[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3265人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1896669.png[見る]
fu1896619.jpg[見る]
fu1896554.pdf


画像ファイル名:1675692224148.jpg-(574694 B)
574694 B23/02/06(月)23:03:44No.1023732467そうだねx5 00:18頃消えます
牛乳寒天バトルに水信玄で参戦します
前回より水を100cc砂糖を3倍にしましたが透明にはならなかったです
型から出したと同時に自然に水が溢れてきます観点の保水力はこの辺が限界ではないでしょうか?
水600cc、粉寒天2グラム、砂糖150グラム
デュエル!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/02/06(月)23:04:34No.1023732874+
砂糖少ない方が透明になるんじゃなかったのか?
223/02/06(月)23:05:03No.1023733117そうだねx36
ヒィィオシャレ~!
323/02/06(月)23:05:09No.1023733151そうだねx8
水信玄餅はアガーで作らないとな
423/02/06(月)23:05:10No.1023733158+
器のせいかエナジーを感じる
523/02/06(月)23:06:07No.1023733585+
味は砂糖水です
砂糖3倍なのできな粉も黒蜜もいらないただ甘い水です
623/02/06(月)23:06:10No.1023733613+
これは水信玄サイクロン!
723/02/06(月)23:06:56No.1023733962+
やっぱり水信玄餅きたな
待ってたよ
823/02/06(月)23:07:16No.1023734124+
頑張ればマグロの目玉にできそう
923/02/06(月)23:07:35No.1023734256そうだねx29
0.3%は攻めてるねえ
>砂糖150グラム
うぉ…
1023/02/06(月)23:08:01No.1023734453そうだねx5
秋田の寒天ガチ勢「」がすごく綺麗な透明度の寒天出してたな…
1123/02/06(月)23:08:09No.1023734498+
なんかしらの香料をつければもっとうまく感じられるんじゃないか?
ポッカのレモン汁ちょっと混ぜてみるとか
水信玄とは言えなくなるのだろうけど
1223/02/06(月)23:08:36No.1023734719+
器と合わさってギュオオォって効果音がある
1323/02/06(月)23:08:49No.1023734822+
信玄公が口にされたらさぞお気に召すことだろう
1423/02/06(月)23:09:05No.1023734935+
口に入れたら弾けて砂糖水になるので食感的にはこれで間違いないです
1523/02/06(月)23:09:26No.1023735113+
透明感出したいよな…
1623/02/06(月)23:10:17No.1023735498+
固体砂糖水か…
1723/02/06(月)23:10:27No.1023735576+
https://ameblo.jp/kabo1234cha/entry-12758516496.html [link]
これを見ると水150に砂糖100で結構透明だし
水600も使うなら砂糖500gくらい必要だと思う
1823/02/06(月)23:10:27No.1023735578+
ギリギリを攻めているのか?
1923/02/06(月)23:10:31No.1023735595+
透明にしたのにブロックにした寒天浮かべたようなの俺も挑戦してるけど透明部分なんか濁るんだよな…
2023/02/06(月)23:10:54No.1023735777そうだねx15
>これを見ると水150に砂糖100で結構透明だし
なそ
2123/02/06(月)23:11:20No.1023735964+
砂糖は水の60%くらい入れるのが透明度が高いらしい
2223/02/06(月)23:11:32No.1023736066そうだねx13
>砂糖は水の60%くらい入れるのが透明度が高いらしい
>なそ
2323/02/06(月)23:11:52No.1023736210+
牛乳どこ消えた
2423/02/06(月)23:12:27No.1023736477+
>牛乳どこ消えた
(牛乳が見えないんだな…)
2523/02/06(月)23:12:45No.1023736590+
砂糖はグラニュー糖?
2623/02/06(月)23:12:55No.1023736661そうだねx8
スレ画や提示されたこういうデータは自分でバトルときの参考になる
2723/02/06(月)23:13:15No.1023736837+
コンデンスミルクでもぶっかけたらセーフ
2823/02/06(月)23:14:09No.1023737210+
>砂糖はグラニュー糖?
