前回で自動化プログラムを実行する事ができました。今回は更に利便性を向上させる、キャンセル席を取れた際自動でlineに通知してくれる機能「line notify」の導入方法について説明します。
まずはスマホでもPCでもいいですがlineを開いてください。line notifyはグループに通知を送ってくれるシステムです。友人がいるグループに通知を送るわけにはいかないので、1人のグループがない方は作成して下さい。その後作成したグループにline notifyを招待して下さい。
次にリンクからline notifyの公式ホームページにアクセスします。
右上のログインボタンからログインして下さい。
ログイン出来たら、右上のボタンから「My page」にアクセスして下さい。
画面を下にスクロールしていくと「Generate token」ボタンがあるので押して下さい。
この様な画面が表示されます。上の「キャンセル席獲得成功」と書かれている所はラインに通知される時のタイトルみたいなものなので、自由に書いてください。下の「Select a chat to…」では、通知を送りたいグループを指定します。先ほどline notifyを招待したグループを指定してください。その後、下にある「Generate token」ボタンを押します。
発行されたトークンをコピーして保存して下さい。
配布したプログラムの該当箇所を発行したトークンに書き換えます。VSCodeで「keiba.py」を開いてください。
36行目の””内を発行したトークンに書き換えてください。
変えなくても問題ないですが、38行目の””内はlineに通知される際送られてくる文章になります。お好みで変更していただいて構いません。
以上でline notifyの導入が完了しました。実際に自動化プログラムを動かしてちゃんと通知が来るか確かめてみましょう。キャンセル席の獲得に成功してプログラムの動作が止まった後、lineに以下の様な通知が送られてきたら成功です。
以上で、キャンセル席獲得自動化プログラムの導入全行程が終了しました。ここまでお疲れさまでした。あとはGⅠでもなんでも行き放題です。現地で大いに競馬を楽しみましょう!
コメント