も@nfs9S0bMbYRZIrz·13時間返信先: @emLbxgYBPC7r7zsさんそんな熱出るの、どういう仕組み?と思いました。知り合いは、コロナウイルスを弱毒化したものをいれてるイメージだった様で、副反応がひどかった。これは本当に感染したら相当やばいね、って言ってました。10
も@nfs9S0bMbYRZIrz·13時間返信先: @dream21aiさん尾身さん達分科会の言うこと聞きまくって対策するのも、さすがに第3波までだったのでは…。もう4年目です。なぜ政府も国民も、対策に意味が無いという結論を出さないのか。一体いくら税金をつぎ込んだのか。卵の値段には一喜一憂するのに、税金に無頓着すぎ。第8波も勝手に収束しそうですよね。216266
も@nfs9S0bMbYRZIrz·15時間返信先: @iminnhantaiさん日本はワクチン5回も打っちゃう国ですから。テレビが報道すればなんでもやるだろう、って研究対象にされているんじゃないですかね。おそろしいくらい、ペラペラマスクに意義を見いだして、いまだに誰も外さない、小さい子にまで強要する国ですから437753
も@nfs9S0bMbYRZIrz·16時間返信先: @aryaryakomattaさん脳は20歳までの間、だいたい成長を続けるらしいです。だからたくさん刺激(喜びや感動、興奮)を与えることが大切だって本で読みました。病気の恐怖や、誰かにうつす不安の為にマスクを強いる教育者は、異常と思います。118
も@nfs9S0bMbYRZIrz·21時間返信先: @IXT62961634さんどっちかっていうと、そっちですよね。ワクチン打ったのに、マスクマスクで打つ前となんら変わらない現状に誰も文句言わず、声出せないけどライブ行けて感謝、観戦出来て感謝。応援は心の中でですしね。石の上にも3年っていうけど、あれもだいぶ頑張ることの象徴のことわざですよね。今4年目364
も@nfs9S0bMbYRZIrz·21時間返信先: @garfinkel20211さん総理になる前は良いことも言ってて期待してたんですが。総理にならないと分からない重圧とかが、すごいんでしょうね。なる前は分からなかった、みたいな。5142
も@nfs9S0bMbYRZIrz·21時間返信先: @aryaryakomattaさんマスクしてるとおっきく息を吸えないから自然と呼吸が浅くなります。小さい頃からそうだと、そうした呼吸をする癖がつきますよね。いっぱい空気をすって、はきましょう、が正しいのに。つばをまき散らさない為、他人の為に息苦しくても我慢しましょう。それがマナー、ルールですってのが今ですよね15124
も@nfs9S0bMbYRZIrz·23時間返信先: @doi_cryptさん病気かもしれないと思いマスクしつづけ、苦しくても暑くても外せない。効果は飛沫を防ぐのみ。そんな意味あるか分からない効果より、心の栄養、脳の成長、みんなの笑顔が見えることを大切にして欲しい。これって効果が目に見えないからね。マスクは脅しみたい。やらなきゃこうなる、みたいな。1140
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日返信先: @wotakumameさんここで、マスクが意味ないからだ!というシンプルな結論を見いだせない、マスクは絶対に感染予防!から抜け出せない。考え方をかえられない人ばかりだから、いまだにマスクに固執してるんでしょうね、日本って。114218
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日誰かがマスクせず咳したら、自分がマスクしてようが一瞬でウイルスがまき散らされあっという間に感染する。取り返しがつかない、みたいな人は、コロナ前までもウイルスに対してそういう考え方だったんだろうか。コロナウイルスだけが特別?インフルが流行った時も、咳をするなー!と怒鳴ってた?116277
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日意味を見いだせない、あまり効果が期待出来ないものはやらない、面倒くさいし息苦しい、とさっさとやめた外国。いやいやまてまてよく考えて。論文もあるし、やらないよりやる方がいい。少しでも感染減らせるかもよ?とみんなで我慢を強いる日本。マスクも息苦しいけど、日本の空気が息苦しい。123277
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日早期発見早期治療。症状が出る前に病気を見つけることが大切!って私の中にすり込まれてるから、いろんな場所、場面で聞いて来たんだろうけど。今はなんか、症状出てからでいいかなぁって気がしてる。コロナ禍で、病気や病院、医師に対する考え方、テレビが流す情報への向き合い方がかわっちゃった。213172
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日返信先: @mikihiko225さん更迭はやりすぎ。意見の違いで即排除すべき内容ではない。その考えを議論で摺り合わせていけばいいだけ。あなたの意見に賛成はしないが、あなたがその意見を言う権利は死守する。それが民主主義では。息子さんの情報漏洩指摘や外遊には無関心なのに、なんだかなぁと感じます。1480
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日コロナは3年間感染対策したけど撲滅は出来なかった。外国は対策をとっくに辞めてるし、日本だけ今後いくら頑張ったって、今まで無理だったのに今後も出来る訳ない。ならもう感染対策をめちゃやりたい人だけがいつまでもやるのでよくないですか?一億総マスクでず一っと続けて、どういう未来があるん?9182
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日返信先: @TetsuNekonekoさんほんとですよね献血して下さい!なんで献血しないんですか?って当たり前に言う人いないのに。マスクは当たり前に強制してくる。お願いはあくまでお願いであり、決定権はお願いされた方なのに。7190