上白糖
2923/02/06(月)23:14:30No.1023737368+
寒天バトルは戦いであるのと同時にお互いの成果を披露して切磋琢磨する場でもあるわけよ
3023/02/06(月)23:14:43No.1023737480+
寒天レンズを作る研究でブドウ糖とショ糖で透明度が違うって論文があったけどよく理解できなかった
3123/02/06(月)23:14:52No.1023737549+
そんなに砂糖入れたらもはや羊羹通り越して琥珀糖では
と思うけど琥珀糖はもっと入ってるっぽい
3223/02/06(月)23:15:07No.1023737674+
寒天レンズ…?
3323/02/06(月)23:17:25No.1023738712そうだねx4
>そんなに砂糖入れたらもはや羊羹通り越して琥珀糖では
>と思うけど琥珀糖はもっと入ってるっぽい
琥珀糖は水2:砂糖3だよ
だいぶ前作ったけどビビる量の砂糖が投入される
3423/02/06(月)23:17:44No.1023738846+
fu1896554.pdf
二糖類の方が透過率上がりやすいそうだ
3523/02/06(月)23:17:49No.1023738902+
>砂糖は水の60%くらい入れるのが透明度が高いらしい
糖分考えたくねぇ…
3623/02/06(月)23:18:19No.1023739106+
そういえばゼラチンの話だけど砂糖の投入量を上げると屈折率が上がるのでよりキラキラして美味しく見えるかもって話があったな
3723/02/06(月)23:18:57No.1023739349+
>琥珀糖は水2:砂糖3だよ
水より砂糖の方が多いのか…
3823/02/06(月)23:19:15No.1023739483+
角砂糖をぼりぼり食べるタイプの妖怪に人気がでそうな味でした
ご馳走様でした
3923/02/06(月)23:19:20No.1023739525+
ノンカロリー糖でやったらどうなるんだろう
4023/02/06(月)23:19:45No.1023739729+
水信玄餅はアガー(カラギーナン)だったか
こないだ牛乳アガー作ったときも原液状態の溶かしアガーは妙に透明だなと感じた
4123/02/06(月)23:20:36No.1023740137+
富士山が見えた気がした…
4223/02/06(月)23:20:59No.1023740292+
透明にする場合は寒天より同じ海藻系だけどちょっと特性の違うアガーがいいぞ
柔らかめでぷるんとしてすごく透明に仕上がる
4323/02/06(月)23:21:35No.1023740577+
アガーアガーそんな高いもんじゃないし買っちゃいなよ
4423/02/06(月)23:21:42No.1023740630+
>fu1896554.pdf
>二糖類の方が透過率上がりやすいそうだ
グルコースは硬さに寄与するのか
はちみつより砂糖の方が硬さにはいいんだな
4523/02/06(月)23:21:53No.1023740703+
アガーは価格より入手性がね…
4623/02/06(月)23:21:54No.1023740712+
アガーだ
アガーを使え
4723/02/06(月)23:22:05No.1023740779+
>グルコースは硬さに寄与するのか
>はちみつより砂糖の方が硬さにはいいんだな
ははぁ成程…
4823/02/06(月)23:22:10No.1023740813+
アガーとは寒天のことではないのか!?
4923/02/06(月)23:22:25No.1023740907+
アガーアガーが寒天の英語呼びなのがややこしすぎるアガー
5023/02/06(月)23:22:39No.1023741033+
>アガーとは寒天のことではないのか!?
寒天もゼラチンもアガーも全部別物よ
5123/02/06(月)23:22:43No.1023741066+
大丈夫?
アガー使ったらレギュレーション違反にならない?
違反者は乳首取られるって聞いたけど
5223/02/06(月)23:22:44No.1023741078そうだねx2
アガーのほうが透明度が高いのは事実だ
だが寒天で挑むことに意味があるのではないか
5323/02/06(月)23:22:48No.1023741119+
>★酸は寒天の力を弱める
>レモン汁や酸味の強いフルーツを使う時は、粉寒天の量をやすなどして工夫が必要かと思います。
>逆にやわらかい寒天を目指すなら、酸を入れることによって口溶けがよくなります。

>★グラニュー糖を入れるほど寒天の透明度は増す
>砂糖は寒天を透明にする作用があることが分かる結果になりました。
>中に具材を入れて作る時など、透明でキラキラした寒天を目指すなら、不純物の少ないグラニュー糖を多めに入れるのがよさそうです。
奥が深いな…
5423/02/06(月)23:24:08No.1023741716そうだねx6
>大丈夫?
>アガー使ったらレギュレーション違反にならない?
