Pinned Tweet家入一真@hbkr·Dec 21, 2022結構面白いので皆さん遊んでみてください! クラファンを簡単に! - AIクラファンジェネレーターcfgen.jpクラファンを簡単に! - AIクラファンジェネレーターあなたのやりたいことをAIがクラファン風に仕立て上げるよ!これを下敷きにして、あなただけのクラファンを始めよう!9213460406K
家入一真 RetweetedOsamu OGASAHARA@ogasahara·17h従業員という仲間でも、経営者同士や投資先であっても同じ気持ちです。Quote Tweet家入一真@hbkr·21h昔にどこかで書いたものをリライトしました 経営者の敗北|家入 一真 @hbkr #note https://ieiri.co/n/n4f50a6b8db8e257,059
家入一真 Retweeted稲田エイジ|BtoBのWebサイト制作/Web活用支援/コンテンツ支援/HubSpot@inada_h·10h“仲間が辞める、ということは「まだここにいたい」と思わせられなかった、経営者の敗北なのだ。「この会社にまだいたい、この会社で更に成長したい」と思わせられなかった経営者の敗北であり、最後には「申し訳ない」という言葉しか出てこない。” 家入さんの沁みるnote。ieiri.co経営者の敗北|家入 一真初めて起業した約20年前から、経営においてずっと大事にしているポリシーがある。それは「辞める仲間は絶対に引き止めない」ということ。たとえそのメンバーが抜けることが、どれだけ会社にとって痛手であったとしても、一言でも「辞める」と明言された場合には決して引き止めない。もちろん交渉もしない。 引き止めるという行為は、覚悟を持って「辞める」と決断したその意志を侮辱することでもあると思う。また、引き止...4153,754
家入一真 Retweeted和泉 -izumi- / USD(Underground Scriptwriter DAO)@izumiscript·8h「自分に政策はない。ネットで募集する」と公言し、SNSで投稿されたものを集めた「ぼくらの政策」がWEBで公開されたときはぶわーっと鳥肌がたった(デザインも超Coolだった)。 「あ、これで日本が変わる」と本気で思った。 思ったより票が集まらなくて落胆したけどあの渋谷駅前の熱気はすごかった。Quote Tweet家入一真@hbkr·Feb 1·9年前、都知事選に出た時。渋谷駅前。改めてすごい写真だなあ。。365,399
家入一真 RetweetedSHIN@shin_na·9h募集は2月14日までなのであと11日です。非営利事業の創業期/創業未満のタイミングに助成する稀な機会だと思うのでたくさんの人に知ってもらいたく。。周りの方などにも教えてあげてもらえると嬉しいです。madamefigaro.jp社会をよくするアイデアの実現を支援!参加者を募集。|Society & Business|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)「儲からない」けど「意義がある」非営利スタートアップの創業期資金を援助し、成長を支援する一般財団法人Soil(ソイル)が、非営利スタートアップの創業支援プログラムへの応募を呼びかけている。申し込みは2月14日まで。社会をよくするための非営利スタートアップの立ち上げ、課題…6123,824
家入一真@hbkr·9h読んでる 荒地の家族 https://amazon.co.jp/dp/B0BQHC4DK8?ref_=cm_sw_r_apin_dp_JHNZ5C0TJKC4644P6WCK… #Amazonamazon.co.jp荒地の家族Amazonで佐藤厚志の荒地の家族。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。34,221
家入一真@hbkr·9h小川哲さんの君のクイズ、とてもよかった 君のクイズ https://amazon.co.jp/dp/B0BH918CGW?ref_=cm_sw_r_apin_dp_FHK6YK7QN6A7XCM07JAE… #Amazonamazon.co.jp君のクイズ『Q-1グランプリ』決勝戦。クイズプレーヤー三島玲央は、対戦相手・本庄の不可解...124,264
家入一真 Retweetedゴロウ@gorou_178·18hすごくタイムリーで言葉が沁みる。 "だが、その過程で失ってしまうもの、置き去りにしてしまうこと、辛い思いをさせてしまうひとが存在することに、その痛みに、自覚的でありたい。" この部分とても素敵だなぁieiri.co経営者の敗北|家入 一真初めて起業した約20年前から、経営においてずっと大事にしているポリシーがある。それは「辞める仲間は絶対に引き止めない」ということ。たとえそのメンバーが抜けることが、どれだけ会社にとって痛手であったとしても、一言でも「辞める」と明言された場合には決して引き止めない。もちろん交渉もしない。 引き止めるという行為は、覚悟を持って「辞める」と決断したその意志を侮辱することでもあると思う。また、引き止...173,690
