1月26日 オンエア
世界の映えスポットSP
 

【砂漠に現れた蜃気楼のような巨大映えスポット】

photo photo

国土のおよそ3分の1を砂漠が占めている、中東サウジアラビア。 その砂漠地帯に、今注目のスポットがあるという。
それがこちら!画面に違和感があることにお気づきだろうか? ゆらゆらと景色が歪み、長方形に切り取られたようになっている。
そう、実はこれ、全面鏡張りでできた建物なのだ。 鏡に周りの景色が写ることによって、背景に溶け込み、まるで砂漠に現れた蜃気楼のようだ。 一体、この建物はなんなのか?
中に入ってみると…客席が! 不思議な建物の正体、それはコンサートホール!

photo

アラビア語で「鏡」を意味する「マラヤ」と名付けられたこのコンサートホールは、2年前にたった2ヶ月半で建てられた。 3階建てで高さ約26メートル、1辺の長さは約100メートル。 ひとつの面に3000枚ほどの鏡パネルを使用している。 建物の面積は約1万平方メートルと、野球のグラウンドとほぼ同じ。 「世界一大きな鏡張りの建物」としてギネス世界記録にも認定された。
この地区には、遺跡が多数点在し、一部は世界遺産に登録されている。 しかし、歴史に頼るだけでなく、新たな文化を作り出そうと建設されたこの建物。 最大500人収容可能なホールやVIPルームもあり、イベント会場や会議場としても利用できる複合施設となっている。 鏡ばりなのは、遺跡を訪れる人のため景観を損なわないようにとの配慮から。 蜃気楼のような建物は、伝統と新しさの融合を感じられる映えスポットだった。

【空港のど真ん中に映える大自然!?】

photo

シンガポール、空の玄関口、チャンギ国際空港。 世界の空港ランキングで常に上位に選ばれ、訪れる観光客に人気の空港である。
4年前には、敷地内にドーム型の複合施設「ジュエル」がオープン。 200店舗以上もの人気ブランドやレストランをはじめ、ホテルやラウンジも完備。 利用客は待ち時間も楽しく快適に過ごすことができる。

photo photo

そんなジュエルの中心に、世界の観光客に話題のあるスポットが。
それが、こちら! そう、建物のど真ん中にがあるのだ高さ実に40メートル。 ドームの屋根から流れ落ちる人工の滝で、屋内に作られたものとしては、世界最大だという。
滝の周りには、世界中から集められた3000本もの木が植えられ、足を踏み入れると、まるで森の中に迷い込んだよう。 さらに夜になると、ライトアップショーも! 滝がさまざまな色に変化し、なんとも幻想的。
これを目当てに訪れる観光客もいるとか、もはやここだけで十分観光ができてしまう、究極の映え空港。 アジアの新名所と言っても過言ではない。

【田園の真ん中に超映えるダイビングスポット!?】

photo

オーストラリア・南部、マウントガンビア。 ここに世界中のダイバーたちが集まる人気スポットがあるという。
それがあるのは海ではなく、海岸線から少し外れたのどかな田園地帯だという。 この地点を上空から見てみると…田園の中にポツンとハート型の穴が!

photo

実はこの穴、石灰岩の地層が雨水や地下水によって浸食され、空洞となり、地面が陥没して出来たもの。 穴には主に地下水が溜まり、その深さは約30メートル。 しかも、水中は広大な洞窟になっているという。
洞窟の中の水は、石灰岩でろ過されているため、透明度がとても高く、神秘的な世界を体験出来る。 そのため世界中のダイバーを魅了し、人気のダイビングスポットになっているのだ。

photo

果たしてどんな景色が広がっているのだろうか?
水の中には、地上が田園ということを忘れてしまうほどの美しい世界が。 さらに太陽の光が洞窟に差し込む光景は、まるでファンタジーのよう。 自然が作り出した幻想の世界を体験できる映えスポットだった。