>違反者は乳首取られるって聞いたけど
ならないよ
牛乳寒天アガー部門になるだけだから
5523/02/06(月)23:24:26No.1023741885+
>牛乳寒天アガー部門になるだけだから
牛乳?
5623/02/06(月)23:24:54No.1023742099そうだねx6
>アガーとは寒天のことではないのか!?
寒天はアガロースだけどアガーではない
アガーはアガロースでは無くてカラギーナンなのだ
なんだよこのネーミング!
5723/02/06(月)23:24:57No.1023742118+
あいつ俺の半分の寒天粉で750g固めやがった…
5823/02/06(月)23:26:01No.1023742554+
>アガーは価格より入手性がね…
輸入食材店でふと製菓エリア見たらパールアガー売ってた
かっちった
5923/02/06(月)23:26:12No.1023742636そうだねx3
そうか…寒天とは…アガーとは…
6023/02/06(月)23:26:28No.1023742765+
>違反者は乳首取られるって聞いたけど
こないだ牛乳アガーで出したけど乳首は無事だぞ!
6123/02/06(月)23:26:55No.1023742943+
>違反者は乳首取られるって聞いたけど
乳首が牛乳寒天になるのはあったが…
6223/02/06(月)23:27:11No.1023743080+
>>牛乳寒天アガー部門になるだけだから
>牛乳?
牛乳寒天バトルは初めてか
6323/02/06(月)23:27:27No.1023743200+
葛餅はまた違うものなの?
6423/02/06(月)23:27:50No.1023743354+
寒天が純度100%アガロースってわけでも無く
アガロースゲルは試薬として別にある
ややこしすぎる…
6523/02/06(月)23:28:29No.1023743595+
>アガーは価格より入手性がね…
かんてんパパのイナアガーってやつ普通にスーパーにあったけどあれじゃだめ?
6623/02/06(月)23:29:04No.1023743824+
多分一生活用することはないであろう寒天知識がドンドン増える
6723/02/06(月)23:29:07No.1023743844+
>葛餅はまた違うものなの?
葛粉の葛餅と関東で食べられる白いくず餅があるが
後者は小麦粉を発酵させたものだ
6823/02/06(月)23:29:13No.1023743890+
>>牛乳?
>見ない顔ね!牛乳寒天バトルは初めて?
6923/02/06(月)23:29:18No.1023743922+
なんか時間経過ですぐダメになりそうな繊細さだな
7023/02/06(月)23:29:21No.1023743939+
富澤商店へ行け
7123/02/06(月)23:29:38No.1023744065+
なんだか興奮してきたな
7223/02/06(月)23:29:54No.1023744161+
>なんか時間経過ですぐダメになりそうな繊細さだな
水信玄餅がまさにそれ
ギリギリを攻めすぎているる
7323/02/06(月)23:30:00No.1023744208+
>アガーだ
>アガーを使え
アガーを買うとして残り996グラムの粉寒天をどうすれば…
7423/02/06(月)23:30:12No.1023744279+
地方のヤンキー伝説バトルみたいになってきたな…
7523/02/06(月)23:30:13No.1023744285+
やはり砂糖は全てを解決する
7623/02/06(月)23:30:20No.1023744326そうだねx7
昼に寒天とアガーだけとりあえず固めてみたよ
透明度すごい違うよ
fu1896619.jpg[見る]
7723/02/06(月)23:30:40No.1023744470+
なんで1キロも買ったんだよ…
7823/02/06(月)23:30:47No.1023744518+
アガー(カラギーナン)めっちゃきれいだ…
7923/02/06(月)23:31:09No.1023744673+
>なんか時間経過ですぐダメになりそうな繊細さだな
型から出しただけでどんどん水分出てくる
スプーンで掬うとどんどん水分がしたたり落ちる
口に入れたら弾けて砂糖水になって消える
8023/02/06(月)23:31:23No.1023744754+
こりゃ綺麗だな
こんなに違うか
8123/02/06(月)23:31:26No.1023744779そうだねx1
色つけた寒天は割と透明に見えるのに
白いと透明に見えない不思議
8223/02/06(月)23:32:35No.1023745244+
性能の限界がわかればあとは大雑把にやってもなんとかなるからな…
8323/02/06(月)23:32:53No.1023745370+
pdf!?
