でも出てるけどGBAFEの本気になった闘技場はよく見つけたなって…
16223/02/06(月)07:53:49No.1023472951+
かまいたちのセレクトを押せのEDは今思うとこういったのを
逆手に取った小ネタ的な物だったのかなと思う
16323/02/06(月)07:55:26No.1023473131+
新作ファミコンソフトは今でも勝手につくる人割といる
16423/02/06(月)07:55:30No.1023473142+
>チツちゃんクリちゃんのやつは見つかって悶絶したんだろうか
あの人は自他共に認めるスケベだとかでそれこそ上に出てるYouTubeのチャンネルでこぼれ話が出てきてた気がする
16523/02/06(月)07:55:43No.1023473170+
スマブラDXで2017年前後だったか…
LかR押しっぱなしで吹っ飛び量がごく僅かだけど軽減されるテクニックが見つかってたな
ギリギリ復帰できるかの差しかないから意外と皆気付かなかったそうだ
16623/02/06(月)07:55:58No.1023473201+
GBAのスパロボにもジャスティスに自爆があるみたいな没データの話があった気がする
コックピットの自爆スイッチを映すシーンが当時まだ出来なかったガンダムのリアルカットインに当てはまりそうだったからダメ説は見た
16723/02/06(月)07:57:05No.1023473326+
>本来アルセウスと戦うことは出来ないってことなのかい?
本来は通常で手に入らないアイテム使ったら専用のMAPに行けるようになって戦える仕様だった
アイテム配布されないうちに無理矢理そのMAPに行く手段が発見されてしまった
その後結局アイテムは配布されず通常手段で戦えないままになった
16823/02/06(月)07:57:51No.1023473412+
ハイマットフルバーストのカットインが存在するイザークとディアッカとかカットインは存在するけど没キャラのハイネとかスパロボの種はそんなんばっかよ
16923/02/06(月)07:58:13No.1023473445+
エルデンリングとか隠し場所無限にありそうだよね
17023/02/06(月)07:59:14No.1023473574そうだねx13
>その後結局アイテムは配布されず通常手段で戦えないままになった
ひどい
17123/02/06(月)07:59:37No.1023473612+
アルセウスは発売から10年後に対象マップへ行く方法が発見されたはず
17223/02/06(月)07:59:59No.1023473648+
>本来は通常で手に入らないアイテム使ったら専用のMAPに行けるようになって戦える仕様だった
>アイテム配布されないうちに無理矢理そのMAPに行く手段が発見されてしまった
>その後結局アイテムは配布されず通常手段で戦えないままになった
えぇ…じゃあ正規の方法で戦えないままだったのか…
17323/02/06(月)08:00:14No.1023473684+
>ひでむしは相手によっては賞賛してたのがまだ印象悪くない
愚痴が真実なら開発環境が酷い
業界では普通かもしれないけど
17423/02/06(月)08:00:52No.1023473771+
>新作ファミコンソフトは今でも勝手につくる人割といる
あれは非公認だからFCソフトって名乗ってるのよ
千代丸のは任天堂で許可得て「ファミコン用」って名乗れるようつくった
17523/02/06(月)08:01:14No.1023473812+
>ゲームのコピー対策とかそんなのもあるのか…大変だなあ
90年代は20MBもあれば一晩かかったりするからな…
17623/02/06(月)08:01:36No.1023473854+
>ちょっと違うけどgrim dawnというゲームにはゲームの完成を待っていたけど死んだファンを
>開発スタッフがゲーム中にNPCとして登場させていたというものがあったな…
ボーダーランズ2にも同じようなのあったなぁ
拠点にネームドのモブがいて話しかけると装備くれるの
17723/02/06(月)08:01:39No.1023473868+
金銀の初期ROM?もダイパの初期ROM?も伝説のポケモンはデザインが煮詰まってないせいかヤバめのデザインなの好き
17823/02/06(月)08:01:52No.1023473901+
イースターエッグと言っていいのかしらんけど
なんかのネトゲでマップのテクスチャにヘイトスピーチみたいのが書いてあったってのあったな
17923/02/06(月)08:02:03No.1023473939+
本来倒せないはずのボスを倒した時専用のメッセージとか
18023/02/06(月)08:02:27No.1023473999そうだねx4
>と言っても検証してたの自分と恐らくもう一人だけだったけど…
お前かよ!
18123/02/06(月)08:02:43No.1023474046+
>業界では普通かもしれないけど
実際80年90年台のゲーム開発環境は死ぬ程ブラックな所が多かった故…
18223/02/06(月)08:02:45No.1023474056+
スレ画は29年見つからなかったらしいな
18323/02/06(月)08:02:53No.1023474076+
時のオカリナにアーウィンのデータが入ってるみたいなの好き
18423/02/06(月)08:03:31No.1023474167+
>上でも出てるけどGBAFEの本気になった闘技場はよく見つけたなって…
勝てる試合でリセットとか普通しないからなあ
昔から目撃情報あったのは闘技場中に電池切れ起こしたとかが理由だろうな…
18523/02/06(月)08:04:19No.1023474277そうだねx3
ラジアータストーリーズで第3のシナリオ的な動画が出てきたのは驚いたけどある意味納得した
やっぱりあの2つの分岐だけだと後味悪いよなぁ…
18623/02/06(月)08:04:56No.1023474362+
>時のオカリナにアーウィンのデータが入ってるみたいなの好き
実機で呼び出そうとするの頭がおかしすぎる…
18723/02/06(月)08:05:31No.1023474463+
ラジアータは街に工事中区域がある時点で色々察してしまう…
18823/02/06(月)08:05:50No.1023474507そうだねx1
ダークライとシェイミは当初からなぞのばしょバグで手に入れられたが同じ立場のはずのアルセウスは改造とかでキーアイテムとイベントが周知されてたけどダークライたちとは違ってなぞのばしょから到達できず会うためのアイテムも配布されずボツになった
2017年に外部ツールなしで到達するバグがついに発見された
18923/02/06(月)08:06:25No.1023474576+
この手の裏技見つかる話題見る度に
広技苑に載ってる裏技とか昔どうやって見つけてたんだ…?ってなる
19023/02/06(月)08:06:30No.1023474597+
>本来倒せないはずのボスを倒した時専用のメッセージとか
スパロボOG2でインスペクターの幹部全員倒すとやり込み派って言われるの好き
19123/02/06(月)08:06:59No.1023474663+
新しくはないけどメダロット5とかの未完成マップとか聞くとあぁやっぱり…ってなったよね
19223/02/06(月)08:07:14No.1023474706+
>この手の裏技見つかる話題見る度に
>広技苑に載ってる裏技とか昔どうやって見つけてたんだ…?ってなる
開発者が話題にして貰うために教えてるパターンがそこそこあるっぽい
19323/02/06(月)08:07:22No.1023474721+
>この手の裏技見つかる話題見る度に
>広技苑に載ってる裏技とか昔どうやって見つけてたんだ…?ってなる
話題作りにメーカーからやってたのも多いんだろうなあってのは察する
19423/02/06(月)08:07:29No.1023474736+
脳に交信するのは意外と早く見つかったのかな
19523/02/06(月)08:07:50No.1023474787+
>新しくはないけどメダロット5とかの未完成マップとか聞くとあぁやっぱり…ってなったよね
クラシックスの時に完成させてほしかったよ…
19623/02/06(月)08:08:03No.1023474817+
ファミコンの時代は裏技文化が本当に人気で販促のためにわざわざ入れてファミ通とかにリークさせてたって言うから…
19723/02/06(月)08:08:41No.1023474905+
は…?ウラワザ王でしょ…?アンタまさか…
19823/02/06(月)08:08:41No.1023474907+
