Tweet

See new Tweets

Conversation

フィンランドの国会では昨日、トランスジェンダー法の改正案が可決されました。これにより、性別変更の要件が緩和され、他の北欧諸国と同じく、長い医学的プロセスを経ることなく、自己申告で変更が可能に。生殖機能を永続的に欠く「不妊要件」も廃止されます
Replying to
こんにちは。これは重大な変更になりますよね。ヘルシンキのサウナで、男女で開館日が分けられていたり、併設のプールで水着を着用せずに泳ぐ人を見ましたが、ここにトランスジェンダーが入ることも自由になるわけですよね…。その時々で性自認を自由に変える人が現れないのだろうかと心配です。
92
Replying to
フィンランドは西側終了の象徴的存在ですね。お疲れ様でした。 日本も追随するのかな。笑えないミーム。
Quote Tweet
Trollstoy
@Trollstoy88
Russia 🇷🇺 vs Finland 🇫🇮
The media could not be played.
Reload
Replying to
なぜこんなことが良いとされてしまうのでしょうか? これまで「トランス女性」を名乗って女子更衣室などに入った男性がした性犯罪を調べてください。何の制限もなければ、嘘をついて簡単に、女性が服を脱ぐ所に男性のままで入っていけることになるのです。
63
Replying to
「性別変更は年に一回」になったんでしたっけ? 兵役を避けて女性に性別変更して、数年後に男性に戻すとか、 性犯罪を犯したら性別を女性に変えて女子刑務所に入れるようになるとか。 フィンランドはありなんでしたっけ。
48
Replying to
『トランスジェンダリズムは、自由のための運動ではない。それは、自由、特に女性の結社の自由に「反対」する運動で、あらゆる女性の空間を征服しようと決意している。それは「トランスの解放」を装った男性の征服である、とブレンダン・オニールは言う。』
24
Replying to
性別とは生物学的な男女の身体の特徴の違いに基づく概念であるというのが一般常識であり、日本の現行法もそれに基づいている。 「性自認」が何であろうと、性別とは別の概念に過ぎず、既存の性別を「性自認」で置き換えるのは何の根拠もなく、社会システムの根幹を破壊する行為といえる
26
Replying to
トランス女性は女性と全く同じ傾向の集団ではありません。 イギリスでは特に性犯罪/受刑者については突出して多い。 イギリス法務省発表(2020) 2019年の3〜4月受刑者で、 T女性の中の性犯罪者 58.9%(129人中76人) 女性の中の性犯罪者3.3%(3812人中の129人)
11
Replying to
自分を女性だと自認する男性を、女性として法的に扱うのでなく、男性の多様性の一部として、社会や男性から差別されずに彼らが生きることができるのがいいのだと思います。 女性を自認する男性を法的に女性にすると、女性への重大な人権侵害になると思います。
26
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Music · Trending
ライブ用耳栓
2,454 Tweets
Trending in Japan
足首と肋骨
Trending in Japan
ヤマト運輸
6,445 Tweets
Trending in Japan
トルコの地震
44.6K Tweets
Entertainment · Trending
違法アバダケダブラ
18.8K Tweets