8423/02/06(月)23:34:47No.1023746132+
>なんで1キロも買ったんだよ…
業務用だと末端価格1グラム当たり4円以下
スーパーのやつだと末端価格が1グラム12円くらいになるから…
8523/02/06(月)23:35:46No.1023746527そうだねx2
>pdf!?
ちゃんとした論文なので…
8623/02/06(月)23:36:38No.1023746869+
なるから…じゃねえよそれ消費できるのかよ!
8723/02/06(月)23:37:06No.1023747068+
>>なんで1キロも買ったんだよ…
>業務用だと末端価格1グラム当たり4円以下
>スーパーのやつだと末端価格が1グラム12円くらいになるから…
俺もよくやる
結局3割も使わないから少量を買った方が割安だったってなる
8823/02/06(月)23:37:12No.1023747112+
粉寒天それだけあるならかなりの硬度の作れるから牛乳寒天タワー部門にトライしたら?
今のところ穴だよ
8923/02/06(月)23:38:27No.1023747593+
>なるから…じゃねえよそれ消費できるのかよ!
腐るもんじゃないし…こんだけあったら普通の牛乳寒天100リットルくらい固められるし…
9023/02/06(月)23:38:48No.1023747732+
>秋田の寒天ガチ勢「」がすごく綺麗な透明度の寒天出してたな…
感覚的にだが多分寒天液を煮立てない温度で溶かすのがコツなんだと思う
9123/02/06(月)23:38:53No.1023747767+
アガーは保水力も寒天より強いから固めたあとの水のしみ出しほぼ無いぞ
9223/02/06(月)23:39:08No.1023747856+
計算上373.5?の寒天水信玄ができるな
9323/02/06(月)23:39:20No.1023747946+
寒天で水時計風オブジェ作ろうぜ
9423/02/06(月)23:39:33No.1023748024+
煮立てずやるの難しいな
9523/02/06(月)23:39:45No.1023748103+
>寒天で水時計風オブジェ作ろうぜ
作るとか作らないとか
そういうんじゃないんだ
9623/02/06(月)23:39:56No.1023748199+
一昨日ぐらいにも作ってなかった?と思って比べてみたら気持ち透明度が上がっててスキルツリーの成長を感じる
9723/02/06(月)23:40:21No.1023748376+
水信玄はアガーの量ギリギリまで減らしてるからあんな繊細な扱い必要になってるんじゃなかったけ
9823/02/06(月)23:40:55No.1023748603+
どのスレもそれなりにまじめに話し合ってて笑う
9923/02/06(月)23:41:06No.1023748683+
>寒天で水時計風オブジェ作ろうぜ
決戦の日にマジで何人かやりそうなネタだ…
10023/02/06(月)23:41:15No.1023748750+
勝利者などいない
10123/02/06(月)23:41:45No.1023748927そうだねx1
>どのスレもそれなりにまじめに話し合ってて笑う
寒天固めるの楽しいからな…
10223/02/06(月)23:41:54No.1023748988+
もうあと10日しかないんだな…
クソッ…俺だけの牛乳寒天を見つけなければ…
10323/02/06(月)23:42:18No.1023749136+
決戦の日ってなに…
10423/02/06(月)23:43:16No.1023749485+
激戦区だと思うけど基本のみかん牛乳寒天の部で品質勝負するよ
凝った事や目を引くアイデアは無いけど牛乳寒天を固める事はできる
10523/02/06(月)23:43:17No.1023749498+
寒天の日をご存知ない?
10623/02/06(月)23:43:32No.1023749583そうだねx3
>決戦の日ってなに…
2/16が寒天の日なのはしっているな?
10723/02/06(月)23:43:48No.1023749690+
>2月16日は「寒天の日」です。
もうこの時点でお腹痛いんだが
10823/02/06(月)23:44:22No.1023749899+
あと夏場に粉寒天使ったゼリー作ってソーダ注いだりすると涼しげで美味しくなる
>激戦区だと思うけど基本のみかん牛乳寒天の部で品質勝負するよ
>凝った事や目を引くアイデアは無いけど牛乳寒天を固める事はできる
固めるのが一番大事だしな
10923/02/06(月)23:44:27No.1023749930+
本戦に向けでみんな頑張ってるな…
11023/02/06(月)23:44:35No.1023749992+
本戦に向けて多数の「」が試作を重ねながら本戦前にブームが去るのではとちょっと思ってる
11123/02/06(月)23:44:50No.1023750098+
>>秋田の寒天ガチ勢「」がすごく綺麗な透明度の寒天出してたな…
>感覚的にだが多分寒天液を煮立てない温度で溶かすのがコツなんだと思う
さっきしっかり煮立てて空気を抜くっていうのも見たんだ
奥深い
11223/02/06(月)23:44:57No.1023750134+
なんで都合よく寒天の日が用意されてるんだよ
神はこの流行を見抜いていた…?