ファミマがの横綱技みながらこの変な名前の投稿者本当に読者なんです?って思ってたな
19923/02/06(月)08:08:46No.1023474915そうだねx4
スプラの海女美術大学の絵とかちょっと怖い小ネタ好き
20023/02/06(月)08:08:52No.1023474931+
>>新しくはないけどメダロット5とかの未完成マップとか聞くとあぁやっぱり…ってなったよね
>クラシックスの時に完成させてほしかったよ…
まぁリメイクになるし無理だと分かるが残念ではあるよね
知らん最強パーツで楽しめたから許すが…
20123/02/06(月)08:09:21No.1023474999+
>ダークライとシェイミは当初からなぞのばしょバグで手に入れられたが同じ立場のはずのアルセウスは改造とかでキーアイテムとイベントが周知されてたけどダークライたちとは違ってなぞのばしょから到達できず会うためのアイテムも配布されずボツになった
>2017年に外部ツールなしで到達するバグがついに発見された
あの邪神はまあ隔離しといて正解だよ…辿り着いちゃったか…
20223/02/06(月)08:09:28No.1023475023+
RTAはごく最近に見つかった小ネタを何かとタイム削減に有効活用してくるから狂ってると思う
20323/02/06(月)08:09:47No.1023475061+
ラジアータは納期ヤバかったっぽいからな…
20423/02/06(月)08:09:53No.1023475076+
ドルアーガですら遠藤が攻略法を見つけるか自分が流すかモヤモヤしながら眺めてたくらいだしなぁ
20523/02/06(月)08:09:53No.1023475077そうだねx2
裏技と没データは浪漫
20623/02/06(月)08:10:07No.1023475118+
>2017年に外部ツールなしで到達するバグがついに発見された
上下の疑似3Dマップの重なりの階層管理する軸が違うから謎の場所から到達が不可だったけど
そこの部分をバグで無理やり軸変える方法が見つかったとかそんな感じだったかな確か
20723/02/06(月)08:10:12No.1023475130+
https://www.beep-shop.com/column_entry/17433/ [link]
そしてもうひとりのデザイナーのNさんは、もう例の件(笑)で有名な方ですね。
彼については、一言で言うとあの隠しメッセージのまんま!の人というか(笑)
あの裏技を知った時には、怒るどころか爆笑してしまいました(大体いつどこで仕込んだかは見当がついてます)
いや、性格的には温厚で人畜無害で、実にイイ人なんです。
天然パーマで小太りでいつも迷彩服着てて、飼い猫の黒猫をこよなく愛すナイスガイなんですが、◯ルノもこよなく愛しているという(笑)
彼の特に下ネタ系のエピソードについては面白い話がいっぱいあるのですが、多すぎて文字数足りないのと、彼の名誉のためにあえてこの場では割愛させていただきます。
20823/02/06(月)08:10:54No.1023475246+
レイメイズの仕様ミスで見れないと判明したけど存在自体はサントラのボイス集かなんかで示唆されてた隠しバッドエンド好き
20923/02/06(月)08:11:03No.1023475259+
サガシリーズとか未だに見つかってない仕様とかいっぱいあるんだろうなぁ
21023/02/06(月)08:11:20No.1023475294+
初代ポケモンの地下通路で毒ガスイベントあったけど地下鉄サリン事件が起きてボツになったとかは都市伝説だったか実話だったか
21123/02/06(月)08:11:45No.1023475345+
大昔のPCゲーはえぐい隠しテキストデータとかいっぱいあったと聞く
21223/02/06(月)08:13:51No.1023475610+
>上下の疑似3Dマップの重なりの階層管理する軸が違うから謎の場所から到達が不可だったけど
>そこの部分をバグで無理やり軸変える方法が見つかったとかそんな感じだったかな確か
そんなに
21323/02/06(月)08:16:53No.1023476070+
MOTHERシリーズなんかまだ発見されてないテキスト多そう
21423/02/06(月)08:17:10No.1023476120そうだねx7
>ファミコンの時代は裏技文化が本当に人気で販促のためにわざわざ入れてファミ通とかにリークさせてたって言うから…
攻略本や雑誌も売れて一挙両得
コンティニュー方法まで隠すんじゃねえ!
21523/02/06(月)08:17:27No.1023476163そうだねx2
>初代アイマスに結構後味悪いバッドエンドあるんだっけか
各アイドルがボッキリ心折られる最悪のEDがアケ版のロケテのみに存在したって話があったんだけど
そもそもロケテ参加したヤツの数も少ないしそんな最低のEDもまず迎える事なかったから目撃者極めて少なくて半ば都市伝説と化してた
数年前にPSPのアイマスSP解析してた外人により使われてなかった音声データが発掘されて
その中にそのEDの物と見られる音声もあった事で実在が確認された
21623/02/06(月)08:20:45No.1023476608+
>MOTHERシリーズなんかまだ発見されてないテキスト多そう
どうだろう…新バグ含めて積極的に掘られてるし公式がユーザーに協力してもらってテキスト集とかも出してるからボツテキストなんてあったらそれこそネタにされてそうだと思うけど
21723/02/06(月)08:21:19No.1023476689+
データ見られる事があるということで
グラフィックデータの隙間のらくがきもできなくなったなあ
21823/02/06(月)08:21:19No.1023476690+
壁に咲く薔薇は地味にトラウマ
21923/02/06(月)08:23:53No.1023477054+
SFCのZERO2でも真豪鬼が使えるとは思わんかった
22023/02/06(月)08:24:22No.1023477135そうだねx1
これも4スタネタだけどまじかるタルルートくんのいよなちゃん隠し全裸はすごいインパクトだった
今見てもエロいぞこれ
もし小学生でこれ発見してたら絶対サルになってた
22123/02/06(月)08:24:24No.1023477140+
>データ見られる事があるということで
>グラフィックデータの隙間のらくがきもできなくなったなあ
昔と違って割りと手軽にツールやらが簡単に手に入って解析分解サルベージできちゃう時代だからね…
22223/02/06(月)08:26:47No.1023477455+
ロマサガ3のレアモンスターが出てこない理由が出現テーブルの作り間違いで
店頭体験版だと出るってのが面白かったな
22323/02/06(月)08:27:59No.1023477639そうだねx3
ひでむしが愚痴ってる色ボケの女性は後年になって他の関係者から「一回イクたびに彼氏が背中拭いてくれるとか職場で話しててうるさかった」みたいな色ボケエピソードが補強されててダメだった
22423/02/06(月)08:28:22No.1023477689+
低レアで出ます→本当は出ません
みたいなのひどいよね餓狼3の潜在超必殺技とか
22523/02/06(月)08:28:55No.1023477762+
ブラボの真ヨセフカに命乞いすると攻撃が止まるってツイートを昨日見たな
22623/02/06(月)08:29:02No.1023477778+
龍が如く7のパチスロバグはリアル感ある
22723/02/06(月)08:29:21No.1023477826+
初期須田ゲーのシルバー事件とか普通のクリア目的のプレイですらかなりクソめな謎解きだから
実はイースターエッグありましたとか言われてもおかしくないと思ってる
22823/02/06(月)08:30:26No.1023477993+
スト2のザンギvs本田が10:0つくって話もアレ開発版が出てきてそれではいけたって話も
アレ本当に初出はどっから出てきた話なんだろうな…
22923/02/06(月)08:31:28No.1023478119+
親父が当時ラグナロクオンラインで特定の売店で売り買いすると売ったアイテムが消えないバグを見つけて大儲けしたって言ってたなぁ
本当に限られた仲間にしか教えなかったらしいけど
23023/02/06(月)08:32:17No.1023478255+
FCやSFCの裏ワザは売れ行きが落ち着いたら第2の起爆剤として利用する為にメーカーが用意した物も結構あるけど
ROM内を直接解析したりしないと読めないヤツはもれなくガチだと思う
