高木健一 Retweeted井田奈穂/Naho Ida@nana77rey1·16h待て待て。 何で近親や犬やヤシの木との結婚認めなきゃいけなくなるの? 具体的にあなたが挙げた事態が起こってる国、どこ?Quote Tweetyuchin1104@yuchin1104·16hReplying to @nana77rey1 @ssimtok and @kankanyonce同性婚を認めるならば、近親婚を認めなきゃならなくなるだろうし、犬と結婚したいとか、ヤシの木と結婚したいとかほざく馬鹿垂れが必ず出てくるぞ。今でさえ、永住権目的の偽装結婚を仕掛ける外国人がわんさかいるのに、同性婚を認めたら更に偽装結婚が爆増するのは目に見えている。同性婚は絶対反対。312613,419
高木健一 Retweeted米山 隆一@RyuichiYoneyama·Feb 1同性婚を法制化しても社会は変わりません。したい人がするだけで、したくない人はしないんですから。こうやって自分達の勝手な感覚で他人の行動を縛るのが、「ザ・自民党」です。現代の私達に即した柔軟な社会を作って行く為には、もうそういう政治を変えなければいけません。nordot.app首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」 | 共同通信岸田文雄首相は1日の衆院予算委で、同性婚の法制化に関し「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べ、否定的...1982,1227,687186.6K
高木健一 Retweeted赤坂たまよ@杉並区@akatama0303·18h同じ名前にするか、別にするか、選択することすら認められない現実に対し、戸籍法上問題なく、司法からは国会で議論すべきという判決が出ている #選択的夫婦別姓 。 選べるようにするだけなんだから、誰も困らない。 1日も早い実現を。 #赤坂たまよ #立憲民主党Quote Tweet立憲民主党 国会情報+災害対策@cdp_kokkai·22h吉田はるみ議員 「異次元の」という対策に関して、大きなその異次元にあたることがあります。それは選択的夫婦別姓、この実現ではないかと私は感じます。世界平和連合ジェンダーフリーが蠢動、専業主婦狩り、夫婦別姓、過剰性教育、家族崩壊策を持ち込む、伝統的家族観の破壊を助長する。Show this threadThe media could not be played.Reload123474,780
高木健一 Retweeted渡辺輝人 連帯@nabeteru1Q78·Feb 2犯罪を犯した後、運よく発覚せず、公訴時効が成立するのを「合法」とは言わない気がする。民法の場合も、時効が成立して債務者が援用すると、国家が債権確保に助力してくれないだけで、債権自体は存続する、とされる(自然債務)。Quote Tweetひろゆき@hirox246·Feb 1賠償金を払わないのは合法です。 10年経つと払わなくて良いと民法に書いてありますよ。 それが嫌なら法律改正すべきです。 twitter.com/tomomachi/stat…104691,10582.7K
高木健一 Retweeted嶋﨑量(弁護士)@shima_chikara·Feb 1こんな倫理観のない人間を利用して、言論人扱いしているメディアは猛省すべき。 なお、民法にはそんなこと書いてないから、法的にも誤り。Quote Tweetひろゆき@hirox246·Feb 1賠償金を払わないのは合法です。 10年経つと払わなくて良いと民法に書いてありますよ。 それが嫌なら法律改正すべきです。 twitter.com/tomomachi/stat…849995050.7K
高木健一 Retweetedふたりぱぱのみっつん 武力侵攻に反対#NOWAR @MittsunLondon·Feb 1だからその社会が行き詰まってて、当事者だけに限らず生きづらい人が増えてるから、今の社会を変えて欲しいって話しなんだけど。 首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」 | 2023/2/1 - 共同通信nordot.app首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」 | 共同通信岸田文雄首相は1日の衆院予算委で、同性婚の法制化に関し「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べ、否定的...814867838.1K
