[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3372人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1892050.jpeg[見る]
fu1891874.jpeg[見る]
fu1891943.jpeg[見る]
fu1892013.jpg[見る]
fu1892001.png[見る]
fu1891889.jpeg[見る]
fu1891890.jpg[見る]


画像ファイル名:1675573519294.jpg-(821528 B)
821528 B23/02/05(日)14:05:19No.1023177884そうだねx17 15:40頃消えます
牛乳寒天企画だおれ部門でエントリーします
…もうちょっときれいにできる予定だったんだが
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/02/05(日)14:06:04No.1023178126そうだねx134
努力がすごいと思う
223/02/05(日)14:07:09No.1023178488そうだねx20
チャレンジ精神が素晴らしいと思う
323/02/05(日)14:08:12No.1023178806そうだねx55
これはこれで悪くないと思う
423/02/05(日)14:08:30No.1023178909+
白は牛乳寒天で茶はコーヒー牛乳寒天です
味はすごくおいしいです
523/02/05(日)14:08:59No.1023179060そうだねx10
これピシッと出来たらインスタ映えしそう
623/02/05(日)14:09:03No.1023179085そうだねx5
いもげキューブおいしそう…
723/02/05(日)14:09:06No.1023179105そうだねx43
自立できてるのすごいじゃん
823/02/05(日)14:09:15No.1023179143+
ルービック寒天
923/02/05(日)14:09:23No.1023179187そうだねx46
ヒィィィ!オシャレ!と思って画像開いたら結構歪でダメだった
1023/02/05(日)14:09:24No.1023179193+
奇麗に作れたら売れるじゃん
1123/02/05(日)14:09:26No.1023179204そうだねx25
むしろこのひつひとつは意外と自由な形してるのに全体としては正方形に収まってるのが美しいとすら
1223/02/05(日)14:10:08No.1023179427+
ほほう良いですね
1323/02/05(日)14:10:11No.1023179442そうだねx10
これを透明な寒天で固めるんだろ?
1423/02/05(日)14:10:49No.1023179638そうだねx2
更に固めてしまえばいいのでは
1523/02/05(日)14:10:50No.1023179648+
コラみたいになっちゃってる
1623/02/05(日)14:11:16No.1023179802そうだねx35
>これを透明な寒天で固めるんだろ?
冗談抜きにこれが解法な気がするぞ
1723/02/05(日)14:11:24No.1023179854+
なんかガチャガチャやってる雰囲気あってむしろいいと思うよ
似たようなの考えてて先にやられた!って悔しさすらある
お前の…勝ちだ……
1823/02/05(日)14:12:05No.1023180076+
これはこれでいいんじゃないか?
1923/02/05(日)14:12:13No.1023180111そうだねx1
ちゃんと綺麗に作るなら作ってから切るんじゃなくて同じ規格の四角い容器からそのまま抜いて作ると完成度上がりそう
2023/02/05(日)14:12:23No.1023180170+
中華一番であったな白黒パンダ麻婆豆腐
2123/02/05(日)14:13:09No.1023180402+
爪楊枝みたいなので各キューブを少しセパレート目にするとかどうだろう?
2223/02/05(日)14:13:43No.1023180586そうだねx1
fu1891874.jpeg[見る]
敗因:
固める容器を普通の丸いカップにした
包丁でなくナイフを使ったら刃紋で表面ガタガタ
面倒がらず定規を使うべきでした
2323/02/05(日)14:13:58No.1023180667そうだねx7
発想からちゃんと実行できてえらい
2423/02/05(日)14:14:28No.1023180835+
四角い容器で作ると角が大変だからな…
2523/02/05(日)14:14:51No.1023180956+
よく見るとこんにゃくみたいに見えてきた
2623/02/05(日)14:14:53No.1023180969そうだねx1
だいぶ惜しいと思うぜ!
2723/02/05(日)14:14:54No.1023180979そうだねx9
糸張ってゆでたまごのアレみたいに切った方が綺麗になるかしら
2823/02/05(日)14:14:58No.1023180998+
敗因を分析できていて偉い
失敗から学べる「」だ
2923/02/05(日)14:15:04No.1023181033+
3×3のダイス状に糸張って切るのがよさそう
3023/02/05(日)14:15:14No.1023181075+
>糸張ってゆでたまごのアレみたいに切った方が綺麗になるかしら
それだー!