23123/02/06(月)08:32:18No.1023478259そうだねx3
>ひでむしが愚痴ってる色ボケの女性は後年になって他の関係者から「一回イクたびに彼氏が背中拭いてくれるとか職場で話しててうるさかった」みたいな色ボケエピソードが補強されててダメだった
仕込まれた愚痴の内容かなり抑えられてたんだな…
23223/02/06(月)08:32:44No.1023478308+
ダクソのミミックにロイドの紋章投げると寝るやつとか
23323/02/06(月)08:33:41No.1023478444+
MOTHER3のポーキーが死んでるグラフィックはどうやってもゲーム内じゃ見れないのかな
23423/02/06(月)08:33:41No.1023478445+
アークザラッド2のマーリンの書を見つけた奴はすげーなと思った
23523/02/06(月)08:33:59No.1023478501そうだねx7
ひでむしのタイムマシンができたら真っ先にお前を江戸時代に送ってやるそこでなぞなぞやってろって罵倒好き
23623/02/06(月)08:34:58No.1023478624+
マリオカートでも最新のショートカットですって未だに出てくるしな…
23723/02/06(月)08:35:28No.1023478680+
ひでむしのやつは章毎のパスワードに絶対不変の文字が3つずつあってそれを繋げて読むと殺害予告になるっていうのが怖すぎる上に仕込み方がテクニカルで大好き
23823/02/06(月)08:36:23No.1023478788そうだねx2
>アークザラッド2のマーリンの書を見つけた奴はすげーなと思った
あのゲームアイテム所持数に反して変なアイテム作りすぎだろ
23923/02/06(月)08:36:49No.1023478861+
アトラスはよほど酷かったんだな…
24023/02/06(月)08:36:50No.1023478863そうだねx7
>ひでむしのやつは章毎のパスワードに絶対不変の文字が3つずつあってそれを繋げて読むと殺害予告になるっていうのが怖すぎる上に仕込み方がテクニカルで大好き
深夜に解析してた発見者が怖くなって嫁さん起こしたエピソード好き
24123/02/06(月)08:36:50No.1023478864そうだねx7
>ひでむしのやつは章毎のパスワードに絶対不変の文字が3つずつあってそれを繋げて読むと殺害予告になるっていうのが怖すぎる上に仕込み方がテクニカルで大好き
発見者のねらーが夜中にこれ発見して怖すぎて隣の部屋で寝てた嫁叩き起こした話好き
24223/02/06(月)08:37:07No.1023478915+
90年代後半ぐらいになるとだいたいプレイ進行での開放要素にシフトしていったな
24323/02/06(月)08:37:16No.1023478939そうだねx11
んもー
24423/02/06(月)08:38:19No.1023479099+
そういえばデッドスペースのエピソードの頭文字並べるとネタバレになってるのあったな
24523/02/06(月)08:40:35No.1023479456そうだねx1
開発室系も好き
24623/02/06(月)08:40:49No.1023479486+
wsのロマサガがすげえバグの山みたいだったはず
24723/02/06(月)08:41:56No.1023479650+
デバッグルームにいるパンツが覗けるロールちゃん像いいよね…
24823/02/06(月)08:42:27No.1023479735そうだねx8
>wsのロマサガがすげえバグの山みたいだったはず
SFCのロマサガもバグの山だから安心してほしい
24923/02/06(月)08:43:35No.1023479893そうだねx3
>親父が当時ラグナロクオンラインで特定の売店で売り買いすると売ったアイテムが消えないバグを見つけて大儲けしたって言ってたなぁ
>本当に限られた仲間にしか教えなかったらしいけど
DUPEはバレたら即BAN案件なのによくやるわ
25023/02/06(月)08:45:01No.1023480088そうだねx1
>そういえばデッドスペースのエピソードの頭文字並べるとネタバレになってるのあったな
妻はもう死んでるみたいな奴だっけ
25123/02/06(月)08:45:27No.1023480137そうだねx1
パンツ簡単に覗けなくしてるゲームのパンツ見ようとする人らの熱意すごいよね
25223/02/06(月)08:46:01No.1023480215そうだねx6
>DUPEはバレたら即BAN案件なのによくやるわ
割りと販売系のDUPEってすぐバレるからフカシじゃねぇかなぁと思う反面
長い間運営もザルだったからなかったとも言い切れない絶妙なライン…
25323/02/06(月)08:46:52No.1023480319+
>パンツ簡単に覗けなくしてるゲームのパンツ見ようとする人らの熱意すごいよね
アシュリーのパンツは何度見てもいいものだ
25423/02/06(月)08:46:58No.1023480335+
あやふやだけどROのゼニーDUPEは実際に何件かあった
特にその販売NPCを使うのは聞き覚えがある
25523/02/06(月)08:47:46No.1023480436+
>長い間運営もザルだったからなかったとも言い切れない絶妙なライン…
今は知らないが正式サービス始めたあたりはまともに運営してた印象がない
25623/02/06(月)08:49:56No.1023480750+
ナイフがナツフだったのはおぼえている
25723/02/06(月)08:52:46No.1023481146そうだねx1
なんならGMが無限レモンRMTしてたくらいだからなRo
25823/02/06(月)08:53:03No.1023481190+
>>ひでむしのやつは章毎のパスワードに絶対不変の文字が3つずつあってそれを繋げて読むと殺害予告になるっていうのが怖すぎる上に仕込み方がテクニカルで大好き
>深夜に解析してた発見者が怖くなって嫁さん起こしたエピソード好き
実際こんな体験ホラーすぎる
創作だったら真後ろに件の開発者立ってる奴じゃん
25923/02/06(月)08:55:40No.1023481565+
ゴーストバスターズの「りり」がプログラミングミスの上懸賞の噂も解明されててすげーってなった
26023/02/06(月)08:55:53No.1023481608そうだねx1
>パンツ簡単に覗けなくしてるゲームのパンツ見ようとする人らの熱意すごいよね
俺にも昔はそういう熱意があった…
26123/02/06(月)08:56:08No.1023481647+
最終面のパスワードの例の部分がころすだからな
最後にビビる
26223/02/06(月)08:56:44No.1023481744+
DQ8の石板に架空言語で仕事の愚痴描いてたらDQ10で読み方解析されてバレた話好き
26323/02/06(月)08:56:56No.1023481777そうだねx6
Chapter 01 : New Arrival
Chapter 02 : Intensive Care
Chapter 03 : Course Correction
Chapter 04 : Obliteration Imminent
Chapter 05 : Lethal Devotion
Chapter 06 : Environmental Hazard
Chapter 07 : Into the Void
Chapter 08 : Search and Rescue
Chapter 09 : Dead on Arrival
Chapter 10 : End of Days
Chapter 11 : Alternate Solutions
Chapter 12 : Dead Space
でNicole is dead
26423/02/06(月)08:57:00No.1023481787そうだねx3
>新しくはないけどメダロット5とかの未完成マップとか聞くとあぁやっぱり…ってなったよね
実は見つかってないだけであの森の向こうの切り株のメダル取る方法あるんじゃないかっていまだに心が囚われてる…きっとあれがボーイ系メダルなんだ…
26523/02/06(月)08:58:21No.1023481999+
>ゴーストバスターズの「りり」がプログラミングミスの上懸賞の噂も解明されててすげーってなった
シンプルにプログラムミスのせいで本来表示されるはずのメッセージ出なくてりりになっちゃったけど
それ誤魔化す為に懸賞用のメッセージってことにしたんだっけか?