家入一真 Retweetedsem_master@semlabo·14hあぁ、わかる、わかります。もうそれしかないし、そうするしか自分の心を保つ術がないのだ。 「仲間が辞める、ということは「まだここにいたい」と思わせられなかった、経営者の敗北なのだ」 経営者の敗北|家入 一真 @hbkr #noteieiri.co経営者の敗北|家入 一真初めて起業した約20年前から、経営においてずっと大事にしているポリシーがある。それは「辞める仲間は絶対に引き止めない」ということ。たとえそのメンバーが抜けることが、どれだけ会社にとって痛手であったとしても、一言でも「辞める」と明言された場合には決して引き止めない。もちろん交渉もしない。 引き止めるという行為は、覚悟を持って「辞める」と決断したその意志を侮辱することでもあると思う。また、引き止...2018922.9K
家入一真 Retweeted松尾幸治 | リチカCo-CEO@yukiharuharu·19h“小さな言葉ひとつ、小さな態度ひとつ、小さな痛みひとつ、そのひとつ一つに、トップが鈍感になってしまった瞬間に、組織は終わってしまう、そう思う。 ” 経営者の敗北。日々痛感してる。ieiri.co経営者の敗北|家入 一真初めて起業した約20年前から、経営においてずっと大事にしているポリシーがある。それは「辞める仲間は絶対に引き止めない」ということ。たとえそのメンバーが抜けることが、どれだけ会社にとって痛手であったとしても、一言でも「辞める」と明言された場合には決して引き止めない。もちろん交渉もしない。 引き止めるという行為は、覚悟を持って「辞める」と決断したその意志を侮辱することでもあると思う。また、引き止...16236,282
家入一真 Retweeted椿原 ばっきー | Lbose inc.@Bucky_mkt·19hこのスタンス、私も真似させてもらっています。 組織に属さなくても生きていける中で、そこにいたいと思ってもらえる環境をつくりたい。 経営者の敗北|家入 一真 @hbkr #noteieiri.co経営者の敗北|家入 一真初めて起業した約20年前から、経営においてずっと大事にしているポリシーがある。それは「辞める仲間は絶対に引き止めない」ということ。たとえそのメンバーが抜けることが、どれだけ会社にとって痛手であったとしても、一言でも「辞める」と明言された場合には決して引き止めない。もちろん交渉もしない。 引き止めるという行為は、覚悟を持って「辞める」と決断したその意志を侮辱することでもあると思う。また、引き止...4215,745
家入一真 Retweetedほんぼ てるき|新潟の350人の離島、粟島のお兄さん@teruki_awashima·19hめちゃくちゃ良いものを拝読させていただいた。 すべての別れは一時的なもの|家入 一真 @hbkr #note #note書き初めieiri.coすべての別れは一時的なもの|家入 一真会社経営、採用やスタートアップ投資、コミュニティづくりなんかをやってると、たくさんの出会いや別れ、タイミングによる縁の無さなどを日々実感する訳だけど、僕は人との付き合いを短期的に考えてないので、別れ自体に対してそんなに悲観的ではない(死別は抜きにして)。5年10年、20年といったスパンでまた再開したり、共に仕事をしたりといったことは、全くもってある。これは歳を重ねて、わかってきたことでもある。...2104,562
家入一真 Retweeted川口ゆり yuri kawaguchi @funifuniyuri·19hつい最近、今更ながら「経営者の孤独。」を読んで、改めて家入さんの"別れ"に対しての価値観が好きだなあ、と思った。ほっとする。 経営者の敗北|家入 一真 @hbkr #noteieiri.co経営者の敗北|家入 一真初めて起業した約20年前から、経営においてずっと大事にしているポリシーがある。それは「辞める仲間は絶対に引き止めない」ということ。たとえそのメンバーが抜けることが、どれだけ会社にとって痛手であったとしても、一言でも「辞める」と明言された場合には決して引き止めない。もちろん交渉もしない。 引き止めるという行為は、覚悟を持って「辞める」と決断したその意志を侮辱することでもあると思う。また、引き止...4195,396
家入一真 RetweetedTAKAHIRO MAEHARA™ | RBDRS@maeharatm·Feb 1懐かしい!村上さんと色々画策して、細川護煕さんと居酒屋対談をツイキャスした記憶が。当時はかなり新しい試みだった。Quote Tweet家入一真@hbkr·Feb 1·9年前、都知事選に出た時。渋谷駅前。改めてすごい写真だなあ。。21513.1K
家入一真 Retweetedぬま/PERFECT BEER/××○/やっちゃおー!@nu_ma1018·Feb 2初めて人物に対して熱狂したのが家入さん、起業するきっかけとなった人。この時初めて政治に興味を持ったし、人生が変わった瞬間かもしれない。Quote Tweet家入一真@hbkr·Feb 1·9年前、都知事選に出た時。渋谷駅前。改めてすごい写真だなあ。。1714.2K