3123/02/05(日)14:16:34No.1023181529+
シリコンの製氷皿とか使えば切らずとも簡単に四角作れるのでは?
3223/02/05(日)14:17:09No.1023181707そうだねx15
「」!俺を使え!
fu1891890.jpg[見る]
3323/02/05(日)14:17:13No.1023181729+
牛乳パックで固めれば大きさ揃えるのも簡単だな
次はいけるぞ!
3423/02/05(日)14:17:46No.1023181895+
素人が機材とか使わずに正確に四角切り出すの結構無理だよね
どうしても体感でやると積む時ずれる形になる
3523/02/05(日)14:18:20No.1023182068そうだねx3
>fu1891874.jpeg[見る]
>敗因:
>固める容器を普通の丸いカップにした
>包丁でなくナイフを使ったら刃紋で表面ガタガタ
>面倒がらず定規を使うべきでした
原因が固める型と切る道具なら次は成功するのでは
3623/02/05(日)14:18:43No.1023182188そうだねx4
>「」!俺を使え!
>fu1891890.jpg[見る]
どうしてこんなピンポイントな道具があるのよ!
3723/02/05(日)14:19:13No.1023182339+
hfu1891889.jpeg[見る]
構想しながら「これ頑張ればQRコードもできる…?」と思ったけど流石に無理でした
当日誰かやってくれるかな
3823/02/05(日)14:19:18No.1023182365+
>シリコンの製氷皿とか使えば切らずとも簡単に四角作れるのでは?
あれは氷が取り出しやすいように底が丸いし底に行くにつれ細くなるからきつい気はする
3923/02/05(日)14:19:32No.1023182456+
カタラピュタのブロック
4023/02/05(日)14:19:43No.1023182516そうだねx16
>>「」!俺を使え!
>>fu1891890.jpg[見る]
>どうしてこんなピンポイントな道具があるのよ!
賽の目切りされた寒天ってよく使われる気がする
4123/02/05(日)14:20:21No.1023182733+
やりたかったことはちゃんと伝わってくる
4223/02/05(日)14:20:28No.1023182770+
そういやデザートにゼリーが使われるときだいたい賽の目だな…
そうか専用の道具があるのか…
4323/02/05(日)14:20:58No.1023182931+
あとは細長い凹型の型を複数用意して同一量を流し込む
それを定規で計測しながら切れば大分ましになるか?
4423/02/05(日)14:21:02No.1023182954+
まっすぐ切るのって技術がいるよね
4523/02/05(日)14:21:02No.1023182955+
一色固めてカットしたの並べて隙間にもう一色流し込んでもう一回固めるを数段分やって重ねるんじゃ駄目か
隙間から流れて微妙になるか
4623/02/05(日)14:21:51No.1023183182+
糸で切ればいいんじゃない?
4723/02/05(日)14:22:05No.1023183258+
キューブ状にカットする技術さえ安定したらあとはドット絵やマインクラフトなどの要領で何でも作れそうだ
4823/02/05(日)14:22:26No.1023183372そうだねx2
>まっすぐ切るのって技術がいるよね
包丁鋭くないと柔らかい物体ってすぐ歪むよね
4923/02/05(日)14:22:28No.1023183380+
今からでもゼラチンでくっつけられるんじゃない?
寒天では無理と思う
5023/02/05(日)14:23:25No.1023183645+
>包丁鋭くないと柔らかい物体ってすぐ歪むよね
アーノルドがやたらとトマトを切りたがるわけだ
5123/02/05(日)14:23:43No.1023183712+
これは次に繋がる良い失敗
5223/02/05(日)14:24:24No.1023183908+
プラ剤をノコで切るときのガイドが応用できそうだ
5323/02/05(日)14:24:32No.1023183948+
将太の寿司で見た
5423/02/05(日)14:24:36No.1023183973+
正直歪すぎて倒れるよなーって思ったけど寒天の表面がぺたぺたしてるおかげでなんとかお互いくっついてました
5523/02/05(日)14:24:39No.1023183985そうだねx5
ver2.0を期待したい
5623/02/05(日)14:24:44No.1023184017+
和菓子の鹿の子みたいでこれはこれで面白い
5723/02/05(日)14:25:25No.1023184221+
スレ「」の家にハープがあれば…
5823/02/05(日)14:26:07No.1023184414+
写真も清涼感あっていいね
暑中見舞いのカタログかと思ったよ今冬だけど
5923/02/05(日)14:26:12No.1023184444そうだねx30
>「」!俺を使え!
