Pinned Tweetでもりしょん@myuniaccount·Feb 1Replying to @JapanTank一種の官僚の知り合いがいるけど、数十年前若手だった頃は、残業代が計算したら時給200円くらいだったらしい。東大京大生の官僚志望がこのまま減ったら、それこそ日本は衰退する。166223K
でもりしょん@myuniaccount·6h意識低い馬鹿よりマシQuote Tweet意識高いベアー@beearbear2123·17hSFCにAOで合格するって、 馬鹿なくせに意識だけ高いって事象を表す諺として後世に残ると思う。29
でもりしょん@myuniaccount·16h慶應はやっぱり格が違うのかもなQuote Tweetじゅそうけん@jyusouken_jp·17h各私立大学による東日本大震災義援金(2011年7月11日確認) 慶應義塾 1億9352万 学習院 1513万 日本 1224万 中央 1000万 立教 1000万 明治 965万 青山学院 839万 関西 677万 関西学院 455万 法政 394万 成蹊 275万 上智 230万 立命館 229万 早稲田 183万 成城 125万 同志社 95万 明治学院 80万2672
でもりしょん@myuniaccount·Feb 2ひろゆきは一日本人としてただ思ったことを言ってるだけだろうからいいんだけど、脳死で彼の意見をなんでも正当化する取り巻きが怖い。日本人はもっと自分の意見を持つべき。36
でもりしょん@myuniaccount·Feb 2なんでこんな嫌味ったらしく言うんだろう、役所は真面目に働いてないみたいなニュアンスで。そもそも、同じ学歴、能力、労力だったら外資で働いた方が稼げるに決まってる。優秀な東大京大生がお金ではなく国のためと言って入省してくるのに彼らを蔑めるのは日本人としてどうなの?Quote Tweetひろゆき@hirox246·Feb 2真面目に働くより天下りやNPOで公金チューチュー出来るポジションを取る方が勝ち組な社会。 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fa0603e2dd81a0bbf010f2f4d1dd1e71be632418d&preview=auto…2199
でもりしょん@myuniaccount·Feb 2ほんとそう、安くて美味しい寿司がこれからも食べられるように今こそスシローを支えるべき #スシローを救いたいQuote TweetメンタリストDaiGo@Mentalist_DaiGo·Feb 2スシローもう行けないとか言う薄情な人たちには驚きだ。 むしろスシローは被害者であり、今までスシローのおかげでうまい寿司を安価で食べてきた人たちは、今こそスシローを支えるべき時。 スシローが潰れて、安価に寿司が食えなくなって困るのはあなたですよと言いたい。 #スシローを救いたいShow this thread1887
でもりしょん@myuniaccount·Feb 2入学後に一般で入った学生の出来が悪いからこうなっているのでは?AO、推薦で入った人の方が勉強するって聞いたことあるし。Quote Tweet高田ふーみん@tigakukirai·Feb 2今日の動画はマジで受験についてムカつくことをいっぱい話しました。 ・帰国子女に甘い。英語できたもん勝ち。 ・地方で横行する間違った教育 ・指定校推薦のやつがこの時期遊んでる ・芸能人、病院の子どもに甘い https://youtu.be/1XAczSHCPJU 共感したら拡散お願いします。 文科省に届け21512
でもりしょん@myuniaccount·Feb 2特に文系は特別入試に流れてるから、文系を一般で受ける人は減ってるんだろうな。今後一般入試は減る一方。Quote Tweetじゅそうけん@jyusouken_jp·Jan 31【速報】慶應義塾大学一般入試志願者数(確定版) 法法 1,730(前年1,853) 法政 1,407(前年1,323) 経済A 3,621(前年3,732) 経済B 2,015(前年2,086) 商A 4,189(前年4,023) 商B 2,590(前年2,867) 文 4,056(前年4,162) 総政 2,852(前年3,015) 環境 2,586(前年2,742)Show this thread1200
でもりしょん Retweetedゆな先生@JapanTank·Feb 1世の中一般的な「天下り」と、キャリア官僚の「天下り」の違い。 キャリア官僚(国家総合職・旧称国家一種)は、入省時点で別枠で採用され昇進が早い。 その代わり深夜休日問わず猛烈な勢いて働く仕事であるが、組織の老害化と硬直を防ぐために、「同期が役職に昇進したら退職する」というルールがある。1163,92011.5K2.2MShow this thread
でもりしょん@myuniaccount·Feb 1就職難易度は正しいかもしれないけど、大学の基準はここまで厳しくないと思うQuote Tweetサレマ@saelema_1899·Jan 31就職偏差値表の9割はデタラメですが、この表だけはとても参考になります。Show this thread455
でもりしょん@myuniaccount·Feb 1周りの雰囲気とか実際問題とか見てみて、一般以外の特別入試の難易度を比較したらこんな感じかな、と思った 東大 京大 一橋、早慶最上位(政経等々) 早慶その他、東京外大 横国、ICU 上智 青学、明治 中央 法政 ニッコマ等々1595
でもりしょん@myuniaccount·Feb 1総合商社狙うなら早慶文系とか一橋が良さそう。文系就職すんのに理系に行く意味って、、、Quote Tweetしゃそうけん@shasouken_jp·Feb 1理系エリートも総合職を目指す時代Show this thread1586
でもりしょん@myuniaccount·Feb 1家が太いとAO推薦が有利だと思われてるけど、それは一般もそうだし、家の太い知り合いの東大率、早慶率は異常。貧富の差を本当に無くしたいなら学歴社会自体を撤廃するべきだし、それにあたって一般を減らすのは妥当。1123Show this thread
でもりしょん@myuniaccount·Feb 1一般受験でいいところ行ってる受験生の多くは富裕層の子供であるわけだし、学力以外の努力が評価される入試方式こそ、むしろ一発逆転のチャンスを生んでいると思う。Quote Tweet濱井正吾(9浪はまい)@hamaishogo1111·Feb 1貧困家庭の子が一発逆転できるのが大学入試の良さのはずだったのに、この仕組みが一般的になると、僕みたいに家族に大卒者がいない家庭から這い上がろうとする人が報われなくなる。お金で買える経験とノウハウで大学入試が突破できるようになり、親の所得が子どもの学歴と直結する時代になる。悲しい。13349Show this thread
でもりしょん@myuniaccount·Feb 1早慶、上智、明治舐められすぎだろ笑 https://twitter.com/ALEXxSTUDYxPAD/status/1620615569535021056…This Tweet is from a suspended account. Learn more1389
でもりしょん@myuniaccount·Dec 25, 2022アクセンチュアにもいなかったけど、早稲田の教育とか文はどこ行ってるんだろう。 https://twitter.com/itoukaityou/status/1607001932144734208…This Tweet was deleted by the Tweet author. Learn more11919
でもりしょん@myuniaccount·Dec 21, 2022学歴フィルターにキレてる人多いけど、応募者が多かったら学歴で切るのが無難でしょ。高学歴が必ずしも優秀なわけじゃないけど、優秀な人が割合的に多いのは確かだし。Quote TweetKeisuke Honda@kskgroup2017·Dec 21, 2022東大、早稲田、慶應、その他トップ大学の学生へ。世界に挑戦しませんか? https://youtu.be/yG6WTBNUjucShow this thread358
でもりしょん@myuniaccount·Dec 10, 2022メッシは好きだけど、それ以外のアルゼンチン代表そんな好きじゃ無いわ。子供っぽいし、小物に見える。Quote TweetOut Of Context Football@nocontextfooty·Dec 9, 2022