【断崖絶壁にあるスリル満点 映え遊具】

photo photo

中国・重慶市の山中に、絶えず叫び声が響く場所があるという!
それが、こちら。 地上700メートルの崖の上に、さらに高さ100メートルもある巨大な虹色のアーチが。
実はこれ、ブランコ!
世界一高いところにあるブランコとしてギネス世界記録にも認定されている。
ただ公園にあるブランコと違うのは、座るのではなく、背中からつり下げられるという点。 防護装備を着用した後、隣接する発射塔で、88メートルの高さまで引き上げられ…崖に向かって投げ出される! その最高時速は130キロにまで達するという。 絶景とスリルを同時に味わいたいとたくさんの観光客が訪れているという。

【恐怖の映えスポット!? 悪魔のプール】

photo photo

アフリカ・ザンビアに悪魔のプールと呼ばれながら、多くの観光客が訪れる場所がある。
それがこちら! 一見、自然の川を利用した天然のプールに見えるが、どこが悪魔のプールだというのか?
実はその理由は、このプールが存在する場所にある。 それは、なんと滝の上にあるから!

photo

しかも、この滝は、世界三大瀑布の1つで、世界遺産にも登録されているビクトリアの滝。 100メートルを超える落差と空高く舞い上がる水煙。 この絶景を求めて、世界中から人々が訪れるアフリカを代表する観光スポットである。
そんな滝の上に、水の量が少ない乾季のときだけ現れるのが悪魔のプールと呼ばれるこのスポット。 水量が少なく流れが緩いため、滝の端まで泳ぐことができ、迫力満点の滝壺を見下ろすことが出来る…まさに絶景。
この究極の絶景を味わうには、現地のツアーに参加し、ガイドに先導してもらうことが必須。 危険防止の為、常にガイドが寄り添い、流れないように支えてくれるため、あやまって落下する心配はないという。 人と違った映え写真を撮るためなら、多少のリスクは厭わない、そんな人におすすめです。

【天空にそびええ立つ神聖な映えスポット】

photo photo

中国、貴州省にある梵浄山(ぼんじょうざん)、仏教の聖地といわれ、5年前に世界自然遺産に登録されたこの地に人々が行列をなす場所がある。
それが、標高2336メートル、頂上の一つとなっているこの岩山、そしてその上に建てられた2つの寺院。 今から約500年前に建てられたといわれ、寺院に行くためには、8000段もの急勾配の階段を登る必要がある。 にもかかわらず…連日、最高の映え写真を撮りたいと、多くの観光客が訪れているのだ。

photo photo

この2つの寺院、片方には釈迦仏、もう一方には弥勒菩薩が祀られている。 それぞれの寺院には、岩の裂け目にかけられた小さな橋で行き来することができる。
どうやって建てられたかは分かっていないが、この場所に建てられた理由として、一説によると…中国には古くから山や川などの自然を神聖なものとして祀る伝統がある。 特に梵浄山は聖なる山として崇められていた。 中でもこの場所は、頂上なうえに奇妙な形をしているため、崇高とみなされ、寺院が建立されたのではないかという。 いにしえの人々の信仰心が生んだ世にも奇妙な映えスポットだった。

放送内容

次の放送日時は情報が入り次第掲載いたします。

前回 | 2023年2月2日(木) 20:00~21:54放送

奇跡体験!アンビリバボー 執念の大捜査&奇跡の医療2時間SP

不可能と言われた手術を行い、多くの人命を救った天才脳外科医!最も難しい手術に神の手を持つ男が挑む▽銀行員誘拐…しきりに掛かってくる脅迫電話!執念の捜査

プレゼント・募集

情報募集!

「奇跡体験!アンビリバボー」は、視聴者の皆様からのミステリー情報、ミラクル情報、また、アンビリバボーな写真やVTRも募集しております。(写真・VTRは郵送のみ)

他にも、
・「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」と刻印されたコインに関する情報
・日本全国に点在する「心霊スポット」情報
・「タイムカプセルポスト」に投函された方の「時を超えた手紙」に込められた様々な物語
・あなたの身近にあるヘンなもの
も同時募集しております。

郵送の方は
〒119-0188
フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」係
までお送りください。

※送付頂いた手紙・作品などは、返却できません。
ご了承ください。
>>ホームページからの応募はこちら

※ご応募いただいた情報については利用目的をご覧下さい。

番組へのメッセージ

すげーそれしか言えない。80歳?すげードクターだなすげー
(南光太郎・男・フリーター・50's)2023/02/02 21:48

共有する

いいね!TweetするLINEで送る

このページのトップへ