>fu1891890.jpg[見る]
https://www.hiranojp.com/product/tk-10n-15n/ [link]
>価格各¥158,000(税別)
高い!!!!
6023/02/05(日)14:26:41No.1023184595+
>今からでもゼラチンでくっつけられるんじゃない?
凝固剤は同じ種類じゃないとくっつかないと聞いた
6123/02/05(日)14:27:34No.1023184898そうだねx6
>>価格各¥158,000(税別)
なそ
6223/02/05(日)14:28:08No.1023185062+
限られた業種の業務機材はべらぼうな価格になりがち
6323/02/05(日)14:28:28No.1023185156+
>凝固剤は同じ種類じゃないとくっつかないと聞いた
接着剤みたいなんやな
6423/02/05(日)14:28:33No.1023185181+
> https://www.hiranojp.com/product/tk-10n-15n/ [link]
>>価格各¥158,000(税別)
デモ機貸し出してくれるみたいだぞ
6523/02/05(日)14:29:24No.1023185451+
imgの為に16万出すような狂人は流石に居ないよな…?
6623/02/05(日)14:29:59No.1023185638+
バームクーヘン切るやつもクソ高かったなぁ
6723/02/05(日)14:30:44No.1023185845+
間をとってやはりレンタルか
6823/02/05(日)14:31:15No.1023185999+
ところてんのやつで代用できないかな
もう一軸は自分で頑張って切るとして
6923/02/05(日)14:31:16No.1023186001+
ところてんの手動押し出し機でもある程度の代用は出来るんじゃね
7023/02/05(日)14:31:42No.1023186124+
>imgの為に16万出すような狂人は流石に居ないよな…?
でも趣味なら出す人いるかもしれん…
グラボやVR機器みたいな感じで…
7123/02/05(日)14:32:07No.1023186227+
このガタガタした刃紋自体はヒィィィおしゃれーだと思う
7223/02/05(日)14:32:37No.1023186401+
>デモ機貸し出してくれるみたいだぞ
ご家庭の牛乳寒天のためにかしてくれるかなあ!?
7323/02/05(日)14:32:48No.1023186452+
でも訳もなく石臼買う「」が居るとこだしなぁ…
7423/02/05(日)14:33:02No.1023186521+
緑入れて鬼滅柄にしようぜ
7523/02/05(日)14:33:27No.1023186637+
>写真も清涼感あっていいね
>暑中見舞いのカタログかと思ったよ今冬だけど
冬の室内は光量足らないと思って外で撮影しました
7623/02/05(日)14:33:31No.1023186665+
共同購入してシェアすりゃいいんじゃない?
7723/02/05(日)14:34:29No.1023186947+
企画倒れというより切り口が斜めなせいで物理的に倒れてる…
7823/02/05(日)14:35:44No.1023187293そうだねx4
fu1891943.jpeg[見る]
これ使えば
7923/02/05(日)14:38:04No.1023187958+
お腹パンパンになりそう
8023/02/05(日)14:40:25No.1023188685+
ところてん押し出すやつとかならそんなに高くないと思う
8123/02/05(日)14:41:01No.1023188867+
やりたかったことはすげぇわかる
次に活かそう
8223/02/05(日)14:41:35No.1023189058+
釣り糸と牛乳パックでDIYしよう
8323/02/05(日)14:42:27No.1023189325+
ちゃんとした菓子店が頑張るようなやつに挑戦したのはえらい
8423/02/05(日)14:43:03No.1023189522+
層状にするなら下から固めていけばいいがモザイクは難しいな
8523/02/05(日)14:43:32No.1023189694そうだねx2
>fu1891943.jpeg[見る]
>これ使えば
絶対「また騙されました香介クソッ!!」ってなるやつじゃん…
8623/02/05(日)14:43:33No.1023189698+
中華一番に出てきそう
8723/02/05(日)14:44:48No.1023190101+
くっつけるためにはどうすれば良かったんだろう 重ねたらさらに寒天溶かした水を入れる?それともはちみつとかでくっつける?
