ブルなかの

9,493 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
ブルなかの
@yasuharu_nakano
滞米生活40年。(LA,シアトル、ハワイ)アメリカに住んだお陰で日本人としてのアイディンティティに目覚める。司馬遼太郎の小説で過去の日本人の偉大さを知った。後に歴史を勉強し始め、自虐史観を払拭する様になった。音楽はJazzが最高だと信じる代々下町の出身。野生生物(海も含む)のドキュメンタリー、宇宙好き。ワンコ2匹同居。
Honolulu, HI2015年5月からTwitterを利用しています

ブルなかのさんのツイート

返信先: さん, さん
食べるのに必死な時代は、終戦直後から数年だと思います。 昭和25年ぐらいから朝鮮戦争特需で、一気に日本は景気が良くなり、昭和31年には「最早戦後ではない」と言われて、殆どの国民は食べるのに必死ではなかった筈です。 写真から読むとそれから更に10年ぐらい経った頃です。 昭和40年代半ば?
返信先: さん
恐らく加害者の人権擁護からだと思います、氏名無公表。 出羽守ですが、あれだけ人権に拘るアメリカでは、性犯罪者特に幼児性犯罪者に対しては容赦ないです。再犯率が非常に高いからです。何処に住んでも居場所が公表されます。
返信先: さん
まさか後々、数百万円の損害賠償請求されるとは想像しないで、数百円の寿司を食べ、動画撮ってイイ気になってるアホはみんな同じ顔🥸してる。
ウイグルなど本当に深刻な人権侵害は無視して、殴り返してこない相手には強気で内政干渉してくる国連人権理事会がまた何か言っているようですね。 あと、裁判も経ず現場で犯人を射殺している国が、きちんと裁判を経て死刑にする我が国に上から目線で口出ししてくるのは本当に意味不明。 twitter.com/livedoornews/s
このツイートはありません。
791
3.8万
返信先: さん
かなり古いのですが、空飛び物ではこの作品が三本指に入る映画です。 後半は宇宙飛行士がメインですが、前半のチャックイエーガーがカッコイイです。
1
1
返信先: さん
そう言えば、リックさん、先日WOWOWでこの映画観たんですけど、観ましたか? ちょっと感動しちゃったんですけど、少し前の映画ですが。
1
1
返信先: さん
何でマスゴミは、こうもいたいけない、未だ15歳の少女の未来を金儲けの為に利用するのか? 本人も、チヤホヤされるのが得意じゃないと言ってるのに。
2
返信先: さん
結婚して嫁が旦那の家系に入りたくても入れない、同じ姓を名乗りたくても名乗れない国があるんですね「韓国」です。 夫婦別姓が当たり前。 自由も選択権もないって、辛いよね。同姓もあり、嫌だったら通名で社会生活送れる。 自由でイイよね、なにが不満なのか? ただ単に日本の家族制度が嫌?
返信先: さん, さん
…「えっと… ごめんなさい、マジで日本語の会話が出来ない系でしたら僕のミスです。」 ってなに系? 貴方が日本語分からない系? 人の話しをそらす系? 久々にバズって嬉しがってる系? とてもご立派なテレビ局のアナウンサーだったとは思えない。
返信先: さん
「同性婚は海外では〜」という方々はヨーロッパとアメリカの数州だけが「海外」なのでしょうね。 イスラム教圏のアフリカ地域、中東、中央アジア、東南アジアの一部のエリアは、海外じゃないと思ってるんですね、元在京テレビ局のアナウンサーさん。
6
返信先: さん
詳しい説明ありがとうございます。 この親子には気の毒だけど、賠償金を払い続けていくしかない。 スケープゴートにさせられたけど、この出来事で犯罪抑止になっていくでしょう。 イタズラ心が一生を台無しになるって、子供達とその親が肝に命じるでしょうね。
返信先: さん
「世界でどんどん認められていって、、、」って、どの世界の国が認めているのか? イスラム教圏では戒律で同棲愛は認められてない。この40年でイスラム教徒の増加は73%。 キリスト教を超える勢い。 世界でどんどんって、ヨーロッパの数カ国とアメリカの数州ぐらいだ。 性同一性障害は別の話。
1
57
返信先: さん
いつもは混んでる幾つかのスシローの店舗では、空いているとのツイートもありました。 大衆は気分悪くて足が向かないという事もある筈。 メディアに居ながら、そういう所気が付かないから、マスメディア離れしてるんだな。
返信先: さん
プロデューサーは在日朝鮮人らしいという事を以前に聞いた事あります、知らんけど。 もしそうなら、こう言った脚色は当然だと思います。
返信先: さん
ヨーロッパがどうしたって? 歴史、文化、風土、地政学、宗教、政治体制、各国みんな違うのに何で、右に倣えすんだよ。 ヨーロッパなんて、少数派だよ。イスラム圏じゃ同棲愛、同棲婚なんて戒律違反で処罰されるよ。 それを知りつつ、日本は自分達で決めれな良いし、他国を避難する事はないけどね。
デンゼルワシントンの『フライト』という映画を観た。撮影方法、出演者の演技力とどれも素晴らしい、最後は人間って何だろうと考えさせられて、感動して涙が出ます。
返信先: さん
移民政策に走ったヨーロッパ諸国の現状をみれば、良く分かる。 日本は終戦直後に半島からの移民を受け入れたぐらいで、なんとかやって来た(色々な問題も多少あるが) 今更、遅ればせながらとヨーロッパ諸国の真似をする事はない。 移民政策取らなくても誰も(特にヨーロッパ諸国)批判をしない。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
迷惑系キュアチューバー
トレンドトピック: プリキュアキュアスカイ
アニメ・漫画 · トレンド
獣人と結婚
トレンドトピック: マスターの正体あと3話
日本のトレンド
気球撃墜
28,634件のツイート
音楽 · トレンド
#王様に捧ぐ薬指
トレンドトピック: 橋本環奈山田涼介
日本のトレンド
ペイシャカレン