Twitterで謎のアカウント大量凍結、「凍結祭り」トレンド入りの騒動に - 原因は自動ツイートか
マイナビニュース / 2023年2月3日 17時42分
2月2日の深夜から2月3日の早朝ごろにかけて、Twitterにて、多数のアカウントが凍結されているようだ。現在までに、「凍結祭り」や「大量凍結」、「Twitter氷河期」などのワードがTwitterトレンド入りする騒動となっている。
どうやらイラストレーターや、VTuberのTwitterアカウントが主に凍結の対象になっているという観測がある。原因は不明であり、Twitter公式からも声明が出されていないため混乱を招いている。これに対しては、匿名で質問や感想を募集できるメッセージサービス「マシュマロ」などの外部サービスと連携した自動投稿をしているTwitterアカウントが対象になっているのでは? と指摘する声も挙がっている。同じ文章の投稿が頻繁であることが、bot判定になったのでは、という分析だ。ただ、同サービスの利用者の中にも凍結されていないユーザーがいるため、真偽は不明のままだ。
また、定型文での定期ツイートや、ツイートに3つ以上のハッシュタグをつけているなどが、凍結の対象になっているのではないかという指摘もあったが、こちらも例外があるため、やはり原因は不明。しかし、今のところの自衛手段としては、自動ツイート系の連携を解除したり、全く同じ文章の投稿が複数あれば削除しておいたほうがいいかもしれない。
Starting today, anyone can request that we review a suspended account for reinstatement under our new criteria. You can submit an appeal here: https://t.co/av9ppXW9of https://t.co/rgvflHgy15— Twitter Safety (@TwitterSafety) February 1, 2023
Twitterの安全性向上に取り組む「Twitter Safety」の公式アカウントは米国時間2月2日、凍結されたアカウントについて、誰でも異議申し立てを行うことが可能となった。アカウント凍結解除を新しい基準で評価すると予告していたが、今回の騒動と何か関係している可能性もある。
(CLANE)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Twitterで多数のアカウントが凍結 「凍結祭り」「Twitter氷河期」などトレンド入りする事態に
ねとらぼ / 2023年2月3日 11時55分
-
Twitter、今度は「凍結祭り」で氷河期突入? VTuberや絵師などが対象に 原因は依然不明
ITmedia NEWS / 2023年2月3日 11時51分
-
ツイッター、ステマ排除へ 専用ハッシュタグ義務化
ASCII.jp / 2023年2月1日 9時0分
-
「Twitter Blue」月980円の価値はある? 使ってみた率直な感想
ASCII.jp / 2023年1月21日 9時0分
-
トイレ紙が尽き、フロアに悪臭が立ちこめる…ツイッターの米国本社が荒れ放題になっている根本原因
プレジデントオンライン / 2023年1月17日 15時15分
トピックスRSS
ランキング
-
1ヤマト運輸を偽るフィッシング確認、注意を
マイナビニュース / 2023年2月3日 11時17分
-
2「こんなんでも時給発生してます」 セブン-イレブンの“バイトテロ”が物議
ITmedia NEWS / 2023年1月27日 17時27分
-
3Twitterで謎のアカウント大量凍結、「凍結祭り」トレンド入りの騒動に - 原因は自動ツイートか
マイナビニュース / 2023年2月3日 17時42分
-
4人気料理研究家リュウジさんに寄せられた動画視聴者の“クレーム”にネット民共感
iza(イザ!) / 2023年2月3日 12時51分
-
5佐藤二朗、監督映画作品「はるヲうるひと」が国内賞レース“完無視”に「ファックユー」「単なる、負け惜しみ」
ねとらぼ / 2023年2月3日 12時36分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む