8823/02/05(日)14:45:06No.1023190197+
マグロとかサーモンとかキュウリとかで
キューブ仕立てにするやつ見たことある!
8923/02/05(日)14:45:20No.1023190286+
>fu1891943.jpeg[見る]
>これ使えば
えっ!寒天をサイコロ状に切る為に
安い初心者用でも2万弱するハープを!?
9023/02/05(日)14:46:41No.1023190756+
切って組み立てるより賢いやり方ないかなあ
9123/02/05(日)14:47:26No.1023191015そうだねx3
良さげなのあったぞ!
https://item.rakuten.co.jp/majimaya/10001499/ [link]
9223/02/05(日)14:48:01No.1023191189+
>切って組み立てるより賢いやり方ないかなあ
最初から容器に3*3の仕切り入れといて一段ずつ注ぐとか
9323/02/05(日)14:48:32No.1023191353+
寒天の多層って複数回流し込みしてもなかなかくっつかないから難しいんだよね
9423/02/05(日)14:48:46No.1023191427そうだねx3
>良さげなのあったぞ!
> https://item.rakuten.co.jp/majimaya/10001499/ [link]
最適解では?
9523/02/05(日)14:49:11No.1023191566+
琥珀糖つくろうぜ
9623/02/05(日)14:49:13No.1023191570+
>切って組み立てるより賢いやり方ないかなあ
初めから小さいサイコロ状の型で固めれば一手は減るな
9723/02/05(日)14:49:25No.1023191639+
あえて歪なほうが映える気がする
9823/02/05(日)14:50:03No.1023191836+
是非とも完成品を作って牛乳寒天バトルで優勝してほしい
9923/02/05(日)14:51:24No.1023192268+
垂れキューブ
10023/02/05(日)14:51:48No.1023192383+
fu1892001.png[見る]
QRコードはひらがな4文字でこれだから流石に無理だと思う
10123/02/05(日)14:51:51No.1023192405+
層をくっつけるコツは下層の固まる直前のやつに箸とかフォークとかでつついてから新しいのを流し込むとよいから
このサイコロ複数組み合わせはかなり難易度高い
10223/02/05(日)14:53:41No.1023193005+
暗黒寒天バトラーの力と共存しているので高得点
10323/02/05(日)14:53:48No.1023193048+
僅かでも弾力ある時点で90度の立方体は作れないんだ
10423/02/05(日)14:54:34No.1023193277+
波打った断面もそれはそれでお洒落だから俺はいいと思う
10523/02/05(日)14:54:41No.1023193316+
ゼラチン細工では稀に見るが使うのはレギュ違反になるだろうからな…
10623/02/05(日)14:55:21No.1023193526+
あらかわい…いびつ…
10723/02/05(日)14:58:03No.1023194385+
断面なんだかんだで細工にみえて良し
なんらかしらのソースとか映えそう
10823/02/05(日)14:58:31No.1023194532+
芸術部門…
10923/02/05(日)14:58:48No.1023194616そうだねx2
fu1892013.jpg[見る]
ほぼ同じことをやろうとして寒天板から棒を作って皿に置いたらバラバラになったのがこいつだ…
11023/02/05(日)15:00:07No.1023195011+
専用道具なしなら枠みたいなのにほっそい紐をマス状にピンと張って上からカットするのがいいのかね
11123/02/05(日)15:00:43No.1023195190+
緩めに作ってもいいんじゃない?