11323/02/06(月)23:45:15No.1023750254+
思ったより日があるな…「」が飽きてる中シコシコ準備してたやつの大作が出てくる気がするぜ
11423/02/06(月)23:45:30No.1023750358+
これ以上攻めて決戦の日に「固まらなかったんだな…」って寒天マウント取られたら困るしかといって残り996グラムあるしどうしよう…
11523/02/06(月)23:45:34No.1023750379そうだねx1
アホ見てえな神だ
11623/02/06(月)23:45:38No.1023750406+
>本戦に向けて多数の「」が試作を重ねながら本戦前にブームが去るのではとちょっと思ってる
寒天でフルコースやるつもりのごいたりするから多分それはない
11723/02/06(月)23:45:56No.1023750531そうだねx1
>これ以上攻めて決戦の日に「固まらなかったんだな…」って寒天マウント取られたら困るしかといって残り996グラムあるしどうしよう…
おばか!
11923/02/06(月)23:46:10No.1023750624+
>>2月16日は「寒天の日」です。
>もうこの時点でお腹痛いんだが
寒天は便通に効くからな…
12023/02/06(月)23:46:13No.1023750651+
>これ以上攻めて決戦の日に「固まらなかったんだな…」って寒天マウント取られたら困るしかといって残り996グラムあるしどうしよう…
色々な物を固めようぜ
コロッケとかまだ見たことないし
12123/02/06(月)23:46:31No.1023750752+
>寒天だと水信玄餅にならなくない?
しーっ
12223/02/06(月)23:46:32No.1023750763+
即溶性寒天だと80度で溶け切るのか
これがかんてんクックと手づくりぱぱ寒天の性能差なのか
12323/02/06(月)23:46:44No.1023750860+
>多分一生活用することはないであろう寒天知識がドンドン増える
短時間で作れるしコツを押さえれば簡単よ
レッツトライ
12423/02/06(月)23:46:47No.1023750879+
>もうこの時点でお腹痛いんだが
寒天は食物繊維だからな…
12523/02/06(月)23:47:21No.1023751102+
ご飯炊くときに寒天入れるとツヤッツヤになると聞いた
12623/02/06(月)23:47:25No.1023751124+
fu1896669.png[見る]
拡大してみると結構ボコボコしてるんだな
スポンジみたいだ
12723/02/06(月)23:47:31No.1023751176+
>これ以上攻めて決戦の日に「固まらなかったんだな…」って寒天マウント取られたら困るしかといって残り996グラムあるしどうしよう…
硬い部門もやるとか…
12823/02/06(月)23:47:50No.1023751285+
16日はなんか「」に死者出そう
12923/02/06(月)23:48:25No.1023751524そうだねx1
>fu1896669.png[見る]
>拡大してみると結構ボコボコしてるんだな
>スポンジみたいだ
食物繊維が絡み合ったこのボコボコに水を保持するから固まるんだ
13023/02/06(月)23:49:12No.1023751809+
皆書かないし自分も書かなかったけど
寒天を煮溶かす時間や砂糖を加えるタイミングや固める対象とどのタイミングで混ぜるかが
結構難しいよね…
13123/02/06(月)23:50:18No.1023752201+
>拡大してみると結構ボコボコしてるんだな
>スポンジみたいだ
SU8200に大気圧モードはないはずだから凍結乾燥した状態見てるんだと思うよ
13223/02/06(月)23:50:36No.1023752312そうだねx4
また別の専門家来た
13323/02/06(月)23:50:39No.1023752340そうだねx1
煮方も結構「」によって違うみたいだし難しいよな…
13423/02/06(月)23:50:46No.1023752391そうだねx2
>>拡大してみると結構ボコボコしてるんだな
>>スポンジみたいだ
>SU8200に大気圧モードはないはずだから凍結乾燥した状態見てるんだと思うよ
何の何の何?
