古川陽明

5.3万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
古川陽明
@furunomitama
神社本庁正階・教派神道教導職(神職・神道教師)・天照御影講社斎主『古神道祝詞CDブック』amzn.asia/d/blkOWeU 顧問神主として毎日祈祷中。道名は基密。ご連絡はmikagenoya@gmail.comまで
宗教指導者天照御影講社note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

古川陽明さんのツイート

固定されたツイート
新しい月9の始まりです 毎週月曜日夜9時から シンスのおっさん とスペースにて一時間話します 2月6日は第一回目 魔術とか占術とかもあれば、心や魂の訓練についての貴重な話もあり 録音も聴けるようにしますが生ならではのライブ感もお楽しみください
古川陽明
ホスト
おぢさんの三つの袋第一回
2月6日(月) 午後0:00
有りえないお金持ちって 有りえない事するよね… 年に何回かあるんだけれど チップで 何十回分かの鑑定料を貰ったけれど 鑑定料だけいただいて返した。 家族でもないその人の業は私には背負いきれませんわ。 お金ってそういうもんだと思ってる。
1
47
中野信子先生は、努力できるのも才能だと言っていた。これはどうやら遺伝的に決まっているらしい・・・。 数学が得意かどうかも遺伝子を解析すれば分かるとのこと。しかし、数学得意な遺伝子は、変人の遺伝子とも重なって存在するので、数学得意な人には、変わった人も多い。
引用ツイート
古川陽明
@furunomitama
返信先: @SinceSincerさん
脳科学者の中野信子先生も努力出来る脳を持っているから出来るので、誰でも努力出来るわけじゃないと言ってたぞ つまり努力できない人もいる、という事実をバッサリ切る西洋魔術の超個人論も良いし、出来ない人でも補助つけてでも出来るように持っていく利他行ありきの大乗も良いし というだけだな
7
返信先: さん
脳科学者の中野信子先生も努力出来る脳を持っているから出来るので、誰でも努力出来るわけじゃないと言ってたぞ つまり努力できない人もいる、という事実をバッサリ切る西洋魔術の超個人論も良いし、出来ない人でも補助つけてでも出来るように持っていく利他行ありきの大乗も良いし というだけだな
11
「土御門神道(天社神道、安家神道)」になったのは明治からではなく、江戸時代中期初頭に安倍氏土御門家(土御門泰福)が「陰陽道宗家」になった段階で山崎闇斎の「垂加神道」を陰陽道に織り込んで形成したものです。明治は「天社禁止令」。すなわち活動が禁止、陰陽道は廃止されたのです。
引用ツイート
キョハキョハ(研究用)
@cADjRYcVtpxsFwz
返信先: @matukyu1967さん
明治に陰陽道から土御門神道に成らざるを得なかった経緯が気になります。 また、陰陽道の祟り神であった金神を救いの神として崇めるようになった教派神道連合会の金光教も(神道としては伯家神道の影響もあるものの、祝詞や大幣など神道の祭典儀礼は一部の教会を除き辞めたようですが)。
1
29
返信先: さん
よく考えたら神社も正月などはほぼそれでした 神社仏閣は労働ではなくご奉仕なのですが 若いうちはいいけど歳いくと辛いので半隠居状態です
1
1
天津金木の秘伝は八幡書店で売ってる言霊系じゃなく、暦とリンクしたもので、伯家神道でいう太占と共通するものだった 私が学びたいと師匠に言うと、初めてこれの重要さを分かる人が出たと喜んで半分は教えてくれたが、その後師匠は帰幽されたので結局失伝してしまった 望月先生もよく知っておられたな
このスレッドを表示
私の古神道の師匠だったN先生が天津金木の秘伝を唯一継承しておられたことを望月先生が知っておられ、ある方を通じて望月先生が私にも干支九星を学ぶと良いと教えてくださったのが私と干支九星との縁の初め その時は奇門遁甲とか学んでいたので今更九星かと思っていたのだけど、後に認識を改めて学んだ
1
22
このスレッドを表示
干支九星を学びたい人には、望月先生の本か林慶仁先生の本をお勧めします まず林慶仁先生の本で基礎知識を入れてから、望月先生の本を読むと理解しやすいと思います 鴨書店さんで全て注文できますし、直接鴨書店さんに行って女将さんに干支九星を学ぶにはどの本が良いですかと聞けば教えてくれます
このスレッドを表示
立春早々からゆるっとからっぽになっておりますが、今日からはさらに「うんうん、そうだね」を徹底していきたいと思います(希望)
返信先: さん
この手の古書は書き込みが値打ちで、そこに口伝や重要な引用などが書かれてありますね こういう本の読み方をしようという本が新刊ではなかなかないようになりました
1
9
陰の気と邪気はまた違うものなんだけどね だから節分に邪気が噴き出すとかはファンタジーぽい 純陽の気があれば、純陰の気もあって で、立春も定気法だと今日の12時位、恒気法だと明日の23時くらいになるので恒気法の人は今日が節分なのですよ
74
どのタイミングを新年と捉えるか。 そこが術の主たる使い人によって変わるので、他者がその人ならではの新年に「正しいのはコレコレだ」などと口出すことも、評することも違うと私は思っている。 また、術の成り立ちや住まう場所、住まう国によって、暦の使い方も大きく違う。
60
研究会してて、仏となった瞬間に仏の五身を全て得るのか、菩薩階位中の最終位に五身を次々と得て、全て得た瞬間に仏となる、とするのか、二つの解釈があって、空海は後者、と書いてある文献を読む、という夢を見た。 こんな文献ホンマにあります?実際ありそうな議論で、リアルだったなぁ。
1
49
このスレッドを表示
植芝盛平先生独特の稽古法から生まれた、全方向三六〇度を常に稽古の場とし、技を自在に錬りあげる稽古は、いわゆる形(かた)というものから、形を成り立たせている法則が生き物のように抜け出して、自由自在に活動する状態となり、技を身に付ける稽古から、その技を自在に使える稽古法に発展している

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ · トレンド
トロサール
日本のトレンド
五条院様
音楽 · トレンド
五条院さん
スポーツ · トレンド
解任ブースト
日本のトレンド
青鬼さん
3,003件のツイート