26623/02/06(月)08:58:35No.1023482044+
>DQ8の石板に架空言語で仕事の愚痴描いてたらDQ10で読み方解析されてバレた話好き
数週間でそう言う事された漫画が一昨年ぐらいのジャンプにあったな
26723/02/06(月)09:02:14No.1023482568+
>Chapter 12 : Dead Space
ラストエピソードでタイトル回収いいよね
26823/02/06(月)09:04:09No.1023482826+
テイルズのブルーアースは毎回時間かかってた覚えある
まあ意味わかんねーもん
26923/02/06(月)09:05:03No.1023482953+
ガンパレの22人プレイのやり方ってリークなんだろうか
27023/02/06(月)09:05:15No.1023482982+
ソウルシリーズって没データはいくつか知ってるけど妙な隠され方した小ネタあんま聞いたことないな… なんかあったりするんだろうか
27123/02/06(月)09:06:09No.1023483099+
>ひでむしのタイムマシンができたら真っ先にお前を江戸時代に送ってやるそこでなぞなぞやってろって罵倒好き
実際シナリオ中にクイズパートあるから途中でねじ込まれてよっぽどムカついたんだろうなって分かるのが面白い
27223/02/06(月)09:06:55No.1023483203+
ひでむしの殺害予告って初めて聞いた
どんなのなんです?
27323/02/06(月)09:07:05No.1023483231+
>実際シナリオ中にクイズパートあるから途中でねじ込まれてよっぽどムカついたんだろうなって分かるのが面白い
ダメだった
27423/02/06(月)09:07:11No.1023483242+
風来のシレンで幸せの箱が拾える
27523/02/06(月)09:07:25No.1023483275+
イースターエッグ見つけて実績解除されるとハァーってなる
黙っていてほしい
27723/02/06(月)09:07:45No.1023483333+
判定抜けとかバグ利用して進んだ先にあるやつは故意なのか事故なのか判断つかない
27823/02/06(月)09:08:15No.1023483425+
ひでむしが一番ムカついてるのがごとうきよはるで
パスワードの固定部分が5、10、13番目なんだよな…何やったんだよごとうきよはる…
27923/02/06(月)09:08:45No.1023483496そうだねx1
>イースターエッグ見つけて実績解除されるとハァーってなる
>黙っていてほしい
かくすきないだろってかんじだな
28023/02/06(月)09:09:12No.1023483574+
ごとうきよはるは本人の現在がわかるのがおもしろい
ネットこえー
28123/02/06(月)09:09:32No.1023483610そうだねx2
>ひでむしの殺害予告って初めて聞いた
>どんなのなんです?
>章ごとのパスワードを調べてみた人が、各章毎のパスワードの5文字目・10文字目・13文字のみ、何故かどのようなプレイをしても必ず同じ文字になることを発見。
>そして解析により1章のパスワード(スタート地点なのだからパスワードなんて必要になるはずがなく、没データとして埋もれていた)が発覚。
>さらに、これらの変わらない3文字を各章毎に組み合わせて並べてみると……

いいか みてろ きさま いまに ころす
やめた こんな やつら はやく うせろ
28223/02/06(月)09:09:32No.1023483611+
九龍妖魔學園紀の黄金剣とかして八握剣作れるの見つかったのはちょっと発売からタイムラグあったよね当時
28323/02/06(月)09:09:41No.1023483632+
マリオストーリーのこのメッセージは出ないはずだよとかは一々細かい違いがあるのが面白い
28423/02/06(月)09:10:28No.1023483743そうだねx3
ロックマンエグゼのZセイバーのロットナンバーが最近見つかったのはビックリした
最近公式も言及してて更にびっくりした
28523/02/06(月)09:10:36No.1023483769+
「音声入っとらんやんけー!」
「音声入っとらんやんけー!」
28623/02/06(月)09:10:53No.1023483823+
成長率うんこ
28723/02/06(月)09:10:55No.1023483828+
そのひでむしのいうみんなプロだったやつらの作ったゲームは
あんま面白くないんだけどな
28823/02/06(月)09:11:08No.1023483847そうだねx6
>>ひでむしの殺害予告って初めて聞いた
>>どんなのなんです?
>いいか みてろ きさま いまに ころす
>やめた こんな やつら はやく うせろ
ごめん説明してくれてありがとうだけど本気で怖くないこれ?
28923/02/06(月)09:11:32No.1023483902+
>章ごとのパスワードを調べてみた人が、各章毎のパスワードの5文字目・10文字目・13文字のみ、何故かどのようなプレイをしても必ず同じ文字になることを発見。
これ面白いな
29023/02/06(月)09:11:45No.1023483927+
ゼビウスから発展していったんだな
29123/02/06(月)09:12:53No.1023484079+
ぼくなつの32日目って単純にバグなの?
29223/02/06(月)09:12:55No.1023484083+
塊魂で床抜けしてバグエリア行った時は
「ごめんねバグ取りきれなかったみたい 珍しい物見られた、って事で許して…?」とか王様に平謝りされたな
29323/02/06(月)09:13:02No.1023484096そうだねx5
>ごめん説明してくれてありがとうだけど本気で怖くないこれ?
>夜中の2時にこれを発見してしまった件の人は思わず叫んでしまい、隣で寝ていた嫁さんを叩き起こしてしまったらしい。
29423/02/06(月)09:13:08No.1023484111+
レディ・プレイヤー1でやってた最古のイースターエッグのゲーム77年モノだぜ
29523/02/06(月)09:13:49No.1023484214+
>判定抜けとかバグ利用して進んだ先にあるやつは故意なのか事故なのか判断つかない
カットシーンとかイベント用にロードだけして退避させてる場合もあるしね
29623/02/06(月)09:14:24No.1023484299+
>ロックマンエグゼのZセイバーのロットナンバーが最近見つかったのはビックリした
>最近公式も言及してて更にびっくりした
多分見つかってないだけで他にもロットナンバーありそう
29723/02/06(月)09:14:32No.1023484322+
>ぼくなつの32日目って単純にバグなの?
