決意表明私は、四万十市西土佐で有機農家の娘として生まれ育ちました。現在は四万十町大井川で、6歳の息子と木工業を自営する夫と3人で暮らしています。「ManaYohei」という夫婦デュオで音楽活動をしています。四万十町で子育てする中で、子どもたちのために、自分たちの手
更新情報
🌤年末のご挨拶🌤
12月議会が終わり、4年間の議会の大きな行事が終わり、本当に本当にほっとしていますどれだけ、多くの人に協力してもらい、助言をいただき、支えられたか本当にありがとうございました!感謝と深い学びの4年間でした。2022年の私の漢字は「生」です!父を亡くし、大規
令和4年6月議会 オーガニック給食導入に向けて
村井眞菜四万十町における学校給食の地産地消の割合の現状をお伺いします。四万十町は地産地消で給食を作ってくださっているんですが、すごくすばらしい取組だと思います。割合のほうをお伺いいたします。 学校教育課長 学校給食の地産地消の割合ということでございまして
令和4年6月議会 村井一般質問 大規模風力発電中止を受けて
大規模風力発電中止を受けてというタイトルで始めていきたいと思います。 先日、6月1日に新聞記事に載りました四万十市と四万十町の風力発電が断念ということで、非常に安心した気持ちと安堵の気持ちがありました。風車が建つことで大きな影響が、ダメージがあるという
令和4年 3月議会一般質問 森林環境譲与税の使い方について
村井まな 森林環境譲与税の使い方についてお伺いいたします。 大規模風力発電のことと関連しているんですけど、やはり山に対して価値がないとか、山に対する愛情とかが薄まってきたり、1960年代に45万人でしたか、林業従事者がいたところから4万5,000人になってきたという
令和4年 3月議会 一般質問 大規模風車建設について
村井まな大規模風力発電についてずっと追いかけてきました。大藤風力発電の概要と現在の進捗状況についてまず、お伺いいたします。企画課長 お答えをさせていただきます。この件につきましては、議員、再三にわたってご質問いただいておりますので、まず、概要としまして、
令和4年度3月議会 一般質問 序文 村井まな
それでは、一般質問を始めさせていただきたいと思います。 今日最初に消滅集落のことについてちらっと言われていたので、いろいろ消滅集落になるかもしれないとかという懸念をされている、年配の方は多いと思うんですけど、 四万十町のすばらしさを感じて移住してこられ