高木健一 Retweetedさいき陽平@YoheiSaiki·Feb 1同性婚によって社会がよくなることはイメージできるけど、ネガティブな方向にいくイメージが全く湧かない、、、、。 「変わってしまう」と総理が述べたからにはどんな悪影響があるのか具体的に示して欲しい。でなければなんとなくの偏見に基づく差別的な意見を総理が国会で述べたことになってしまう。Quote Tweetさいき陽平@YoheiSaiki·Feb 1岸田総理は同性婚を認めると「社会は変わってしまう」と否定的。 ゲイ役を演じた俳優・鈴木亮平は 「(同性婚は当事者が)『当たり前の存在ですよ』と法的に明言すること」になると。それによって思い悩むこどもの心を軽くするのではないかと提案。 具体的で説得力があるのは後者だと僕は思う。 twitter.com/GQJAPAN/status…96631221.2K
高木健一 Retweeted「結婚の自由をすべての人に」訴訟九州弁護団@KejisubeKyushu·Feb 18年も「慎重な検討を要する」と言われて待たされておりますし、 そろそろ同性婚がないことで苦しんでいる当事者の思いにこそ「思いを巡らせる」ようにしていただきたいです。 #結婚の自由をすべての人に #違憲て言わなイケン #同性婚1291146,115
高木健一 Retweeted乙武洋匡@h_ototake·Feb 1「人権」よりも「雰囲気」が重視されることを、この国のトップが高らかに宣言しておられます。 「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ。社会全体の雰囲気にしっかり思いを巡らせた上で判断することが大事だ」 同性婚は家族観が変わる課題と首相 | 共同通信nordot.app同性婚は家族観が変わる課題と首相 | 共同通信432301,154130.6K
高木健一 Retweeted日本共産党(公式)@jcp_cc·Feb 1もうすでに変わっているということに、政府がいまだに気づいていないということが問題だ。 岸田首相「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ。社会全体の雰囲気にしっかり思いを巡らせた上で判断することが大事だ」 同性婚は家族観が変わる課題と首相 | 共同通信nordot.app同性婚は家族観が変わる課題と首相 | 共同通信1316947812.8K
高木健一 Retweetedキニマンス塚本ニキ Nikki Tsukamoto Kininmonth@tsukaniki85·Feb 1あんたが許可しようがしまいが社会は変わっていくんでQuote Tweet共同通信公式@kyodo_official·Feb 1首相、同性婚に否定的な考え - 「社会が変わってしまう」 https://nordot.app/993445503583682560?c=39550187727945729…49649714.5K
高木健一 Retweeted中村たかえ安佐南区広島市議選予定候補日本共産党@jcp_takae·Feb 1岸田さん…ちょっと落ち着いたらいいと思うの。幸せになる人が増えるだけなのにQuote Tweet共同通信公式@kyodo_official·Feb 1同性婚「社会変わってしまう」と首相 https://nordot.app/993443389282140160?c=39550187727945729…325613,323
高木健一 Retweeted初助(うゐすけ)@まつろわぬ日本人@whiskysuke·Feb 1変わらないんだ。変わらないんだよ。 同性婚ができないからといって、同性愛者が異性愛者に変わる訳じゃないんだから。Quote Tweet共同通信公式@kyodo_official·Feb 1同性婚「社会変わってしまう」と首相 https://nordot.app/993443389282140160?c=39550187727945729…228573,818
高木健一 Retweeted弁護士 小口 幸人@oguchilaw·Feb 1国・地方問わず、法の支配を重視する公の機関にお勤めの方。彼は、法の支配に挑戦する者です。判決で確定した賠償命令を怠っても「合法だ」と一般論として発信しているのですから。 如何なる理由があったとしても、有識者等に起用することは妥当ではありません。 メディア関係の方もそうです。Quote Tweetひろゆき@hirox246·Feb 1賠償金を払わないのは合法です。 10年経つと払わなくて良いと民法に書いてありますよ。 それが嫌なら法律改正すべきです。 twitter.com/tomomachi/stat…98331,46767.8K