いつでも無理やり日記書けるのがそもそもバグだしそのせいで変な領域に入っちゃう現象だから
29823/02/06(月)09:14:56No.1023484377そうだねx1
>いいか みてろ きさま いまに ころす
>やめた こんな やつら はやく うせろ
解読できてふと気が付くと後ろから人の気配がするんだ…
29923/02/06(月)09:16:34No.1023484628+
>解読できてふと気が付くと後ろから人の気配がするんだ…
(BGM:KARATE KID)
30023/02/06(月)09:16:50No.1023484672+
MGS3のジ・エンド戦でリアルタイム数日間だか放置(内臓時計いじってもOK)してると老衰で死ぬのも発見した人すごいね
30123/02/06(月)09:16:52No.1023484675+
地面抜けて落ちたときぐらいは対策入れておくのそう難しくないだろうって思うんだが
なんかめっちゃ落っこちるゲーム多いな
30223/02/06(月)09:16:54No.1023484680そうだねx4
そら深夜に明確な殺意あるメッセージ見付けたら怖いわな…
30323/02/06(月)09:17:21No.1023484742+
未だに明らかになってない有名タイトルの隠しネタとかもどこかで眠っているんだろうな
30423/02/06(月)09:17:54No.1023484819+
隠されて見えないけどジョジョ3部格ゲーにいるドラえもん
30523/02/06(月)09:17:58No.1023484833+
>未だに明らかになってない有名タイトルの隠しネタとかもどこかで眠っているんだろうな
ドラクエあたりは絶対あるよね
30623/02/06(月)09:18:00No.1023484844そうだねx1
>そら深夜に明確な殺意あるメッセージ見付けたら怖いわな…
分かってて見るならともかく
解析中に突然困難みつけたらそりゃビビるわな
30723/02/06(月)09:18:06No.1023484860+
5文字目、10文字目だからごとうきよはるに向けての殺害予告だったのかな…
30823/02/06(月)09:18:10No.1023484873そうだねx1
>MGS3のジ・エンド戦でリアルタイム数日間だか放置(内臓時計いじってもOK)してると老衰で死ぬのも発見した人すごいね
前に登場したときに引っ込む前に撃ち殺せるの発見した人もおもしろい
30923/02/06(月)09:18:30No.1023484926+
ドラクエレベルの有名タイトルは隅から隅まで解析され尽くしてる気するぜ
31023/02/06(月)09:19:08No.1023485030+
「あんね? まっええかおもってね…」
「べつに…」
「うん わかってるよ」
「いやっ もうあるよ。」
「…いじょう Rモトごろく」
31123/02/06(月)09:19:16No.1023485059+
>>MGS3のジ・エンド戦でリアルタイム数日間だか放置(内臓時計いじってもOK)してると老衰で死ぬのも発見した人すごいね
>前に登場したときに引っ込む前に撃ち殺せるの発見した人もおもしろい
(飛んでくる車輪)
31223/02/06(月)09:19:18No.1023485062+
ひでむしのごとうきよはるに対する殺意は何なんだよ
31323/02/06(月)09:19:27No.1023485093+
>ちょっと違うけどメガテンのすぐにけせのデマは
>当初FC版の女神転生Ⅱに放置してるとすぐにけせって文字出る要素が仕込まれていて
>結局それ自体は発売前に削除されたんだけどそれを覚えてた当時のスタッフとかが話して
>半ば都市伝説みたいに広がったんじゃないかってダミアン鈴木が何年か前に話してたな
>記憶が確かなら噂みたいに画面いっぱいにすぐにけせって出るものでは無かったらしいけど
当時のファミ通の夏の怪談特集でネタにされてたから広まったんだよ
31423/02/06(月)09:19:43No.1023485138+
ドラクエ3RTAのここ数年の進歩すごいぜ
31523/02/06(月)09:20:31No.1023485273そうだねx1
FF4の開発室よかったなあ
あんまし隠れてないけど
31623/02/06(月)09:21:08No.1023485374+
>FF4の開発室よかったなあ
>あんまし隠れてないけど
酒場と直通っていうのも洒落てていいよね
31723/02/06(月)09:21:16No.1023485387+
個人的に一番怖いのはトロといっしょの心霊写真だな…ほのぼの系のゲームであんなん発見したら絶対チビる
31823/02/06(月)09:22:18No.1023485548+
>シンプルにプログラムミスのせいで本来表示されるはずのメッセージ出なくてりりになっちゃったけど
>それ誤魔化す為に懸賞用のメッセージってことにしたんだっけか?
ちゃんと当時の雑誌所持してて検証してるのがすごい熱意だわな
31923/02/06(月)09:23:47No.1023485790そうだねx1
何年も発見されてないとかじゃないけど
MGS4でキャラの足跡をサーモグラフィー?みたいなの使ってたどっていくシーンで途中で枝分かれしてる足跡の方行くと開発陣のサインと手形ある部屋に行けたよね
32023/02/06(月)09:23:48No.1023485796+
まあメタルギアは動けて銃出せるシーンなら撃てるゲームだし試そうって気起こす人は結構いたと思う
それでも割とシビアだけど
32123/02/06(月)09:23:52No.1023485804+
>ドラクエあたりは絶対あるよね
入れようとしたけどそんな容量ねえからってめちゃくちゃ怒られたらしいよ
32223/02/06(月)09:23:58No.1023485818そうだねx1
>隠されて見えないけどジョジョ3部格ゲーにいるドラえもん
スト3じゃね?
32323/02/06(月)09:24:28No.1023485901+
ZERO2の真豪鬼出現コマンドとか早いうちに攻略本なり載ってそうなイメージだけど
20年以上かかってようやく表に出てくるの意外だな
32423/02/06(月)09:24:57No.1023485971そうだねx1
>当時のファミ通の夏の怪談特集でネタにされてたから広まったんだよ
その出処が元スタッフとかそういう話じゃねーの
32523/02/06(月)09:25:03No.1023485992+
スマブラDXの大乱闘でマスターハンド使えるやつ
32623/02/06(月)09:25:27No.1023486044+
3rdのドラえもんは発見自体は解析か何かで結構前にされてたけど
実機で見る方法が判明したのはつい最近だな
32723/02/06(月)09:25:44No.1023486090そうだねx1
SFCのZERO2はマイナーというか周囲で遊んでる人いなかったから
単純にやってる奴が少なかったのでは
32823/02/06(月)09:26:57No.1023486294そうだねx4
>103NAME OVER2012/06/27(水) >23:17:42.87ID:r5Sorcf7
>>93
>「パスワードでも解析してみるかな(2~5章のパスワード用意)」
>↓
>「1~4、6~9、12文字目はアイテムコードか・・・」
>↓
>「17~20文字はチェックコードだな」
>↓
>「11、14~16はいじっても変化ないからブランクコードで>いいとして
> 全くいじれない5、10、13文字目はなんだろうな・・・
> とりあえず順番に並べれば規則性が・見・・え・・・て・・・・!!!」

>夜中の2時に発見したびびりの俺は、隣で寝ていた嫁に向かって
>「やばい!ゲームに殺される!俺は呪われている!」
と連呼してたたき起こしたのはいい思い出
32923/02/06(月)09:27:47No.1023486438+
かわうそ…
33023/02/06(月)09:28:16No.1023486521+
ストリートファイターのドラえもん見てきたけどなぜそんなところにドラえもんを…
33123/02/06(月)09:28:38No.1023486582+
>3rdのドラえもんは発見自体は解析か何かで結構前にされてたけど