11223/02/05(日)15:01:22No.1023195363+
なんか豆腐とかをテニスのラケットで切る動画あったなあ…
寒天は無理そうだが
11323/02/05(日)15:02:25No.1023195669+
影がないからかコラにみえてだめだった
11423/02/05(日)15:02:44No.1023195769そうだねx2
>なんか豆腐とかをテニスのラケットで切る動画あったなあ…
これか
fu1892050.jpeg[見る]
11523/02/05(日)15:03:33No.1023196007+
いつかおばあちゃん家の机にあるフルーツゼリー系の仕上げてくるのが出てくるかもしれない
11623/02/05(日)15:04:11No.1023196187そうだねx3
>>なんか豆腐とかをテニスのラケットで切る動画あったなあ…
>これか
>fu1892050.jpeg[見る]
動画だっつってんだろ!
11723/02/05(日)15:06:05No.1023196810そうだねx4
>fu1892013.jpg[見る]
>ほぼ同じことをやろうとして寒天板から棒を作って皿に置いたらバラバラになったのがこいつだ…
スレ画像はフォークで切り分けたおかげで滑りにくくなってキューブ状に積めたのでは?
実は最適解?
11823/02/05(日)15:06:33No.1023196966+
白を緑に変えたら炭治郎カラーとしてお外でバズりそう
11923/02/05(日)15:06:36No.1023196983+
今の物はショットで使う様な小さいグラスに何個かランダムで乗っけると凄く綺麗に見えそう
加えて何か刺したり何かソースを下に敷くと寄り映えるかもね
12023/02/05(日)15:07:15No.1023197200そうだねx1
>白を緑に変えたら炭治郎カラーとしてお外でバズりそう
抹茶と餡子で相性は最高だな
12123/02/05(日)15:07:30No.1023197288そうだねx1
順調にただの寒天を作るだけでは満足できなくなりつつあるな
12223/02/05(日)15:08:05No.1023197485そうだねx1
そうか仮にカットが成功しても普通はツルツル滑り落ちるのか
12323/02/05(日)15:09:45No.1023198003+
なかなかの意欲作
次に期待したできるのをこめて9.0/10です
12423/02/05(日)15:10:03No.1023198095+
>そうか仮にカットが成功しても普通はツルツル滑り落ちるのか
だから組んだ後に透明な液で固める
12523/02/05(日)15:10:17No.1023198167+
ナイフかあまりにギザギザだったからフォークかと思った
12623/02/05(日)15:11:11No.1023198450+
次はアクセサリー部門でレジンで作ってくる「」が出てくるかもしれん…
12723/02/05(日)15:11:24No.1023198512+
バレンタインは分かってるよな…?
12823/02/05(日)15:12:41No.1023198907+
寒天のグニュグニュ加減を考えると
スレ画よくこんだけ積めたな!?
12923/02/05(日)15:15:52No.1023199969+
濃ゆいシロップとかでのり代わりになるだろうか
13023/02/05(日)15:16:02No.1023200018そうだねx2
これ
このままで
13123/02/05(日)15:22:31No.1023202084そうだねx3
正直割と酷い見た目なので酷評されるかと思ったらみんな優しくて救われましたありがとう
二度とやらんと思ったけど元気が出てきたのでもう一回チャレンジしたいです
13223/02/05(日)15:22:46No.1023202149そうだねx1
バラバラに組むより三層に流したやつを長方形に切って組むと綺麗になるよ
13323/02/05(日)15:24:16No.1023202628+
表面のデコボコが逆におしゃれ
13423/02/05(日)15:26:26No.1023203307+
100均に行けば格子状に切れるアイテム置いてそう
13523/02/05(日)15:31:10No.1023204958+
>バラバラに組むより三層に流したやつを長方形に切って組むと綺麗になるよ
三層だと切ってひっくり返してもチェック柄にならないので4層必要
13623/02/05(日)15:31:57No.1023205208+
スタンダードに慣れた寒天バトラー達がオシャレポイント狙いになってきた
13723/02/05(日)15:32:47No.1023205457+
サンセバスチャンってケーキ思い出した
13823/02/05(日)15:33:23No.1023205647+
豆腐を波状に切るキッチングッズあったな
13923/02/05(日)15:34:15No.1023205904+
>三層だと切ってひっくり返してもチェック柄にならないので4層必要
クソめんどいけど白黒白と黒白黒を用意するんだ
昔チョコでやったらわりと綺麗にできたし多分寒天でもいける
14023/02/05(日)15:35:35No.1023206317+
へうげを感じるからヨシ!

[トップページへ] [DL]