しお(汐街コナ)

113.7K Tweets
See new Tweets
Opens profile photo
Follow
しお(汐街コナ)
@sodium
★日常ツイ&思ったことをダラダラ喋るだけのアカウント★イラストレーター/漫画家 ★通知OFFにしており、相互様以外のリプは気が付かないことが多いです。ツイートへの反応はほぼ見ていません。ご用の方はHPからご連絡ください。
potofu.me/konashiomachi?…Joined January 2010

しお(汐街コナ)’s Tweets

そして「身体弱者を守る」が目的である以上、その属性は「身体」で判断するしかないという感じですね。 (なお女性専用車両は女性以外の身体弱者も対象ですし、男性も乗れるので、ちょっと話は違うのですが考え方として)
Show this thread
これは女性専用車両と同じで、本来「悪いのは性犯罪者」だけであり、性別関係なくほとんどの善良な人は問題ないのですが、「一部の犯罪者から身体弱者を守るため」にやむをえずその属性ごと全部区分するしかない…(そこでしか区分できない)という苦渋の選択の話だと思ってます。
1
9
Show this thread
うちのおかんとか、私が子供のころ散々に、「勉強しないと漫画全部捨てるよっっ」って言ったけれど、本当に捨てたことはなかったし、これを全部捨てられていたら親子関係に大きなヒビが入ったと思うよ……。
Show this thread
思いのほかなんか拡散されてんな。 これについて補足説明すると、なぜこれをやっちゃいけないかというと、「根本的な信頼関係を破壊する行為」だからですね。だから大事な人なら絶対にやってはいけないです。やるならもう相手とは完全縁切りで法的に訴えられるくらいの覚悟が必要。
Quote Tweet
しお(汐街コナ)
@sodium
まあ、それでも相手が大事にしているとわかっているものを、わざと壊したり捨てたりするのは、相手と離婚して損害賠償払うくらいの覚悟がない限りは、やっちゃいけないことだと思いますよ……。
Show this thread
Show this thread
私は将来的には、(女性だけを犠牲にすることなく)男女平等に近づけてゆき、社会における不要な男女の差異をなくしていけば、そもそも男女の区分自体が減っていくので、そこで辛い思いをするトランスの人も減ると思っていますが、身体機能に由来する部分だけはどうしても難しいと思います。
8
Show this thread
先日の大学教授の女性枠のように、「男性として男尊女卑文化の恩恵を受けて地位を築いたうえで、女性に変更し、男尊女卑の差異を埋めるための女性優遇制度に乗っかる」みたいな事例が出てきてしまうわけです。こういうのは元が男女平等の国なら起きない問題です。
1
10
Show this thread
また日本はそれらの国々に比べ、男尊女卑の社会でもあり、その差異を埋めるべく女性優遇制度もあります。いろんな意味で「男女の差」が大きな国なので、男女平等が進んでいる国よりも、性別変更が与える影響は大きく出てしまうのはあるでしょうね。これは男女平等が進めば解消されていくと思います。
1
7
Show this thread
特に日本は、人権教育・性教育が欧米諸国と比べても大幅に遅れています。痴漢があっても周囲は見てみぬふり…なんてことも珍しくなく、女性は特に「自己主張すること」が苦手な人が多く、被害を訴え出ることも難しいです。この状況でカナダやフィンランドと同列には考えられないでしょう…残念ながら。
1
16
Show this thread
制度というのは、「悪人ほど悪用する」ものです。残念ながら、そこを性善説で運用するのは難しく、特に生命と貞操に大きな危機が迫る事案である以上、最大限にリスクを考慮しなければならないのは当然だと思います…。
1
18
Show this thread
もちろん、実際に犯罪を行う人間は、性別ジェンダー関係なくごく一部ですが、ごく一部の犯罪者が多数の被害者を生み出すことを考えると、そのリスクを「最重要」に据え、犯罪0にするのは不可能でも「極力被害を最小限に抑えられるだろう現実的な対策」が必要になると思います。
1
13
Show this thread