13523/02/06(月)23:51:35No.1023752668+
>>>拡大してみると結構ボコボコしてるんだな
>>>スポンジみたいだ
>>SU8200に大気圧モードはないはずだから凍結乾燥した状態見てるんだと思うよ
>何の何の何?
https://biz.hitachi-hightech.com/sinavi/ASI_ArticleDetail?viewLanguage=ja&kijiId=SH000307 [link]
13623/02/06(月)23:51:51No.1023752760+
JEOLのひとかなんかか?
13723/02/06(月)23:52:44No.1023753085+
寒天バトルも随分と高度な話が飛び交うようになってきたな…
13823/02/06(月)23:52:53No.1023753157+
>皆書かないし自分も書かなかったけど
>寒天を煮溶かす時間や砂糖を加えるタイミングや固める対象とどのタイミングで混ぜるかが
>結構難しいよね…
かーちゃんに聞いたら大昔にそんなきちんと計れる計量カップなんてないだろうしなんとなくこれくらい…って目分量で図った分量の水に粉入れて適当に沸かせば寒天は適当でもちゃんと固まるって聞いた
実際それで固まるから困る
13923/02/06(月)23:53:21No.1023753318+
>>>>拡大してみると結構ボコボコしてるんだな
>>>>スポンジみたいだ
>>>SU8200に大気圧モードはないはずだから凍結乾燥した状態見てるんだと思うよ
>>何の何の何?
> https://biz.hitachi-hightech.com/sinavi/ASI_ArticleDetail?viewLanguage=ja&kijiId=SH000307 [link]
電子顕微鏡の方!?
14023/02/06(月)23:54:02No.1023753568+
電顕バトルまで始まらないだろうな
14123/02/06(月)23:54:03No.1023753573+
インターネット集合知らしい集合知久しぶりに見てる気がするけど寒天でいいのか
14223/02/06(月)23:54:25No.1023753700そうだねx1
>電顕バトルまで始まらないだろうな
ガラスナイフを作るのよ~~~
14323/02/06(月)23:55:10No.1023753965+
>寒天を煮溶かす時間や砂糖を加えるタイミングや固める対象とどのタイミングで混ぜるかが
>結構難しいよね…
寒天はなかなか溶けないから2分以上沸騰させるってだいたいのレシピサイトに書いてあるね
牛乳は加熱しすぎると表面が固まったりするけどうちは型に入れるとき茶こし通してフィルタしてるから気にせず沸騰させてるわ
14423/02/06(月)23:55:25No.1023754056+
おそらく誰も寒天で人を傷つけることはできないからな…
14523/02/06(月)23:56:26No.1023754428そうだねx1
>おそらく誰も寒天で人を傷つけることはできないからな…
ビニール袋にいっぱい入れて殴るくらいしか…
14623/02/06(月)23:56:54No.1023754588+
漉す作業って結構最終的な出来に影響与えると思う
洗うのちょっぴしだるいけど
14723/02/06(月)23:57:00No.1023754620+
なんか水信玄部門のスレだけ妙にアカデミックになるな…
14823/02/06(月)23:57:26No.1023754782+
>おそらく誰も寒天で人を傷つけることはできないからな…
「」だぞ
寒天に負けることすら有りうる
14923/02/06(月)23:58:25No.1023755144+
>>おそらく誰も寒天で人を傷つけることはできないからな…
>「」だぞ
>寒天に負けることすら有りうる
容器に流し込もうとして熱々なのが手にかかったりな…
15023/02/07(火)00:00:36No.1023755999+
>なんか水信玄部門のスレだけ妙にアカデミックになるな…
水信玄を観点で作ろうという試み自体がアカデミックだからさ
15123/02/07(火)00:01:04No.1023756184+
>>電顕バトルまで始まらないだろうな
>ガラスナイフを作るのよ~~~
ベキッ
15223/02/07(火)00:09:16No.1023759218+
前にこれやって上手くやれたな
何度も重量を計りながらやるのが大事だと
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0057/ [link]
15323/02/07(火)00:12:24No.1023760398+
寒天は割とインスピレーション勝負のところあるけど水信玄はストイックにならないと作れないから…
15423/02/07(火)00:13:11No.1023760656+
> https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0057/ [link]
0.2%だと…
15523/02/07(火)00:15:28No.1023761424+
料理ってほんと化学だな…

[トップページへ] [DL]