>実機で見る方法が判明したのはつい最近だな
地味なバグ技の組み合わせでスクロールできちゃうからおもしろい
33223/02/06(月)09:29:42No.1023486743+
>前に登場したときに引っ込む前に撃ち殺せるの発見した人もおもしろい
ちゃんと殺せるようになってて正式に倒した時と同じく爆発する上にカウンターで車輪飛ばしてくるのも作った側の遊び心があって好き
33323/02/06(月)09:30:02No.1023486795+
>(飛んでくる車輪)
最初これ喰らって死んだの気づかなくてめっちゃびびった
呪い殺されたのか…とか思ちゃったよ
33423/02/06(月)09:30:06No.1023486805+
ZERO2って当時とっくにPSが主流でSFC版やってた人はまぁ少なかっただろうな…
33523/02/06(月)09:30:12No.1023486832+
上でも何回か名前が出てるスカイデストロイヤーの幽霊船を探す動画をたまたま見たことがあったけど存在自体は確実なのにゲーム雑誌とか個人サイトとかどこを探しても間違いの情報だらけで最終的に判明した正解に繋がる情報が1、2件ぐらいしか無くてかわうそ…って思った
条件自体もめちゃくちゃ難しいしで
33623/02/06(月)09:30:45No.1023486922そうだねx1
FC版ドラクエ3の海にエンカウントしないゾーンが設定されてるのは
ようつべで開発者が再発見してて初めて知った
33723/02/06(月)09:31:38No.1023487046+
真豪鬼もそうだけど隠れたまま終わった裏技って雑誌とかで公表して話題を作る予定だったんだじゃねえかな
33823/02/06(月)09:31:47No.1023487075+
従兄弟がSFCのzero2持ってたがまぁモッサリしてたな
33923/02/06(月)09:31:54No.1023487095+
こういうのってコード直接読んで発見できるの
34023/02/06(月)09:32:50No.1023487250そうだねx3
>ZERO2って当時とっくにPSが主流でSFC版やってた人はまぁ少なかっただろうな…
アレ出たのPS/SS版出たあとだからわざわざ買うのは本当の物好きだよアレ
34123/02/06(月)09:33:25No.1023487326+
>こういうのってコード直接読んで発見できるの
画像データはゲームの中に直接残ってるから吸い出すとわかる
出し方は開発者がバラさないと謎のままとかが普通
34223/02/06(月)09:33:34No.1023487349+
2コンを使ったりすると中々見つからないのかな
34323/02/06(月)09:34:17No.1023487450そうだねx1
>上でも何回か名前が出てるスカイデストロイヤーの幽霊船を探す動画をたまたま見たことがあったけど存在自体は確実なのにゲーム雑誌とか個人サイトとかどこを探しても間違いの情報だらけで最終的に判明した正解に繋がる情報が1、2件ぐらいしか無くてかわうそ…って思った
お菓子についてたおまけのカードかなんかが一番正確で決定打になったのおもしれ…
34423/02/06(月)09:34:27No.1023487473+
認識できるのってだいたい知ってるゲームだけど
知名度ないゲームのとっておきな裏技とかも色々あるんだろうなあ…
34523/02/06(月)09:34:42No.1023487500そうだねx1
WiiUのVCでZERO2買ったけどSFCのソフトなのにロードとか挟まって驚いたよ
あと真豪鬼ちゃんと手順踏んだら出てきたからそっちもびっくりしたよ
でもコレPS版やSS版買える環境あるならそっち買うわな…
34623/02/06(月)09:34:45No.1023487504+
>こういうのってコード直接読んで発見できるの
できるのもあれば無理なのもある
ゲームの解析って圧縮したzipファイルを解凍せず中身見るようなもんだから
古いゲームとか圧縮前のファイルが単純な構造だと圧縮後のでも解析が容易になるみたいな感じ
34723/02/06(月)09:35:28No.1023487617そうだねx2
アーク2は変わった爆弾が一番意味わかんねえ
34823/02/06(月)09:35:36No.1023487640そうだねx2
テイルズオブデスティニー2の真神煉獄刹が発見される流れはリアルタイムで見てて面白かったなあ
特定の周回限定とか普通分かんねえわ
34923/02/06(月)09:36:08No.1023487723+
>2コンを使ったりすると中々見つからないのかな
えりかとさとるレベルで複雑なのはまーキツかろう
ROM解析して隠し要素は見つけてもそれを出すコマンドは分からんからな
35023/02/06(月)09:36:41No.1023487806+
基本的にはコンパイル後の実行プログラムが乗っかってるだけだろうから
逆アセンブルで解析できなくもないだろうけど途方もない労力が要ると思う
35123/02/06(月)09:37:04No.1023487863+
>ZERO2って当時とっくにPSが主流でSFC版やってた人はまぁ少なかっただろうな…
SFC版持ってた友達はいたけどだいたいはSS版とかやってた記憶がある
35223/02/06(月)09:37:56No.1023487974+
今も昔も一番有効なのは結局人海戦術なのよね
35323/02/06(月)09:38:21No.1023488043+
ポケモン金銀にポケスタ連動アイテムあるの始めて知った…部屋に置けるトロフィーが貰える
ポケスタで裏の城クリア時に貰えるポケモンやどわすれコダックを通信で送り込むのだ
64が必須だから移植じゃ手に入らない
35423/02/06(月)09:38:24No.1023488052+
ロードありでもちゃんと動くからすごいなSFC版ZERO2
35523/02/06(月)09:38:54No.1023488124+
まず仕込む側の意図にもよるよね
見せたくないものはほぼ実機では不可能な条件とかにすればいいんだし
35623/02/06(月)09:38:58No.1023488133+
SFC版ZERO2はよく遊べる水準まで持っていけたよなってなる無茶移植決めてるね
35723/02/06(月)09:39:43No.1023488254+
当時はSFCで我慢してた子もいるんですよ…!
35823/02/06(月)09:39:49No.1023488271+
>>夜中の2時に発見したびびりの俺は、隣で寝ていた嫁に向かって
>>「やばい!ゲームに殺される!俺は呪われている!」
>と連呼してたたき起こしたのはいい思い出
何度見ても笑う
35923/02/06(月)09:40:16No.1023488342+
持ってたけどROMであんなロード入るゲームZERO2以外に見たことない俺
36023/02/06(月)09:40:21No.1023488352+
>WiiUのVCでZERO2買ったけどSFCのソフトなのにロードとか挟まって驚いたよ
メモリ節約のために圧縮かけてるから解凍の時間が掛かる
後期のSFCソフトはそんなのいくつかあった
36123/02/06(月)09:40:22No.1023488357そうだねx2
ジエンド即死はジエンドは普段死んでいる…って言ったシーンの直後に必死こいて逃げようとするジエンド観れるのが最高
36223/02/06(月)09:40:32No.1023488386+
ひでむしの話題になる度に思うのが開発の人ら憎みすぎ!
36323/02/06(月)09:41:03No.1023488475+
>SFC版持ってた友達はいたけどだいたいはSS版とかやってた記憶がある
ZERO2の移植はSS版が一番いいからなぁ…拡張版のALPHAに一番近い
36423/02/06(月)09:41:08No.1023488490+
>テイルズオブデスティニー2の真神煉獄刹が発見される流れはリアルタイムで見てて面白かったなあ
>特定の周回限定とか普通分かんねえわ
PSP移植で称号バグ周りが直されるどころか更に使いやすくされる怪作
36523/02/06(月)09:41:15No.1023488511そうだねx1
>ひでむしの話題になる度に思うのが開発の人ら憎みすぎ!