うーむ。雑なテンプレートというより、「それが事実であり、現実的に可能性の高いリスクである」としか思えないんですよね…。今ですら女装した性犯罪者が女性スペースで犯罪を犯すケースはありますので。 そして「被害が増えてから対処」では相当数の被害者が救えないんです。
Quote Tweet
志村貴子@雑談
@takakoshimura2
記事内にもありますが >「それを認めたら男性でも女性トイレに入れるようになる」とか、そういう雑なテンプレートに全ての議論を流し込んでいきます。 自分も「〇〇を悪用しようとする輩」にスライドした問題しか見えておらず肝心の当事者の苦悩が見えていなかったなぁ…
1
57
Show this thread
【アニメとインボイス】① インボイスは基本増税です。 増税分を事業者が被るか、免税事業者が被るかの分断を強いる制度です。 そして、増税分はアニメ関連グッズにも添加され、ユーザーの負担増にも繋がります。 結局誰の幸せになりません。 #インボイス制度反対 #登録をサポタージュしよう
Quote Tweet
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
「状況は99%積んでいる」 とある議員から言われました。 現在、15万7000筆。みんなで30万筆にして、この状況をひっくり返したいです📢 chng.it/BCkrYb446N 2月13日(月)、ついに財務省に署名を渡します! #STOPインボイス
Show this thread
The media could not be played.
Reload
1
161
一方で「なんでそんなに女子トイレを使いたいのか」については、そりゃ性自認が女性なら、使いたくて当たり前だとも思ってる。女性なのに女性用の場所が使えないのは差別だと感じる人がいるのは当然だとも。そのうえで、それでもここは区別が必要なところだと思ってます。
19
Show this thread
あと、当然プライベートな箇所を性的な視線に晒されたくない、というのもあるんだけど、これも「誰が性的な視線を持つか」は外から判別しようがないからね…。「異性間がその可能性が高い」というだけで、同性を性的な目で見る人も、異性でも見ない人もいる。それも「可能性高そう」で区切るしかない。
1
20
Show this thread
何度も言ってるけど、私は突き詰めた場合最後に残るのは「女性と男性とで、身体機能(体格筋力性器の仕組み)が異なるから」という理由だと思ってる。 その差により、相手に悪意があった場合身体女性の方が被害に遭いやすい。 悪意の有無は判別できないから、まだしも判別可能な区分が身体性別になる。
Quote Tweet
しお(汐街コナ)
@sodium
難しいことなんだけど、「なぜそれが区別なのか」を説明しないといけないと思う。 世の中の大半の差別は「それは差別でなく必要な区別である」という認識から始まるからなあ。 twitter.com/teacherhagreat…
Show this thread
1
70
Show this thread
しかしあの着替えの多さは変だったなー。 登下校と体育以外の授業は必ず制服、というルールがあったため、運動部だったりすると、制服で登校・着替えて朝練・着替えて授業・着替えて体育・着替えて授業・着替えて掃除・着替えて授業・着替えて部活・着替えて下校、みたいになってたのよ。1日8回…。
Show this thread
転校生の女の子がびっくりして、着替えのたびにトイレに走ってました。転校生の男子もびびってました。 でも当時は「そんなの気になるの?」って思ってたな…。そりゃ気になるわな…。
Show this thread
なお男女とも、一切肌も下着も見せずに着替える術を身につけていたので、「男女一緒に着替える=肌や下着見せ放題」ではない。本当にただの作業でしかなく、わざわざ男女に分ける意味がわからなかった。 母曰く「そういう問題ではない」そうです。
Show this thread
ちなみに私の中学時代、制服→体操服は男女一緒に着替えてました。やたら着替える回数が多い学校だったのと(体育以外に毎日掃除の前後に2回着替えないといけなかった)小学校からまったく同じメンツだったので、誰もそこに違和感を持たなかった。保護者が苦情を出して今は別だそうです。
Show this thread
