Keisuke Honda@kskgroup2017新井秘書官。クビにするべきじゃない。本人も口に出したことが悪いと思ってるなら謝ればいいし、許せないってのはtoo much。1つのミスで人落とすこの社会システムこそが多くの人を苦しめてる原因でもある。それが新しいことへの挑戦の壁になってる。それか前からクビにしたかっただけなのかもね。Translate Tweet11:51 PM · Feb 4, 2023·2M Views573 Retweets632 Quote Tweets8,462 Likes
りんたろー@キケンな会社のWEBマーケター@eastend_rintaro·10hReplying to @eastend_rintaro and @kskgroup2017【背負って運べるPCデスク】 次世代型バックパックが クラウドファンディングにて公開中 詳細は固定ツイートから!31,418
MAINN@MAINNchanRevo·9hReplying to @kskgroup2017確かに人がやる事だから神様じゃないからミスもあるけども、ミスの内容で判断されるのが政治家というものなのでしょう。24,558
たにっちホームシアターコンサルタント@tanittchi·4hReplying to @kskgroup2017受け取る側のリテラシーが問われていますね。 踊らされていることを自覚しないことには、この手のやり口が無くなることはないでしょう。 感情論で判断してしまう悪癖から、そろそろ卒業したいところですね。59,172
神宮第二@jingudaini·10hReplying to @kskgroup2017おっしゃる内容その通りの部分も、あります。しかし、立場と、うっかり言ってしまって良い内容とダメな内容があるので、今回は後者であるような気がします。 居酒屋トークなら問題ないと思います。8745.6K
やーす@アウステルリッツの戦い@roonytinko·10hReplying to @kskgroup2017オフレコを破った点が今回特にダメだった もし一般人が聞く可能性がある会見で言ったら今回の措置もやむなしと思うけども13413.4K
ぴよ太郎@ttttttaaaak·10hReplying to @kskgroup2017騒いでる人たちは多様性を認めろ!って言うなら、この秘書官の意見も多様な意見の中の1つなのにそれは認めないんですか?って矛盾がある気がするんですよねぇ この人の発言の良し悪しは選挙で決めれば良いと思うし461,613
ぽよ@pinyon0·10hReplying to @kskgroup2017でも、首相の秘書官が発言したんだからアウトだと思う。発言内容は某団体の教義?でもあるし。首相の秘書官がオフレコでもこんなこと発言するか?というわざとらしい感がある。61,125
石田真一朗 | VEROMAN FIT@ISDshinichirou·10hReplying to @kskgroup2017ただの火消し対応パフォーマンスっぽいですよね。性的マイノリティ差別は許さないデスヨーという見せかけ。実際に同性婚を認める気配もないので。22,417
ウェスト@3/31 高橋優@cerezo777·10hReplying to @kskgroup2017ワイみたいな一般人で納税者なら謝れば済みますが、立場によっては許されない場合もありますよね? 例えば、本田さんが同様の発言をしても謝って済むと思いますか? それで済むと思ってるなら考えを改めてください。272,409
ようこ@yokojagarnao115·10hReplying to @kskgroup2017多様性を認めないっていう多様性も認めるって事?ややこし。 まぁ、確かに一言でその人の全人格がわかるわけではないですよね。212,200
けい@誠とは言うことは成しとげる事。@52498k·10hReplying to @kskgroup2017人間にはあらゆる多様性がある。 受入られない方々もいるのも事実。 そういう考えの方々もいるだろう。 多様性主張は平等で上下はない。 ただ、外に出たらトイレやお風呂など考えたら難しい問題だらけだ。 日本は否定する人達を潰し、追い出す多様性目指すのか? 肯定も否定もあらゆる多様性がある。5261
ブラボー長友の控え室@bravO_Nagatomo2·9hReplying to @kskgroup2017最近、ミスと悪意をごっちゃにしてる案件が増えてると思います。 ・ミスは意図していない失敗 ・悪意は意図した行為(マインド) 前者は改善の余地がありますが、後者は心から入れ替わらない限り改善はできないので、クビや、社会的制裁が必要なのでは?とも思います。42926258K
ヤス@MZDAO@Yasu1974_MZDAO·9hReplying to @kskgroup2017「一つのミスで人落とす」のは私も良く無いと思いますが、 「一般人が、失言した事を会社の上司に怒られる」 というのとは訳が違うと思います。 彼は、現在の日本の政治のトップである岸田総理の秘書官ですから。 立場を弁えた発言が出来ないのであれば、更迭は当然だと思います。1241,330
ゆきめみかん@shinshi_yukime·10hReplying to @kskgroup2017地上アイドルの世界でも地下アイドルの世界でも似たようなことがあるような、、、 大きなミスをしたはずなのに、今では、、、9,748
らう〜る・nonsugarless@yellowsquad3·10hReplying to @kskgroup2017この方のケースや立場もあると思いますが、基本的に日本は失敗やミスに不寛容な国民性だと思います。 不寛容の行き着く先は人間不要社会です。 TwitterやGoogleの大量解雇で先進大企業が人間不要を実行し始めたと感じました。 やり直せる社会が健全だと思いますね。21,697
あかるいあおぞら@onakapekorin777·10hReplying to @kskgroup2017立場がね。芸能人やスポーツ選手とは立場が違うので。誰のどんなポストに就いているのか分かっていながら…分かっていないのか?ペラペラ喋るようなハニトラに引っ掛かりやすそうな方は駄目ですよ。1719
平野幸生@聞こえの課題をゼロにする@yh_jino·10hReplying to @kskgroup2017大概のことは感情が優先しその後に理由をつけたがる。 完全なEBPMを取り入れないと同じように好き嫌いでものごとの結馬亭がなされる。2,768
マクレーン@OhwPrwXUaMHY1wR·9hReplying to @kskgroup2017同性愛者ということを理由にクビになった人達がいるから、その対比でミスの回数ではなく大きなミスとして扱われるのでしょうね。1821
今日なに食べた?@minihamburg·9hReplying to @kskgroup2017差別は駄目だし同性婚はあっていいと思うけど多様性というならLGBTQの人達を嫌だな身近にいてほしくない受け入れたくないと思うのも多様性の1つだと思う310601
今夜が山田~@luft_hauch·9hReplying to @kskgroup2017あと…多様性を肯定することは多様性を否定することでもある。多様性を認めない人を排除することになるから。1234,850
イタコノ・イタロウ™【公式】@tigers5248·9hReplying to @kskgroup2017日本の政府って、「炎上」を恐れて 言う事が二転三転したり、首相に至っては 官僚が書いた台本をそのまま喋るだけの人に成り下がってしまってるよね1328
わら@Wara60023249·9hReplying to @kskgroup2017その1つのミスが、選手が試合中に1本のパスミスをしたレベルではなく、日本代表の監督がワールドカップ出場を逃すレベルのミスだから。立場やミスの重要度を考えればやむ無し。3528.5K