ゲーム開発って無理難題を無理な開発ペースで押し付けられるから仕方ないんだよ…
36623/02/06(月)09:41:29No.1023488558+
更にあとにGBでストゼロ1だしてきてたぜ
36723/02/06(月)09:41:30No.1023488561+
ロードといえばロード画面に特定コマンド入れないと出ないとかだとハードスペック上がるほど検証難しくなるよな…
36823/02/06(月)09:41:42No.1023488588+
SFCZEROはPSSS買ってもらえない子だったのだ本気で買うことを検討したよ…
結局買わなかったけど
36923/02/06(月)09:42:02No.1023488647+
>更にあとにGBでストゼロ1だしてきてたぜ
GB移植って他にもあったけどだいたい無茶だった
37023/02/06(月)09:42:46No.1023488756+
一時期流行ったよな格ゲーのGB化
37123/02/06(月)09:43:47No.1023488925+
まだ世の中には世に出てない情報が山ほどあるんだろうなあ
37223/02/06(月)09:43:57No.1023488945+
GBの移植版スーパードンキーコングやってたな
画面見辛過ぎる…
37323/02/06(月)09:44:13No.1023488982+
>SFCZEROはPSSS買ってもらえない子だったのだ本気で買うことを検討したよ…
>結局買わなかったけど
ゲームソフト2本分我慢してPS買ってもらった方がいいよね
まぁ俺も知り合いのおじさんにPS貰うまでSFCで凌いでたけど
37523/02/06(月)09:45:09No.1023489105+
GBAぐらいまでは格ゲー移植頑張ってた気がする
37623/02/06(月)09:45:23No.1023489138そうだねx15
>開発スタッフならとっくに知ってる様な事を無駄な努力ご苦労様
>かわうそ…
こうはなりたくないもんだな
37723/02/06(月)09:45:31No.1023489158+
どこら辺までが関わったゲームのこと喋っていい時効なんだろうな
37823/02/06(月)09:45:41No.1023489184+
>まず仕込む側の意図にもよるよね
>見せたくないものはほぼ実機では不可能な条件とかにすればいいんだし
シェンムーの真昇竜拳もそんな感じだった(港のQTEで3F以内に236236+A)
37923/02/06(月)09:45:44No.1023489195+
>開発スタッフならとっくに知ってる様な事を無駄な努力ご苦労様
>かわうそ…
そんな事言ったら世の全ての攻略情報や隠し要素探してる人達が無駄になってしまうぞ
38023/02/06(月)09:45:50No.1023489213+
GBAにもZERO3移植あるよね
ボイスが何キャラかに使い回されてるけど家庭用含めた全キャラ登場+4キャラ追加されたりして頑張ってる
38123/02/06(月)09:46:07No.1023489250そうだねx1
いやぁ…セイレーンの遭遇の仕方は多分これスタッフも忘れてると思うよ…
38223/02/06(月)09:46:10No.1023489259そうだねx1
>どこら辺までが関わったゲームのこと喋っていい時効なんだろうな
内容によっちゃ死ぬまでじゃないか
38323/02/06(月)09:46:13No.1023489265+
リバースのブルーアースは始動のデュアルザサンにたどり着くまでは余裕だけど
そこから先に秘奥義とは無関係のマオ必要なのが酷いし2コンもいるしで
38423/02/06(月)09:46:14No.1023489269+
ロックマンX2のワイヤーフレームのボスも出てくるまでめちゃくちゃ待たされたな…
38523/02/06(月)09:46:26No.1023489300+
このゲームは人気になるからこっそりネタしこんじゃお!とか思って全然売れずに全く話題にならないゲームとかも多いんだろうな
38623/02/06(月)09:47:14No.1023489413そうだねx3
ゲームの隠された仕込みやレアイベントを当時のスタッフなら知ってるなどというナイーブな考えはやめろ
大抵はまずスタッフに聞けないし聞けても携わったスタッフも忘れてるぞ
38723/02/06(月)09:47:18No.1023489426+
>どこら辺までが関わったゲームのこと喋っていい時効なんだろうな
契約上何年って明記なけりゃ時効なんてものはない
38823/02/06(月)09:47:25No.1023489445+
解析して出たメッセージをまとめているwikiかなんかもあったと思う
38923/02/06(月)09:47:51No.1023489516+
自己満足で仕込んだだけだから公表する気は一切ないなんてのもたくさんあるだろうしなぁ
39023/02/06(月)09:48:29No.1023489614+
>まだ世の中には世に出てない情報が山ほどあるんだろうなあ
ネット普及前だとローカルだと当たり前の知識でも他だと知られてないとか
ローカルで知らないけど世間では知られてる情報が多くあるんだと思う
格ゲーの話聞くと結構意見食い違うし
39123/02/06(月)09:48:29No.1023489615+
大航海時代2や外伝や4はアホ程やったけど
3は全くと言っていいほど移植されないからやる機会がないんよな…
流石にあんな昔のPCソフト買っても今動かねえよぉ…
39223/02/06(月)09:49:39No.1023489800+
ひでむしとか本来墓場まで持っていく筆頭だし…
39323/02/06(月)09:49:49No.1023489837+
隠しでも何でもないただのEDなんだけどファミコンの桃伝のEDで最後の方に私信みたいなの連発してて
子供の自分には意味が分からず不気味な隠しメッセージ的な何かとして記憶に残ってしまった
39423/02/06(月)09:49:57No.1023489862+
えりかとさとるみたいなの憎悪が込められた隠しメッセージとか眠ってるんだろうなぁ
39523/02/06(月)09:50:29No.1023489958+
>開発スタッフならとっくに知ってる様な事を無駄な努力ご苦労様
>かわうそ…
開発スタッフの大半が知らされてなかったミュウが釣り出されたのは任天堂がかわいそう
39623/02/06(月)09:50:35No.1023489979+
こう言っちゃなんだけどひでむしとかああいうこと残しちゃうタイプだから業界にも残ってないんだろう
39723/02/06(月)09:50:43No.1023490009+
>ひでむしとか本来墓場まで持っていく筆頭だし…
でも増子さんとかは当時から知ってたらしいし人に見せられるくらいに体裁整えてるんだよな…
音楽切り替えたりグラ用意したり
39823/02/06(月)09:50:57No.1023490047+
ラブレター的な隠しメッセージ仕込まれた例とかもありそうね
39923/02/06(月)09:50:59No.1023490054+
20年以上経ってから発見されたってのだと
サンリオタイムネットのタイムサーファーなんかのいわゆる
イベント配布モンスターが全部手に入る隠しコマンドが急にネットに流出したんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=VMmCef6ZHgE [link]
40023/02/06(月)09:51:17No.1023490112そうだねx2
そもそもひでむしは大がかりすぎて一人でやったとは思えないんだよなあれ
40123/02/06(月)09:51:49No.1023490192+
>ラブレター的な隠しメッセージ仕込まれた例とかもありそうね
それこそえりかとさとるで特殊なパスワード入れると出なかったかな
40223/02/06(月)09:52:01No.1023490236+
>ネット普及前だとローカルだと当たり前の知識でも他だと知られてないとか
>ローカルで知らないけど世間では知られてる情報が多くあるんだと思う
ポケモンのセレクトバグ広まった後
世の子供達はこぞって何番目でやるとこうこうこうなるとかどのポケモンを変異させるとあれこれああなるとか検証し始めたんだけど
たまに他校の子供たちと各々が調べた色々なセレクトバグの内容を情報交換してたの思い出す
40323/02/06(月)09:52:07No.1023490251+
プレイヤーを楽しませたり怖がらせるお遊び的なのは好きだけど
制作スタッフの愚痴とかそういうのは仕事の成果物にそんなもん仕込むな…ってなる
40423/02/06(月)09:52:13No.1023490266+
闘技場の本気って確率いじるチートコードに対するカウンターがリセットバグで発動なのかな
40523/02/06(月)09:52:27No.1023490295+
>ラブレター的な隠しメッセージ仕込まれた例とかもありそうね
ゲーム内にプロポーズ仕込んでゲーム出る頃に別れてたって話なら確か何かのゲームで最近あったはず
40623/02/06(月)09:52:37No.1023490316+
ファミコンの時代なら開発も大規模ではないし個人でねじ込める範囲だと思う
40723/02/06(月)09:52:39No.1023490324+
>サンリオタイムネットのタイムサーファーなんかのいわゆる
>イベント配布モンスターが全部手に入る隠しコマンドが急にネットに流出したんだよな
これは趣味でゲームの解析してる外人さんが見つけたんだっけ
イベントでスタッフのお兄さんお姉さんが直入力してたんじゃないかって考察とか面白かったな
40823/02/06(月)09:53:50No.1023490545そうだねx1
DQ8のアレとか悪い意味でよくやったなあの時代のあのタイトルに
40923/02/06(月)09:54:10No.1023490603+
急に出てきたで思い出した去年突然判明したロックマンエグゼ4のZセイバーのロットナンバー
41023/02/06(月)09:54:45No.1023490700そうだねx2
>プレイヤーを楽しませたり怖がらせるお遊び的なのは好きだけど
>制作スタッフの愚痴とかそういうのは仕事の成果物にそんなもん仕込むな…ってなる
逆にそういうの見るの好きだわ俺
41123/02/06(月)09:55:02No.1023490751+
>DQ8のアレとか悪い意味でよくやったなあの時代のあのタイトルに
書かずにはおれんほど心を病んでたか社内の人間なら解読できるようになっててただのネタとして描いたのか…
41223/02/06(月)09:55:13No.1023490776+
>ラブレター的な隠しメッセージ仕込まれた例とかもありそうね
4STで最近出た動画にそんな感じの話があったな
41323/02/06(月)09:55:28No.1023490819+
ポケモン金銀のベータ版が今までの没データ?関連で一番衝撃的だったかな
41423/02/06(月)09:55:55No.1023490889+
外山雄一はやりすぎ
41523/02/06(月)09:56:13No.1023490943そうだねx1
>DQ8のアレとか悪い意味でよくやったなあの時代のあのタイトルに
当時だと凄い技術だったしデスマーチさせられまくったんだろうなと思うとむしろあの作品にはあるだろうなという感じは今になると思う
というかデスマーチさせてくる職場への不満と愚痴はいつの時代も不滅だろう
41623/02/06(月)09:56:19No.1023490961そうだねx1
糞藝爪覧は11スルーした俺には最高に面白かったが
まぁ買った人たちゃふざけんな!となるよな
41723/02/06(月)09:56:22No.1023490967+
単純に難易度高すぎてほとんどの人が発見できなかっただけだけどこのネットのある時代にしばらくの間ガセ扱いされてた最大往生の二体目の真ボスとかいいよね
41823/02/06(月)09:56:37No.1023491008+
>>>バイオ4で背景に緑のシャツ着たおっさんがダブルピースしてるいる場所あるんだよね…
>>なにそれ…
> https://youtu.be/COMSP7oVMBg [link]
分かるかこんなの!?