バス内でキャリーバッグ側に置いてたら、おばあちゃんがキャリーバッグの持ち手を掴んだことあったので、「手すりではなくても、掴めるものは掴んでおく」お年寄りもいるような気がする。
Quote Tweet
つばさ
@wing_blight
電車で見知らぬおばあに弓を掴まれた話 (1/2) #弓道関係なくてごめんねみんな
Show this thread
Image
Image
Image
Image
難しいことなんだけど、「なぜそれが区別なのか」を説明しないといけないと思う。 世の中の大半の差別は「それは差別でなく必要な区別である」という認識から始まるからなあ。
Quote Tweet
アイムフリー☺︎
@TeacherhaGreat
女子トイレが話題になっているのを見て中学校の時の先生が区別と差別の違いについて話してくれたことを思い出した。『男子だけ廊下で着替えろとなればそれは差別なんだけど、女子更衣室に男子が入れないのは区別なのよ。差別はなくしていかないといけないが区別がなくなると世の中混乱するんだよ』って
1
116
Show this thread
>東京都内の18歳未満の青少年に対し販売や貸付けなどをすることを禁じられている。 「不健全図書に認定」ではなく「成人向けに移行か、該当箇所のみ修正のいずれかを義務づける」ではダメなんだろうか。
Quote Tweet
稀見理都
@kimirito
「発禁処分を受けたと誤解される」 知られざる「不健全図書類」の実態...マンガ家ら改称熱望 j-cast.com/2023/02/034553 #マンガ #不健全図書類 #星崎レオ #東京都条例 #森川ジョージ #陳情 @jcast_newsより
あくまで一般論だけど、「そこまでするの?」って話には「そこまでしないと何も変わらなかった」っていう、長い長い苦難の前提があったりするケースがあるんよ…。
1
2,017
Show this thread
ちなみにこの話を夫にしたら「いきなりそんなキレるような人怖すぎ」って引いてたんだけれど、「そこまでしないと相手が変わらなかった」ってのがまずあるからね……。
1
1,350
Show this thread
まあ、それでも相手が大事にしているとわかっているものを、わざと壊したり捨てたりするのは、相手と離婚して損害賠償払うくらいの覚悟がない限りは、やっちゃいけないことだと思いますよ……。
1
1,026
Show this thread
そして往々にして、キレられた方は、「心当たりがない」「普通に言ってくれたらよかっただけなのに」ってなるんだよね…。それまでも言ってるんだけど、耳から左に受け流してるだけなんだよね…。
2
2,493
Show this thread
このガンプラご夫妻の間に何があったのか、経緯がまったくわからないので、どっちが悪い良いなんて話はできないんだけれど、世の中には「極端にキレないとわかってもらえない」ってことがあるってのてはある……。
3
2,413
Show this thread
私も、どんな理由があってもアレはやっちゃいかん種類のことだと思うんだけれど、友人に、子供が小さい間夫がどれだけ言っても家事育児教育がなくって、最後皿を全部食卓から落として叩き割って泣き叫んでブチ切れて、そこまでしてようやく少し話を聞いてもらえたってのを思い出してしまってね……。
Quote Tweet
れんげちゃん
@rennge_nekokai
ガンプラを妻に無断で捨てられた人、好奇心から『妻』で検索かけたら…3歳の娘連れた家族旅行にガンプラ持って行って作ってて震えた…。コンビニでバナナ買ってきてとお使い頼まれたらガンプラ1番くじ引きまくり、詰みガンプラを妻に叱られる〜😂とか…。妻側の限界がかいま見えて興味深かった…。
Show this thread
20
6,403
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Trending in Japan
ヤマト運輸
9,726 Tweets
Entertainment · Trending
上田麗奈さん
3,161 Tweets
Trending in Japan
ハッテン場
4,406 Tweets
Trending in Japan
重大告知
9,497 Tweets
Entertainment · Trending
#量子世界にご招待