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日返信先: @odypG6ucrcesMKgさん日本は、みんなでやろ!とか他人の為に、とかが好きすぎ。あと、いいこと言いたい、いい人間、きちんとした人って思われた過ぎ。769
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日返信先: @maaasan2019さんアナウンサーもですよねー。マスクはいつまで?とマスクしてないアナウンサーが話してるの、どういう気持ちで見てるんでしょうね、皆さん。19296
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日返信先: @YOSHIHI17950532さん義務じゃないから自由です。以上です。で批判は気にしなきゃいい。けど増税は気にせずガンガンやるから、支持率や選挙の為とかじゃなく、マスクを重要問題みたいにとりあえず議論しとけば、日本人はそればっかりで盛り上がるから、気づかないうちに重要なこと閣議決定しとこかもしれませんね。115350
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日コロナ怖かった時マスクしてない人に対して、すげえ!コロナなってもいいん?って思ってた。私は対策めちゃやるから、コロナならない旅行なんてやばって思ってました。だから、感染対策を信じてない人に、マスク強要する人が、がち意味わからない。義務でもないのになぜ自分が正しい前提なんだ?7155
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日返信先: @dann_swanoさんなんで義務ではない、かつ息苦しい不快な代物を、見知らぬ人間に対して当たり前にお願い出来ると認識しているのか。こういう方がそこら中にいることが本気で理解出来ないです。20248
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日子供達が本当に可愛くて可愛くて、食べたいものいーっぱい作ってあげたいし、あれ食べたい!って言われたらら手の込んだ料理もなんだって、いそいそ作るんだけど。夫だけがおなかすいたって言うと、全然やる気が起きないのはなぜ…3255
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月4日今までお医者さんを完璧に信頼してたけど。コロナ禍で、マスクは素晴らしい感染予防効果とか、陽性ならコロナとか。ワクチン後遺症は気のせいとか心の問題って言う医師や専門家を見てきて。今後は医師だからとか、有名な病院だからとかいう理由で、全幅の信頼を寄せるのはやめとこう、と思った。1124357
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月3日丸3年間マスク外せないなんて思ってもなかった。ワクチン打って、軽症者は葛根湯で治ると言われ、外国はとっくに正常化する中、日本は石橋をいつまでもいつまでも叩いて確かめてるだけ。いい加減渡れよと思う。4345695
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月3日返信先: @matsuge_mayさん素晴らしいです。これでいい。みんな責任責任言い過ぎて、もう息苦しい。感染症なんて頑張ったって無理。お店はものを売るのが仕事。学校は勉強教える。習い事は習い事、ジムは器具を提供。それ以外を求めない。感染症が不安な人は、自分で対策したらいいだけ。最初から日本は間違えたんですね。119
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月3日返信先: @namini28697947さんいやほんとですね。学校の役割は子供達に勉強を教えることですもんね。なんか学校に保護者が役割を求めすぎたんですよね。スマホのルール決めてくれ、とかもよくあったし。感染対策はそれぞれ、やりたい人がやればいいだけですね。誰が感染しようが学校に責任はないからマスクのルールはいらないです232
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月3日返信先: @divft6ieYbJNU3dさん日本人って、知り合い以外には空気でいたいんじゃないですかね。基本見られたくない、群衆にうもれていたい、目立ちたくない、友人にだけ、挨拶したい、みたいな。103
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月3日閣議決定で大切なことを決めるなら国会って必要ですか?国会に出ない議員さんもいる様ですが。閣議決定で国民にとって重要なことを決められるなら、もう総理と大臣だけでいいのでは。歳費もだいぶ減るし。国会議員減らすよう、ぜひ閣議決定で決めて下さい。国民には増税ばかりなのに。6187
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月3日返信先: @taichan51707057さんそうですよね。国民皆保険の難しい部分だと思います。高齢者も3割負担にすべきと思います。超少子高齢化の日本ですから。でも政治家には出来ない。高齢者が大反対しますもんね。16
も@nfs9S0bMbYRZIrz·2月3日返信先: @jmatsu40502652さんマスクしろ!って人に、お前の写真撮ったぞ、って私も言われたことあります。マスクさえしてれば、見ず知らずの他人にマスクを強要したり、勝手に写真をとってもいいって考えてる大人がいるって現実に震えます。1119276