41923/02/06(月)09:56:42No.1023491021+
>ポケモン金銀のベータ版が今までの没データ?関連で一番衝撃的だったかな
その後そこまでせずにダイパのβ版が出たのはなんで…ってなったよ
42023/02/06(月)09:56:50No.1023491040+
バッタンのとりでの塔に埋まってる1UPは昔から知ってたんだけど
割りと知らない人が多いみたいで驚いた
42123/02/06(月)09:56:59No.1023491073そうだねx1
アイマス2の没キャラはだいたい噂通りの真相だったが
声まで収録して没になってその後さらに数年待たされて別のゲームで実装されるなんて
中の人にとっては気が気じゃなかっただろうな
42223/02/06(月)09:57:12No.1023491104+
>外山雄一はやりすぎ
アイツ読ませる文章力書く能力がやたら高い
当時のゲーム開発界隈の雰囲気も知れるし結構好き
42323/02/06(月)09:57:17No.1023491115+
ひでむしきっかけで知ったけどえりかとさとるってFCとは思えないほど音楽いいね
タイトル画面の曲とかすごい
42423/02/06(月)09:57:51No.1023491194+
>バッタンのとりでの塔に埋まってる1UPは昔から知ってたんだけど
>割りと知らない人が多いみたいで驚いた
変なところにある1upはマリオシリーズの通例だし埋まり系だったら取れないコインの方がまだネタにしやすい…
42523/02/06(月)09:57:54No.1023491202+
>アイマス2の没キャラはだいたい噂通りの真相だったが
>声まで収録して没になってその後さらに数年待たされて別のゲームで実装されるなんて
>中の人にとっては気が気じゃなかっただろうな
1人声変わってなかったっけ
色々考えてしまう
42623/02/06(月)09:57:55No.1023491208+
>本来倒せないはずのボスを倒した時専用のメッセージとか
ソシャゲだけどFGOで収録したけど倒すの無理だから撃破時ボイスが公開されたのがあった
その後ガチャで追加された新キャラを使って自力で倒す人が出たのは痺れたよ
42723/02/06(月)09:58:02No.1023491229そうだねx2
>>ZERO2って当時とっくにPSが主流でSFC版やってた人はまぁ少なかっただろうな…
>アレ出たのPS/SS版出たあとだからわざわざ買うのは本当の物好きだよアレ
それはPS本体を持ってる前提だなあ
ロードに文句言いながら友達集まってやりまくったよ
42823/02/06(月)09:58:22No.1023491284+
>本来倒せないはずのボスを倒した時専用のメッセージとか
貴様改造コードを使ったな!
42923/02/06(月)09:58:48No.1023491345+
メーカー的にアプデ対応が終了したゲームでバグ技なり想定外の動作が見つかると
作り手側はただ見守る事しか出来ないんだろうか?
43023/02/06(月)09:58:53No.1023491356+
バイオ4のどうでもいい開発者か誰かがうっすら見えるのがどうでも良すぎて好き
43123/02/06(月)09:59:44No.1023491503+
>>本来倒せないはずのボスを倒した時専用のメッセージとか
>貴様改造コードを使ったな!
(攻略情報が盛んな今通常プレイで普通に見れちゃう)
とか有るのもまた醍醐味
43223/02/06(月)10:00:01No.1023491537+
>ひでむしきっかけで知ったけどえりかとさとるってFCとは思えないほど音楽いいね
>タイトル画面の曲とかすごい
ひでむしやパスワード関連のアレ除けば本当に素晴らしい雰囲気のゲームなんすよ…
43323/02/06(月)10:00:39No.1023491645そうだねx1
スレとはそぐわないけどPSのディスクをプレーヤーで再生するとたまに隠しトラックがあるっていうのはかなり後から知った
天誅とか面白かったな
43423/02/06(月)10:00:49No.1023491670+
skriknがスマブラwiiUでパルテナ様のパンツでCEROに引っかかりまくったって言ってたけど
規制前のパンツ実機で見れたりするのよね
43523/02/06(月)10:00:50No.1023491671+
>バイオ4のどうでもいい開発者か誰かがうっすら見えるのがどうでも良すぎて好き
あれちょっと小野に似てる気がするのは気のせいだろうか
43623/02/06(月)10:01:23No.1023491751+
>1人声変わってなかったっけ
>色々考えてしまう
ジュリレイの2人が変わってレイは恐らく今センターの中の人
ジュリの人は結局他のキャラにならなかったっぽい
43723/02/06(月)10:01:42No.1023491813+
エルデンリングの50回壁とか見つけるのが狂気の沙汰だけど見つけた人は嬉しかっただろうなあ…
43823/02/06(月)10:01:58No.1023491857+
>skriknがスマブラwiiUでパルテナ様のパンツでCEROに引っかかりまくったって言ってたけど
>規制前のパンツ実機で見れたりするのよね
ブレワイとかもそうだけどこういうの見つかっても修正しない優しさみたいなのあるよな
43923/02/06(月)10:02:04No.1023491868+
初代デジワーでカードニ枚を高速で表示させまくると画面がバグるって裏技発見したな
デジモン表が埋まった状態になるしか利点ないからこんなのだれも利用してないだろうから多分出回ってないはず
44023/02/06(月)10:02:09No.1023491875そうだねx1
>skriknがスマブラwiiUでパルテナ様のパンツでCEROに引っかかりまくったって言ってたけど
>規制前のパンツ実機で見れたりするのよね
裏技と言うべきかは分からないが
俺に詳しく手順を教えて欲しい
44123/02/06(月)10:03:11No.1023492045+
>ブレワイとかもそうだけどこういうの見つかっても修正しない優しさみたいなのあるよな
制作サイドだってせっかく作ったおパンツみんなに見せたいし…
44223/02/06(月)10:03:25No.1023492083+
>ブレワイとかもそうだけどこういうの見つかっても修正しない優しさみたいなのあるよな
ブレワイのパンツあるん?
ルージュのパンツをリーバルの風で見るやつ?
44323/02/06(月)10:03:28No.1023492096+
paydayのイースターは凝りすぎて逆に気持ち悪い
44423/02/06(月)10:04:06No.1023492192+
こういう発掘系は面白いけど最新ゲームをわざと壊してその結果だけ広まってバグまみれ扱いされるのたまに見かけてモヤモヤする

[トップページへ] [DL]