高木健一 Retweeted青野慶久/aono@サイボウズ@aono·Feb 1私たちが選んだ代表は、社会を変えたくないらしいです。そろそろ目覚めよう、日本人。 首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」:東京新聞 TOKYO Webtokyo-np.co.jp首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」:東京新聞 TOKYO Web岸田文雄首相は1日の衆院予算委で、同性婚の法制化に関し「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べ、否定的な考えを改めて示した。同性カップル...1021,2824,519151.6K
高木健一@zzTyV6vdCnkuLnm·Feb 1時効まで逃げ切ったからって、合法になるわけがないでしょう。デタラメにも程がありますよ。Quote Tweetひろゆき@hirox246·Feb 1賠償金を払わないのは合法です。 10年経つと払わなくて良いと民法に書いてありますよ。 それが嫌なら法律改正すべきです。 twitter.com/tomomachi/stat…8222112.3K
高木健一 Retweeted街のふくろう弁@bgsh_owl·Feb 1違法性と時効の関係の理解がおかしいな。 その理屈を刑事に当てはめると、 強盗は時効まで捕まらなければ合法です、時効になると起訴できなくなると刑法に書いてありますよ、 ということになるが、強盗が合法のわけないですね。 起訴できなくなるだけ。 違法性と時効は別の問題です。Quote Tweetひろゆき@hirox246·Feb 1賠償金を払わないのは合法です。 10年経つと払わなくて良いと民法に書いてありますよ。 それが嫌なら法律改正すべきです。 twitter.com/tomomachi/stat…321472,963Show this thread
高木健一 Retweetedまいるふぃっく@maelific·Feb 1時効になれば合法か。 すごいな。 これで「論破」したつもりになっちゃってるんだ。 いやーぼくちゃんすごいすごい。 屁理屈捏ねて厚顔無恥って、無敵の人ですね!Quote Tweetひろゆき@hirox246·Feb 1賠償金を払わないのは合法です。 10年経つと払わなくて良いと民法に書いてありますよ。 それが嫌なら法律改正すべきです。 twitter.com/tomomachi/stat…216483,545
高木健一 Retweeted身包みハギッターK(かとさよ).bot@MC17560785·Feb 1強盗して警察から逃げ続けるのは合法です。 10年経つと捕まらないないので。 ......ひろゆきってアホなのよねQuote Tweetひろゆき@hirox246·Feb 1賠償金を払わないのは合法です。 10年経つと払わなくて良いと民法に書いてありますよ。 それが嫌なら法律改正すべきです。 twitter.com/tomomachi/stat…118452,030
高木健一 Retweeted弁護士 小口 幸人@oguchilaw·Feb 1さすがに法の支配、秩序の観点から、余りに酷いので一応書いておきます。 一般的に、合法というのは、法規にかなっていること、法規に反していないことを指します。 民法に「賠償する責任を負う」「支払わなければならない」と書いてあることを怠っているので、法規にかなっていません。(続)Quote Tweetひろゆき@hirox246·Feb 1賠償金を払わないのは合法です。 10年経つと払わなくて良いと民法に書いてありますよ。 それが嫌なら法律改正すべきです。 twitter.com/tomomachi/stat…276,04811.3K1.8MShow this thread
高木健一 RetweetedIt's law 1969@xmg_on·Feb 1さすがに、この言い分はダメです。 これはいわゆる屁理屈というヤツです。 払わないの方は間違いなく違法です。 だから遅延損害金が加算されていくのです。 10年たったら払わないでよい、とはしていません。 その時効は、強制執行するなり、再度判決を得るなりして半永久的に延びていくものです。Quote Tweetひろゆき@hirox246·Feb 1賠償金を払わないのは合法です。 10年経つと払わなくて良いと民法に書いてありますよ。 それが嫌なら法律改正すべきです。 twitter.com/tomomachi/stat…126465,542