what's new
2016/09/11 本サイトのURLが変更になりました(https://zishin.mitsugogo.tech/)
2015/05/23 東京サーバーを追加しました(さくらVPS利用)(詳細)
2014/10/24 新機能を追加します(詳細)
最新情報やお知らせは、mitsugogovps.dip.jp/wpをご覧ください。
botご利用時には、利用上のルールをお読みになってください。
アカウントのご案内
当bot群は@eewbot様を利用して、整形、ツイートするbotです。
それぞれつぶやく条件、内容が異なります。利用シーンに合わせて使い分けてご利用ください。
各botのツイートにはおおよその震央の位置情報が付加されています。Twitter公式ページや対応クライアントでご覧ください。
緊急地震速報とは?
初期微動の微妙な揺れから、本震の規模を推定し、早期に周知させるものです。
そのため、実際の規模・震度と誤差が出るということを予めご承知ください。
緊急地震速報とは、地震の発生直後に、震源に近い地震計でとらえた観測データを解析して震源や地震の規模(マグニチュード)を直ちに推定し、これに基づいて各地での主要動の到達時刻や震度を予測し、可能な限り素早く知らせる地震動の予報及び警報のことです。 気象庁 | 緊急地震速報について
気象庁|緊急地震速報とは
詳しくは、気象庁緊急地震速報についてをごらんください。
寄付に関して
当botは個人サーバーによる運営で稼働しております。少量による寄付でも大変助かります。
大きな見返りがあるわけではありませんが、もしご寄付頂けるようでしたら下記に方法を用意しましたので、
ご無理のない範囲でお願い致します。
Amazonほしいものリスト
食料品や娯楽品など物品でお送りいただけます。
Amazonほしいものリストはこちら
※外部ページへ移動します
金額や数量をお確かめになってご購入ください。※外部ページへ移動します
こちらからご購入すると、@mitsugogo宛へ届きますのでご注意ください。
利用上のルール
- 確認 ご利用前に緊急地震速報とは?をお読みになり、基本的な知識を付けてご利用ください。
- 注意 当botのツイートは気象庁による「緊急地震速報」(推定情報)です。確定情報として取り扱わないでください。
- 注意 当botのツイートのみを信用せず、他のbot等複数の情報と合わせてご利用ください。
- 注意 当botのツイートを利用しての政治的な煽り、誤情報の拡散等、運営に支障の出る迷惑行為はおやめください。
- 警告 引用(非公式RT)による拡散は行わないでください。→詳細はこちら
- 警告 当botの発言を勝手に改変しないでください。
これらのルールは、該当アカウントをフォローした段階で同意したものとみなします。
免責事項
- 緊急地震速報の特性により、情報の誤差(震度1程度)が生じることがあります。
- 当botの情報によって被った損害等一切の責任を負わないものとします。
- 個人サーバー・個人回線のため、停電やメンテナンス、その他やむを得ない事情等で予告なく停止する恐れがあることをご承知ください。
地域・海域名
よく使われる地域や海域の名称をまとめてみました。気象庁の緊急地震速報や震度速報で用いる区域等の名称に基いて作成しています。
個人で作成したため間違い等がありましたら、お手数ですがご連絡いただけると幸いです。
開く